JPH09278423A - 硫化リチウムの製造方法 - Google Patents

硫化リチウムの製造方法

Info

Publication number
JPH09278423A
JPH09278423A JP8094397A JP9439796A JPH09278423A JP H09278423 A JPH09278423 A JP H09278423A JP 8094397 A JP8094397 A JP 8094397A JP 9439796 A JP9439796 A JP 9439796A JP H09278423 A JPH09278423 A JP H09278423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
reaction
sulfide
lithium hydroxide
lithium sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8094397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3816141B2 (ja
Inventor
Kazutomi Yamamoto
一富 山本
Nobuhiko Ikeda
信彦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP9439796A priority Critical patent/JP3816141B2/ja
Priority to DE1997604177 priority patent/DE69704177T2/de
Priority to EP19970105990 priority patent/EP0802159B1/en
Priority to CA 2202585 priority patent/CA2202585A1/en
Publication of JPH09278423A publication Critical patent/JPH09278423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816141B2 publication Critical patent/JP3816141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/22Alkali metal sulfides or polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高純度で化学量論比に近い硫化リチウムを作
業性よく合成する。 【解決手段】 水酸化リチウムと、硫化水素や水素を含
む硫黄蒸気との反応によって硫化リチウムを合成すると
き、水酸化リチウムの粒子の直径を0.1mmから1.
5mmの粉体とし、反応時の加熱温度を水酸化リチウム
の融点以下である130°C以上、445°C以下とす
ることにより、硫化リチウムを粉状で生成させて作業性
を改善し、かつ合成中の水酸化リチウムと硫化リチウム
による反応容器への侵食を防止して高純度の硫化リチウ
ムを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池用の固体電解
質、潤滑剤や他の化学薬品用の中間原料として有用な硫
化リチウムの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】硫化リチウムは、その潮解性のため天然
鉱産物としては産出しない。硫化リチウムの従来の製造
方法としては、次のようなものが知られている。
【0003】(1)不活性ガス雰囲気あるいは真空下で
硫酸リチウムを庶糖、澱粉などの有機物で加熱還元す
る。 (2)不活性ガス雰囲気あるいは真空下で硫酸リチウム
をカーボンブラックや黒鉛粉末で加熱還元する。
【0004】(3)硫化水素リチウムエタノール化物を
水素気流中で加熱分解する。 (4)金属リチウムと硫化水素や硫黄蒸気とを常圧や加
圧下で加熱し直接反応させる。
【0005】なお、硫化水素は400°Cから分解が始
まり、1700°Cで完全に分解する。従って、乾式で
の加熱反応の場合には、硫化水素はほとんどが単体硫黄
として反応していると推測される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】(1)の硫酸リチウム
を庶糖、澱粉などの有機物で加熱還元する反応は、固体
反応が主反応であると推定されることから、硫酸リチウ
ムと庶糖、澱粉などの有機物を均一に混合することが通
常行われるが、加熱により庶糖、澱粉などの有機物が分
解する過程で液体が生成し、それに硫酸リチウムが部分
的に溶解し、有機物が分解して生成する炭素と硫酸リチ
ウムが分離、偏在する結果、硫酸リチウムの還元が完全
に行われなかったり、あるいは還元を完全に行うために
有機物が過剰に添加されるため遊離炭素が残ってしまう
という欠点がある。
【0007】(2)の不活性ガス雰囲気あるいは真空下
で硫酸リチウムをカーボンブラックや黒鉛粉末で加熱還
元する反応も固体反応が主反応であると推定されるか
ら、硫酸リチウムとカーボンブラックや黒鉛粉末を均一
に混合、分散させることがこの反応の成否を左右する。
しかし、硫酸リチウムは水溶性でかつ親水性であり、一
方カーボンブラックや黒鉛粉末あるいは有機物の加熱分
解で生成する炭素は親油性であることから、両者を均一
に混合、分散させることは困難である。従って、この反
応でも硫酸リチウムの還元が不十分であったり、遊離炭
素が残存するという欠点がある。
【0008】(3)の硫化水素リチウムエタノール化物
を水素気流中で加熱分解する方法では、純度の高い硫化
リチウムを得ることができるが、硫化水素リチウムエタ
ノール化物の製造方法およびその原料価格から硫化水素
リチウムエタノール化物自体の価格が高価となるので製
造コストが嵩む。また、加熱分解で生じるエタノールの
処理が必要であるという短所がある。
【0009】(4)の金属リチウムと硫化水素や硫黄蒸
気とを常圧や加圧下で加熱し直接反応させる方法では、
金属リチウムと硫化水素や硫黄蒸気との反応を高温で行
うと、反応が激しすぎて制御できず、著しいときには爆
発に近い現象を引き起こす。他方、低温で反応させると
極端に反応速度が遅かったり、金属リチウム表面のみか
その近傍しか反応しないという問題がある。金属リチウ
ムを延伸して箔状にし表面積を大きく、厚さを薄くする
ことで硫化水素や硫黄蒸気との間の反応を促進し、金属
リチウムを100%反応させる方法も提案されている
が、金属リチウムを酸化させずに箔状にするコストは甚
大である。
【0010】本発明は、反応の制御が容易で作業性を改
善でき、かつ合成中に水酸化リチウムと硫化リチウムに
よる反応容器への侵食を防止することにより、硫化リチ
ウムが不純物に汚染されるのを阻止し、純度低下を回避
して高純度の硫化リチウムを製造することのできる硫化
リチウムの製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の硫化リチウムの
製造方法では、水酸化リチウムとガス状硫黄源との反応
によって硫化リチウムを合成するとき、水酸化リチウム
を粒子の直径が0.1mmから1.5mmの粉体とし、
反応時の加熱温度を130°C以上、445°C以下と
することにより、上記課題を解決している。
【0012】反応時の温度が130°C以上、445°
C以下という低温であるので、合成中に水酸化リチウム
と硫化リチウムが反応容器を侵食せず、また炭素などの
還元剤を添加しないので、炭素の未反応部分が残留する
こともなく、高純度の硫化リチウムを製造することがで
きる。しかも、反応時の加熱温度が低温であるので、エ
ネルギーが節約される。
【0013】この方法によれば、硫化リチウムは粉状で
生成され、生成する硫化リチウムが原料の水酸化リチウ
ムの形状をそのまま継承して反応容器から取り出せるの
で、作業性が改善される。
【0014】ガス状硫黄源には硫化水素を用いると取扱
が簡便である。また、ガス状硫黄源に水素を含む硫黄蒸
気を用いると、リサイクル使用に好適である。
【0015】
【発明の実施の形態】この硫化リチウムの製造方法で
は、水酸化リチウムとガス状硫黄源との反応によって硫
化リチウムを合成するとき、水酸化リチウムを粒子の直
径が0.1mmから1.5mmの粉体とし、反応時の加
熱温度を130°C以上、445°C以下とする。
【0016】反応時の温度が130°C未満では、原料
の水酸化リチウムの加熱脱水が不十分であったり、ある
いは長時間を必要としたり、さらには水酸化リチウムと
ガス状硫黄源との反応速度が極めて遅いといった欠点が
ある。
【0017】一方反応時の温度が445°Cを超える
と、水酸化リチウムの溶融が始まり、その結果粉状の水
酸化リチウム相互間で融着が起こって塊状になり、反応
が完結しににくなることから高純度の硫化リチウムが得
られなかったり、反応時間が異常に長くなったり、ある
いは反応を完結させるために更に加熱温度を高くすると
いう悪循環に陥る。
【0018】よって、水酸化リチウムとガス状硫黄源と
の間の反応時の加熱温度を130°C以上、445°C
以下の低温域としている。この反応温度は300°C以
上、400°C以下がより好ましい。
【0019】水酸化リチウムとガス状硫黄源との反応
は、固気反応である。固気反応を促進する有効な手段と
しては、反応温度を高くする、気体の圧力を高くする、
固体の表面積を大きくする、反応生成物を系外に除去す
る等がある。これらの手段のなかで、固体の表面積を大
きくするには粒子径を小さくし、固気反応で反応生成物
を系外に除去するにはガスで同伴除去することが有効で
ある。
【0020】水酸化リチウムとガス状硫黄源との固気反
応により生成する水はガス状の硫黄により同伴除去され
るが、ガス状硫黄の流量が多いときには、水酸化リチウ
ムの粒子の直径が小さいとその粒子も水と共に随伴し、
ロスになるばかりでなく、排ガス処理を困難にする。故
に、水酸化リチウムの粒子の最小直径は、ガス状硫黄が
所定流量のとき飛散しない大きさでなければならない。
【0021】また、固気反応では均一に反応することが
重要である。均一反応にする方法としては、流動層、攪
拌や気流反応があげられる。攪拌には機械と気体による
方法がある。気流反応には大量のガスを必要とするので
本発明には適していない。流動層と攪拌反応では粒子が
細かいと流動も攪拌もし易いが、また流体に随伴、飛散
し易くなる。反対に、大粒子になると流動開始速度が大
きく必然的にガス流量が多くなったり、あるいは攪拌し
にくくなる。
【0022】よって、水酸化リチウムは、粒子の直径を
0.1mmから1.5mmの粉体としている。この粒子
の直径は0.7mmから1.2mmがより好ましい。水
酸化リチウムは、無水塩でも一水塩でもどちらでもよ
い。その時々の入手の容易さ、価格及び純度等により適
宜選択できる。水酸化リチウムの無水塩でも少量の結晶
水や付着水が含有されているのが常であることから、水
酸化リチウムとガス状の硫黄源との反応に先立って結晶
水の脱水及び付着水の乾燥を行わなくてはならない。こ
の操作を省略すると、水酸化リチウムが塊状化して反応
が完全に進行しなかったり、水硫化物が生成したりして
硫化リチウムの製造が阻害される。
【0023】含水塩の脱水は、緩速加熱により脱水で生
成する水蒸気量を制御しつつ、それらを同伴、除去する
のに十分な量のガス、例えば水素、窒素やアルゴンガス
