JPH09301628A - 折機のシート等の搬送方法及び装置 - Google Patents

折機のシート等の搬送方法及び装置

Info

Publication number
JPH09301628A
JPH09301628A JP8121506A JP12150696A JPH09301628A JP H09301628 A JPH09301628 A JP H09301628A JP 8121506 A JP8121506 A JP 8121506A JP 12150696 A JP12150696 A JP 12150696A JP H09301628 A JPH09301628 A JP H09301628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
chopper
folding
belt
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8121506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786617B2 (ja
Inventor
Masao Kawanishi
正夫 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8121506A priority Critical patent/JP2786617B2/ja
Priority to US08/752,590 priority patent/US5989175A/en
Priority to DE69715720T priority patent/DE69715720T2/de
Priority to EP97401073A priority patent/EP0807597B1/en
Publication of JPH09301628A publication Critical patent/JPH09301628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786617B2 publication Critical patent/JP2786617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/261Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/261Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip
    • B65H2404/2614Means for engaging or disengaging belts into or out of contact with opposite belts, rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/34Pressure, e.g. fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の折機は、チョッパ折部へ搬送されたシ
ート等をチョッパプレードで折る時、搬送の為の拘束、
即ち搬送力が残存していることによって、折れ作業が円
滑に行なわれないことがあり、その結果折帳の品質を低
下する等の不具合が発生することがある。本発明はこの
ような不具合の発生を解消し、円滑かつ適切に作動し後
続工程へ不要のトラブルを持ち込むことのないものを提
供することを課題とする。 【解決手段】 チョッパ折装置と折帳を作成するに際
し、シート位置決めの位置へ搬送して来たシート等の搬
送力を減少させ、同搬送力の拘束からシート等を開放す
ることにより、後続のシート折工程に搬送力の影響を持
ち込まず、折帳を円滑にかつ適切に作成するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はチョッパ折装置を有
する折機に於けるチョッパ折部へシートを搬送する方法
及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のものについて、図5及び図6に基
づいて説明する。図5はチョッパ折装置を備えた一般的
な折機を示し、(a)は搬送装置部等の全体構成を、
(b)は折機の詳細を(a)の矢視A−Aで示す。ま
た、図6は図5のチョッパ折装置の動作状況を示し、
(a)は正面から、(b)は(a)のB矢視を示す。
【0003】チョッパ折装置によって折帳を作成する折
機に於いて、チョッパ折部へシート等1を搬送する装置
としては、図5に示すような構造のものが一般的であ
る。即ちチョッパ折装置3は、折たたむシート等1の前
端位置を規定するシート位置決め用ストッパ2、クラン
クチョッパ21、折込みローラ7a,7b、シート搬送
ラインの上方へ位置させた複数本の上側搬送ベルト10
及びシート搬送ラインの下方へ位置させた複数本の下側
搬送ベルト5等を有して構成されている。
【0004】シート位置決め用ストッパ2は、上側、下
側搬送ベルト10、5の幅方向に形成した間隙へ立設し
たもので、順次搬送されて来るシート等1の前端と当接
して同シート等1の下流側端の位置を規制し、チョッパ
折部の所定位置へシート等1を対応させて停止させるよ
うに働くものである。
【0005】クランクチョッパ21は、図5(b)に示
すように支点軸22を中心として揺動するチョッパアー
ム23の揺動端部へ板状のチョッパブレード6を固着し
たもので、図示省略の回転駆動手段によりチョッパアー
ム23を回動させブレード6を揺動昇降するように構成
されている。
【0006】折込みローラはクランクチョッパ21のブ
レード6に対応したシート搬送ラインの下方へ2組のロ
ーラ7a,7bを並設したもので、両ローラ7a,7b
は所定の周速度で同期対向回転するように制御されてい
る。
【0007】上側搬送ベルト10及び下側搬送ベルト5
はそれぞれ駆動用プーリを含む複数個のガイドプーリ1
1を捲回して走行するよう構成されたエンドレス(無端
状)のベルトであり、シートパスライン上下にて係合す
るベルト部は互いに同期して同方向(図中矢印方向)へ
走行するように制御されている。
【0008】上記のように構成された折機へ図示省略の
前工程から搬送されて来るシート、或いは折帳等のいわ
ゆるシート等1は、図中矢印の如く上側搬送ベルト10
と下側搬送ベルト5の間へ送り込まれた後両搬送ベルト
10,5の挟持回転によって下流のチョッパ折部へ搬入
される。そしてそのまま前進し、シート等1の前端がシ
ート位置決め用ストッパ2へ当接する直前の所定タイミ
ングで振り下ろされるチョッパブレード6によって折り
たたまれ、更に下方の折込みローラ7a,7bの中間へ
送り込まれる。
【0009】チョッパブレード6はシート等1を移送し
た直後反転上昇し、所定位置に復帰して次のシート等1
のために待機する。尚、折込みローラ7a,7bの中間
へ移送されたシート等1は同ローラ7a,7bの挟持回
転によって下流工程へ送り出されるようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来のも
のにあっては、チョッパ折装置3において次のような問
題がしばしば発生する。即ち、図6に示すようにチョッ
パ折装置3部にて折帳を形成する場合、強制的に搬送さ
れる途上のシート等1がストッパ2に当たる直前にチョ
ッパブレード6を下降作動させている。
【0011】従って折帳の先端(折目部分)がチョッパ
ブレード6で下降させられながら上、下搬送ベルト1
0,5に挟持されている部分はベルト搬送方向へ押さ
れ、シートの前側上部端(図中S)が回転力Mによりシ
ート位置決め用ストッパ2へ激突して折れ変形や紙破れ
を起こし、折帳が同図に示す如く前側へ傾いた状態で移
送され折精度不良を起こす恐れがあった。
【0012】そしてこれらにより、折帳の品質を著しく
低下させ、かつ、下流工程での折たたみや整列に当って
トラブルを発生させる等の要因にもなるものであった。
【0013】本発明は従来のものにおけるこのような種
々の不具合を解消し、確実、適切に作動して後の工程に
不要のトラブルを来さない操作の安定したものを提供す
ることを課題とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するべくなされたもので、チョッパ折装置で折帳を作成
する際、シート等をチョッパ折のためのシート位置決め
用ストッパ位置へ搬送し、シート等がストッパへ当接或
いは当接直前の所定位置に来たときシート等の搬送力を
減少させ、折帳を作成するようにした折機のシート等の
搬送方法を提供し、所定のルートで搬送されて来たシー
ト等を、チョッパ折工程に進めるべくシート位置決め用
ストッパに当接させるかもしくはその直前の位置まで更
に搬送し、この位置でそれまでの搬送力を一挙に減少し
てシート等をこの搬送力の支配下から解き放し、同搬送
力の影響を受けない状態下で折帳を作成するようにした
ものである。
【0015】また、本発明は、チョッパ折装置で折帳を
作成する折機のシート等の搬送装置において、チョッパ
折のためのシート位置決め用ストッパと、シート等を折
るチョッパ装置と、シート等を挟持して搬送する上側及
び下側搬送ベルトを有してなり、前記上側搬送ベルトを
シート等の給送ピッチの整数倍の周長を有する無端の歯
付ベルトで形成し、同上側搬送ベルトの外周面にベルト
の歯面を越える高さの突起をシート等の給送ピッチで設
けた折機のシート等の搬送装置を提供し、シート等は走
行する上側搬送ベルトの突起部と下側搬送ベルトとによ
って前端部分のみが挟持されてチョッパ折部へ搬入さ
れ、シート前端が位置決め用ストッパへ当接する直前に
降ろすチョッパもしくはストッパに当接した後は、チョ
ッパまたはストッパの抵抗により上側搬送ベルトの突起
部と下搬送ベルトで挟持されていたシート等はスリップ
して挟持が解かれ、シートは下側搬送ベルト表面との摩
擦抵抗のみによって搬送される状態となるものである。
これによりチョッパブレードは、ほとんど搬送力の作用
していないシートに対し下方への折曲げ力を付加する事
ができ、正確な折帳が形成できるものである。
【0016】また、本発明は、チョッパ折装置で折帳を
作成する折機のシート等の搬送装置において、チョッパ
折のためのシート位置決め用ストッパと、シート等を折
るストッパ装置と、シート等を挟持して搬送する上側及
び下側搬送ベルトを有してなり、前記上側搬送ベルトを
平坦の無端ベルトで形成し、シート等がストッパへ当接
する直前の所定のタイミングで同上側搬送ベルトの一部
をチョッパ折位置で上昇させて下側搬送ベルトとの間に
隙間を形成する移動装置を設けた折機のシート等の搬送
装置を提供し、シートは上側搬送ベルトと下側搬送ベル
トの挟持回転走行によりチョッパ折装置部へ搬送された
後、シート前端がシート位置決め用ストッパへ当接する
直前の所定位置(タイミング)にて上側搬送ベルトが上
