JPH0211726B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211726B2
JPH0211726B2 JP56172132A JP17213281A JPH0211726B2 JP H0211726 B2 JPH0211726 B2 JP H0211726B2 JP 56172132 A JP56172132 A JP 56172132A JP 17213281 A JP17213281 A JP 17213281A JP H0211726 B2 JPH0211726 B2 JP H0211726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooling
cooling water
engine
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56172132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874824A (ja
Inventor
Kuniaki Sawamoto
Hiroshi Miwakeichi
Hiroshi Yamaguchi
Tatsuro Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17213281A priority Critical patent/JPS5874824A/ja
Publication of JPS5874824A publication Critical patent/JPS5874824A/ja
Publication of JPH0211726B2 publication Critical patent/JPH0211726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/164Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by varying pump speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/32Engine outcoming fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/62Load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/64Number of revolutions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/10Fuel manifold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、機関の冷却水の温度がその運転条
件に対応して予め定めた基準温度となるように制
御する機関の冷却装置に関する。
従来の機関の冷却装置としては、例えば第1図
に示すようなものがあつた。図において、1は機
関のシリンダ・ブロツクである。冷却水は、この
シリンダ・ブロツク1を通過する際に図示してい
ない機関のシリンダ壁等を介してそれらの熱を奪
うことにより加熱され、低温の冷却水から高温の
冷却水となる。ここで図中に、白い矢印により低
温の冷却水を示し、黒の矢印方向により高温の冷
却水を示すと、低温の冷却水は、シリンダ・ブロ
ツク1により高温の冷却水となり、ウオータポン
プ2の強制循環により、シリンダ・ブロツク1か
らシリンダ・ヘツド3及びインテイクマニホール
ド4に流れる経路と、シリンダ・ヘツド3からサ
ーモスタツド5に流れる経路とに分岐して流れ
る。更に、高温の冷却水は、サーモスタツト5の
手前からバイパス通路6を介して直接ウオータポ
ンプ2に戻される経路もある。
通常、サーモスタツト5としてペレツト式サー
モスタツトが用いられ、冷却水の温度に対応して
その流量を調整するバルブを有する。サーモスタ
ツト5を通過した高温の冷却水は、ラジエータア
ツパーホース7よりラジエータ8に導入される。
高温の冷却水は、ラジエータ8を通過することに
より熱を放出して低温の冷却水となり、ラジエー
タロアーホース9を介してウオータポンプ2に戻
る。
機関では、ラジエータ8による熱の放散能力を
高めるために、モータ10を駆動して冷却フアン
11を回転させ、ラジエータ8に風を送り込む。
ラジエータ8の下側に接続されているラジエータ
ロアーホース9には、サーモスイツチ12が取り
付けられている。このサーモスイツチ12は冷却
水の温度が92℃以上となると、オンとなり、リレ
ー13を作動させてモータ10を駆動させる。一
方、冷却水の温度が87℃以下となると、サーモス
イツチ12がオフとなり、リレー13を減勢させ
る。従つて、リレー13の減勢によりモータ10
を停止させて冷却フアン11を停止させる。
14はキースイツチであり、バツテリ15と当
該装置の各部分(図ではサーモスタツト12のみ
を示す。)に接続されている電源線との間に直列
接続されており、オンのときは前記電源線を介し
て前記各部分に電力を供給する。また、機関の冷
却には直接関係ないが、シリンダ・ヘツド3には
ヒータ16が接続されており、ヒータ16を作動
させたときは、これを介して流れる高温の冷却水
は熱が奪わて低温の冷却水となり、ウオータポン
プ2に戻される。
しかしながら、サーモスタツト12のオン.オ
フの設定温度及び冷却フアン11の回転数は、そ
の時点の機関の運転条件と無関係にそれぞれ予め
設定されている。また、ウオータポンプ2の回転
数もほぼ機関の回転数に比例した値を有する。従
つて、例えば長い下り坂を当該機関を搭載してい
る車両が走行したときのように、機関が部分負荷
条件になつたときは、冷却水温度が低過ぎたもの
になつてしまうので、燃費の損失が大きくなり、
また運転性も低下するという問題点もあつた。
この発明は、このような従来技術の問題点を解
決すべくなされたものであり、その時点における
機関の運転条件に対応して最適の冷却水温度が得
られるように制御することができる機関の冷却装
置を提供することを目的とする。
この発明の機関の冷却装置は、機関の冷却水を
冷却する冷却フアンと、前記冷却水を冷却のため
に循環させるウオータポンプとを備え、前記冷却
水の温度がその運転条件に対応して予め定めた基
準温度となるように制御するものであつて、前記
冷却水の温度を検出する第1の検出手段と、前記
機関の回転数を検出する第2の検出手段と、前記
機関の絞り弁の開度を検出する第3の検出手段
と、前記第2及び第3の検出手段の検出出力に対
応させて予め定めた前記ウオータポンプの基準ウ
オータポンプ回転数を記憶する第1の記憶手段
と、前記第2及び第3の検出手段の検出出力に対
応させて予め定めた前記冷却水の基準冷却水温度
を記憶する第2の記憶手段と、前記第2及び第3
の検出手段の検出出力に対応させて予め定めた前
記冷却フアンの基準冷却フアン回転数を記憶する
第3の記憶手段と、前記第1の記憶手段から読み
出された前記基準ウオータポンプ基準回転数とな
るように、前記ウオータポンプを制御するウオー
タポンプ制御手段と、前記第2の記憶手段から読
み出された前記基準冷却水温度と前記第1の検出
手段から検出された冷却水の温度とを比較し、前
記冷却水の温度が前記基準冷却水温度より高いと
きは、前記冷却フアンの回転数が前記第3の記憶
手段から読み出された前記基準冷却フアン回転数
となるように、前記冷却フアンを駆動し、前記冷
却水の温度が前記基準冷却水温度より低いとき
は、前記冷却フアンの駆動を停止させるように制
御する冷却フアン制御手段とを備えたことを特徴
とするものである。
第2図はこの発明の一実施例である機関の冷却
装置のブロツク図である。第1図と同一部分は同
一の参照番号を用いて示されている。17は水温
センサ(第1の検出手段)であり、シリンダ・ヘ
ツド3の冷却水の導出口側に取り付けられ、冷却
水の温度を検出し、この温度に対応した検出出力
を得る。18は弁開度センサ(第3の検出手段)
であり、インテイクマニホールド4内の右端に取
り付けられ、当該機関の絞り弁の開度を検出し、
この絞り弁の開度に対応した検出出力を得る。1
9は点火コイルである。ここでは、点火コイル1
9の点火信号が機関の回転数に対応しているの
で、この点火信号を、機関の回転数を検出する検
出手段(第2の検出手段)からの信号として、以
下で説明するように用いる。
24はウオータポンプであり、シリンダ・ブロ
ツク1とラジエータロアーホース9との間に設け
られると共に、縦線により示すように、そのシヤ
フトがモータ25により駆動されて冷却水をシリ
ンダ・ブロツク1に送り込む動作をする。26は
絞弁式のサーモスタツトであり、シリンダ・ヘツ
ド3とラジエータアツパーホース7との間に設け
られると共に、縦線により示すように、そのシヤ
フトがステツプモータ27により駆動される。
28は制御回路(ウオータポンプ制御手段、冷
却フアン制御手段)であり、水温センサ17及び
弁開度センサ18の検出出力、点火コイル19の
点火信号を入力すると共に、モータ10を介して
冷却フアン11の回転、モータ25を介してウオ
ータポンプ24の回転、及びステツプモータ27
を介してサーモスタツト26の弁開度をそれぞれ
制御するものである。この制御については、第3
図のフローチヤートを参照して以下で詳細に説明
する。
なお、制御回路28は、第2図には図示してい
ないが、第4図に示す冷却水の基準冷却水温度に
ついてのルツクアツプ・テーブルを格納したメモ
リ(第2のメモリ手段)と、第5図に示す基準冷
却フアン回転数についてのルツクアツプ・テーブ
ルを格納したメモリ(第3のメモリ手段)と、第
6図に示す基準ウオータポンプ回転数についての
ルツクアツプ・テーブル格納したメモリ(第1の
メモリ手段)と、第7図に示すサーモスタツト2
6の基準絞弁開度についてのルツクアツプ・テー
ブルを格納したメモリを備えている。これらのル
ツクアツプ・テーブルは、それぞれ絞り弁の開度
(deg)及び機関の回転数(r.p.m.)に対応させて
前述の各基準値を配列させており、テーブル・ル
ツクアツプにより参照即ち読み出される。
次に、当該機関の冷却装置の動作を第3図に示
すフローチヤートを参照して説明する。第3図は
当該機関が作動中に制御回路28が連続的に実行
する処理の1サイクルを示すフローチヤートであ
る。
ステツプ50において、点火信号及び弁開度セ
ンサ18の検出出力に基づいて当該機関の回転数
及び絞り弁の開度を求める。ステツプ51におい
て、第6図に示すルツクアツプ・テーブルを参照
して当該機関の回転数及び絞り弁の開度に対応す
るウオータポンプ24の基準ウオータポンプ回転
数を読み出す。ステツプ52において、ウオータ
ポンプ24の回転数がそのウオータポンプ基準回
転数となるように、モータ25を駆動する。ステ
ツプ53において、第4図に示すルツクアツプ・
テーブルを参照してステツプ50で求めた当該機
関の回転数及び絞り弁の開度に対応した基準冷却
水温度を読み出す。
ステツプ54において、水温センサ17により
検出された実際の冷却水が基準冷却水温度より高
いか否かの判断をする。イエスのときは、ステツ
プ55に進み、第7図に示すルツクアツプ・テー
ブルを参照してサーモスタツト26の基準絞弁開
度を読み出し、これに従つてサーモスタツト26
の絞弁開度を設定することにより、シリンダ・ブ
ロツク1からラジエータ8に流れる冷却水の循環
量を制御する。
その後、ステツプ56において、第5図に示す
ルツクアツプ・テーブルを参照して基準冷却フア
ン回転数を読み出す。ステツプ57において、実
際の冷却水の温度が読み出した基準冷却水温度よ
り高いか否かの判断を再度実行する。イエスのと
