JPH04121439A - 車両の車輪速度制御装置 - Google Patents

車両の車輪速度制御装置

Info

Publication number
JPH04121439A
JPH04121439A JP2242144A JP24214490A JPH04121439A JP H04121439 A JPH04121439 A JP H04121439A JP 2242144 A JP2242144 A JP 2242144A JP 24214490 A JP24214490 A JP 24214490A JP H04121439 A JPH04121439 A JP H04121439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
wheel speed
vehicle
wheel
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2242144A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamamoto
修 山本
Shiyuuji Shiraishi
修士 白石
Yoshiyasu Akuta
好恭 飽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2242144A priority Critical patent/JPH04121439A/ja
Priority to DE4130370A priority patent/DE4130370A1/de
Publication of JPH04121439A publication Critical patent/JPH04121439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A1発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、複数の車輪の車輪速度を個別に検出する複数
の車輪速度センサと、複数の車輪速度のうち第1の特定
車輪速度に基づいて基準値を定める基準値算出手段と、
前記複数の車輪速度のうち第2の特定車輪速度および前
記基′$値に基づいて当該第2の特定車輪速度を制御す
る制御手段とを備えた車両の車輪速度制御装置に関する
(2)従来の技(ネテ 従来、かかる装置は、たとえば特開昭60−10473
0号公報等により知られている。
(3)発明が解決しようとする課題 上記従来のものは、特定車輪速度としての非駆動輪速度
を用いて基準値としての基準駆動輪速度を求め、該基準
駆動輪速度と実際の駆動輪速度との比較または偏差によ
り、駆動輪の進行方向のスリップ状態を所定範囲に収束
させるべ(駆動輪の速度を制御するようにした車両のト
ラクション制御装置である。
ところが、上記従来のものでは、非駆動輪速度に基づい
て基準駆動輪速度を得るようにしているため、スリップ
が全く発生していない限り非駆動輪速度と駆動輪速度と
が同一であることを前提にしている。したがって、前、
後輪に外径の異なるタイヤを装着している車両、一部車
輪に標準タイヤと異なる外径の非常タイヤを装着した車
両、あるいはタイヤの摩耗や空気圧の減少により前、後
輪の外径が異なってしまった車両では、正確なトラクシ
ョン制御が困難となってしまう。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、一
部車輪の速度が他の車輪の速度と異なるようになっても
、その速度差を自動的に検出して補正し、車輪速度の正
確な制御を可能とした車両の車輪速度制御装置を提供す
ることを目的とする。
B0発明の構成 (1)課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の第1の特徴に従う装
置は、車両が加減速状態を除く定常の走行状態にあるこ
とを判別する判別手段と、前記第1の特定車輪速度と前
記第2の特定車輪速度との速度比を算出する速度比算出
手段と、前記判別手段により車両が定常の走行状態にあ
ると判別されたときに前記速度比に基づいて前記第1の
特定車輪速度および前記第2の特定車輪速度のいずれか
一方を補正する速度補正手段とを備える。
また本発明の第2の特徴に従う装置は、車両が旋回運動
中を除く直進走行状態にあることを判別する判別手段と
、前記第1の特定車輪速度と前記第2の特定車輪速度と
の速度比を算出する速度比算出手段と、前記判別手段に
より車両が直進走行状態にあると判別されたときに前記
速度比に基づいて前記第1の特定車輪速度および前記第
2の特定車輪速度のいずれか一方を補正する速度補正手
段とを備える。
(2)作用 上記第1の特徴の構成によれば、車両が加減速状態では
ない通常の走行状態で車輪速度の比を求めるので、駆動
方向のスリップ状態が少ないときに車輪速度の比を正確
に求め、その正確な速度比に基づいて車輪速度を補正す
ることにより、車輪速度の制御が正確となる。
また上記第2の特徴の構成によれば、車両が直進走行状
態にあるときには各車輪のスリップ角が無視できる程小
さく、その状態で車輪速度の比を正確に求めて車輪速度
を補正することにより、車輪速度の制御が正確となる。
(3)実施例 以下、図面により本発明を後輪駆動車両のトラクション
制御装置に連用した場合について説明する。
第1図はトラクション制御装置が搭載された後輪駆動車
両の概略構成図、第2図は電子制御ユニットを示すブロ
ック図、第3図はトラクション制御装置の回路構成を示
すブロック図、第4図はトラクション制御プログラムの
メインルーチンを示すフローチャート、第5図は速度補
正のサブルーチンを示すフローチャートである。
先ず第1図において、この後輪駆動車両は内燃機関Eに
よって駆動される一対の駆動車輪W、LWoRと、一対
の従動車輪V’FL、 WIRとを備えており、各駆動
車輪WDL、 WDRにはその速度V、L、  V9.
