JPH0834702A - 固形農薬組成物 - Google Patents

固形農薬組成物

Info

Publication number
JPH0834702A
JPH0834702A JP6172351A JP17235194A JPH0834702A JP H0834702 A JPH0834702 A JP H0834702A JP 6172351 A JP6172351 A JP 6172351A JP 17235194 A JP17235194 A JP 17235194A JP H0834702 A JPH0834702 A JP H0834702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
generic name
water
wettable powder
lignin sulfonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6172351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3525499B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Koko
利幸 小甲
Naoki Matsumoto
直樹 松本
Hirokazu Kamaya
拓和 釜谷
Masanori Baba
正紀 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP17235194A priority Critical patent/JP3525499B2/ja
Publication of JPH0834702A publication Critical patent/JPH0834702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525499B2 publication Critical patent/JP3525499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】1種以上の農薬活性成分と、高純度部分脱スル
ホンリグニンスルホン酸塩とを含有することを特徴とす
る固形農薬組成物。固形農薬組成物が、水和剤または粒
状水和剤。 【効果】 本発明の水和剤および粒状水和剤組成物は、
従来の水和剤および粒状水和剤に比べて、水中での分散
性、懸垂性が向上し懸濁液の安定化が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水中での分散性と懸垂
性に優れた新規な固形農薬組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】固形農薬組成物の製剤形態としては、粉
剤、粒剤、水和剤などが知られている。その中で、使用
時に水で希釈して施用する固形農薬組成物の製剤形態と
しては、水和剤が広く使用されている。水和剤は鉱物質
微粉および界面活性剤などとともに微粉砕化された製剤
であるために、見掛比重が小さく嵩ばること、使用時の
散布液調製において計量が不便であること、粉立ちによ
る安全性面での問題があることなど欠点を有する場合も
ある。そこで、水和剤を粒状化する粒状水和剤の試みが
近年なされている。
【0003】粒状水和剤は、微粉砕化された農薬活性成
分、界面活性剤、必要に応じて補助剤を混合し、顆粒状
に造粒したものである。造粒法としては、押出造粒法、
噴霧乾燥造粒法、流動層造粒法、転動造粒法などが挙げ
られる。粒状水和剤化することにより、水和剤の欠点で
あった見掛比重の問題、計量性の問題、粉立ちによる安
全性の問題が解消されるなど利点は多い。
【0004】一般に水和剤を水で希釈すると、速やかに
水中に分散し微粉砕化された農薬活性成分および補助成
分が安定した懸濁状態を維持することが必要である。ま
た、粒状水和剤は水中で容易に崩壊分散し、水和剤と同
様に安定な懸濁状態を維持することが必要である。若
し、安定な懸濁状態を維持できず懸垂性が低下すると散
布ノズルの目詰り、散布むらなどの原因となり、作業能
率の低下と効力不足から水和剤もしくは粒状水和剤とし
ての利用価値が低下することになる。
【0005】粒状水和剤を製造する場合、例えば従来の
水和剤処方で粒状化すると、水中での崩壊分散性が悪く
安定な懸濁状態を維持できないなどの問題があった。こ
れらの欠点を解消する方法として、澱粉と水溶性無機塩
を配合する方法(特公昭53−12577号公報)、サ
ルフェ−ト系アニオン界面活性剤と非イオン界面活性剤
とを組合わせて配合する方法(特公昭62−53482
号公報)、糖類、ナフタレンスルホン酸系界面活性剤お
よびリン酸アルカリ金属塩を配合する方法(特公昭63
−38004号公報)、分子量5,000〜20,00
0のポリカルボン酸系界面活性剤を配合する方法(特開
昭62−36302号公報)、不飽和カルボン酸の重合
体、スチレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物塩および
リン酸アルカリ金属塩の1種または2種以上を配合する
方法(特開昭61−236701号公報)などが提案さ
れている。しかしながら、このような従来の粒状水和剤
は、農薬活性成分の種類、性状、製剤濃度などが変化し
た場合、水中崩壊性、分散性で必ずしも満足し得るもの
ではなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、固形農薬組成物、特に水和剤および粒状水
和剤などの農業用水和剤組成物の水中分散性、懸垂性を
向上し懸濁液の安定性を図ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明について以下に詳
細に説明する。本発明は、1種以上の農薬活性成分と、
高純度脱スルホンリグニンスルホン酸塩とを含有するこ
とを特徴とした固形農薬組成物、特に水和剤および粒状
水和剤に関するものである。
【0008】本発明において使用される高純度脱スルホ
ンリグニンスルホン酸塩とは、例えばパルプ製造プロセ
スで用いられる亜硫酸パルプ溶出液やその濃縮物をアル
カリ性高温加圧下の条件で加水分解反応、酸化反応、脱
スルホン化反応などを行ない、その主成分のリグニンス
ルホン酸のスルホン基、メトキシ基の数を減少させ、機
能性のあるフェノ−ル基、カルボキシル基の数を増大さ
せたものが挙げられる。従って、一般に汎用されている
リグニンスルホン酸塩とは製法、組成などが違い補助剤
としての機能も異なっている。
【0009】高純度脱スルホンリグニンスルホン酸塩の
具体的な商品名としては、バニレックスN(日本製紙
(株)製)、バニレックスHW(日本製紙(株)製)、
バニレックスRN(日本製紙(株)製)、MARACE
LL XC−2(ボレガ−ド社製)、MARASPER
SE CBOS−6(ボレガ−ド社製)、VANISP
ERSE CB(ボレガ−ド社製)などが挙げられる。
これらの高純度脱スルホンリグニンスルホン酸塩は、単
独で用いても良いし2種以上を混合して用いても良い。
【0010】水和剤および粒状水和剤ともに高純度脱ス
ルホンリグニンスルホン酸塩の添加量は、本発明の農業
用水和剤組成物100重量部に対し0.5〜30重量%
であることが望ましく、より好ましいのは1〜20重量
%である。0.5重量%以下の添加量では、水中での分
散性と懸垂性が不十分となり、また30重量%以上添加
すると粒状水和剤において造粒性が悪化し、製剤化が難
しくなるので好ましくない。
【0011】本発明の農業用水和剤組成物には、必要に
応じて界面活性剤、水溶性粉末、鉱物質微粉を用いるこ
とができる。界面活性剤としては、一般に湿潤剤、分散
剤として農薬製剤に汎用されているものでアニオン系、
ノニオン系が挙げられるが、必要に応じてカチオン系、
両イオン系界面活性剤を用いても良い。具体的には、例
えば以下のものが挙げられる。
【0012】アニオン系界面活性剤としては、各種のア
ルキルスルホコハク酸塩、縮合リン酸塩、ナフタレンス
ルホン酸塩のホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸
塩、ポリカルボン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸
塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキルエ−テ
ル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリ−ルフェニ
ルエ−テル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリル
硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリ−ルエ−テル
酢酸エステル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエ−
テル硫酸エステル塩などが挙げられ、その塩としてアル
カリ金属塩、アンモニウム塩あるいはアミン塩などが挙
げられる。
【0013】またノニオン系界面活性剤としては、ポリ
オキシエチレンアルキルエ−テル、ポリオキシエチレン
アルキルアリ−ルエ−テル、ポリオキシエチレンアルキ
ルアリ−ルフェニルエ−テル、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレングリコ−ルなどが挙げられる。これらの界面
活性剤は、単独で用いても良いし、2種以上を混合して
用いても良い。
【0014】水溶性粉末としては、例えば乳糖、果糖、
ショ糖、ブドウ糖、デキストリン、デンプンなどの糖
類、尿素および硫酸、リン酸、塩酸、ギ酸、酢酸、プロ
ピオン酸などのアルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩
などが挙げられる。鉱物質微粉としては、例えばケイソ
ウ土、タルク、クレ−、ベントナイト、炭酸カルシウム
などが挙げられる。これらの水溶性粉末、鉱物質微粉は
単独で用いても良いし、2種以上を混合して用いても良
い。また必要に応じてその他の補助剤である吸収性微粉
末、結合剤、粉砕助剤、分解防止剤、着色剤、消泡剤な
ども添加することもできる。
【0015】本発明の農業用水和剤組成物の形態は水和
剤および粒状水和剤であり、後者の製剤粒径については
特に限定されないが、0.1〜2.0mmが望ましく、
より好ましいのは0.5〜1.0mmである。また使用
者の安全性の観点から、水和剤もしくは粒状水和剤を水
に迅速に溶解するフィルム、例えばポリビニルアルコ−
ル、メチルセルロ−ス、ポリエチレングリコ−ル誘導体
などを素材とした高分子フィルムあるいは水溶性紙を用
いて包装、ヒ−トシ−ルなどにより密封したバッグ製剤
とすることも可能である。
【0016】本発明において使用しうる農薬活性成分と
しては、特に限定されるものではないが、例えば以下の
ものが挙げられる。また防除対象となる雑草や病害虫の
種類に応じて以下の農薬活性成分を1種類あるいは2種
類以上混合してもよい。
【0017】除草剤活性成分として以下のものが挙げら
れる。 (1)エチル 5−(4,6−ジメトキシピリミジン−
2−イルカルバモイルスルファモイル)−1−メチルピ
ラゾール−4−カルボキシレート(一般名:ピラゾスル
フロンエチル)、(2)メチル 5−〔〔〔〔(4,6
−ジメトキシ−2−ピリミジニル)アミノ〕カルボニ
ル〕アミノ〕スルホニル〕−3−クロロ−1−メチル−
1−H−ピラゾ−ル−4−カルボキシレ−ト(一般名:
ハロスルフロンメチル)、(3)メチル α−(4,6
−ジメトキシピリミジン−2−イルカルバモイルスルフ
ァモイル)−O−トルアート(一般名:ベンスルフロン
メチル)、(4)1−(4,6−ジメトキシ−1,3,
5−トリアジン−2−イル)−3−〔2−(2−メトキ
シエトキシ)フェニルスルホニル〕ウレア(一般名:シ
ノスルフロン)、(5)N−(2−クロロイミダゾ
〔1,2−a〕ピリジン−3−イルスルホニル)−N’
−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)ウレア
(一般名:イマゾスルフロン)、
【0018】(6)1−{[O−(シクロプロピルカル
ボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−
ジメトキシ−2−ピリミジニル)ウレア(AC−01
4)、(7)4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−
1,3−ジメチル−5−ピラゾリル−p−トルエンスル
ホネート(一般名:ピラゾレート)、(8)2−〔4−
(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメチルピ
ラゾール−5−イルオキシ〕アセトフェノン(一般名:
ピラゾキシフェン)、(9)2−〔4−(2,4−ジク
ロロ−m−トルオイル)−1,3−ジメチルピラゾール
−5−イルオキシ〕−4−メチルアセトフェノン(一般
名:ベンゾフェナップ)、(10)1−(α,α−ジメチ
ルベンジル)−3−(パラトリル)尿素(一般名:ダイ
ムロン)、
【0019】(11)(RS)−2−ブロモ−N−(α,
α−ジメチルベンジル)−3,3−ジメチルブチルアミ
ド(一般名:ブロモブチド)、(12)α−(2−ナフト
キシ)プロピオンアニリド(一般名:ナプロアニリド) (13)(RS)−2−(2,4−ジクロロ−m−トリル
オキシ)プロピオンアニリド(一般名:クロメプロッ
プ)、(14)2,4−ジクロルフェニル−3’−メトキ
シ−4’−ニトロフェニルエーテル(一般名:クロメト
キシニル)、(15)5−(2,4−ジクロルフェノキ
シ)−2−ニトロ安息香酸メチル(一般名:ビフェノッ
クス)、
【0020】(16)5−ターシャリーブチル−3−
(2,4−ジクロル−5−イソプロポキシフェニル)−
1,3,4−オキサジアゾリン−2−オン(一般名:オ
キサジアゾン)、(17)2−ベンゾチアゾール−2−イ
ルオキシ−N−メチルアセトアニリド(一般名:メフェ
ナセット)、(18)2−クロル−2’−6’−ジエチル
−N−(ブトキシメチル)アセトアニリド(一般名:ブ
タクロール)、(19)S,S’−ジメチル 2−ジフル
オロメチル−4−イソブチル−6−トリフルオロメチル
ピリジン−3,5−ジカルボチオエート(一般名:ジチ
オピル) (20)(Z)−N−ブト−2−エニルオキシメチル−2
−クロロ−2’,6’−ジエチルアセトアニリド(一般
名:ブテナクロ−ル)、
【0021】(21)2−クロル−2’,6’−ジエチル
−N−(2−プロポキシエチル)アセトアニリド(一般
名:プレチラクロ−ル)、(22)2−3−ジヒドロ−
3,3−ジメチルベンゾフラン−5−イル エタンスル
ホネート(一般名:ベンフレセ−ト)、(23)O−3−
ターシャリーブチルフェニル 6−メトキシ−2−ピリ
ジル (メチル)チオカーバメイト(一般名:ピリブチ
カルブ)、(24)S−(4−クロルベンジル)−N,N
−ジエチルチオカーバメート(一般名:ベンチオカ−
ブ)、(25)S−1−メチル−1−フェニルエチル ピ
ペリジン−1−カルボチアート(一般名:ジメピペレ−
ト)、
【0022】(26)S−ベンジル 1,2−ジメチルプ
ロピル(エチル)チオカーバメート(一般名:エスプロ
カルブ)、(27)S−エチルヘキサヒドロ−1H−アゼ
ピン−1−カルボチオエート(一般名:モリネート)、
(28)O−エチル−O−(3−メチル−6−ニトロフェ
ニル)セコンダリーブチルホスホロアミドチオエート
(一般名:ブタミホス)、(29)(1RS,2SR,4
SR)−1,4−エポキシ−p−メンス−2−イル2−
メチルベンジル エーテル(一般名:シンメスリン)、
(30)2−メチルチオ−4,6−ビス(エチルアミノ)
−s−トリアジン(一般名:シメトリン)、
【0023】(31)O,O−ジイソプロピル−2−(ベ
ンゼンスルホンアミド)エチルジチオホスフェート(一
般名:SAP)、(32)2−メチルチオ−4−エチルア
ミノ−6−(1,2−ジメチルプロピルアミノ)−s−
トリアジン(一般名:ジメタメトリン)、(33)2−メ
チルチオ−4,6−ビス(イソプロピルアミノ)−s−
トリアジン(一般名:プロメトリン)、(34)2−アミ
ノ−3−クロル−1,4−ナフトキノン(一般名:AC
N)、(35)2−メチル−4−クロルフェノキシ酪酸
(一般名:MCPB)、
【0024】(36)2−メチル−4−クロルフェノキシ
酢酸(一般名:MCP)、(37)5−ジプロピルアミノ
−α,α,α−トリフルオロ−4,6−ジニトロ−o−
トルイジン(一般名:プロジアミン) (38)2’,3’−ジクロロ−4−エトキシメトキシベ
ンズアニリド、(39)1−(2−クロロベンジル)−3
−(α、α−ジメチルベンジル)尿素、(40)N−
[2’−(3’−メトキシ)−チエニルメチル]−N−
クロロアセト−2,6−ジメチルアニリド、
【0025】(41)n−ブチル−(R)−2−〔4−
(2−フルオロ−4−シアノフェノキシ)フェノキシ〕
プロピオネ−ト、(42)3−N−(2−フルオロ−4−
クロロ−5−シクロペンチルオキシフェニル)−5−イ
ソプロピリデン−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジ
オン。
【0026】殺虫剤活性成分として以下のものが挙げら
れる。 (1)O,O−ジメチル−O−[3−メチル−4−(メ
チルチオ)フェニル]チオフォスフェ−ト(一般名:M
PP)、(2)O,O−ジメチル−O−(3−メチル−
4−ニトロフェニル)チオフォスフェ−ト(一般名:M
EP)、(3)(2−イソプロピル−4−メチルピリミ
ジル−6)−ジエチルチオホスフェ−ト(一般名:ダイ
アジノン)、(4)O,O−ジエチル−O−(5−フェ
ニル−3−イソキサゾリル)ホスホロチオエ−ト(一般
名:イソキサチオン)、(5)O,O−ジエチル−O−
(3−オキソ−2−フェニル−2H−ピリダジン−6−
イル)ホスホロチオエ−ト(一般名:ピリダフェンチオ
ン)、
【0027】(6)O,O−ジメチル−O−3,5,6
−トリクロル−2−ピリジルホスホロチオエ−ト(一般
名:クロルピリホスメチル)、(7)ジメチルジカルベ
トキシエチルジチオホスフェ−ト(一般名:マラソン)
(8)ジメチルジチオホスホリルフェニル酢酸エチル
(一般名:PAP)、(9)O,O−ジメチル−S−
(N−メチルカルバモイルメチル)ジチオホスフェ−ト
(一般名:ジメトエ−ト)、(10)O,O−ジメチル−
S−2−(エチルチオ)エチルホスホロジチオエ−ト
(一般名:エチルチオメトン)、
【0028】(11)O,O−ジメチル−S−フタルイミ
ドメチルジチオホスフェ−ト(一般名:PMP)、(1
2)2−クロル−1−(2,4,5−トリクロルフェニ
ル)ビニルジメチルホスフェ−ト(一般名:CVM
P)、(13)2−クロル−1−(2,4−ジクロルフェ
ニル)ビニルジメチルホスフェ−ト(一般名:ジメチル
ビンホス)、(14)O,O−ジプロピル−O−4−メチ
ルチオフェニルホスフェ−ト(一般名:プロパホス)、
(15)ジメチル−2,2,2−トリクロル−1−ヒドロ
キシエチルホスホネ−ト(一般名:DEP)、
【0029】(16)エチルパラニトロフェニルチオノベ
ンゼンホスホネ−ト(一般名:EPN)、(17)1−ナ
フチル−N−メチルカ−バメ−ト(一般名:NAC)、
(18)メタトイル−N−メチルカ−バメ−ト(一般名:
MTMC)、(19)2−イソプロピルフェニル−N−メ
チルカ−バメ−ト(一般名:MIPC)、(20)2−セ
コンダリ−ブチルフェニル−N−メチルカ−バメ−ト
(一般名:BPMC)、
【0030】(21)2−イソプロポキシフェニル−N−
メチルカ−バメ−ト(一般名:PHC)、(22)3,4
−キシリル−N−メチルカ−バメ−ト(一般名:MPM
C)、(23)3,5−キシリル−N−メチルカ−バメ−
ト(一般名:XMC)、(24)2,2−ジメチル−1,
3−ベンゾジオキソル−4−イルメチルカ−バメ−ト
(一般名:ベンダイオカルブ)、(25)2,3−ジヒド
ロ−2,2−ジメチル−7−ベンゾ[b]フラニル−N
−ジブチルアミノチオ−N−メチルカ−バメ−ト(一般
名:カルボスルファン)、
【0031】(26)エチル−N−[2,3−ジヒドロ−
2,2−ジメチルベンゾフラン−7−イルオキシカルボ
ニル(メチル)アミノチオ]−N−イソプロピル−β−
アラニナ−ト(一般名:ベンフラカルブ)、(27)(R
S)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル=(RS)
−2,2−ジクル−1−(4−エトキシフェニル)シク
ロプロパンカルボキシラ−ト(一般名:シクロプロトリ
ン)、(28)2−(4−エトキシフェニル)−2−メチ
ルプロピル−3−フェノキシベンジルエ−テル(一般
名:エトフェンプロックス)、(29)1,3−ビス(カ
ルバモイルチオ)−2−(N,N−ジメチルアミノ)プ
ロパン塩酸塩(一般名:カルタップ)、(30)5−ジメ
チルアミノ−1,2,3−トリチアンシュウ酸塩(一般
名:チオシクラム)、
【0032】(31)S,S’−Z−ジメチルアミノトリ
メチレン ジ(ベンゼンチオスルホナ−ト)(一般名:
ベンスルタップ)、(32)2−タ−シャリ−ブチルイミ
ノ−3−イソプロピル−5−フェニル−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2H−1,3,5−チアジアジン−4
−オン(一般名:ブプロフェジン)、(33)ジイソプロ
ピル 1,3−ジチオラン−2−イリデン−マロネ−ト
(一般名:イソプロチオラン)、(34)1−(6−クロ
ル−3−ピリジルメチル)−N−ニトロ(イミダゾリジ
ン−2−イリデン)アミン(一般名:イミダクロプリ
ド)、(35)1−(2,6−ジクロル−4−トリフルオ
ロメチル)−3−シアノ−4−トリフルオロメチルスル
フェニル−5−アミノピラゾ−ル(一般名:フィプロニ
ル)
【0033】殺菌剤活性成分として以下のものが挙げら
れる。 (1)O,O−ジイソプロピル−S−ベンジルチオホス
フェ−ト(一般名:IBP)、(2)3−アリルオキシ
−1,2−ベンゾイソチアゾ−ル−1,1−ジオキシド
(一般名:プロベナゾ−ル)、(3)ジイソプロピル
1,3−ジチオラン−2−イリデン−マロネ−ト(一般
名:イソプロチオラン)、(4)1,2,5,6−テト
ラヒドロピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン
(一般名:ピロキノン)、(5)α, α, α- トリフル
オロ−3’−イソプロポキシ−O−トルアニリド(一般
名:フルトラニル)。
【0034】本発明の農業用水和剤および粒状水和剤組
成物は、例えば以下の方法で製造できるが、特にこれら
のみに限定されるものではない。水和剤の製造方法は、
1種以上の農薬活性成分および高純度脱スルホンリグニ
ンスルホン酸塩、必要に応じて界面活性剤、水溶性粉
末、鉱物質微粉などを必要量添加し、均一に混合した
後、微粉砕し得られる。微粉砕は衝撃式粉砕機、ボ−ル
ミル、ジェットマイザ−などの乾式微粉砕機により行な
うことができる。
【0035】粒状水和剤の製造方法は、例えば上記の方
法で得られた水和剤に適量の水を加え混合、混練した
後、造粒機を用いて造粒し乾燥して得られる。造粒は押
出式造粒機、加圧式造粒機、流動層造粒機、攪拌造粒
機、転動造粒機などにより行なうことができる。また、
適量の水に、農薬活性成分、高純度脱スルホンリグニン
スルホン酸塩、必要に応じて界面活性剤、水溶性粉末、
鉱物質微粉などを必要量加え、ボ−ルミル、サンドグラ
インダ−などの湿式粉砕機を用いて微粉砕して得られた
水性懸濁液に更に必要に応じて界面活性剤、水溶性粉
末、鉱物質微粉などを適量加えて混合し、これを噴霧乾
燥機で噴霧乾燥して得ることもできる。
【0036】
【実施例】次に本発明の実施例を具体的に挙げて説明す
るが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
なお、部とあるのはすべて重量部を示す。 実施例1 ピラゾスルフロンエチル(一般名)3部、オキサジアゾ
ン(一般名)50部、ホワイトカ−ボン2部、高純度脱
スルホンリグニンスルホン酸ナトリウム5部、ポリオキ
シエチレンアルキルアリ−ルエ−テルサルフェ−ト5
部、炭酸カルシウム35部を均一に混合した後、ジェッ
トマイザ−((株)セイシン企業製)で微粉砕を行な
い、本発明の水和剤を得た。
【0037】実施例2 ハロスルフロンメチル(一般名)3部、オキサジアゾン
(一般名)50部、ホワイトカ−ボン2部、高純度脱ス
ルホンリグニンスルホン酸ナトリウム5部、ポリオキシ
エチレンアルキルアリ−ルエ−テルサルフェ−ト5部、
炭酸カルシウム35部を均一に混合した後、ジェットマ
イザ−((株)セイシン企業製)で微粉砕を行ない、本
発明の水和剤を得た。
【0038】実施例3 ピラゾスルフロンエチル(一般名)97部とホワイトカ
−ボン3部を混合し、ジェットマイザ−((株)セイシ
ン企業製)で微粉砕する。同様にオキサジアゾン(一般
名)97部とホワイトカ−ボン3部を混合し、微粉砕す
る。このピラゾスルフロエチル(一般名)微粉砕物3
部、オキサジアゾン微粉砕物(一般名)50部、高純度
脱スルホンリグニンスルホン酸ナトリウム5部、アルキ
ルナフタレンスルホン酸ナトリウム5部、塩化カリウム
10部、クレ−27部を混合機を用いて混合した後、水
約25部を加え混練し、孔径0.5mmのスクリ−ンを
装着した押出造粒機を用いて造粒する。50℃で乾燥
後、20〜50メッシュの篩いで整粒して、本発明の粒
状水和剤を得た。
【0039】実施例4 ハロスルフロンメチル(一般名)97部とホワイトカ−
ボン3部を混合し、ジェットマイザ−((株)セイシン
企業製)で微粉砕する。同様にオキサジアゾン(一般
名)97部とホワイトカ−ボン3部を混合し、微粉砕す
る。このハロスルフロンメチル(一般名)微粉砕物3
部、オキサジアゾン微粉砕物(一般名)50部、高純度
脱スルホンリグニンスルホン酸ナトリウム5部、アルキ
ルナフタレンスルホン酸ナトリウム5部、塩化カリウム
10部、クレ−27部を混合機を用いて混合した後、水
約25部を加え混練し、孔径0.5mmのスクリ−ンを
装着した押出造粒機を用いて造粒する。50℃で乾燥
後、20〜50メッシュの篩いで整粒して、本発明の粒
状水和剤を得た。
【0040】実施例5 ピラゾスルフロンエチル(一般名)97部とホワイトカ
−ボン3部を混合し、ジェットマイザ−((株)セイシ
ン企業製)で微粉砕する。同様にオキサジアゾン(一般
名)97部とホワイトカ−ボン3部を混合し、微粉砕す
る。このピラゾスルフロエチル(一般名)微粉砕物3
部、オキサジアゾン微粉砕物(一般名)50部、高純度
脱スルホンリグニンスルホン酸ナトリウム5部、ポリオ
キシエチレンジノニルフェニルエ−テルサルフェ−トア
ンモニウム塩2部、ナフタレンスルホン酸のホルマリン
縮合物のナトリウム塩10部、硫酸アンモニウム10
部、クレ−20部を混合機を用いて混合した後、水約2
5部を加え混練し、孔径0.5mmのスクリ−ンを装着
した押出造粒機を用いて造粒する。50℃で乾燥後、2
0〜50メッシュの篩いで整粒して、本発明の粒状水和
剤を得た。
【0041】実施例6 ハロスルフロンメチル(一般名)97部とホワイトカ−
ボン3部を混合し、ジェットマイザ−((株)セイシン
企業製)で微粉砕する。同様にオキサジアゾン(一般
名)97部とホワイトカ−ボン3部を混合し、微粉砕す
る。このハロスルフロンメチル(一般名)微粉砕物3
部、オキサジアゾン微粉砕物(一般名)50部、高純度
脱スルホンリグニンスルホン酸ナトリウム5部、ポリオ
キシエチレンジノニルフェニルエ−テルサルフェ−トア
ンモニウム塩2部、ナフタレンスルホン酸のホルマリン
縮合物のナトリウム塩10部、硫酸アンモニウム10
部、クレ−20部を混合機を用いて混合した後、水約2
5部を加え混練し、孔径0.5mmのスクリ−ンを装着
した押出造粒機を用いて造粒する。50℃で乾燥後、2
0〜50メッシュの篩いで整粒して、本発明の粒状水和
剤を得た。
【0042】比較例1 ピラゾスルフロンエチル(一般名)3部、オキサジアゾ
ン(一般名)50部、ホワイトカ−ボン2部、リグニン
スルホン酸ナトリウム5部、ポリオキシエチレンアルキ
ルアリ−ルエ−テルサルフェ−ト5部、炭酸カルシウム
35部を均一に混合した後、ジェットマイザ−((株)
セイシン企業製)で微粉砕を行ない水和剤を得た。
【0043】比較例2 ハロスルフロンメチル(一般名)3部、オキサジアゾン
(一般名)50部、ホワイトカ−ボン2部、リグニンス
ルホン酸ナトリウム5部、ポリオキシエチレンアルキル
アリ−ルエ−テルサルフェ−ト5部、炭酸カルシウム3
5部を均一に混合した後、ジェットマイザ−((株)セ
イシン企業製)で微粉砕を行ない水和剤を得た。
【0044】比較例3 ピラゾスルフロンエチル(一般名)97部とホワイトカ
−ボン3部を混合し、ジェットマイザ−((株)セイシ
ン企業製)で微粉砕する。同様にオキサジアゾン(一般
名)97部とホワイトカ−ボン3部を混合し、微粉砕す
る。このピラゾスルフロエチル(一般名)微粉砕物3
部、オキサジアゾン微粉砕物(一般名)50部、リグニ
ンスルホン酸ナトリウム5部、アルキルナフタレンスル
ホン酸ナトリウム5部、塩化カリウム10部、クレ−2
7部を混合機を用いて混合した後、水約25部を加え混
練し、孔径0.5mmのスクリ−ンを装着した押出造粒
機を用いて造粒する。50℃で乾燥後、20〜50メッ
シュの篩いで整粒して粒状水和剤を得た。
【0045】比較例4 ハロスルフロンメチル(一般名)97部とホワイトカ−
ボン3部を混合し、ジェットマイザ−((株)セイシン
企業製)で微粉砕する。同様にオキサジアゾン(一般
名)97部とホワイトカ−ボン3部を混合し、微粉砕す
る。このハロスルフロンメチル(一般名)微粉砕物3
部、オキサジアゾン微粉砕物(一般名)50部、リグニ
ンスルホン酸ナトリウム5部、アルキルナフタレンスル
ホン酸ナトリウム5部、塩化カリウム10部、クレ−2
7部を混合機を用いて混合した後、水約25部を加え混
練し、孔径0.5mmのスクリ−ンを装着した押出造粒
機を用いて造粒する。50℃で乾燥後、20〜50メッ
シュの篩いで整粒して粒状水和剤を得た。
【0046】比較例5 ピラゾスルフロンエチル(一般名)97部とホワイトカ
−ボン3部を混合し、ジェットマイザ−((株)セイシ
ン企業製)で微粉砕する。同様にオキサジアゾン(一般
名)97部とホワイトカ−ボン3部を混合し、微粉砕す
る。このピラゾスルフロエチル(一般名)微粉砕物3
部、オキサジアゾン微粉砕物(一般名)50部、リグニ
ンスルホン酸ナトリウム5部、ポリオキシエチレンジノ
ニルフェニルエ−テルサルフェ−トアンモニウム塩2
部、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物のナトリ
ウム塩10部、硫酸アンモニウム10部、クレ−20部
を混合機を用いて混合した後、水約25部を加え混練
し、孔径0.5mmのスクリ−ンを装着した押出造粒機
を用いて造粒する。50℃で乾燥後、20〜50メッシ
ュの篩いで整粒して粒状水和剤を得た。
【0047】比較例6 ハロスルフロンメチル(一般名)97部とホワイトカ−
ボン3部を混合し、ジェットマイザ−((株)セイシン
企業製)で微粉砕する。同様にオキサジアゾン(一般
名)97部とホワイトカ−ボン3部を混合し、微粉砕す
る。このハロスルフロンメチル(一般名)微粉砕物3
部、オキサジアゾン微粉砕物(一般名)50部、リグニ
ンスルホン酸ナトリウム5部、ポリオキシエチレンジノ
ニルフェニルエ−テルサルフェ−トアンモニウム塩2
部、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物のナトリ
ウム塩10部、硫酸アンモニウム10部、クレ−20部
を混合機を用いて混合した後、水約25部を加え混練
し、孔径0.5mmのスクリ−ンを装着した押出造粒機
を用いて造粒する。50℃で乾燥後、20〜50メッシ
ュの篩いで整粒して粒状水和剤を得た。
【0048】試験例1 実施例および比較例より得られた製剤約10gをアルミ
ラミネ−ト袋に入れヒ−トシ−ルで密封し、50℃で1
ケ月間保存した。製造直後および上記保存サンプルにつ
いて以下に示す方法に準じて、水和剤は懸濁安定性につ
いて、また粒状水和剤は水中崩壊性、懸濁安定性につい
てそれぞれ評価を行なった。
【0049】(水中崩壊性試験)試料1gを精秤し、2
0℃の恒温水槽内に設置した3度硬水250mlを入れ
た250ml共栓付メスシリンダ−に投入する。20秒
間静置した後、2秒間に反転1回のペ−スで、メスシリ
ンダ−の反転操作を行ない、試料が完全に崩壊するまで
の反転回数を水中崩壊性とする。反転回数が少ない値ほ
ど崩壊性は良好である。その結果を第1表に示す。
【0050】
【表1】 第1表 ───────────────────────────── 水中崩壊性(回) 製造直後 50℃×1ケ月 ───────────────────────────── 実施例3 4 5 実施例4 4 4 実施例5 5 5 実施例6 5 5 比較例3 9 9 比較例4 8 10 比較例5 10 10 比較例6 9 9 ─────────────────────────────
【0051】(懸濁安定性試験)試料1gを精秤し、2
0℃の恒温水槽内に設置した3度硬水250mlを入れ
た250ml共栓付メスシリンダ−に投入する。20秒
間静置した後、2秒間に反転1回のペ−スで、メスシリ
ンダ−を20回反転する。反転後、メスシリンダ−を2
0℃の恒温水槽に静置し、15分後に25mlのホ−ル
ピペットを用いて液の中央部から検液25mlを正確に
取り、検液中の有効成分の含量を液体クロマトグラフィ
−で定量し、下式より懸垂率を求める。
【0052】 懸垂率(%)=[(B×10)/A]×100 A:最初の試料中の有効成分量 B:採取した検液中の有効成分量 懸垂率は大きい値ほど良好である。その結果を第2表に
示す。第2表中の成分1は、ピラゾスルフロンエチル
(一般名)またはハロスルフロンメチル(一般名)であ
り、成分2は、オキサジアゾン(一般名)である。
【0053】
【表2】 第2表 ───────────────────────────── 懸垂率(%) 製造直後 50℃×1ケ月 成分1 成分2 成分1 成分2 ───────────────────────────── 実施例1 95 96 94 96 実施例2 93 92 90 91 実施例3 96 95 92 95 実施例4 95 95 92 94 実施例5 97 94 93 93 実施例6 92 93 89 91 比較例1 72 73 69 71 比較例2 68 70 65 70 比較例3 70 72 65 71 比較例4 65 71 62 72 比較例5 70 69 63 66 比較例6 72 73 71 72 ─────────────────────────────
【0054】
【発明の効果】本発明の農業用水和剤および粒状水和剤
組成物は、従来の水和剤および粒状水和剤に比べて、水
中での分散性、懸垂性が向上し懸濁液の安定化が図れ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬場 正紀 千葉県船橋市坪井町722番地1日産化学工 業株式会社中央研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1種以上の農薬活性成分と、高純度部分
    脱スルホンリグニンスルホン酸塩とを含有することを特
    徴とする固形農薬組成物
  2. 【請求項2】 固形農薬組成物が、水和剤または粒状水
    和剤である請求項1記載の農薬組成物
  3. 【請求項3】 高純度部分脱スルホンリグニンスルホン
    酸塩の含有量が0.5〜30重量%である請求項2記載
    の農薬組成物
  4. 【請求項4】 農薬活性成分が、エチル5−(4,6−
    ジメトキシピリミジン−2−イルカルバモイルスルファ
    モイル)−1−メチルピラゾ−ル−4−カルボキシレ−
    トまたはメチル5−〔〔〔〔(4,6−ジメトキシ−2
    −ピリミジニル)アミノ〕カルボニル〕アミノ〕スルホ
    ニル〕−3−クロロ−1−メチル−1−H−ピラゾ−ル
    −4−カルボキシレ−トである請求項1記載の固形農薬
    組成物
JP17235194A 1994-07-25 1994-07-25 固形農薬組成物 Expired - Lifetime JP3525499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17235194A JP3525499B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 固形農薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17235194A JP3525499B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 固形農薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0834702A true JPH0834702A (ja) 1996-02-06
JP3525499B2 JP3525499B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=15940295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17235194A Expired - Lifetime JP3525499B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 固形農薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525499B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015187A1 (en) * 1995-10-25 1997-05-01 Abbott Laboratories Ultraviolet radiation protected pesticidal compositions
JPH11130607A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Takeda Chem Ind Ltd 農業用顆粒水和剤
JP2002338402A (ja) * 2000-09-04 2002-11-27 Nippon Soda Co Ltd 固形農薬組成物及びその製造法
WO2004014136A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Nippon Soda Co., Ltd. 顆粒状農薬組成物
JP2007153870A (ja) * 2005-08-10 2007-06-21 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 水性懸濁状除草組成物
WO2017094678A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 クミアイ化学工業株式会社 農薬組成物およびその散布方法
US9740930B2 (en) 2014-04-17 2017-08-22 Fujitsu Limited Read determining device and method
WO2020067404A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 Meiji Seikaファルマ株式会社 水性懸濁状農薬組成物

Citations (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045503A (ja) * 1983-08-22 1985-03-12 Nissan Chem Ind Ltd 除草剤
JPS6248606A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Nissan Chem Ind Ltd 除草剤
JPH01250388A (ja) * 1987-08-28 1989-10-05 Nissan Chem Ind Ltd 縮合ヘテロ環誘導体、その製法及び除草剤
JPH02188588A (ja) * 1989-01-14 1990-07-24 Nissan Chem Ind Ltd 縮合ヘテロ環誘導体、その製法及び除草剤
JPH03204865A (ja) * 1989-07-14 1991-09-06 Nissan Chem Ind Ltd ウラシル誘導体および除草剤
JPH04346981A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Nissan Chem Ind Ltd ピリミジン誘導体および除草剤
WO1993000336A1 (en) * 1991-06-28 1993-01-07 Nissan Chemical Industries Ltd. Iminosulfonylurea derivative and herbicide
JPH051043A (ja) * 1991-04-09 1993-01-08 Nissan Chem Ind Ltd ウラシル誘導体および除草剤
JPH0517453A (ja) * 1990-12-05 1993-01-26 Nissan Chem Ind Ltd ウラシル誘導体および除草剤
JPH0525173A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Nissan Chem Ind Ltd 縮合ピリミジンジオン誘導体および除草剤
JPH0525143A (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 Nissan Chem Ind Ltd 3−フエニルウラシル誘導体および除草剤
JPH0539272A (ja) * 1991-01-09 1993-02-19 Nissan Chem Ind Ltd ピリミジンジオン誘導体および除草剤
JPH05186436A (ja) * 1990-12-17 1993-07-27 Nissan Chem Ind Ltd ウラシル誘導体
JPH05194104A (ja) * 1991-09-27 1993-08-03 Sankyo Co Ltd 農薬組成物とその施用方法
JPH05194105A (ja) * 1991-09-25 1993-08-03 Sankyo Co Ltd 農薬組成物及びその施用方法
JPH05202031A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Nissan Chem Ind Ltd N−アミノピリミジンジオン誘導体および除草剤
JPH05255022A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Sankyo Co Ltd 三種配合除草性組成物
JPH05255015A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Sankyo Co Ltd 水田用除草性組成物
JPH05310709A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Nissan Chem Ind Ltd フェニル置換イミノスルホニルウレア及び除草剤
JPH05339106A (ja) * 1992-03-02 1993-12-21 Sankyo Co Ltd 農薬有効成分の成形物の集積体
JPH0665010A (ja) * 1992-08-11 1994-03-08 Sankyo Co Ltd 安定な水田用発泡製剤
JPH0692943A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Nissan Chem Ind Ltd ジヒドロピリミジンジオン誘導体および除草剤
JPH06172306A (ja) * 1992-10-05 1994-06-21 Nissan Chem Ind Ltd 環状アミド化合物および除草剤
JPH06505697A (ja) * 1990-03-06 1994-06-30 日産化学工業株式会社 スルファミドスルホンアミド及び除草剤
JPH06184115A (ja) * 1991-11-12 1994-07-05 Nissan Chem Ind Ltd ピラゾールグリコール酸アミド誘導体
JPH06192005A (ja) * 1992-10-28 1994-07-12 Sankyo Co Ltd 経時的に安定な発泡性農薬組成物
JPH06192009A (ja) * 1992-10-28 1994-07-12 Sankyo Co Ltd 安定な発泡性農薬固形剤
JPH06192252A (ja) * 1992-09-22 1994-07-12 Nissan Chem Ind Ltd ピラジン誘導体および除草剤

Patent Citations (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045503A (ja) * 1983-08-22 1985-03-12 Nissan Chem Ind Ltd 除草剤
JPS6248606A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Nissan Chem Ind Ltd 除草剤
JPH01250388A (ja) * 1987-08-28 1989-10-05 Nissan Chem Ind Ltd 縮合ヘテロ環誘導体、その製法及び除草剤
JPH02188588A (ja) * 1989-01-14 1990-07-24 Nissan Chem Ind Ltd 縮合ヘテロ環誘導体、その製法及び除草剤
JPH03204865A (ja) * 1989-07-14 1991-09-06 Nissan Chem Ind Ltd ウラシル誘導体および除草剤
JPH06505697A (ja) * 1990-03-06 1994-06-30 日産化学工業株式会社 スルファミドスルホンアミド及び除草剤
JPH0517453A (ja) * 1990-12-05 1993-01-26 Nissan Chem Ind Ltd ウラシル誘導体および除草剤
JPH05186436A (ja) * 1990-12-17 1993-07-27 Nissan Chem Ind Ltd ウラシル誘導体
JPH0539272A (ja) * 1991-01-09 1993-02-19 Nissan Chem Ind Ltd ピリミジンジオン誘導体および除草剤
JPH051043A (ja) * 1991-04-09 1993-01-08 Nissan Chem Ind Ltd ウラシル誘導体および除草剤
JPH04346981A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Nissan Chem Ind Ltd ピリミジン誘導体および除草剤
WO1993000336A1 (en) * 1991-06-28 1993-01-07 Nissan Chemical Industries Ltd. Iminosulfonylurea derivative and herbicide
JPH0525143A (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 Nissan Chem Ind Ltd 3−フエニルウラシル誘導体および除草剤
JPH0525173A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Nissan Chem Ind Ltd 縮合ピリミジンジオン誘導体および除草剤
JPH05194105A (ja) * 1991-09-25 1993-08-03 Sankyo Co Ltd 農薬組成物及びその施用方法
JPH05194104A (ja) * 1991-09-27 1993-08-03 Sankyo Co Ltd 農薬組成物とその施用方法
JPH06184115A (ja) * 1991-11-12 1994-07-05 Nissan Chem Ind Ltd ピラゾールグリコール酸アミド誘導体
JPH05202031A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Nissan Chem Ind Ltd N−アミノピリミジンジオン誘導体および除草剤
JPH05339106A (ja) * 1992-03-02 1993-12-21 Sankyo Co Ltd 農薬有効成分の成形物の集積体
JPH05255022A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Sankyo Co Ltd 三種配合除草性組成物
JPH05255015A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Sankyo Co Ltd 水田用除草性組成物
JPH05310709A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Nissan Chem Ind Ltd フェニル置換イミノスルホニルウレア及び除草剤
JPH0665010A (ja) * 1992-08-11 1994-03-08 Sankyo Co Ltd 安定な水田用発泡製剤
JPH0692943A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Nissan Chem Ind Ltd ジヒドロピリミジンジオン誘導体および除草剤
JPH06192252A (ja) * 1992-09-22 1994-07-12 Nissan Chem Ind Ltd ピラジン誘導体および除草剤
JPH06172306A (ja) * 1992-10-05 1994-06-21 Nissan Chem Ind Ltd 環状アミド化合物および除草剤
JPH06192005A (ja) * 1992-10-28 1994-07-12 Sankyo Co Ltd 経時的に安定な発泡性農薬組成物
JPH06192009A (ja) * 1992-10-28 1994-07-12 Sankyo Co Ltd 安定な発泡性農薬固形剤

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015187A1 (en) * 1995-10-25 1997-05-01 Abbott Laboratories Ultraviolet radiation protected pesticidal compositions
JPH11130607A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Takeda Chem Ind Ltd 農業用顆粒水和剤
JP2002338402A (ja) * 2000-09-04 2002-11-27 Nippon Soda Co Ltd 固形農薬組成物及びその製造法
WO2004014136A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Nippon Soda Co., Ltd. 顆粒状農薬組成物
US8163674B2 (en) 2002-08-07 2012-04-24 Nippon Soda Co., Ltd. Agricultural chemical composition in granular form
JP2007153870A (ja) * 2005-08-10 2007-06-21 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 水性懸濁状除草組成物
US8501667B2 (en) 2005-08-10 2013-08-06 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Water-based herbicidal suspension
US9740930B2 (en) 2014-04-17 2017-08-22 Fujitsu Limited Read determining device and method
WO2017094678A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 クミアイ化学工業株式会社 農薬組成物およびその散布方法
CN108289451A (zh) * 2015-11-30 2018-07-17 组合化学工业株式会社 农药组合物及其散布方法
JPWO2017094678A1 (ja) * 2015-11-30 2018-10-11 クミアイ化学工業株式会社 農薬組成物およびその散布方法
US10653147B2 (en) 2015-11-30 2020-05-19 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Agrochemical composition and dispersal method therefor
US11406105B2 (en) 2015-11-30 2022-08-09 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Agrochemical composition and dispersal method therefor
WO2020067404A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 Meiji Seikaファルマ株式会社 水性懸濁状農薬組成物
CN111328260A (zh) * 2018-09-27 2020-06-23 明治制果药业株式会社 水性悬浮状农药组合物
JPWO2020067404A1 (ja) * 2018-09-27 2021-09-16 Meiji Seikaファルマ株式会社 水性懸濁状農薬組成物
CN111328260B (zh) * 2018-09-27 2022-06-24 株式会社Mmag 水性悬浮状农药组合物
EP3858140A4 (en) * 2018-09-27 2022-06-29 MMAG Co., Ltd. Aqueous suspension-type pesticide composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3525499B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933000A (en) Herbicidal compound concentrate
JPH02290801A (ja) 有害生物防除活性成分濃厚物およびその製法
JP3389650B2 (ja) 農薬含有粒状肥料
JP3525499B2 (ja) 固形農薬組成物
JP5176160B2 (ja) 農薬粒状組成物
JP4189612B2 (ja) 安定化する懸濁除草製剤
JPH06219903A (ja) 農業用粒状水和剤組成物
JPH0892007A (ja) 溶出が調整された農薬組成物
US5980926A (en) Water dispersible granule
KR20020039604A (ko) 농약조성물 및 그의 제조법 그리고 살포방법
JP3175850B2 (ja) 安定化させた水性懸濁除草製剤
JP3514476B2 (ja) 湛水下水田用農薬固形製剤の使用方法
JP3628027B2 (ja) 水分散性粒状農薬組成物
JP4216363B2 (ja) 成分が安定化された固体農薬組成物
JPH11315004A (ja) 水面施用製剤
JPH05262606A (ja) 水田用除草固体製剤
JP4577919B2 (ja) 二重被覆型農薬粒剤
JP2000319103A (ja) 水面浮遊性粒状農薬製剤及びその製造法
JPH10158111A (ja) 安定化された農薬固型製剤
JP2000319107A (ja) 水面施用製剤
JP4421309B2 (ja) 農園芸用顆粒水和剤
JPH07252103A (ja) 種子消毒用水和剤
JPH08283108A (ja) 除草用固型製剤
JPH06211604A (ja) 安定化された発泡性農薬製剤
JP2004168784A (ja) 湛水下水田用農薬固形製剤の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term