きは、ステツプ58に進み、冷却フアン11をス
テツプ56で読み出した基準冷却フアン回転数に
従つて駆動することにより、ラジエータ8からの
放熱量を増加させ、冷却水を低下させる。
一方、ステツプ54でノーとなつたときは、ス
テツプ59を実行して、サーモスタツト26を全
閉状態にし、これを介してラジエータ8に流れ込
む冷却水の循環を停止させる。ステツプ59に続
いて、及びステツプ57でノーとなつたときは、
更にステツプ60を実行して、冷却フアン11の
駆動を停止させる。ステツプ59及び60の処理
によつて冷却水の温度の上昇が促される。ステツ
プ60の実行が終了すると、当該処理の1サイク
ルの終了となる。
以上、詳細に説明したように、この発明は、当
該機関に取り付けられた水温センサ及び弁開度セ
ンサの検出出力、及び点火コイルの点火信号とか
らその時点で予め定められた当該機関の冷却フア
ン及びウオータポンプの回転数を制御することに
より、当該機関に最適な基準運転条件を設定する
ことができ、従つて冷間時に機関を始動したとき
は冷却水の温度を迅速に上昇させることができる
ので、始動性の向上、即ち暖機温度の短縮化が可
能となり、また始動後においても冷却水の温度を
適正に保持できるので、オバーヒートの防止は勿
論、燃費及び運転性の向上が得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の機関の冷却装置のブロツク図、
第2図はこの発明の機関の冷却装置を示すブロツ
ク図、第3図は第2図に示す制御回路の処理手順
を示すフローチヤート、第4図〜第7図はこの発
明の機関の冷却装置の制御に用いられる種々の基
準値を配列したルツクアツプ・テーブルの図であ
る。 10,25……モータ、11……冷却フアン、
17……水温センサ、18……弁開度センサ、1
9……点火コイル、24……ウオータポンプ、2
6…サーモスタツト、27……ステツプ・モー
タ、28……制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関の冷却水を冷却する冷却フアンと、前記
    冷却水を冷却のために循環させるウオータポンプ
    とを備え、前記冷却水の温度がその運転条件に対
    応して予め定めた基準温度となるように制御する
    機関の冷却装置において、 前記冷却水の温度を検出する第1の検出手段
    と、 前記機関の回転数を検出する第2の検出手段
    と、 前記機関の絞り弁の開度を検出する第3の検出
    手段と、 前記第2及び第3の検出手段の検出出力に対応
    させて予め定めた前記ウオータポンプの基準ウオ
    ータポンプ回転数を記憶する第1の記憶手段と、 前記第2及び第3の検出手段の検出出力に対応
    させて予め定めた前記冷却水の基準冷却水温度を
    記憶する第2の記憶手段と、 前記第2及び第3の検出手段の検出出力に対応
    させて予め定めた前記冷却フアンの基準冷却フア
    ン回転数を記憶する第3の記憶手段と、 前記第1の記憶手段から読み出された前記基準
    ウオータポンプ基準回転数となるように、前記ウ
    オータポンプを制御するウオータポンプ制御手段
    と、 前記第2の記憶手段から読み出された前記基準
    冷却水温度と前記第1の検出手段から検出された
    冷却水の温度とを比較し、前記冷却水の温度が前
    記基準冷却水温度より高いときは、前記冷却フア
    ンの回転数が前記第3の記憶手段から読み出され
    た前記基準冷却フアン回転数となるように、前記
    冷却フアンを駆動し、前記冷却水の温度が前記基
    準冷却水温度より低いときは、前記冷却フアンの
    駆動を停止させるように制御する冷却フアン制御
    手段と を備えたことを特徴とする機関の冷却装置。
JP17213281A 1981-10-29 1981-10-29 機関の冷却装置 Granted JPS5874824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17213281A JPS5874824A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 機関の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17213281A JPS5874824A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 機関の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874824A JPS5874824A (ja) 1983-05-06
JPH0211726B2 true JPH0211726B2 (ja) 1990-03-15

Family

ID=15936153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17213281A Granted JPS5874824A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 機関の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874824A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124017A (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 Nippon Denso Co Ltd エンジンの冷却系制御装置
JPS6456528U (ja) * 1987-10-05 1989-04-07
DE19508102C1 (de) * 1995-03-08 1996-07-25 Volkswagen Ag Verfahren zur Regelung eines Kühlkreislaufes eines Verbrennungskraftmotors, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE19508104C2 (de) * 1995-03-08 2000-05-25 Volkswagen Ag Verfahren zur Regelung eines Kühlkreislaufes eines Verbrennungskraftmotors
JP4140160B2 (ja) 2000-01-20 2008-08-27 株式会社デンソー 液冷式内燃機関の冷却装置
DE10158917B4 (de) * 2001-11-30 2006-01-19 Audi Ag Steuergerät für einen Kühlerlüfter
JP5879940B2 (ja) * 2011-11-07 2016-03-08 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置及び内燃機関の冷却方法
JP6263895B2 (ja) * 2013-08-08 2018-01-24 いすゞ自動車株式会社 エンジン冷却システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549665A (en) * 1977-06-23 1979-01-24 Nippon Precision Circuits Electronic timepiece
JPS5526294A (en) * 1979-08-06 1980-02-25 Okamoto Riken Gomu Kk Apparatus for producing continuous nonwoven net like article
JPS5768514A (en) * 1980-10-17 1982-04-26 Hitachi Ltd Cooling device for internal combustion engine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142722U (ja) * 1978-03-28 1979-10-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549665A (en) * 1977-06-23 1979-01-24 Nippon Precision Circuits Electronic timepiece
JPS5526294A (en) * 1979-08-06 1980-02-25 Okamoto Riken Gomu Kk Apparatus for producing continuous nonwoven net like article
JPS5768514A (en) * 1980-10-17 1982-04-26 Hitachi Ltd Cooling device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874824A (ja) 1983-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3932035B2 (ja) 内燃機関の冷却系の異常診断装置
US6109219A (en) Cooling control apparatus and cooling control method for internal combustion engines
JP2540207B2 (ja) 冷却ファンの制御装置
US4423705A (en) Cooling system for liquid-cooled internal combustion engines
JP3525538B2 (ja) 車両用内燃機関の冷却系装置
US6530347B2 (en) Cooling apparatus for liquid-cooled internal combustion engine
JP3555269B2 (ja) 車両用冷却水温度制御システム
JP3199025B2 (ja) 車両用エンジン冷却および暖房装置
US20090229543A1 (en) Cooling device for engine
JPH10176534A (ja) エンジン冷却系のサーモスタット故障検出装置
JP4133446B2 (ja) サーモスタット異常検出装置
US6470838B2 (en) Device for regulating the cooling of a motor-vehicle internal-combustion engine in a hot-starting state
JP2004360509A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0211726B2 (ja)
JPH1071837A (ja) 車両用内燃機関の冷却系装置
JPH11117799A (ja) エンジン冷却系故障検出装置
JP3767028B2 (ja) 車両用内燃機関の冷却系装置
JP3075289B2 (ja) エンジン冷却装置
JP3513919B2 (ja) 内燃機関のウォーターポンプ制御装置
JPH0347422A (ja) 内燃機関の冷却方法
JP3848797B2 (ja) 内燃機関の冷却水制御装置
JP4994546B2 (ja) 液冷式内燃機関の冷却装置
JP2012031811A (ja) 電動ウォーターポンプの制御装置
KR19980053909A (ko) 다단계 쿨링팬 제어 장치 및 그 방법
JP4340350B2 (ja) 車両用空調装置