を流しながら行う必要がある。急速加熱は脱水により発
生する水蒸気が多くなり、その除去が困難になることか
ら水酸化リチウムが融着、凝集して塊状になりやすいの
で好ましくない。脱水や乾燥の終点は、ガスの露点を計
測することにより簡単に行うことができる。
【0024】含水塩の脱水と付着水の乾燥を真空下で五
酸化リンなどの脱水剤により行う方法もあるが、その速
度から実用的ではない。ガス状硫黄源には硫化水素や硫
黄蒸気と水素の混合ガスなどがある。取扱の簡便さから
は硫化水素が適し、ガス状硫黄のリサイクル使用には硫
黄蒸気と水素の混合ガスが適しているので、プラントの
立地、ガスの処理対策、入手の容易さ等から使用硫黄源
が決定される。
【0025】
【実施例】
〔実施例1〕内径15mm,長さ200mmの硬質ガラ
ス管の中央部に直径0.5mmの孔を多数あけたステン
レス製の多孔板を取り付けた流動反応層に、粒子径が
0.7mmから1.2mmの範囲に分級した表1に示す
各重量(9g,14g,及び19g)の水酸化リチウム
一水塩を装填し、流動反応層下部からアルゴンガスを1
000ml/min導入しつつ、外部加熱により30分
で250°Cまで昇温させた後、その温度を30分間保
持して水酸化リチウム一水塩の付着水と結晶水を除去し
た。排ガスの露点が−30°Cになったのを確認後、ア
ルゴンガスから硫化水素に切換えて表1に示す流量(2
50ml/min,500ml/min,1250ml
/min)の硫化水素ガスを所定時間導入して反応を行
った。
【0026】反応生成物は、いずれも薄黄色味を帯びた
白色粉末であった。それぞれの硫化リチウムの生成率を
表1に示す。
【0027】
【表1】 水酸化リチウムに対する硫化水素の比率が大きい程、反
応率が高かった。X線回折の結果、いずれの反応物から
も硫化リチウムと水酸化リチウムのみが検出された。
【0028】〔実施例2〕実施例1と同様の装置、原料
を使用し、原料19gを装填してアルゴンガスの代わり
に窒素ガスを1500ml/min導入し、加熱温度を
300°Cとした。硫化水素量は1250ml/min
反応時間は12分とし、それ以外は実施例1と同様に操
作した。
【0029】反応生成物は、薄黄色味を帯びた白色粉末
であり、硫化リチウム100%であった。
【0030】〔実施例3〕実施例1と同様の装置、原料
を使用し、原料19gを装填してアルゴンガスの代わり
に窒素ガスを1500ml/min導入し、40分で加
熱温度を400°Cとし、その温度を30分間保持した
後、400°Cに加熱された溶融硫黄上に750ml/
minの水素ガスを流して発生させた水素とガス状硫黄
の混合ガスに切換えた。反応時間は12分とし、硫化水
素を使用しない以外は実施例1と同様に操作した。
【0031】反応生成物は、薄黄色味を帯びた白色粉末
であり、硫化リチウム100%であった。
【0032】〔比較例1〕実施例1と同様の装置、原料
を使用し、原料9gを装填し100°Cまで10分で加
熱し30分間保持して原料の結晶水を脱水させる操作を
した後、アルゴンを硫化水素に切換えた。硫化水素量は
250ml/min、反応時間は12分間とし、以外は
実施例1と同様に操作した。
【0033】反応生成物は、白色味を帯びた粉末であ
り、水硫化リチウム、無水水酸化リチウム、及び水酸化
リチウム一水塩が検出され、硫化リチウムは検出されな
かった。
【0034】〔比較例2〕実施例1と同様の装置、原料
を使用し、原料9gを装填し450°Cまで45分で加
熱し30分間保持して原料の結晶水を脱水させる操作を
した後、アルゴンを硫化水素に切換えた。硫化水素を1
250ml/minで12分間反応させ、それ以外は実
施例1と同様に操作した。
【0035】反応生成物は、部分的に気孔があり、薄黄
色味を帯びた円柱状の塊であり、その内部は白色であっ
た。反応生成物の表層は硫化リチウムであったが、内部
は水硫化リチウムと水酸化リチウムの混合物で水硫化リ
チウムの生成率は約40%であった。
【0036】〔比較例3〕原料である水酸化リチウム一
水塩の粒子直径が0.05mmの微粉を使用し、それ以
外は実施例2と同様の装置で同様の操作を行った。
【0037】反応生成物は、薄黄色味を帯びた白色の微
粉末で、硫化リチウム100%であった。しかし、反応
生成物の量は、実施例2の半分以下であった。 〔比較例4〕原料である水酸化リチウム一水塩の粒子直
径が2.0mmの粗粉を使用し、それ以外は実施例2と
同様の装置で同様の操作を行った。
【0038】反応生成物は、部分的に気孔があり、薄黄
色味を帯びた円柱状の塊であり、その内部は白色であっ
た。反応生成物の表層は硫化リチウムであったが、内部
は水硫化リチウムと水酸化リチウムの混合物で水硫化リ
チウムの生成率は約60%であった。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の硫化リチ
ウムの製造方法によれば、安価なリチウム原料である水
酸化リチウムの粒子径を0.1mmから1.5mmに選
択し、130°Cから445°Cの低い反応温度でガス
状硫黄源と固気反応を行うので、反応の制御が容易で作
業性を改善でき、かつ合成中の反応容器への侵食を防止
して、高純度の硫化リチウムを低コストで製造すること
ができる。
【0040】ガス状硫黄源には硫化水素を用いると取扱
が簡便であり、またガス状硫黄源に水素を含む硫黄蒸気
を用いるとリサイクル使用に好適である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸化リチウムとガス状硫黄源との反応
    によって硫化リチウムを合成する硫化リチウムの製造方
    法であって、水酸化リチウムを粒子の直径が0.1mm
    から1.5mmの粉体とし、反応時の加熱温度を130
    °C以上、445°C以下とすることを特徴とする硫化
    リチウムの製造方法。
  2. 【請求項2】 ガス状硫黄源が硫化水素、あるいは水素
    を含む硫黄蒸気であることを特徴とする請求項1記載の
    硫化リチウムの製造方法。
JP9439796A 1996-04-16 1996-04-16 硫化リチウムの製造方法 Expired - Lifetime JP3816141B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9439796A JP3816141B2 (ja) 1996-04-16 1996-04-16 硫化リチウムの製造方法
DE1997604177 DE69704177T2 (de) 1996-04-16 1997-04-11 Verfahren zur Herstellung von Lithiumsulfid
EP19970105990 EP0802159B1 (en) 1996-04-16 1997-04-11 Method of manufacturing lithium sulfide
CA 2202585 CA2202585A1 (en) 1996-04-16 1997-04-14 Method of manufacturing lithium sulfide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9439796A JP3816141B2 (ja) 1996-04-16 1996-04-16 硫化リチウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09278423A true JPH09278423A (ja) 1997-10-28
JP3816141B2 JP3816141B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=14109138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9439796A Expired - Lifetime JP3816141B2 (ja) 1996-04-16 1996-04-16 硫化リチウムの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0802159B1 (ja)
JP (1) JP3816141B2 (ja)
CA (1) CA2202585A1 (ja)
DE (1) DE69704177T2 (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247609A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd 無水アルカリ金属硫化物の製造方法
KR100363521B1 (ko) * 1999-07-01 2002-12-06 가야에이엠에이 주식회사 금속 황화물 제조방법
WO2004106232A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. 硫化リチウム粉体、その製造方法および無機固体電解質
WO2005040039A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 硫化リチウムの精製方法
JP2006151725A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nippon Chem Ind Co Ltd 硫化リチウム粒子粉末、その製造方法および無機固体電解質
WO2012141207A1 (ja) 2011-04-12 2012-10-18 三井金属鉱業株式会社 リチウムイオン電池固体電解質材料用硫化リチウムの製造方法
JP2013075816A (ja) * 2011-09-13 2013-04-25 Nippon Chem Ind Co Ltd 硫化リチウム、その製造方法及び無機固体電解質の製造方法
JP2013229227A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Furukawa Co Ltd 二次電池用正極材料の製造方法および二次電池用正極材料、並びにそれを用いた二次電池用正極および二次電池
JP2013239296A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Osaka Prefecture Univ 再生硫化物固体電解質材料の製造方法、電極体の製造方法、および再生電極体の製造方法
JP2014169197A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Nippon Chem Ind Co Ltd 硫化リチウムの製造方法及び無機固体電解質の製造方法
JP2014201510A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 古河機械金属株式会社 硫化リチウムの製造方法
JP2015074567A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 古河機械金属株式会社 硫化リチウムの製造方法
JP2015137183A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 東レ・ファインケミカル株式会社 硫化リチウムの製造方法
WO2016098351A1 (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 出光興産株式会社 硫化リチウム製造用装置及び硫化リチウムの製造方法
JP2016150859A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 古河機械金属株式会社 硫化リチウム粒子、硫化物系無機固体電解質材料および硫化物系正極活物質
JP2016150860A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 古河機械金属株式会社 硫化リチウムの製造方法
JP2017141129A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 古河機械金属株式会社 硫化リチウムの製造方法
WO2017159667A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 出光興産株式会社 固体電解質及び固体電解質の製造方法
JP2018087133A (ja) * 2018-01-09 2018-06-07 東レ・ファインケミカル株式会社 硫化リチウム製造装置
JP2018090482A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 住友金属鉱山株式会社 リチウムニッケル複合酸化物製造用水酸化リチウムの製造方法、及びリチウムニッケル複合酸化物の製造方法
JP2019147731A (ja) * 2019-03-27 2019-09-05 古河機械金属株式会社 硫化リチウム粒子、硫化物系無機固体電解質材料の製造方法および硫化物系正極活物質の製造方法
JP2019147732A (ja) * 2019-03-27 2019-09-05 古河機械金属株式会社 硫化リチウムの製造方法
JP2020033259A (ja) * 2019-10-30 2020-03-05 古河機械金属株式会社 硫化リチウムの製造装置
CN112125283A (zh) * 2020-08-03 2020-12-25 浙江工业大学 一种利用固液混合加热制备硫化锂的方法
CN112520703A (zh) * 2020-08-03 2021-03-19 浙江工业大学 一种硫化锂的绿色制备方法
WO2021241405A1 (ja) 2020-05-27 2021-12-02 出光興産株式会社 ハロゲン化リチウム化合物の製造方法
KR20220118574A (ko) 2021-02-18 2022-08-26 주식회사 정석케미칼 황화리튬의 제조 방법
KR20220118575A (ko) 2021-02-18 2022-08-26 주식회사 정석케미칼 고 순도 황화리튬의 대량 생산 방법
KR102495178B1 (ko) 2022-05-25 2023-02-06 주식회사 정석케미칼 습식 및 건식 공정을 통한 고순도 황화리튬의 제조방법
WO2023090282A1 (ja) * 2021-11-22 2023-05-25 三井金属鉱業株式会社 硫化リチウム及びその製造方法並びに硫化物固体電解質の製造方法
WO2023090271A1 (ja) * 2021-11-22 2023-05-25 三井金属鉱業株式会社 硫化リチウムの製造方法
KR102562589B1 (ko) 2023-01-20 2023-08-02 주식회사 정석케미칼 습식 및 건식 순환 공정을 통한 고순도 황화리튬의 제조방법
KR102562588B1 (ko) 2023-01-19 2023-08-02 주식회사 정석케미칼 혼합 유기용매를 이용한 고순도 황화리튬의 제조방법
KR20230118028A (ko) 2022-02-03 2023-08-10 한인정밀화학(주) 황화리튬, 이를 포함하는 이차전지용 고체 전해질 및 이의 제조방법
KR20240032355A (ko) 2022-09-02 2024-03-12 한국에너지기술연구원 재열증기를 이용한 고체전해질에 사용되는 황화리튬의 연속 생산 시스템
KR20240043616A (ko) 2022-09-27 2024-04-03 주식회사 티앨씨 전고체전지용 재열증기를 이용한 연속식 황화리튬 합성 반응기
KR20240043615A (ko) 2022-09-27 2024-04-03 주식회사 티앨씨 과열증기를 이용한 전고체전지 고체전해질용 황화리튬 연속 생산 장치
KR20240058647A (ko) 2022-10-26 2024-05-03 주식회사 티앨씨 유동층 반응기를 이용한 황화리튬의 건식 연속 생산 시스템
KR102664345B1 (ko) 2022-11-10 2024-05-09 전북대학교산학협력단 황화 리튬 미분말의 제조방법
KR102666522B1 (ko) 2022-11-10 2024-05-16 전북대학교산학협력단 황화 리튬의 제조방법
KR20240085708A (ko) 2022-12-08 2024-06-17 주식회사 티앨씨 유동층 반응기를 이용한 황화리튬의 건식 연속 생산장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2464455B (en) * 2008-10-14 2010-09-15 Iti Scotland Ltd Lithium-containing transition metal sulfide compounds
EP2714587B1 (de) 2011-05-27 2016-04-06 Rockwood Lithium GmbH Verfahren zur herstellung von lithiumsulfid
DE102012209757A1 (de) 2011-06-14 2012-12-20 Chemetall Gmbh Verfahren zur Herstellung eines kohlenstoffbeschichteten Lithiumsulfids und dessen Verwendung
FR2997941B1 (fr) 2012-11-15 2023-03-03 Arkema France Procede de preparation de sulfure de metal alcalin
US10399853B2 (en) 2016-01-19 2019-09-03 Colorado School Of Mines Production of alkali sulfide cathode material and methods for processing hydrogen sulfide
TWI748052B (zh) * 2017-02-03 2021-12-01 德商亞比馬利德國有限公司 高反應性、無塵且自由流動的硫化鋰及其生產方法
FR3143861A1 (fr) 2022-12-20 2024-06-21 Eurecat S.A Procédé de production de sulfure de lithium dans un réacteur à lit circulant
DE102023102404A1 (de) * 2023-02-01 2024-08-01 Albemarle Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung von an Kohlenstoffverunreinigung reduziertem/Kohlenstoffverunreinigung freiem Lithiumsulfid, das Kohlenstoffverunreinigung reduzierte/Kohlenstoffverunreinigung freie Lithiumsulfid sowie dessen Verwendung zur Herstellung von Festelektrolyten und Feststoffbatterien

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07330312A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd 硫化リチウムの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615191A (en) * 1969-08-27 1971-10-26 Lithium Corp Method of preparing lithium sulfide
US3642436A (en) * 1969-11-14 1972-02-15 Foote Mineral Co Method for preparing lithium sulfide compounds
US4126666A (en) * 1978-01-25 1978-11-21 Foote Mineral Company Process for producing high purity lithium sulfide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07330312A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd 硫化リチウムの製造方法

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247609A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd 無水アルカリ金属硫化物の製造方法
KR100363521B1 (ko) * 1999-07-01 2002-12-06 가야에이엠에이 주식회사 금속 황화물 제조방법
JP2013189370A (ja) * 2003-05-30 2013-09-26 Nippon Chem Ind Co Ltd 硫化リチウム粉体の製造方法
WO2004106232A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. 硫化リチウム粉体、その製造方法および無機固体電解質
JP5495472B2 (ja) * 2003-05-30 2014-05-21 日本化学工業株式会社 硫化リチウム粉体および無機固体電解質
JPWO2004106232A1 (ja) * 2003-05-30 2006-07-20 日本化学工業株式会社 硫化リチウム粉体、その製造方法および無機固体電解質
JPWO2005040039A1 (ja) * 2003-10-23 2007-03-01 出光興産株式会社 硫化リチウムの精製方法
KR101109821B1 (ko) * 2003-10-23 2012-03-13 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 황화리튬의 정제 방법
JP4896520B2 (ja) * 2003-10-23 2012-03-14 出光興産株式会社 硫化リチウムの精製方法
US8084160B2 (en) 2003-10-23 2011-12-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for purifying lithium sulfide
WO2005040039A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 硫化リチウムの精製方法
JP2006151725A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nippon Chem Ind Co Ltd 硫化リチウム粒子粉末、その製造方法および無機固体電解質
WO2012141207A1 (ja) 2011-04-12 2012-10-18 三井金属鉱業株式会社 リチウムイオン電池固体電解質材料用硫化リチウムの製造方法
JP2013075816A (ja) * 2011-09-13 2013-04-25 Nippon Chem Ind Co Ltd 硫化リチウム、その製造方法及び無機固体電解質の製造方法
JP2013229227A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Furukawa Co Ltd 二次電池用正極材料の製造方法および二次電池用正極材料、並びにそれを用いた二次電池用正極および二次電池
JP2013239296A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Osaka Prefecture Univ 再生硫化物固体電解質材料の製造方法、電極体の製造方法、および再生電極体の製造方法
JP2014169197A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Nippon Chem Ind Co Ltd 硫化リチウムの製造方法及び無機固体電解質の製造方法
JP2014201510A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 古河機械金属株式会社 硫化リチウムの製造方法
JP2015074567A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 古河機械金属株式会社 硫化リチウムの製造方法
JP2015137183A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 東レ・ファインケミカル株式会社 硫化リチウムの製造方法
WO2016098351A1 (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 出光興産株式会社 硫化リチウム製造用装置及び硫化リチウムの製造方法
JPWO2016098351A1 (ja) * 2014-12-16 2017-11-24 出光興産株式会社 硫化リチウム製造用装置及び硫化リチウムの製造方法
US10239027B2 (en) 2014-12-16 2019-03-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Device for producing lithium sulfide, and method for producing lithium sulfide
JP2016150859A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 古河機械金属株式会社 硫化リチウム粒子、硫化物系無機固体電解質材料および硫化物系正極活物質
JP2016150860A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 古河機械金属株式会社 硫化リチウムの製造方法
JP2017141129A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 古河機械金属株式会社 硫化リチウムの製造方法
WO2017159667A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 出光興産株式会社 固体電解質及び固体電解質の製造方法
JP2018090482A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 住友金属鉱山株式会社 リチウムニッケル複合酸化物製造用水酸化リチウムの製造方法、及びリチウムニッケル複合酸化物の製造方法
JP2018087133A (ja) * 2018-01-09 2018-06-07 東レ・ファインケミカル株式会社 硫化リチウム製造装置
JP2019147731A (ja) * 2019-03-27 2019-09-05 古河機械金属株式会社 硫化リチウム粒子、硫化物系無機固体電解質材料の製造方法および硫化物系正極活物質の製造方法
JP2019147732A (ja) * 2019-03-27 2019-09-05 古河機械金属株式会社 硫化リチウムの製造方法
JP2020033259A (ja) * 2019-10-30 2020-03-05 古河機械金属株式会社 硫化リチウムの製造装置
WO2021241405A1 (ja) 2020-05-27 2021-12-02 出光興産株式会社 ハロゲン化リチウム化合物の製造方法
CN112125283A (zh) * 2020-08-03 2020-12-25 浙江工业大学 一种利用固液混合加热制备硫化锂的方法
CN112520703A (zh) * 2020-08-03 2021-03-19 浙江工业大学 一种硫化锂的绿色制备方法
CN112520703B (zh) * 2020-08-03 2022-07-22 浙江工业大学 一种硫化锂的绿色制备方法
KR20220118574A (ko) 2021-02-18 2022-08-26 주식회사 정석케미칼 황화리튬의 제조 방법
KR20220118575A (ko) 2021-02-18 2022-08-26 주식회사 정석케미칼 고 순도 황화리튬의 대량 생산 방법
WO2023090282A1 (ja) * 2021-11-22 2023-05-25 三井金属鉱業株式会社 硫化リチウム及びその製造方法並びに硫化物固体電解質の製造方法
WO2023090271A1 (ja) * 2021-11-22 2023-05-25 三井金属鉱業株式会社 硫化リチウムの製造方法
KR20230118028A (ko) 2022-02-03 2023-08-10 한인정밀화학(주) 황화리튬, 이를 포함하는 이차전지용 고체 전해질 및 이의 제조방법
KR102495178B1 (ko) 2022-05-25 2023-02-06 주식회사 정석케미칼 습식 및 건식 공정을 통한 고순도 황화리튬의 제조방법
KR20240032355A (ko) 2022-09-02 2024-03-12 한국에너지기술연구원 재열증기를 이용한 고체전해질에 사용되는 황화리튬의 연속 생산 시스템
KR20240043616A (ko) 2022-09-27 2024-04-03 주식회사 티앨씨 전고체전지용 재열증기를 이용한 연속식 황화리튬 합성 반응기
KR20240043615A (ko) 2022-09-27 2024-04-03 주식회사 티앨씨 과열증기를 이용한 전고체전지 고체전해질용 황화리튬 연속 생산 장치
KR20240058647A (ko) 2022-10-26 2024-05-03 주식회사 티앨씨 유동층 반응기를 이용한 황화리튬의 건식 연속 생산 시스템
KR102664345B1 (ko) 2022-11-10 2024-05-09 전북대학교산학협력단 황화 리튬 미분말의 제조방법
KR102666522B1 (ko) 2022-11-10 2024-05-16 전북대학교산학협력단 황화 리튬의 제조방법
KR20240085708A (ko) 2022-12-08 2024-06-17 주식회사 티앨씨 유동층 반응기를 이용한 황화리튬의 건식 연속 생산장치
KR102562588B1 (ko) 2023-01-19 2023-08-02 주식회사 정석케미칼 혼합 유기용매를 이용한 고순도 황화리튬의 제조방법
KR102562589B1 (ko) 2023-01-20 2023-08-02 주식회사 정석케미칼 습식 및 건식 순환 공정을 통한 고순도 황화리튬의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0802159A1 (en) 1997-10-22
DE69704177D1 (de) 2001-04-12
EP0802159B1 (en) 2001-03-07
DE69704177T2 (de) 2001-09-13
JP3816141B2 (ja) 2006-08-30
CA2202585A1 (en) 1997-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09278423A (ja) 硫化リチウムの製造方法
US8808451B2 (en) Reducing agent for the soluble chromate content of cement and methods for production thereof
KR100427005B1 (ko) 구상으로 응집된 염기성 탄산코발트(ii) 및 구상으로 응집된 수산화코발트(ii), 그의 제조방법 및 그의 용도
US4091077A (en) Process for recovering filler from polymer
US4241037A (en) Process for purifying silicon
WO1993024680A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING α-ALUMINA
RU2142413C1 (ru) Способ получения порошкообразной альфа-окиси алюминия
JPH0358794B2 (ja)
JPH0134928B2 (ja)
JP2006231245A (ja) シリコンスラッジの処理方法
CN107750236B (zh) 高纯度合成萤石、制备其的方法及设备
US3932598A (en) Process for producing alkali metal chromates and dichromates
JPH11189410A (ja) アーウィンの製造方法
JPS63199832A (ja) 高純度金属クロムの製造方法
JP3885897B2 (ja) 硫化珪素の製造方法
CA2008645C (en) Process for producing sinterable crystalline aluminum nitride powder
JPH02188422A (ja) シアン化ナトリウムの製造方法
US4971834A (en) Process for preparing precursor for silicon carbide whiskers
RU2188160C1 (ru) Способ получения метатанталата лития
CN115287472B (zh) 一种从酸性含砷废水中提取单质砷的方法
JP2856636B2 (ja) アンモニウム氷晶石の製造法
JPS6148506A (ja) 気相法微粒子の精製方法
RU2188159C1 (ru) Способ получения метаниобата лития
JP2002173313A (ja) 四塩化珪素の製造方法
JPH0323205A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term