JPH0968144A - 車両用冷却水温度制御システム - Google Patents
車両用冷却水温度制御システムInfo
- Publication number
- JPH0968144A JPH0968144A JP7222821A JP22282195A JPH0968144A JP H0968144 A JPH0968144 A JP H0968144A JP 7222821 A JP7222821 A JP 7222821A JP 22282195 A JP22282195 A JP 22282195A JP H0968144 A JPH0968144 A JP H0968144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- temperature
- engine
- water temperature
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D13/00—Pumping installations or systems
- F04D13/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D13/021—Units comprising pumps and their driving means containing a coupling
- F04D13/024—Units comprising pumps and their driving means containing a coupling a magnetic coupling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P11/00—Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
- F01P11/14—Indicating devices; Other safety devices
- F01P11/20—Indicating devices; Other safety devices concerning atmospheric freezing conditions, e.g. automatically draining or heating during frosty weather
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P7/00—Controlling of coolant flow
- F01P7/14—Controlling of coolant flow the coolant being liquid
- F01P7/16—Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
- F01P7/162—Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by cutting in and out of pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D15/00—Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems
- F04D15/02—Stopping of pumps, or operating valves, on occurrence of unwanted conditions
- F04D15/0209—Stopping of pumps, or operating valves, on occurrence of unwanted conditions responsive to a condition of the working fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P5/00—Pumping cooling-air or liquid coolants
- F01P5/10—Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
- F01P2005/105—Using two or more pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P5/00—Pumping cooling-air or liquid coolants
- F01P5/10—Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
- F01P5/12—Pump-driving arrangements
- F01P2005/125—Driving auxiliary pumps electrically
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P7/00—Controlling of coolant flow
- F01P7/14—Controlling of coolant flow the coolant being liquid
- F01P2007/146—Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P11/00—Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
- F01P11/14—Indicating devices; Other safety devices
- F01P2011/205—Indicating devices; Other safety devices using heat-accumulators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2023/00—Signal processing; Details thereof
- F01P2023/08—Microprocessor; Microcomputer
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2025/00—Measuring
- F01P2025/04—Pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2025/00—Measuring
- F01P2025/08—Temperature
- F01P2025/32—Engine outcoming fluid temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2031/00—Fail safe
- F01P2031/30—Cooling after the engine is stopped
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2060/00—Cooling circuits using auxiliaries
- F01P2060/08—Cabin heater
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
エンジンから保温容器に回収して保温することのできる
車両用冷却水温度制御システムを提供する。 【解決手段】 エンジン停止後の冷却水温度Twを水温
センサで検出(ステップS3)し、その水温Twと前回
(1回前)に検出した水温Tw-1 との温度差から温度上
昇量ΔTwを算出(ステップS4)して、その温度上昇
量ΔTwに基づいてエンジン停止後の冷却水温度が略最
高温度に達したか否かを判定(ステップS5)する。具
体的には、温度上昇量ΔTwと予め設定された設定温度
上昇量ΔTとを比較して、ΔTw>ΔTの場合は温度上
昇が大きく、まだ水温が上昇することから冷却水の回収
は行わない(ステップS9)。一方、ΔTw≦ΔTの場
合は、温度上昇量が小さく、この当たりが略最高温度と
なることから、電動ポンプを作動させて冷却水の回収を
実行する(ステップS7)。
Description
冷却水を保温する保温容器を備えた車両用冷却水温度制
御システムに関する。
から保温容器へ冷却水(温水)を回収し、エンジン始動
時に保温容器内に保温されていた温水をエンジン内へ戻
すことでエンジンの即効暖機を行う暖機システムを提案
した(特願平7−8611)。この暖機システムでは、
エンジンから保温容器へ冷却水を回収する時(または保
温容器からエンジンへ冷却水を戻す時)に、保温容器内
の空気をエンジン内へ(またはエンジン内の空気を保温
容器内へ)送り込むための空気抜き通路が設けられてお
り、エンジンと保温容器との間で冷却水と空気との入れ
換えを行うことができるため、効率良く即効暖機を行う
ことができる。
テムに限らず、保温容器に冷却水を貯留して保温するシ
ステムでは、保温容器と言えどもある程度の温度降下は
避けられないため、エンジン始動時の暖機効果を高める
ためには、より高温の冷却水を保温することが望まれ
る。しかし、先願のシステムでは、例えばイグニッショ
ンスイッチのOFF信号を検知した時に冷却水の回収が
行われるため、必ずしもその時の冷却水温度が最も高い
とは言えない。即ち、車両走行後にエンジンを停止した
場合は、大なり小なり冷却水温度が上昇する現象(所謂
デッドソーク)が生じるため、エンジン停止時(イグニ
ッションスイッチ:OFF)の冷却水温度が最も高いと
は言えず、先願のシステムではエンジン停止時より高温
の冷却水を保温容器に保温することができないという問
題があった。本発明は、上記事情に基づいて成されたも
ので、その目的は、エンジンが停止した後、より高温の
冷却水をエンジンから保温容器に回収して保温すること
のできる車両用冷却水温度制御システムを提供すること
にある。
冷却水回収通路により接続されて、その冷却水回収通路
を通って前記エンジンより回収された冷却水を貯留して
保温する保温容器と、前記冷却水回収通路に前記エンジ
ンから前記保温容器へ向かって冷却水を流すポンプと、
前記エンジン停止後の冷却水温度を検出する水温検出手
段と、この水温検出手段の検出値に基づいて前記エンジ
ン停止後の冷却水温度が略最高温度に達したか否かを判
定する最高温度判定手段と、この最高温度判定手段で前
記冷却水温度が略最高温度に達したと判定された時に前
記ポンプを起動させる制御装置とを備える。
止後の冷却水温度が略最高温度に達した場合にポンプを
駆動してエンジンから保温容器へ冷却水を回収すること
ができる。即ち、従来システムと比べて、より高温の冷
却水を保温容器に回収して保温することができる。
両用冷却水温度制御システムにおいて、前記水温検出手
段の検出値から設定時間当たりの温度上昇量を算出する
温度上昇量算出手段を備え、前記最高温度判定手段は、
前記温度上昇量算出手段で算出された温度上昇量が設定
温度上昇量以下となった時に前記冷却水温度が略最高温
度に達したと判定することを特徴とする。
止後の冷却水温度が略最高温度に達したか否かの判定
は、エンジン停止後の冷却水温度の上昇率(設定時間当
たりの温度上昇量の変化度合い)によって容易に判定す
ることができる。具体的には、エンジン停止後の冷却水
温度の上昇率が大きい時(設定時間当たりの温度上昇量
が設定温度上昇量より大きい時)は、まだ冷却水温度が
上昇すると言える。そこで、冷却水温度の上昇率が小さ
くなって設定時間当たりの温度上昇量が設定温度上昇量
以下となった時に、エンジン停止後の冷却水温度が略最
高温度に達したと判定することができる。
載した車両用冷却水温度制御システムにおいて、前記エ
ンジン始動時に前記保温容器に保温されている冷却水を
前記エンジンへ供給する冷却水供給手段を備えているこ
とを特徴とする。 (請求項3の作用および効果)エンジン始動時には、従
来システムと比べてより高温の冷却水を保温容器からエ
ンジンへ供給して即効暖機を行うことができるため、エ
ンジン始動性が向上する。
ムの実施例を説明する。図1は車両用冷却水温度制御シ
ステムの全体構成図である。車両用冷却水温度制御シス
テムS(以下、本システムSと言う)は、水冷式エンジ
ン1、このエンジン1を通って冷却水が循環する冷却水
回路2、内部に貯留した冷却水を保温する保温容器3、
冷却水回路2を通じてエンジン1と保温容器3とを連絡
する冷却水通路4と空気抜き通路5、冷却水通路4に介
在された電動ポンプ6、および本システムSを制御する
制御装置7(図2参照)等より構成されている。
リンダヘッドの内部に冷却水回路2に通じるウォータジ
ャケット(図示しない)が設けられて、このウォータジ
ャケットを流れる冷却水によって冷却される。冷却水回
路2は、エンジン1により駆動される機械式のメインポ
ンプ8、エンジン1を冷却して加熱された冷却水の熱を
クーリングファン(図示しない)の送風を受けて大気に
放出するラジエータ9、高温の冷却水を熱源として通過
する空気(車室内へ送風される空気)を加熱するヒータ
コア10が設けられている。
リットル)の冷却水を貯留して長時間保温することがで
きる。具体的には、外気温0℃の時に、約85℃の冷却
水を12時間経過後に約78℃まで保温できる。冷却水
通路4は、一端が電磁弁11を介して冷却水回路2のラ
ジエータ9より下流に接続されて、他端が保温容器3内
に開口する。但し、この冷却水通路4は、エンジン1か
ら保温容器3へ冷却水を回収するための冷却水回収通路
(図中実線矢印で示す通路)と、保温容器3からエンジ
ン1へ冷却水を戻すための冷却水リターン通路(図中破
線矢印で示す通路)とを構成し、前記の電磁弁11と冷
却水通路4に介在された2個の電磁弁12、13により
冷却水回収通路と冷却水リターン通路とが切り替えられ
る。
開口し、他端が冷却水回路2のラジエータ9より上流に
接続されて、冷却水通路4を通ってエンジン1から保温
容器3へ冷却水を回収する際、および保温容器3からエ
ンジン1へ冷却水を戻す際に、冷却水の流れ方向と逆向
きに空気が流れる。つまり、冷却水通路4(冷却水回収
通路)を通ってエンジン1から保温容器3へ冷却水を回
収する際には、保温容器3内の空気が空気抜き通路5を
通ってエンジン1へ送り込まれ、冷却水通路4(冷却水
リターン通路)を通って保温容器3からエンジン1へ冷
却水を戻す際には、エンジン1内の空気が空気抜き通路
5を通って保温容器3へ送り込まれる。また、この空気
抜き通路5には、空気抜き通路5を開閉する電磁弁14
が設けられている。
より回転駆動される遠心式ポンプで、冷却水通路4に冷
却水の流れ(図1に矢印で示す)を発生させる。制御装
置7は、下記の運転モード毎に、電動ポンプ6、電磁弁
11〜14の作動を制御する(図2参照)。運転モード
は、車両走行中におけるエンジン1の負荷状態が低い時
の低負荷モード、エンジン1の負荷状態が高い時の中・
高負荷モード、エンジン停止後にエンジン1から保温容
器3へ冷却水を回収する冷却水回収モード、およびエン
ジン始動時に保温容器3からエンジン1へ冷却水を戻す
冷却水リターンモードが設定されている。
ンテークマニホールド(図示しない)の圧力変化を電圧
変化に置き換えて検出するプレッシャセンサ15(図2
参照)の検出信号に基づいて判定することができる。ま
た、冷却水回収モードは、保温容器3内に回収された冷
却水の水位が予め設定された上限水位に達した時点で終
了する。一方、冷却水リターンモードは、保温容器3内
の水位が予め設定された下限水位まで低下した時点で終
了する。冷却水の水位は、水位センサ16(図2参照)
で検知することができる。
8、電動ポンプ6、各電磁弁11〜14の作動状態を下
記の表1に示す。
モードについて説明する。 イ)冷却水回収モード エンジン停止後、各電磁弁11〜14の作動を表1に示
すように制御するとともに、電動ポンプ6を作動させて
エンジン1内の冷却水を保温容器3内へ回収する。この
時、冷却水が保温容器3内へ回収されるに従って保温容
器3内の空気が押し出され、空気抜き通路5を通ってエ
ンジン1内(特にシリンダヘッド内のウォータジャケッ
ト)へ送り込まれる。これにより、保温容器3内には高
温の冷却水が貯留されて、エンジン1内のウォータジャ
ケットは空気通路(空気槽)となっている。但し、この
冷却水回収モードでは、より高温の冷却水を保温容器3
に回収させる目的で、エンジン停止後に冷却水温度が上
昇する所謂デッドソーク現象(図4参照)における冷却
水の最高温度域を判定して、その最高温度域に達した冷
却水が回収される(この時の作動は後述する)。
表1に示すように制御し、電動ポンプ6を作動させて、
保温容器3内に貯留されていた高温の冷却水をエンジン
1へ戻す。この時、冷却水がエンジン1内へ戻るのに従
ってエンジン1内の空気が押し出され、空気抜き通路5
を通って保温容器3内へ送り込まれるため、エンジン1
内は高温の冷却水で満たされ、保温容器3内は略空の状
態となる。なお、本発明の冷却水供給手段は、冷却水通
路4(冷却水リターン通路)と電動ポンプ6から成る。
図3に示すフローチャートに従って説明する。まず、エ
ンジン1が運転状態であるか停止状態であるかを判定す
る。具体的には、イグニッション信号(IG信号)を検
出し(ステップS1)、その検出されたIG信号のON
/OFF状態を判定する(ステップS2)。この判定で
IG信号がOFFの場合(判定結果:NO)、即ちエン
ジン1が運転状態にある場合は、エンジン冷却のために
冷却水を保温容器3へ回収することはできない。従っ
て、電動ポンプ6は停止(ステップS8)となり、冷却
水の回収は行われない(ステップS9)。
合(判定結果:YES)、即ちエンジン1が停止状態の
場合は、冷却水回路2に設けられた水温センサ17(図
1参照)により冷却水温度(水温Tw)を検出する(ス
テップS3)。続いて、エンジン停止後の冷却水温度の
上昇量を算出する(ステップS4・本発明の温度上昇量
算出手段)。具体的には、ステップS3で検出した水温
Twと1回前に検出した水温Tw-1 との温度差(Tw−
Tw-1 )を温度上昇量ΔTw(図4参照)として算出す
る。なお、図4に示すグラフは、エンジン停止後の冷却
水温度の変化を示したものである。
昇量ΔTwと予め設定された設定温度上昇量ΔTとを比
較判定する(ステップS5・本発明の最高温度判定手
段)。この判定でΔTw>ΔTの場合(判定結果:N
O)は、「温度上昇量が大きく、まだ水温は上昇する」
と判断して、電動ポンプ6を作動させることなく、ステ
ップS1へリターンして再度ステップS1以下の処理を
