JPH0882992A - トナーボトル及びトナーボトルの製造方法 - Google Patents

トナーボトル及びトナーボトルの製造方法

Info

Publication number
JPH0882992A
JPH0882992A JP6217284A JP21728494A JPH0882992A JP H0882992 A JPH0882992 A JP H0882992A JP 6217284 A JP6217284 A JP 6217284A JP 21728494 A JP21728494 A JP 21728494A JP H0882992 A JPH0882992 A JP H0882992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
toner bottle
bottle
less
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6217284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3155892B2 (ja
Inventor
Yutaka Ban
伴  豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21728494A priority Critical patent/JP3155892B2/ja
Priority to DE69532663T priority patent/DE69532663T2/de
Priority to EP95306333A priority patent/EP0701181B1/en
Priority to US08/526,313 priority patent/US5848516A/en
Priority to KR1019950029612A priority patent/KR100300693B1/ko
Priority to CN95116881A priority patent/CN1066268C/zh
Publication of JPH0882992A publication Critical patent/JPH0882992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155892B2 publication Critical patent/JP3155892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2501/00Containers having bodies formed in one piece
    • B65D2501/0009Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures designed for pouring contents
    • B65D2501/0018Ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2501/00Containers having bodies formed in one piece
    • B65D2501/0009Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures designed for pouring contents
    • B65D2501/0081Bottles of non-circular cross-section
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0673Generally vertically mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0678Bottle shaped container having a bottle neck for toner discharge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナーボトルの肉厚を薄くしても十分な剛性
を得る。 【構成】 長手方向一端に補給用開口を有し、粉体トナ
ーを収容するトナーボトルで、長手方向と交差する方向
に沿って設けられた凹もしくは凹部と、この凹もしくは
凸部をはさんで両側に設けられ略長手方向に沿う凹もし
くは凸部を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乾式電子写真複写機や
プリンターなどの画像形成装置に粉体現像剤を補給する
ためのトナーボトル、及び、トナーボトルの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機やレーザービームプリン
ター等の画像形成装置は、一様に帯電させた感光体ドラ
ムに選択的な露光をして潜像を形成し、この潜像をトナ
ーで顕像化して該トナー像を紙等の記録媒体に転写して
画像記録を行う。このような装置にあっては、トナーが
無くなる都度補給しなければならないが、このために長
手方向一端に開口を有するトナーボトルが利用され、特
に内容積が1000cm3以上の比較的大容量の場合に
好ましく用いられている。
【0003】トナーボトルには所定量のトナーを充填
し、キャップをして密閉し、ユーザーへ送られる。キャ
ップをボトルに取り付けるには、ボトルに雄ネジ、キャ
ップに雌ネジをつけて、ねじ込んで固定することが一般
に行われている。トナーは一般に体積平均粒径が20μ
m以下の微粉体であり、物流過程での振動、落下衝撃、
温度変動、湿度変動、気圧変動等によってボトルとキャ
ップの間からトナーが漏れないようにするためにゴムや
エラストマーでなるパッキン材を使用する場合が多い。
【0004】ユーザーはトナーボトルから複写機、プリ
ンター等の画像形成装置本体へトナーを補給するが、前
記のようにトナーは微粉体であるためトナー補給時に飛
散して周囲や作業者を汚しやすいという問題があった。
これを解消するためキャップには回転シャッターまたは
スライドシャッターなどの開閉機構を設け、トナーボト
ルをキャップを下向きに倒立させて画像形成装置本体に
取り付け、前記開閉機構を開放することでトナーをボト
ルより排出して補給することが行われている。この場
合、トナーボトルのキャップと画像形成装置のトナー受
入れ口とは、密閉状態で結合され、トナー補給中のトナ
ーの漏出・飛散防止が図られる。
【0005】一方トナーはプリッジングしやすい性質が
あり、特にボトルの傾斜部や前記シャッター機構付近の
狭隘部で閉塞しやすかった。このような場合にユーザー
がトナーを排出しようとしてトナーボトルを強く押して
しまうことがあり、大量の空気とトナーが急激に送り込
まれて、前記キャップとトナー受入れ口との間からトナ
ーが吹き出すおそれがある。従ってトナーボトルには、
手で押しても大きく変形しない程度の剛性が必要とな
る。
【0006】前記トナーの閉塞を防止するために、ボト
ルの内面に長手方向と交叉する方向の凸部を複数個設け
てトナーを充分にほぐすことが提案されている(実公平
4−52763)。この凸部はボトルの剛性アップにも
寄与している。
【0007】このようなトナーボトルは従来一般にダイ
レクトブロー法により成形されていた。この製造方法の
制約と、前記トナーボトルとしての剛性の必要性から、
比較的肉厚は厚くなり最小肉厚が通常1.0mmから
3.0mm程度とすることが一般的であった。
【0008】またダイレクト・ブロー法の場合、製品を
金型から取り出した後で、口部と底部の不要なパリソン
をカットしていた。さらにキャップをパッキンを介して
取り付け、シール性を維持するために、開口部端面のパ
ッキン当接面の平面度を向上するため、仕上げ加工する
ことが一般に行われていた。
【0009】キャップに回転シャッターを有する場合に
は、トナーボトルを画像形成装置に装着した際にシャッ
ター開閉のためにキャップ及びボトルを回転しなければ
ならないが、この操作のためキャップにレバー状の把手
を設けることがある。このようにキャップに周方向へ突
出した突起がある場合、梱包箱へコンパクトに収納する
ためにキャップの取り付け角度位置を一定の範囲内に収
めなければならなくなる。このためにはボトルの開口部
端面とネジ部との長手方向の寸法位置関係の精度を出す
必要があり、このような場合に特に前記開口部端面の仕
上げ加工が重要となっていた。
【0010】キャップに回転シャッターが組み込まれて
いて、キャップを回転操作してこれを開閉する構成とな
っている場合、キャップがゆるんで外れてしまうことが
ないように回り止めのストッパー機構を設けることが好
ましく実施されている。これはトナーボトルの開口部近
傍とキャップのトナーボトル側端部付近にストッパー突
起を設け、これらストッパー突起を嵌合することで回り
止めとする構成が一般的である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例においては、次のような問題点があった。
【0012】プラスチック廃棄物の増大が大きな社会問
題となってきており、材料使用量の削減(ソースリダク
ション)の要求が強くなってきている。ところがトナー
ボトルの場合には清涼飲料水用のボトル等とは異なり、
単純に肉薄にしてしまうと剛性不足によりトナー補給時
のトナー吹き出しや、物流過程での落下衝撃による割れ
などの問題を生ずる。
【0013】ダイレクト・ブロー法では前記のようにパ
リソンのカットや開口部端面の後仕上げが必要で、この
ため製造コストが高くなるばかりでなく、開口部端面か
らネジまでの距離や開口部端面の平面度などの寸法精度
にバラツキが出やすく、トナー漏れやキャップの取り付
け角度位置不良の原因となっていた。
【0014】さらにボトルネジ部付近にキャップの回り
止めを目的とした突起があるような場合には、突起の角
部等で肉薄となって、ピンホール発生の原因ともなって
いた。これは特にポリプロピレン樹脂を使用する場合、
自己治癒性がないために顕著である。
【0015】ボトルの開口部付近に前記の突起や雄ネジ
を設け、これをダイレクト・ブロー法で成形すると、ネ
ジ部や突起部に対応した内面はそれなりの凹部になり
(図11参照)、トナー補給時にここにトナーが入り込
んで溜りやすい。この凹部がきっかけとなってトナーの
ブリッジングが発生して閉塞しやすくなったり、凹部に
トナーが溜まってトナー残量が増加し、さらにその残留
トナーが飛散するなどの問題があった。
【0016】剛性を出すためにボトルの肉厚は最小肉厚
で1.0mm以上程度としなければならないが、比較的
透明性が良く、なおかつ低温での耐衝撃性にも優れたポ
リプロピレンとポリエチレンとのランダム共重合樹脂を
用いても、視認性は充分とは言えなかった。
【0017】前記ランダム共重合樹脂にあっては、一般
にエチレン分が多くなると低温衝撃強度は向上するが、
剛性及び透明性は悪くなる傾向がある。従来のダイレク
ト・ブロー法によるトナーボトルの場合、後述する方法
での低温落下試験をクリアするために前記エチレン分は
最低でも3.0%以上必要であり、このような配合の共
重合樹脂では剛性も低く肉厚を薄く出来ず、従って視認
性の改善は困難であった。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、長手方向一端に補給用開口を有し、粉体トナーを
収容するトナーボトルにおいて、長手方向と交差する方
向に沿って設けられた凹もしくは凸部と、この長手方向
と交差する方向の凹もしくは凸部をはさんで両側に設け
られ略長手方向に沿う凹もしくは凸部を有することを特
徴とするもの、及び、粉体トナーを収容するトナーボト
ルの製造方法において、射出成形工程、延伸工程、吹き
込み成形工程を経て形成することを特徴とするものであ
る。
【0019】この本発明によれば、インジェクション・
ストレッチ・ブロー法により比較的薄肉のトナーボトル
を製造することが可能となり、さらに開口部及び底部に
隣接し長手方向に伸びるリブは、剛性の高い開口部及び
底部の強度をボトル中央部へと伝達する作用をし、ボト
ル中央部にあっては胴径方向に伸びる環状のリブが自ら
強度を出す作用を行うことでボトル全体の剛性を維持
し、トナー補給時のトナー吹き出しを防止する。ボトル
中央部のリブは補給直前にボトルを振る際にトナーをほ
ぐすのを助け、トナーがスムーズに排出、補給される作
用をも行う。
【0020】さらにネジ部はインジェクション(射出成
形)によって形成されるため、寸法精度が出しやすく、
突起部があってもピンホールが発生しにくい。これによ
ってトナー漏れを防止する作用をするとともに、キャッ
プのボトルへの取り付け角度位置精度を良くする作用を
も行う。また、ダイレクト・ブロー法と異なり、ネジ部
や突起部の反対側の面も平滑にできるので、トナーをス
ムーズに排出し、トナーの残量を少なくする作用を行
う。
【0021】
【実施例】
《実施例1》本発明に係る実施例を図面を参照して具体
的に説明する。
【0022】図1は本発明を実施したトナーボトルの斜
視図であり、図2は同トナーボトルのネジ口部付近の詳
細断面図である。図1において、1はトナーボトルであ
り、1a及び1bはボトルの長手方向に沿った凹もしく
は凸部であるリブ、1cはボトルの長手方向に交差、本
例では略直交する凹もしくは凸部であるリブ、1dはト
ナーボトルの開口部、1eは開口部1d反対側に当たる
トナーボトルの底部、1fはトナーボトルの長手方向中
央部、2はキャップであり、2aはキャップのレバー状
の把手をそれぞれ示す。
【0023】リブ1aはボトルの開口部1dに隣接して
ボトル中央部1fに向かって伸び、均等に一定の間隔を
おいて複数個配設されている。リブ1bはボトルの底部
1eに隣接してボトル中央部1fに向かって伸び、均等
に一定の間隔をおいて複数個配設されている。リブ1c
はトナーボトル中央部1fに配設され環状を成してい
る。
【0024】これらのリブはボトルの略前面にわたって
万遍なく配設するのが好ましいが、特に長手方向に沿っ
たリブ1a,1bは剛性の高い開口部1d及び底部1e
に接していることが重要であり、一方長手方向と略直交
する円環状のリブ1cはボトルの長手方向中央部1f付
近に配設することで効果的に剛性を高めることができ
る。リブの量は、ボトル全体の表面積に対して10%以
上50%以下の面積を占めるのが好ましく、より好まし
くは20%以上40%以下、最も好ましくは25%以上
35%以下に設定するのが良い。リブ部が10%未満で
は剛性アップの効果もトナーをほぐす効果も充分に得ら
れず、逆に50%を超えるリブを配設しても、50%以
下の反転したリブに相当し、もはやそれ以上に剛性をア
ップすることは出来ない。剛性アップとトナーほぐしの
バランスから前記の範囲が好適である。なお、本実施例
ではボトル全体の表面積が約1841cm2であるのに
対してリブ部の面積は約501cm2とし、約27%を
占めるよう構成した。
【0025】長手方向に沿ったリブ1a,1bと長手方
向に略直交する円環状リブ1cとの量的なバランスは、
前者の面積がリブ全体の面積の50%以上90%以下に
するのが好ましく、より好ましくは60%以上80%以
下、最も好ましくは65%以上75%以下になるよう設
定するのが好適である。長手方向のリブが90%を超え
すなわち長手方向に略直交するリブが10%未満となる
と、トナーをほぐす効果がほとんど得られない。しかも
ボトルの中央部付近1fにおける剛性も不十分となる
が、これは一方向のリブのみに近くなり、ボトルが潰れ
る方向に対する抵抗力が無くなってしまうためである。
一方長手方向のリブが50%未満だと開口部及び底部の
強度が充分にボトル中央部へ伝わらず、ボトルが座屈す
る方向に変形しやすくなる。後述するトナー補給を行っ
ている際に、ボトルを手で強く押してもトナーの吹き出
しが発生しないようにするためには、前記比率でリブを
構成する必要がある。なお本実施例では長手方向に沿っ
たリブ1a,1bの面積が約336cm2に対して、長
手方向に略直交する円環状リブ1cの面積が約165c
2とし、約67%を占めるよう構成した。
【0026】図3は前記凹もしくは凸部1a,1b,1
cの詳細形状を示す詳細断面図である。本実施例におい
て、これらの凹もしくは凸部1a,1b,1cの断面形
状は図6(a)に示すように幅w=8.2mm、深さd
=3.5mmなるU字型の円弧状凹部とした。
【0027】リブの幅は3mm以上20mm以下が好ま
しく、より好ましくは5mm以上15mm以下、最も好
ましくは7mm以上12mm以下に設定するのが好適で
ある。リブの深さは容器内壁間の距離の0.5%以上2
0%以下が好ましく、より好ましくは2%以上10%以
下に設定するのが好適である。リブの幅が20mmを超
えるとボトル端部からボトル中央部へ剛性を伝達する効
果が少なく、3mm未満では成形時の金型への転写が困
難となる不都合がある。リブの深さが容器内壁間距離の
20%を超えるとトナーの排出を妨害し、逆に0.5%
未満では剛性アップ、トナーほぐしともに効果が無い。
本実施例では容器内壁間距離は約107mmであり、リ
ブ深さは約3.3%となっている。
【0028】本実施例のトナーボトル1の肉厚は次のよ
うに設定した。まず、インジェクション工程で形成され
延伸されない開口部付近1dで2.0mm、同じく延伸
されない底部付近1eで2.5mmとした。さらにリブ
1a,1b,1cを設けた延伸部分では、ある長手方向
位置における胴径方向の平均で0.8〜1.1mmでか
つ最も薄い部分でも0.6mm以上となるように設定し
た。なおボトルの重量は196gとなった。
【0029】ボトルの肉厚については剛性との関係に着
目する場合、むしろ胴径方向の平均肉厚で管理するのが
好ましい。一部肉薄の部分があってもそれに隣接する部
分が肉厚であれば、結果的に剛性は得られるのであり、
剛性と平均肉厚は良い相関がある。これはインジェクシ
ョン・ストレッチ・ブロー法で成形する場合、射出成形
で作るプリフォームは胴径方向にほぼ均一な肉厚が得ら
れ、これをブローして得られるボトルは、たとえ偏肉が
発生するとしても局部的になり、たとえば広い範囲にわ
たって薄肉部が生じる様なことは無いからである。
【0030】ボトルの肉厚は、平均肉厚で0.6mm以
上3.0mm以下でかつ最小肉厚が0.4mm以上2.
5mm以下に設定するのが好ましく、より好ましくは平
均肉厚で0.7mm以上2.0mm以下でかつ最小肉厚
が0.5mm以上1.5mm以下、最も好ましくは平均
肉厚で0.8mm以上1.2mm以下でかつ最小肉厚が
0.6mm以上1.0mm以下に設定するのが好適であ
る。
【0031】トナーボトルの内容積は1000cm3
上6000cm3以下の場合に本発明は好ましく適用で
きる。1000cm3未満の小さなボトルは補給中にボ
トルを強く押しても、押し出される空気の量が少ないた
めトナー吹き出しが発生しにくく、また剛性も充分にあ
る。一方6000cm3を超えるボトルは、後述するよ
うにボトルを倒立させて画像形成装置に装着する際に操
作性が著しく悪く、さらにインジェクション・ストレッ
チ・ブロー法での成形も困難となる。本実施例のボトル
の容積は3630cm3とした。なおボトルの内容積
は、ボトルを水で満たしその収容量を比重で割って測定
した。
【0032】トナーボトルの口径(内径)はφ40m以
上φ110mm以下が好ましい。φ40mm未満では微
粉体のトナーを排出する上で困難であり、φ110mm
を超えるとインジェクション・ストレッチ・ブロー法で
の成形も困難となる。本実施例においては口径をφ7
4.5mmとした。
【0033】トナーボトルの胴径は80mm以上160
mm以下が好ましい。胴径が80mm未満ではブロー工
程における胴径方向への延伸が不十分で、前記肉厚にお
いては充分な耐衝撃性が得られない。160mmを超え
るとブロー工程における成形が困難になるとともに、ボ
トルの操作性も悪くなり実用的でない。本実施例では胴
径を108.5mmとした。
【0034】トナーボトルの高さは200mm以上45
0mm以下が好ましい。高さが200mm未満ではスト
レッチ工程における長手方向への延伸を十分に行うこと
ができず、前記肉厚においては充分な耐衝撃性が得られ
ない。高さが450mmを超えるとインジェクション・
ストレッチ・ブロー法での成形が困難になるとともに、
ボトルを画像形成装置へ装着する際の操作性も著しく悪
くなり実用的でない。本実施例では高さを420mmと
した。
【0035】トナーボトルの材質としては、ポリプロピ
レンとポリエチレンとのランダム共重合樹脂が、剛性、
透明性、低温での耐衝撃性が良くなおかつ安価であるこ
とから最も好ましい。エチレン分の量は多いほど耐衝撃
性は向上するが、剛性と透明性はむしろ悪くなる。本実
施例のボトルの場合、エチレン分は1.0%以上3.0
%以下の範囲が好ましく、さらに好ましくは1.3%以
上2.5%以下、最も好ましくは1.8%以上2.0%
以下に設定するのが好適である。3%を越えると前記の
リブ構成及び肉厚であっても充分な剛性と透明性が得ら
れないので好ましくない。一方1.0%未満の場合には
結晶化速度が速いために、後述する製造工程中、ストレ
ッチ及びブロー工程において成形が困難となり、さらに
耐衝撃性も不十分となり後述する落下試験においてボト
ルの割れが発生するため好ましくない。
【0036】トナーボトルの製造工程について説明す
る。
【0037】図4は本発明実施例のトナーボトルの製造
工程を示す模式図であり、インジェクション工程、スト
レッチ工程、ブロー工程からなる所謂インジェクション
・ストレッチ・ブロー法である。図5は前記インジェク
ション工程にて生成するプリフォームを示す正面図であ
る。ここで3はプリフォーム、4は金型、4aは射出用
金型、4bはブロー用金型、4cは全工程を通じて共用
するネック部金型、4dはゲート、5はストレッチロッ
ドをそれぞれ示す。
【0038】まずインジェクション工程において、射出
成形の原理で不図示の押し出し機より溶融した樹脂がゲ
ート4dを介して金型内に注入されプリフォーム3が形
成される。次いでストレッチ工程において、前記プリフ
ォーム3はブロー用の金型4bに転送され、ストレッチ
ロッド5によって長手方向に延伸される。さらにブロー
工程においてプリフォーム3の内部に圧縮空気を注入し
てブロー用金型4bに転写させて、最終製品のボトルが
製造される。
【0039】プリフォーム3の高さhは最終的なボトル
の高さHよりも低く、これにより樹脂の延伸効果による
強度アップを行う。ボトルの材質がポリプロピレン樹脂
の場合、両者の高さの比H/hは1.2倍以上2.5倍
以下に設定するのが好ましい。1.2倍未満では延伸不
十分で前記肉厚においては充分な耐衝撃性が得られな
い。この比が大きくなるほど耐衝撃性は良好となるが、
ポリプロピレン樹脂の場合2.5倍を超えて延伸するの
は困難である。本実施例ではプリフォームの高さをh=
183mm、ボトルの高さをH=420mmとし、よっ
てその比H/h=2.3倍とした。
【0040】プリフォームの肉厚tは、最終的なボトル
の肉厚と前記高さの比H/hにより適宜設定されるが、
トナーボトルは清涼飲料水用ボトルと異なり比較的厚肉
な製品となるため、t=5mm以上t=10mm以下の
範囲が好ましい。本実施例においてプリフォームの肉厚
はt=6.5mmとした。
【0041】このような工程で製造されるためボトルの
開口部付近1dと底部付近1eは延伸もブローもされな
いので比較的厚肉となり、それ以外のボトルの大半を占
める部分は延伸及びブローされて薄肉に成形される。
【0042】本実施例のトナーボトルの重量は195g
とした。後述する同容積の従来例のトナーボトル(図1
0参照)は225gであり、約13%も材料使用量を削
減したことになる。
【0043】次にトナーボトルのキャップの構成につい
て説明する。
【0044】図6は本実施例で用いたトナーボトルのキ
ャップの分解斜視図である。この図において2aはレバ
ー状の把手、2bはキャップの外枠、2cは回転シャッ
ター、2dは固定シャッター、2eは回転シャッターの
扇型開口部、2fは固定シャッターの扇型開口部、2g
は爪、2hはシール材、2iはパッキン材をそれぞれ示
す。
【0045】固定シャッター2dは二つの爪2gによっ
てキャップの外枠2bに固定される。回転シャッター2
cはキャップの外枠2bに対して回転可能である。両シ
ャッターの扇型開口部2eと2fが互いに重ならないよ
うにキャップの外枠2bに嵌め込んで組み立てられる。
【0046】回転シャッター2cと固定シャッター2d
の間には、密閉性を保つためにシール材2hを挟持して
用いる。このシール材2hは、密閉性を維持するととも
に回転シャッター2cのスムーズな開閉を行うため摺動
性をも要求される。このような目的のため、ポリエチレ
ン発泡体やポリプロピレン発泡体、ポリスチレン発泡
体、各種ゴムスポンジなどが好ましく用いられ、最も好
ましくは低発泡ポリウレタンが好適である。本実施例で
は厚さ3.0mmのポリエチレン発泡体を使用した。
【0047】本発明はトナー排出開口の面積がボトル内
容積に比して比較的小さい場合であってもトナーがスム
ーズに排出可能とするものである。具体的には、排出開
口の面積(a)cm2とボトルの内容積(W)cm3との
比(W/a)が50以上のトナーボトルについて顕著な
効果がある。このような小開口のボトルの場合、トナー
を充填した状態で長期間の運搬、保管を経るとトナーが
固まり、このままではトナーをスムーズに排出するのが
困難となる。本実施例では前記扇型開口部2e,2fの
面積(a)は10.8cm2とし、ボトル内容積(W)
は前記のとおり3630cm3とし、比(W/a)=3
36である。
【0048】図7は前記のように構成されるキャップ2
をボトル1に締め付けた状態を示す詳細断面図、図8同
上面図である。
【0049】キャップの外枠2bの内側には雌ネジが設
けられており、トナーボトルの雄ネジに嵌合させネジ込
んで固定するよう構成した。このときボトルの開口部端
面1gとキャップとの間には適宜ガスケット状のパッキ
ン材2iを鋏むのが好ましく、パッキン材2iとしては
適当な硬度の各種ゴムやエラストマーが好ましく利用出
来る。本実施例においてはゴム硬度60度のオレフィン
系エラストマーで厚さ2.0mmのものを固定シャッタ
ーに一体的に2種成形したものを使用した。ここでゴム
硬度とは、JIS−K−6301に規定されるスプリン
グ式A型硬さ試験機によって測定した値である。
【0050】トナーボトルに体積平均粒径が12μmの
トナーを1500g充填し、キャップ2をパッキン材2
iを介してトナーボトルにネジ込んで密封した。
【0051】キャップ2とボトル1との間のシール性を
維持するためには、パッキン材2iが当接するボトルの
端面1gの平面度が要求される。本実施例のボトルの場
合、端面の平面度は0.25mmであったが、後述する
種々の試験において良好なシール性を示した。
【0052】キャップ2にはレバー状の把手2aが配設
されており、これを操作することで回転シャッター2c
を開閉するようになっている。一方ボトル1の断面形状
は、図8に示すとおり角部を落とした略正方形をしてい
る。従って、キャップ2を締め付けたボトル1を個装箱
に梱包するためには、レバー状把手2aがボトル1の対
角線方向にくるようにしなければならない。本実施例の
キャップとボトルの場合、レバー状把手2aのボトル1
に対する角度θは45度±7度にする必要がある。ボト
ルとキャップのネジはリード12mmの3条ネジとした
ので、ボトル端面からネジの始まりまでの距離Lを±
0.23mm以内の精度で作る必要がある。本実施例の
トナーボトルでは±0.20mmの精度で作ることがで
き、レバー状把手2aは45度±6度で取り付けること
ができた。なお、このときキャップをボトルに締め付け
るトルクは200kg・cmとした。
【0053】本実施例においてはキャップには回転シャ
ッターが組み込まれており、レバー状の把手2aによっ
てキャップを回転操作してこれを開閉する構成となって
いるため、キャップがゆるんで外れてしまうことがない
ように、回り止めのストッパー機構を設けるのが好まし
い。そこで図6に示すように、トナーボトル1の開口部
近傍にストッパー突起1hを設け、キャップ2の外枠2
bの内側のトナーボトル側端部付近にやはりストッパー
突起2jを設けている。これらストッパー突起の取り付
け角度位置は、キャップをトナーボトルにネジ込んで締
め切った時、即ちトナーボトルの端面1gがパッキン材
2iに密着した時に丁度嵌合する様に設定されている。
【0054】図2に示すように、ストッパー突起のごと
き大きな突起があっても裏側すなわちボトル内面は平滑
となっている。
【0055】このようにして組立て構成されたトナーボ
トルを使って、画像形成装置本体にトナーを補給する手
順について説明する。
【0056】図9はトナーボトルを画像形成装置のトナ
ー受入れ部へ装着するところを示す斜視図である。この
図において5は画像形成装置本体、5aはトナー補給
口、5bは異物混入及び手指の侵入を防止するための格
子、5cは突起をそれぞれ示す。
【0057】トナーボトルを保存、運搬する過程におい
ては、長期間の放置や振動によってトナーから空気が抜
けて凝集する。これを想定してトナーボトルを10分間
加振してからトナー補給試験に供した。
【0058】トナー補給を行う前に、先ずトナーボトル
を振ってトナーに空気を含ませる。これは前記トナーの
凝集をほぐし、トナーの見かけ密度を下げて流動性を向
上させるためである。ボトルを振る際には、トナーボト
ル内面に突出したリブ1a,1b,1cがあることでこ
れがトナーの移動に対して障害となることで、トナーが
空気を巻き込んでほぐれるのを助ける作用をする。トナ
ーをほぐす作用はボトル長手方向に沿って伸びるリブ1
a,1bよりもむしろボトル長手方向に対して略直角方
向のリブの方が大きく寄与する。
【0059】続いてトナーボトルをキャップを下向きに
すなわち倒立させて画像形成装置5のトナー補給口に装
着する。この時回転シャッターの凹部2kが画像形成装
置側の突起5cと係合する。次いでキャップのレバー状
把手2aを手で持って回転する。すると回転シャッター
2cは前記係合関係のため画像形成装置側に固定され、
固定シャッター2dは爪2gでキャップの外枠2bに固
定されていて、前記回転操作によって所定の角度回転す
る。その結果回転シャッターの扇型開口部2eと固定シ
ャッターの扇型開口部2fとが連通し、トナーボトル内
のトナーが画像形成装置へ排出、補給される。
【0060】本実施例のトナーボトルは前記のとおり比
較的薄肉に構成されているので、前記補給操作中にトナ
ーボトル内のトナーの挙動を充分に視認することが可能
で、トナー補給が完了したことを目視で確認できた。
【0061】補給前にボトルを振ることとリブの補助的
ほぐし効果により、トナーは充分に空気を含み流動性の
良い状態となっているので、約20秒程でボトル内のト
ナーを全量排出することができた。またトナーボトルの
開口部付近の内面は、外側に雄ネジ及び突起部があるの
にも関わらず平滑となっているため、トナーのスムーズ
な排出に寄与し、排出完了後のボトル内残留トナーは1
〜5gであった。またボトルの開口部付近におけるトナ
ーのブリッジング(閉塞)も発生しなかった。
【0062】トナー補給の最中、すなわちシャッターが
開いている状態の時に、ボトルを手で強く押してみた
が、ボトルは充分な剛性があり大きな変形は起こさず、
トナーが吹き出すことはなかった。
【0063】トナーの排出が完了したら、レバー状の把
手2aを手で持って逆方向へ回転してシャッターを閉
じ、トナーボトルを画像形成装置より取り外して全ての
手順は完了する。
【0064】次に本実施例の試験結果について説明す
る。
【0065】前記肉薄のトナーボトルが物流過程におけ
る落下衝撃や環境変動に耐えうるかどうか試験した。
【0066】まず落下試験は前記トナーボトルに前記所
定量のトナーを充填し、所定の個装箱に梱包し、さらに
これを8個外装箱に梱包したもので行った(集合落
下)。サンプルは12時間以上−5℃の環境下に放置し
た後、落下試験に供した。落下試験の方法はJIS−Z
−0202に準拠し、落下高さは60cmとし、1角3
陵6面についてこの順で都合10回落下した。その結
果、トナーボトルの割れ、トナー漏れ、キャップのゆる
み等の不都合は全く発生しなかった。
【0067】次に減圧環境下に放置する試験を行った。
トナーボトルに所定量のトナーを充填しキャップを締め
て試験に供した。460mmHg環境下に30分間放置
を2回繰り返し行った。その結果、トナーボトルの割
れ、トナー漏れ、キャップのゆるみ等の不都合は全く発
生しなかった。
【0068】さらに高温高湿環境下に放置する試験を行
った。トナーボトルに所定量のトナーを充填しキャップ
を締めて試験に供した。45℃/85%RH環境下に1
2時間放置した。その結果、トナーボトルの割れ、トナ
ー漏れ、キャップのゆるみ等の不都合は全く発生しなか
った。
【0069】《比較例》図10は従来例のトナーボトル
の斜視図であり、図11は従来例のトナーボトルのネジ
部を示す詳細断面図である。
【0070】従来例ではボトルの長手方向と略直交する
リブのみで構成され、肉厚は最小でも1.0mm以上と
厚かった。なおリブの断面詳細形状は図6のとおりで、
実施例と同様である。
【0071】図12は比較例のトナーボトルの製造工程
を示す模式図であり、パリソン工程とブロー工程とから
なる所謂ダイレクトブロー法である。押出機から略円筒
状のパリソンを押し出し、柔らかいうちに金型で挟み、
パリソン内に圧縮空気を注入してふくらませ、金型に転
写させてボトルが製造される。この場合、底部及び口部
にはパリソンのはみ出しが付着しており、これを除去し
なければならない。特に口部は前記レバー状の把手2a
の締め付け角度位置を満足するために精度が必要で、パ
リソン切断後に仕上げ加工を行う必要があった。
【0072】前記のような製造方法であるため、開口部
付近のネジ部及び突起部では肉厚は成り行きとなり、図
11に示すように内面に凹凸を生じる。このためトナー
を排出した後でこの凹部にトナーが溜り、トナー残量が
多くなる。またこの凹部を足掛かりとしてブリッジング
が発生しやすい。
【0073】比較例の評価について説明する。
【0074】まず肉厚が厚いために視認性が良くない。
トナー補給中に内部のトナーの状態を目視で確認するの
は困難であった。
【0075】ボトルの長手方向と略直交するリブのみの
ため、トナーをほぐすのを補助する効果はむしろ比較例
の方が大きい。補助的ほぐし効果により、トナーは充分
に空気を含み流動性の良い状態となっているので、約2
0秒程でボトル内のトナーを全量排出することができ
た。
【0076】トナーボトルの開口部付近の内面は、前記
及び図11に示すように凹凸があって平滑でなく、この
ため排出完了後のボトル内残留トナーは5〜10gであ
った。またトナーボトルを事前に充分振らない場合に
は、ボトルの開口部付近内面の凹凸をきっかけとしてト
ナーのブリッジング(閉塞)が発生することがあった。
【0077】トナー補給の最中、すなわちシャッターが
開いている状態の時に、ボトルを手で強く押してみた
が、比較例のボトルは肉厚が厚いため、やはり充分な剛
性があり大きな変形は起こさず、トナーが吹き出すこと
はなかった。
【0078】しかし、比較例の形状で実施例のボトルと
同レベルの肉厚にした場合には、横方向のリブのみでは
充分な剛性が得られず、ボトルを手で強く押すと大きく
変形してトナーが吹き出した。
【0079】比較例のトナーボトルの物流環境試験を実
施した。条件は実施例のボトルと全く同様で、落下試
験、減圧放置試験、高温高湿放置試験を行ったが、やは
りトナーボトルの割れ、トナー漏れ、キャップのゆるみ
等の不都合は発生しなかった。
【0080】さらに比較例の形状で肉厚を実施例1と同
様に薄くしたものを作り、前記各試験を実施したとこ
ろ、減圧放置試験と高温高湿放置試験は問題なかった
が、落下試験においてトナーボトルの割れと、その部分
からのトナー漏れが発生した。
【0081】《他の実施例》本発明は前記第一実施例の
態様に限定されるものではない。例えばリブの断面形状
は図3の(a)に限らず、(b)のように直線部と円弧
部を組み合わせたり、(c)ようにV字型でも良い。具
体的には、(b)において幅w=8.2mm、深さd=
3.5mmのとき直線部の深さd’=1.0mm程度が
好適であり、(c)の場合でも幅w=8.2mm、深さ
d=3.5mm程度に設定すれば(a)と同様の効果が
得られる。
【0082】キャップは回転シャッター方式に限らず、
全面が開口するスライドシャッター方式であっても良
い。
【0083】ボトルの材質はポリエステル樹脂であって
も本発明は同様に適用かのうである。ただしこの場合、
トナーボトルの高さがプリフォームの高さの2.0倍以
上3.0倍以下となるようにプリフォーム高さを設定す
るのが好適である。これはポリエステルは自己治癒性に
優れ、ポリピロピレンよりもより強く延伸可能で、逆に
2倍未満の延伸では充分な耐衝撃性が得られないためで
ある。
【0084】
【発明の効果】本発明により以下の効果がある。 (1)トナーボトルを比較的薄肉にできるため使用する
プラスチック材料を節減する効果(ソースリダクショ
ン)がある。 (2)(1)により材料費を削減できるとともに、イン
ジェクション・ストレッチ・ブロー法ではパリソントリ
ミングや開口部端面の仕上げが不要で、トナーボトルの
製造コストを低減する効果がある。 (3)トナーボトルの剛性を高めることができ、トナー
補給中にトナーボトルを強く揉んだりしてもトナーが吹
き出すといった事故を防止できる。 (4)(1)によりトナーボトルの透明性を向上させ、
トナー補給中にボトル内のトナーの視認性を良くする効
果がある。 (5)トナーボトル開口部のネジ部の精度が向上し、キ
ャップとボトルのネジ嵌合部からのトナー漏れを防止す
る効果がある。 (6)トナーボトル開口部のネジ部の精度が向上し、キ
ャップをねじ込んだ時の停止角度位置の精度が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のトナーボトルを示す斜視図。
【図2】本発明実施例のトナーボトルのネジ部を示す詳
細断面図。
【図3】トナーボトル表面のリブの詳細形状を示す断面
図。
【図4】本発明実施例のトナーボトルの製造工程を示す
模式図。
【図5】本発明実施例のトナーボトルの製造において、
インジェクション工程で生成するプリフォームの形状を
示す正面図。
【図6】キャップの一実施例を示す分解斜視図。
【図7】キャップをトナーボトルに締め付けた状態を示
す詳細断面図。
【図8】トナーボトルへキャップを取り付けた状態を示
す平面図。
【図9】トナーボトルを画像形成装置のトナー受入れ部
へ装着するところを示す斜視図。
【図10】従来例のトナーボトルを示す斜視図。
【図11】比較例のトナーボトルのネジ部を示す詳細断
面図。
【図12】比較例のトナーボトルの製造工程を示す模式
図。
【符号の説明】
1 トナーボトル 1a, 1b トナーボトルの長手方向に沿ったリブ 1c トナーボトルの長手方向に略直交するリブ 1d トナーボトルの開口部 1e トナーボトルの底部 1f トナーボトルの長手方向中央部 1g トナーボトルの開口部端面 1h トナーボトルのストッパー突起 2 キャップ 2a レバー状の把手 2b キャップの外枠 2c 回転シャッター 2d 固定シャッター 2e 回転シャッターの扇型開口部 2f 固定シャッターの扇型開口部 2g 爪 2h シール材 2i パッキン材 2j キャップのストッパー突起 2k 回転シャッターの凹部 3 プリフォーム 4 金型 4a 射出用金型 4b ブロー用金型 4c ネック部金型 4d ゲート 5 画像形成装置本体 5a トナー補給口 5b 格子 5c 突起

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向一端に補給用開口を有し、粉体
    トナーを収容するトナーボトルにおいて、 長手方向と交差する方向に沿って設けられた凹もしくは
    凸部と、この長手方向と交差する方向の凹もしくは凸部
    をはさんで両側に設けられ略長手方向に沿う凹もしくは
    凸部を有することを特徴とするトナーボトル。
  2. 【請求項2】 前記凹もしくは凸部の厚さは、周方向の
    平均値で0.6mm以上3.0mm以下、最小厚さが
    0.4mm以上2.5mm以下であることを特徴とする
    請求項1のトナーボトル。
  3. 【請求項3】 トナーボトルは開口部を下にしてトナー
    を補給するものであり、補給用開口の面積acm2と、
    容積Wcm3の比W/aが50以上あることを特徴とす
    る請求項1もしくは2のトナーボトル。
  4. 【請求項4】 前記凹もしくは凸部のボトル全体に占め
    る面積割合は10%以上50%以下であることを特徴と
    する請求項1から3のトナーボトル。
  5. 【請求項5】 長手方向に沿う凹もしくは凸部の面積は
    凹もしくは凸部全体の面積の50%以上90%以下であ
    る請求項1から4のトナーボトル。
  6. 【請求項6】 凹もしくは凸部は幅が3mm以上20m
    m以下で、深さがボトル内壁間距離の0.5%以上20
    %以下の凹部であることを特徴とする請求項1から5の
    トナーボトル。
  7. 【請求項7】 前記凹もしくは凸部の断面形状はU字型
    またはV字型であることを特徴とする請求項1から6の
    トナーボトル。
  8. 【請求項8】 容積が1000cm3以上6000cm3
    以下であることを特徴とする請求項1から7のトナーボ
    トル。
  9. 【請求項9】 前記トナ−ボトルの口径がφ40m以上
    φ110mm以下であることを特徴とする請求項1〜8
    のトナ−ボトル。
  10. 【請求項10】 前記トナ−ボトルの胴径が80mm以
    上160mm以下であることを特徴とする請求項1〜9
    のトナ−ボトル。
  11. 【請求項11】 前記トナ−ボトルの高さが200mm
    以上450mm以下であることを特徴とする請求項1〜
    10のトナ−ボトル。
  12. 【請求項12】 成形材料がポリプロピレン樹脂(P
    P)であることを特徴とする請求項1〜11のトナ−ボ
    トル。
  13. 【請求項13】 前記ポリプロピレン樹脂はエチレンと
    のランダム共重合体であり、エチレン分の含有量が1.
    0%以上3.0%以下であることを特徴とする請求項1
    2のトナ−ボトル。
  14. 【請求項14】 成形材料がポリエステル樹脂(PE
    T)であることを特徴とする請求項1〜11のトナ−ボ
    トル。
  15. 【請求項15】 粉体トナーを収容するトナーボトルの
    製造方法において、射出成形工程、延伸工程、吹き込み
    成形工程を経て形成することを特徴とするトナーボトル
    の製造方法。
  16. 【請求項16】 成形材料がポリプロピレン樹脂であ
    り、前記トナーボトルの高さは前記射出成形工程で生成
    するプリフォームの高さの1.2倍以上2.5倍以下で
    あることを特徴とする請求項15のトナーボトルの製造
    方法。
  17. 【請求項17】 成形材料がポリエステル樹脂であり、
    前記トナーボトルの高さは前記射出成形工程で生成する
    プリフォームの高さの2.0倍以上3.0倍以下である
    ことを特徴とする請求項15のトナーボトルの製造方
    法。
  18. 【請求項18】 前記トナーボトルは開口部付近に雄ネ
    ジを有し、かつネジ部に対応する内面が平滑であること
    を特徴とする請求項15〜17のトナーボトル。
  19. 【請求項19】 前記トナーボトルは開口部付近の外面
    に突起部を有し、かつ突起部に対応する内面が平滑であ
    ることを特徴とする請求項15〜18のトナーボトル。
JP21728494A 1994-09-12 1994-09-12 トナーボトル Expired - Fee Related JP3155892B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21728494A JP3155892B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 トナーボトル
DE69532663T DE69532663T2 (de) 1994-09-12 1995-09-11 Tonerbehälterherstellungsverfahren
EP95306333A EP0701181B1 (en) 1994-09-12 1995-09-11 Toner bottle manufacturing method
US08/526,313 US5848516A (en) 1994-09-12 1995-09-11 Method of manufacturing a toner bottle
KR1019950029612A KR100300693B1 (ko) 1994-09-12 1995-09-12 토너병제조방법
CN95116881A CN1066268C (zh) 1994-09-12 1995-09-12 墨粉瓶及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21728494A JP3155892B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 トナーボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0882992A true JPH0882992A (ja) 1996-03-26
JP3155892B2 JP3155892B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=16701730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21728494A Expired - Fee Related JP3155892B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 トナーボトル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5848516A (ja)
EP (1) EP0701181B1 (ja)
JP (1) JP3155892B2 (ja)
KR (1) KR100300693B1 (ja)
CN (1) CN1066268C (ja)
DE (1) DE69532663T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014215521A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社リコー 現像剤補給具
WO2021029335A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 キヤノン株式会社 トナー容器
JP2021026200A (ja) * 2019-08-09 2021-02-22 キヤノン株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5848338A (en) * 1997-01-17 1998-12-08 Mita Industrial Co., Ltd. Toner replenishing device and toner cartridge for use therein
US6085056A (en) * 1997-01-17 2000-07-04 Mita Industrial Co., Ltd. Toner cartridge with partition wall
KR100276929B1 (ko) * 1998-01-20 2001-01-15 정문술 모듈아이씨(ic) 핸들러에서 소켓으로의 모듈아이씨 로딩 및 언로딩 장치
DE29806387U1 (de) * 1998-04-07 1998-06-18 Pelikan Produktions Ag Vorrichtung zum Zuführen von Toner zu einer Kopiermaschine
KR100289417B1 (ko) * 1998-08-25 2001-05-02 김윤 극세분할형복합섬유및그방사구금장치
US6666001B2 (en) * 1999-08-05 2003-12-23 Pepsico Inc. Plastic container having an outwardly bulged portion
US6209995B1 (en) * 1999-11-22 2001-04-03 Mitsubishi Chemical America, Inc. Ink reservoir, ink reservoir refill container, and ink refill process
JP4054521B2 (ja) * 1999-11-29 2008-02-27 キヤノン株式会社 現像剤補給カートリッジ及び現像剤補給システム
DE10057371A1 (de) * 2000-11-18 2002-05-29 Dietrich Troeltsch Gmbh & Co G Verschluss für eine Tonerflasche
JP2002221858A (ja) 2000-11-24 2002-08-09 Ricoh Co Ltd トナーボトル及びこれを装着する電子写真画像形成装置並びにトナーボトルの成形方法
US6421518B1 (en) * 2000-11-28 2002-07-16 Xerox Corporation Toner loading system
JP4687855B2 (ja) * 2001-06-29 2011-05-25 株式会社青木固研究所 小型偏平容器用プリフォーム及び小型偏平容器
DE60312426T2 (de) * 2002-04-24 2007-11-29 Canon K.K. Entwicklerzufuhrbehälter
US9896233B2 (en) * 2002-12-05 2018-02-20 Graham Packaging Company, L.P. Rectangular container having a vertically extending groove
JP4323852B2 (ja) * 2003-04-11 2009-09-02 キヤノン株式会社 トナー補給容器の製造方法
US7228981B2 (en) * 2004-11-22 2007-06-12 Graham Packaging Company, Lp Blow-molded hourglass container with helical rib and method of manufacture
CA2540427C (en) * 2005-03-21 2014-12-30 Ocean Spray Cranberries, Inc. Bottle with reinforced top portion
WO2007100141A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Canon Kabushiki Kaisha 粉体充填装置、粉体充填方法及びプロセスカートリッジ
JP4566147B2 (ja) * 2006-03-06 2010-10-20 シャープ株式会社 トナー容器及びトナー充填方法
JP4378374B2 (ja) * 2006-03-10 2009-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、現像剤補給カートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP5140438B2 (ja) 2007-01-24 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナーコンテナ及び画像形成装置
JP2009271279A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies Inc トナー容器及びトナー補給方法
JP2010260638A (ja) * 2009-04-08 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc トナー容器およびその製造方法
US8567624B2 (en) 2009-06-30 2013-10-29 Ocean Spray Cranberries, Inc. Lightweight, high strength bottle
USD648219S1 (en) 2009-06-30 2011-11-08 Ocean Spray Cranberries, Inc. Bottle
USD647406S1 (en) 2009-06-30 2011-10-25 Ocean Spray Cranberries, Inc. Bottle
JP5289414B2 (ja) 2010-11-09 2013-09-11 株式会社沖データ 現像剤収容体、画像形成ユニット及び画像形成装置
CN102092592B (zh) * 2010-12-08 2012-09-05 北京莱盛高新技术有限公司 多功能鼓粉盒再生墨粉填充装置
JP2014531053A (ja) 2011-10-19 2014-11-20 オセ−テクノロジーズ ビーブイ トナー補充装置
USD727736S1 (en) 2013-03-15 2015-04-28 Ocean Spray Cranberries, Inc. Bottle
US20140370218A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Eastman Chemical Company Foamed articles with deep undercuts
JP6732410B2 (ja) * 2015-04-30 2020-07-29 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器
KR102390146B1 (ko) * 2018-08-30 2022-04-25 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 본체에 장착된 현상 카트리지에 토너를 충전하는 구조
WO2022124422A1 (ja) 2020-12-07 2022-06-16 キヤノン株式会社 トナー容器、画像形成システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE647087A (ja) * 1963-04-24
US3325860A (en) * 1963-10-30 1967-06-20 Hansen Gerhard Moulding and sealing machines
FR1397037A (fr) * 1964-05-26 1965-04-23 Unipol S A Soc Capacité constituant un conditionnement pour produits fluides
US4040233A (en) * 1970-09-14 1977-08-09 Valyi Emery I Method of obtaining a filled, fluid barrier resistant plastic container
US3785116A (en) * 1971-08-31 1974-01-15 Netstal Ag Maschf Giesserei Device for the production of filled and closed plastic containers
US4584823A (en) * 1983-06-06 1986-04-29 Heinz Plastic Mold Co. Improved method and apparatus for blow molding in a single blow molding operation a controlled drop bottle
JPH01183677A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Canon Inc 画像形成装置の現像剤補給装置
JP2541650B2 (ja) * 1989-01-27 1996-10-09 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JPH03245172A (ja) * 1990-02-19 1991-10-31 Nippon Kentek Kaisha Ltd トナー補給容器及びトナー補給容器を固定する装置
US5268722A (en) * 1990-04-13 1993-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Detachable developer supply container having means for selectively prohibiting detachment
JPH0452763A (ja) * 1990-06-14 1992-02-20 Ricoh Co Ltd 機械翻訳装置
JPH0452763U (ja) 1990-09-10 1992-05-06
JPH0688315B2 (ja) * 1990-10-25 1994-11-09 日精エー・エス・ビー機械株式会社 耐熱性中空容器のための一次ブロー成形品
JP2907625B2 (ja) * 1992-02-03 1999-06-21 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
US5178289A (en) * 1992-02-26 1993-01-12 Continental Pet Technologies, Inc. Panel design for a hot-fillable container
JPH05341647A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Sharp Corp 断熱性トナー容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014215521A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社リコー 現像剤補給具
WO2021029335A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 キヤノン株式会社 トナー容器
JP2021026200A (ja) * 2019-08-09 2021-02-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11774881B2 (en) 2019-08-09 2023-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Toner container having a base portion with a discharge opening and a hole

Also Published As

Publication number Publication date
KR960011591A (ko) 1996-04-20
DE69532663T2 (de) 2004-08-19
EP0701181B1 (en) 2004-03-10
JP3155892B2 (ja) 2001-04-16
US5848516A (en) 1998-12-15
CN1066268C (zh) 2001-05-23
EP0701181A2 (en) 1996-03-13
CN1128872A (zh) 1996-08-14
KR100300693B1 (ko) 2001-10-22
EP0701181A3 (en) 1997-07-23
DE69532663D1 (de) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0882992A (ja) トナーボトル及びトナーボトルの製造方法
US7070046B2 (en) Cap device for mixing different kinds of materials separately contained therein and in bottle
JP2004509026A (ja) 多区画容器及び分配装置
BRPI0718567A2 (pt) Recipiente de plástico e fechamento e sistema e método de fazer o mesmo
US7832594B2 (en) Liquid storage container with bottom filter
EP1638856A1 (en) Flip top container with built in desiccant
JP2000062788A (ja) 二液混合容器
JPH09226785A (ja) 液体注出容器
KR102079732B1 (ko) 기능성 용기
JP4061340B2 (ja) 注ぎ口付き中空容器とその成形方法
JPH11130035A (ja) 薄肉容器
JP6391487B2 (ja) スクイズ吐出容器
JP3075085B2 (ja) ポンプ容器
JP7362211B2 (ja) 錠剤容器
JP2003300550A (ja) 容器の蓋構造
JPH0834422A (ja) 液体入り瓶形容器
JP4151754B2 (ja) 位置決め容器
JPH09240748A (ja) 粉体容器
JP2004067183A (ja) 容器とホルダの組立体
JP2005205202A (ja) 底面フィルタ付液体収容容器
JPH11100051A (ja) 容 器
JP4555585B2 (ja) キャップ付きの注出栓
JPH092515A (ja) 中 栓
JPH1170949A (ja) 容 器
JPH09240704A (ja) 蓋体緩み防止付容器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees