JP5257713B2 - 車両用冷却装置 - Google Patents

車両用冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5257713B2
JP5257713B2 JP2011027571A JP2011027571A JP5257713B2 JP 5257713 B2 JP5257713 B2 JP 5257713B2 JP 2011027571 A JP2011027571 A JP 2011027571A JP 2011027571 A JP2011027571 A JP 2011027571A JP 5257713 B2 JP5257713 B2 JP 5257713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
pump
coolant
valve
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011027571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012167573A (ja
Inventor
正宣 松坂
忠祐 佐藤
裕久 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2011027571A priority Critical patent/JP5257713B2/ja
Priority to PCT/JP2012/050478 priority patent/WO2012108225A1/ja
Priority to CN201280007913.5A priority patent/CN103403317B/zh
Priority to BR112013019956-3A priority patent/BR112013019956B1/pt
Priority to US13/988,586 priority patent/US9109497B2/en
Priority to EP12744439.6A priority patent/EP2674587B1/en
Publication of JP2012167573A publication Critical patent/JP2012167573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257713B2 publication Critical patent/JP5257713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • F01P5/12Pump-driving arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/025Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring
    • F16K15/026Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring the valve member being a movable body around which the medium flows when the valve is open
    • F16K15/028Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring the valve member being a movable body around which the medium flows when the valve is open the valve member consisting only of a predominantly disc-shaped flat element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/18Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0651One-way valve the fluid passing through the solenoid coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • F16K31/0658Armature and valve member being one single element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/027Cooling cylinders and cylinder heads in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • F01P5/12Pump-driving arrangements
    • F01P2005/125Driving auxiliary pumps electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、エンジン等の冷却系に使用される車両用冷却装置に関する。
車両用冷却装置は、例えば、電動式のポンプと、冷却対象であるエンジンと、熱交換器と、ポンプの駆動によりエンジンと熱交換器とに亘って冷却液を循環させる循環路と、この循環路を開閉可能なソレノイド弁とを備える。ソレノイド弁としては、ソレノイドへの非通電時には、付勢部材の付勢力で弁体が弁座に当接して閉弁状態に切換えられ、ソレノイドへの通電により弁体を付勢部材の付勢力に抗して移動させて開弁状態に切換えるもの(例えば、特許文献1参照)が装備されている。このため、冷却対象と熱交換器とに亘って冷却液を循環させるためには、ソレノイドへ通電して弁体を付勢部材の付勢力に抗して移動させ、かつ、その通電状態を維持する必要がある。
特許2849791号公報(段落番号〔0012〕、〔0013〕、図4)
このため、従来の車両用冷却装置には、ソレノイドへの通電で弁体を付勢部材の付勢力に抗して開弁位置に移動させ得る大きな駆動力を有するソレノイド弁が必要となり、装置が大型化するおそれがある。
また、循環路に冷却液を循環させるために、ソレノイド弁のソレノイドへの通電状態を維持する必要があり、電力消費が増大するおそれがある。
発明は、上記実情に鑑みなされたものであって、装置の小型化を図り易く、電力消費も増大し難い車両用冷却装置を提供することを目的とする。
本発明の車両用冷却装置の第1特徴構成は、ポンプと、前記ポンプに接続され、車両用冷却対象と熱交換器とに亘って冷却液を循環させる複数の循環路と、前記複数の循環路の少なくとも1つを開閉可能なソレノイド弁と、前記ポンプの作動を制御する制御部とを備え、前記ソレノイド弁が、弁座から離間する位置と当該弁座に当接する位置とに移動可能で、かつ、前記弁座に当接するように保持された弁体と、前記弁体と前記弁座との当接を通電により維持可能なソレノイドとを備え、前記弁体が、前記ソレノイドが非通電状態にあって前記ポンプが駆動時において、前記冷却液の流体圧により前記弁座から離間する位置に移動可能に設けられ、前記制御部が、前記ソレノイド弁が配置された循環路において、前記冷却液の循環が停止可能な状態と判定すると、前記ポンプを停止し、前記ソレノイドへの通電を開始するように制御可能に構成された点にある。
本構成の車両用冷却装置は、ソレノイド弁が、弁座から離間する位置と当該弁座に当接する位置とに移動可能で、かつ、弁座に当接するように保持された弁体と、弁体と弁座との当接を通電により維持可能なソレノイドとを備えている。このため、弁体と弁座との当接によるソレノイド弁の閉じ状態をソレノイドへの通電により維持することができる。
また、弁体は、ソレノイドが非通電状態にあってポンプが駆動時に、冷却液の流体圧により弁座から離間する位置に移動可能に設けられている。このため、ポンプの駆動時においてソレノイドが非通電状態になると、冷却液の流体圧が弁体に作用してソレノイド弁は開き状態に切換えられ、かつ、その開き状態を維持することができる。
例えば、ポンプに単一の冷却用循環路が接続されている場合、仮に冷却用循環路における冷却液の循環を停止させたいときには、ポンプを停止させるとよい。しかしながら、ポンプに複数の冷却用循環路が接続されている場合に、そのうちの1つの冷却用循環路が停止可能な状態となったとしても、他の冷却用循環路に冷却液を循環させる必要がある限り、ポンプの駆動は継続される。そうなると、冷却が不要な循環路にも冷却液を循環し続けることになる。
ここで、停止可能な状態の冷却用循環路にソレノイド弁が配置されている場合には、ソレノイドに通電してソレノイド弁を閉じ状態にすることで、個別に冷却液の循環を停止することは可能である。ただ、ポンプが駆動中であるので、冷却液の流体圧により弁体は弁座から離間している。この状態から弁体を弁座に当接させるためには大きな電磁力を発生するソレノイドが必要となる。
これに対し、本構成の車両用冷却装置では、ポンプの作動を制御する制御部が、ソレノイド弁が配置された循環路において、冷却液の循環が停止可能な状態と判定すると、ポンプを停止し、ソレノイドへの通電を開始する制御が可能に構成されている。
このため、ポンプが作動中に複数の循環路のうち、冷却液の循環を停止可能な循環路が存在する場合には、一旦ポンプを停止して、冷却液の流体圧を弁体が受けない状態にする。その後、ソレノイドに通電して弁体と弁座を当接させ、ソレノイド弁を閉じ状態にする。
すなわち、本構成の車両用冷却装置であれば、駆動力が小さく、電力消費も少ない小型のソレノイド弁によって、ソレノイドへの通電による閉じ状態と、冷却液の流体圧による開き状態との切換えが確実に行える。その結果、車両用冷却装置の小型化を図り易く、電力消費を抑制することができる。また、ポンプに接続された複数の冷却用循環路に冷却液を循環させている状態から、ソレノイド弁を閉じ状態に切換えて冷却用循環路の不要な冷却液の循環を停止でき、燃費の向上を図ることができる。
本発明の車両用冷却装置の第2特徴構成は、前記車両用冷却対象がシリンダヘッドとエンジンブロックとで構成され、前記ソレノイド弁を前記エンジンブロックと前記熱交換器とに亘って冷却液を循環させる循環路に設けてある点にある。
車両用冷却対象がシリンダヘッド及びエンジンブロックである場合、両者のうち、シリンダヘッドはエンジン作動後、短時間で高温となるため、冷却液を早急に循環させる必要がある。一方、エンジンブロックはシリンダヘッドに比べて温度上昇に時間を要するため、早急に冷却液を循環させる必要はない。そこで、本構成の如く、ソレノイド弁をエンジンブロックと前記熱交換器とに亘って冷却液を循環させる循環路に設けると、シリンダヘッドに対してはポンプの作動によりすぐに冷却液を循環でき、エンジンブロックに対してはポンプの作動に加えて、ソレノイド弁のソレノイドの通電停止により冷却液を循環できる。その結果、エンジンブロックへの不要な冷却液の循環を停止でき、燃費の向上を図ることができる。
本発明の車両用冷却装置の第3特徴構成は、前記制御部が、前記ポンプを停止後の所定時間の経過により再作動するよう制御可能に構成された点にある。
複数の循環路に配置されたソレノイド弁を一旦閉じ状態にするためにポンプを一旦停止する場合、ソレノイド弁が配置されていない循環路等は高温であることが多い。よって、ポンプの停止時間は短いことが望ましい。ところが、ポンプを停止しソレノイド弁を閉じ状態にしてから、仮に、複数の循環路において再度の作動要求があってからポンプを再起動する場合には、その処理に時間を要することや、制御エラーによりポンプが再起動しないことが起こりうる。
これに対し、本構成のように、制御部が、ポンプを停止後の所定時間の経過により再作動するよう制御可能に構成されていると、複数の循環路のうち冷却液の循環がより必要な循環路への冷却液の循環が確実に再開される。また、所定時間をソレノイド弁の閉じ状態が完了する時間に設定することで、循環路への冷却液の循環をより迅速に再開できる。
本発明の車両用冷却装置の第4特徴構成は、ポンプと、前記ポンプに接続され、車両用冷却対象と熱交換器とに亘って冷却液を循環させる複数の循環路と、前記複数の循環路の少なくとも1つを開閉可能なソレノイド弁と、前記ポンプの作動を制御する制御部とを備え、前記ソレノイド弁が、弁座から離間する位置と当該弁座に当接する位置とに移動可能で、かつ、前記弁座に当接するように保持された弁体と、前記弁体と前記弁座との当接を通電により維持可能なソレノイドとを備え、前記弁体が、前記ソレノイドが非通電状態にあって前記ポンプが駆動時において、前記冷却液の流体圧により前記弁座から離間する位置に移動可能に設けられ、前記制御部が、前記ソレノイド弁が配置された循環路において、前記冷却液の循環が停止可能な状態と判定すると、前記ポンプが始動される前に、前記ソレノイドへの通電を開始するように制御可能に構成された点にある。
本構成の車両用冷却装置では、ポンプの作動を制御する制御部が、ソレノイド弁が配置された循環路において、冷却液の循環が停止可能な状態と判定すると、ポンプが始動される前に、ソレノイドへの通電を開始する制御が可能に構成されている。
このため、冷却液の循環を停止可能な循環路が存在する場合には、ポンプが始動される前の冷却液の流体圧を弁体が受けない状態において、ソレノイドに通電して弁体と弁座を当接させてソレノイド弁を閉じ状態にする。
すなわち、本構成の車両用冷却装置であれば、駆動力が小さく、電力消費も少ない小型のソレノイド弁によって、ソレノイドへの通電による閉じ状態と、冷却液の流体圧による開き状態との切換えが確実に行える。その結果、車両用冷却装置の小型化を図り易く、電力消費を抑制することができる。
車両用冷却装置を模式的の示す説明図である。 ソレノイド弁を示し、(a)は閉じ状態における縦断面図、(b)は開き状態における縦断面図である。 制御部の制御フローチャートである。 エンジン水温とポンプ及びソレノイド弁の作動状態の関係図である。 第2実施形態における制御部の制御フローチャートである。 第3実施形態における制御部の制御フローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の車両用冷却装置を示す。車両用冷却装置は、シリンダヘッド1Aとエンジンブロック1Bとを有する車両走行用のエンジン1と、電動式のウォーターポンプ2と、熱交換器としてのラジエータ3及び車室暖房用のヒータコア4と、第1循環路R1と、第2循環路R2とを備える。第1循環路R1は、ウォーターポンプ2の駆動によりエンジン1のシリンダヘッド1Aとラジエータ3又はヒータコア4とに亘って冷却液を循環させる。第2循環路R2は、ウォーターポンプ2の駆動によりエンジン1のエンジンブロック1Bとラジエータ3又はヒータコア4とに亘って冷却液を循環させる。また、車両用冷却装置は、第1循環路R1及び第2循環路R2に接続されるサーモスタットバルブ5と、第2循環路R2を開閉可能なソレノイド弁6と、ウォーターポンプ2の作動を制御する制御部7とを備えている。
サーモスタットバルブ5は、ラジエータ3の冷却液流出ポート3bとウォーターポンプ2の冷却液流入ポート2aとの間の循環路部分に接続されている。このため、エンジン1(シリンダヘッド1A及びエンジンブロック1B)からラジエータ3への循環路は、サーモスタットバルブ5の開度によって冷却液の流量が制御される。ヒータコア4の冷却液流出ポート4bは、サーモスタットバルブ5のハウジングに形成された流路(図示せず)を介して、ウォーターポンプ2の冷却液流入ポート2aに接続されている。
ソレノイド弁6は、エンジンブロック1Bの冷却液流出ポート(図示せず)近傍の第2循環路R2に接続されている。図2(a)は閉じ状態のソレノイド弁6を示し、図2(b)は開き状態のソレノイド弁6を示す。ソレノイド弁6は、ハウジング8と、弁座9から離間する位置と当該弁座9に当接する位置とに移動可能に支持された弁体10と、弁体10を付勢して当該弁体10が弁座9に当接するように保持する付勢部材11と、弁体10と弁座9との当接を通電により維持可能なソレノイド12とを備えている。
ハウジング8は、冷却液流入路13と、冷却液流出路14と、冷却液流入路13に対して同芯状に対向するように形成された開口部15と、開口部15を密閉するカバー16とを備え、冷却液流出路14は冷却液流入路13に対して直交する方向に沿わせて設けられている。
ソレノイド12は、図示しないコネクタにより駆動回路に電気的に接続され、鉄等の磁性体により外径部17及び内径部18を備えた二重筒状に形成されたボディ19と、ボディ19の内部に同芯状に装着された絶縁材料製のボビン20と、ボビン20に巻き付けられた絶縁銅線21とを備えている。ボディ19は、内径部18の内側に冷却液流入路13が同芯状に入り込むようにハウジング8に装着されている。
弁座9は、ボディ19のカバー16の側に臨む端面に形成されている。弁体10は、例えばカバー16に形成された筒状の軸受け部22によって、弁座9から離間する位置と当該弁座9に当接する位置とに亘って移動可能に支持されている。弁体10が弁座9に当接するように保持する付勢部材11は、カバー16と弁体10との間に装着された圧縮コイルスプリングで構成されている。
弁体10は鉄等の磁性体で形成され、ソレノイド12が通電により励磁されるとボディ19に形成された弁座9に吸着されて、弁体10と弁座9との当接が維持された閉じ状態に切換えられる。ソレノイド12が非通電状態にあるときは、圧縮コイルスプリング(付勢部材)11の付勢力で弁体10が弁座9に当接している。
したがって、ソレノイド12が非通電状態にあるときにウォーターポンプ2が駆動状態であると、冷却液流入路13に流入する冷却液の流体圧により弁体10が圧縮コイルスプリング11の付勢力に抗して弁座9から離間する位置に移動し、ソレノイド弁6が開き状態となる。その結果、冷却液が冷却液流出路14から流出して、ヒータコア4の冷却液流入ポート4aに流入する。
ウォーターポンプ2は、第1循環路R1及び第2循環路R2を流通する冷却液を搬送するために設けられている。本実施形態では、第1循環路R1と第2循環路R2とが流路の一部を共有しており、ウォーターポンプ2が、その共有部分であるエンジン1の冷却液導入口近くに設けられている。また、ウォーターポンプ2は電動式ポンプであるので、エンジン1の駆動状態に関係なく独立して動作させることができる。このため、エンジン1の停止時においても、ウォーターポンプ2を駆動させることにより、第1循環路R1あるいは、第1循環路R1及び第2循環路R2に冷却液を搬送することができる。
制御部7は、例えば、シリンダブロック1Aの冷却液出口付近に設けられた図示しない水温センサからの信号を受けてウォーターポンプ2及びソレノイド弁6の動作を制御している。以下、制御部7による制御動作を図3及び図4を参照しながら説明する。
図4は、エンジン1のシリンダー1A側水温(以下、エンジン水温)とウォーターポンプ2及びソレノイド弁6の動作との関係を示す。図4に示されるように、エンジン水温が温度T1より低いときは、ウォーターポンプ2は停止状態であり、ソレノイド弁6は閉じ状態である。したがって、エンジン1のシリンダヘッド1A及びエンジンブロック1Bのいずれにも冷却液は供給されない(全停止)。
エンジン水温が温度T1より高く温度T2未満であると、ウォーターポンプ2が作動状態となるが、ソレノイド弁6はソレノイド12に通電されて閉じ状態が維持される。したがって、エンジン1のシリンダヘッド1A及びエンジンブロック1Bのうち、シリンダヘッド1Aのみに冷却液が供給される(ブロック停止)。
エンジン水温がさらに上昇し温度T2を越えると、ソレノイド12に通電されなくなりソレノイド弁6が開き状態となる。したがって、エンジン1のシリンダヘッド1A及びエンジンブロック1Bの両方に冷却液が供給される(全流し)。
図3のフローチャートに示されるように、イグニッションキーがキーシリンダに差し込まれてイグニッションがON操作(ステップ♯1)されると、まず、ウォーターポンプ2は停止状態が維持され(ステップ♯2)、ソレノイド弁6のソレノイド12への通電を開始する(ステップ♯3)。このソレノイド12への通電により、弁体10が弁座9に吸着されて、ソレノイド弁は弁体10と弁座9との当接が維持された閉じ状態に切換えられる。
