JPH0858426A - トラクション制御装置 - Google Patents
トラクション制御装置Info
- Publication number
- JPH0858426A JPH0858426A JP7169667A JP16966795A JPH0858426A JP H0858426 A JPH0858426 A JP H0858426A JP 7169667 A JP7169667 A JP 7169667A JP 16966795 A JP16966795 A JP 16966795A JP H0858426 A JPH0858426 A JP H0858426A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- throttle valve
- angle
- equal
- driving wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 abstract description 6
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 241000223221 Fusarium oxysporum Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60D—VEHICLE CONNECTIONS
- B60D1/00—Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/175—Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K28/00—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
- B60K28/10—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle
- B60K28/16—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle responsive to, or preventing, skidding of wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2240/00—Monitoring, detecting wheel/tire behaviour; counteracting thereof
- B60T2240/08—Spare wheel detection; Adjusting brake control in case of spare wheel use
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/20—ASR control systems
- B60T2270/206—Monitoring, e.g. parameter monitoring, plausibility check
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2510/0604—Throttle position
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 制御目的のために、車輪滑りがそれぞれ車両
の一つの側における車輪の車輪速度から形成されるよう
になっているトラクション制御装置を改善する。 【構成】 異なったタイヤ直径に起因する誤りを避ける
ために、所定の条件(車輪滑りなし)の下で車両の同じ
側で一方の車輪速度を他方の車輪速度に対して補正が行
われる。
の一つの側における車輪の車輪速度から形成されるよう
になっているトラクション制御装置を改善する。 【構成】 異なったタイヤ直径に起因する誤りを避ける
ために、所定の条件(車輪滑りなし)の下で車両の同じ
側で一方の車輪速度を他方の車輪速度に対して補正が行
われる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車輪滑りが車両のそ
れぞれ一つの側における車輪の車輪速度から形成される
ようになっているトラクション制御装置に関係してい
る。
れぞれ一つの側における車輪の車輪速度から形成される
ようになっているトラクション制御装置に関係してい
る。
【0002】
【従来の技術】機関トルクを考慮に入れて非駆動車輪の
速度と車両の同じ側の駆動車輪の速度とを比較すること
によって滑り制御が行われ、比較されるべき車輪の速度
の補正がタイヤ寸法に差が生じるときに行われるように
構成されたトラクション制御装置は既に知られている。
一方の車輪の速度が同じ側の他方の車輪の速度からずれ
ている場合に、補正係数を生成し、これを用いてその後
一方の車輪速度を他方の車輪速度に合わせて調整するこ
とは知られている。駆動滑りを補償するべき滑り量の決
定は補正された速度値を用いて実施される。その結果と
して、異なった車輪直径によるトラクション制御装置の
間違ったトリガリングが回避され得る。
速度と車両の同じ側の駆動車輪の速度とを比較すること
によって滑り制御が行われ、比較されるべき車輪の速度
の補正がタイヤ寸法に差が生じるときに行われるように
構成されたトラクション制御装置は既に知られている。
一方の車輪の速度が同じ側の他方の車輪の速度からずれ
ている場合に、補正係数を生成し、これを用いてその後
一方の車輪速度を他方の車輪速度に合わせて調整するこ
とは知られている。駆動滑りを補償するべき滑り量の決
定は補正された速度値を用いて実施される。その結果と
して、異なった車輪直径によるトラクション制御装置の
間違ったトリガリングが回避され得る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】車両の同じ側での車輪
のタイヤ寸法に差が生じるときに、滑り制御のために行
われる比較されるべき前記の車輪の速度の補正を急速且
つ正確に行うことを可能にする。
のタイヤ寸法に差が生じるときに、滑り制御のために行
われる比較されるべき前記の車輪の速度の補正を急速且
つ正確に行うことを可能にする。
【0004】
【課題を解決するための手段】タイヤ直径の差に起因す
る誤りを回避するために、所定の条件(車輪滑りなし)
の下で車両の同じ側の車輪のうち一方の車輪速度を他方
の車輪速度に対して補正する。
る誤りを回避するために、所定の条件(車輪滑りなし)
の下で車両の同じ側の車輪のうち一方の車輪速度を他方
の車輪速度に対して補正する。
【0005】具体的に、絞り弁角度が機関零トルク角度
より大きいか若しくはこれに等しく、且つ駆動車輪の速
度が対応する非駆動車輪の速度より小さいか若しくはこ
れに等しいときに(第1の条件対)、また、絞り弁角度
が機関零トルク角度より小さく、且つ駆動車輪の速度が
非駆動車輪の速度より大きいか若しくはこれに等しいと
きに(第2の条件対)、補正が行われる。
より大きいか若しくはこれに等しく、且つ駆動車輪の速
度が対応する非駆動車輪の速度より小さいか若しくはこ
れに等しいときに(第1の条件対)、また、絞り弁角度
が機関零トルク角度より小さく、且つ駆動車輪の速度が
非駆動車輪の速度より大きいか若しくはこれに等しいと
きに(第2の条件対)、補正が行われる。
【0006】
【実施例】図面に基づいてこの発明の実施例が詳しく説
明される。
明される。
【0007】図1において、1及び2は駆動車輪の速度
センサを示し、又3及び4は非駆動車輪のそれを示して
いる。それらの信号は評価回路5に供給され、この回路
は車両の一方側の車両速度信号(それぞれセンサ1及び
3又は2及び4)を比較することによって滑り信号を発
生し、この滑り信号は最終の制御素子7及び/又は駆動
車輪の車輪ブレーキの動作によって絞り弁6の動作をト
リガする。車輪ブレーキはブレーキブロック8によって
示されている。
センサを示し、又3及び4は非駆動車輪のそれを示して
いる。それらの信号は評価回路5に供給され、この回路
は車両の一方側の車両速度信号(それぞれセンサ1及び
3又は2及び4)を比較することによって滑り信号を発
生し、この滑り信号は最終の制御素子7及び/又は駆動
車輪の車輪ブレーキの動作によって絞り弁6の動作をト
リガする。車輪ブレーキはブレーキブロック8によって
示されている。
【0008】特定の条件が存在している場合、トラクシ
ョン制御装置の間違ったトリガリングを回避するため
に、評価回路5は補正係数を生成し−種種のタイヤ寸法
が存在していると仮定して−、その結果として−車輪滑
りが存在していないと仮定して−一つの車輪の速度が車
両の同じ側の他の車輪の速度に整合させられる。この補
正係数によって、一つの車輪の速度はそれから滑り形成
中に補正される。この発明によって、補正係数を決定す
るためのこれらの条件が指定される。
ョン制御装置の間違ったトリガリングを回避するため
に、評価回路5は補正係数を生成し−種種のタイヤ寸法
が存在していると仮定して−、その結果として−車輪滑
りが存在していないと仮定して−一つの車輪の速度が車
両の同じ側の他の車輪の速度に整合させられる。この補
正係数によって、一つの車輪の速度はそれから滑り形成
中に補正される。この発明によって、補正係数を決定す
るためのこれらの条件が指定される。
【0009】簡単のために、条件の導出が図1を参照し
て車両の一方の側だけについて説明される。これは車両
の他方の側についても同じ方法で適用される。
て車両の一方の側だけについて説明される。これは車両
の他方の側についても同じ方法で適用される。
【0010】図1において、機関速度NMOTのための
センサ10及び絞り弁角度DKIを測定するためのセン
サ11が更に準備されている。拡張された評価回路5内
の関数ブロック12において、機関零トルク角度NMK
が、絞り弁の形態に依存している所定の勾配測度NMO
T ST、機関速度NMOT及びアイドリング速度NM
OTLを用いて関係式NMK=NMOT ST(NMO
T−NMOTL)に従って形成される。前述の関係式は
変数としての機関速度NMOTと共に、図2に示された
直線を構成する。NMOT STは、例えば0.002
8°minであり且つNMOTL=200min-1であ
ることができる。更なるブロック13においては、絞り
弁角度DKIが、機関速度NMOTから生じる零トルク
角度NMKと比較される。絞り弁角度DKIが零トルク
角度NMKより大きいか又はこれに等しいならば、信号
がブロック13の上方の出力線に発生されて、この信号
はANDゲート16に供給される。
センサ10及び絞り弁角度DKIを測定するためのセン
サ11が更に準備されている。拡張された評価回路5内
の関数ブロック12において、機関零トルク角度NMK
が、絞り弁の形態に依存している所定の勾配測度NMO
T ST、機関速度NMOT及びアイドリング速度NM
OTLを用いて関係式NMK=NMOT ST(NMO
T−NMOTL)に従って形成される。前述の関係式は
変数としての機関速度NMOTと共に、図2に示された
直線を構成する。NMOT STは、例えば0.002
8°minであり且つNMOTL=200min-1であ
ることができる。更なるブロック13においては、絞り
弁角度DKIが、機関速度NMOTから生じる零トルク
角度NMKと比較される。絞り弁角度DKIが零トルク
角度NMKより大きいか又はこれに等しいならば、信号
がブロック13の上方の出力線に発生されて、この信号
はANDゲート16に供給される。
【0011】別の比較器14においては、フィルタ・ブ
ロック15においてフィルタされた速度センサ1の信号
が速度センサ3(車両の一方の側)の信号と比較され
る。角度センサ1のフィルタ通過信号VANXが速度セ
ンサの信号より小さければ、信号が比較器14の下方の
出力線に発生されて、この信号も又ANDゲート16に
供給される。
ロック15においてフィルタされた速度センサ1の信号
が速度センサ3(車両の一方の側)の信号と比較され
る。角度センサ1のフィルタ通過信号VANXが速度セ
ンサの信号より小さければ、信号が比較器14の下方の
出力線に発生されて、この信号も又ANDゲート16に
供給される。
【0012】ANDゲート16はこれら二つの入力信号
だけによって導通状態になることができ、補正を可能に
するためにORゲート17を介して評価回路5の上方部
分に信号を送ることができるであろう。これに対応し
て、別のANDゲート18はブロック13が下方の線に
信号を発生し(DKI<NMK)且つ比較器14が上方
の線に信号を発生する(VANX>VNAX)ときに出
力信号を発生することができるであろう。この信号も又
補正のためのトリガ信号となり得るであろう。
だけによって導通状態になることができ、補正を可能に
するためにORゲート17を介して評価回路5の上方部
分に信号を送ることができるであろう。これに対応し
て、別のANDゲート18はブロック13が下方の線に
信号を発生し(DKI<NMK)且つ比較器14が上方
の線に信号を発生する(VANX>VNAX)ときに出
力信号を発生することができるであろう。この信号も又
補正のためのトリガ信号となり得るであろう。
【0013】図1の実施例において、トリガリングのた
めの付加的な条件も又準備されている。この目的のため
に、ANDゲート16及び18の出力信号がORゲート
19を介して時限素子20に供給される。信号がAND
ゲート16又は18の一つの出力に生じるならば、時限
素子20がトリガされる。例えば130ミリ秒の期間の
後に、時限素子20は付加的なANDゲート21及び2
2に導通の準備をさせる信号を放出する。トリガ信号は
それゆえ130ミリ秒持続したときに初めて通過させら
れる。
めの付加的な条件も又準備されている。この目的のため
に、ANDゲート16及び18の出力信号がORゲート
19を介して時限素子20に供給される。信号がAND
ゲート16又は18の一つの出力に生じるならば、時限
素子20がトリガされる。例えば130ミリ秒の期間の
後に、時限素子20は付加的なANDゲート21及び2
2に導通の準備をさせる信号を放出する。トリガ信号は
それゆえ130ミリ秒持続したときに初めて通過させら
れる。
【0014】上位の許可信号が端子23を介して供給さ
れる。ブレーキは操作されず、ABS/TCSは活動し
ておらず、車輪速度における急速な変化又は機関速度に
おける急速な変化はなく、車両速度は35Km/hより
高く、且つコーナリングはどちらの軸においても検出さ
れていない。
れる。ブレーキは操作されず、ABS/TCSは活動し
ておらず、車輪速度における急速な変化又は機関速度に
おける急速な変化はなく、車両速度は35Km/hより
高く、且つコーナリングはどちらの軸においても検出さ
れていない。
【0015】別の時限素子24がトリガされ、これは所
定の時間(例えば500ミリ秒)後に出力信号を発生す
るが、この信号はこの実施例においてはANDゲート1
6及び18を導通させるために必要とされる。時限素子
20及び24はその入力信号が発生しないならばリセッ
トされる。
定の時間(例えば500ミリ秒)後に出力信号を発生す
るが、この信号はこの実施例においてはANDゲート1
6及び18を導通させるために必要とされる。時限素子
20及び24はその入力信号が発生しないならばリセッ
トされる。
【0016】図3及び4は計算機プログラムとしてのこ
の発明による手順の実現を概説した流れ図を示してい
る。図3は車両の左側に対するタイヤ補正係数の計算を
可能にするための流れ図を示し、又図4は車両の右側に
対するタイヤ補正係数の計算を可能にするための流れ図
を示している。
の発明による手順の実現を概説した流れ図を示してい
る。図3は車両の左側に対するタイヤ補正係数の計算を
可能にするための流れ図を示し、又図4は車両の右側に
対するタイヤ補正係数の計算を可能にするための流れ図
を示している。
【0017】図3に示されたプログラム部分の開始の
後、最初の質問段階100において絞り弁角度DKIは
機関零トルク角度NMKと比較される。絞り弁角度DK
Iが機関零トルク角度NMKより大きいか又はこれに等
しいならば、次の質問段階102において、最後の計算
サイクルから、場合によってはフィルタされた方法で、
決定された駆動左側車輪の速度VANL G(n−1)
が最後の計算サイクルにおいて決定された非駆動車輪の
速度VANL(n−1)と比較される。駆動車輪の速度
が非駆動左側車輪の速度より大きいか又はこれに等しい
ならば、段階104に従ってタイヤ許容差の計算が禁止
される。駆動左側車輪の速度が非駆動左側車輪の速度よ
り小さいならば段階106によるタイヤ許容差の計算が
許可される。段階100において、絞り弁角度が機関零
トルク角度より小さいことが検出されたならば、次の質
問段階108において駆動左側車輪の速度及び非駆動左
側車輪の速度が段階102に類似した方法で比較され
る。その結果、駆動左側車輪の速度が非駆動左側車輪の
速度より大きいか又はこれに等しいならば、段階106
によるタイヤ許容差の計算が許可される。しかしなが
ら、駆動左側車輪の速度が非駆動左側車輪の速度より小
さいならば、段階104に従ってタイヤ許容差の計算が
禁止される。段階104及び106に従って、このプロ
グラム部分は終了され、そして所与の時点で繰り返され
る。
後、最初の質問段階100において絞り弁角度DKIは
機関零トルク角度NMKと比較される。絞り弁角度DK
Iが機関零トルク角度NMKより大きいか又はこれに等
しいならば、次の質問段階102において、最後の計算
サイクルから、場合によってはフィルタされた方法で、
決定された駆動左側車輪の速度VANL G(n−1)
が最後の計算サイクルにおいて決定された非駆動車輪の
速度VANL(n−1)と比較される。駆動車輪の速度
が非駆動左側車輪の速度より大きいか又はこれに等しい
ならば、段階104に従ってタイヤ許容差の計算が禁止
される。駆動左側車輪の速度が非駆動左側車輪の速度よ
り小さいならば段階106によるタイヤ許容差の計算が
許可される。段階100において、絞り弁角度が機関零
トルク角度より小さいことが検出されたならば、次の質
問段階108において駆動左側車輪の速度及び非駆動左
側車輪の速度が段階102に類似した方法で比較され
る。その結果、駆動左側車輪の速度が非駆動左側車輪の
速度より大きいか又はこれに等しいならば、段階106
によるタイヤ許容差の計算が許可される。しかしなが
ら、駆動左側車輪の速度が非駆動左側車輪の速度より小
さいならば、段階104に従ってタイヤ許容差の計算が
禁止される。段階104及び106に従って、このプロ
グラム部分は終了され、そして所与の時点で繰り返され
る。
【0018】対応する手順が車両の右側に対して採用さ
れる。図4におけるプログラム部分の開始後、最初の質
問段階120において絞り弁角度DKIが零トルク角度
NMKと比較される。絞り弁角度が零トルク角度より大
きいか又はこれに等しいならば、次の質問段階122に
おいて、最後の計算サイクルから、場合によってはフィ
ルタされた方法で、決定された駆動右側車輪の速度VA
NR−G(n−1)が、速度のための最後の計算サイク
ルから同様に決定された非駆動右側車輪VANR(n−
1)と比較される。駆動右側車輪の速度が非駆動右側車
輪の速度より大きいか又はこれに等しいならば、段階1
24に従って車両の右側に対するタイヤ許容差の計算が
禁止される。駆動車輪の速度が非駆動車輪の速度より小
さいならば、段階126に従って車両の右側に対するタ
イヤ許容差の計算が許可される。対応的に、絞り弁角度
が零トルク角度より小さいならば、段階128において
駆動右側車輪の速度が非駆動右側車輪の速度と比較され
る。駆動右側車輪の速度が非駆動右側車輪の速度より大
きいか又はこれに等しいならば、段階126に従ってタ
イヤ許容差の計算が許可され、又別の場合には、駆動車
輪の速度が非駆動車輪の速度より小さいときには、タイ
ヤ許容差の計算が段階124に従って禁止される。段階
126及び124の後このプログラム部分は終了され、
そして所与の時点で繰り返される。
れる。図4におけるプログラム部分の開始後、最初の質
問段階120において絞り弁角度DKIが零トルク角度
NMKと比較される。絞り弁角度が零トルク角度より大
きいか又はこれに等しいならば、次の質問段階122に
おいて、最後の計算サイクルから、場合によってはフィ
ルタされた方法で、決定された駆動右側車輪の速度VA
NR−G(n−1)が、速度のための最後の計算サイク
ルから同様に決定された非駆動右側車輪VANR(n−
1)と比較される。駆動右側車輪の速度が非駆動右側車
輪の速度より大きいか又はこれに等しいならば、段階1
24に従って車両の右側に対するタイヤ許容差の計算が
禁止される。駆動車輪の速度が非駆動車輪の速度より小
さいならば、段階126に従って車両の右側に対するタ
イヤ許容差の計算が許可される。対応的に、絞り弁角度
が零トルク角度より小さいならば、段階128において
駆動右側車輪の速度が非駆動右側車輪の速度と比較され
る。駆動右側車輪の速度が非駆動右側車輪の速度より大
きいか又はこれに等しいならば、段階126に従ってタ
イヤ許容差の計算が許可され、又別の場合には、駆動車
輪の速度が非駆動車輪の速度より小さいときには、タイ
ヤ許容差の計算が段階124に従って禁止される。段階
126及び124の後このプログラム部分は終了され、
そして所与の時点で繰り返される。
【0019】
【発明の効果】補正を可能にするこの発明の方法によっ
て迅速且つ正確な補正計算が可能にされる。
て迅速且つ正確な補正計算が可能にされる。
【図1】この発明の実施例を示すブロック回路図であ
る。
る。
【図2】機関零トルク角度NMKと機関速度NMOTの
関係を示す特性図である。
関係を示す特性図である。
【図3】この発明により手順を計算機プログラムとして
説明する、車両の左側に対するタイヤ補正係数の計算の
ための流れ図である。
説明する、車両の左側に対するタイヤ補正係数の計算の
ための流れ図である。
【図4】この発明による手順を計算機プログラムとして
説明する、車両の左側に対するタイヤ補正係数の計算の
ための流れ図である。
説明する、車両の左側に対するタイヤ補正係数の計算の
ための流れ図である。
【符号の説明】 1〜4:車輪速度センサ 5 :評価回路 6 :絞り弁 7 :制御素子 8 :車輪ブレーキ 10 :機関速度センサ 11 :絞り弁角度センサ 12 :関数ブロック 13,14:比較器 15 :フィルタ・ブロック 16,18,21,22:ANDゲート 17,19:ORゲート 20,24:時限素子 23 :上位の許可信号の端子
フロントページの続き (71)出願人 391009671 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト BAYERISCHE MOTOREN WERKE AKTIENGESELLS CHAFT ドイツ連邦共和国 デー・80788 ミュン ヘン ペツエルリング 130 (71)出願人 591010642 メルセデス−ベンツ・アクチエンゲゼルシ ヤフト MERCEDES−BENZ AKTIE NGESELLSCHAFT ドイツ連邦共和国シユトウツトガルト−ウ ンテルテユルクハイム・メルセデスシユト ラーセ136 (72)発明者 ヨハネス・シュミット ドイツ連邦共和国71706 マルクグレーニ ンゲン,プラタネンヴェーク 35 (72)発明者 ディルク・セーヴェ ドイツ連邦共和国75417 ミューラッカー, カロリンゲルシュトラーセ 6 (72)発明者 アルミン・ミューラー ドイツ連邦共和国71522 バックナング, ズュートシュトラーセ 142 (72)発明者 アルフレート・ストラウプ ドイツ連邦共和国82281 エーゲンホーフ ェン,トゥルペンシュトラーセ 18
Claims (5)
- 【請求項1】 機関トルクを考慮に入れて非駆動車輪の
速度と車両の同じ側の駆動車輪の速度との比較によって
滑り制御が行われ且つ比較されるべき車輪速度の補正が
タイヤ寸法に差が発生したときに行われるように構成さ
れたトラクション制御装置であって、絞り弁角度DKI
が機関零トルク角度NMKより大きいか若しくはこれに
等しく且つ駆動車輪の速度VANXが対応する非駆動車
輪の速度VNAXより小さいか若しくはこれに等しいと
きに(第1の条件対)、又は前記絞り弁角度DKIが機
関零トルク角度NMKより小さく且つ駆動車輪の速度V
ANXが非駆動車輪の速度VNAXより大きいか若しく
はこれに等しいときに(第2の条件対)、前記補正が許
可されることを特徴とするトラクション制御装置。 - 【請求項2】 前記補正の許可が、前記条件対の一つが
所定の時間の間持続したかどうかに付加的に依存してい
る、請求項1に記載のトラクション制御装置。 - 【請求項3】 前記補正の許可が、上位の総合許可が所
定の時間の間持続したかどうかに付加的に依存してい
る、請求項1又は2に記載のトラクション制御装置。 - 【請求項4】 NMOT STが絞り弁の形態に依存し
ている勾配測度であり、NMOTが機関速度であり且つ
NMOTLがアイドリング速度である場合、前記機関零
トルク角度NMKが NMK=NMOT ST(NMOT−NMOTL) の関係式から生じる、請求項1ないし3のいずれか一つ
に記載のトラクション制御装置。 - 【請求項5】 前記駆動車輪速度VANXを示す信号が
フィルタされている、請求項1ないし4のいずれか一つ
に記載のトラクション制御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4424318A DE4424318C2 (de) | 1994-07-09 | 1994-07-09 | Antriebsschlupfregelsystem |
DE4424318.9 | 1994-07-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0858426A true JPH0858426A (ja) | 1996-03-05 |
Family
ID=6522793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7169667A Abandoned JPH0858426A (ja) | 1994-07-09 | 1995-07-05 | トラクション制御装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5706198A (ja) |
JP (1) | JPH0858426A (ja) |
KR (1) | KR100377668B1 (ja) |
DE (1) | DE4424318C2 (ja) |
FR (1) | FR2722157B1 (ja) |
IT (1) | IT1277188B1 (ja) |
SE (1) | SE510758C2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19832483A1 (de) * | 1998-03-31 | 1999-10-07 | Itt Mfg Enterprises Inc | Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln von Korrekturwerten für Radgeschwindigkeiten |
EP1070007B1 (de) | 1998-03-31 | 2003-10-29 | Continental Teves AG & Co. oHG | Verfahren und vorrichtung zum ermitteln von korrekturwerten für radgeschwindigkeiten |
DE10153850B4 (de) * | 2000-11-08 | 2013-03-14 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Verfahren zur Verbesserung des Lernens von Korrekturfaktoren für Radgeschwindigkeiten |
US8645011B2 (en) | 2008-02-15 | 2014-02-04 | Schaffler Ip Pty Limited | Traction control system and method |
KR101221797B1 (ko) * | 2011-02-01 | 2013-01-14 | 주식회사 만도 | 차량 제어 장치 및 방법 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3680655A (en) * | 1970-07-06 | 1972-08-01 | Gen Motors Corp | Electrical wheel slip limiting apparatus |
JPS596163A (ja) * | 1982-07-02 | 1984-01-13 | Honda Motor Co Ltd | アンチロツク制動装置 |
JPS61182434A (ja) * | 1985-02-06 | 1986-08-15 | Nippon Denso Co Ltd | 車両用スリップ防止装置 |
JPH01112164A (ja) * | 1987-10-26 | 1989-04-28 | Fuji Heavy Ind Ltd | スリップ検出装置 |
DE3738914A1 (de) * | 1987-11-17 | 1989-05-24 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur korrektur der durch radsensoren ermittelten drehgeschwindigkeit von fahrzeugraedern |
EP0391943B1 (de) * | 1987-11-17 | 1992-01-02 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur korrektur der durch radsensoren ermittelten drehgeschwindigkeit von fahrzeugrädern |
DE3840623A1 (de) * | 1988-12-02 | 1990-06-07 | Bosch Gmbh Robert | Antriebsschlupfregelsystem |
DE3915879C5 (de) * | 1989-05-16 | 2005-07-14 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Verfahren und Schaltungsanordnung zur Auswertung der Radgeschwindigkeitssignale für eine Blockierschutz- oder Antriebsschlupfregelung |
JPH03217335A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-25 | Mazda Motor Corp | 4輪駆動車の差動制限装置 |
DE4019886C1 (ja) * | 1990-06-22 | 1991-09-26 | Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | |
DE4036742A1 (de) * | 1990-11-17 | 1992-05-21 | Teves Gmbh Alfred | Schaltungsanordnung fuer ein antriebsschlupfregelungssystem mit bremsen- und/oder motoreingriff |
JP3046108B2 (ja) * | 1991-08-26 | 2000-05-29 | 富士重工業株式会社 | 差動制限装置付き車両の舵力制御方法 |
DE4222159A1 (de) * | 1992-07-06 | 1994-01-13 | Bosch Gmbh Robert | Antriebsschlupfregelsystem |
-
1994
- 1994-07-09 DE DE4424318A patent/DE4424318C2/de not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-06-07 US US08/488,243 patent/US5706198A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-21 FR FR9507411A patent/FR2722157B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-27 IT IT95MI001370A patent/IT1277188B1/it active IP Right Grant
- 1995-07-05 JP JP7169667A patent/JPH0858426A/ja not_active Abandoned
- 1995-07-07 SE SE9502489A patent/SE510758C2/sv not_active IP Right Cessation
- 1995-07-08 KR KR1019950020055A patent/KR100377668B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE510758C2 (sv) | 1999-06-21 |
DE4424318C2 (de) | 1996-05-02 |
SE9502489D0 (sv) | 1995-07-07 |
IT1277188B1 (it) | 1997-11-05 |
KR960004003A (ko) | 1996-02-23 |
FR2722157A1 (fr) | 1996-01-12 |
US5706198A (en) | 1998-01-06 |
FR2722157B1 (fr) | 1997-01-17 |
DE4424318A1 (de) | 1996-01-18 |
ITMI951370A1 (it) | 1996-12-27 |
ITMI951370A0 (it) | 1995-06-27 |
SE9502489L (sv) | 1996-01-10 |
KR100377668B1 (ko) | 2003-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2749409B2 (ja) | 車輪センサにより検出された車両車輪回転速度の補正方法 | |
US5458404A (en) | Redundant wheel sensor signal processing in both controller and monitoring circuits | |
JP3285257B2 (ja) | 自動車の後退走行の検出方法 | |
JP2701016B2 (ja) | 自動車の車輪速度較正手順 | |
JPH0310014B2 (ja) | ||
JP2001153678A (ja) | 車体横すべり角推定装置 | |
KR100381491B1 (ko) | 견인력제어시스템 | |
JP2001287634A (ja) | 路面状態識別装置 | |
JP2000507179A (ja) | 車両の走行状態を示す量を求める方法 | |
US6285933B1 (en) | Device and method for monitoring a transverse acceleration sensor located in a vehicle | |
JPH04121439A (ja) | 車両の車輪速度制御装置 | |
JPH0858426A (ja) | トラクション制御装置 | |
JPH11107803A (ja) | 自動車における駆動滑り制御方法および装置 | |
JPH077002B2 (ja) | 回転数センサ異常検出装置 | |
JP5579714B2 (ja) | 自動車の横加速度を評定するための装置および対応する方法 | |
JPH0999829A (ja) | 車輪速補正方法 | |
JP2527030B2 (ja) | 車両の加速スリップ制御装置 | |
JP2928890B2 (ja) | 加速度センサ付アンチスキツド制御装置の加速度センサ異常検出装置 | |
JP4440459B2 (ja) | ブレーキ力分配の制御または調整方法および装置 | |
JPH04179838A (ja) | 加速スリップ制御装置 | |
US7236872B2 (en) | Speed sensor instability detection | |
JP3060815B2 (ja) | 車輪速度の補正値計算装置 | |
JPH11180118A (ja) | タイヤ空気圧変化検知方法 | |
CN103770763B (zh) | 减少分离路面状态误判的方法、转弯判断方法、控制器和相应车辆 | |
JPH04244463A (ja) | 自動車の車体速度の推定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060324 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20061122 |