昇してシート等の挟持力が解除され、このためシートは
下側搬送ベルト表面との摩擦抵抗のみによって搬送され
る事になり、前記と同様、チョッパブレードは搬送力か
ら解放されたシートに折曲げ力を作用し、正確な折帳を
形成できるものである。
【0017】このように本発明はそれぞれチョッパ折部
下流のシート位置決め用ストッパへシート等が当接す
る、或いは当接する直前の所定位置からシートの搬送力
を極力減少させるようにしたもので、折りたたみ加工に
当っての精度を大幅に向上させる事が可能となった。
【0018】また、シートの角がストッパに当たり、や
ぶれや傷が付くのを防げ整った折帳が得られる。尚上
側、下側搬送ベルトの挟持搬送力を解除した後微少に残
る下側搬送ベルトのシート搬送力はシートを位置決め用
ストッパへ正確かつ安定的に当接させる機能があり、シ
ートの斜行を修正し、チョッパ折に際しての位置精度を
向上させるものである。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態につい
て図1に基づいて説明する。図1はチョッパ折装置を備
えた折機用シート搬送装置を示し、(a)はその全貌を
(b)は(a)中の要部である矢印で示した(F)部を
拡大して示すものである。なお、前記した従来のものと
同一の部分については図中同一の符号を付して示し、重
複する説明は省略した。
【0020】図1はチョッパ折装置3を具備した折機の
シート搬送装置であり、シート等1のチョッパ折位置を
規定するシート位置決め用ストッパ2、シート等を折る
チョッパ折装置3、シート等を搬送する上側搬送ベルト
4及び下側搬送ベルト5等々にて構成されている。又、
シート搬送ラインの下方に於いてチョッパブレード6に
対応して並設した一対の折込みローラ7a,7bが配設
されている。
【0021】本装置は前記上側搬送ベルト4をシート給
送ピッチPの整数倍にて形成した外部周長を有する無端
歯付ベルト(エンドレスタイミングベルト)にし、同ベ
ルト4の外周面へシート給送ピッチで突起8を設けてい
る。突起8を形成する手段としてはフェルト、スポン
ジ、ゴム、樹脂等を貼着する、或いはビス止めする。そ
の他ベルトと一体的に形成する等種々のものが採用でき
る。
【0022】上側搬送ベルト4は歯付タイミングプーリ
9複数組を捲回させて設備するもので、下側搬送ベルト
5と共に機械速度と連動した所定の速度(タイミング)
で走行するように制御されている。尚、下側搬送ベルト
5は平ベルトに形成しているが、或いは上側搬送ベルト
4と同様タイミングベルトで構成しても良い。
【0023】本実施の形態は前記したように構成されて
いるので、前工程から送り込まれたシート等1は、図中
(R)部で上側搬送ベルト4の突起8部と下側ベルト5
上表面とで前端を挟持されチョッパ折部へ搬入される。
【0024】チョッパ折部を前進したシート等1は、シ
ート前端がシート位置決め用ストッパ2へ当接する直前
に降ろされるチョッパブレード6又はストッパ2に当接
し、突起8と下側搬送ベルト5で挟持されていた状態か
らスリップし、挟持から解除される。
【0025】これによって上側、下側搬送ベルト4,5
の挟持搬送力が消滅し略フリーの状態となる。同状態の
もとシート等1は上方から振り下ろされるチョッパブレ
ード6にて折りたたまれ、下方の折込みローラ7a,7
b間へ移送される。
【0026】本装置のチョッパ折部に於けるシート等1
は、進行方向への作用力をほとんど受ける事なくフリー
に近い状態で折帳に加工形成されるため、シート位置決
め用ストッパ2へ角S部が激突したり、或いは突込みに
よって破損したり変形等を起こす不具合がなくなる。し
たがって、折精度が大幅に向上し整った折帳ができ商品
価値が向上し、かつ後工程での諸トラブルもなくなる。
【0027】次に本発明の第2の実施の形態を図2に基
づいて説明する。なお、前記した従来のもの及び第1の
実施の形態と同一の部分には同一の符号を付して示し、
重複する説明は省略する。
【0028】本実施の形態は、シート位置決め用ストッ
パ2、シート等1を折るチョッパ折装置3、シート等1
を搬送する上側搬送ベルト10と下側搬送ベルト5、及
び折込みローラ7a,7b等々にて構成されている。
【0029】尚、本実施の形態は前記第1の実施の形態
に比べ、チョッパ折装置3に近接する上流側に位置して
上側搬送ベルト10を捲回させたガイドプーリ11を昇
降させるプーリ移動装置12と、同プーリ11の昇降に
伴うベルトの張力変動を吸収させる張力調整装置13を
設備していることと、上側搬送ベルトの突起は設けず平
ベルトとしている点が異る。なお、上側搬送ベルト10
と下側搬送ベルト5は共に機械速度と連動した所定の速
度で走行すべく制御されている。
【0030】このように構成された本実施の形態におい
て、いま、前工程から送り込まれたシート等1は、上側
搬送ベルト10と下側搬送ベルト5とで挟持されチョッ
パ折部へ搬入される。その後、シート等1の前端がシー
ト位置決め用ストッパ2へ当接するか、或いは当接する
直前の所定タイミングに於いてプーリ移動装置12を作
動させ、ガイドプーリ11を上昇させる事によって上側
搬送ベルト10の一部と下側搬送ベルト5の間に所定の
隙間を形成させる。
【0031】これによって上側、下側搬送ベルト10,
5の挟持搬送力が消滅するためシートが略フリーの状態
となり、下側搬送ベルト5との摩擦抵抗のみによってシ
ート位置決め用ストッパ2に当たるか、或いは同ストッ
パ2に当たる直前迄移送される事になる。この状態のも
とでシート等1は上方から振り下ろされるチョッパブレ
ード6の作動により折りたたまれ、下方に位置させた折
込みローラ7a,7b間へ移送される。
【0032】このように本実施の形態も、チョッパ折装
置3部に於けるシート等1は、進行方向への作用力をほ
とんど受ける事なくフリーの状態で折帳に形成されるた
め、前記した第1の実施の形態と同様の効果が得られ
る。
【0033】次に本発明の第3の実施の形態を図3に基
づいて説明する。なお前記した従来のもの及び第1、第
2の実施の形態と同一の部分については図中同一の符号
を付して示し、重複する説明は省略する。
【0034】本実施の形態は第2の実施の形態に近似す
るものであり、同第2の実施の形態に加え、チョッパ折
装置3に近接する下流側に位置して上側搬送ベルト10
を捲回させたガイドプーリ11を昇降させる別のプーリ
移動装置14を設備したものである。
【0035】上側搬送ベルト10と下側搬送ベルト5は
前記第2の実施の形態と同様共に機械速度と連動した所
定の速度で走行するように制御されている。
【0036】このように構成された本実施の形態におい
て、いま、前工程から送り込まれたシート等1は、上側
搬送ベルト10と下側搬送ベルト5とで挟持されチョッ
パ折部へ搬入される。第2の実施の形態と同様のタイミ
ングでプーリ移動装置12,14を移動させ、同第2の
実施の形態よりも確実に上側搬送ベルト10と下側搬送
ベルト5でのシート等の挟持力を解除することができ
る。
【0037】尚、上流側プーリ移動装置12と下流側プ
ーリ移動装置14は連動して同時に作動するのが好まし
いが、これに限られるものではなく、所定のタイムラグ
を持って各々単独で個別に作動させても良い。
【0038】なお、本実施の形態及び前記した第2の実
施の形態では、プーリ移動装置14,12でガイドプー
リ11を上昇させ上側搬送ベルト10を移動させるもの
であるが、このプーリ移動装置の昇降駆動手段のいくつ
かの変形例を図4に示す。
【0039】図4(a)は複数に分かれた上側搬送ベル
ト11の夫々に対応した複数個のガイドプーリ11を、
図4(d)のベアリング15を介して並列軸着した軸1
6の両端をそれぞれシリンダ17のヘッド部へ支持させ
たもので同期した各シリンダ17,17の伸縮作動を介
してガイドプーリ11群を直線的に昇降させる事ができ
るようになっている。
【0040】図4(b)は前例と同様の複数個のガイド
プーリ11を、ベアリング15を介して並列軸着した軸
16の両端をそれぞれ支点ピン18を中心として揺動す
るアーム19の前端に支持させると共に、アーム19の
途上へシリンダ17を取り付けたもので、同期した各シ
リンダ17,17の伸縮作動を介してガイドプーリ11
群を揺動昇降させる事ができるようになっている。
【0041】図4(c)は同様に複数個のガイドプーリ
11を、ベアリング15を介して並列軸着した軸20の
両端をそれぞれ偏心支持させたもので、偏心軸20を回
動によってガイドプーリ11群を昇降させる事ができる
ようになっている。
【0042】尚、ガイドプーリ11の昇降駆動手段とし
ては例示した以外にも種々多様な機構がある。又、ガイ
ドプーリ11を軸16へ固着させておき、軸16側をベ
アリングを介して昇降駆動手段へ軸支させる方法もあ
る。
【0043】本発明は以上の如く構成機能するものであ
り、詳細構造等については上記各実施の形態に限定され
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内に於い
て種々変更を加え得るものである。
【0044】
【発明の効果】以上本発明によれば、チョッパ折装置部
におけるシート位置決め用ストッパに対し搬送するシー
ト等が当接するかあるいは当接する直前の所定のタイミ
ングでシートの搬送力を減少させてシートを搬送力の拘
束から解放し、続く工程を円滑にかつ安定的に行わせ得
るようにしたものである。
【0045】従って、まずシート先端部の突込み及びス
トッパへの激突が防止できるため紙変形や紙破れがなく
なり、折精度の大幅な向上が図れるようになって折品質
がよくなり商品価値が上がり、また、移送する下流工程
での処理、例えば次の折りたたみ、整列搬出に於いて破
れや変形による整列のみだれ、次工程折精度悪化等のト
ラブルがなくなり、更にまたトラブル処理に係る調整等
に伴う機械停止時間が短縮でき、省力化と共に稼働率、
つまり生産性の向上が図れる等々種々の効果が得られる
ようになったものである。
【0046】そして請求項2の発明によれば、前記した
シート搬送力の減少を、シート等の給送ピッチ間隔で突
起部を設けた上側搬送ベルトにより行なうものであり、
極めて簡単な装置構成で初期の狙いを達成し得たもので
ある。
【0047】また、請求項3の発明によれば、前記した
シート搬送力の減少を上側搬送ベルトの一部をチョッパ
折位置で上昇させて、下流搬送ベルトとの間に隙間を形
成することで行い、これもまた極めて簡単な装置構成で
より正確、確実に初期の狙いを達成し得たものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るシート搬送装
置を示し、(a)はその全貌を、(b)は(a)の矢印
F部詳細の説明図。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係るシート搬送装
置の全貌を示す説明図。
【図3】本発明の第3の実施の形態に係るシート搬送装
