JPS5874824A - 機関の冷却装置 - Google Patents

機関の冷却装置

Info

Publication number
JPS5874824A
JPS5874824A JP17213281A JP17213281A JPS5874824A JP S5874824 A JPS5874824 A JP S5874824A JP 17213281 A JP17213281 A JP 17213281A JP 17213281 A JP17213281 A JP 17213281A JP S5874824 A JPS5874824 A JP S5874824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cooling water
temperature
target value
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17213281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211726B2 (ja
Inventor
Kuniaki Sawamoto
沢本 国章
Hiroshi Miwakeichi
三分一 寛
Hiroshi Yamaguchi
博司 山口
Tatsuro Morita
森田 達郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17213281A priority Critical patent/JPS5874824A/ja
Publication of JPS5874824A publication Critical patent/JPS5874824A/ja
Publication of JPH0211726B2 publication Critical patent/JPH0211726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/164Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by varying pump speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/32Engine outcoming fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/62Load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/64Number of revolutions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/10Fuel manifold

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、機関の運転条件に応じて、冷却水温度の制
御目標値を設定し、冷却ファンのオン・オフや回転数、
ウォータポンプ回転数および/またはサーモスタット開
度を制御するようにした機関の冷却装置に関する。
従来の機関の冷却装置としては、例えば第1図に示すよ
うなものがある。図において、1は機関のシリンダプロ
、りであシ、ここを冷却水が通ると図示していないシリ
ンダ壁等から熱を奪い、力ロ熱水となる。図中、白矢印
は冷却水を、黒矢印は加熱水をそれぞれ示す。冷却水は
ウォータポンプ2により強制的に循環される。加熱水は
シリンダヘッド3からインティクマニホールド4に循環
し、インティクマニホールド4を温水加熱する径路と、
直接サーモスタット5に向う径路とに分かれる。
さらに、サーモスタット5の手前からパイノクス通路6
を通じてウォータポンプ2に戻る径路もある。
サーモスタット5゛は冷却水温度に応じて流量を調整す
るバルブであり、ベレット式サーモスタットが用いられ
る。サーモスタット5を通過した加熱水は、ラジエープ
アッパホース7よりラジェータ8に導入される。ラジェ
ータ8内を通・遇することにより加熱水は熱を放散して
冷却水となり−ラジエータロアホース9を通ってウォー
タポンプ2に戻される。
ラジェータ8内での熱の放散能力をさらに高めるために
、冷却フ゛アン駆動モー゛夕10を駆動して冷却ファン
11を回転し、ラジェータ8の冷却フ4/に風を吸い込
む。ラジェータロアホース9にはサーモスイッチ12が
取り付けられ、冷却水温度が92℃以上となるとサーモ
スイッチ12がオンとなるためリレー13が作動し、冷
却ファン駆動モータ10が駆動される。14はキースイ
ッチ、15はバッテリであシ、キースイッチ14がオン
の時のみ作動する。冷却水温度が87℃以下となると、
冷却ファン駆動モータ10が止り、従って冷却ファン1
1が止まる。また、冷却系には直接関係はないが、ヒー
タ16を作動させることによシ、加熱水が冷却水となシ
、ウォータポンプ2へ戻される。
しかしながら、このような従来の機関の冷却装置にあっ
ては、冷却ファン11を駆動する水温はサーモスイッチ
12の特性のみで決=!シ、機関の運転条件に拘らず駆
動水温は一定であり、また、冷却フ、アン11の回転数
も一″定、ウォータポンプ2の回転数もほぼ機関回転数
に比例し、さらに、サーモスタット5の開度も冷却水温
度のみで決まる構成となっていたため、冷却水温度が高
くても機関が破損しない部分負荷条件で、冷却水温度の
目標値が低すぎるための燃費損失および運転性悪化を招
くという問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、機関の運転条件に応じて冷却水温度の制御目
標値を変化させたり、冷却ファンノオン・オフや駆動回
転数、ウォータポンプ回転数および/またはサーモスタ
ット開度を制御することによシ、上記問題点を解決する
ことを目的としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2図は、この発明の第一実施例を示す。本図と第1図
との相違は、第1図のサーモスイッチ12を除去し、サ
ーモスタット5のシリンダへラド3側に取り付けられた
、加熱水の水温を検出する水温センサ17と、機関の絞
弁の開度を検出する絞弁開度センサ18と、機関の点火
に供され、点火信号が取り出される点火コイル19とを
付加する。そして上記3種の信号を入力して、制御信号
を演算し出力する制御回路20と、制御回路20からの
出力信号により制御され、リレー13の−次側の電流を
オン/オフさせるノソワートランジスタ21がさらに付
加される。
次に、第3図のフローチャートを参照して、作用を説明
する。
加熱水と冷却水の流路は、第1図の従来装置と同一であ
る。先ず、点火コイル19からの点火信号から、制御回
路20により機関の回転数(rpm)を計測しくステッ
プ30)、次いで絞弁開度センサ18からの信号から絞
弁開度(deg )を計測しくステップ31)、両針測
値を機関の運転条件を示す・母うメー゛夕とする。通常
、機関回転数と絞弁開度の組合せ条件に応じて、冷却水
の温度制御目標値(ト)には最適値がちシ、これは、例
えば第4図のように決められ、これは制御回路20に記
憶させである。そこで計測された機関回転数と絞弁開度
から、冷却水温制御目標値をテーブルル、クア、プする
(ステップ32)。続いてこの目標値を、水温センサ1
7で検出した実際の冷却水温度と比較する(ステ、グ3
3)。実際の水温が目標値より高ければ、トランジスタ
21のペースに制御回路20から電圧が印加され、リレ
ー13を作動させて、バッテリ15から冷却ファン駆動
モータ10に電流が流れ、冷却ファン11を回転する(
ステップ34)。この冷却ファン11の回転により、ラ
ジェータ8からの熱放散能力が大きくなり、加熱水より
熱が多く奪われる。この結果、実際の水温が目標値にま
で下げられる。
一方N実際の水温が制御目標値より低い場合は、%tl
j 両回路20はトランジスタ21のペースに電圧を印
加せず、従って冷却ファン11は回転しない(ステップ
35〕。
このように、制御回路20の働きにより、冷却水温度は
、機関回転数と絞弁開度の組合せという運転条件に対応
した制御目標値に、常に制御される。この制御回路20
は、マイクロコンピュータで構成すれば、上記の作用は
容易である。
上記第一実施例では、運転条件を示すパラメータとして
機関回転数と絞弁開度の組合せとしたが、機関回転数の
みまたは絞弁開度のみでもよく、さらに、車速、吸入空
気流量、吸気圧力、シリンダ壁温度、潤滑油温度、燃焼
ガス温度、排気温度。
吸入空気温度のうちのどれか一つまたは任意の組合せを
用いてもよい。
また、機関の運転条件として、機関回転数、絞弁開度お
よび車速から車輛が加速条件かまたは減速条件かを判定
し、加速条件であれば水温制御目標値を低温度とし、゛
減速条件であれば水温制御目標値を高温度とすることが
できる。これにより、車輛が加速条1件か減速条件かに
応じて、冷却水温度を適正かつ迅速に制御することがで
きる。
さらに、機関の運転条件として、機関回転数。
絞弁開度および車速から車輛が登板条件かまたは降板条
件かを判足し、登板条件であれば水温制御目標値を低温
度とし、降板条件であれば水温制御目標値を高温度とす
ることができる。これによ籾車輛が登板条件か降板条件
か一応じて、冷却水温度を適正かつ迅速に制御すること
ができる。
次に、第56図を参照して、第二実施例を説明するO 第1図の従来装置および第2図の第一実施例では、冷却
ファン11を駆動する冷却ファン駆動モータ10は、ノ
々ツテリ電圧のみで足まる定回転モータであるが、本第
二実施例では、回転可変モータ22を用いる。そして、
点火コイル19からの点火信号と絞弁開度センサ18か
らの絞弁開度信号より〜機関回転数と絞弁開度を・ぐラ
メータとする運転条件に応じて、制御回路23から出力
される制御電圧を変化させて、回転可変モータ22およ
び冷却ファン11を可変に回転させる。
作用を第6図のフローチャートにより説明すると、ステ
ップ40.41で計測した機関回転数と絞弁開度から、
制御回路23に記憶させである前述した第4図に示すよ
うな表から、冷却水温度制御目標値をルックアップして
設定しくステップ42)、次いで、同じく機関回転数と
絞弁開度から、同様に制御回路23に記憶させてあ゛る
第7図に示すような表から冷却ファン11(すなわち回
転可変モータ22〕の回転数をルックアップする(ステ
ップ43)。次に、水温センサ17で検出した実際の冷
却水温度と上述の制御目標値とを比較しくステップ44
)、実際の水温の方が高ければ・上述のようにルックア
ップして設足した所定回転数で冷却ファン11を回転駆
動しくステプ145)、実際の水温の方が低ければ、冷
却ファン11を駆動しない(ステジグ46)。冷却ファ
ン11を回転させれば、また高速で回転させる程、ラジ
ェータ8からの加熱水の放熱量が多くなり、ラジェータ
の放熱能力が大きくなって、加熱水の温度が素早く低下
する。
従って本第二実施例では、特に高回転高負荷時に冷却フ
