JP3236391B2 - 4輪駆動車の車体速度算出方法 - Google Patents

4輪駆動車の車体速度算出方法

Info

Publication number
JP3236391B2
JP3236391B2 JP02619693A JP2619693A JP3236391B2 JP 3236391 B2 JP3236391 B2 JP 3236391B2 JP 02619693 A JP02619693 A JP 02619693A JP 2619693 A JP2619693 A JP 2619693A JP 3236391 B2 JP3236391 B2 JP 3236391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
speed
vehicle speed
vehicle
longitudinal acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02619693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06222066A (ja
Inventor
守 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP02619693A priority Critical patent/JP3236391B2/ja
Publication of JPH06222066A publication Critical patent/JPH06222066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236391B2 publication Critical patent/JP3236391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4輪駆動車において4
輪のグリップ、スリップ、ロックの際にそれぞれ車体速
度(疑似車速)を算出する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両においてはアンチロック制
御、トラクション制御等の装置が装備される傾向にあ
る。これらの装置は車輪速と車体速度との関係で車輪の
スリップやロックを判断し、且つ両者を一定の関係に保
つように制御するものであるから、常に車体速度を正確
に算出することが必要になる。ここで2輪駆動車では駆
動輪と共に従動輪を有して、従動輪の車輪速により駆動
輪のスリップやロックの際の車体速度を正確に算出でき
る。4輪駆動車の場合は4輪が駆動輪であるため、4輪
グリップ時にも4輪のタイヤ空気圧のバラツキ等に対し
て正確に車体速度を算出することが必要になる。また4
輪が同時にスリップまたはロックすることがあるので、
車輪速以外に適切なパラメータを付加して、4輪のスリ
ップやロックの際にも車体速度を高い精度で算出するこ
とが要求される。
【0003】従来、上記車体速度の算出に関しては、例
えば特開昭63−258255号公報の先行技術があ
る。ここでブレーキ作動時に車両の前後方向加速度を検
出し、この検出値の絶対値を積分して車体速を推定する
ことが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記先行技
術のものにあっては、ブレーキ作動時に車輪ロックの有
無を判断する車体速を一次的に設定するものであるか
ら、車体速を継続して算出することはできない。また4
輪駆動車の場合のグリップ、スリップ等の際の車体速を
正確に算出できない等の問題がある。
【0005】本発明は、この点に鑑みてなされたもの
で、4輪駆動車の場合において車輪のグリップ、スリッ
プ、ロックの際に、車体速度を高い精度で算出すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、4輪駆動走行時に4輪の車輪速における
最低車輪速の変化量と前後加速度の積分値とを求め、前
記最低車輪速の変化量と前記前後加速度の積分値との関
係により4輪のグリップまたはスリップを判断し、4輪
グリップ時は直前の車体速度に前記最低車輪速の変化量
を増減して車体速度を算出し、4輪スリップ時は直前の
車体速度に前記前後加速度の積分値を増減して車体速度
を算出するものである。
【0007】
【作用】上記車体速度算出方法によると、4輪の最低車
輪速の変化量と前後加速度の積分値の差との大小関係に
より4輪駆動車の4輪スリップの有無が迅速且つ正確に
判断され、4輪スリップ時には車体速度が前後加速度の
積分値を増減することで、容易且つ高い精度で算出され
る。また最高車輪速の変化量と前後加速度の積分値の差
との大小関係により4輪ロックの有無も同様に判断さ
れ、4輪ロック時には車体速度が同様の前後加速度の積
分値により高い精度で算出されるようになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2において、4輪駆動車の駆動系と制御系の概
略について説明する。符号1はエンジンであり、このエ
ンジン1がクラッチ2、変速機3を介しセンターデフ等
のトランスファ装置4に連結して動力配分される。トラ
ンスファ装置4の一方の出力側はフロントドライブ軸
5、フロントディファレンシャル6、車軸7を介して左
右前輪8L,8Rに連結され、他方の出力側はリヤドラ
イブ軸9、プロペラ軸10、リヤディファレンシャル1
1、車軸12を介して左右後輪13L,13Rに連結さ
れて、4輪駆動走行するように構成される。
【0009】制御系について説明すると、左右の前輪8
L,8Rと後輪13L,13Rにそれぞれ車輪速センサ
15a〜15dが、車輪速ωを各別に検出するように設
けられる。また車体の中心位置にGセンサ16が、車体
の前後加速度Gを検出するように設けられる。そしてこ
れらのセンサ信号、ブレーキを踏んだ時ONとなるブレ
ーキスイッチ17等の信号が制御ユニット20に入力し
て、種々の走行条件において車体速度Vを常に連続して
算出する。そして4輪スリップ時には、TCS信号をブ
レーキ圧制御装置18およびエンジン出力制御装置19
に出力し、4輪ロック時にはABS信号をブレーキ圧制
御装置18に出力するように構成される。
【0010】図1において、制御ユニット20の車体速
度算出制御系について説明する。先ず、4輪のグリップ
時とスリップ時の車体速度を算出する場合について説明
すると、ブレーキスイッチ17がOFFの時、車輪のス
リップ判定手段Aが選択され最低車輪速選択部21に入
力された4輪の車輪速センサ15a〜15dの車輪速ω
のうち車輪スリップの判断に適した最も車輪速の小さい
最低車輪速ωminを選択し、この最低車輪速ωmin
は変化量演算部22に入力して、前回と今回の値から最
低車輪速の変化量Δωを求める。またGセンサ16の前
後加速度Gは積分部23に入力して、前後加速度Gを積
分することで、単位時間当たりの車速変化量に相当する
前後加速度の積分値ΣGを求めるのであり、これらの両
者が4輪スリップ判定部24に入力する。
【0011】4輪スリップ判定部24は、最低車輪速の
変化量Δωと前後加速度の積分値ΣGとを比較して、4
輪のグリップとスリップを判断する。即ち、両者の差の
絶対値αが4輪スリップ判定の設定値K1以内の場合は
4輪グリップを判断し、その設定値K1を越える場合は
4輪スリップを判断する。この判定信号は車体速度演算
部25に入力して、4輪グリップ時は精度の高い最低車
輪速の変化量Δωを増減して積算することで車体速度V
を算出し、4輪スリップ時は前後加速度の積分値ΣGを
同様に増減して積算することで車体速度Vを算出する。
【0012】また4輪グリップ時の車体速度Vの誤差が
拡大することを防止するため、判定信号、最低車輪速ω
min、前後加速度の積分値ΣGが入力する車体速度補
正部26を有する。そして4輪グリップ時に、車体速度
Vと最低車輪速ωminの差の絶対値が補正の設定値K
3より大きくなると、車体速度Vを強制的に最低車輪速
ωminと等しくするように補正する。更に、Gセンサ
16の取付け等による誤差を低減するため、判定信号と
車体速度Vが入力する零加速度補正部28を有する。そ
して4輪グリップ時に一定時間の車体速度Vの変化量Δ
Vが零の場合に、そのときのGセンサ16の前後加速度
Gの値を零にするように補正する。
【0013】4輪ロック時の車体速度Vを算出する場合
について説明すると、ブレーキスイッチ17がONの
時、車輪のロック判定手段Bが選択され、最高車輪速選
択部30に入力された4輪の車輪速ωのうち車輪ロック
の判断に適した最も車輪速の大きい最高車輪速ωmax
を選択し、この最高車輪速ωmaxは変化量演算部31
に入力して、前回と今回の値から最高車輪速の変化量Δ
ω’を求める。そしてこの最高車輪速の変化量Δω’と
前後加速度の積分値ΣGは4輪ロック判定部32に入力
する。4輪ロック判定部32は、最高車輪速の変化量Δ
ω’と前後加速度の積分値ΣGとを比較して、両者の差
の絶対値βが車輪ロック判定の設定値K2を越える場合
に4輪ロックを判断する。そして4輪ロック時は車体速
度演算部25で、前後加速度の積分値ΣGを増減して車
体速度Vを算出するように構成される。
【0014】次に、この実施例の作用を、図3、図4の
フローチャートと図5のタイムチャートを用いて説明す
る。先ず、エンジン運転時に変速機3を走行レンジにシ
フトすると、変速動力がトランスファ装置4に入力して
配分され、左右の前輪8L,8Rと後輪13L,13R
とに伝達して4輪駆動走行する。そこでこの4輪駆動走
行時において、ステップS1で4輪の車輪速ω、前後加
速度Gを読込み、ステップS2で最低車輪速ωmin、
前後加速度の積分値ΣG、最高車輪速ωmaxを求め
る。その後ステップS3でブレーキスイッチ17をチェ
ックして、ブレーキを掛けていないスイッチOFFの場
合はステップS4に進み、最低車輪速ωminが零の場
合はステップS5で車体速度Vを零に初期化する。
【0015】また最低車輪速ωminが零で無い場合は
ステップS6に進み、1km/h以下の極低速ではマイ
コンでの計算が不能なため、ステップS7で前後加速度
の加減速フラグF1をチェックする。そして加速時はス
テップS8で前回の値Vnに前後加速度の積分値ΣGを
加えて車体速度Vを算出し、減速時はステップS9で逆
に前後加速度の積分値ΣGを減じて車体速度Vを算出す
る。
【0016】また1km/h以上の走行条件では、ステ
ップS10に進んで最低車輪速ωminとその前回の値
ωnを比較して、両者の差(絶対値)により最低車輪速
の変化量Δωを求め、且つ大小関係により加減速を判断
する。その後、ステップS11で最低車輪速の変化量Δ
ωと前後加速度の積分値ΣGの差α(絶対値)を算出
し、且つ大小関係を判断し、ステップS12でその差α
を4輪スリップ判定の設定値K1と比較するのであり、
こうして4輪スリップの有無が実質的に判断される。
【0017】ここで路面μの大きい乾燥路面では、図5
(a)のように前後加速度Gが比較的大きく変動する
が、上記差αが設定値K1以内になって4輪グリップを
判断する。この4輪グリップでは、ステップS13で最
低車輪速の加減速フラグF2をチェックし、加速時はス
テップS14で最低車輪速をベースとして前回の車体速
度Vnに最低車輪速の変化量Δωを加えて車体速度Vを
算出し、減速時はステップS15で逆に最低車輪速の変
化量Δωを減じて車体速度Vを算出する。従って、この
場合の車体速度Vは、変動が少なくて精度の高い最低車
輪速ωminに基づいて正確に推定される。
【0018】尚、この4輪グリップ時には、車体速度V
と最低車輪速ωminの差をチェックし、最低車輪速の
変化量の増減の際に誤差を生じて補正用の設定値K3よ
り大きくなると、車体速度Vが一旦最低車輪速ωmin
と等しい状態に補正される。これにより4輪グリップ時
の車体速度Vは、常に略最低車輪速ωminに沿って変
化するように保持され、誤動作することが防止される。
また車体速度Vの変化量をチェックして、一定時間の変
化量が零の場合は、この時のGセンサ16の値が零に設
定されるのであり、これによりGセンサ16の取付け誤
差等が防止される。
【0019】一方、低μ路の路面で上記差αが設定値K
1を越える場合は、ステップS12からステップS16
に進んで大小関係をチェックする。そして最低車輪速の
変化量Δωの方が大きい場合は、4輪スリップを判断す
る。こうして最低車輪速の変化量Δωと前後加速度の積
分値ΣGの要素により、4輪スリップが迅速且つ正確に
判断される。この4輪スリップでは、ステップS17で
加減速フラグF2をチェックして加速状態と減速状態と
を判断し、更に各状態においてステップS18とステッ
プS19で前後加速度の加減速フラグF1もチェックし
て車体速度Vを算出する。
【0020】そこで図5(b)の最低車輪速の加減速フ
ラグF2と前後車輪速の加減速フラグF1が共に加速の
場合は、ステップS20で前後加速度をベースとして前
回の値Vnに前後加速度の積分値ΣGを加えて車体速度
Vを算出する。また(c)に示すように最低車輪速の加
減速フラグF2が加速,前後加速度の加減速フラグF1
が減速と食い違った判断をした場合には、ステップS2
1に示すように前後加速度の加減速フラグF1の判断を
優先し、前回の車体速度Vnから前後加速度の積分値Σ
Gを減算したうえで補正値aを加算することで車体速度
Vを算出する。一方、(d)に示すように最低車輪速の
加減速フラグF2と前後加速度の加減速フラグF1が共
に減速と判断した場合には、ステップS22で前回の値
Vnから前後加速度の積分値ΣGを減じて車体速度Vn
を算出する。また、(e)に示すように最低車輪速の加
減速フラグF2が減速,前後加速度の加減速フラグF1
が加速と食い違った判断をした場合には、ステップS2
3で示すように前後加速度の加減速フラグF1の判断を
優先し、前回の車体速度Vnに前後加速度の積分値ΣG
を加算したうえで補正値aを減算することで車体速度V
を算出する。
【0021】従って、この4輪スリップでは車体速度V
が、変動が少なくて精度の高い前後加速度Gに基づいて
正確に推定される。
【0022】次いで、ブレーキ作動によりブレーキスイ
ッチ17がONすると、ステップS3からステップS3
0,ステップS31に進んで最高車輪速ωmaxをチェ
ックする。そしてステップS32で最高車輪速ωmax
とその前回の値ωnを比較して、両者の差(絶対値)に
より最高車輪速の変化量Δω’を求め、且つ大小関係を
判断する。その後ステップS33で最高車輪速の変化量
Δω’と前後加速度の積分値ΣGの差β(絶対値)を算
出し、且つ大小関係を判断し、ステップS34でその差
βを4輪ロック判定の設定値K2と比較するのであり、
こうして4輪ロックの有無が実質的に判断される。
【0023】そこで低μ路の路面で上記差βが設定値K
2を越える場合は、ステップS35で大小関係をチェッ
クし、最高車輪速の変化量Δω’の方が大きい場合は、
4輪ロックを判断する。またステップS30で最高車輪
速ωmaxが零の場合は、ステップS40に進んで差β
と設定値K2を比較し、差βの方が大きいと4輪ロック
を判断する。そして4輪ロックでは、ステップS36で
加減速フラグF2をチェックし、減速状態においてステ
ップS37で前後加速度の加減速フラグF1もチェック
して、最低車輪速の加減速フラグF2と前後加速度の加
減速フラグF1が共に加速と判断した場合には、ステッ
プS41で前回の値Vnから前後加速度の積分値ΣGを
加算して車体速度Vnを算出する。一方、最低車輪速の
加減速フラグF2が加速,前後加速度の加減速フラグF
1が減速と食い違った判断をした場合には、ステップS
40に示すように前後加速度の加減速フラグF1の判断
を優先し、前回の車体速度Vnから前後加速度の積分値
ΣGを減算したうえで補正値bを加算することで車体速
度Vを算出する。
【0024】そこで図5(d)のように加減速フラグF
1,F2が共に減速を判断した場合には、ステップS3
8で前回の値Vnから前後加速度の積分値ΣGを減じて
車体速度Vを算出し、(e)のようにフラグF2が減
速,フラグF1が加速と食い違った判断をした場合に
は、ステップS39で補正値bを加味して逆に前後加速
度の積分値ΣGを加えて車体速度Vを算出する。従っ
て、この4輪ロックが最高車輪速の変化量Δω’と前後
加速度の積分値ΣGの要素により迅速且つ正確に判断さ
れ、この4輪ロック時の車体速度Vも、変動が少なくて
精度の高い前後加速度に基づいて正確に推定される。
【0025】以上、本発明の実施例について説明した
が、これのみに限定されない。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、4
輪駆動車において最低車輪速の変化量と前後加速度の積
分値の関係で4輪のグリップとスリップを判断する方法
であるから、4輪スリップを迅速且つ正確に判断するこ
とができる。また4輪グリップ時には最低車輪速の変化
量を増減し、4輪スリップ時には前後加速度の積分値を
増減することで、いずれも容易且つ高い精度で車体速度
を算出することができ、また、車体速度と4輪の車輪速
を4輪独立して比較することにより、各輪毎のスリップ
及びスリップ量をも算出できるためトラクション制御等
の制御性も向上する。
【0027】更に、最高車輪速の変化量と前後加速度の
積分値の関係で4輪ロックの有無を判断する方法である
から、4輪ロックを迅速且つ正確に判断することができ
る。また4輪ロック時には前後加速度の積分値を増減す
ることで、容易且つ高い精度で車体速度を算出すること
ができ、また、車輪速度と4輪の車輪速を4輪独立して
比較することにより、各輪毎のロックが判定できるため
アンチロック制御等の制御性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る4輪駆動車の車体速度算出方法の
実施例を示すブロック図。
【図2】本発明が適応される4輪駆動車の駆動系と制御
系を示す構成図。
【図3】4輪のグリップ時とスリップ時の制御を示すフ
ローチャート。
【図4】4輪ロックの制御を示すフローチャート。
【図5】4輪のグリップ、スリップ、ロックの車体速度
の算出状態を示す図。
【符号の説明】
20 制御ユニット 21 最低車輪速選択部 22 変化量演算部 23 前後加速度の積分部 24 4輪スリップ判定部 25 車体速度演算部 30 最高車輪速選択部 31 変化量演算部 32 4輪ロック判定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01P 3/42 - 3/56 B60K 17/34 G01P 21/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4輪駆動走行時に4輪の車輪速における
    最低車輪速の変化量と前後加速度の積分値とを求め、前
    記最低車輪速の変化量と前記前後加速度の積分値との関
    係により4輪のグリップまたはスリップを判断し、4輪
    グリップ時は直前の車体速度に前記最低車輪速の変化量
    を増減して車体速度を算出し、4輪スリップ時は直前の
    車体速度に前記前後加速度の積分値を増減して車体速度
    を算出することを特徴とする4輪駆動車の車体速度算出
    方法。
  2. 【請求項2】 前記4輪グリップ時に前記車体速度と前
    記最低車輪速との差が設定値を超える場合は、前記車体
    速度を前記最低車輪速と等しくするように補正すること
    を特徴とする請求項1記載の4輪駆動車の車体速度算出
    方法。
  3. 【請求項3】 前記車体速度の一定時間の変化量が零の
    場合は、その時の加速度センサの値を零に補正すること
    を特徴とする請求項1記載の4輪駆動車の車体速度算出
    方法。
  4. 【請求項4】 4輪駆動走行時に4輪の車輪速における
    最高車輪速の変化量と前後加速度の積分値とを求め、前
    記最高車輪速の変化量と前記前後加速度の積分値との関
    係により4輪ロックを判断し、4輪ロック時は直前の車
    体速度に前記前後加速度の積分値を増減して車体速度を
    算出することを特徴とする4輪駆動車の車体速度算出方
    法。
JP02619693A 1993-01-21 1993-01-21 4輪駆動車の車体速度算出方法 Expired - Fee Related JP3236391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02619693A JP3236391B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 4輪駆動車の車体速度算出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02619693A JP3236391B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 4輪駆動車の車体速度算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06222066A JPH06222066A (ja) 1994-08-12
JP3236391B2 true JP3236391B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=12186739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02619693A Expired - Fee Related JP3236391B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 4輪駆動車の車体速度算出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236391B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3422566B2 (ja) * 1994-07-28 2003-06-30 富士重工業株式会社 4輪駆動車の車体速度算出方法
JP5263068B2 (ja) * 2009-08-07 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 車両のスリップ判定装置
DE102009053817C5 (de) * 2009-11-18 2016-07-07 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Fahrzeug mit einer Bremsmoment von Hinterrädern auf die Vorderräder übertragenden Bremseinrichtung mit Bremsschlupfregelung
KR102432432B1 (ko) 2017-12-05 2022-08-17 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
CN114450187B (zh) 2020-04-14 2023-12-01 三菱自动车工业株式会社 车辆控制装置
KR102510643B1 (ko) * 2020-09-29 2023-03-16 상신브레이크주식회사 휠속도 센서 출력값 보상 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06222066A (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422566B2 (ja) 4輪駆動車の車体速度算出方法
JP3617680B2 (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
US5179526A (en) Process for correcting the rotational speeds of vehicle wheels determined by wheel sensors
US6223116B1 (en) Wheel slip angle detecting system for vehicle
JP4076740B2 (ja) 路面勾配判定装置および方法、ならびに勾配判定のプログラム
JP3946294B2 (ja) 制動力制御装置
KR20090014989A (ko) 4륜 구동차의 구동력 배분 제어 방법 및 장치
US6035693A (en) System for detecting abnormality of yaw rate sensor and lateral acceleration sensor
JP3607985B2 (ja) 車輌の車体速度推定装置及び制御装置
US5103925A (en) Rear wheel steering control system for vehicle
US5855419A (en) Process for controlling a distribution of braking force in a vehicle
US6843338B2 (en) Traction distribution control system for four-wheel drive vehicle
JPH05105056A (ja) 車両用アンチロツク制御装置における車体速度推定方法
JPH04121439A (ja) 車両の車輪速度制御装置
JP3236391B2 (ja) 4輪駆動車の車体速度算出方法
JP3410112B2 (ja) 4輪駆動車の疑似車速算出方法
JP2970353B2 (ja) 路面状態検出装置
US6865470B2 (en) Traction distribution control system for four-wheel drive vehicle
US5329805A (en) Vehicle body speed estimating method in anti-lock control system for vehicle
JP3412363B2 (ja) 車輌の車体速度推定装置及び車輪の自由回転速度推定装置
JP3651327B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力制御装置
JPS63207762A (ja) アンチスキツドブレ−キ装置の制御法
JP3055404B2 (ja) 車両の運動状態出力装置
JP3988968B2 (ja) トラクション制御装置
JP2019137163A (ja) スリップ率算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees