JPH0994511A - 塗装乾燥炉 - Google Patents

塗装乾燥炉

Info

Publication number
JPH0994511A
JPH0994511A JP7256028A JP25602895A JPH0994511A JP H0994511 A JPH0994511 A JP H0994511A JP 7256028 A JP7256028 A JP 7256028A JP 25602895 A JP25602895 A JP 25602895A JP H0994511 A JPH0994511 A JP H0994511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
air
gas
heating
fresh air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7256028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3251157B2 (ja
Inventor
Makoto Watanabe
渡辺  誠
Isao Ohashi
勲 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taikisha Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Taikisha Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP25602895A priority Critical patent/JP3251157B2/ja
Application filed by Taikisha Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Taikisha Ltd
Priority to US08/849,603 priority patent/US5868562A/en
Priority to AT96942980T priority patent/ATE190872T1/de
Priority to DE69607319T priority patent/DE69607319T2/de
Priority to EP96942980A priority patent/EP0803296B1/en
Priority to CN96191168A priority patent/CN1079705C/zh
Priority to ES96942980T priority patent/ES2144797T3/es
Priority to CA002206642A priority patent/CA2206642C/en
Priority to AU11140/97A priority patent/AU700889B2/en
Priority to PCT/JP1996/002883 priority patent/WO1997012690A1/ja
Publication of JPH0994511A publication Critical patent/JPH0994511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251157B2 publication Critical patent/JP3251157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/02Heating arrangements using combustion heating
    • F26B23/022Heating arrangements using combustion heating incinerating volatiles in the dryer exhaust gases, the produced hot gases being wholly, partly or not recycled into the drying enclosure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B15/00Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form
    • F26B15/10Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a path composed of one or more straight lines, e.g. compound, the movement being in alternate horizontal and vertical directions
    • F26B15/12Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a path composed of one or more straight lines, e.g. compound, the movement being in alternate horizontal and vertical directions the lines being all horizontal or slightly inclined
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/02Heating arrangements using combustion heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • F26B3/283Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun in combination with convection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • F26B3/30Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun from infrared-emitting elements
    • F26B3/305Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun from infrared-emitting elements the infrared radiation being generated by combustion or combustion gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/60Ventilation arrangements specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2210/00Drying processes and machines for solid objects characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2210/12Vehicle bodies, e.g. after being painted

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗膜品質の低下防止と合わせて、コストの低
減を図る。 【解決手段】 炉内1b,1cから炉内気体ZAを取り
出して、その取り出し気体RAを再び炉内1b,1cに
戻す炉内用循環風路9b,9cと、この炉内用循環風路
9b,9cに接続されて炉内用循環風路9b,9cの流
通気体RAに新鮮空気OAを混合する新鮮空気風路18
b,18cとを設ける塗装乾燥炉において、新鮮空気風
路18b,18cのうち炉内用循環風路9b,9cとの
接続点よりも上流側の部分に、炉内加熱手段Hb,Hc
として、流通新鮮空気OAを加熱する燃焼式の加熱装置
19b,19cを介装し、かつ、この燃焼式加熱装置1
9b,19cとして、加熱対象である流通新鮮空気OA
の雰囲気中で直接に燃料を燃焼させる直接加熱型の燃焼
式加熱装置を採用してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗装工程に続いて
塗装物の塗膜を焼付乾燥処理する塗装乾燥炉に関し、詳
しくは、炉内から炉内気体を取り出して、その取り出し
気体を再び炉内に戻す炉内用循環風路と、この炉内用循
環風路に接続されて、炉内用循環風路の流通気体に対し
新鮮空気を混合する新鮮空気風路と、前記炉内用循環風
路から炉内に戻す気体を高温化して炉内を加熱する炉内
加熱手段とを設けた塗装乾燥炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記の如き塗装乾燥炉では、図5
に示す如く、炉内用循環風路9b,9cから炉内1b,
1cに戻す気体RA’を高温化する炉内加熱手段Hb,
Hcとして、バーナbの燃焼運転により炉内用循環風路
9b,9cの流通気体RAを加熱する燃焼式の加熱装置
19b’,19c’を、炉内用循環風路9b,9cに介
装していた。
【0003】そして、この炉内用の燃焼式加熱装置19
b’,19c’として、炉内用循環風路9b,9cにお
ける流通気体RAの雰囲気中で直接に燃料を燃焼させる
直接加熱式の燃焼式加熱装置を採用した場合には、焼付
乾燥処理に伴い炉内1b,1cで発生して炉内用循環風
路9b,9cの流通気体RAに含まれる塗料溶剤蒸気が
燃焼式加熱装置19b’,19c’における燃焼火炎に
直接に晒されることで反応して、塗膜品質の低下原因と
なる反応生成物(すなわち、炉内1b,1cへの戻し後
に塗膜に付着して塗膜品質を低下させる反応生成物)が
生成されることら、このような反応生成物の生成を防止
するため、上記炉内用の燃焼式加熱装置19b’,19
c’には、バーナbの燃焼運転により生じる燃焼火炎及
び燃焼ガスGと、加熱対象である炉内用循環風路9b,
9cの流通気体RAとを内部熱交換器hxで非接触に熱
交換させる間接加熱型の燃焼式加熱装置を採用する必要
があった。
【0004】なお、同図5において、8b,8cは炉内
1b,1cから取り出した炉内気体ZAのうち一部を排
気EAとして系外に排出する炉内用の排気風路であり、
また、18b’,18c’は炉内用排気風路8b,8c
からの排気量に相当する量の新鮮空気OA(一般に外
気)を炉内用循環風路9b,9cの流通気体RAに混合
して、炉内1b,1cでの発生溶剤蒸気を希釈する新鮮
空気風路である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来炉
では、間接加熱型の燃焼式加熱装置19b’19c’に
おいて、炉内用循環風路9b,9cの流通気体RA(具
体的には新鮮空気OAを混合した流通気体)と熱交換さ
せた後の未だ保有熱量が大きな燃焼ガスGを系外に排出
してしまう為に熱ロスが大きく、しかも、間接加熱型の
燃焼式加熱装置19b’19c’は内部熱交換器hxの
装備の為に装置熱容量が大きくて立ち上げ時の加熱負荷
が大きく、これらのことから、ランニングコストが嵩む
問題があった。
【0006】また、これに加え、間接加熱型の燃焼式加
熱装置19b’19c’は、内部熱交換器hxの装備の
為に装置構造も複雑で大型なものとなり、このため、装
置コスト及び設置スペースが嵩む問題もあった。
【0007】以上の実情に対し、本発明の主たる課題
は、塗膜品質の低下原因となる反応生成物の生成を防止
することと合わせて、上述の如き熱ロスを低減するとと
もに、立ち上げ時の加熱負荷を低減し、また、装置構成
の小型化・簡素化を図る点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
・請求項1記載の発明では(図1参照)、新鮮空気風路
18b,18cに介装した直接加熱型の燃焼式加熱装置
19b,19cにより、炉内用循環風路9b,9cの流
通気体RAに混合する前の新鮮空気OAを加熱し、そし
て、この加熱した新鮮空気OA’(具体的には燃焼式加
熱装置19b,19cでの発生燃焼ガスを含む空気)を
炉内用循環風路19b,19cの流通気体RAに混合す
ることにより、炉内用循環風路19b,19cから炉内
1b,1cに戻す気体RA’を高温化して炉内1b,1
cを加熱する。また合わせて、この新鮮加熱空気OA’
の混合により炉内1b,1cでの発生溶剤蒸気を希釈す
る。
【0009】つまり、請求項1記載の発明によれば、炉
内用循環風路から炉内に戻す気体を高温化する炉内加熱
手段として直接加熱型の燃焼式加熱装置を用いながら
も、この直接加熱型の燃焼式加熱装置に対し加熱対象と
して通過させるのは、未だ塗料溶剤蒸気を含まない新鮮
空気であり、塗料溶剤蒸気を含む炉内用循環風路の流通
気体を直接加熱型の燃焼式加熱装置に通過させることは
ないから、塗料溶剤蒸気が直接加熱型の燃焼式加熱装置
における燃焼火炎により反応して塗膜品質の低下原因と
なる反応生成物が生成されるといった問題は確実に回避
される。
【0010】また、直接加熱型の燃焼式加熱装置で発生
する燃焼ガスは、新鮮空気との混合状態で炉内用循環風
路の流通気体に混合させて炉内加熱に寄与させるから、
燃焼ガスを未だ大きな保有熱量を有する状態で系外に排
出してしまう間接加熱型の燃焼式加熱装置を用いるに比
べ熱ロスを低減でき、さらに、直接加熱型の燃焼式加熱
装置では、燃焼火炎及び燃焼ガスと加熱対象気体とを非
接触に熱交換させる内部熱交換器が不要であることか
ら、間接加熱型の燃焼式加熱装置に比べ装置熱容量が小
さくて立ち上げ時の加熱負荷が小さくなり、これらのこ
とから、炉内加熱手段として間接加熱型の燃焼式加熱装
置を炉内用循環風路に介装する先述の従来炉に比べラン
ニングコストを低減し得る。
【0011】しかも、直接加熱型の燃焼式加熱装置は上
記の如く内部熱交換器が不要であることから、間接加熱
型の燃焼式加熱装置に比べ装置構造も簡素で小型なもの
となり、このことから、従来炉に比べ装置コストを低減
し得るとともに、必要設置スペースも縮小することがで
きる。
【0012】・請求項2記載の発明では(同図1参
照)、炉内1b,1cからの排気EA中に含まれる塗料
溶剤蒸気を燃焼式の排気浄化装置12で焼却処理して排
気EAを浄化し、この浄化した排気EA’と新鮮空気O
Aとを熱回収用熱交換器15で熱交換させることにより
新鮮空気OAを予熱する。そして、この予熱した新鮮空
気OAを新鮮空気風路18b,18cにより導いて炉内
用循環風路9b,9cの流通気体に混合させるように
し、この際、新鮮空気風路18b,18cに介装した前
記の燃焼式加熱装置19b,19cにより、予熱新鮮空
気OAを炉内用循環風路9b,9cにおける流通気体R
Aとの混合前にさらに加熱して昇温させる。
【0013】つまり、請求項2記載の発明によれば、新
鮮空気風路に介装した直接加熱型の燃焼式加熱装置につ
いて、予熱した新鮮空気の雰囲気中で燃料を燃焼させる
運転形態となることから、予熱を施さない新鮮空気を直
接加熱型の燃焼式加熱装置に導入する形式に比べ、この
燃焼式加熱装置の燃焼効率を向上させて、ランニングコ
ストの一層効果的な低減を達成できる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1において、1は塗装工程に続
いて塗装物2(本例では自動車ボディー)の塗膜を焼付
乾燥処理する塗装乾燥炉であり、台車3aに載置した塗
装物2をコンベア装置3により炉内における昇温ゾーン
1a,第1保温ゾーン1b,第2保温ゾーン1cの順に
通過させる。
【0015】炉内の各ゾーン1a,1b,1cには、複
数の熱風吹出口4を形成した給気チャンバ5a,5b,
5cと、ゾーン内気体ZAを取り出す排気口6a,6
b,6cとを設け、また、昇温ゾーン1aには、これら
給気チャンバ5a及び排気口6aに加え、塗装物2に対
し熱輻射する輻射パネル7を設けてある。
【0016】排気口6a,6b,6cから取り出したゾ
ーン内気体ZAは、ゾーン排気EAとしてゾーン毎の炉
内用排気風路8a,8b,8cに導くものと、ゾーン循
環気体RAとしてゾーン毎の炉内用循環風路9a,9
b,9cに導くものとに分流し、炉内用排気風路8a,
8b,8cに導いた各排気EAについては、排気集合風
路10により集合させた上で、主排気風路11を介して
燃焼式の排気浄化装置12に送る。Feは排気用のファ
ンである。
【0017】排気浄化装置12はバーナbと触媒層sを
備え、この排気浄化装置12では、排気EA中に含まれ
る塗料溶剤の蒸気(すなわち、炉内での焼付乾燥処理に
伴い塗膜から発生した塗料溶剤の蒸気)を触媒作用の下
で焼却処理して排気EAを浄化し、浄化した排気EA’
を排気送出風路13へ送出する。
【0018】14は、主排気風路11を介して排気浄化
装置12に送る未処理排気EAと、排気送出風路13へ
送出された焼却処理後の高温の浄化排気EA’とを熱交
換させ、これにより、排気浄化装置12に送る未処理排
気EAを予熱する高温側の熱回収用熱交換器である。
【0019】また、15は主新鮮空気風路16により導
く新鮮空気OA(本例では外部からの取り入れ外気)
と、高温側の熱回収用熱交換器14を通過した後の排気
送出風路13における浄化排気EA’とを熱交換させ
て、新鮮空気OAを予熱する低温側の熱回収用熱交換器
であり、この低温側の熱回収用熱交換器15で新鮮空気
OAの予熱に用いた後の浄化排気EA’は、排気送出風
路13により系外へ排出する。
【0020】各炉内用循環風路9a,9b,9cは、そ
れぞれの下流端を対応ゾーンの給気チャンバ5a,5
b,5cに接続し、その途中には、流通気体RAを浄化
するフィルタ17、及び、循環用のファンFrを介装し
てある。
【0021】また、前記の主新鮮空気風路16からは各
ゾーン1a,1b,1cに対する個別の新鮮空気風路1
8a,18b,18cを分岐して、これら新鮮空気風路
18a,18b,18cの夫々に新鮮空気導入用のファ
ンFoを介装し、これら個別の新鮮空気風路18a,1
8b,18cのうち、第1及び第2保温ゾーン1b,1
cに対する新鮮空気風路18b,18cは、対応ゾーン
の炉内用循環風路9b,9cに接続してある。
【0022】そして、第1及び第2保温ゾーン1b,1
cに対する新鮮空気風路18b,18cには、各保温ゾ
ーン1b,1cに対する炉内加熱手段Hb,Hcとし
て、バーナbの燃焼運転により通過新鮮空気OAを加熱
する炉内用の燃焼式加熱装置19b,19cを、炉内用
循環風路9b,9cに対する風路接続点よりも上流側で
介装してあり、また、これら炉内用の燃焼式加熱装置1
9b,19cには、新鮮空気風路18b,18cにおけ
る流通新鮮空気OAの雰囲気中で直接に燃料を燃焼させ
る直接加熱型のものを採用してある。
【0023】つまり、第1及び第2保温ゾーン1b,1
cについては、炉内用の燃焼式加熱装置19b,19c
により加熱した高温新鮮空気OA’(具体的には燃焼ガ
スを含む空気)を炉内用循環風路9b,9cの流通気体
RAに混合することにより、炉内用循環風路9b,9c
から保温ゾーン1b,1cに戻す気体RA’(すなわ
ち、ゾーン循環気体RAと高温新鮮空気OA’との混合
気体)を高温化し、そして、この高温化気体RA’を給
気チャンバ5b,5cの熱風吹出口4から熱風として保
温ゾーン内に吹き出させることにより、保温ゾーン内を
対流方式で加熱して各保温ゾーン1b,1cのゾーン内
温度を所定温度に調整し、また合わせて、各保温ゾーン
1b,1cでの発生溶剤蒸気を希釈する。
【0024】一方、昇温ゾーン1aについては、前記の
輻射パネル7として、内部風路ipに熱源高温気体を通
過させることにより輻射面7aを加熱して、その輻射面
7aから塗装物2に熱輻射を行わせる熱風熱源式の輻射
パネルを採用し、この輻射パネル7の内部風路ipから
送出される気体PAを再び輻射パネル7の内部風路ip
に戻す輻射用の循環風路20を設けるとともに、バーナ
bの燃焼運転により輻射用循環風路20の流通気体PA
を加熱する輻射用の燃焼式加熱装置19aを輻射用循環
風路20に介装してある。また、この輻射用の燃焼式加
熱装置19aには、前記の第1及び第2保温ゾーン1
b,1cに対する炉内用の燃焼式加熱装置19b,19
cと同様に、輻射用循環風路20における流通気体PA
の雰囲気中で直接に燃料を燃焼させる直接加熱型のもの
を採用してある。
【0025】そして、この輻射用循環風路20のうち、
輻射パネル7の内部風路ipから送出される気体PAを
輻射用の燃焼式加熱装置19aに導く風路部分からは分
流風路21を分岐して、この分流風路21を昇温ゾーン
1aの炉内用循環風路9aに接続するとともに、昇温ゾ
ーン1aに対する前記の新鮮空気風路18aを、分流風
路21の分岐箇所よりも輻射用の燃焼式加熱装置19a
に寄った箇所で輻射用循環風路20に接続してある。F
pは輻射用循環風路20における循環用のファンであ
る。
【0026】つまり、昇温ゾーン1aについては、輻射
パネル7からの送出気体PAのうち分流風路21へ分流
した後の残りのものと、新鮮空気風路18aから供給す
る新鮮空気OAとの混合気体を輻射用の燃焼式加熱装置
19aで加熱し、この加熱気体PA’(具体的には燃焼
ガスを含む気体)を輻射パネル7の内部風路ipに通過
させることにより、輻射パネル7の輻射面7aから塗装
物2に対し熱輻射させる。
【0027】また、分流風路21へ分流した高温気体P
A”を昇温ゾーン1aにおける炉内用循環風路9aの流
通気体RAに混合することにより、この炉内用循環風路
9aから昇温ゾーン1aに戻す気体RA’(すなわり、
昇温ゾーン1aのゾーン循環気体RAと分流風路21か
ら供給される高温気体PA”との混合気体)を高温化
し、そして、この高温化気体RA’を給気チャンバ5a
の熱風吹出口4から熱風として昇温ゾーン内に吹き出さ
せることにより、昇温ゾーン内を対流方式で加熱して昇
温ゾーン1aのゾーン内温度を所定温度に調整し、合わ
せ、この分流風路21からの気体混合をもって、発生溶
剤蒸気の希釈するための昇温ゾーン1aへの新鮮気体導
入とする。
【0028】すなわち、昇温ゾーン1aのゾーン加熱に
ついては、上記の如く分流風路21による輻射用循環風
路20から炉内用循環風路9aへの高温気体PA”の分
流供給をもって、炉内用循環風路9aから炉内1aに戻
す気体RA’を高温化する方式を採用することにより、
輻射用循環風路20に介装する輻射用の燃焼式加熱装置
19aを昇温ゾーン用の炉内加熱手段Haに兼用化した
形式としてある。
【0029】以上要するに、第1及び第2保温ゾーン1
b,1cについては、炉内用の燃焼式加熱装置19b,
19cとして直接加熱型のものを用いながらも、未だ塗
料溶剤蒸気を含まない新鮮空気OAを炉内用の燃焼式加
熱装置19b,19cにより加熱して、この加熱新鮮空
気OA’を炉内用循環風路9b,9cの流通気体RAに
混合することでゾーン内を加熱するといった炉内加熱形
式を採用することにより、また、輻射パネル7を備える
昇温ゾーン1aについては、塗料溶剤蒸気を含まない輻
射用循環風路20における高温清浄気体PAの一部を分
流して、この分流した高温清浄気体PA”を炉内用循環
風路9aの流通気体RAに混合することでゾーン内を加
熱するといった炉内加熱方式を採用することにより、夫
々、炉内用循環風路19a,19b,19cの流通気体
RA中に含まれる塗料溶剤蒸気が直接加熱型の燃焼式加
熱装置における燃焼火炎に晒されて反応することで、塗
膜品質低下の原因となる反応生成物が生成されて、この
反応生成物が炉内用循環風路19a,19b,19cか
ら炉内に戻す気体中に混入するといったことを回避する
ようにしてある。
【0030】他方、炉の入口及び出口の夫々には、これ
ら入口や出口から外部に漏れ出ようとする炉内気体Z
A’を捕集するフード22a,22bを設けてあり、こ
れらフード22a,22bに接続したフード用の排気風
路23a,23bには、フード排気用のファンFf、及
び、風路開閉ダンパDfを介装してある。また、これら
フード用の排気風路23a,23bに対しては、風路開
閉ダンパDfよりもフード側の箇所において前記の排気
集合風路10を接続してある。
【0031】つまり、炉の運転形態として、炉内で塗装
物2に対し焼付乾燥処理を施す定常運転では、各ゾーン
1a,1b,1cの炉内用排気風路8a,8b,8cに
おける風路開閉ダンパDeを開状態にするとともに、フ
ード用の排気風路23a,23bにおける風路開閉ダン
パDfを閉状態にし、これにより、各ゾーン1a,1
b,1cからの排気EAとともにフード22a,22b
による捕集気体ZA’を前記の排気浄化装置12に送っ
て、これら排気EAや捕集気体ZA’に含まれる塗料溶
剤蒸気を排気浄化装置12で焼却処理する。
【0032】また、定常運転への移行前段階として、炉
内に塗装物2を未だ存在させない状態で各ゾーン1a,
1b,1cのゾーン内温度を所定温度にまで上昇させる
立ち上げ運転では、各ゾーン1a,1b,1cの炉内用
排気風路8a,8b,8cにおける風路開閉ダンパDe
を閉状態にして各ゾーン1a,1b,1cからの排気を
停止することにより、ゾーン内温度の立ち上げを早くす
ることに対し、フード用の排気風路23a,23bにお
ける風路開閉ダンパDfを開状態にし、これにより、フ
ード22a,22bによる捕集気体ZA’(すなわち、
未だ塗料溶剤蒸気を含まない気体)をフード排気用のフ
ァンFfによりフード用排気風路23a,23bを介し
て所定の排出箇所へ排出する。
【0033】図中24a,24bは、炉の入口及び出口
付近の天井部において炉内気体中の塗料溶剤蒸気が凝縮
することを防止するパネル状ヒータであり、このパネル
状ヒータ24a,24bにより塗料溶剤蒸気の凝縮を防
止することにより、凝縮塗料溶剤が塗装物2に滴下して
塗膜品質が低下するといったことを防止するとともに、
炉の入口及び出口付近における塗料溶剤蒸気を炉内気体
ZA’とともに前記のフード22a,22bにより速や
かに捕集して排気浄化装置12に送ることを確実にす
る。
【0034】なお、パネル状ヒータ24a,24bに
は、熱源高温気体を内部風路ia,ibに通過させる熱
風熱源式を採用してあり、炉入口側のパネル状ヒータ2
4aについては、前記の輻射用循環風路20において輻
射用の燃焼式加熱装置19aから輻射パネル7に送る高
温気体PA’の一部を熱源高温気体としてパネル状ヒー
タ24aの内部風路iaに供給し、そして、このパネル
状ヒータ24aの内部風路iaを通過した後の気体を輻
射パネル7からの送出気体PAに合流させるようにして
ある。また、炉出口側のパネル状ヒータ24bについて
は、第2保温ゾーン1cの給気チャンバ5cに対して供
給する高温気体RA’の一部を熱源高温気体としてパネ
ル状ヒータ24bの内部風路ibに供給し、そして、こ
のパネル状ヒータ24bの内部風路ibを通過した後の
気体を排気口6cによるゾーン1cからの取出気体ZA
に合流させるようにしてある。
【0035】第1及び第2保温ゾーン1b,1cの具体
的内部構造については、図2に示すように、塗装物2の
搬送方向に延びる一対の給気チャンバ5b,5cをゾー
ン底部の左右両端部に配置し、これら給気チャンバ5
b,5cの夫々に、熱風吹出口4として、炉壁に沿わせ
る状態で上向きに熱風RA’を吹き出す上向き吹出口4
aと、ゾーン内の左右中央部へ向けて斜め上向きに熱風
RA’を吹き出す斜め向き吹出口4bとを形成してあ
る。
【0036】そして、これら上向き吹出口4aと斜め向
き吹出口4bとは夫々、図3に示す如く、塗装物2の搬
送方向に列状に並設し、また、個々の開口形状をスリッ
ト状にしてある。
【0037】ゾーン天井部の左右中央部、及び、ゾーン
天井部の左右両端部には、ゾーン内気流を図中の矢印に
示すように案内する気流ガイド25a,25bを、塗装
物2の搬送方向に延設する状態で設けてあり、炉壁構造
については、断熱材26aを貼設した外部壁パネル26
と、断熱材27aを貼設した内部壁パネル27との二重
壁構造にして、内外壁間には断熱用の空気層28を形成
してある。
【0038】また上述の如く、給気チャンバ5b,5c
をゾーン内に配置するのに対し、排気側については、排
気チャンバを省略して、各保温ゾーン1a,1bにつき
一個ないし二個程度の排気口6b,6cをゾーン天井部
の左右中央部に開口させてあり、このように排気チャン
バを省略することにより、各保温ゾーン1a,1bの熱
容量を小さくして運転初期の立ち上がり加熱負荷を小さ
くしてある。
【0039】一方、昇温ゾーン1aの具体的内部構造に
ついては、図4に示すように、塗装物2の搬送方向に延
びる一対の給気チャンバ5aをゾーン底部の左右両端部
に配置し、これら給気チャンバ5aの夫々に、前記の保
温ゾーン1b,1cの場合と同様の上向き吹出口4aと
斜め向き吹出口4bとを形成してあり、そして、これら
給気チャンバ5aの上で両炉壁部の夫々に輻射パネル7
を配設してある。
【0040】また、保温ゾーン1b,1cの場合と同様
の気流案内ガイド25a,25bを設けるとともに、排
気についても保温ゾーン1b,1cの場合と同様に、排
気チャンバを省略して、一個ないし二個程度の排気口6
aをゾーン天井部の左右中央部に開口させてあり、この
ように排気チャンバを省略することにより、輻射パネル
7における輻射面7aの面積を大きく確保できるように
してある。
【0041】なお、図4では、昇温ゾーン1aの炉壁構
造として、断熱材29aを貼設した一枚の壁パネル29
のみにより昇温ゾーン1aの炉壁を形成する例を示す
が、場合によっては、昇温ゾーン1aについても前述の
保温ゾーン1b,1cと同様の二重壁構造を採用しても
よい。
【0042】〔別の実施形態〕 ・前述の実施形態では、炉内における第1及び第2保温
ゾーン1b,1cについて請求項1記載の発明を適用し
た場合を示したが、炉内を複数のゾーンに区分する炉構
成において、それらゾーンの全てに請求項1記載の発明
を適用してもよく、また、ゾーン区分しない炉構成にお
いて請求項1記載の発明を適用してもよい。
【0043】・前述の実施形態では、新鮮空気OAとし
て外気を用いる場合を示したが、新鮮空気OAには、炉
内気体ZAを含まない空気であれば、例えば、塗装工場
の建屋内空気や、他装置からの清浄排気空気など、種々
のものを採用できる。
【0044】・炉の内部構造は種々の構成変更が可能で
あり、図2や図4に示す内部構造に限定されるものでは
ない。
【0045】尚、特許請求の範囲の項、及び、課題を解
決するための手段の項に図面との対照を便利にするため
符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構成に
限定されるものではない。
【0046】
【発明の効果】
・請求項1記載の発明によれば、炉内用循環風路から炉
内に戻す気体を高温化する炉内加熱手段として直接加熱
型の燃焼式加熱装置を用いながらも、この直接加熱型の
燃焼式加熱装置に対し加熱対象として通過させるのは、
未だ塗料溶剤蒸気を含まない新鮮空気であり、塗料溶剤
蒸気を含む炉内用循環風路の流通気体を直接加熱型の燃
焼式加熱装置に通過させることはないから、塗料溶剤蒸
気が直接加熱型の燃焼式加熱装置における燃焼火炎によ
り反応して塗膜品質の低下原因となる反応生成物が生成
されるといった問題は確実に回避される。
【0047】また、直接加熱型の燃焼式加熱装置で発生
する燃焼ガスは、新鮮空気との混合状態で炉内用循環風
路の流通気体に混合させて炉内加熱に寄与させるから、
燃焼ガスを未だ大きな保有熱量を有する状態で系外に排
出してしまう間接加熱型の燃焼式加熱装置を用いるに比
べ熱ロスを低減でき、さらに、直接加熱型の燃焼式加熱
装置では、燃焼火炎及び燃焼ガスと加熱対象気体とを非
接触に熱交換させる内部熱交換器が不要であることか
ら、間接加熱型の燃焼式加熱装置に比べ装置熱容量が小
さくて立ち上げ時の加熱負荷が小さくなり、これらのこ
とから、炉内加熱手段として間接加熱型の燃焼式加熱装
置を炉内用循環風路に介装する先述の従来炉に比べラン
ニングコストを低減し得る。
【0048】しかも、直接加熱型の燃焼式加熱装置は上
記の如く内部熱交換器が不要であることから、間接加熱
型の燃焼式加熱装置に比べ装置構造も簡素で小型なもの
となり、このことから、従来炉に比べ装置コストを低減
し得るとともに、必要設置スペースも縮小することがで
きる。
【0049】・請求項2記載の発明によれば、新鮮空気
風路に介装した直接加熱型の燃焼式加熱装置について、
予熱した新鮮空気の雰囲気中で燃料を燃焼させる運転形
態となることから、予熱を施さない新鮮空気を直接加熱
型の燃焼式加熱装置に導入する形式に比べ、この燃焼式
加熱装置の燃焼効率を向上させて、ランニングコストの
一層効果的な低減を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】炉の全体構成図
【図2】保温ゾーンの断面図
【図3】熱風吹出口部分を示す平面図
【図4】昇温ゾーンの断面図
【図5】従来例を示す炉の構成図
【符号の説明】
1b,1c 炉内 ZA 炉内気体 9b,9c 炉内用循環風路 RA 炉内用循環風路の流通気体 RA’ 炉内用循環風路から炉内に戻す気体 OA 新鮮空気 18b,18c 新鮮空気風路 Hb,Hc 炉内加熱手段 19b,19c 燃焼式加熱装置 EA 排気 12 排気浄化装置 EA’ 浄化排気 15 熱回収用熱交換器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉内(1b),(1c)から炉内気体
    (ZA)を取り出して、その取り出し気体(RA)を再
    び炉内(1b),(1c)に戻す炉内用循環風路(9
    b),(9c)と、 この炉内用循環風路(9b),(9c)に接続されて、
    炉内用循環風路(9b),(9c)の流通気体(RA)
    に対し新鮮空気(OA)を混合する新鮮空気風路(18
    b),(18c)と、 前記炉内用循環風路(9b),(9c)から炉内(1
    b),(1c)に戻す気体(RA’)を高温化して炉内
    (1b),(1c)を加熱する炉内加熱手段(Hb),
    (Hc)とを設けた塗装乾燥炉であって、 前記炉内加熱手段(Hb),(Hc)として、前記新鮮
    空気風路(18b),(18c)のうち前記炉内用循環
    風路(9b),(9c)との接続点よりも上流側の部分
    に、流通新鮮空気(OA)を加熱する燃焼式加熱装置
    (19b),(19c)を介装し、 かつ、この燃焼式加熱装置(19b),(19c)とし
    て、加熱対象である流通新鮮空気(OA)の雰囲気中で
    直接に燃料を燃焼させる直接加熱型の燃焼式加熱装置を
    採用してある塗装乾燥炉。
  2. 【請求項2】 炉内(1b),(1c)からの排気(E
    A)中に含まれる塗料溶剤蒸気を焼却処理して排気(E
    A)を浄化する燃焼式の排気浄化装置(12)を設ける
    とともに、この排気浄化装置(12)で浄化した排気
    (EA’)と新鮮空気(OA)とを熱交換させて新鮮空
    気(OA)を予熱する熱回収用熱交換器(15)を設
    け、 前記新鮮空気風路(18b),(18c)は、前記熱回
    収用熱交換器(15)で予熱した新鮮空気(OA)を前
    記燃焼式加熱装置(19b),(19c)を介して前記
    炉内用循環風路(9b),(9c)に導く風路としてあ
    る請求項1記載の塗装乾燥炉。
JP25602895A 1995-10-03 1995-10-03 塗装乾燥炉 Expired - Lifetime JP3251157B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25602895A JP3251157B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 塗装乾燥炉
AU11140/97A AU700889B2 (en) 1995-10-03 1996-10-02 Paint drying furnace
DE69607319T DE69607319T2 (de) 1995-10-03 1996-10-02 Lacktrocknungsofen
EP96942980A EP0803296B1 (en) 1995-10-03 1996-10-02 Paint drying oven
CN96191168A CN1079705C (zh) 1995-10-03 1996-10-02 喷涂干燥炉
ES96942980T ES2144797T3 (es) 1995-10-03 1996-10-02 Horno secado pintura.
US08/849,603 US5868562A (en) 1995-10-03 1996-10-02 Paint drying furnace
AT96942980T ATE190872T1 (de) 1995-10-03 1996-10-02 Lacktrocknungsofen
PCT/JP1996/002883 WO1997012690A1 (fr) 1995-10-03 1996-10-02 Etuve de sechage de peinture
CA002206642A CA2206642C (en) 1995-10-03 1996-10-02 Paint drying furnace

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25602895A JP3251157B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 塗装乾燥炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994511A true JPH0994511A (ja) 1997-04-08
JP3251157B2 JP3251157B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=17286921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25602895A Expired - Lifetime JP3251157B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 塗装乾燥炉

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5868562A (ja)
EP (1) EP0803296B1 (ja)
JP (1) JP3251157B2 (ja)
CN (1) CN1079705C (ja)
AT (1) ATE190872T1 (ja)
AU (1) AU700889B2 (ja)
CA (1) CA2206642C (ja)
DE (1) DE69607319T2 (ja)
ES (1) ES2144797T3 (ja)
WO (1) WO1997012690A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115756A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Fujifilm Corp 光学フィルムの製造方法、および光学フィルム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19746415C1 (de) * 1997-10-21 1999-06-10 Duerr Systems Gmbh Kühlzone einer Lackieranlage und Verfahren zur Minimierung der Bildung von Lacklösemittelkondensat im Deckenbereich dieser Kühlzone
DE19937901C2 (de) * 1999-08-11 2001-06-21 Eisenmann Kg Maschbau Trockner für eine Lackieranlage
US6431859B1 (en) 2001-01-12 2002-08-13 North American Manufacturing Company Combustion gas and air recovery apparatus
US6609907B1 (en) * 2001-02-13 2003-08-26 Entropy Technology And Environmental Consultants, Lp Apparatus and method to control emissions of nitrogen oxide
DE10242944B4 (de) * 2002-09-16 2005-07-07 Eisenmann Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Trockner für Gegenstände, insbesondere für Fahrzeugkarosserien, sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Trockners
DE10349090A1 (de) * 2003-10-22 2005-06-16 Eisenmann Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Anlage und Verfahren zum Trocknen von Gegenständen
EP1790928A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-30 Advanced Photonics Technologies AG Coil coating process and apparatus
JP5196967B2 (ja) * 2007-11-15 2013-05-15 株式会社大気社 塗装用乾燥方法及び塗装用乾燥装置
DE102008012792B4 (de) * 2008-03-05 2013-01-03 Eisenmann Ag Trockner für Lackieranlage
HUE030552T2 (hu) * 2009-12-30 2017-05-29 Crone Wärmetechnik GmbH Eljárás lakkozott szárítandó tárgyak, különösen jármûkarosszériák szárítására
DE102010001234A1 (de) * 2010-01-26 2011-07-28 Dürr Systems GmbH, 74321 Anlage zum Trocknen von Karossen mit Gasturbine
DE102011119436B4 (de) * 2011-11-25 2020-08-06 Eisenmann Se Vorrichtung zum Temperieren von Gegenständen
CN103575085B (zh) * 2012-07-31 2016-04-20 苏州福斯特光伏材料有限公司 一种涂布机排放的有机废气燃烧处理及烘干加热联合装置
US9810455B2 (en) 2013-01-30 2017-11-07 Gasn Llc Heat and energy recovery and regeneration assembly, system and method
CN103245185B (zh) * 2013-05-27 2014-11-05 江苏骠马智能装备股份有限公司 混联型烘干加热系统
DE102014015705A1 (de) * 2014-10-22 2016-04-28 Wenker Gmbh & Co. Kg Trockner für technische Gegenstände, insbesondere für lackierte Kraftfahrzeugkarosserien
CN104607346B (zh) * 2015-01-28 2016-12-07 杨巧霞 一种铝型材自动喷漆装置
DE102015224916A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-14 Dürr Systems Ag Behandlungsanlage und Verfahren zum Behandeln von Werkstücken
CN105444536B (zh) * 2015-12-18 2018-06-15 广东环葆嘉节能科技有限公司 一种串联式干燥系统
DE102016001893A1 (de) 2016-02-17 2017-08-17 Eisenmann Se Brennereinheit und Vorrichtung zum Temperieren von Gegenständen
US10982862B1 (en) 2018-01-22 2021-04-20 Commercial Energy Savings Plus, Llc System and method for heat and energy recovery and regeneration
DE102018113685A1 (de) * 2018-06-08 2018-08-23 Eisenmann Se Anlage zum Trocknen von Fahrzeugkarosserien
DE102020201705A1 (de) * 2020-02-11 2021-08-12 Dürr Systems Ag Temperieranlage
CN113817908B (zh) * 2021-08-13 2023-06-30 苏州新长光热能科技有限公司 一种退火炉

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909953A (en) * 1974-02-28 1975-10-07 Midland Ross Corp Paint drying method and apparatus
US4092100A (en) * 1976-09-17 1978-05-30 Granco Equipment, Inc. Drying oven
US4116620A (en) * 1977-05-23 1978-09-26 Tec Systems, Inc. Web drying apparatus having means for heating recirculated air
JPS556114A (en) * 1978-06-26 1980-01-17 Matsushita Electric Works Ltd Method of setting flow of incoming air and outgoing air dryer
SE417639B (sv) * 1979-08-09 1981-03-30 Ake Evan Karlsson Torkanleggning, serskilt for torkning av billacker eller herdning av plaster
US4255132A (en) * 1979-09-12 1981-03-10 Schweitzer Industrial Corp. Incinerator-heater system
US4384850A (en) * 1981-06-17 1983-05-24 Tri-Mark Metal Corporation Recirculating air heater
US4460331A (en) * 1983-05-12 1984-07-17 Haden Schweitzer Corporation Fume incineration for paint drying oven
DE3326560A1 (de) * 1983-07-22 1985-02-07 LUTRO Luft- und Trockentechnik GmbH, 7022 Leinfelden-Echterdingen Farbspritz- und/oder trockenkabine
GB2144988A (en) * 1983-08-20 1985-03-20 Metal Box Plc Thermal treatment apparatus
JPS6150671A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Mazda Motor Corp 塗装用乾燥炉
JPH0741200B2 (ja) * 1984-11-27 1995-05-10 川崎製鉄株式会社 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法
JPS61161173A (ja) * 1985-01-11 1986-07-21 Trinity Ind Corp 塗装用乾燥炉及びその加熱方法
JPS61174967A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Toyota Motor Corp 塗装乾燥炉
JPS61185359A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Toyota Motor Corp 塗装用乾燥炉の加熱方法
US4769925A (en) * 1987-07-20 1988-09-13 Taikisha Ltd. Device for preventing resinous condensate dropping for use in paint drying oven
JP2525652B2 (ja) * 1988-09-28 1996-08-21 トリニティ工業株式会社 塗装品乾燥炉
JP2721370B2 (ja) * 1988-11-21 1998-03-04 川崎製鉄株式会社 塗料乾燥焼付炉の操業方法
DE4023518A1 (de) * 1990-07-24 1992-03-05 Fritz Egger Gmbh Verfahren und anlage zum trocknen von feuchtem gut
JP2527838B2 (ja) * 1990-09-28 1996-08-28 トリニティ工業株式会社 触媒燃焼装置を備えた焼付乾燥炉
JPH0531435A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Suzuki Motor Corp 焼付乾燥炉
JPH0556195A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Nec Corp 通話料金通知方式
US5368157A (en) * 1993-10-29 1994-11-29 Baldwin Graphic Systems, Inc. Pre-packaged, pre-soaked cleaning system and method for making the same
JP3173696B2 (ja) * 1993-12-10 2001-06-04 トリニティ工業株式会社 乾燥炉
JPH08183A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 San Mekusu:Kk 杜仲小枝材飼料添加剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115756A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Fujifilm Corp 光学フィルムの製造方法、および光学フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
ES2144797T3 (es) 2000-06-16
AU700889B2 (en) 1999-01-14
DE69607319T2 (de) 2000-08-24
AU1114097A (en) 1997-04-28
JP3251157B2 (ja) 2002-01-28
ATE190872T1 (de) 2000-04-15
EP0803296A4 (en) 1998-01-28
CA2206642C (en) 2004-07-13
US5868562A (en) 1999-02-09
EP0803296B1 (en) 2000-03-22
CA2206642A1 (en) 1997-04-10
EP0803296A1 (en) 1997-10-29
CN1168111A (zh) 1997-12-17
WO1997012690A1 (fr) 1997-04-10
DE69607319D1 (de) 2000-04-27
CN1079705C (zh) 2002-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0994511A (ja) 塗装乾燥炉
JP3133659B2 (ja) 塗装乾燥炉
JP5990104B2 (ja) 物体を乾燥するための装置
US4217090A (en) Oven heating system
US4206553A (en) Method of curing strip coating
US4740158A (en) Radiant energy drying oven with fume incineration feature
US6889446B2 (en) Drier for objects, particularly for vehicle bodies, and method for operating such a drier
JPH0434938Y2 (ja)
JPH07124513A (ja) 塗料の連続焼付け乾燥装置
JPH01266878A (ja) 塗装用乾燥炉
JP2521197Y2 (ja) 熱風循環式焼付炉
JPH0333386B2 (ja)
JPS5861868A (ja) 塗装オ−ブンにおける熱投入方法及び装置
JP3332527B2 (ja) 間接加熱式塗装乾燥炉
JPS6247589B2 (ja)
JPS607193B2 (ja) 熱風循環型乾燥炉
JPH07190620A (ja) 塗装焼付乾燥炉への熱供給方法
JPS6197069A (ja) 塗装用熱風乾燥炉
JPH0146965B2 (ja)
JPH0427915B2 (ja)
JPS582579A (ja) 塗装オ−ブンにおける熱回収方法及び装置
JPH03126821A (ja) 連続熱処理炉
JPS63493B2 (ja)
JPS601547B2 (ja) 塗装用熱風乾燥炉
JPS6342772A (ja) 乾燥装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term