次に、ウォーターポンプ2とソレノイド12の作動を制御する上で、エンジン水温が所定の温度(T1,T2)を超えているか否かが判断される。
エンジン温度がT1未満である場合には、ステップ♯4において「エンジン温度はT2未満」(No)と判断し、ステップ♯5において「エンジン温度はT1未満」(No)と判断して、ウォーターポンプ2を停止状態にする(ステップ♯6)。すなわち、ウォーターポンプ2が停止状態であるため、シリンダヘッド1Aの第1循環路R1及びエンジンブロック1Bの第2循環路R2のいずれにも冷却液は循環しない(全停止)。
エンジン温度がT1を越えT2未満である場合には、ステップ♯4において「エンジン温度はT2未満」(No)と判断し、ステップ♯5において「エンジン温度はT1より大きい」(No)と判断して、ウォーターポンプ2を作動状態にする(ステップ♯7)。すなわち、ウォーターポンプ2の作動により、シリンダヘッド1Aの第1循環路R1には冷却液が循環する。しかし、エンジンブロック1Bの第2循環路R2では、ソレノイド12への通電状態であるためソレノイド弁6の閉じ状態が維持されており、冷却液は循環しない(ブロック停止)。
エンジン温度がT2を越えると、ステップ♯4において「エンジン温度はT2より大きい」(Yes)と判断し、ウォーターポンプ2が作動状態となり(ステップ♯8)、ソレノイド12への通電を停止する(ステップ♯9)。そうなると、ソレノイド弁6が流体圧により開き状態となって、シリンダヘッド1Aの第1循環路R1及びエンジンブロック1Bの第2循環路R2のいずれにも冷却液が循環する(全流し)。
この全流しの状態、すなわちエンジン水温がT2を越えた状態から、T2より低い状態に移行した場合には、ステップ♯8のソレノイド弁6の開き状態から所定の時間経過(ステップ♯10)後に、ステップ♯11において「エンジン温度はT2未満」(Yes)と判断(第2循環路R2への冷却液の循環が停止可能な状態と判定)し、ステップ♯2の前に戻る。そして、ウォーターポンプ2が停止状態(ステップ♯2)となり、ソレノイド12への通電が開始され(ステップ♯3)、ソレノイド弁6が再び閉じ状態となる。次に、ステップ♯4、ステップ♯5によって、再度、エンジン水温とT1,T2とが比較されて、ウォーターポンプ2とソレノイド弁6の作動が制御される。例えば、エンジン温度がT1を越えT2未満である状態が維持されていると、ステップ♯4において「エンジン温度はT2未満」(No)と判断し、ステップ♯5において「エンジン温度はT1より大きい」(No)と判断して、ウォーターポンプ2を作動状態にする(ステップ♯7)。すなわち、第1循環路R1に冷却液が循環し、第2循環路R2に冷却液が循環しない、いわゆる「ブロック停止」の状態となる。
上記のように本構成の車両用冷却装置では、ウォーターポンプ2の作動を制御する制御部7が、ソレノイド弁6が配置されたエンジンブロック1Bの第2循環路R2において冷却液の循環が停止可能な状態になると、ウォーターポンプ2を停止しソレノイド12への通電を開始するように制御可能に構成されている。このため、ウォーターポンプ2が作動中に複数の循環路のうち、冷却液の循環を停止可能な循環路が存在する場合、一旦ウォーターポンプ2を停止し冷却液の流体圧を弁体10が受けない状態にしてから、ソレノイド12への通電を開始して弁体10と弁座9を当接させてソレノイド弁6を閉じ状態に維持することができる。こうして、エンジンブロック1Bへの第2循環路R2における冷却液の循環が不要な状態になると、ソレノイド弁6を閉じ状態に切換えて第2循環路R2における冷却液の循環を停止でき、燃費を向上させることができる。
〔第2実施形態〕
図5は、本発明の別実施形態による制御動作を示すフローチャートである。本実施形態では、制御部7が、ステップ♯4において「エンジン水温がT2より大きい」(Yes)と判断して、ウォーターポンプ2を停止し、ソレノイド12への通電を開始した(ステップ♯8、ステップ♯9)後に所定時間の経過の処理ステップを有しない点で第1実施形態と異なる。
本実施形態では、ステップ♯10において「エンジン水温がT2より大きい」」(No)と判断され、イグニッションのON操作が確認(ステップ♯11)されると、ステップ♯8の前に戻り、エンジン水温がT2未満にならない限り、ステップ♯8〜♯11を繰り返す。そして、エンジン水温がT2未満になると、ステップ♯10において「エンジン水温がT2未満」(Yes)と判断(第2循環路R2への冷却液の循環が停止可能な状態と判定)し、ウォーターポンプ2を停止状態にし(ステップ♯2)、ソレノイド12への通電を開始(ステップ♯3)してソレノイド弁6を再び閉じ状態にする。その他のフローは第1実施形態と同様である。
〔第3実施形態〕
図6は、本発明の別実施形態による制御動作を示すフローチャートである。本実施形態では、制御部7が、ステップ♯4において「エンジン水温がT2より大きい」(Yes)と判断して、ウォーターポンプ2を停止し、ソレノイド12への通電を開始した(ステップ♯8、ステップ♯9)後に、ステップ♯11において「エンジン水温がT2未満」(Yes)と判断した後の処理が、別のルーチンにおいて行われる点で第1実施形態と異なる。
ステップ♯11において「エンジン水温がT2未満」(Yes)と判断(第2循環路R2への冷却液の循環が停止可能な状態と判定)すると、ウォーターポンプ2が停止状態(ステップ♯12)となり、ソレノイド12への通電が開始(ステップ♯13)されてソレノイド弁6が閉じ状態となる。その後、所定の時間経過後(ステップ♯14)に、ウォーターポンプ2を作動状態にする(ステップ♯15)。そして、イグニッションのON操作が確認(ステップ♯16)されると、ステップ♯4、ステップ♯5によって、再度、エンジン水温とT1,T2とが比較されて、ウォーターポンプ2とソレノイド弁6の作動が制御される。その他のフローは第1実施形態と同様である。
本構成のように、制御部7が、ウォーターポンプ2を停止後の所定時間の経過により再作動するよう制御可能に構成されていると、循環路R1,R2のうち冷却液の循環がより必要な第1循環路R1への冷却液の循環が確実に再開される。また、所定時間をソレノイド弁6の閉じ状態が完了する時間に設定することで、第2循環路R2への冷却液の循環を迅速に再開できる。
〔その他の実施形態〕
(1)本発明に係る車両用冷却装置は、シリンダヘッド1Aとラジエータ3とに亘って冷却液を循環させる第1循環路R1にソレノイド弁6を配置してもよい。
(2)上記の実施形態では、車両用冷却対象の一例として、エンジンのシリンダヘッド1Aとエンジンブロック1Bによる2系統で説明したが、本発明の車両用冷却装置における車両用冷却対象としては、エンジンとEGRクーラの2系統、エンジンと過給気冷却の2系統、エンジンとヒータ回路の2系統であってもよい。また、本発明の車両用冷却装置は、上記の各系統の組み合わせによる3系統以上の循環路で構成されていてもよい。
(3)上記の実施形態では、作動中のウォーターポンプ2の停止及びソレノイド12への通電を開始するための検知部として、エンジン1のシリンダヘッド1A側に配置した水温センサを用いたが、水温センサに代えて冷却液の蒸気圧を検知するための圧力センサを第1循環流路R1に設けることも可能である。この場合、圧力センサが第1所定値以上の蒸気圧を検知することにより、ウォーターポンプ2を作動させ、第1所定値を越える第2所定値以上の蒸気圧を検知することにより、ソレノイド6に通電してソレノイド弁を開き状態にすることもできる。また、車両用冷却対象に応じて、エンジン回転数、ヒータスイッチの状態を用いて制御してもよい。
(4)上記の実施形態では、電動式のウォーターポンプ2を用いた例を説明したが、電動式のウォーターポンプ2に代えて、エンジン1の回転力が伝達されて駆動するウォーターポンプにおいても、エンジンの回転力を伝達状態と非伝達状態とに切換えられる可変ウォーターポンプであれば用いることができる。
本発明の車両用冷却装置は、各種車両における幅広い冷却対象の冷却装置として利用可能である。
1 エンジン
1A シリンダヘッド
1B エンジンブロック
2 ウォーターポンプ
3 ラジエータ
4 ヒータコア
5 サーモスタッド弁
6 ソレノイド弁
7 制御部
9 弁座
10 弁体
12 ソレノイド
R1 第1循環路
R2 第2循環路

Claims (4)

  1. ポンプと、
    前記ポンプに接続され、車両用冷却対象と熱交換器とに亘って冷却液を循環させる複数の循環路と、
    前記複数の循環路の少なくとも1つを開閉可能なソレノイド弁と、
    前記ポンプの作動を制御する制御部とを備え、
    前記ソレノイド弁が、弁座から離間する位置と当該弁座に当接する位置とに移動可能で、かつ、前記弁座に当接するように保持された弁体と、前記弁体と前記弁座との当接を通電により維持可能なソレノイドとを備え、
    前記弁体が、前記ソレノイドが非通電状態にあって前記ポンプが駆動時において、前記冷却液の流体圧により前記弁座から離間する位置に移動可能に設けられ、
    前記制御部が、前記ソレノイド弁が配置された循環路において、前記冷却液の循環が停止可能な状態と判定すると、前記ポンプを停止し、前記ソレノイドへの通電を開始するように制御可能に構成された車両用冷却装置。
  2. 前記車両用冷却対象がシリンダヘッドとエンジンブロックとで構成され、前記ソレノイド弁が前記エンジンブロックと前記熱交換器とに亘って冷却液を循環させる循環路に設けてある請求項1記載の車両用冷却装置。
  3. 前記制御部が、前記ポンプを停止後の所定時間の経過により再作動するよう制御可能に構成された請求項1または2記載の車両用冷却装置。
  4. ポンプと、
    前記ポンプに接続され、車両用冷却対象と熱交換器とに亘って冷却液を循環させる複数の循環路と、
    前記複数の循環路の少なくとも1つを開閉可能なソレノイド弁と、
    前記ポンプの作動を制御する制御部とを備え、
    前記ソレノイド弁が、弁座から離間する位置と当該弁座に当接する位置とに移動可能で、かつ、前記弁座に当接するように保持された弁体と、前記弁体と前記弁座との当接を通電により維持可能なソレノイドとを備え、
    前記弁体が、前記ソレノイドが非通電状態にあって前記ポンプが駆動時において、前記冷却液の流体圧により前記弁座から離間する位置に移動可能に設けられ、
    前記制御部が、前記ソレノイド弁が配置された循環路において、前記冷却液の循環が停止可能な状態と判定すると、前記ポンプが始動される前に、前記ソレノイドへの通電を開始するように制御可能に構成された車両用冷却装置。
JP2011027571A 2011-02-10 2011-02-10 車両用冷却装置 Active JP5257713B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027571A JP5257713B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 車両用冷却装置
PCT/JP2012/050478 WO2012108225A1 (ja) 2011-02-10 2012-01-12 車両用冷却装置
CN201280007913.5A CN103403317B (zh) 2011-02-10 2012-01-12 车辆用冷却装置
BR112013019956-3A BR112013019956B1 (pt) 2011-02-10 2012-01-12 Dispositivo de refrigeração de veículo
US13/988,586 US9109497B2 (en) 2011-02-10 2012-01-12 Vehicle cooling device
EP12744439.6A EP2674587B1 (en) 2011-02-10 2012-01-12 Vehicle cooling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027571A JP5257713B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 車両用冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012167573A JP2012167573A (ja) 2012-09-06
JP5257713B2 true JP5257713B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=46638444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011027571A Active JP5257713B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 車両用冷却装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9109497B2 (ja)
EP (1) EP2674587B1 (ja)
JP (1) JP5257713B2 (ja)
CN (1) CN103403317B (ja)
BR (1) BR112013019956B1 (ja)
WO (1) WO2012108225A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011132530A2 (en) 2010-04-19 2011-10-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle coolant control valve
JP5257712B2 (ja) 2011-02-10 2013-08-07 アイシン精機株式会社 エンジン冷却装置
JP5724944B2 (ja) * 2012-05-11 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 電磁弁制御装置
WO2014066581A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Dana Automotive Systems Group, Llc Lubricant management system
JP6086201B2 (ja) * 2012-11-20 2017-03-01 アイシン精機株式会社 流体制御弁
RO130579A2 (ro) 2014-03-06 2015-09-30 Schaeffler Technologies AG & Co.KG Supapă de obturare pentru o conductă de combustibil
US20180298806A1 (en) * 2014-10-28 2018-10-18 Borgwarner Inc. A fluid system and method of making and using the same
KR101646128B1 (ko) * 2014-12-03 2016-08-05 현대자동차 주식회사 냉각수 제어밸브를 갖는 엔진시스템
JP6090301B2 (ja) * 2014-12-17 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 エンジン冷却システムおよびその運転方法
JP6401123B2 (ja) * 2015-08-04 2018-10-03 トヨタ自動車株式会社 冷却水循環装置
JP6181119B2 (ja) * 2015-08-04 2017-08-16 アイシン精機株式会社 エンジン冷却装置
JP2017115943A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 アイシン精機株式会社 流量制御弁、及び該流量制御弁を備えた車両用エンジン冷却装置
FR3050233B1 (fr) * 2016-04-19 2019-10-11 Renault S.A.S Systeme de refroidissement d'un moteur thermique
US10190673B2 (en) 2016-11-30 2019-01-29 Dana Heavy Vehicle Systems, Llc Active oil management system for axles
CN107401650A (zh) * 2017-06-22 2017-11-28 苏州诺纳可电子科技有限公司 一种管道来水波动自动缓冲器
CN107237905A (zh) * 2017-06-22 2017-10-10 苏州诺纳可电子科技有限公司 一种电磁稳压单向阀
CN107339538A (zh) * 2017-06-22 2017-11-10 苏州诺纳可电子科技有限公司 一种房屋来水电磁稳压器
CN107255177A (zh) * 2017-06-22 2017-10-17 苏州诺纳可电子科技有限公司 一种电磁止回阀
JP7136667B2 (ja) 2018-11-19 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置
JP7028753B2 (ja) * 2018-11-19 2022-03-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置
CN114837792A (zh) 2021-03-10 2022-08-02 美普盛(上海)汽车零部件有限公司 一种带膨胀补偿密封件的电动冷却液泵

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2134778A (en) * 1935-05-16 1938-11-01 Henry R Gross Viscosity regulator
US2277113A (en) * 1939-02-28 1942-03-24 Joseph G Kimmel Internal combustion engine
US2501709A (en) * 1946-05-08 1950-03-28 United Aircraft Prod Automatic cutoff for damaged radiator sections
US2695012A (en) * 1948-10-20 1954-11-23 Jacob Z Brubaker Thermostatic valve
US3358654A (en) * 1965-02-23 1967-12-19 Kiekhaefer Corp Engine cooling system
US3521610A (en) * 1968-06-11 1970-07-28 Chrysler Corp Engine temperature control valve
DE2314301C3 (de) * 1973-03-22 1978-07-20 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen Unilaufkiihlvorrichtung für Kolbenbrennkraftmaschinen
FR2402817A1 (fr) 1977-09-09 1979-04-06 Dba Electrovanne antiretour
DE2841555A1 (de) * 1978-09-23 1980-04-03 Audi Nsu Auto Union Ag Fluessigkeitsgekuehlte brennkraftmaschine
JPS56148610A (en) * 1980-04-18 1981-11-18 Toyota Motor Corp Cooling device for engine
US4423705A (en) * 1981-03-26 1984-01-03 Toyo Kogyo Co., Ltd. Cooling system for liquid-cooled internal combustion engines
JPS58156143U (ja) * 1982-04-15 1983-10-18 日産自動車株式会社 シリンダブロツクのウオ−タジヤケツト構造
JPS6316121A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の冷却装置
US4832262A (en) * 1986-12-12 1989-05-23 Robertson Harry J Automobile window washing apparatus and heat exchanger therefor
US4875437A (en) * 1987-12-03 1989-10-24 Procedes Vernet Apparatus for controlling the flow of cooling fluid in an engine
JPH0768897B2 (ja) * 1988-04-04 1995-07-26 マツダ株式会社 エンジンの冷却装置
JP2712711B2 (ja) * 1990-02-16 1998-02-16 株式会社デンソー 内燃機関の冷却方法及びその装置
JP3422036B2 (ja) * 1992-07-13 2003-06-30 株式会社デンソー 車両用冷却装置
US5255733A (en) * 1992-08-10 1993-10-26 Ford Motor Company Hybird vehicle cooling system
JP2849791B2 (ja) * 1993-01-26 1999-01-27 株式会社ケーヒン 三方向電磁弁
JPH06323137A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Nippon Soken Inc エンジン冷却水温制御装置
US5353753A (en) * 1993-06-15 1994-10-11 General Motors Corporation Two-stroke engine lubrication
US5458096A (en) * 1994-09-14 1995-10-17 Hollis; Thomas J. Hydraulically operated electronic engine temperature control valve
US5669335A (en) * 1994-09-14 1997-09-23 Thomas J. Hollis System for controlling the state of a flow control valve
US5657722A (en) * 1996-01-30 1997-08-19 Thomas J. Hollis System for maintaining engine oil at a desired temperature
US5503118A (en) * 1995-05-23 1996-04-02 Hollis; Thomas J. Integral water pump/engine block bypass cooling system
US5638775A (en) * 1995-12-21 1997-06-17 Hollis; Thomas J. System for actuating flow control valves in a temperature control system
JP3555269B2 (ja) 1995-08-31 2004-08-18 株式会社デンソー 車両用冷却水温度制御システム
JPH09158724A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Asmo Co Ltd 車両用循環水路構造
JPH10103808A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Rinnai Corp 吸収式冷凍装置を用いた空調装置
US5699760A (en) * 1997-03-21 1997-12-23 Ford Global Technologies, Inc. Cooling system for internal combustion engine
IT1293664B1 (it) * 1997-08-01 1999-03-08 C R F Societa Conosrtile Per A Sistema di raffreddamento per motore a combustione interna di autoveicolo
US6330910B1 (en) * 1999-03-03 2001-12-18 Easton Bennett Heat exchanger for a motor vehicle exhaust
JP2000303842A (ja) * 1999-04-21 2000-10-31 Honda Motor Co Ltd エンジンの冷却制御装置
JP2001012245A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Honda Motor Co Ltd 電動熱交換器の故障判定装置
US6435143B2 (en) * 2000-03-01 2002-08-20 Thomas J. Hollis Three-way solenoid valve for actuating flow control valves in a temperature control system
JP3871196B2 (ja) 2001-10-26 2007-01-24 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の冷却装置
US6918357B2 (en) * 2003-04-24 2005-07-19 Ranco Incorporated Of Delaware Stepper motor driven fluid valve and associated method of use
FR2856161B1 (fr) * 2003-06-11 2007-02-16 Vernet Sa Vanne thermostatique pour un circuit de circulation de fluide et moteur thermique associe a un circuit de refroidissement comportant une telle vanne
DE10332949A1 (de) * 2003-07-19 2005-02-10 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zum Kühlen und Vorwärmen
US6955141B2 (en) * 2003-08-06 2005-10-18 General Motors Corporation Engine cooling system
DE10354230A1 (de) * 2003-11-20 2005-06-23 Robert Bosch Gmbh Elektrisch ansteuerbares Mehrwegeventil
US7077776B2 (en) * 2004-03-15 2006-07-18 Ford Global Technologies, Llc Transmission fluid heating using engine exhaust
JP4492240B2 (ja) * 2004-07-28 2010-06-30 マツダ株式会社 エンジンの冷却装置
US7490662B2 (en) * 2004-10-13 2009-02-17 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated thermal bypass valve
JP2006138307A (ja) * 2004-10-15 2006-06-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の潤滑装置
JP2006144766A (ja) * 2004-10-20 2006-06-08 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
JP4457848B2 (ja) 2004-10-28 2010-04-28 マツダ株式会社 車両搭載パワーユニットの冷却装置
US7243620B2 (en) * 2004-11-11 2007-07-17 Denso Corporation Liquid-cooling device for internal combustion engine
US8042609B2 (en) * 2006-06-27 2011-10-25 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for improving vehicle fuel economy
GB2457476A (en) * 2008-02-13 2009-08-19 Nigel Alexander Buchanan Internal combustion engine with fluid, eg liquid, output
US8550147B2 (en) * 2008-08-18 2013-10-08 Clear Vision Associates, Llc Windshield washer fluid heater and system
JP2011220326A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ウォータポンプ
WO2011132530A2 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle coolant control valve
EP2613072B1 (en) * 2010-11-02 2018-06-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fluid control valve
BR112013006039B1 (pt) * 2010-11-12 2021-12-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Válvula de controle
JP5257712B2 (ja) * 2011-02-10 2013-08-07 アイシン精機株式会社 エンジン冷却装置
DE102012200003B4 (de) * 2012-01-02 2015-04-30 Ford Global Technologies, Llc Flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
JP6086201B2 (ja) * 2012-11-20 2017-03-01 アイシン精機株式会社 流体制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
EP2674587A4 (en) 2014-02-19
JP2012167573A (ja) 2012-09-06
EP2674587B1 (en) 2015-07-01
EP2674587A1 (en) 2013-12-18
CN103403317A (zh) 2013-11-20
US20130240174A1 (en) 2013-09-19
CN103403317B (zh) 2015-11-25
BR112013019956B1 (pt) 2021-07-13
BR112013019956A2 (pt) 2016-12-13
WO2012108225A1 (ja) 2012-08-16
US9109497B2 (en) 2015-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257713B2 (ja) 車両用冷却装置
JP5578373B2 (ja) 車両用冷却液制御弁
JP6401123B2 (ja) 冷却水循環装置
JP5626606B2 (ja) 制御弁
JP5811797B2 (ja) エンジン冷却システム
US10273868B2 (en) Fluid control valve
JP2013117297A5 (ja)
JP5257712B2 (ja) エンジン冷却装置
WO2016047304A1 (ja) 流体制御装置
JP2017031910A (ja) エンジン冷却装置
US20200124200A1 (en) Fluid control valve
JP5970779B2 (ja) 車両用冷却液制御バルブ
JP6972776B2 (ja) 流体制御弁
JP6442880B2 (ja) 制御弁
JP2019056380A (ja) 流体制御弁
JP6747174B2 (ja) 流体制御弁
JP7107260B2 (ja) 流体制御弁
JP5773217B2 (ja) エンジン冷却装置
JP5614585B2 (ja) 流体制御弁
JP2016200032A (ja) エンジンの冷却装置
JP2018031282A (ja) 内燃機関の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5257713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151