繰り返す。一方、ステップS5の判定でΔTw≦ΔTの
場合(判定結果:YES)は、「温度上昇量が小さく、
この当たりが略最高温度である」と判断し、電動ポンプ
6を作動(ステップS6)させて冷却水の回収を実行す
る(ステップS7)。
水温度が略最高温度に達した時(ΔTw≦ΔT)に電動
ポンプ6を駆動してエンジン1から保温容器3へ冷却水
を回収することができる。即ち、エンジン1が停止した
後、最も高温となった冷却水を保温容器3に回収して保
温できる。従って、エンジン始動時には、従来システム
と比べてより高温の冷却水を保温容器3からエンジン1
へ供給できるため、エンジン始動性が向上する。また、
本システムSでは、冷却水回収モードにおいてエンジン
1内の冷却水と保温容器3内の空気とを入れ換えてエン
ジン1内のウォータジャケットを空気通路(空気槽)と
することができる。このため、エンジン始動時に保温容
器3に貯留されていた高温の冷却水をエンジン1内へ戻
した時に、エンジン1の壁温(特に燃焼室の壁温)上昇
が早く、且つ壁温が高くなる。従って、エンジン始動と
ともに瞬時に即効暖機を行うことができるため、燃焼状
態が改善されて排気ガスの低減および低燃費化を図るこ
とができる。
9へ流れる冷却水流量を電磁弁11の作動によって制御
しているが、冷却水回路2にラジエータ9をバイパスす
るバイパス水路と、ラジエータ9への水路を開閉するサ
ーモスタットを設けて、このサーモスタットによりラジ
エータ9へ流れる冷却水流量を制御しても良い。この場
合、電磁弁11を廃止できることは言うまでもない。本
システムSでは、冷却水通路4に遠心式の電動ポンプ6
を設けたが、冷却水回収モード時と冷却水リターンモー
ド時とで逆回転することにより冷却水の流れ方向を反転
できるポンプ(例えばギヤポンプ)を用いても良い。こ
の場合、冷却水回収通路と冷却水リターン通路とを共通
化して冷却水通路4を簡素化できる。
冷却水の熱エネルギを、エンジンオイルの温度制御、自
動変速機に用いられる作動油の温度制御、スロットルボ
ディでの凍結防止、吸気温制御等に利用することもでき
る。上記実施例では、冷却水回収モードおよび冷却水リ
ターンモードの際に、保温容器3内の水位を水位センサ
16で検知する例を説明したが、冷却水の回収およびリ
ターンに要する時間を予め計測しておき、その所要時間
に基づいて各モード毎の作動時間をタイマで設定して行
っても良い。
ある。
る。
フである。
Claims (3)
- 【請求項1】水冷式エンジンと、 このエンジンと冷却水回収通路により接続されて、その
冷却水回収通路を通って前記エンジンより回収された冷
却水を貯留して保温する保温容器と、 前記冷却水回収通路に前記エンジンから前記保温容器へ
向かって冷却水を流すポンプと、 前記エンジン停止後の冷却水温度を検出する水温検出手
段と、 この水温検出手段の検出値に基づいて前記エンジン停止
後の冷却水温度が略最高温度に達したか否かを判定する
最高温度判定手段と、 この最高温度判定手段で前記冷却水温度が略最高温度に
達したと判定された時に前記ポンプを起動させる制御装
置とを備えた車両用冷却水温度制御システム。 - 【請求項2】前記水温検出手段の検出値から設定時間当
たりの温度上昇量を算出する温度上昇量算出手段を備
え、 前記最高温度判定手段は、前記温度上昇量算出手段で算
出された温度上昇量が設定温度上昇量以下となった時に
前記冷却水温度が略最高温度に達したと判定することを
特徴とする請求項1に記載した車両用冷却水温度制御シ
ステム。 - 【請求項3】前記エンジン始動時に前記保温容器に保温
されている冷却水を前記エンジンへ供給する冷却水供給
手段を備えていることを特徴とする請求項1または2に
記載した車両用冷却水温度制御システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22282195A JP3555269B2 (ja) | 1995-08-31 | 1995-08-31 | 車両用冷却水温度制御システム |
US08/696,512 US5701852A (en) | 1995-08-31 | 1996-08-14 | Coolant temperature control system for vehicles |
DE19635044A DE19635044A1 (de) | 1995-08-31 | 1996-08-29 | Kühlmitteltemperatur-Regelsystem für Fahrzeuge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22282195A JP3555269B2 (ja) | 1995-08-31 | 1995-08-31 | 車両用冷却水温度制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0968144A true JPH0968144A (ja) | 1997-03-11 |
JP3555269B2 JP3555269B2 (ja) | 2004-08-18 |
Family
ID=16788444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22282195A Expired - Fee Related JP3555269B2 (ja) | 1995-08-31 | 1995-08-31 | 車両用冷却水温度制御システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5701852A (ja) |
JP (1) | JP3555269B2 (ja) |
DE (1) | DE19635044A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003035142A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-07 | Mitsubishi Motors Corp | エンジン冷却水制御装置 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09261617A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-10-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | オンデマンド通信システム |
FR2771771B1 (fr) * | 1997-12-03 | 2000-01-14 | Renault | Circuit de refroidissement a stockage de chaleur pour moteur a combustion interne |
DE19809123B4 (de) * | 1998-03-04 | 2005-12-01 | Daimlerchrysler Ag | Wasserpumpe für den Kühlkreislauf einer Brennkraftmaschine |
US6128948A (en) * | 1999-02-16 | 2000-10-10 | General Motors Corporation | Methodology for diagnosing engine cooling system warm-up behavior |
DE19921421A1 (de) * | 1999-05-08 | 2000-11-09 | Behr Gmbh & Co | Pumpe für einen Kühl- oder Heizkreislauf in einem Kraftfahrzeug |
DE19948890A1 (de) * | 1999-10-11 | 2001-04-19 | Reinz Dichtungs Gmbh | Oszillierender Kühlwasserkeislauf |
JP2002097956A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Aisin Seiki Co Ltd | エンジン冷却装置 |
FR2821120B1 (fr) * | 2001-02-19 | 2003-04-18 | Renault | Dispositif et procede de refroidissement d'un organe de commande d'un moteur thermique |
JP2003063237A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-03-05 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP3757892B2 (ja) * | 2002-04-03 | 2006-03-22 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車輌用温水式蓄熱装置 |
DE10228355A1 (de) * | 2002-06-25 | 2004-01-15 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zur Wärmeregulierung einer Brennkraftmaschine |
DE10344018B4 (de) * | 2003-09-15 | 2016-12-22 | Mahle International Gmbh | Kühlsystem eingerichtet für einen Verbrennungsmotor mit einem Heißwasserspeicher |
GB2475079B (en) | 2009-11-05 | 2015-02-18 | Ford Global Tech Llc | Cooling systems |
CN103174504B (zh) * | 2010-03-03 | 2015-11-18 | 株式会社电装 | 用于发动机冷却系统的控制器 |
DE102010013047B4 (de) * | 2010-03-27 | 2014-08-28 | Innovationsschatz Gmbh | Verfahren zur Nutzung der Abwärme eines Verbrennungsmotors, insbesondere eines Verbrennungsmotors der Kolbenbauart, mittels eines Wärmespeichers und Kühlsystem zur Durchführung des Verfahrens |
CN103097704B (zh) * | 2010-09-08 | 2015-02-11 | 丰田自动车株式会社 | 发动机的控制装置及控制方法 |
JP5257713B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2013-08-07 | アイシン精機株式会社 | 車両用冷却装置 |
JP5257712B2 (ja) | 2011-02-10 | 2013-08-07 | アイシン精機株式会社 | エンジン冷却装置 |
CN102812219B (zh) | 2011-03-18 | 2014-12-10 | 丰田自动车株式会社 | 发动机的冷却系统 |
FR3009018B1 (fr) * | 2013-07-25 | 2019-06-21 | Renault S.A.S | Circuit de refroidissement d'un moteur thermique de vehicule automobile et procede de gestion associe |
JP6365564B2 (ja) * | 2016-02-15 | 2018-08-01 | マツダ株式会社 | 車両の温度表示装置 |
CN106014750A (zh) * | 2016-06-30 | 2016-10-12 | 山东文捷智能动力有限公司 | 具有加热装置的汽车散热器 |
DE102016012629A1 (de) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | Man Truck & Bus Ag | Kühlkreislauf für ein Kraftfahrzeug |
JP6581129B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2019-09-25 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の冷却装置 |
US10626838B2 (en) * | 2017-08-15 | 2020-04-21 | Denso International America, Inc. | Thermal storage expansion tank |
US11085356B2 (en) * | 2018-03-01 | 2021-08-10 | Nio Usa, Inc. | Thermal management coolant valves and pumps modular combination |
US10843550B2 (en) | 2018-08-21 | 2020-11-24 | Nio Usa, Inc. | Thermal management system with two pumps and three loops |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2913650A1 (de) * | 1979-04-05 | 1980-10-16 | Porsche Ag | Kuehlmittelkreislauf fuer eine fluessigkeitsgekuehlte brennkraftmaschine |
JPS58133415A (ja) * | 1982-02-02 | 1983-08-09 | Yoshinao Ezoe | 原動機の冷却装置 |
-
1995
- 1995-08-31 JP JP22282195A patent/JP3555269B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-08-14 US US08/696,512 patent/US5701852A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-29 DE DE19635044A patent/DE19635044A1/de not_active Ceased
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003035142A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-07 | Mitsubishi Motors Corp | エンジン冷却水制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19635044A1 (de) | 1997-03-06 |
JP3555269B2 (ja) | 2004-08-18 |
US5701852A (en) | 1997-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3555269B2 (ja) | 車両用冷却水温度制御システム | |
US5730089A (en) | Cooling water circulating system for internal combustion engine of vehicle | |
US20090229543A1 (en) | Cooling device for engine | |
JP4193309B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP4883324B2 (ja) | 車両用熱交換システム | |
JP2009287454A (ja) | 内燃機関冷却装置の故障検知装置 | |
JP2005351173A (ja) | 蓄熱システム | |
JP2003035142A (ja) | エンジン冷却水制御装置 | |
JPH0211726B2 (ja) | ||
JP4994546B2 (ja) | 液冷式内燃機関の冷却装置 | |
JP2009287455A (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JPH0814043A (ja) | 内燃機関のウォーターポンプ制御装置 | |
JP4069790B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP4340350B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4259281B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP3906745B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
US11047279B2 (en) | Warm-up device | |
JP3906748B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP4543591B2 (ja) | エンジン冷却水制御装置 | |
JP2017155608A (ja) | 車両の冷却装置 | |
JPH0893471A (ja) | 車両用冷却水温度制御システム | |
JPH0541213Y2 (ja) | ||
JPH0540255Y2 (ja) | ||
JPS6036750Y2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
KR100410773B1 (ko) | 차량용 축열식 난방시스템 및 그 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040503 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |