JPH09240704A - 蓋体緩み防止付容器 - Google Patents

蓋体緩み防止付容器

Info

Publication number
JPH09240704A
JPH09240704A JP8054989A JP5498996A JPH09240704A JP H09240704 A JPH09240704 A JP H09240704A JP 8054989 A JP8054989 A JP 8054989A JP 5498996 A JP5498996 A JP 5498996A JP H09240704 A JPH09240704 A JP H09240704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
neck
mouth
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8054989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3783268B2 (ja
Inventor
Isato Arai
勇人 新井
Masayuki Suzuki
誠之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP05498996A priority Critical patent/JP3783268B2/ja
Publication of JPH09240704A publication Critical patent/JPH09240704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783268B2 publication Critical patent/JP3783268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/04Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation
    • B65D41/0471Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation with means for positioning the cap on the container, or for limiting the movement of the cap, or for preventing accidental loosening of the cap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】流通過程の振動や衝撃などの外力による蓋体の
緩みを防ぎ、且つ、蓋体の装着性が良好な蓋体緩み防止
付容器を提供する。 【解決手段】容器本体100 の口頸部110 に蓋体と螺合す
るネジ部120 を有するブロー成形容器において、この口
頸部のネジ部の谷部122 の両側のパーティングライン跡
140,140 位置に、蓋体のネジ部の山部とプラス嵌合する
突起123,123 を設け、且つ、前記ネジ部120 の上方先端
部124 を両側のパーティングライン跡140,140 位置間の
ほぼ中央位置から設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロー成形法によ
り作製され、トイレタリー、食品、医薬品などに使用す
る蓋体緩み防止付容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ブロー成形容器においては、図3に示す
ように、容器本体(100)の口頸部(110)に蓋体
と螺合する山部(121)と谷部(122)とからなる
ネジ部(120)を設けたものが一般的に使用されてい
るが、油、界面活性剤、アルコールなどを含む内容物を
充填した場合や、引き金式スプレー具などを装着した容
器においては、流通過程の振動や衝撃などの外力により
蓋体が緩み易く、しばしば液漏れなどの事故を発生する
ことがあった。このため、流通過程での蓋体の緩みを防
ぐために多くの考案がなされており、例えば、実公昭5
6−48057号公報では、図4に示すように、容器本
体(100)の口頸部(110)に形成したネジ部(1
20)の下端近傍の山部(121)の上側縁に沿って肉
盛りして突起(123)させ、上方の谷部(122)を
徐々に狭隘にしたものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ネジ部の下端近傍の山部の上側縁に沿って肉盛りし、上
方の谷部を狭隘にしたものは、熱可塑性樹脂によるブロ
ー成形容器においては、成形時に容器本体の肉盛りを形
成するための金型の凹部のエアが逃げにくく、肉盛りの
形状や寸法などの安定性が欠けることがあり、蓋体を容
器本体の口頸部に装着するときに、蓋体の締めトルクが
大き過ぎたり、小さ過ぎたりして蓋体の装着性が悪く、
また、流通過程で蓋体の緩みによる液漏れの発生した
り、さらには、使用時に蓋体の位置ずれにより使用しに
くいことなどがあった。
【0004】本発明は、流通過程の振動や衝撃などの外
力による蓋体の緩みを防ぎ、しかも、成形時の形状や寸
法の安定性が良く、蓋体の装着性が安定した蓋体緩み防
止付容器を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1(a)及
び(b)に示すように、容器本体(100)の口頸部
(110)に蓋体と螺合するネジ部(120)を有する
ブロー成形容器において、この口頸部(110)のネジ
部(120)の谷部(122)の両側のパーティングラ
イン跡(140,140)位置に、図2に示すように、
蓋体(200)のネジ部の山部(211)とプラス嵌合
する突起(123)を設け、且つ、図1(a)に示すよ
うに、前記ネジ部(120)の上方先端部(124)を
両側のパーティングライン跡(140,140)位置間
のほぼ中央位置から設けたことを特徴とする蓋体緩み防
止付容器である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の蓋体緩み防止付容器は、
ダイレクトブロー成形、2軸延伸ブロー成形、射出ブロ
ー成形及び多層ブロー成形などで作製するブロー成形容
器本体と、射出成形や圧縮成形などで作製する蓋体とか
らなり、容器本体の口頸部に蓋体の周壁内側に設けられ
たネジ部と螺合するネジ部を有し、この口頸部のネジ部
の谷部の両側のパーティングライン跡位置に、図2に示
すように、容器本体(100)の口頸部に蓋体(20
0)を装着したときに、蓋体のネジ部の山部(211)
と通常は径寸法で1mm以下の範囲でプラス嵌合(重な
り合う)する例えば図1(b)に示す三角状の幅狭の突
起(123,123)を設け、また、図1(a)に示す
ように、ネジ部(120)の上方先端部(124)を両
側のパーティングライン跡(140,140)位置間の
ほぼ中央位置から設けたものである。なお、容器本体の
材質としては、一般的にはポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエチレンテレフタレートなどの熱可塑性樹脂を
用い、蓋体には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
スチレンなどの熱可塑性樹脂を用いる。
【0007】また、本発明の蓋体緩み防止付容器は、容
器本体に蓋体を装着するときに、図2に示すように、蓋
体(200)のネジ部の山部(211)が、容器本体
(100)の口頸部のネジ部の谷部(122)のパーテ
ィングライン跡(140)位置に設けられた突起(12
3)に当接しながら螺合するが、図1(a)に示すよう
に、ネジ部(120)の上方先端部(124)が両側の
パーティングライン跡(140,140)位置間のほぼ
中央位置から設けられており、容器本体と蓋体との螺合
状態がある程度安定してからのち、蓋体のネジ部の山部
が、容器本体のネジ部の谷部に設けられた部分的な突起
にプラス嵌合して当接するだけなので、蓋体と容器本体
との螺合が妨げられることがない。
【0008】また、容器本体の口頸部のネジ部の谷部に
設けられる突起は、パーティングライン跡位置に設けら
れているので、成形時に突起を形成するための金型の凹
部にたまったガスがパーティングラインから逃げ易く、
成形された突起の形状や寸法などの安定性が良好であ
る。
【0009】そして、容器本体に内容物を充填したの
ち、蓋体を装着した本発明の蓋体緩み防止付容器は、蓋
体のネジ部の山部が容器本体のネジ部の谷部に設けられ
た突起に当接しているため、流通過程の振動や衝撃など
の外力により蓋体が緩むことがない。
【0010】
【実施例】まず、低密度ポリエチレンを用いダイレクト
ブロー成形法で本実施例の500mlの容器本体を作製
した。この容器本体(100)は、図1(a)、図1
(b)及び図2に示すように、口頸部(110)に上方
から順にネジ部(120)と台座リング(130)を設
け、さらに、口頸部(110)のネジ部(120)の谷
部(122)のパーティングライン跡(140,14
0)位置には、ポリプロピレンを用いて射出成形法で作
製した蓋体(200)の周壁(211)内側に設けたネ
ジ部の山部(211)と径寸法で0.3mmプラス嵌合
する三角状の突起(140)を設け、また、ネジ部(1
20)の上方先端部(124)を両側のパーティングラ
イン跡(140,140)位置間のほぼ中央位置から設
けたものである。なお、突起の形状や寸法は、金型内の
エア抜きが良好であるため、安定していた。
【0011】次に、上述の容器本体に内容物としてシャ
ンプーを充填し、蓋体をキャッピング機で装着して本実
施例の蓋体緩み防止付容器を作製したが、蓋体の装着時
のキャッピングトルクは安定しており、キャッピング適
性が良好であった。
【0012】次に、本実施例の蓋体緩み防止付容器を通
常の流通過程を経てのち、蓋体の緩みによる液漏れを調
べてみたが、液漏れは皆無であった。
【0013】
【発明の効果】本発明の蓋体緩み防止付容器は、容器本
体の口頸部のネジ部の谷部のパーティングライン跡位置
に、成形時の形状や寸法の安定性が良好で、蓋体のネジ
部の山部と当接するプラス嵌合の突起が設けられてお
り、流通過程の振動や衝撃などの外力による蓋体の緩み
がなく、液漏れの危惧がない。また、ネジ部の上方先端
部が両側のパーティングライン跡位置間のほぼ中央位置
から設けれており、蓋体の容器本体への装着性が良好で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の蓋体緩み防止付容器の口頸
部の正面図であり、(b)は、そのA−A′断面図であ
る。
【図2】本発明の蓋体緩み防止付容器の口頸部に蓋体を
装着した状態を示す説明図である。
【図3】(a)は、従来の一般的なブロー成形容器本発
明の口頸部の正面図であり、(b)は、そのB−B′断
面図である。
【図4】従来の蓋体緩み防止付容器の一例の口頸部の正
面図である。
【符号の説明】
100……容器本体 110……口頸部 120……ネジ部 121,211……山部 122……谷部 123……突起 124……先端部 130……台座リング 140……パーティングライン跡 200……蓋体 210……周壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体の口頸部に蓋体と螺合するネジ部
    を有するブロー成形容器において、この口頸部のネジ部
    の谷部の両側のパーティングライン跡位置に、蓋体のネ
    ジ部の山部とプラス嵌合する突起を設け、且つ、前記ネ
    ジ部の上方先端部を両側のパーティングライン跡位置間
    のほぼ中央位置から設けたことを特徴とする蓋体緩み防
    止付容器。
JP05498996A 1996-03-12 1996-03-12 蓋体緩み防止付容器 Expired - Lifetime JP3783268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05498996A JP3783268B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 蓋体緩み防止付容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05498996A JP3783268B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 蓋体緩み防止付容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09240704A true JPH09240704A (ja) 1997-09-16
JP3783268B2 JP3783268B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=12986069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05498996A Expired - Lifetime JP3783268B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 蓋体緩み防止付容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3783268B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326645A (ja) * 2001-04-26 2002-11-12 Kao Corp キャップ付き容器
JP2011225284A (ja) * 2011-08-19 2011-11-10 Kao Corp キャップ付き容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326645A (ja) * 2001-04-26 2002-11-12 Kao Corp キャップ付き容器
JP2011225284A (ja) * 2011-08-19 2011-11-10 Kao Corp キャップ付き容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3783268B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0827913B1 (en) A cap separable from bottle at the time of disposal
AU2002357595B2 (en) Container main body made of synthetic resin and preforming mold device
US5746260A (en) Container set comprising at least two containers
JPH09240704A (ja) 蓋体緩み防止付容器
JP4029600B2 (ja) 高密封性容器
JP2585635Y2 (ja) 液体注出容器
JP4623691B2 (ja) 開封認知部材付きプラスチックキャップ
JPS5841163Y2 (ja) キヤツプの弛み止め機構
JP2541775Y2 (ja) ブロー成形製中空容器
JP3458511B2 (ja) 位置決めキャップ付容器
JP3627293B2 (ja) 中栓
JP3939449B2 (ja) キャップ緩み止め付詰め替え用ボトル
JP4151754B2 (ja) 位置決め容器
JP3427544B2 (ja) 位置決めキャップ付容器
JP2002046756A (ja) プラスチック容器
JPH07315353A (ja) キャップのゆるみ止め機能を有するボトル
JPH10129696A (ja) キャップ緩み防止付容器
JP2003104443A (ja) 複合容器
JP3269250B2 (ja) スナップヒンジ式のボトルキャップ
JP2001270538A (ja) ネジ蓋付容器
JP3888002B2 (ja) キャップのボトル封止機構
JP2599421Y2 (ja) 樹脂製キャップ
JPH06263150A (ja) 把手付きプラスチック容器
JP2511638Y2 (ja) キャップ付き容器
JPS5826906Y2 (ja) キヤツプの弛み止め機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term