置の全貌を示す説明図。
【図4】図2及び図3のものに採用可能のプーリ昇降駆
動装置を示し(a),(b),(c)は夫々異る変形
例、(d)は(a),(b),(c)夫々のG部詳細の
説明図。
【図5】従来の一般的折機のシート搬送装置を示し、
(a)はその全貌を、(b)は(a)の矢視A−Aを示
す説明図。
【図6】図5のチョッパ折装置の作動状況を示し(a)
は正面からの、(b)は(a)の矢視Bの説明図。
【符号の説明】
1 シート等 2 シート位置決め用ストッパ 3 チョッパ折装置 4 上側搬送ベルト(歯付ベルト) 5 下側搬送ベルト 6 チョッパブレード 7a,7b 折込みローラ 8 突起 9 歯付タイミングプーリ 10 上側搬送ベルト 11 ガイドプーリ 12,14 プーリ移動装置 13 張力調整装置 15 ベアリング 16 軸 17 シリンダ 18 支点ピン 19 アーム 20 偏心軸 21 クランクチョッパ 22 支点軸 23 チョッパアーム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チョッパ折装置で折帳を作成する際、シ
    ート等をチョッパ折のためのシート位置決め用ストッパ
    位置へ搬送し、シート等がストッパへ当接するか或いは
    当接直前の所定位置に来たときシート等の搬送力を減少
    させ、折帳を作成するようにしたことを特徴とする折機
    のシート等の搬送方法。
  2. 【請求項2】 チョッパ折装置で折帳を作成する折機の
    シート等の搬送装置において、チョッパ折のためのシー
    ト位置決め用ストッパと、シート等を折るチョッパ装置
    と、シート等を挟持して搬送する上側及び下側搬送ベル
    トを有してなり、前記上側搬送ベルトをシート等の給送
    ピッチの整数倍の周長を有する無端の歯付ベルトで形成
    し、同上側搬送ベルトの外周面にベルトの歯面を越える
    高さの突起をシート等の給送ピッチで設けたことを特徴
    とする折機のシート等の搬送装置。
  3. 【請求項3】 チョッパ折装置で折帳を作成する折機の
    シート等の搬送装置において、チョッパ折のためのシー
    ト位置決め用ストッパと、シート等を折るチョッパ装置
    と、シート等を挟持して搬送する上側及び下側搬送ベル
    トを有してなり、前記上側搬送ベルトを平坦の無端ベル
    トで形成し、シート等がストッパへ当接する直前の所定
    のタイミングで同上側搬送ベルトの一部をチョッパ折位
    置で上昇させて下側搬送ベルトとの間に隙間を形成する
    移動装置を設けたことを特徴とする折機のシート等の搬
    送装置。
JP8121506A 1996-05-16 1996-05-16 折機のシート等の搬送装置 Expired - Fee Related JP2786617B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121506A JP2786617B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 折機のシート等の搬送装置
US08/752,590 US5989175A (en) 1996-05-16 1996-11-21 Method and apparatus for conveying sheet etc. for a folding machine
DE69715720T DE69715720T2 (de) 1996-05-16 1997-05-14 Verfahren und Vorrichtung zum Fördern von Blättern für eine Falzmaschine
EP97401073A EP0807597B1 (en) 1996-05-16 1997-05-14 Method and apparatus for conveying sheet etc. for a folding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121506A JP2786617B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 折機のシート等の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09301628A true JPH09301628A (ja) 1997-11-25
JP2786617B2 JP2786617B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=14812889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8121506A Expired - Fee Related JP2786617B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 折機のシート等の搬送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5989175A (ja)
EP (1) EP0807597B1 (ja)
JP (1) JP2786617B2 (ja)
DE (1) DE69715720T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007293A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Komori Corp 搬送装置
JP2008069012A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙の後縁を位置決めする装置
JP2008069011A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙の後端を位置決めする装置
JP2011136841A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Goss Internatl Montataire Sa 2つの位置の間での定時移動を行うことができる1つ又は複数のベルトを有する折り装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19828300A1 (de) 1998-06-25 1999-12-30 Bielomatik Leuze & Co Transportvorrichtung für Blattlagen, insbesondere Falzvorrichtung, sowie Verfahren zum Transportieren von Blattlagen, insbesondere zum Herstellen des Falzes
US6612240B1 (en) * 2000-09-15 2003-09-02 Silverbrook Research Pty Ltd Drying of an image on print media in a modular commercial printer
US20030137101A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-24 Lockheed Martin Corporation Automatically compliant/releaseable pinch roller mounting system
JP4314806B2 (ja) * 2002-10-22 2009-08-19 株式会社デンソー セラミック成形体の搬送装置
DE102004023318B4 (de) * 2004-05-07 2008-04-17 Man Roland Druckmaschinen Ag Falzeinrichtung für Druckmaschinen oder Falzapparate
DE102005007745A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-31 Man Roland Druckmaschinen Ag Falzapparat für eine Druckmaschine
US7853066B2 (en) * 2007-03-05 2010-12-14 Key Technology, Inc. Endless belt
WO2009043359A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Schur Packaging Systems A/S An inserter with belt conveyor having eccentric top belt rollers
JP2017522088A (ja) 2014-06-30 2017-08-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品を折り畳むための方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606561A (ja) * 1983-06-06 1985-01-14 アリス−マリノニ・ソシエテ・アノニム 輪転機に関し用いられる折曲げ機のチヨツパ折曲げ機におけるシ−ト速度低下装置
JPS63242851A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Toppan Printing Co Ltd 折不良検査装置
JPH07508701A (ja) * 1993-05-06 1995-09-28 ハイデルベルガー・ドゥルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト ホルダーを動作させるための方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2549595A1 (de) * 1975-11-05 1977-05-18 Frankenthal Ag Albert Falzwerk
DE2719784C3 (de) * 1977-05-03 1995-09-07 Oppenweiler Gmbh Maschinenbau Für eine Falzung auf Umschlag ausgebildete Falzmaschine
US4281828A (en) * 1978-03-30 1981-08-04 Union Carbide Corporation Plastic bag handling system
JPS62136478A (ja) * 1985-12-04 1987-06-19 Komori Printing Mach Co Ltd 折機のチヨツパ装置
US4840609A (en) * 1987-08-25 1989-06-20 Glopak Inc. Bag folding machine
JP2722000B2 (ja) * 1989-09-21 1998-03-04 株式会社小森コーポレーション 折機のアジロ装置
DE9005227U1 (ja) * 1990-05-08 1990-08-23 Kronsbein, Heinrich, 4800 Bielefeld, De
DE9116314U1 (ja) * 1991-05-10 1992-07-16 Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal, De
GB2255551B (en) * 1991-05-10 1995-01-18 Frankenthal Ag Albert Feeding signatures to a reciprocating blade folder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606561A (ja) * 1983-06-06 1985-01-14 アリス−マリノニ・ソシエテ・アノニム 輪転機に関し用いられる折曲げ機のチヨツパ折曲げ機におけるシ−ト速度低下装置
JPS63242851A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Toppan Printing Co Ltd 折不良検査装置
JPH07508701A (ja) * 1993-05-06 1995-09-28 ハイデルベルガー・ドゥルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト ホルダーを動作させるための方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007293A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Komori Corp 搬送装置
JP2008069012A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙の後縁を位置決めする装置
JP2008069011A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙の後端を位置決めする装置
JP2011136841A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Goss Internatl Montataire Sa 2つの位置の間での定時移動を行うことができる1つ又は複数のベルトを有する折り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2786617B2 (ja) 1998-08-13
DE69715720D1 (de) 2002-10-31
US5989175A (en) 1999-11-23
DE69715720T2 (de) 2003-08-14
EP0807597B1 (en) 2002-09-25
EP0807597A2 (en) 1997-11-19
EP0807597A3 (en) 1998-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786617B2 (ja) 折機のシート等の搬送装置
JP2009545506A (ja) 作動されるテープニップを有する搬送装置
JP2008273726A (ja) 折機およびこれを用いた印刷機
US4427405A (en) Signature transfer device in a folder for a rotary printing press
JP3692322B2 (ja) 折帖搬送装置
JP4150609B2 (ja) フィルム搬送装置
JP3891665B2 (ja) シート等の折機
JP3786263B2 (ja) シート出し装置
JPH09315623A (ja) シート部材の移送姿勢修正装置
JPS63165144A (ja) 綴止め用紙層の追刷り装置
JP2888871B2 (ja) 刷本逆ラップ方法及び装置
JP3586572B2 (ja) シート給紙装置
JP2001206630A (ja) 線形折り装置および線形折り方法
JP2005314089A (ja) 搬送装置
JP2023012031A (ja) 用紙搬送装置
JP3758864B2 (ja) 枚葉印刷機の横針装置
JP2933891B2 (ja) 折帳集積補助装置を備えた折帳集積体形成装置
JP2596351Y2 (ja) 枚葉印刷機の紙ガイド装置
JP4453949B2 (ja) 用紙斜行補正機構
JPH11310345A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
JP2000007214A (ja) シート折込み装置
JP3602522B2 (ja) シート出し装置におけるシート押え装置
JP2000143065A (ja) 物品連続抜取装置
US20040266599A1 (en) Parallel folding apparatus of folding machine
JPH0373757A (ja) 紙折り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees