JPH09511786A - β置換ニトロキシドラジカルの存在下の重合 - Google Patents

β置換ニトロキシドラジカルの存在下の重合

Info

Publication number
JPH09511786A
JPH09511786A JP8524026A JP52402696A JPH09511786A JP H09511786 A JPH09511786 A JP H09511786A JP 8524026 A JP8524026 A JP 8524026A JP 52402696 A JP52402696 A JP 52402696A JP H09511786 A JPH09511786 A JP H09511786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
monomer
molecular weight
process according
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8524026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3854636B2 (ja
Inventor
グリマルデイ,サンドラ
ルモアーニユ,フランソワ
フイネ,ジヤン−ピエール
トルド,ポール
ニコル,パスカル
プルシヨ,ミユリエル
ニヤヌー,イブ
Original Assignee
エルフ・アトケム・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26231743&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09511786(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR9501380A external-priority patent/FR2730241B1/fr
Application filed by エルフ・アトケム・エス・アー filed Critical エルフ・アトケム・エス・アー
Publication of JPH09511786A publication Critical patent/JPH09511786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854636B2 publication Critical patent/JP3854636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ニトロキシド系の安定なフリーラジカルの存在下にラジカル経路により重合可能な少なくとも1種の単量体を重合又は共重合する方法に関する。この安定なフリーラジカルは、β置換されており、多分散度を良好に調節すると共に、従来技術に用いられている安定なフリーラジカルに比べて重合又は共重合速度を確実に速める。

Description

【発明の詳細な説明】 β置換ニトロキシドラジカルの存在下の重合 技術分野 本発明は、ニトロキシド系の安定なフリーラジカルの存在下にラジカル経路で 重合可能な少なくとも1種の単量体を重合又は共重合する方法に関する。従来の技術 単量体を重合又は共重合する際に安定なフリーラジカルが存在すると、重合の 調節が可能になり、多分散度のより狭い重合体が得られる。 重合又は共重合の調節の品質は、単量体から重合体又は共重合体への重合率の 関数としての数平均分子量の増大を観察することによっても評価し得る。調節が 良好であれば、数平均分子量は重合率に対して直線的に比例する。直線性から離 れれば離れるほど調節は不良となる。 米国特許第4,581,429号は、重合混合物に式=N−O−Xの化合物を 用い、低温下に且つ低重合率でオリゴマーを製造する方法を記載している。 米国特許第5,322,912号及び同第5,401,804号は、スチレン の重合に対する安定なフリーラジカ ルの効果を記載している。米国特許第5,412,047号は、アクリレートの 重合に対する安定なフリーラジカルの効果を記載している。米国特許第5,44 9,724号は、エチレンの重合に対する安定なフリーラジカルの効果を記載し ている。上記に引用した文献は、安定なフリーラジカルとして、ニトロキシド基 の窒素原子に対してβ位置に低分子量の基を有する環状分子を記載しており、該 分子は、特に、重合又は共重合速度を大きく遅延させるという欠点を有している ために、最終重合体の多分散度を十分に狭くするに足るほど低い温度でこの重合 又は共重合を実施することが時には困難であるか又は不可能な場合さえある。 実際、混合物の温度が高くなるにつれ、重合又は共重合の調節がより劣ったも のとなり、そのために、最終重合体又は共重合体は高い多分散度を示す。本発明の説明 本発明は上記欠点を克服するものである。本発明で導入される安定なフリーラ ジカルにより、多分散度を良好に調節すると共に、従来技術に利用されている安 定なフリーラジカルに比べ、重合又は共重合速度が確実に速められる。 本発明の別の利点は、ブロック共重合体の製造を可能に することである。実際、安定なフリーラジカルの存在下に、第1単量体を重合す ると、リビング重合体ブロックが得られる。次いで、該第1リビング重合体ブロ ックを第2単量体の重合混合物中に入れることにより、この第1ブロックに別の 重合体のブロックを結合し得る。このようにして、ブロック共重合体、例えば、 1個以上のポリスチレンブロックと1個以上のポリブタジエンブロックからなる 共重合体を製造することができる。通常、そのような共重合体の製造は、従来技 術のラジカル経路を用いると極めて困難であり、一般にその製造にはアニオン経 路による共重合法が用いられる。 ラジカル経路によるそのような共重合体の製造においては、各ブロックの重合 を良好に調節する必要がある。実際、停止反応によってブロック重合による成長 が中断されると、該ブロックに別の単量体ブロックを結合することが不可能にな る。従って、停止反応の頻度を出来る限り低くしなければならない。重合の間に 数平均分子量が重合率に直線的に比例している場合には停止反応は少ない。停止 反応の存在は、重合率の関数としての数平均分子量の増大速度の低下となって表 れる。 本発明は、式: 〔式中、RL基は、15より大きい分子量を有する〕 の配列を含むニトロキシド系の安定なフリーラジカルの存在下に重合可能な少な くとも1種の単量体の重合又は共重合法に関する。一価のRL基は、ニトロキシ ドラジカルの窒素原子に対してβ位置に存在すると言われている。式(1)の炭 素原子及び窒素原子の残りの原子価は、水素原子、又は1〜10個の炭素原子を 含む炭化水素基など、例えば、アルキル、アリール若しくはアラルキル基のよう な種々の基に結合し得る。式(1)の炭素原子及び窒素原子が二価の基を介して 互いに結合して環を形成することも含まれる。しかし、式(1)の炭素原子及び 窒素原子の残りの原子価が一価の基に結合するのが好ましい。RL基は30より 大きい分子量を有しているのが好ましい。RL基は、例えば、40〜450の分 子量を有していてもよい。RL基は、例えば、ホスホリル基を含む基であってよ く、該RL基は、式: 〔式中、同一でも異なっていてもよいR1及びR2は、アルキル、シクロアルキル 、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、アラルキルオキシ、ペルフルオロア ルキル及びアラルキル基から選択し得、1〜20個の炭素原子を含み得る〕で表 すことができる。R1及び/又はR2は、ハロゲン原子、例えば、塩素、臭素、フ ッ素又はヨウ素原子であってもよい。RL基は、少なくとも1個の芳香環、例え ば、フェニル基又はナフチル基を含んでいてもよく、それらを、例えば、1〜4 個の炭素原子を含むアルキル基で置換してもよい。 安定なフリーラジカルは、例えば、以下のリストから選択し得る: N−t−ブチル−1−フェニル−2−メチルプロピルニトロキシド、 N−t−ブチル−1−(2−ナフチル)−2−メチルプロピルニトロキシド、 N−t−ブチル−1−ジエチルホスホノ−2,2−ジメ チルプロピルニトロキシド、 N−t−ブチル−1−ジベンジルホスホノ−2,2−ジメチルプロピルニトロ キシド、 N−フェニル−1−ジエチルホスホノ−2,2−ジメチルプロピルニトロキシ ド、 N−フェニル−1−ジエチルホスホノ−1−メチルエチルニトロキシド、 N−(1−フェニル−2−メチルプロピル)−1−ジエチルホスホノ−1−メ チルエチルニトロキシド。 安定なフリーラジカルは、重合可能単量体と安定なフリーラジカルの総重量の 0.005〜5重量%の割合で重合又は共重合混合物に導入し得る。 本発明の範囲内においては、ラジカル経路により重合又は共重合し得る炭素− 炭素二重結合を有する任意の単量体を用い得る。 重合又は共重合媒質中に存在する少なくとも1種の単量体は、ビニル芳香族単 量体、オレフィン、ジエン、アクリル又はメタクリル単量体であってよい。該単 量体は、二フッ化ビニリデン又は塩化ビニルであってもよい。 ビニル芳香族単量体は、スチレン、ビニル基上でアルキ ル基で置換したスチレン、例えば、α−メチルスチレン、又はo−ビニルトルエ ン、p−ビニルトルエン、o−エチルスチレン若しくは2,4−ジメチルスチレ ン、又は環上でハロゲンで置換したスチレン、例えば、2,4−ジクロロスチレ ン、及びビニルアントラセンを意味するものとする。 ジエンは、特に、4〜8個の炭素原子を含む共役ジエン、例えば、1,3−ブ タジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン又はピペリレン を意味するものとする。 本発明の方法は、ビニル芳香族単量体及びジエンの場合、とりわけ有効である 。 重合又は共重合は、単量体を考慮に入れて、当業者に公知の慣用条件下に実施 する。というのは、この重合又は共重合は、本発明に従ってβ置換された安定な フリーラジカルを混合物に添加するという点で異なるが、ラジカル機構により行 われるからである。重合又は共重合すべき単量体の種類によっては、重合又は共 重合混合物にフリーラジカル開始剤を導入する必要があり得る。当業者には、重 合又は共重合にそのような開始剤の存在を必要とする単量 体は公知である。例えば、ジエンの重合又は共重合には、フリーラジカル開始剤 が必要である。 フリーラジカル開始剤は、重合又は共重合可能な単量体の質量を基準として5 0〜50,000ppmの割合で重合又は共重合混合物に導入してよい。 フリーラジカル開始剤は、例えば、過酸化物種又はアゾ種のものから選択し得 る。例として以下の開始剤を挙げることができる:過酸化ベンゾイル、過酸化ラ ウロイル、過酢酸t−ブチル、過ピバル酸t−アミル、ペル−2−エチルヘキサ ン酸ブチル、過ピバル酸t−ブチル、過ネオデカン酸t−ブチル、過イソノナン 酸t−ブチル、過ネオデカン酸t−アミル、過安息香酸t−ブチル、ペルオキシ 二炭酸ジ−2−エチルヘキシル、ペルオキシ二炭酸ジシクロヘキシル、過ネオデ カン酸クミル、過マレイン酸t−ブチル、2,2′−アゾビス(イソブチロニト リル)、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2′− アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2′−アゾビス(2−メチル ブチロニトリル)及び2,2′−アゾビス(2,4−ジメチル−4−メトキシバ レロニトリル)。 