ァン11をよシ高速で回転させるので、実際の水温が迅
速に低下し、そのため実際の冷却水温度の目標値への収
束性が速く、冷却性能および運転性能が向上する。
上記説明では、運転条件として機関回転数と絞弁開度の
組合せとしたが、前述の第一実施例について述べた種々
の74’ラメータおよびそのパラメータの変化の度合(
運転条件の゛変化)のいずれか一つまたは任意の組合せ
を用いてもよいことは明らかであろう。
次に第三実施例を1第8図を参照して説明する。
第1図の従来装置、第2図の第一実施例および第5図の
第二実施例では、ウォータ27120回転数、従ってシ
リンダブロック1と2ジ工−タ8間の冷却水の循環速度
は、機関の回転数のみで決まっておシ、またサーモスタ
ット5の開度、従って冷却水の循環水量は・加熱水の温
度のみで決まっていた。本第三実施例ではウォータポン
プ回転数およびサーモスタット開度を運転条件に応じて
変化させ、冷却水温度の最適化を図るものである。
すなわち、第8図において、24はウォータポングペー
ンであり、そのシャフトがウォータポンプ駆動用回転可
変モータ25に接続されている。
また、26は絞弁式サーモスタットであシ、そのシャフ
トはサーモスタット駆動用ステップセータ27に接続さ
れている。28は制御回路である。
作用を第9図のフローチャートにより説明すると、前記
両実施例と同様に機関回転数と絞弁開度を計測しくステ
ップ50)、制御回路28に記憶させである第10図の
表からウォータポンプ24の回転数をルックアップしく
ステップ51)、ウォータポンプ24がその所定回転数
で回転するように、制御回路28からウォータポンプ駆
動用回転可変モータ25に制御電圧を出力しくステップ
52)、従って、ウォータポンプ24は機関回転数と絞
弁開度に対応して最適の回転数となり・シリンダプロ、
り1とラジェータ8間の冷却水の循環速度が最適に制御
される。
次に1機関回転数と絞弁開度から、第4図により冷却水
温度制御目標値がルックアップされ(ステ、グ53 )
 、−この目標値と実際の水温を比較する(ステップ5
4)。実際の水温の方が高い場合には、機関回転数と絞
弁開度に対応したサーモスタット開度を第11図からル
ックアップし1これに対応する制御電圧を制御回路28
からサーモスタット駆動用ステ、グモータ27に与えて
、サーモスタット開度を所定値に制御し、シリンダブロ
ック1とラジェータ8−間の冷却水の循環水量を制御す
る(ステップ55)。次いで機関回゛°転数と絞弁開度
から第7図により冷却ファン11の駆動回転数ヲルック
アップしくステップ56)、実際の水温と目標値とを再
び比較する(ステップ57)。
実際の水温の方が高ければ、冷却ファン11を上述の所
定回転数で駆動して、ラジェータ8からの放熱量を増大
させ、水温を下げる(ステップ58)。
一方、ステップ54で実際の水温が目標値より低ければ
、サーモスタット開度を全閉として、冷却水の循環量を
Oとし、水温を上げる、(ステップ59)。またステ、
グ57で実際の水温の方が低ければ、冷却ファン11の
駆動を、停止する(ステップ60)。
こうして、ウォータポンプの回転数とサーモスタットの
開度を機関の運転条件に対応して制御することにより、
冷間始動時の冷却水温度の迅速な上昇と、暖機後も制御
目標値への水温の迅速な収束が得られ、運転性向上と燃
費向上が得られる。
上記第三実施例では、ウォータポンプ回転数。
サーモスタット開度および冷却ファン回転数を同時に制
御する場合を説明したが、これらはそれぞれ単独で制御
することもできる。
また上記第三実施例でも、第一実施例について述べた種
々の運転条件およびその変化の度合のいずれか一つまた
は任意の組合せを用いることができるO また第二および第三実施例において、運転条件として実
際の冷却水温度、運転条件の変化の度合として冷却水温
度およびシリンダ壁温度の単位時間当たりの変化量を用
い、限界値(オーバヒートする温度)となるまでの時間
を推定し、この推定時間を用いて、制御の開始時期や制
御の程度を調整することもできる・ 以上説明してきたように、この発明によれば、機関回転
数、絞弁開度等の種々の運転条件のうちのどれか一つま
たは任意の組合せに対応して、冷却ファンのオン・オフ
や回転数、ウォータポンプ回転数および/またはサーモ
スタット開度などを制御する構成としたため、冷却水温
度を運転条件に応じて最適値に維持することができ、従
って燃費や運転性の向上、冷間時の始動性向上、暖機時
間短縮化とそれによる燃費向上、オーバヒート防止等、
種々の著しい効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の機関の冷却装置の構成図、第2図はこの
発明の機関の冷却装置の第一実施例の構成図、第3図は
第2図の装置の作用を説明するフローチャート、第4図
は機関回転数と絞弁開度に対応した冷却水温度制御目標
値を示す図、第5図は第二実施例の構成図、第6図は第
5図の装置の作用を説明するフローチャート、第7図は
機関回転数と絞弁開度に対応した冷却ファン回転数を示
す図、第8図は第三実施例の構成図、第9図は第8図の
装置の作用を説明するフローチャート、第10図は機関
回転数と絞弁開度に対応したウォータポンプ回転数を示
す図、第11図は機関回転数と絞弁開度に対応したサー
モスタット開度を示す図である。 1・・・シリンダブロック、8・・・ラジェータ、10
・・・冷却ファン駆動モータ、11・・・冷却ファン、
13・・・リレー、17・・・水温センサ、18・・・
絞弁開度センサ、19・・・点火コイル、20,23.
28・・・制御回路、22・・・冷却ファン駆動用回転
可変モータ、24・・・ウォータポンプベーン、25・
・・ウォータIング駆動用回転可変モータ、26・・・
絞弁式サーモスタット、27・・・サーモスタット駆動
用ステ、グモータ。 特許出願人 日産自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 −

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  冷却水により機関を冷却する水冷式内燃機関
    において、機関の運転条件を検出する少なくとも一つの
    センサと、該センサの検出信号から冷却水温度制御目標
    値を設定しかつ所定の機器へ制御信号を出力する制御回
    路を有し、該制御信号で該所定の機器を制御することに
    より、冷却水の実際の温度が前記冷却水温度制御目標値
    に一致するように制御することを特徴とする機関の冷却
    装置。
  2. (2)制御回路の出力信号で、冷却ファンの回転のオン
    ・オフを制御することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の装置。
  3. (3)  制御回路の出力信号で、冷却ファンの回転数
    を制御することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の装装置。
  4. (4)制御回路の出力信号で、ウオータポングの回転数
    2を制御することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の装置。
  5. (5)制御回路の出力信号で、サーモスタットの開度を
    制御することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    装置・
  6. (6)機関の運転条件の検出信号から制御回路により該
    運転条件の変化の度合を算出し、該運転条件および/ま
    たは該運転条件の変化の度合により、所定の機器を制御
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置
  7. (7)機関の運転条件として、機関回転数、絞弁開度、
    車速、吸入空気流量、吸気圧力、シリンダ壁温度、潤滑
    油温度、燃焼ガス温度、排気温度。 吸入空気温度の検出信号のうちのどれか一つまたは任意
    の組合せを用いることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第6項のいずれかに記載の装置。
  8. (8)機関の運転条件として、機関回転数および絞弁開
    度の検出信号を用いることを特徴とする特許請求の範囲
    第7項記載の装置。
  9. (9)機関の運転条件として、機関回転数、絞弁開度お
    よび車速から車−輛が加速条件かまたは減速条件かを判
    定し、加速条件であれば冷却水温度制御目標値を低温度
    に設定し、減速条件であれば冷却水温度制御目標値を高
    温度に設定することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の装置。 αQ 機関の運転条件として、機関回転数、絞弁開度お
    よび車速から車輛が登板条件かまたは降板条件かを判定
    し、登板条件であれば冷却水温度制御目標値を低温度に
    設足し、降板条件であれば冷却水温度制御目標値を高温
    度に設定することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の装置。
JP17213281A 1981-10-29 1981-10-29 機関の冷却装置 Granted JPS5874824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17213281A JPS5874824A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 機関の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17213281A JPS5874824A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 機関の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874824A true JPS5874824A (ja) 1983-05-06
JPH0211726B2 JPH0211726B2 (ja) 1990-03-15

Family

ID=15936153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17213281A Granted JPS5874824A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 機関の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874824A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124017A (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 Nippon Denso Co Ltd エンジンの冷却系制御装置
JPS6456528U (ja) * 1987-10-05 1989-04-07
EP0731261A1 (de) * 1995-03-08 1996-09-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung eines Kühlkreislaufes eines Verbrennungskraftmotors, insbesondere für Kraftfahrzeuge
EP0731260A1 (de) * 1995-03-08 1996-09-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung eines Kühlkreislaufes eines Verbrennungskraftmotors
WO2001053673A1 (fr) * 2000-01-20 2001-07-26 Denso Corporation Dispositif de refroidissement d'un moteur a combustion interne refroidi par liquide
DE10158917A1 (de) * 2001-11-30 2003-06-18 Audi Ag Steuergerät für einen Kühlerlüfter und zugehöriges Betriebsverfahren
JP2013100724A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の冷却装置及び内燃機関の冷却方法
JP2015034488A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 いすゞ自動車株式会社 エンジン冷却システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549665A (en) * 1977-06-23 1979-01-24 Nippon Precision Circuits Electronic timepiece
JPS54142722U (ja) * 1978-03-28 1979-10-03
JPS5526294A (en) * 1979-08-06 1980-02-25 Okamoto Riken Gomu Kk Apparatus for producing continuous nonwoven net like article
JPS5768514A (en) * 1980-10-17 1982-04-26 Hitachi Ltd Cooling device for internal combustion engine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549665A (en) * 1977-06-23 1979-01-24 Nippon Precision Circuits Electronic timepiece
JPS54142722U (ja) * 1978-03-28 1979-10-03
JPS5526294A (en) * 1979-08-06 1980-02-25 Okamoto Riken Gomu Kk Apparatus for producing continuous nonwoven net like article
JPS5768514A (en) * 1980-10-17 1982-04-26 Hitachi Ltd Cooling device for internal combustion engine

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124017A (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 Nippon Denso Co Ltd エンジンの冷却系制御装置
JPH0135166B2 (ja) * 1982-01-19 1989-07-24 Nippon Denso Co
JPS6456528U (ja) * 1987-10-05 1989-04-07
EP0731261A1 (de) * 1995-03-08 1996-09-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung eines Kühlkreislaufes eines Verbrennungskraftmotors, insbesondere für Kraftfahrzeuge
EP0731260A1 (de) * 1995-03-08 1996-09-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung eines Kühlkreislaufes eines Verbrennungskraftmotors
US5619957A (en) * 1995-03-08 1997-04-15 Volkswagen Ag Method for controlling a cooling circuit for an internal-combustion engine
WO2001053673A1 (fr) * 2000-01-20 2001-07-26 Denso Corporation Dispositif de refroidissement d'un moteur a combustion interne refroidi par liquide
US6520125B2 (en) 2000-01-20 2003-02-18 Denso Corporation Cooling system for liquid-cooled internal combustion engine
DE10158917A1 (de) * 2001-11-30 2003-06-18 Audi Ag Steuergerät für einen Kühlerlüfter und zugehöriges Betriebsverfahren
DE10158917B4 (de) * 2001-11-30 2006-01-19 Audi Ag Steuergerät für einen Kühlerlüfter
JP2013100724A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の冷却装置及び内燃機関の冷却方法
JP2015034488A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 いすゞ自動車株式会社 エンジン冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211726B2 (ja) 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4423705A (en) Cooling system for liquid-cooled internal combustion engines
JP3932035B2 (ja) 内燃機関の冷却系の異常診断装置
US4557223A (en) Cooling device for an internal combustion engine
US6374780B1 (en) Electric waterpump, fluid control valve and electric cooling fan strategy
JP2712711B2 (ja) 内燃機関の冷却方法及びその装置
US7243620B2 (en) Liquid-cooling device for internal combustion engine
US6530347B2 (en) Cooling apparatus for liquid-cooled internal combustion engine
US4434749A (en) Cooling system for liquid-cooled internal combustion engines
JP2004360509A (ja) 内燃機関の冷却装置
US6470838B2 (en) Device for regulating the cooling of a motor-vehicle internal-combustion engine in a hot-starting state
JPS5874824A (ja) 機関の冷却装置
JP4146372B2 (ja) 車両動力源の冷却系制御方法
JP2712720B2 (ja) 内燃機関の冷却方法
KR102041920B1 (ko) 터보차져 냉각 시스템 및 그 방법
JP3075289B2 (ja) エンジン冷却装置
JP3767028B2 (ja) 車両用内燃機関の冷却系装置
JPH02125910A (ja) 内燃機関の冷却水流量制御装置
JP3799803B2 (ja) 冷却ファンの制御装置
JP4337214B2 (ja) 液冷式内燃機関の冷却装置
JPH0814043A (ja) 内燃機関のウォーターポンプ制御装置
JPH09195768A (ja) エンジンの冷却装置
JPS6337247B2 (ja)
KR19980053909A (ko) 다단계 쿨링팬 제어 장치 및 그 방법
JPH1071839A (ja) 内燃機関の冷却水回路
JP4337212B2 (ja) 液冷式内燃機関の冷却装置