JPH09172547A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH09172547A
JPH09172547A JP8268501A JP26850196A JPH09172547A JP H09172547 A JPH09172547 A JP H09172547A JP 8268501 A JP8268501 A JP 8268501A JP 26850196 A JP26850196 A JP 26850196A JP H09172547 A JPH09172547 A JP H09172547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
forming apparatus
color image
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8268501A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Mamizuka
満 馬見塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8268501A priority Critical patent/JPH09172547A/ja
Priority to US08/732,598 priority patent/US6061144A/en
Priority to DE19643135A priority patent/DE19643135C2/de
Publication of JPH09172547A publication Critical patent/JPH09172547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40006Compensating for the effects of ageing, i.e. changes over time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザにとって希望する階調を再現すること
ができるカラー画像形成装置を提供する。 【解決手段】 プリンタ部1のプリンタγ補正部29
は、傾きが異なる直線の複数のγテーブルやS字特性の
γテーブルを文字、中間調毎及びY、M、C、Bk毎に
有する。制御部101の制御により写真部105、文字
部106毎及びYMCBk毎に濃度が段階毎に異なる階
調パターン信号が画像処理部22において発生されてプ
リンタ部1により用紙101に記録され、用紙101を
原稿としてスキャナ部2により読み取られる。制御部1
01により所定の濃度と読み取り濃度が比較され、感光
体8の感度や現像特性に対して良好な階調が得られるプ
リンタγ補正部29のγテーブルが選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー複写機、カ
ラープリンタ、カラーファクシミリ等において感光体や
現像剤が疲労して階調性(γ)が劣化した場合にγを補
正するカラー画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカラー画像形成装置としては、例
えば特公平6−69210号公報に示すように一般的に
感光体ドラムや現像剤が疲労すると濃度が低下し、しか
も濃い部分と薄い部分の濃度差が少なくなることを利用
し、この差が小さいことを検出した場合には現在のγ補
正テーブルより更にγ変換特性が立ったγ補正テーブ
ル、つまり入力データの変化量に対して出力データの変
化量が大きいγ補正テーブルを選択して常に一定の階調
を得る方法が提案されている。
【0003】この従来例では、階調の異なるパターンか
ら基準信号を発生し、この基準信号に応じた画像又は階
調補正後の画像を記録媒体に形成し、この画像を読み取
って電気信号に変換し、これらの差信号に基づいて階調
補正特性を設定して階調を補正し、階調補正特性の変更
ができないと判断された場合にその旨を表示すると共に
適正な像形成ができないと判断された場合にその旨を表
示し、階調補正特性の変更ができないと判断された場合
に像形成を許可し、適正な像形成ができないと判断され
た場合に像形成を禁止するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、濃い部分と
薄い部分の濃度差が少なくなることが必ずしも不良であ
るとは言えない。すなわちユーザが希望するγ変換特性
は直線的な変化が必ずしも最良ではなく、むしろS字状
のγ変換カーブが必要な場合もある。しかしながら、上
記従来の方法では、γ変換特性が立ったものを選択する
ので原画像の低濃度部分はより低濃度に、高濃度部分は
より高濃度に像形成が行われるので、ユーザにとって希
望する階調を再現することができないという問題点があ
る。
【0005】本発明は上記従来の問題点に鑑み、ユーザ
にとって希望する階調を再現することができるカラー画
像形成装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の手段は上記目的を
達成するために、原稿を読み取る原稿読み取り手段と、
カラー画像を記録媒体に記録する画像記録手段を備えた
カラー画像形成装置において、γ変換特性が異なり、且
つ色成分毎に設けられた複数のγテーブルと、所定の濃
度の階調パターンの画像信号を発生し、この階調パター
ン画像を前記画像記録手段が記録媒体上に記録し、前記
階調パターンの所定の濃度と前記記録媒体を前記原稿読
み取り手段が読み取った場合の階調パターンの濃度とを
比較して前記複数のγテーブルから最適なγテーブルを
選択するγテーブル選択手段と、を有することを特徴と
する。
【0007】第2の手段は、第1の手段において前記画
像記録手段が外部機器からの原稿画像を記録媒体に記録
可能であり、前記γテーブル選択手段が、前記画像記録
手段が前記原稿読み取り手段により読み取られた原稿画
像を記録媒体に記録する場合と外部機器からの原稿画像
を記録媒体に記録する場合に最適なγテーブルとしてそ
れぞれ異なるγテーブルを選択することを特徴とする。
【0008】第3の手段は、第1または第2の手段にお
いて前記γテーブル選択手段が、濃度が「0」から最大
値まで段階的に異なる階調パターンの画像信号を発生し
て記録媒体上に記録させることを特徴とする。
【0009】第4の手段は、第1ないし第3の手段にお
いて前記γテーブル選択手段が、前記階調パターンの段
階的に異なる各濃度を前記原稿読み取り手段が読み取っ
た場合の各濃度が段階的に異ならない場合に読み取り異
常と判定してγテーブルを選択しないことを特徴とす
る。
【0010】第5の手段は、第1ないし第4の手段にお
いて前記γテーブル選択手段が、前記階調パターンの段
階的に異なる各濃度を前記原稿読み取り手段が読み取っ
た場合の各濃度が許容範囲か否かを判定し、許容範囲外
の場合にユーザに対して警告を行うと共にγテーブルを
選択しないことを特徴とする。
【0011】第6の手段は、第5の手段において前記警
告を行うか否かをユーザが選択可能であることを特徴と
する。
【0012】第7の手段は、第1ないし第5の手段にお
いて前記γテーブル選択手段が、所定の暗唱コードが入
力しない場合には前記選択処理を行わないことを特徴と
する。
【0013】第8の手段は、第1ないし第5、および第
7の手段において、前記γテーブル選択手段は最適なγ
テーブルを選択するときに選択前のγテーブルを記憶
し、前記γテーブル選択手段によって選択されたγテー
ブルに基づいて形成された画像に不満なときには、操作
者の操作によって前記記憶されている少なくとも1つ前
のγテーブルに戻す手段をさらに備えていることを特徴
とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明に係るカラー画像形
成装置の一実施形態としてデジタルカラー複写機の画像
信号処理部を示すブロック図、図2は図1のカラー複写
機を示す構成図、図3は図1の画像信号処理部の変形例
を示すブロック図、図4は階調パターンを示す説明図、
図5及び図6は図1の画像信号処理部のγテーブル選択
処理を説明するためのフローチャートである。
【0015】先ず、図2を参照して複写機の構成を説明
する、この複写機は概略的にレーザプリンタ部1と、ス
キャナ部2と、自動原稿送り装置(ADF)3と操作部
100により構成されている。スキャナ部2はコンタク
トガラス4の下方に配置された露光走査光学系5を副走
査方向(図の左右方向)に機械的に移動させることによ
り、コンタクトガラス4上の原稿からの反射光像を1次
元3ラインセンサ構成のCCD6に結像させることによ
り原稿画像を読み取る。
【0016】詳しくはコンタクトガラス4上の原稿から
の反射光像は、露光走査光学系5のミラー、レンズ等を
経た後、赤外線カットフィルタ7により可視光波長より
長い波長の光がカットされ、R、G及びBの3ラインC
CD6により電気信号に変換される。このように3ライ
ンCCD6により原稿画像上の主走査方向の1ライン分
に対してR、G及びBの各成分の画像信号が同時に検出
され、また、露光走査光学系5により2次元で読み取ら
れる。
【0017】レーザプリンタ部1はドラム状の1つの感
光体8を主体として構成され、感光体8の回りにはその
回転方向に沿って公知の電子写真プロセスによる帯電チ
ャージャ9と、書き込みユニット10と、現像ユニット
11と、転写ドラム12とクリーニングユニット13等
が配置されている。書き込みユニット10は半導体レー
ザ等の書き込み用光源のレーザビームをポリゴンミラー
10aにより主走査方向に偏向することにより潜像を感
光体8の表面に形成し、現像ユニット11はM(マゼン
タ)、C(シアン)、Y(イエロー)及びBk(ブラッ
ク)の各トナーで潜像を現像する現像器11M、11
C、11Y及び11Bkを有する。
【0018】転写ドラム12は感光体8に対向する転写
チャージャ15を有すると共に給紙された用紙14を保
持して回転し、感光体8上の各色のトナー像を転写チャ
ージャ15により4回転写することにより用紙14上に
重畳して転写する。転写ドラム12により保持された用
紙14はこの転写が完了すると転写ドラム12から分離
され、トナー像が定着器16により定着されて排出され
る。
【0019】次に、図1を参照して画像信号処理部の構
成を説明する。スキャナ部2ではCCD6は原稿画像に
応じてR、G及びBの各アナログ電圧を発生し、次段の
アンプ17はこのアナログ電圧を次段のA/Dコンバー
タ18の適正入力電圧に増幅する。A/Dコンバータ1
8はその入力電圧を例えば8ビットのデジタル値に変換
し、次段のシェーディング補正部19は光源の主走査方
向の光量むらやCCD6の各画素の感度むらなどを補正
する。ライン間補正部20は3ラインCCD6の間隔差
によるずれを補正し、次段のスキャナγ/ドット補正部
21はスキャナ2のγを補正すると共に、反射率の1次
関数を明度の1次関数に補正し、また、倍率の変化によ
る画素単位の間隔の補正を行う。
【0020】画像処理部22では空間フィルタ23はス
キャナ部2からのRGB信号に対して中間調画像の平滑
化処理と文字画像の鮮鋭化処理を行い、次段のコントラ
スト調整部24は原稿によりコントラストの強弱を調整
する。UCR/UCA,色補正,色変換部25はUCR
処理/UCA処理とR、G、BからY、M、C、Bkへ
の変換処理を行うと共にYMCBkの色補正を行う。
【0021】セレクタ26はプリンタ1の作像順に従っ
てY、M、C、Bkの1つを選択し、変倍部27は変倍
時に主走査方向の変倍を行う。なお、副走査方向の変倍
はスキャナ部2の副走査速度を変更することにより行わ
れる。空間フィルタ/階調補正部28は空間フィルタ2
3による平滑化、鮮鋭化に効果のある係数を選択し、ま
た、空間フィルタ23が一種の階調補正となるのでその
補正を行う。
【0022】プリンタ部1のプリンタγ補正部29は、
傾きが異なる直線の複数のγテーブルやS字特性のγテ
ーブルを文字、中間調毎及びY、M、C、Bk毎に有
し、感光体8の感度や現像特性に対して良好な階調が得
られるように補正する。このγテーブルは制御部101
により自動的に、また、オペレータにより操作部100
を介して選択可能であり、セレクト信号Qにより選択さ
れる。プリンタγ補正部29の出力信号はLD変調部3
0、LDドライバ31を介して書き込みユニット10の
半導体レーザ(LD)に印加され、プリンタ部1により
作像される。
【0023】また、この複写機を外部の例えばパーソナ
ルコンピュータのプリンタとして利用する場合には、図
3に示すように外部機器が接続端子Eを介して切り換え
制御部32に接続され、切り換え制御部32は複写機モ
ードの場合には空間フィルタ/階調補正部28の出力を
選択し、プリンタモードの場合には外部機器の出力を選
択してプリンタγ補正部29に印加する。したがって、
複写機モード、プリンタモードのいずれの場合にも、感
光体8の劣化や温度、湿度などの外部環境によりγ特性
が変化した場合にも最適なγテーブルを選択することが
できる。
【0024】このような構成において階調を補正する場
合には、図4に示すように写真部105、文字部106
毎及びY、M、C、Bk毎に濃度が段階毎に異なる階調
パターン信号を画像処理部22において発生し、プリン
タ部1により用紙101に記録する。なお、図4では濃
度はトナーが全くない白紙であるデータ0部103から
最高濃度であるデータMAX部104まで8段階であ
り、また、写真部105、文字部106毎及びY、M、
C、Bk毎に2×4種類である。また、この用紙104
をスキャナ2により正しい位置で読み取るために突き当
てマーク102が基準として設けられている。
【0025】次に、図5及び図6を参照して階調補正処
理を説明する。この処理は操作部100の階調補正実行
キーがオンになるとスタートし、先ず、現像器11がト
ナーエンドか否かを判定し(ステップ#1)、トナーエ
ンドの場合には「トナー補給指示表示」を操作部100
に行わせ(ステップ#13)、トナーエンドが解除され
ない場合には処理を終了する。トナーエンドが解除され
るとステップ#2以下に進んで内部エラーが発生してい
るか否かを判定し、YESの場合には内部エラー数をカ
ウントし(ステップ#14)、処理を実行せずに終了す
る(ステップ#15)。
【0026】ステップ#2において内部エラーが発生し
ていない場合には、操作部100のパターン出力キーが
オンになると図4に示す濃度パターンを用紙104に記
録して出力する(ステップ#3→#4)。次いで操作部
100のパターン読み取りキーがオンになると用紙10
4を原稿としてその読み取りを開始し(ステップ#5→
#6)、次いで突き当てマーク102を所定位置で読み
取ったか否かを判定することにより原稿(用紙104)
のセット方向が異常か否かを判定する(ステップ#
7)。
【0027】セット方向が異常な場合には異常の回数が
連続2回か否かを判定し(ステップ#16)、NOの場
合には原稿の再セット指示を操作部100に行わせ(ス
テップ#17)、ステップ#5に戻ってパターン読み取
りキーのオンを待つ。これに対し、YESの場合にはデ
ータ異常警告表示を操作部100に行わせ(ステップ#
18)、この処理を終了する。ステップ#7において原
稿のセット方向が正常な場合には、パターンの段階的に
異なる各濃度がその通りに段階的に異なるか否かを判定
することにより階調パターンの読み取りデータに異常が
ないかを判定し(ステップ#8)、異常が有る場合には
データ異常警告表示を操作部100に行わせ(ステップ
#19)、この処理を終了する。
【0028】ステップ#8において階調パターンの読み
取りデータに異常がない場合には、パターンの段階的に
異なる各濃度を写真部105、文字部106毎及びY、
M、C、Bk毎に演算し、(ステップ#9)、次いで演
算結果が許容範囲か否かを判定する(ステップ#1
0)。そして、許容範囲内の場合には演算前のγテーブ
ルを「前回値」として登録し(ステップ#11)、次い
で複数のγテーブルから最適なγテーブルを選択して
「現在値」として登録し(ステップ#12)、この処理
を終了する。ステップ#10において写真部105、文
字部106及びY、M、C、Bkの1つでも演算値が異
常な場合にはその演算を中止して残りの演算を行うと共
に内部エラー数をカウントし(ステップ#20)、この
処理を終了する。
【0029】最適なγテーブルを選択する方法として
は、データ0部103を読み取った場合に濃度が「0」
でない場合、すなわち感光体にトナーが付着している場
合には読み取り値が「0」になるようなγテーブルを選
択する。また、データMAX部104の読み取り値がM
AX値でない場合、すなわち感光体にトナーが十分付着
しない場合には読み取り値がその装置のMAX値になる
ようなγテーブルを選択する。この場合、両方を満足す
るテーブルはS字状のγ変換特性のテーブルとなる。
【0030】また、操作者はこの後、通常の複写動作を
させた結果(ステップ#21)、画像に不満であれば操
作部100を介して「前回値」を「現在値」に戻すこと
ができる(ステップ#22,#23)。また、ステップ
#19におけるデータ異常警告表示を行うか否かを予め
操作部100を介して設定して、「否」が設定されてい
る場合には警告表示を行わないことにより、階調異常に
対して適切な作業を行う能力がないユーザがγテーブル
を変更することを防止することができる。なお、「前回
値」でもなお不満な場合には、さらにその「前回値」・
・・へと操作を繰り返すことによって「現在値」を戻す
ようにすることもできる。
【0031】次に、図7を参照して第2の例を説明す
る。この第2の例では図5に示す場合に対してステップ
#0のみが異なり、ステップ#1以下は同一である。ス
テップ#0において操作部100を介して暗証コードが
入力されると予め登録されている暗証コードと比較し、
一致している場合にステップ#1以下に進む。したがっ
て、不必要な操作者がγテーブルを変更することを防止
することができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、所定の濃度の階調パターンの画像信号を発生
し、この階調パターン画像を記録媒体上に記録し、この
階調パターンの所定の濃度と原稿読み取り手段が読み取
った場合の階調パターンの濃度を比較して複数のγテー
ブルから最適なγテーブルを選択するので、ユーザにと
って希望する階調を再現することができる。
【0033】請求項2記載の発明によれば、原稿読み取
り手段により読み取られた原稿画像を記録媒体に記録す
る場合と外部機器からの原稿画像を記録媒体に記録する
場合に最適なγテーブルとしてそれぞれ異なるγテーブ
ルを選択するので、用途にかかわらずユーザにとって希
望する階調を再現することができる。
【0034】請求項3記載の発明によれば、濃度が
「0」から最大値まで段階的に異なる階調パターンの画
像信号を発生して記録媒体上に記録させるので、γ変換
特性が直線だけではなくS字状のγテーブルを選択する
ことができる。
【0035】請求項4記載の発明によれば、階調パター
ンの段階的に異なる各濃度を読み取った場合の各濃度が
段階的に異ならない場合に読み取り異常と判定してγテ
ーブルを選択しないので、γ変換特性が不適正なγテー
ブルを選択することを防止することができる。
【0036】請求項5記載の発明によれば、階調パター
ンの段階的に異なる各濃度を読み取った場合の各濃度が
許容範囲か否かを判定し、許容範囲外の場合にユーザに
対して警告を行うと共にγテーブルを選択しないので、
装置の異常をユーザに対して警告することができると共
にγ変換特性が不適正なγテーブルを選択することを防
止することができる。
【0037】請求項6記載の発明によれば、警告を行う
か否かをユーザが選択可能であるので、階調異常に対し
て適切な作業を行う能力がないユーザがγテーブルを変
更することを防止することができる。
【0038】請求項7記載の発明によれば、所定の暗証
コードが入力されない場合にはγテーブルの選択処理を
行わないので、階調異常に対して適切な作業を行う能力
がないユーザがγテーブルを変更することを防止するこ
とができる。
【0039】請求項8記載の発明によれば、前記γテー
ブル選択手段によって選択されたγテーブルに基づいて
形成された画像に不満なときには、操作者の操作によっ
て記憶されている少なくとも1つ前のγテーブルに戻す
ので、1つ前のγテーブルに基づいて複写が実行され、
これによってユーザにとってより希望に沿った階調を再
現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカラー画像形成装置の一実施形態
としてデジタルカラー複写機の画像信号処理部を示すブ
ロック図である。
【図2】図1のカラー複写機を示す構成図である。
【図3】図1の画像信号処理部の変形例を示すブロック
図である。
【図4】階調パターンを示す説明図である。
【図5】図1の画像信号処理部のγテーブル選択処理を
説明するためのフローチャートである。
【図6】図1の画像信号処理部のγテーブル選択処理を
説明するためのフローチャートである。
【図7】第2の実施形態のγテーブル選択処理を説明す
るためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 プリンタ部 2 スキャナ部 29 プリンタγ補正部 100 操作部 101 制御部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を読み取る原稿読み取り手段と、カ
    ラー画像を記録媒体に記録する画像記録手段を備えたカ
    ラー画像形成装置において、 γ変換特性が異なり、且つ色成分毎に設けられた複数の
    γテーブルと、 所定の濃度の階調パターンの画像信号を発生し、この階
    調パターン画像を前記画像記録手段が記録媒体上に記録
    し、前記階調パターンの所定の濃度と前記記録媒体を前
    記原稿読み取り手段が読み取った場合の階調パターンの
    濃度とを比較して前記複数のγテーブルから最適なγテ
    ーブルを選択するγテーブル選択手段と、を有すること
    を特徴とするカラー画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記画像記録手段が外部機器からの原稿
    画像を記録媒体に記録可能であり、前記γテーブル選択
    手段は、前記画像記録手段が前記原稿読み取り手段によ
    り読み取られた原稿画像を記録媒体に記録する場合と外
    部機器からの原稿画像を記録媒体に記録する場合に最適
    なγテーブルとしてそれぞれ異なるγテーブルを選択す
    ることを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 前記γテーブル選択手段は、濃度が
    「0」から最大値まで段階的に異なる階調パターンの画
    像信号を発生して記録媒体上に記録させることを特徴と
    する請求項1または2記載のカラー画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記γテーブル選択手段は、前記階調パ
    ターンの段階的に異なる各濃度を前記原稿読み取り手段
    が読み取った場合の各濃度が段階的に異ならない場合に
    読み取り異常と判定してγテーブルを選択しないことを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のカラー
    画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記γテーブル選択手段は、前記階調パ
    ターンの段階的に異なる各濃度を前記原稿読み取り手段
    が読み取った場合の各濃度が許容範囲か否かを判定し、
    許容範囲外の場合にユーザに対して警告を行うと共にγ
    テーブルを選択しないことを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれかに記載のカラー画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記警告を行うか否かをユーザが選択可
    能であることを特徴とする請求項5記載のカラー画像形
    成装置。
  7. 【請求項7】 前記γテーブル選択手段は、所定の暗証
    コードが入力されない場合には前記選択処理を行わない
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の
    カラー画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記γテーブル選択手段は最適なγテー
    ブルを選択するときに選択前のγテーブルを記憶し、前
    記γテーブル選択手段によって選択されたγテーブルに
    基づいて形成された画像に不満なときには、操作者の操
    作によって前記記憶されている少なくとも1つ前のγテ
    ーブルに戻す手段をさらに備えていることを特徴とする
    請求項1,2,3,4,5および7のいずれかに記載の
    カラー画像形成装置。
JP8268501A 1995-10-19 1996-10-09 カラー画像形成装置 Pending JPH09172547A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8268501A JPH09172547A (ja) 1995-10-19 1996-10-09 カラー画像形成装置
US08/732,598 US6061144A (en) 1995-10-19 1996-10-15 Color image forming apparatus having function for correcting image density when image development system is deteriorated
DE19643135A DE19643135C2 (de) 1995-10-19 1996-10-18 Farbbild-Erzeungsapparat mit einer Funktion zur Korrektur der Bilddichte, wenn sich das Bild-Entwicklungssystem verschlechtert hat

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-271430 1995-10-19
JP27143095 1995-10-19
JP8268501A JPH09172547A (ja) 1995-10-19 1996-10-09 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09172547A true JPH09172547A (ja) 1997-06-30

Family

ID=26548342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8268501A Pending JPH09172547A (ja) 1995-10-19 1996-10-09 カラー画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6061144A (ja)
JP (1) JPH09172547A (ja)
DE (1) DE19643135C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124522A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2009069234A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Kyocera Mita Corp カラー画像形成装置
JP2010085744A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Canon Inc 画像形成装置及び階調特性の補正方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169157A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3845694B2 (ja) * 1998-04-01 2006-11-15 ノーリツ鋼機株式会社 画像記録装置
JP3566145B2 (ja) * 1999-09-03 2004-09-15 シャープ株式会社 画像形成装置
DE10023128A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-15 Roland Man Druckmasch Abtastverfahren und Abtastvorrichtung zur optischen Dichtemessung
JP4107634B2 (ja) * 2000-08-09 2008-06-25 株式会社リコー 画像形成装置
US6956672B1 (en) 2001-04-05 2005-10-18 Lexmark International, Inc. Method for mixing inks for high fidelity color printing
JP4126938B2 (ja) * 2002-03-22 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置および画像出力装置
US6917448B2 (en) * 2002-05-22 2005-07-12 Creo Il. Ltd. Dot gain calibration method and apparatus
JP4304936B2 (ja) * 2002-08-20 2009-07-29 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP4432504B2 (ja) * 2004-01-21 2010-03-17 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置
DE102004005964A1 (de) * 2004-02-06 2005-09-08 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Steuerungseinrichtung und Verfahren zum Steuern eines elektrofotografischen Druckers oder Kopierers
US7421217B2 (en) * 2005-02-16 2008-09-02 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus, image forming method, toner counter and calculation method of toner consumption
KR20080081817A (ko) * 2007-03-06 2008-09-10 삼성전자주식회사 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
TWI389551B (zh) * 2007-08-09 2013-03-11 Mstar Semiconductor Inc 迦瑪校正裝置
JP5748065B2 (ja) * 2012-04-06 2015-07-15 コニカミノルタ株式会社 階調補正装置および印刷システム
JP2018075774A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、管理装置およびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3408336A1 (de) * 1983-03-08 1984-09-13 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildreproduktionssystem
US5321523A (en) * 1988-03-11 1994-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
DE69029706T2 (de) * 1989-10-31 1997-06-05 Canon Kk Bilderzeugungsgerät zur Halbtonwiedergabe
JPH0435170A (ja) * 1990-05-25 1992-02-05 Canon Inc 画像読取装置
DE69132760T2 (de) * 1990-11-15 2002-07-11 Canon Kk Farbbildverarbeitungsgerät und -verfahren
JP3290190B2 (ja) * 1991-03-27 2002-06-10 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置
JPH06297474A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポストキュアインフレータ
US5589954A (en) * 1993-05-28 1996-12-31 Ricoh Company, Ltd. γ-correction curve selecting apparatus and a γ-correction curve creating apparatus
JPH07177352A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ
JPH07193714A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Canon Inc 画像形成装置及び方法
JP3520550B2 (ja) * 1994-03-15 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 カラー画像処理システムおよびそのデータ補正方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124522A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2009069234A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Kyocera Mita Corp カラー画像形成装置
JP2010085744A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Canon Inc 画像形成装置及び階調特性の補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19643135A1 (de) 1997-04-30
US6061144A (en) 2000-05-09
DE19643135C2 (de) 2001-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5856876A (en) Image processing apparatus and method with gradation characteristic adjustment
JPH09172547A (ja) カラー画像形成装置
JP5765912B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラム
EP1326426A2 (en) Image processing apparatus
US5966222A (en) Image forming apparatus having a saturation correction unit
JP2009157369A (ja) 画像形成装置
JP3335507B2 (ja) カラー画像調整装置およびカラー画像調整方法
JPH07322080A (ja) カラー画像読取装置
JPH11136532A (ja) カラー画像形成装置及びその制御方法
JP2007129448A (ja) 画像処理システム
US5418618A (en) Tone processing method for forming a halftone image
US5245419A (en) Color image forming apparatus and method and apparatus for processing color image
JP2003152993A (ja) 画像処理装置
JPH0851536A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP4209704B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JPH0477060A (ja) 画像形成装置
US7375866B2 (en) Image processing system and method for screening
JPH11266366A (ja) 画像複写装置
JPH10278347A (ja) 画像処理装置及び方法
JP5112368B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH05236266A (ja) 画像読取り装置
JPH0879549A (ja) 画像処理装置
JP2003134350A (ja) 画像処理装置
JP3020562B2 (ja) 画像再生装置
JP2001177725A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510