混合物がビニル芳香族単量体を含み、且つ重合体又は共重合体の成長を良好に 調節する、従って該重合体又は共重合体が特に狭い多分散度を有することが求め られる場合、フリーラジカル開始剤が存在しないと重合又は共重合が生じないよ うな温度で重合又は共重合を実施し、該混合物にフリーラジカル開始剤を添加す るのが好ましい。例えば、少なくとも1種のビニル芳香族単量体を重合又は共重 合する場合、温度が約120℃未満のときにこの状況が存在する。しかし、温度 が90〜120℃、例えば、100〜120℃のとき、フリーラジカル開始剤を 混合物に加えると、本発明の方法によりかなりの重合又は共重合速度が得られる 。 しかし、より高い多分散度が許容される場合には、混合物をより高い温度に加 熱することも含まれる。 即ち、混合物がビニル芳香族単量体を含む場合、重合又は共重合はフリーラジ カル開始剤の不在下に熱的に開始し得、その場合、一般に120〜200℃、好 ましくは120〜160℃で行う。フリーラジカル開始剤を導入した場合には、 重合又は共重合を25〜120℃で実施し得るが、多分散度を犠牲にしてもより 高速で重合することが好まし い場合、開始剤の種類、特にその半減期温度によっては、200℃まで加熱する ことも可能である。 混合物がビニル芳香族単量体を含む場合、重合又は共重合を懸濁液又は溶液中 で大量に(in bulk)実施することができる。 ジエンの場合、重合又は共重合は一般に溶液又は懸濁液中で実施する。重合又 は共重合混合物は、耐衝撃性ビニル芳香族重合体を得ることを目的とし得、その 場合、該混合物は一般に、少なくとも1種のビニル芳香族単量体及び1種のゴム を含み、ゴムは一般に、共役ポリジエン、例えば1種以上のポリブタジエンであ る。 本発明はさらに共重合体の製造にも関する。例えば、混合物中に少なくとも1 種のビニル芳香族単量体が存在する場合、該単量体を、例えば、アクリロニトリ ル、メタクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、アルキル基が1〜4個の 炭素原子を含むアルキルエステル、アルキル基が1〜4個の炭素原子を含むN− アルキルマレイミド、又はN−フェニルマレイミドから選択される少なくとも1 種の単量体と共重合し得る。 重合又は共重合条件、特に、単量体から重合体又は共重 合体への重合の時間、温度及び度合いに応じて、極めて異なる分子量の生成物を 製造し得ることは勿論である。 本発明は、10,000未満の重量平均分子量を有するオリゴマー、重合体又 は共重合体の製造、並びに10,000を超える重量平均分子量を有する重合体 又は共重合体、例えば、一般に100,000〜400,000の範囲の重量平 均分子量を有する重合体の製造に関する。 本発明は、単量体から重合体又は共重合体への重合率が50%未満の重合又は 共重合法、並びに単量体から重合体又は共重合体への重合率が50%を超える重 合又は共重合法に関する。 第二アミンの製造法は、 − カルボニル基を含む化合物C、 − 第一アミン、 − ホスホリル基を含むリン含有誘導体 の間の反応段階を含み得る。 化合物Cは、例えば、式: 〔式中、同一でも異なっていてもよいR3及びR4は、種々の基、例えば、水素原 子、又は、例えば1〜10個の炭素原子を含む、アルキル、アリール若しくはア ラルキル基を表し得る〕によって表すことができる。R3及びR4基は、互いに結 合してカルボニル基の炭素原子を含む環を形成していてもよい。化合物Cは、ア ルデヒド又はケトンから選択し得る。 化合物Cは、例えば、 − トリメチルアセトアルデヒド、 − イソブチルアルデヒド、 − ジエチルケトン、 − ジブチルケトン、 − メチルエチルケトン、 − シクロヘキサノン、 − 4−t−ブチルシクロヘキサノン、 − テトラロン であってよい。 第一アミンは、式R5−NH2〔式中、R5は、例えば、1〜30個の炭素原子 を含む、例えば、アルキル、アリール又はアラルキル基のような、少なくとも1 個の環を含み 得る飽和又は不飽和の直鎖又は分枝鎖炭化水素基を表し得る〕によって表すこと ができる。R5基は、例えば、以下の基:メチル、エチル、プロピル、イソプロ ピル、t−ブチル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェニル、ナフチ ル、ベンジル又は1−フェニルエチルから選択し得る。 リン含有誘導体は、式HP(O)(R6)(R7)〔式中、同一でも異なってい てもよいR6及びR7は、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキ シ、アリール、アラルキルオキシ、ペルフルオロアルキル又はアラルキル基から 選択し得、1〜20個の炭素原子を含み得る〕で表すことができる。R6及び/ 又はR7は、ハロゲン原子、例えば、塩素、臭素、フッ素又はヨウ素原子であっ てもよい。R6及びR7基は、例えば、以下の基:メチル、エチル、n−プロピル 、イソプロピル、t−ブチル、n−ブチル、フェニル、ベンジル、メトキシ、エ トキシ、トリフルオロメチル又はベンジルオキシから選択し得る。 リン含有誘導体は、例えば、ホスホン酸ジエチル、ホスホン酸ジベンジル、ホ スホン酸ジイソプロピル、ホスホン酸ジ−n−ドデシル、ジフェニルホスフィン オキシド又は ジベンジルホスフィンオキシドであってよい。 反応においては、先ず、化合物Cと第一アミンを接触させ、次いで第2段階で 、リン含有誘導体を加えるのが好ましい。 該反応段階は、例えば、0〜100℃、好ましくは20〜60℃で実施し得る 。 リン含有誘導体の化合物Cに対するモル比は、1より大きいのが好ましい。 化合物Cの第一アミンに対するモル比は、0.8〜1.5の範囲が好ましい。 該反応段階の結果として、混合物は第二アミンを含んでおり、該アミンも本発 明の主題である。この第二アミンは、必要なら、任意の適当な方法で単離し得る 。 特に、該混合物を塩酸水溶液で酸性にして第二アミンの塩酸塩を形成し、次い で、エーテルのような有機溶媒を混合物に加えて除去すべき成分を溶解し、次い で、水相を分離してから、水相に炭酸ナトリウムを加えて第二アミンを遊離させ ることができる。次いで、エーテルのような有機溶媒で第二アミンを抽出し、溶 媒を蒸発させた後で分離する。 第二アミンは、式: 〔式中、R3、R4、R5、R6びR7基は、上記定義の通りである〕 によって表し得る。 第二アミンはニトロキシドの製造に用い得る。 このニトロキシドの製造法は、第二アミンの形成後に、その>N−H基を>N −0基で置換し得る、第二アミンの酸化段階を含む。いくつかの適当な方法の 非包括的リストを以下に示す: − 第二アミンと過酸化水素との反応(その原理は欧州特許出願第0,488, 403号に教示されている); − 第二アミンとジメチルジオキシランとの反応〔その原理は、R.W.Mur ray及びM.Singh、Tetrahedron Letters,198 8,29(37),4677−4680(又は米国特許第5,087,752号 )に教示されている〕; − 第二アミンとメタクロロ過安息香酸(MCPBA)との反応〔その原理は、 J.Am.Chem.Soc.,1967,89(12),3055−3056 に教示されている〕。 欧州特許出願第0,157,738号及び英国特許出願第1,199,351 号に記載の方法を用いてもよい。 MCPBAを用いた酸化法に関しては、以下の条件下に酸化を実施するのが好 ましい: − 第二アミンのMCPBAに対するモル比:0.5〜1、より好ましくは、0 .8〜1; − 温度:−10〜10℃; − 反応の発熱性を良好に調節し得るような不活性溶媒の使用(該溶媒は、例え ば、ジクロロメタン又はクロロホルムのような塩素化溶媒系から選択し得る)。 ニトロキシドは、式: 〔式中、R3、R4、R5、R6及びR7基は、上記定義の 通りである〕によって表し得る。MCPBAを用いたこの酸化段階の後で、例え ば、シリカカラム上で溶離してニトロキシドを精製し、次いで、必要なら、溶媒 を蒸発させた後で分離し得る。本発明の実施態様 : 実施例に用いたいくつかの略後の意味を以下に示す: Benz.Per.:過酸化ベンゾイル AIBN:2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル) Tempo:2,2,6,6,−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ DTBN:ジ−t−ブチルニトロキシド。実施例1 (a)2,2−ジメチル−1−(1,1−ジメチルエチルアミノ)プロピルホス ホン酸ジエチルの合成 6.68g(0.077mol)のピバルアルデヒド及び5.62g(0.0 77mol)のt−ブチルアミンを、磁気攪拌機及び滴下漏斗を備えた250m l丸底二首フラスコ中窒素雰囲気下に室温で混合する。次いで、混合物を1時間 30℃する。室温に戻してから、26.23g(0.19mol)のホスホン酸 ジエチルを室温で混合物に滴下 する。次いで、混合物を24時間40℃で攪拌する。 室温に戻してから、20mlのジエチルエーテルを加え、10℃に冷却する。 次いで、水相のpHが3になるまで混合物を5容量%の塩酸水溶液で酸性にする 。次いで、120mlのジエチルエーテルを加える。次いで、水相のpHが8に なるまで10gの純粋重炭酸ナトリウムを加える。次いで、それぞれ60mlの ジエチルエーテルを用いた4回連続抽出によりアミンを抽出し、得られた有機相 を約5gの無水硫酸ナトリウムで脱水する。濾過後、回転式蒸発機上1ミリバー ル下に40℃で、次いで、真空多岐管(vacuum manifold)を用 い0.2ミリバール下に室温で、溶媒を蒸発させる。このようにして、19.3 6gの2,2−ジメチル−1−(1,1−ジメチルエチルアミノ)プロピルホス ホン酸ジエチルを得た。該生成物のNMR特性は以下の通りである: 0.99ppm(s,9H,t−Bu)、 1.06ppm(s,9H,t−Bu)、 1.28ppm(t,6H,JH-H=7.1Hz,CH3)、 2.69ppm(d,1H,JH-P=17.9Hz,Pに対してα位置のH) 、 4.06ppm(広幅非分離ピーク,4H,JH-H=7.1Hz,CH2)。 16.49ppm(d,Jc-p=5.5Hz,3−CH2)、 27.90ppm(d,Jc-p=6.1Hz,3−C−C)、 30.74ppm(s,3−C−N)、 35.24ppm(d,Jc-p=9.6Hz,CH3−C)、 50.93ppm(s,CH3−N)、 59.42ppm(d,Jc-p=132.9Hz,H)、 61.39ppm(d,Jc-p=7.1Hz,2)。 29.84ppm。 (b)N−t−ブチル−1−ジエチルホスホノ−2,2−ジメチルプロピルニト ロキシドの合成 (a)で調製したアミン2.28g(0.0082mo l)を5mlのジクロロメタンに室温で溶解し、得られた溶液を、磁気攪拌機を 備え、0℃に冷却した丸底フラスコに導入する。5mlのジクロロメタン中1. 29g(0.0075mol)のメタクロロ過安息香酸(MCPBA)溶液を滴 下する。室温で6時間攪拌した後、混合物に、NaHCO3飽和水溶液を、CO2 溶離が終了するまで、即ち、該溶液を約30ml加える。有機相を回収し、約5 gの硫酸ナトリウムで脱水する。次いで回転式蒸発機で1ミリバール下に40℃ で、次いで、真空多岐管を用い0.2ミリバール下に室温で溶媒を除去して、1 .39gのオレンジ色の油状物を得る。該油状物を、100gのシリカ(シリカ ゲル 60、粒径0.040−0.063mm)を含む、直径4cm、高さ30 cmのカラム上で以下の手順を実施して精製する:1/1/2の容量比のCH2 Cl2/THF/ペンタン混合物からなる溶離剤200mlと混合した100g のシリカを含む懸濁液を調製する。カラムを該懸濁液で充填し、1時間放置した 後、溶離剤中80容量%の溶液の形態のオレンジ色の油状物1.39gをカラム 最上部に置く。該生成物の精製には少なくとも200mlの溶離剤が必要である 。カラムの底部の液体を15mlの画分と して回収する。次いで、先ず、回転式蒸発機で1ミリバールの残圧まで40℃で 、次いで真空多岐管を用い、0.2ミリバール下に室温で、揮発性成分を除去す る。最後に、1.06gのN−t−ブチル−1−ジエチルホスホノ−2,2−ジ メチルプロピルニトロキシドを捕集する。その式は: である。 最終生成物の元素分析は計算値に一致する。該生成物のEPRデータは以下の 通りである: ap=45.26 G aN=14.27 G このラジカルは、そのEPRスペクトルが、25℃で2ケ月貯蔵した後でも何 ら実質的な変化を示さないという意 味で安定である。 簡略化して、該生成物はβ−Pとして知られる。実施例2 10mlのジエチルエーテルで被覆した1g(0.041mol)のマグネシ ウム片(turnings)、次いで1粒(約5mg)のヨウ素結晶(その機能 はマグネシウムを活性化し、反応を開始させることである)を、磁気攪拌機及び CaCl2を充填した乾燥管を含む還流冷却器を備えた250ml丸底二首フラ スコに装入する。 次いで、10mlのジエチルエーテルに希釈した5.04gの臭化イソプロピ ル(0.041mol)を滴下漏斗を介して滴下する。混合物を室温で3時間攪 拌する。 (b)N−t−ブチル−1−フェニル−2−メチルプロピルニトロキシドの調製 5mlのジエチルエーテル中0.3g(0.0017mol)のフェニル−N −t−ブチルニトロン(PBN)の溶液を、磁気攪拌機及び還流冷却器を具備し た100ml丸底二首フラスコに装入し、窒素でパージする。次いで、 (a)で調製したマグネシウム化合物溶液を滴下する。次いで、10mlの蒸留 水を加え、混合物を室温で2時間攪拌する。次いで、20mlのジエチルエーテ ルを用いて2回抽出した後、有機相を5gの硫酸ナトリウムで脱水する。濾過後 、回転式蒸発機を用い、最大1ミリバール、40℃で、次いで、真空多岐管を用 い、0.2ミリバール下に室温で、有機溶液から揮発性成分を除去する。このよ うにして0.42gの橙黄色の液体を得る。次いで、溶離剤として90/10の 容量比のペンタン/アセトン混合物を用いる以外は実施例1(b)と同じ方法で 、シリカ上で精製する。実施例1(b)と同じ方法で溶離剤を蒸発させた後、そ の式が: であるN−t−ブチル−1−フェニル−2−メチルプロピルニトロキシド0.1 gを捕集する。 最終生成物の元素分析は計算値に一致する。該生成物のEPRデータは以下の 通りである: aN=15.21 G aH=3.01 G。 このラジカルは、そのEPRスペクトルが、25℃で2ケ月間の貯蔵後にも何 ら実質的な変化を示さないという点 られる。実施例3〜16 窒素雰囲気下に20℃で、リボン式攪拌機及び温度調節器を備えた0.25リ ットルステンレス鋼製反応器に、150gのスチレン、yミリモルの開始剤及び xミリモルの安定なフリーラジカルを導入する。系全体を温度T(℃)にする。 混合物が温度Tに達する時点をテストの開始点と定める。 次いで、テスト期間中に以下の分析を行うために試料を採取する: − 採取した試料を25ミリバールの真空下に200℃で20分間蒸発させた後 で得られた固体のその初期重量に対する重量%に相当する重合体への重合率; − 重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)、従って、Mw/Mnに 等しい多分散度P(これらの測定はゲル浸透クロマトグラフィーにより実施)。 結果を、導入された安定なフリーラジカル及び開始剤の種類及び量x、yの関 数として表1及び2に示す。表1及び2は、出発点から計算した重合時間の関数 として、Mn、重合率及び多分散度の変化を示す。実施例10〜16は比較実施 例である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BR,CA,CN,C Z,FI,GE,HU,JP,KR,KZ,NO,NZ ,PL,RU,SG,UA,US (72)発明者 フイネ,ジヤン−ピエール フランス国、13280・ラフエル・レ・ザル ル、シユマン・ドウ・ブシコー、マ・レ・ ゾリバード(番地なし) (72)発明者 トルド,ポール フランス国、13004・マルセイユ、ブール バール・ドユ・ジヤルダン・ゾーロバー ク・7 (72)発明者 ニコル,パスカル フランス国、64000・ポー、アブニユ・ド ユ・デイジユイテイエーム・エール・イ ー・45 (72)発明者 プルシヨ,ミユリエル フランス国、64300・オルテ、カルテイ エ・カストタルブ、シユマン・ガルベ(番 地なし) (72)発明者 ニヤヌー,イブ フランス国,33400・タランス,リユ・ド ユ・グラン・シャンジー・86

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: 〔式中、RL基は、15より大きい分子量を有する〕 の配列を含む安定なフリーラジカルの存在下にラジカル経路により重合可能な少 なくとも1種の単量体を重合又は共重合する方法。 2.RLが30より大きい分子量を有することを特徴とする、請求項1に記載の 方法。 3.RLが40〜450の範囲の分子量を有することを特徴とする、請求項2に 記載の方法。 4.式(1)の炭素原子と窒素原子の残りの原子価が一価の基に結合しているこ とを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。 5.RLがホスホリル基を含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一 項に記載の方法。 6.RLが、式: 〔式中、同一でも異なっていてもよいR1及びR2は、ハロゲン、又は、アルキル 、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、アラルキルオキシ 、ペルフルオロアルキル若しくはアラルキル基から選択される〕 によって表し得ることを特徴とする、請求項5に記載の方法。 7.R1及びR2が1〜20個の炭素原子を含むことを特徴とする、請求項6に記 載の方法。 8.RLが、少なくとも1個の芳香環を含むことを特徴とする、請求項1から4 のいずれか一項に記載の方法。 9.RLがフェニル基であることを特徴とする、請求項8に記載の方法。 10.安定なフリーラジカルが、N−t−ブチル−1−ジエチルホスホノ−2, 2−ジメチルプロピルニトロキシドであることを特徴とする、請求項1に記載の 方法。 11.安定なフリーラジカルが、N−t−ブチル−1−フェニル−2−メチルプ ロピルニトロキシドであることを特 徴とする、請求項9に記載の方法。 12.安定なフリーラジカルが、重合可能単量体と安定なフリーラジカルの総量 の0.005〜5重量%の割合で存在することを特徴とする、請求項1から11 のいずれか一項に記載の方法。 13.フリーラジカル開始剤が存在することを特徴とする、請求項1から11の いずれか一項に記載の方法。 14.フリーラジカル開始剤が、重合可能単量体の質量に対して50〜50,0 00ppmの割合で存在することを特徴とする、請求項13に記載の方法。 15.10,000より大きい重量平均分子量を有する重合体又は共重合体を得 ることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。 16.100,000〜400,000の範囲の重量平均分子量を有する重合体 又は共重合体を得ることを特徴とする、請求項15に記載の方法。 17.単量体から重合体又は共重合体への重合率が50%を超えることを特徴と する、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。 18.少なくとも1種の重合可能単量体がビニル芳香族で あることを特徴とする、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。 19.少なくとも1種のビニル芳香族単量体がスチレンであることを特徴とする 、請求項18に記載の方法。 20.温度が90〜120℃の範囲であることを特徴とする、請求項1から19 のいずれか一項に記載の方法。 21.温度が100〜120℃の範囲であることを特徴とする、請求項20に記 載の方法。 22.温度が120〜200℃であることを特徴とする、請求項1から19のい ずれか一項に記載の方法。
JP52402696A 1995-02-07 1996-02-02 β置換ニトロキシドラジカルの存在下の重合 Expired - Lifetime JP3854636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR95/01380 1995-02-07
FR9501380A FR2730241B1 (fr) 1995-02-07 1995-02-07 Procede de fabrication d'une composition comprenant un polymere vinylaromatique et un caoutchouc par polymerisation en presence d'un radical libre stable
FR95/06967 1995-06-13
FR9506967A FR2730240A1 (fr) 1995-02-07 1995-06-13 Stabilisation d'un polymere par un radical libre stable
PCT/FR1996/000180 WO1996024620A1 (fr) 1995-02-07 1996-02-02 POLYMERISATION EN PRESENCE D'UN RADICAL NITROXYDE β-SUBSTITUE

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338183A Division JP4081112B2 (ja) 1995-02-07 2005-11-24 β置換ニトロキシドラジカルの存在下の重合

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511786A true JPH09511786A (ja) 1997-11-25
JP3854636B2 JP3854636B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=26231743

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52402696A Expired - Lifetime JP3854636B2 (ja) 1995-02-07 1996-02-02 β置換ニトロキシドラジカルの存在下の重合
JP02018796A Expired - Fee Related JP3875300B2 (ja) 1995-02-07 1996-02-06 安定フリーラジカルによるポリマーの安定化
JP2005338183A Expired - Lifetime JP4081112B2 (ja) 1995-02-07 2005-11-24 β置換ニトロキシドラジカルの存在下の重合

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02018796A Expired - Fee Related JP3875300B2 (ja) 1995-02-07 1996-02-06 安定フリーラジカルによるポリマーの安定化
JP2005338183A Expired - Lifetime JP4081112B2 (ja) 1995-02-07 2005-11-24 β置換ニトロキシドラジカルの存在下の重合

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6255448B1 (ja)
EP (3) EP0726289B1 (ja)
JP (3) JP3854636B2 (ja)
KR (2) KR100433080B1 (ja)
CN (3) CN1168743C (ja)
AT (2) ATE208408T1 (ja)
AU (1) AU4722096A (ja)
DE (2) DE69616606T2 (ja)
ES (2) ES2167509T3 (ja)
FI (2) FI960546A (ja)
FR (1) FR2730240A1 (ja)
MY (1) MY119039A (ja)
NO (3) NO320318B1 (ja)
SG (1) SG64857A1 (ja)
WO (1) WO1996024620A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526610A (ja) * 1998-10-06 2002-08-20 アトフィナ 開始/制御剤の存在下でエチレンを高圧フリーラジカル重合または共重合する方法

Families Citing this family (177)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2730241B1 (fr) * 1995-02-07 1997-02-28 Atofina Procede de fabrication d'une composition comprenant un polymere vinylaromatique et un caoutchouc par polymerisation en presence d'un radical libre stable
US6541580B1 (en) 1995-03-31 2003-04-01 Carnegie Mellon University Atom or group transfer radical polymerization
US5763548A (en) 1995-03-31 1998-06-09 Carnegie-Mellon University (Co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
US5807937A (en) 1995-11-15 1998-09-15 Carnegie Mellon University Processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co) polymers having useful structures and properties
FR2748484B1 (fr) 1996-05-13 1998-07-24 Atochem Elf Sa Polymerisation en presence d'un radical libre stable et d'un initiateur de radicaux libres
US5789487A (en) * 1996-07-10 1998-08-04 Carnegie-Mellon University Preparation of novel homo- and copolymers using atom transfer radical polymerization
US5910549A (en) * 1996-08-22 1999-06-08 Carnegie-Mellon University Method for preparation of alkoxyamines from nitroxyl radicals
US6083585A (en) * 1996-09-23 2000-07-04 Bp Amoco Corporation Oxygen scavenging condensation copolymers for bottles and packaging articles
FR2754535A1 (fr) * 1996-10-16 1998-04-17 Atochem Elf Sa Polymeres greffes a viscosite controlee
EP0870798B1 (en) * 1996-10-25 2004-02-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition
US5859104A (en) * 1996-12-19 1999-01-12 Montell North America Inc. Retarding depolymerization of poly(methyl methacrylate) grafted onto a propylene polymer
US7125938B2 (en) 1997-03-11 2006-10-24 Carnegie Mellon University Atom or group transfer radical polymerization
DE19727502A1 (de) 1997-06-27 1999-01-07 Basf Ag Verfahren der radikalisch initiierten wäßrigen Emulsionspolymerisation zur Herstellung einer wäßrigen Polymerisatdispersion
DE19727505A1 (de) 1997-06-27 1999-01-07 Basf Ag Verfahren der radikalisch initiierten wäßrigen Emulsionspolymerisation zur Herstellung einer wäßrigen Polymerisatdispersion
FR2768739B1 (fr) 1997-09-19 2004-08-06 Atochem Elf Sa Polymere vinylaromatique choc obtenu a partir d'un caoutchouc porteur d'un groupement generateur d'un radical libre stable
FR2773158B1 (fr) 1997-12-30 2000-02-04 Atochem Elf Sa Procede de polymerisation radicalaire controlee faisant intervenir une faible quantite de radical libre stable
EP0947857A3 (en) * 1998-03-24 2000-07-26 Akzo Nobel N.V. Process for providing an optical element and optical element obtainable by such a process
US6121371A (en) * 1998-07-31 2000-09-19 Carnegie Mellon University Application of atom transfer radical polymerization to water-borne polymerization systems
FR2781487B1 (fr) * 1998-07-10 2000-12-08 Atochem Elf Sa Polymerisation en emulsion en presence d'un radical libre stable
DE69941028D1 (de) * 1998-09-03 2009-08-06 Ciba Holding Inc Propfung von äthylenisch ungesättigten monomeren auf polymeren
FR2784111B1 (fr) 1998-10-06 2003-08-01 Atochem Elf Sa Polymerisatin radicalaire en presence de plusieurs radicaux libres stables
FR2797878B1 (fr) * 1999-08-05 2003-10-17 Atofina Procede de polymerisation ou copolymerisation radicalaire controlee de l'ethylene sous haute pression en presence d'un amorceur-controleur
TWI225483B (en) 1998-10-16 2004-12-21 Ciba Sc Holding Ag Heterocyclic alkoxyamines as regulators in controlled radical polymerization process
DE19858098A1 (de) 1998-12-16 2000-06-21 Basf Ag Verfahren zur lebenden freien radikalischen Polymerisation
FR2788272B1 (fr) * 1999-01-08 2001-03-16 Atochem Elf Sa Procede de preparation de nitroxydes
FR2788270B1 (fr) * 1999-01-08 2001-03-16 Atochem Elf Sa Procede de preparation de radicaux nitroxyde beta-phosphores
US6472486B2 (en) 1999-03-09 2002-10-29 Symyx Technologies, Inc. Controlled stable free radical emulsion polymerization processes
US6559255B2 (en) * 1999-03-09 2003-05-06 Symyx Technologies Inc. Controlled free radical emulsion and water-based polymerizations and seeded methodologies
FR2794459B1 (fr) * 1999-05-19 2004-09-03 Atofina Polyalcoxyamines issues de nitroxydes beta-substitues
EP1208126B1 (en) 1999-07-02 2006-04-12 Symyx Technologies, Inc. Polymer brushes for immobilizing molecules to a surface or substrate, where the polymers have water-soluble or water-dispersible segments and probes bonded thereto
US6716948B1 (en) 1999-07-31 2004-04-06 Symyx Technologies, Inc. Controlled-architecture polymers and use thereof as separation media
TW546311B (en) * 1999-11-25 2003-08-11 Ciba Sc Holding Ag Composition and method for color improvement of nitroxyl containing polymers
FR2807439B1 (fr) 2000-04-07 2003-06-13 Atofina Polymeres multimodaux par polymerisation radicalaire controlee en presence d'alcoxyamines
US6642291B2 (en) * 2000-05-25 2003-11-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Viscoelasticity improving agent for rubber and rubber composition containing the same
DE10036801A1 (de) 2000-07-28 2002-02-07 Tesa Ag Acrylathaftklebemassen mit enger Molekulargewichtsverteilung
TWI225492B (en) 2000-09-25 2004-12-21 Ciba Sc Holding Ag Composition and process for enhancing controlled free radical polymerization
TWI236482B (en) * 2000-11-13 2005-07-21 Ciba Sc Holding Ag Process for the (co)polymerization of vinyl chloride in the presence of a stable free nitroxyl radical
FR2817861B1 (fr) * 2000-12-11 2004-12-03 Atofina Procede de preparation de radicaux nitroxyde b-phosphores
WO2002056021A2 (en) 2001-01-10 2002-07-18 Symyx Technologies Inc Polymer brushes for immobilizing molecules to a surface
FR2822832B1 (fr) * 2001-04-02 2005-01-14 Atofina Polymerisation en suspension acqueuse du chlorure de vinyle seul ou en melange avec un autre monomere vinylique avec utilisation d'un radical stable de type nitroxyde comme agent d'arret de polymerisation
DE10129608A1 (de) 2001-06-20 2003-05-28 Tesa Ag Stripfähige Systeme auf Basis von Acrylatblockcopolymeren
US6791258B2 (en) * 2001-06-21 2004-09-14 3M Innovative Properties Company Organic light emitting full color display panel
US6806319B2 (en) 2001-08-08 2004-10-19 Basell Polioelfine Italia S.P.A. Retarding the thermal degradation of polymers using unsaturated aliphatic compounds
JP2003064132A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Nof Corp 重合体、製造方法および乳化・分散剤
DE10149083A1 (de) 2001-10-05 2003-04-17 Tesa Ag Acrylathaftklebemassen mit enger Molekulargewichtsverteilung
DE10149084A1 (de) 2001-10-05 2003-06-18 Tesa Ag UV-vernetzbare Acrylathaftschmelzhaftkleber mit enger Molekulargewichtsverteilung
DE10153677A1 (de) 2001-10-31 2003-05-15 Tesa Ag Doppelseitiges Klebeband
DE10156088A1 (de) 2001-11-16 2003-06-05 Tesa Ag Orientierte Acrylatblockcopolymere
DE10157153A1 (de) * 2001-11-22 2003-09-04 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung haftklebriger Stanzprodukte
DE10157154A1 (de) * 2001-11-22 2003-05-28 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung orientierter Acrylathotmelts
WO2003046030A1 (de) 2001-11-24 2003-06-05 Tesa Ag Vernetzung von photoinitiator-initialisierten polyacrylaten
KR100551524B1 (ko) 2002-01-22 2006-02-13 아르끄마 니트록사이드 존재하에 조절된 라디칼 중합에 의해 수득된 블락 코폴리머를 함유하며 충격 강화된 물질의 제조 및 사용 방법
US6762263B2 (en) * 2002-02-01 2004-07-13 Atofina Chemicals, Inc. High-solids coatings resins via controlled radical polymerization
DE10221093A1 (de) 2002-05-11 2003-11-20 Tesa Ag Verwendung von Makromonomeren für die Herstellung von Acrylathaftklebemassen
US6767940B2 (en) * 2002-07-25 2004-07-27 Acushnet Company Golf ball compositions comprising stable free radicals
DE10234246A1 (de) 2002-07-27 2004-02-05 Tesa Ag Haftklebemassen mit hohem Brechungsindex auf Basis von Acrylatblockcopolymeren
DE10237950A1 (de) * 2002-08-20 2004-03-11 Tesa Ag UV-initiiert thermisch vernetzte Acrylathaftklebemassen
DE10243215A1 (de) 2002-09-17 2004-03-25 Tesa Ag Haftklebeband für LCDs
JP2004182926A (ja) 2002-12-05 2004-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The ポリマーの変性方法
DE10256782A1 (de) * 2002-12-05 2004-08-05 Tesa Ag Haftklebeartikel
US20040202688A1 (en) * 2002-12-13 2004-10-14 Nathalie Mougin Nail varnish composition comprising at least one film-forming gradient copolymer and cosmetic process for making up or caring for the nails
EP1428838A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-16 Bayer MaterialScience AG In situ-polymerization of monoethylenically unsaturated monomers with secondary amines
EP1428837A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-16 Bayer MaterialScience AG The in situ polymerization of monoethylenically unsaturated monomers with oligomeric or polymeric secondary amines
US6762322B1 (en) 2002-12-20 2004-07-13 Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of nitrone derivatives
DE10314898A1 (de) 2003-01-29 2004-08-12 Tesa Ag Haftklebebänder zur Verklebung von Druckplatten und Verfahren zu deren Herstellung
KR101027307B1 (ko) * 2003-02-05 2011-04-06 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 괴상 중합 공정에 의해 제조된 고 광택 고무 개질모노비닐리덴 방향족 중합체
US6906158B2 (en) 2003-03-13 2005-06-14 Irm, Llc Compositions and methods of vinyl oxazolone polymerization
DE10322830A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-09 Tesa Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Polymeren aus vinylischen Verbindungen durch Substanz-beziehungsweise Lösungsmittelpolymerisation
ES2303592T3 (es) * 2003-05-30 2008-08-16 Tesa Ag Masa autoadhesiva y articulos autoadhesivos con poliacrilato y su correspondiente metodo de tratamiento de fusion en caliente.
US7572868B2 (en) * 2003-08-27 2009-08-11 Ciba Specialty Chemicals Corp. Composition and process for the controlled synthesis of block copolymers
WO2005056739A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-23 Arkema Inc. Controlled radical acrylic copolymer thickeners
DE10357322A1 (de) 2003-12-05 2005-06-30 Tesa Ag Zweischichtige Haftklebemasse
DE10357323A1 (de) 2003-12-05 2005-06-30 Tesa Ag Haftklebemasse
DE10359349A1 (de) * 2003-12-16 2005-07-14 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung von Acrylatschmelzhaftklebern
DE10359350A1 (de) 2003-12-16 2005-07-14 Tesa Ag Haftklebemasse
DE10359973A1 (de) 2003-12-18 2005-07-21 Tesa Ag Haftklebemasse auf Basis von Acrylatblockcopolymeren
DE102004001412A1 (de) 2004-01-09 2005-08-25 Tesa Ag Haftklebemasse auf Basis eines Acrylatpolymerblends
EP1725590A4 (en) * 2004-03-05 2013-08-07 Univ Carnegie Mellon PROCESS FOR ATOM TRANSFER RADICAL POLYMERIZATION
US7795355B2 (en) * 2004-03-05 2010-09-14 Carnegie Mellon University Preparation of functional polymers
DE102004013699A1 (de) * 2004-03-18 2005-10-06 Tesa Ag Haftklebeband für medizinische Diagnosestreifen
JP4101242B2 (ja) 2004-04-01 2008-06-18 横浜ゴム株式会社 ポリマーの変性方法
US7632905B2 (en) 2004-04-09 2009-12-15 L'oreal S.A. Block copolymer, composition comprising it and cosmetic treatment process
FR2871470B1 (fr) 2004-06-11 2007-01-12 Oreal Copolymere a gradient, composition et procede cosmetique de maquillage ou de soin
EP1761383B1 (de) 2004-06-23 2009-04-01 tesa AG Medizinischer biosensor, mittels dem biologische flussigkeiten untersucht werden
EP1776399B1 (en) 2004-07-01 2012-11-14 Universiteit Gent Monodisperse polymers containing (alkyl)acrylic acid moieties, precursors and methods for making them and their applications
DE102004033242A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-02 Tesa Ag Haftklebemasse
DE102004044085A1 (de) 2004-09-09 2006-03-16 Tesa Ag Haftklebemasse mit dualem Vernetzungsmechanismus
ATE461236T1 (de) 2004-09-09 2010-04-15 Tesa Se Verfahren zur herstellung von acrylhaltigen haftklebemassen
US20060084755A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Good David J Reactive hot melt adhesive with block acrylic copolymer
EP1861429B1 (en) 2005-01-11 2013-03-13 Basf Se Process for the post-modification of homo and copolymers prepared by controlled free radical polymerization processes
JP3963917B2 (ja) 2005-01-12 2007-08-22 横浜ゴム株式会社 ポリマーの変性方法
MX2007009076A (es) * 2005-02-09 2007-09-11 Basf Ag Composiciones polimericas y su uso para la preparacion de composiciones de principios activos o compuestos eficaces.
US7906468B2 (en) 2005-02-23 2011-03-15 Arkema Inc. Acrylic block copolymer low temperature flow modifiers in lubricating oils
US7410694B2 (en) 2005-04-11 2008-08-12 Tesa Aktiengesellschaft Adhesive
US7279527B2 (en) * 2005-04-22 2007-10-09 Bridgestone Corporation Method of converting anionic living end to protected free radical living end and applications thereof
EP1910435B1 (en) * 2005-08-02 2019-11-20 Arkema Inc. Methods of producing vinyl aromatic polymers using (meth)acrylic macroinitiators
EP1928919B1 (en) 2005-08-23 2010-02-17 Carnegie-Mellon University Atom transfer radical polymerization in microemulsion and true emulsion polymerization
DE602006017416D1 (de) * 2005-08-26 2010-11-18 Univ Carnegie Mellon Polymerisationsverfahren mit katalysatorreaktivierung
JP4835079B2 (ja) * 2005-09-21 2011-12-14 横浜ゴム株式会社 変性ポリマー及びその製造方法
WO2007078819A2 (en) * 2005-12-16 2007-07-12 Arkema Inc. Low surface energy block co-polymer preparation methods and applications
US7811659B2 (en) 2006-01-27 2010-10-12 Arkema France High optical purity copolymer film
US7498398B2 (en) * 2006-03-21 2009-03-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic composition, method of making, and articles formed therefrom
US7745535B2 (en) * 2006-07-21 2010-06-29 Arkema Inc. Amphiphilic block copolymers
DE102006035786A1 (de) * 2006-07-28 2008-03-13 Tesa Ag Haftklebefolie mit hoher optischer Transparenz zur Verklebung als Splitterschutz auf Glasscheiben in Konsumgüterelektronikbauteilen
DE102006042816A1 (de) * 2006-09-08 2008-06-26 Tesa Ag Hitze-aktiviert verklebbares Stanzungsflächenelement
US8367051B2 (en) 2006-10-09 2013-02-05 Carnegie Mellon University Preparation of functional gel particles with a dual crosslink network
US20080087380A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Dow Global Technologies Inc. Reactively-coupled articles and related methods
JP5340956B2 (ja) 2006-12-20 2013-11-13 アーケマ・インコーポレイテッド ポリマーの封入および/または結合
US7560509B2 (en) * 2006-12-29 2009-07-14 Bridgestone Corporation Method of directing grafting by controlling the location of high vinyl segments in a polymer
US8030410B2 (en) * 2006-12-29 2011-10-04 Bridgestone Corporation Method for generating free radical capable polymers using carbonyl-containing compounds
US7737218B2 (en) * 2006-12-29 2010-06-15 Bridgestone Corporation Method for generating free radical capable polymers using tin or silicon halide compounds
US7396887B1 (en) * 2006-12-29 2008-07-08 Bridgestone Corporation Insitu removal of chelator from anionic polymerization reactions
US20080157641A1 (en) * 2006-12-31 2008-07-03 Rachael Wren Grout Multi-use Free Standing Seating and Storage Unit
DE102007019131A1 (de) 2007-04-20 2008-10-23 Tesa Ag Doppelseitiges Haftklebeband
GB2463198B (en) * 2007-05-23 2013-05-22 Univ Carnegie Mellon Hybrid particle composite structures with reduced scattering
WO2008148000A1 (en) 2007-05-23 2008-12-04 Carnegie Mellon University Atom transfer dispersion polymerization
JP2009001776A (ja) * 2007-06-11 2009-01-08 Rohm & Haas Co 水性エマルジョンポリマー会合性増粘剤
US8236069B2 (en) * 2007-06-11 2012-08-07 Arkema Inc. Acrylic polymer low temperature flow modifiers in bio-derived fuels
DE102007038458A1 (de) 2007-08-14 2009-02-19 Tesa Ag Verbundelement
US20090065737A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Arkema Inc. Polymerization controllers for composites cured by organic peroxide initiators
US8668858B2 (en) * 2007-09-14 2014-03-11 Spectrum Aeronautical, Llc Method for manufacturing a reinforced panel of composite material
DE102007045168A1 (de) 2007-09-20 2009-04-02 Tesa Ag Transparentes Klebeband
DE102007045166A1 (de) 2007-09-20 2009-04-02 Tesa Ag Transparentes Klebeband
DE102007062447A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Tesa Ag Doppelseitiges Haftklebeband für Flüssigkristallanzeigesysteme
WO2009086519A2 (en) 2007-12-28 2009-07-09 Bridgestone Corporation Interpolymers containing isobutylene and diene mer units
US20100109245A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Double-Back Jack, Llc Method of playing a variation of blackjack (21)
US9198872B2 (en) 2008-12-08 2015-12-01 University Of Miami Dendritic and hyperbranched polymers for cellular encapsulation and functionalization
US8728520B2 (en) * 2008-12-08 2014-05-20 University Of Miami Cross-linked alginate-polyalkylene glycol polymer coatings for encapsulation and methods of making the same
EP2365991A4 (en) * 2008-12-17 2012-08-08 Arkema Inc POLYMERIZATION CONTROLS FOR COMPOSITIONS HARDENED BY ORGANIC PEROXIDE INHIBITORS
DE102009006593A1 (de) 2009-01-29 2010-08-05 Tesa Se Verfahren zur Korrosionsschutzbehandlung von Metalloberflächen
DE102009007589A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Tesa Se Transfer-Haftklebeband sowie Verfahren zur Herstellung eines Haftklebebandes
EP2411437B9 (de) 2009-03-25 2013-07-31 BYK-Chemie GmbH Zusammensetzung umfassend stabile polyolmischungen
US8962764B2 (en) 2009-03-27 2015-02-24 Carnegie Mellon University Preparation of functional star macromolecules
EP2516495B1 (de) 2009-12-22 2015-07-29 BYK-Chemie GmbH Zusammensetzung umfassend stabile polyolmischungen
CN102958993B (zh) 2010-06-29 2015-07-22 巴斯夫欧洲公司 改善聚合物熔体的流动性能的方法
US9644042B2 (en) 2010-12-17 2017-05-09 Carnegie Mellon University Electrochemically mediated atom transfer radical polymerization
DE102011005493A1 (de) * 2011-03-14 2012-09-20 Evonik Rohmax Additives Gmbh Estergruppen-umfassende Copolymere und deren Verwendung in Schmiermitteln
KR101892623B1 (ko) * 2011-04-29 2018-08-30 삼성디스플레이 주식회사 중성표면을 형성하기 위한 랜덤 공중합체 및 그 제조 및 사용 방법들
DE102011077927A1 (de) 2011-06-21 2012-12-27 Tesa Se Verfahren zur reversiblen kovalenten Vernetzung von Klebemassen
CN102477163B (zh) * 2011-07-29 2014-04-16 深圳光启高等理工研究院 一种基于高分子材料的微结构的制备方法
WO2013028756A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Carnegie Mellon University Atom transfer radical polymerization under biologically compatible conditions
IN2014CN03743A (ja) 2011-10-25 2015-09-25 Basf Se
FR2983773B1 (fr) 2011-12-09 2014-10-24 Arkema France Procede de preparation de surfaces
US9533297B2 (en) 2012-02-23 2017-01-03 Carnegie Mellon University Ligands designed to provide highly active catalyst complexes
EP2838950A2 (de) * 2012-04-20 2015-02-25 Hilti Aktiengesellschaft ß-PHOSPHORYLIERTE NITROXIDRADIKALE ALS INHIBITOREN FÜR REAKTIONSHARZE, DIESE ENTHALTENDE REAKTIONSHARZE SOWIE DEREN VERWENDUNG
DE102012208597B4 (de) 2012-05-23 2018-05-30 Tesa Se Haftklebemasse für medizinische Zwecke, Verfahren zu ihrer Herstellung und die Haftklebmasse enthaltende Mischung
DE102012212883A1 (de) 2012-07-23 2014-05-15 Tesa Se Geschäumtes Klebeband zur Verklebung auf unpolaren Oberflächen
AU2014243274B2 (en) 2013-03-27 2017-10-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Block copolymers as soil release agents in laundry processes
FR3012461B1 (fr) 2013-10-31 2016-01-01 Arkema France Compositions stables de nanotubes de carbone - polymeres electrolytes
DE102013224774A1 (de) 2013-12-03 2015-06-03 Tesa Se Mehrschichtiges Produkt
SG11201606231TA (en) * 2014-02-28 2016-08-30 Exxonmobil Chem Patents Inc Mooney viscosity stable brominated elastomers
FR3030526B1 (fr) 2014-12-18 2018-06-15 Arkema France Polymerisation radicalaire d'alcoxyamines a basse temperature
US10131735B2 (en) 2014-12-18 2018-11-20 Arkema France Low-temperature radical polymerisation of alkoxyamines
FR3030525B1 (fr) 2014-12-18 2018-05-11 Arkema France Polymerisation radicalaire d'alcoxyamines a basse temperature
US9982070B2 (en) 2015-01-12 2018-05-29 Carnegie Mellon University Aqueous ATRP in the presence of an activator regenerator
DE102015222028A1 (de) 2015-11-09 2017-05-11 Tesa Se Kationisch polymerisierbare Polyacrylate enthaltend Alkoxysilangruppen und deren Verwendung
FR3047991B1 (fr) * 2016-02-24 2020-03-20 Arkema France Composition polymerisable de faible viscosite precurseur de materiaux renforces a l'impact
DE102016207550A1 (de) 2016-05-02 2017-11-02 Tesa Se Funktionalisierte (Co)Polymere für Klebesysteme und Klebebänder
DE102016207540A1 (de) 2016-05-02 2017-11-02 Tesa Se Wasserdampfsperrende Klebemasse mit hochfunktionalisiertem Poly(meth)acrylat
DE102016207548A1 (de) 2016-05-02 2017-11-02 Tesa Se Härtbare Klebemasse und darauf basierende Reaktivklebebänder
WO2018007869A1 (en) 2016-07-02 2018-01-11 Rheomod De Mexico, S.A.P.I. De C.V. Grafted polymers
US11174325B2 (en) 2017-01-12 2021-11-16 Carnegie Mellon University Surfactant assisted formation of a catalyst complex for emulsion atom transfer radical polymerization processes
EP3357946A1 (en) 2017-02-07 2018-08-08 Daikin Industries, Ltd. Water- and oil-repellent resin composition
KR102551057B1 (ko) * 2017-11-08 2023-07-05 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 공기 경화성 에틸렌/알파-올레핀/디엔 혼성중합체 조성물
DE102017223147A1 (de) 2017-12-19 2019-06-19 Tesa Se Oberflächenschutzfolie mit Schaumschicht
CN109179036B (zh) * 2018-08-24 2023-12-29 天津市天塑滨海氟塑料制品有限公司 一种车削膜张力辊
DE102018216868A1 (de) 2018-10-01 2020-04-02 Tesa Se Latent reaktiver Klebefilm
KR102243168B1 (ko) 2019-05-07 2021-04-21 김준형 식물 재배 장치
DE102019215890A1 (de) 2019-10-16 2021-04-22 Tesa Se Härtbare Klebemasse und darauf basierende Reaktivklebebänder
DE102019219166B4 (de) 2019-12-09 2023-08-24 Tesa Se Strukturelle Haftklebemasse und ihre Verwendung
DE102020203952A1 (de) 2020-03-26 2021-09-30 Tesa Se Latent reaktiver Klebefilm
WO2022097048A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US20230383043A1 (en) 2020-11-30 2023-11-30 Basf Se Process of producing polymer dispersions
EP4314155A1 (en) 2021-03-26 2024-02-07 Basf Se Polymer composition comprising polyacrylic block copolymer and aromatic based polyalkyleneoxide as dispersant
WO2023059623A1 (en) * 2021-10-05 2023-04-13 Board Of Trustees Of Michigan State University Methods for depolymerization of substituted vinyl polymers
FR3130824A1 (fr) 2021-12-22 2023-06-23 Arkema France Composition photopolymérisable adhésive pour l’encapsulation de dispositifs électroniques ou optoélectroniques
WO2023209570A1 (en) 2022-04-26 2023-11-02 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE294493C (ja)
US2768156A (en) * 1951-03-08 1956-10-23 Heraeus Gmbh W C Process for the production of polymerisation products using sulphinc acid salts
GB1199351A (en) 1968-03-06 1970-07-22 Bp Chem Int Ltd Improvements in the Preparation of Nitroxides
CA998495A (en) * 1971-04-15 1976-10-12 Snamprogetti S.P.A. Modified polyisoprene and process for the preparation thereof
IE39205B1 (en) * 1973-04-19 1978-08-30 Ciba Geigy Ag New stabiliser system and its use for stabilising styrene polymers
US4070419A (en) * 1975-12-01 1978-01-24 Cosden Technology, Inc. Polymerization of styrene
EP0035291B1 (en) * 1980-02-29 1983-05-11 Akzo N.V. Process for carrying out radical reactions and shaped articles of the reaction product
AU571240B2 (en) 1983-07-11 1988-04-14 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Alkoxy-amines, useful as initiators
GB8326238D0 (en) * 1983-09-30 1983-11-02 Scott G Stabilised thermo-plastic polymer compositions
DE3569514D1 (en) 1984-03-22 1989-05-24 Ciba Geigy Ag Process for the preparation of nitroxyls of sterically hindered amines
JPH01100182A (ja) 1987-10-13 1989-04-18 Sumitomo Chem Co Ltd ホスホネート類またはホスフィネート類およびその製造法
JP2641497B2 (ja) * 1988-05-27 1997-08-13 株式会社日立製作所 パターン形成方法
DE3917473C2 (de) 1988-08-09 1994-10-13 Petersen Mfg Schnellspann-Zwinge
FR2639350B1 (fr) 1988-11-21 1990-12-21 Commissariat Energie Atomique Radical nitroxyde, son procede de fabrication et son application en magnetometrie
DD294493A5 (de) * 1990-05-21 1991-10-02 Buna Ag,De Verfahren zur herstellung von thermoelastoplastischen materialien
IT1243402B (it) 1990-11-30 1994-06-10 Enichem Sintesi Procedimento per la preparazione dei radicali nitrosilici delle amminestericamente impedite.
DE59208668D1 (de) 1991-02-13 1997-08-14 Ciba Geigy Ag Stabilisierte Polymermischung
US5185448A (en) * 1991-05-07 1993-02-09 Ciba-Geigy Corporation Substituted 1-oxy-4-acyloxypiperidine and 1-oxy-4-acylaminopiperidine stabilizers
US5322912A (en) * 1992-11-16 1994-06-21 Xerox Corporation Polymerization processes and toner compositions therefrom
CA2131047A1 (en) * 1993-09-01 1995-03-02 Takashi Sanada Thermoplastic resin composition
US5412047A (en) * 1994-05-13 1995-05-02 Xerox Corporation Homoacrylate polymerization processes with oxonitroxides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526610A (ja) * 1998-10-06 2002-08-20 アトフィナ 開始/制御剤の存在下でエチレンを高圧フリーラジカル重合または共重合する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1310189A (zh) 2001-08-29
SG64857A1 (en) 1999-05-25
CN1162457C (zh) 2004-08-18
EP0726289A2 (fr) 1996-08-14
US6255448B1 (en) 2001-07-03
ATE179186T1 (de) 1999-05-15
KR960031487A (ko) 1996-09-17
US5919871A (en) 1999-07-06
FR2730240B1 (ja) 1997-02-28
FI963982A0 (fi) 1996-10-04
EP0726289B1 (fr) 2001-11-07
FI960546A0 (fi) 1996-02-06
NO964215D0 (no) 1996-10-04
KR100335814B1 (ja) 2002-12-06
JP3854636B2 (ja) 2006-12-06
NO964215L (no) 1996-10-04
CN1145625A (zh) 1997-03-19
FI960546A (fi) 1996-08-08
CN1134946A (zh) 1996-11-06
AU4722096A (en) 1996-08-27
JP2006117948A (ja) 2006-05-11
NO312196B1 (no) 2002-04-08
CN1068342C (zh) 2001-07-11
DE69616606T2 (de) 2002-08-01
ES2167509T3 (es) 2002-05-16
FR2730240A1 (fr) 1996-08-09
MY119039A (en) 2005-03-31
ES2132886T3 (es) 1999-08-16
WO1996024620A1 (fr) 1996-08-15
EP0832902A3 (fr) 1999-06-16
NO20011700L (no) 1996-10-04
DE69602138D1 (de) 1999-05-27
DE69616606D1 (de) 2001-12-13
KR100433080B1 (ko) 2005-01-27
EP0760824B1 (fr) 1999-04-21
FI963982A (fi) 1996-10-04
NO20011700D0 (no) 2001-04-04
NO960479L (no) 1996-08-08
ATE208408T1 (de) 2001-11-15
EP0726289A3 (fr) 1996-11-06
JPH08239510A (ja) 1996-09-17
JP4081112B2 (ja) 2008-04-23
EP0760824A1 (fr) 1997-03-12
NO960479D0 (no) 1996-02-06
NO320318B1 (no) 2005-11-21
CN1168743C (zh) 2004-09-29
EP0832902A2 (fr) 1998-04-01
DE69602138T2 (de) 1999-11-25
JP3875300B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09511786A (ja) β置換ニトロキシドラジカルの存在下の重合
US7285610B2 (en) Synthesis method for polymers by controlled radical polymerisation with xanthates
US6569969B2 (en) Control agents for living-type free radical polymerization, methods of polymerizing and polymers with same
US4656233A (en) "Living" polymers and chain transfer-regulated polymerization process
JP2001500914A (ja) 擬似リビングラジカル重合のためのno化合物
JP4975904B2 (ja) β亜燐酸ニトロキシドから得られるアルコキシアミン
JP2001518947A (ja) 制御された遊離ラジカル重合法
EP0821700A1 (en) Synthesis of terminally unsaturated oligomers
US20020061991A1 (en) Compounds useful for control agents for living-type free radical polymerization
JPH10508885A (ja) ポリマー合成
EP0095086B1 (en) Polymerizable, optically active polymer and process for preparing polymerizable polymer
US6667376B2 (en) Control agents for living-type free radical polymerization and methods of polymerizing
JP4477493B2 (ja) ブロックコポリマーの製造方法
JP2002506895A (ja) 低分子量smaの製造法
JPH1045817A (ja) 安定な遊離ラジカルと遊離ラジカル開始剤との存在下での重合
US6720429B2 (en) Thiocarbonylthio compound and living free radical polymerization using the same
DE60302320T2 (de) Verfahren zur lebenden Radikalpolymerisation olefinisch ungesättigter Monomere
CA2185164C (fr) Polymerisation en presence d'un radical nitroxyde .beta.-substitue
JP2005525458A (ja) 立体規則性極性ビニルポリマーおよびその作成方法
JP3275714B2 (ja) ペルオキシド、ビニル系単量体の重合開始剤及びそれを用いる重合方法
JP4770010B2 (ja) 高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0314047B2 (ja)
JPH05202112A (ja) ハロメチル基を有するアゾ系重合開始剤及びこの重合剤を用いて得た高分子重合開始剤とこれ等の重合開始剤を用いたブロック重合体の製造方法
Yin Synthesis and controlled radical polymerization of multifunctional monomers
JP2002327007A (ja) アニオン重合性モノマーの重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term