を検出する車輪速度センサI DL、  I DRが付
設され、各従動車輪W、L、W、Rにはその速度VFL
、V■を検出する車輪速度センサIFL、  1□が付
設される。また該車両には図示しないブレーキペダルを
踏込み操作したことを検出するブレーキスイッチ3と、
図示しないサイドブレーキ操作レバーを操作したことを
検出するサイドブレーキスイッチ4とが配設される。さ
らに内燃機関Eの点火プラグ5には点火リタード制御手
段6が設けられる。
而して前記各車輪速度センサ] DLI  I DIl
+  I FL。
IFIII、両スイッチ3,4、ならびに点火リタード
制御手段6は、マイクロコンピュータよす成る電子制御
ユニットUに接続される。
第2図において、電子制御ユニッ)Uは、前記各車輪速
度センサI DL、  I DR,I FL、  1□
および両スイッチ3.4から入力される信号を制御プロ
グラムに従って演算処理し、その演算処理結果に基づい
て点火リタード制御手段6を作動させるためのものであ
り、前記演算処理を行なうための中央処理装置(CPU
)7、前記制御プログラムや各種マツプ等のデータを格
納したリードオンリーメモリ(ROM)8と、前記各車
輪速度センサ1DLI  1□、  IFLI  IF
IIからの信号や演算結果を一時的に記憶するランダム
アクセスメモリ(RAM)9と、各車輪速度センサ1.
い l。RIIFLIFllおよび両スイッチ3,4が
接続される入力部10と、点火リタード制御手段6が接
続される出力部11とが、バス12で相互に接続されて
成る。
前記電子制御ユニットUで実行されるトラクション制御
の制御内容を第3図のブロック図で説明すると、車輪速
度センサI FLI  I FMで検出される左右の従
動輪速度■FL+  VFRは従動輪速度算出手段14
に入力されるとともにヨーレート算出手段15に入力さ
れる。而して従動輪速度選出手段14では従動輪速度■
、が両従動輪速度V FLI  V FRの平均値とし
て算出される。またヨーレート算出手段15では、左右
の従動輪速度VFL、  VFRの差に基づいてヨーレ
ートYが算出されるものであり、サスペンションの振動
の共振成分による影響を排除して車両運動の制御に用い
られる低周波領域(たとえば5ヘルツ以下)のみを残す
ように、前記従動輪速度■FL、VFRの差がローパス
フィルタを通過せしめられ、それによりヨーレートYが
得られる。このヨーレート算出手段15で得られたヨー
レー)Yは絶対値化手段16に入力され、該絶対値化手
段16でヨーレートYの絶対値1Yが得られる。
従動輪速度算出手段14で得られた従動輪速度V、は前
後加速度算出手段17に入力され、この前後加速度算出
手段17で従動輪速度F、を微分演算することにより車
体の前後方向加速度FGが得られる。また前記従動輪速
度■、とヨーレートYとは、横加速度算出手段18に入
力され、二の横加速度算出手段18において従動輪速度
〜1FにヨーレートYを乗算することにより、車体の横
加速度LGが得られる。前記前後方向加速度FGおよび
横方向加速度LGはともに車体加速度算出手段19に入
力され、ここで次式により車体加速度TGが算出される
TG=(FG”+LG”)”2 前記従動輪速度算出手段14で得られた従動輪速度■2
、絶対値化手段16で得られたヨーレートYの絶対値I
Y1、車体速度算出手段19で得られた車体加速度TG
は、ブレーキスイッチ3およびサイドブレーキスイッチ
4からの信号、ならびに後述の制御手段28からの信号
とともに判別手段20に入力される。
この判別手段20は、車両が加減速状態および旋回運動
状態を除く定常の直進走行状態にあるかどうかを判別す
るものであり、次の6つの条件が成立したときにハイレ
ベルの信号を出力する。
■ トラクション制御が実行されていない状態にあるこ
と。
■ v、≧VFI(たとえばIOkm/h)の走行速度
で車両が走行していること。
■ IYI≦’ys(たとえば5d/s)の直進走行状
態にあること。
■ TG≦TGIl (たとえば0.05G)の加減速
度であること。
■ ブレーキ操作を行っていないこと。
■ サイドブレーキ操作を行っていないこと。
車輪速度センサ111LI  I Dllで検出される
左右の駆動輪速度VDL+  VDIは、個別に対応す
る速度補正手段21L、21Rにそれぞれ入力される。
これらの速度補正手段21L、21−は、前記判別手段
20により車両が加減速状態および旋回運動状態を除く
定常の直進走行状態にあると判別されたときに、駆動輪
速度■。と従動輪速度■1との比R(=VF /VD 
)に基づいて前記駆動輪速度■IIL+ VDIを個別
に補正するものであり、補正値■DL  +  vD*
′が駆動輪速度算出手段22に入力される。而して駆動
輪速度算出手段22では、補正後の駆動輪速度v、L’
 、v□′を平均化して駆動輪速度■、を算出する。
前記速度比Rは速度比算出手段23により得られるもの
であり、この速度比算出手段23には、従動輪速度算出
手段14で得られた従動輪速度■、と、駆動輪速度算出
手段22で得られた駆動輪速度VDとが入力される。而
して該速度比算出手段23で得られた速度比R(=V、
/Vゎ)は、前記速度補正手段21L、211+にそれ
ぞれ入力される。
従動輪速度算出手段14で得られた従動輪速度■、は基
準値算出手段24に入力される。而して該基準値算出手
段24では、駆動輪のスリップ状態の基準値となる基準
速度Vつが、入力される従動輪速度■、に基づいて次式
から算出される。
■え=KXV、+に こで前記に、Cはそれぞれ定数である。
基準値算出手段24で得られた基準速度■1と、駆動輪
速度算出手段22で得られた駆動輪速度■、とは制御手
段28に入力されるものであり、この制御手段28は、
偏差算出手段25と、微分演算手段26と、制御量演算
手段27とを備える。
而して偏差算出手段25は、駆動輪のスリップ状態を検
出すべく駆動輪速度■。と基準速度VRとの偏差△v 
(−VD  Vl )を算出するものである。また微分
演算手段26は駆動輪速度■。を微分演算して駆動輪速
度■。の微分値VDを算出するものである。而して制御
量演算手段27は、駆動輪のスリップ状態に応じたPI
Dフィードバック制御による点火リタード制御手段6の
作動制御量Sを演算するものであり、前記偏差Δ■およ
び駆動輪速度■ゎの微分値Ω、に、それぞれ対応する制
御ゲインを乗算して制御量Sを得るものである。しかも
この制御量演算手段27からの信号は、点火リタード制
御手段6に与えられるとともに、トラクション制御が実
行されているか否かを示すために判別手段20にも入力
される。
次に第4図および第5図のフローチャートを参照して、
電子制御ユニットUで実行されるトラクション制御プロ
グラムについて説明する。
先ず第4図のメインルーチンにおいて、第1ステツプS
1では、従動輪速度V FL、  V Filおよび駆
動輪速度V DL、  V DR等が読込まれ、次の第
2ステツプS2では、第5図で示すサブルーチンに従っ
て駆動輪速度V DLI  V IIMがそれぞれ補正
され、第3ステツプS3では基準速度V、が演算される
次いで第4ステツプS4では偏差△Vが演算され、第5
ステツプS5では駆動輪速度■、の微分値Ω、が演算さ
れ、第6ステツプS6において、前記偏差Δ■および微
分値Ω。に基づいて制御量SがPID演算され、第7ス
テツプS7で、制御量Sに基づいて点火リタード制御手
段6が作動せしめられ、駆動輪のスリップ状態に応じて
駆動輪トルクが低減せしめられる。
第5図のサブルーチンにおいて、第1ステップM1でヨ
ーレートYの絶対値をIYIを得た後、第2ステップM
2から第7ステップM7までは、第3図のブロック図に
おける判別手段20での判断が実行される。すなわち駆
動輪速度の補正にあたって、車両が一定の加減速度以下
の直進走行状態にあるかどうかが判断され、その条件を
満たしていないときには第23ステンブM23に進み、
上記条件を満たしていると判断したときには駆動輪速度
の補正演算を実行すべく第8ステップM8に進む。
第8ステップM8では速度比Rが演算され、第9ステッ
プM9では、その速度比Rが予め定めた最大値RH(た
とえば1.004 )以上であるかどうかが判断され、
R≧R9と判断されたときには第10ステツプMIOで
R=RHと設定される。
またR<RMであったときには、第11ステンプMll
で予め定めた最小値RL (たとえば0.984)以下
であるかどうかが判断される。この第11ステップMl
lで、R≦RLと判断されたときには、第12ステツプ
M12でR=RLと設定される。すなわち速度比Rは、
RL≦R≦R8の範囲の値となる。
次の第13ステツプM13では、次の演算式により速度
比Rが平均化される。
RK= (I  A) X RK−1+ A X R二
二で添字、は今回の値を示し、添字X−1は前回の値を
示し、符号Aはたとえば09O1である定数である。
第14ステツプM14から第22ステツプM22までは
、平均化された速度比RxO値に応して補正係数りが次
のようにそれぞれ設定される。
RK I < RK・・・・・・・・・・・・・・・D
=D。
R,□〈RK≦RKI・・・・・・D=D。
RK:I<RK ≦RX□・・・・・・D=D3RIT
 a < Rx≦RK、・・・・・・D=D。
Rx≦Rxa・・・・・・・・・・・・・・・D=D5
ここで、R□(たとえば0.996) >Rxz (た
とえば0.992) >RK3 (たとえば0.988
)>RK4 (たとえば0.984 )であり、D1〜
D5は、たとえばり、=D2=0.88、D3=0.8
6、D、=D5=0.84と設定される。
第23ステンプM23および第24ステツプM24では
、上述のように設定された補正係数りを駆動輪速度V 
DL、  V Dltにそれぞれ乗しることにより、補
正駆動輪速度VDL  、  VDII’がそれぞれ得
られる。なお、補正開始条件を満足せずに第23および
第24ステップM23.M24に進んだときには、上記
補正係数りは予め設定された一定の初期値に設定されて
いる。
次にこの実施例の作用について説明すると、左右駆動輪
WDL、 W、、のトラクション制御にあたって、左右
従動輪WFL、WFRおよび左右駆動輪WIllLW9
.lの外径が異なる場合に、駆動輪に対する従動輪の速
度比Rを算出し、その速度比Rに応して駆動輪速度■D
L+  ■IIRを補正するようにしている。
しかもその補正にあたっては、車両が加減速状態ではな
い通常の走行状態であってしかも直進走行状態にあると
きに補正をするようにしている。このため一部車輪の速
度が他の車輪の速度と異なる状態であっても、各車輪の
駆動方向のスリップ状態が少なくかつ各車輪のスリップ
角が小さい状態で正確な車輪速度の差を求めることがで
き、その速度差に応じて補正した駆動輪速度を用いてト
ラクション制御を行なうので、制御精度を向上すること
ができる。
上記実施例では、車両が定常走行状態にあるかどうかを
判断するために、車体加速度TGが一定値以下にあるこ
と、ならびにブレーキ操作およびサイドブレーキ操作が
行なわれていないことを条件としたが、車輪速度の微分
値が所定値以下のときに車両が定常走行状態にあると判
断してもよい。
また車両が直進走行状態にあるかどうかを判断するため
に、ヨーレートYの絶対値(Ylが一定値以下であるこ
とを条件としたが、これに限らす転舵角が所定範囲内に
あること、または横加速度が所定値以下であることを条
件としてもよい。
さらに、点火プラグ5の点火時期を遅らせることにより
駆動輪トルクを低減するトラクション制御だけでなく、
燃料噴射量の低減、スロットル開度の減少、ならびに複
数の駆動輪にそれぞれ設けたブレーキ装置により過剰ス
リップを生じた駆動輪に制動力を作用させることにより
駆動輪トルクを低減するようにしたトラクション制御に
も本発明を適用することも可能である。また上記実施例
では両駅動輸の駆動トルクを一括して低減するようにし
たが、各駆動輪の駆動トルクを独立して制御するように
したトラクション制御に本発明を通用することも可能で
あり、その場合、偏差Δ■は各駆動輪毎に独立して算出
される。さらに本発明は、上記トラクション制御だけで
なくアンチロックブレーキ制御装置に通用することも可
能である。
C9発明の効果 以上のように本発明の第1の特徴によれば、車両が加減
速状態ではない通常の走行状態すなわち駆動方向のスリ
ップ状態が少ないときに車輪速度の比を正確に求め、そ
の正確な速度比に基づいて車輪速度を補正して正確な車
輪速度制御を行なうことができる。
また本発明の第2の特徴によれば、車両が直進走行状態
にあるとき、すなわち各車輪のスリップ角が無視できる
程小さい状態で車輪速度の比を正確に求めて車輪速度を
修正することにより、車輪速度の制御が正確となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図はト
ラクション制御装置が搭載された後輪駆動車両の概略構
成図、第2図は電子制御ユニットを示すブロック図、第
3図はトラクション制御装置の回路構成を示すブロック
図、第4図はトラクション制御プログラムのメインルー
チンを示すフローチャート、第5図は速度補正のサブル
ーチンを示すフローチャートである。 I DL、  I Dll、  I FLI  I F
R・・・車輪速度センサ、20・・・判別手段、21L
、21.・・・速度補正手段、23・・・速度比算出手
段、24・・・基準値算出手段、28・・・制御手段、 R−・・速度比、VDL、  VDjl、  VrL、
  vr*”’車輪速度、■7・・・基準値、W DL
 、 W D It 、 W r L 、 W□・・・
車輪 特 許 出 願 人 本田技研工業株式会社 代 理 人 ブf 理 士 落ム健 同 仁   木   −明 第1図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕複数の車輪(W_D_L、W_D_R、W_F_
    L、W_F_R)の車輪速度(V_D_L、V_D_R
    、V_F_L、V_F_R)を個別に検出する複数の車
    輪速度センサ(1_D_L、1_D_R、1_F_L、
    1_F_R)と、複数の車輪速度(V_D_L、V_D
    _R、V_F_L、V_F_R)のうち第1の特定車輪
    速度(V_F_L、V_F_R)に基づいて基準値(V
    _R)を定める基準値算出手段(24)と、前記複数の
    車輪速度(V_D_L、V_D_R、V_F_L、V_
    F_R)のうち第2の特定車輪速度(V_D_L、V_
    D_R)および前記基準値(V_R)に基づいて当該第
    2の特定車輪速度(V_D_L、V_D_R)を制御す
    る制御手段(28)とを備えた車両の車輪速度制御装置
    において、車両が加減速状態を除く定常の走行状態にあ
    ることを判別する判別手段(20)と、前記第1の特定
    車輪速度(V_F_L、V_F_R)と前記第2の特定
    車輪速度(V_D_L、V_D_R)との速度比(R)
    を算出する速度比算出手段(23)と、前記判別手段(
    20)により車両が定常の走行状態にあると判別された
    ときに前記速度比(R)に基づいて前記第1の特定車輪
    速度(V_F_L、V_F_R)および前記第2の特定
    車輪速度(V_D_L、V_D_R)のいずれか一方を
    補正する速度補正手段(21_L、21_R)とを備え
    ることを特徴とする車両の車輪速度制御装置。 〔2〕複数の車輪(W_D_L、W_D_R、W_F_
    L、W_F_R)の車輪速度(V_D_L、V_D_R
    、V_F_L、V_F_R)を個別に検出する複数の車
    輪速度センサ(1_D_L、1_D_R、1_F_L、
    1_F_R)と、複数の車輪速度(V_D_L、V_D
    _R、V_F_L、V_F_R)のうち第1の特定車輪
    速度(V_F_L、V_F_R)に基づいて基準値(V
    _R)を定める基準値算出手段(24)と、前記複数の
    車輪速度(V_D_L、V_D_R、V_F_L、V_
    F_R)のうち第2の特定車輪速度(V_D_L、V_
    D_R)および前記基準値(V_R)に基づいて当該第
    2の特定車輪速度(V_D_L、V_D_R)を制御す
    る制御手段(28)とを備えた車両の車輪速度制御装置
    において、車両が旋回運動中を除く直進走行状態にある
    ことを判別する判別手段(20)と、前記第1の特定車
    輪速度(V_F_L、V_F_R)と前記第2の特定車
    輪速度(V_D_L、V_D_R)との速度比(R)を
    算出する速度比算出手段(23)と、前記判別手段(2
    0)により車両が直進走行状態にあると判別されたとき
    に前記速度比(R)に基づいて前記第1の特定車輪速度
    (V_F_L、V_F_R)および前記第2の特定車輪
    速度(V_D_L、V_D_R)のいずれか一方を補正
    する速度補正手段(21_L、21_R)とを備えるこ
    とを特徴とする車両の車輪速度制御装置。
JP2242144A 1990-09-12 1990-09-12 車両の車輪速度制御装置 Pending JPH04121439A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242144A JPH04121439A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 車両の車輪速度制御装置
DE4130370A DE4130370A1 (de) 1990-09-12 1991-09-12 Raddrehzahl-steuersystem fuer fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242144A JPH04121439A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 車両の車輪速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04121439A true JPH04121439A (ja) 1992-04-22

Family

ID=17084974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2242144A Pending JPH04121439A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 車両の車輪速度制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04121439A (ja)
DE (1) DE4130370A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699251A (en) * 1994-03-18 1997-12-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Correcting the wheel speed of a wheel having a different diameter than other wheels
US5725067A (en) * 1995-03-09 1998-03-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Wheel speed correcting system
JP2008169700A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車、その制御装置および制御方法、並びに自動二輪車のスリップ量検出装置およびスリップ量検出方法
JP2010500538A (ja) * 2006-08-10 2010-01-07 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両を作動するための方法および装置
CN104908585A (zh) * 2014-03-12 2015-09-16 株式会社捷太格特 驱动力分配控制设备

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4218034B4 (de) * 1992-06-02 2006-05-24 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren zur Bestimmung des Kraftschlußpotentials eines Kraftfahrzeuges
DE4321284A1 (de) * 1993-06-26 1995-02-09 Abb Research Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Schlupfregelung
DE4327491C2 (de) * 1993-08-16 1996-08-29 Daimler Benz Ag Verfahren zum Abgleichen der Raddrehzahlen für ein Kraftfahrzeug
DE4418070C1 (de) * 1994-05-24 1995-10-12 Daimler Benz Ag Verfahren zum Abgleichen der Raddrehzahlen für ein Kraftfahrzeug
DE4418773C1 (de) * 1994-05-28 1996-01-25 Daimler Benz Ag Verfahren zur Erhöhung des Antriebsmoments
DE4426960A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-01 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Ermittlung von Korrekturfaktoren für Radgeschwindigkeitssignale
DE4430462A1 (de) * 1994-08-27 1996-02-29 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum schnellen Erkennen eines Notrades
DE19617051B4 (de) * 1996-04-29 2005-03-10 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Beeinflussung fahrdynamischer Größen
DE19735562B4 (de) * 1997-08-16 2010-01-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Referenz-Geschwindigkeit in einem Kraftfahrzeug
DE19947500A1 (de) 1999-10-01 2001-05-03 Continental Teves Ag & Co Ohg Vorrichtung und Verfahren zum elektromotorischen Verstellen einer Betätigungsvorrichtung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3718421A1 (de) * 1987-06-02 1988-12-15 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung fuer bremsanlagen mit blockierschutz- und/oder antriebsschlupf-regelung
DE3738914A1 (de) * 1987-11-17 1989-05-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur korrektur der durch radsensoren ermittelten drehgeschwindigkeit von fahrzeugraedern
DE3812570A1 (de) * 1988-04-15 1989-10-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur korrektur der durch radsensoren ermittelten drehgeschwindigkeit von fahrzeugraedern

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699251A (en) * 1994-03-18 1997-12-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Correcting the wheel speed of a wheel having a different diameter than other wheels
US5725067A (en) * 1995-03-09 1998-03-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Wheel speed correcting system
JP2010500538A (ja) * 2006-08-10 2010-01-07 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両を作動するための方法および装置
US8280587B2 (en) 2006-08-10 2012-10-02 Continental Automotive Gmbh Method and apparatus for operating a vehicle
JP2008169700A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車、その制御装置および制御方法、並びに自動二輪車のスリップ量検出装置およびスリップ量検出方法
JP4693790B2 (ja) * 2007-01-09 2011-06-01 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車、その制御装置および制御方法、並びに自動二輪車のスリップ量検出装置およびスリップ量検出方法
CN104908585A (zh) * 2014-03-12 2015-09-16 株式会社捷太格特 驱动力分配控制设备
JP2015171854A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社ジェイテクト 駆動力配分制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4130370A1 (de) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100471737C (zh) 车辆稳定性控制装置
US6473682B2 (en) Apparatus and method for estimating maximum road friction coefficient
JP3946294B2 (ja) 制動力制御装置
US5850616A (en) Traction control system for four wheel drive vehicle and the method thereof
CN100358766C (zh) 基于车轮纵向力的车辆行驶稳定性控制装置
JP3334647B2 (ja) 車両のヨーレイト検出装置
EP0473112A2 (en) Method of controlling vehicle dynamic characteristics
JPH08207607A (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
JPH04121439A (ja) 車両の車輪速度制御装置
JP2001153678A (ja) 車体横すべり角推定装置
JPH0741823B2 (ja) 車輪スリツプ制御装置
JP3607985B2 (ja) 車輌の車体速度推定装置及び制御装置
US5200897A (en) Vehicle control system
JP2003531761A (ja) 自動車用espコントローラ
US6810317B2 (en) System and method for controlling and/or regulating the handling characteristics of a motor vehicle
JPH11248743A (ja) 車載前後加速度センサの零点較正装置
JP3410112B2 (ja) 4輪駆動車の疑似車速算出方法
JP4831929B2 (ja) 車輌の駆動力制御装置
EP1332895B1 (en) Method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure
JP3236391B2 (ja) 4輪駆動車の車体速度算出方法
US5329805A (en) Vehicle body speed estimating method in anti-lock control system for vehicle
JP2005168184A (ja) 電動機駆動車輌の電動機性能低下判定装置
JP3412363B2 (ja) 車輌の車体速度推定装置及び車輪の自由回転速度推定装置
JP3651327B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力制御装置
JP3703635B2 (ja) 車両の挙動制御装置