JPH08319406A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08319406A
JPH08319406A JP7152715A JP15271595A JPH08319406A JP H08319406 A JPH08319406 A JP H08319406A JP 7152715 A JP7152715 A JP 7152715A JP 15271595 A JP15271595 A JP 15271595A JP H08319406 A JPH08319406 A JP H08319406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
resin
flame
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7152715A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koyama
央 小山
Kenji Mogami
健二 最上
Masahiro Asada
正博 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7152715A priority Critical patent/JPH08319406A/ja
Priority to US08/952,652 priority patent/US5871570A/en
Priority to EP96914417A priority patent/EP0829517B1/en
Priority to DE69610701T priority patent/DE69610701T2/de
Priority to PCT/JP1996/001376 priority patent/WO1996037555A1/ja
Publication of JPH08319406A publication Critical patent/JPH08319406A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)粘度平均分子量が16000〜290
00のポリカーボネート樹脂と(B)ポリアルキレンテ
レフタレート樹脂からなり、(A)/(B)の重量比が
75/25〜90/10である樹脂100部(重量部、
以下同じ)に対し、(C)ゴム質重合体と、芳香族ビニ
ル単量体、シアン化ビニル単量体、アクリル酸、アクリ
ル酸エステル、メタクリル酸、メタクリル酸エステル及
びマレイミド系単量体からなる群から選ばれる少なくと
も1種からなる共重合体1〜10部、(D)有機リン系
難燃剤2〜10部、(E)フッ素系樹脂0.05〜2
部、(F)ハロゲン非含有エポキシ化合物0.01〜1
0部からなる。 【効果】 ノンハロゲンで優れた難燃性、耐衝撃性、耐
熱性、成形性、耐薬品性、耐熱変色性をバランス良く備
えるとともに、シルバー発生の問題が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ノンハロゲンでかつ優
れた難燃性、耐衝撃性、耐熱性、成形性等の物性を維持
しつつ、更に高度な耐薬品性、耐熱変色性の付与とシル
バー発生の改善を同時に達成した難燃性樹脂組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】成形品の中でもOA分野に使用される電
気・電子部品においては、用途によって難燃性でかつ優
れた耐衝撃性や耐熱性などの物性を兼ね備えた樹脂組成
物が要求される。例えば、耐衝撃性では40Kg・cm/cm
以上のノッチ付きのアイゾット衝撃強度、耐熱性では1
00℃以上のHDT(熱変形温度)、更にこれらに加え
て優れた耐薬品性、成形性などを満足するものが求めら
れている。上記のような樹脂組成物としては、ポリカー
ボネート系樹脂やABS樹脂などが広く使用されてい
る。近年、特に電気・電子部品の用途においては、火災
に対する安全性を確保するため、使用する樹脂に対し、
UL−94(米国アンダーライターズラボラトリー規
格)V−0に適合するような高度な難燃性が要求される
例が多く、このため種々の難燃剤が開発検討されてい
る。
【0003】このような高度な難燃性を樹脂組成物に付
与する場合、一般的に、難燃剤としてハロゲン系化合物
が、必要に応じ三酸化アンチモンなどの難燃助剤と併用
されている。しかしながら、ハロゲン系化合物は難燃化
の効果は大きいものの、樹脂加工時にハロゲン系化合物
の分解によって生成した遊離ハロゲンガスやハロゲン化
合物がコンパウンド用押出機のシリンダーや金型表面な
どを腐食させたり、また電気・電子部品においては金属
部品を腐食させ、接点不良や導通不良などのトラブルの
原因となる。さらに、ハロゲン系化合物の分解によって
生成するガスのなかには、極めて少量ながら毒性のある
ものが含まれている。このため、ハロゲン系化合物を全
く含有しない難燃性樹脂組成物の開発が望まれている。
【0004】このような難燃剤の1つとしてリン系化合
物の使用が種々検討されている。しかしながら、一般的
にリン系化合物の難燃化効果は、ハロゲン系化合物に比
べて低いため、高度な難燃性を得ようとすると多量に配
合する必要がある。この場合、耐衝撃性、耐熱性等の物
性が低下し、難燃性との両立が極めて困難になるという
問題がある。上記のような課題を解決しようと種々の検
討がなされており、例えば特開平6−192553号公
報や特願平6−242055号公報には、それぞれポリ
カーボネート樹脂、ポリアルキレンテレフタレート樹
脂、グラフト共重合体、リン系化合物、フッ素系樹脂を
配合した樹脂組成物やそれらの配合剤量等を限定した樹
脂組成物が開示されている。
【0005】しかし乍ら、これらリン系難燃剤を配合し
た樹脂組成物は、その特有の現象として、ハロゲン系難
燃剤を配合した樹脂組成物に比べると、樹脂加工時のリ
ン系難燃剤の分解等が原因となって、得られた成形品が
黄変したり、成形品表面にシルバーが容易に発生したり
する問題がある。特に黄変に関しては、得られた成形品
を高温条件下で使用した際にその黄変度が更に増すなど
の問題がある。また、要求される物性のなかでも特に耐
薬品性に関しては、近年における電気部品分野での製品
用途の拡大にともない、更に高度な耐薬品性が要求され
る場合が多々ある。
【0006】上記のような課題を解決しようと種々の検
討がなされており、、リン系難燃剤処方の耐熱変色性改
善に関しては、例えば特開平5−9371号公報、特開
平6−207088号公報にはポリカーボネート樹脂に
対し、特定の有機リン酸ジエステル及び有機リン酸ジエ
ステルのアルカリ金属塩を配合した難燃性樹脂組成物が
開示されている。この方法は、樹脂組成物が射出成形機
内で滞留した際の変色に対しては効果が認められるもの
の、使用されている有機リン酸エステル及び有機リン酸
エステルのアルカリ金属塩はポリカーボネート樹脂の熱
分解反応を促進するためシルバーの発生を促進する。ま
た、特開平6−228426号公報、特開平5−107
9号公報及び特開平5−92986号公報には、リン系
難燃剤として特定のリン酸エステルを用いることにより
成形品の変色を改善する方法が開示されているが、必ず
しも充分な効果が得られない場合や、また耐薬品性及び
シルバー発生の改善には至らない場合がある。
【0007】また、リン系難燃剤処方の耐熱変色性とシ
ルバー発生の同時改善に関しては、特開平6−1455
08号公報に有機リン系化合物とメラミンシアヌレート
をポリアミド樹脂に添加する方法が開示されている。し
かし乍ら、メラミンシアヌレートは燃焼時にポリカーボ
ネート系樹脂の発泡を促進し、その結果ドリッピングを
多発させるなどポリカーボネート系樹脂組成物には適用
困難である。
【0008】一方、ポリカーボネート樹脂の耐薬品性を
改良する方法としては、例えば特公平5−87540号
公報ではポリカーボネート樹脂と熱可塑性ポリエステル
樹脂からなる組成物にグラフト共重合体及び高密度ポリ
エチレン樹脂を配合する方法が開示されているが、難燃
化処方への適用の際には高密度ポリエチレン樹脂によっ
て難燃性が低下するという問題が生じる。また、特開平
5−21754号公報にはハロゲン化ビスフェノール型
エポキシ樹脂を用いた難燃性ポリカーボネート樹脂組成
物の耐薬品性改善方法に関する記載があるが、耐熱変色
性やシルバー発生に対する効果については言及されてお
らず、またハロゲン系化合物に起因する問題点を孕んで
いる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、リン系
難燃剤処方における耐熱変色性、シルバー発生に対して
種々の改善方法が提案されているものの、改善効果が充
分でなかったり、また適用に際し樹脂組成物が本来有す
る優れた物性を低下させたりするなど問題がある。この
ような状況下、ノンハロゲンでかつ優れた難燃性、耐衝
撃性、耐熱性、成形性等の物性を有し、更に高度な耐薬
品性、耐熱変色性を兼ね備え、かつシルバー発生のない
樹脂組成物の開発が待望されている。本発明は、上記問
題点を解消し、ノンハロゲンでかつ優れた難燃性、耐衝
撃性、耐熱性、成形性等の物性を維持しつつ、更に高度
な耐薬品性、耐熱変色性の付与とシルバー発生の改善を
同時に達成した難燃性樹脂組成物を提供するものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するべく鋭意検討を重ねた結果、驚くべきこと
に、特定の分子量のポリカーボネート樹脂、ポリアルキ
レンテレフタレート樹脂、特定の共重合体、有機リン系
難燃剤、フッ素系樹脂及びハロゲン非含有エポキシ化合
物を特定量配合することによって、上記特性を満足する
難燃性樹脂組成物が得られることを見いだし、本発明に
到達した。即ち、本発明は、下記の成分(A)、
(B)、(C)、(D)、(E)及び(F)からなり、
(A)/(B)の重量比が75/25〜90/10であ
る樹脂100重量部に対し、(C)を1〜10重量部、
(D)を2〜10重量部、(E)を0.05〜2重量
部、(F)を0.01〜10重量部配合してなることを
特徴とする難燃性樹脂組成物を内容とするものである。 (A)粘度平均分子量が16000〜29000のポリ
カーボネート樹脂、(B)ポリアルキレンテレフタレー
ト樹脂、(C)ゴム質重合体と、芳香族ビニル単量体、
シアン化ビニル単量体、アクリル酸、アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸、メタクリル酸エステル及びマレイミ
ド系単量体からなる群から選ばれる少なくとも1種を構
成成分として含む共重合体、(D)有機リン系難燃剤、
(E)フッ素系樹脂、(F)ハロゲン非含有エポキシ化
合物。
【0011】本発明で使用するポリカーボネート樹脂
(A)とは、具体的に1種以上のビスフェノール化合物
と、ホスゲンまたはジフェニルカーボネートのような炭
酸エステルを反応させて得られるものである。ビスフェ
ノール化合物の具体例としては、ハイドロキノン、4,
4’−ジヒドロキシフェニル、1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)ブタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテルな
どが挙げられ、これらは単独又は2種以上組み合わせて
用いられる。特に本発明にとって好ましいビスフェノー
ル化合物は、広く市販されている2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパンである。ポリカーボネート
樹脂の粘度平均分子量は、16000〜29000であ
ることが必要で、特に19000〜25000であるこ
とが好ましい。粘度平均分子量が16000未満である
と得られた成形品の耐衝撃性と耐薬品性が低下し、また
29000を超えると樹脂加工時の成形性が低下する。
【0012】本発明で使用するポリアルキレンテレフタ
レート樹脂(B)とは、テレフタル酸またはエステル形
成能を有するその誘導体と炭素数2〜10のグリコール
またはエステル形成能を有するその誘導体を反応させて
得られるものである。上記グリコールの具体例として
は、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,
4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5
−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオールなどが
挙げられ、これらは単独又は2種以上組み合わせて用い
られる。更に、ポリアルキレンテレフタレート樹脂の具
体例としては、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリ
ブチレンテレフタレート樹脂、ポリヘキサメチレンテレ
フタレート樹脂、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフ
タレート樹脂などが挙げられ、これらは単独又は2種以
上組み合わせて用いられる。これらの中でも、得られる
成形品の耐熱性、耐薬品性の低下が少ないなどの理由か
ら、特にポリエチレンテレフタレート樹脂が好ましい。
ポリアルキレンテレフタレート樹脂の固有粘度は、フェ
ノール対テトラクロロエタンが重量比で1対1である混
合溶媒中、25℃測定したとき0.4〜1.2dl/g
であることが好ましく、特に0.6〜1.0dl/gで
あることが好ましい。固有粘度が0.4dl/g未満で
は得られた成形品の耐衝撃性が低下し、1.2dl/g
を超えると樹脂加工時の成形性が低下する傾向があるの
で好ましくない。ポリアルキレンテレフタレート樹脂
(B)の製造時の重合触媒としては、ゲルマニウム系、
アンチモン系、チタン系、スズ系化合物などの通常公知
の各種化合物が使用できるが、シルバー発生に対してよ
り優れた改善効果が得られるという理由でゲルマニウム
系化合物が好ましい。これらのポリアルキレンテレフタ
レート樹脂(B)の製造方法に関しては特に制限はな
く、溶融重合、固相重合などの通常公知の方法が用いら
れる。
【0013】(A)/(B)の重量比は75/25〜9
0/10であり、特に80/20〜90/10であるこ
とが好ましい。(A)/(B)の重量比が75/25未
満であると得られた成形品の難燃性、耐衝撃性、耐熱性
が低下し、90/10を超えると得られた成形品の耐薬
品性、樹脂加工時の成形性が低下する。
【0014】本発明で使用する共重合体(C)における
ゴム質重合体としては、具体的にポリブタジエン、ポリ
イソプレン、スチレン−ブタジエンのランダムおよびブ
ロック共重合体、該ブロック共重合体の水素添加物、ア
クリロニトリル−ブタジエン共重合体、イソプレン−ブ
タジエン共重合体ゴム、エチレン−プロピレンのランダ
ム及びブロック共重合体、エチレン−ブテンのランダム
及びブロック共重合体、エチレンとα−オレフィン共重
合体、エチレン−メタクリル酸エステル、エチレン−ア
クリル酸ブチルなどのエチレンと不飽和カルボン酸エス
テルとの共重合体、アクリル酸エステル−ブタジエン共
重合体、例えばアクリル酸ブチル−ブタジエン共重合体
などのアクリル系弾性重合体、エチレン−酢酸ビニルな
どのエチレンと脂肪酸ビニルとの共重合体、エチレン−
プロピレン−エチリデンノルボルネン共重合体、エチレ
ン−プロピレン−ヘキサジエン共重合体などのエチレン
とプロピレンと非共役ジエンとの共重合体、ブチレン−
イソプレン共重合体などが挙げられ、これらは単独又は
2種以上組み合わせて用いられる。特に本発明にとって
好ましいゴム質重合体は、ポリブタジエン、ブタジエン
−スチレン共重合体、ブタジエン−アクリル酸共重合
体、ブタジエン−アクリル酸メチル共重合体、ブタジエ
ン−メタクリル酸共重合体、ブタジエン−メタアクリル
酸メチル共重合体又はそれらの2種以上の混合物であ
る。
【0015】共重合体(C)における芳香族ビニル単量
体としては、具体的にスチレン、α−メチルスチレン、
α−エチルスチレンなどが挙げられ、これらは単独又は
2種以上組み合わせて用いられる。特に本発明にとって
好ましい芳香族ビニル単量体は、スチレン、α−メチル
スチレン又はそれらの混合物である。
【0016】共重合体(C)におけるシアン化ビニル単
量体としては、具体的にアクリロニトリル、メタクリロ
ニトリルなどが挙げられ、これらは単独又は2種以上組
み合わせて用いられる。特に本発明にとって好ましいシ
アン化ビニル単量体はアクリロニトリルである。
【0017】共重合体(C)におけるアクリル酸エステ
ルとしては、具体的にアクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸ブチルなどが挙げられ、これらは単独
又は2種以上組み合わせて用いられる。特に本発明にと
って好ましいアクリル酸エステルはアクリル酸メチルで
ある。
【0018】共重合体(C)におけるメタクリル酸エス
テルとしては、具体的にメタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸ブチルなどが挙げられ、これ
らは単独又は2種以上組み合わせて用いられる。特に本
発明にとって好ましいメタアクリル酸エステルはメタク
リル酸メチルである。
【0019】共重合体(C)における,マレイミド系単
量体としては、具体的にマレイミド、N−メチルマレイ
ミド、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミ
ド、N−イソプロピルマレイミド、N−シクロヘキシル
マレイミド、N−フェニルマレイミドなどが挙げられ、
これらは単独又は2種以上組み合わせて用いられる。特
に本発明にとって好ましいマレイミド単量体はマレイミ
ド、N−フェニルマレイミド、N−ヘキシルマレイミド
又はそれらの2種以上の混合物である。
【0020】共重合体(C)におけるゴム質重合体およ
び各単量体の組成比は特に制限はなく、用途に応じて適
宜各成分が配合される。このような共重合体(C)とし
ては、ゴム質重合体の存在下にその他の成分がグラフト
共重合したグラフト共重合体などが好ましく、特に、A
ES樹脂(アクリロニトリル−エチレン−プロピレン−
スチレン共重合体)、MBS樹脂(メタクリル酸メチル
−ブタジエン−スチレン共重合体)、MB樹脂(メタク
リル酸メチル−ブタジエン共重合体)が好ましい。共重
合体(C)の製造方法に関しては特に制限がなく、塊状
重合、溶液重合、塊状懸濁重合、懸濁重合、乳化重合な
どの通常公知の方法が用いられる。また、別々に共重合
した樹脂をブレンドすることによって共重合体(C)を
得ることも可能である。
【0021】本発明で使用する共重合体(C)の添加量
は、ポリカーボネート樹脂(A)とポリアルキレンテレ
フタレート樹脂(B)からなる樹脂100重量部に対し
1〜10重量部であり、特に3〜7重量部であることが
好ましい。共重合体(C)の添加量が1重量部未満であ
ると得られた成形品の耐衝撃性が低下し、10重量部を
超えると得られた成形品の耐熱性、難燃性が低下する。
【0022】本発明で使用する有機リン系難燃剤(D)
としては、具体的にホスフェート、ホスホネート、ホス
フィネート、ホスフィンオキシド、ホスファイト、ホス
ホナイト、ホスフィナイト、ホスフィンなどが挙げら
れ、さらに具体的にトリメチルホスフェート、トリエチ
ルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリ(2−
エチルヘキシル)ホスフェート、トリブトキシエチルホ
スフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジル
ホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリス
(イソプロピルフェニル)ホスフェート、トリス(フェ
ニルフェニル)ホスフェートトリナフチルホスフェー
ト、クレジルジフェニルホスフェート、キシレニルジフ
ェニルホスフェート、ジフェニル(2−エチルヘキシ
ル)ホスフェート、ジ(イソプロピルフェニル)フェニ
ルホスフェート、フェニルフェニルジクレジルホスフェ
ート、ジブチルホスフェート、モノブチルホスフェー
ト、ジ−2−エチルヘキシルホスフェート、モノイソデ
シルホスフェート、2−アクリロイルオキシエチルアシ
ッドホスフェート、2−メタクリロイルオキシエチルア
シッドホスフェート、ジフェニル−2−アクリロイルオ
キシエチルホスフェート、ジフェニル−2−メタクリロ
イルオキシエチルホスフェート、トリフェニルホスファ
イト、トリスノニルフェニルホスファイト、トリストリ
デシルホスファイト、ジブチルハイドロジエンホスファ
イト、トリフェニルホスフィンオキシド、トリクレジル
ホスフィンオキシド、メタンホスホン酸ジフェニル、フ
ェニルホスホン酸ジエチルなどの化合物が挙げられ、こ
れらは単独又は2種以上組み合わせて用いられる。
【0023】特に下記一般式
【0024】
【化2】
【0025】(式中、R1 、R2 は1価の芳香族基また
は脂肪族基、R3 は2価の芳香族基、nは0〜15)で
表される縮合リン酸エステルが、射出成形時の金型汚染
性が低い点で好ましい。これら縮合リン酸エステルの具
体例としては、下記に示すレゾルシノールビス(ジフェ
ニル)ホスフェート(I)、レゾルシノールビス(ジ−
2,6−キシリル)ホスフェート(II) 、ビスフェノー
ルAビス(ジクレジル)ホスフェート(III)、ハイドロ
キノンビス(ジ−2,6−キシリル)ホスフェート(I
V) およびこれらの縮合物などが挙げられ、これらは単
独又は2種以上組み合わせて用いられる。
【0026】
【化3】
【0027】
【化4】
【0028】
【化5】
【0029】
【化6】
【0030】上記有機リン系難燃剤(D)の添加量は、
ポリカーボネート樹脂(A)とポリアルキレンテレフタ
レート樹脂(B)からなる樹脂100重量部に対し2〜
10重量部であり、特に3〜6重量部であることが好ま
しい。有機リン系難燃剤の添加量が2重量部未満である
と得られた成形品の難燃性、樹脂加工時の成形性が低下
し、10重量部を超えると得られた成形品の耐衝撃性、
耐熱性、耐薬品性が低下する。
【0031】本発明で使用するフッ素系樹脂(E)と
は、樹脂中にフッ素原子を有する樹脂である。具体的に
はポリモノフルオロエチレン、ポリジフルオロエチレ
ン、ポリトリフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエ
チレン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロ
ピレン共重合体などを挙げることができ、これらは単独
又は2種以上組み合わせて用いられる。また、得られた
成形品の難燃性などの物性を損なわない程度で必要に応
じ、上記フッ素モノマーと共重合可能なモノマーとを併
用し重合して得られた共重合体を用いてもよい。フッ素
系樹脂の分子量は、耐衝撃性と燃焼時の耐ドリッピング
性の点から100万〜2000万であることが好まし
く、特に200万〜1000万であることが更に好まし
い。これらフッ素系樹脂の製造方法に関しては、乳化重
合、懸濁重合、塊状重合、溶液重合などの通常公知の方
法により得ることができるが、燃焼時の耐ドリッピング
性の観点から乳化重合で製造されたフッ素系樹脂が好ま
しい。
【0032】上記フッ素系樹脂(E)の添加量は、ポリ
カーボネート樹脂(A)とポリアルキレンテレフタレー
ト樹脂(B)からなる樹脂100重量部に対し0.05
〜2重量部であり、特に0.2〜1重量部が好ましい。
フッ素系樹脂の添加量が0.05重量未満であると得ら
れた成形品の難燃性が低下し、2重量部を超えると得ら
れた成形品の耐衝撃性や樹脂加工時の成形性が低下す
る。
【0033】本発明で使用するエポキシ化合物(F)と
は、分子内に少なくとも1つ以上のエポキシ基を有す
る、ハロゲン非含有化合物である。具体的には、N−グ
リシジルフタルイミド、N−グリシジルテトラヒドロフ
タルイミド、フェニルグリシジルエーテル、p−ブチル
フェニルグリシジルエーテル、スチレンオキシド、ネオ
ヘキセンオキシド、エチレングリコールジグリシジルエ
ーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテ
ル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリ
プロピレングリコールジグリシジルエーテル、テトラメ
チレングリコールジグリシジルエーテル、ポリテトラメ
チレングリコールジグリシジルエーテル、ビスフェノー
ルA型エポキシ化合物、ビスフェノールS型エポキシ化
合物、レゾルシノール型エポキシ化合物、フェノールノ
ボラック型エポキシ化合物、オルトクレゾールノボラッ
ク型エポキシ化合物、アジピン酸ジグリシジルエステ
ル、セバシン酸ジグリシジルエステル、フタル酸ジグリ
シジルエステルなどを挙げることができ、これらは単独
又は2種以上組み合わせて用いられる。また、該エポキ
シ化合物のエポキシ当量は、より高い耐薬品性、耐熱変
色性改良効果、シルバー発生改善効果が得られるという
理由で10000以下が好ましく、1000以下が更に
好ましい。
【0034】上記エポキシ化合物(F)の添加量は、ポ
リカーボネート樹脂(A)とポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂(B)からなる樹脂100重量部に対し0.0
1〜10重量部であり、特に0.05〜5重量部が好ま
しい。エポキシ化合物の添加量が0.01重量部未満で
あると耐薬品性や耐熱変色性が低下するとともにシルバ
ー発生を抑制することができず、10重量部を超えると
得られた成形品の耐衝撃性が低下する。
【0035】これらエポキシ化合物の作用に関しては、
以下のように推定される。まずリン系難燃剤を配合した
樹脂組成物において、ハロゲン系難燃剤と比べ著しく成
形品が黄変したりシルバーが発生したりする原因につい
て考案すると、樹脂加工時にリン系化合物の分解によっ
て生成するリン酸、フェノール、アルコール類等の活性
種が更にポリカーボネート樹脂等の分解を著しく促進
し、その結果黄変やシルバーの発生の直接的原因となる
有色化合物や揮発性化合物が生成することにあると考え
られる。加えて、リン系化合物の分解生成物のうちフェ
ノール類は、それ自身異性化等の反応によって有色化合
物へ変化しやすいことが知られている。また、これらの
分解反応はポリマーの分子量低下を伴うため、耐薬品性
の低下にも大きな影響を与えると予想される。エポキシ
化合物の効果は、これら一連の分解反応において、リン
系化合物の分解によって生成するリン酸、フェノール、
アルコール類等と反応することで不活性化し、以後の樹
脂の分解による分子量低下を極力防止するとともに有色
化合物や揮発性化合物の生成を抑制することにあると考
えられる。
【0036】本発明の難燃性組成物には、必要に応じて
さらに他の難燃剤、難燃助剤、強化剤、熱安定剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、離型剤、着色剤、結晶核剤、帯
電防止剤、充填材、潤滑剤、可塑剤、他のポリマーなど
の各種無機系ないし有機系化合物の1種又は2種以上を
本発明の目的を損なわない程度で配合することができ
る。本発明の難燃性樹脂組成物は種々の方法で製造する
ことができ、その方法には、特に限定はないが、ポリカ
ーボネート樹脂(A)及びポリアルキレンテレフタレー
ト樹脂(B)のペレットやパウダーなどに残りの成分
(C)、(D)、(E)、(F)及び必要に応じ各種添
加剤を添加し、2軸押出機で溶融混練する方法などによ
り製造できる。また、配合剤が液体である場合は、液体
供給ポンプなどを用い2軸押出機に途中添加して製造す
ることができる。本発明の難燃性組成物は各種の成形法
により種々の形態、例えば各種成形品、シート、ボト
ル、パイプなどに成形することができる。しかもノンハ
ロゲンでかつ優れた難燃性、耐衝撃性、耐熱性、成形性
等の物性を維持しつつ、さらに高度な耐薬品性、耐熱変
色性の付与とシルバー発生の改善を同時に達成している
ため、家電、OA機器部品などの射出成形品などに好適
に使用される。
【0037】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0038】実施例1 粘度平均分子量が22000で充分に乾燥したビスフェ
ノールAのポリカーボネート樹脂(以下PCという)8
2.5重量部と重合触媒にゲルマニウム系化合物を用い
て得られた固有粘度(フェノール対テトラクロロエタン
が重量比で1対1である混合溶媒中、25℃で測定;以
下同じ)が0.75dl/gで充分に乾燥したポリエチ
レンテレフタレート樹脂(以下PETという)17.5
重量部に、MB樹脂(メタクリル酸メチル30重量%と
ブタジエン70重量%の共重合体)5重量部、レゾルシ
ノールビス(ジフェニル)ホスフェート(旭電化工業株
式会社製アデカスタブPFR)4.5重量部、エポキシ
当量が約200のエポキシ化合物(旭電化工業株式会社
製アデカスタブEP−22)0.6重量部、乳化重合に
よって得たポリテトラフルオロエチレン(分子量500
万)0.6重量部、安定剤〔ビス(2,6−ジ−t−ブ
チル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ
−ホスファイト〕0.5重量部、酸化防止剤(テトラキ
ス・メチレン−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シハイドロシンナメート・メタン)0.2重量部をベン
ト式40mmφ押出機でシリンダー温度250〜270
℃にて溶融混練し、ペレット化した。得られた樹脂組成
物について、下記の方法で難燃性、耐衝撃性、耐熱性、
成形性、耐薬品性、耐熱変色性及びシルバー発生状況を
測定又は評価した。結果を表1に示す。
【0039】難燃性:ペレットを120℃にて5時間乾
燥後、射出成形機(型締め圧35トン)を用い、シリン
ダー温度280℃、金型温度70℃にて試験片を作成
し、得られた試験片について、UL−94V規格にした
がって厚さ1/16インチの難燃性を測定した。
【0040】耐衝撃性:ペレットを120℃にて5時間
乾燥後、射出成形機(型締め圧75トン)を用い、シリ
ンダー温度280℃、金型温度70℃にて試験片を作成
し、得られた試験片について、ASTM D−256に
したがって厚さ1/8インチ ノッチ付きのアイゾッド
衝撃強度を測定した。
【0041】耐熱性:ペレットを120℃にて5時間乾
燥後、射出成形機(型締め圧75トン)を用い、シリン
ダー温度280℃、金型温度70℃にて試験片を作成
し、得られた試験片について、ASTM D−648に
したがって厚さ1/4インチHDT(熱変形温度、荷重
18.6kg/cm2) を測定した。
【0042】成形性:ペレットを120℃にて5時間乾
燥後、射出成形機(型締め圧150トン)及びゲート4
mm×4mm、幅10mm、厚さ3mmのうず巻き状の
金型を用い、射出圧力100kg/cm2、シリンダー温度2
80℃、金型温度70℃にて成形を行い、その流動長を
測定した。
【0043】耐薬品性:ペレットを120℃にて5時間
乾燥後、射出成形機(型締め圧75トン)を用い、シリ
ンダー温度280℃、金型温度70℃にて試験片を作成
し、得られた試験片について、1.0%及び1.5%曲
げ歪みを加えてサラダ油を塗布し、24時間後のクラッ
ク発生の有無を調べ、下記基準で評価した。 ◎:クラックの発生が認められない。 ○:長さ1mm未満の小さなクラックの発生が認められ
る。 △:長さ1mm以上の大きなクラックの発生が認められ
る。 ×:長さ1mm以上の大きなクラックの発生とともに試験
片の破断が認められる。
【0044】耐熱変色性:ペレットを120℃にて5時
間乾燥後、射出成形機(型締め圧35トン)を用い、シ
リンダー温度280℃、金型温度70℃にて得た色見本
(80mm×50mm×2mm)の色相を目視で判断した。更
に同様にして得た色見本を140℃で48時間加熱処理
後の色相(L、a、b)を色差計にて測定し、加熱処理
にともなう色相変化をΔEとして算出した。
【0045】シルバー発生状況:ペレットを120℃に
て5時間乾燥後、射出成形機(型締め圧75トン)を用
い、シリンダー温度300℃、金型温度70℃にて12
0mm×120mm×3mmの平板を成形し、10ショット目
の成形品におけるシルバー発生状況を下記基準で判断し
た。 ◎:10個の成形品のいずれにもシルバーの発生が認め
られない。 ○:10個の成形品のうち1個のみにシルバーの発生が
認められる。 △:10個の成形品のうち2個以上にシルバーの発生が
認められる。 ×:10個の成形品のいずれにもシルバーの発生が認め
られる。
【0046】実施例2 実施例1において、粘度平均分子量が22000のPC
に代えて粘度平均分子量が19000のPCを使用した
以外は実施例1と同様にして実施した。結果を表1に示
す。
【0047】実施例3 実施例1において、PCの使用量を72.5重量部から
78.0重量部に、PETの使用量を17.5重量部か
ら22.0重量部にそれぞれ変更した以外は実施例1と
同様にして実施した。結果を表1に示す。
【0048】実施例4 実施例1において、レゾルシノールビス(ジフェニル)
ホスフェートの使用量を4.5重量部から6.0重量部
に変更した以外は実施例1と同様にして実施した。結果
を表1に示す。
【0049】実施例5 実施例1において、レゾルシノールビス(ジフェニル)
ホスフェート4.5重量部に代えて、ビスフェノールA
ビス(ジクレジル)ホスフェート(アクゾカシマ製ホス
フレックス580)5.3重量部を使用した以外は実施
例1と同様にして実施した。結果を表1に示す。
【0050】実施例6 実施例1において、レゾルシノールビス(ジフェニル)
ホスフェート4.5重量部に代えて、レゾルシノールビ
ス(ジ−2,6−キシリル)ホスフェート5.8重量部
を使用した以外は実施例1と同様にして実施した。結果
を表1に示す。
【0051】実施例7 実施例1において、レゾルシノールビス(ジフェニル)
ホスフェート4.5重量部に代えて、ハイドロキノンビ
ス(ジ−2,6−キシリル)ホスフェート5.3重量部
を使用した以外は実施例1と同様にして実施した。結果
を表1に示す。
【0052】実施例8 実施例1において、レゾルシノールビス(ジフェニル)
ホスフェートに代えて、クレジルジフェニルホスフェー
トを使用した以外は実施例1と同様にして実施した。結
果を表1に示す。
【0053】実施例9 実施例1において、エポキシ化合物の使用量を0.6重
量部から1.5重量部に変更した以外は実施例1と同様
にして実施した。結果を表1に示す。
【0054】実施例10 実施例1において、エポキシ化合物としてアデカスタブ
EP−22に代えて、油化シェルエポキシ株式会社製エ
ピコート1007(エポキシ当量:約2000)を使用
した以外は実施例1と同様にして実施した。結果を表1
に示す。
【0055】
【表1】
【0056】実施例11 実施例1において、エポキシ化合物としてアデカスタブ
EP−22に代えて、ナガセ化成工業株式会社製デナコ
ールEX−146(エポキシ当量:約226)を使用し
た以外は実施例1と同様にして実施した。結果を表2に
示す。
【0057】実施例12 実施例1において、エポキシ化合物としてアデカスタブ
EP−22に代えて、ナガセ化成工業株式会社製デナコ
ールEX−411(エポキシ当量:約231)を使用し
た以外は実施例1と同様にして実施した。結果を表2に
示す。
【0058】実施例13 実施例1において、MB樹脂に代えてMBS樹脂(メタ
クリル酸メチル8重量%とブタジエン70重量%とスチ
レン22重量%の共重合体)を使用した以外は実施例1
と同様にして実施した。結果を表2に示す。
【0059】実施例14 実施例1において、MB樹脂の使用量を5.0重量部か
ら7.0重量部に変更した以外は実施例1と同様にして
実施した。結果を表2に示す。
【0060】実施例15 実施例1において、ポリテトラフルオロエチレンの使用
量を0.6重量部から0.9重量部に変更した以外は実
施例1と同様にして実施した。結果を表2に示す。
【0061】実施例16 実施例1において、PET樹脂として、重合触媒にアン
チモン系化合物を用いた固有粘度(フェノール対テトラ
クロロエタンが重量比で1対1である混合溶媒中、25
℃で測定;以下同様)が0.65dl/gで充分に乾燥
したPET樹脂を17.5重量部使用した以外は実施例
1と同様にして実施した。結果を表2に示す。
【0062】
【表2】
【0063】比較例1 実施例1において、エポキシ化合物を使用しない以外は
実施例1と同様にして実施した。結果を表3に示す。エ
ポキシ化合物を使用しない場合、耐薬品性、耐熱変色性
が低下するとともにシルバーの発生が増大することが実
施例1との比較によって明らかである。
【0064】比較例2 実施例1において、レゾルシノールビス(ジフェニル)
ホスフェートを使用しない以外は実施例1と同様にして
実施した。結果を表3に示す。リン系難燃剤を使用しな
い場合、難燃性と成形性が低下することが、実施例1と
の比較によって明らかである。
【0065】比較例3 実施例1において、ポリテトラフルオロエチレンを使用
しない以外は実施例1と同様にして実施した。結果を表
3に示す。ポリテトラフルオロエチレンを使用しない場
合、難燃性が低下することが、実施例1との比較によっ
て明らかである。
【0066】比較例4 実施例1において、MB樹脂を使用しない以外は実施例
1と同様にして実施した。結果を表3に示す。MB樹脂
を使用しない場合、耐衝撃性が低下することが、実施例
1との比較によって明らかである。
【0067】比較例5 実施例1において、粘度平均分子量が22000のPC
に代えて粘度平均分子量が15000のPCを使用した
以外は実施例1と同様にして実施した。結果を表3に示
す。粘度平均分子量が16000未満のPCを使用した
場合、耐衝撃性と耐薬品性が低下することが、実施例1
との比較によって明らかである。
【0068】比較例6 実施例1において、粘度平均分子量が22000のPC
に代えて粘度平均分子量が30000のPCを使用した
以外は実施例1と同様にして実施した。結果を表3に示
す。粘度平均分子量が30000未満のPCを使用した
場合、成形性が低下することが、実施例1との比較によ
って明らかである。
【0069】比較例7 実施例1において、PCの使用量を82.5重量部から
98.0重量部に変更し、PETの使用量を17.5重
量部から2.0重量部に変更した以外は実施例1と同様
にして実施した。結果を表3に示す。PET/PCの重
量比が90/10を超えた場合、耐薬品性と成形性が低
下することが、実施例1との比較によって明らかであ
る。
【0070】比較例8 実施例1において、PCの使用量を82.5重量部から
70.0重量部に変更し、PETの使用量を17.5重
量部から30.0重量部に変更した以外は実施例1と同
様にして実施した。結果を表3に示す。PET/PCの
重量比が75/25未満の場合、耐衝撃性、難燃性、耐
熱性が低下することが、実施例1との比較によって明ら
かである。
【0071】比較例9 実施例1において、MB樹脂の使用量を5.0重量部か
ら12.0重量部に変更した以外は実施例1と同様にし
て実施した。結果を表3に示す。MB樹脂の使用量が1
0重量部を超える場合、難燃性、耐熱性、耐薬品性が低
下することが、実施例1との比較によって明らかであ
る。
【0072】比較例10 実施例1において、レゾルシノールビス(ジフェニル)
ホスフェートの使用量を4.5重量部から12.0重量
部に変更した以外は実施例1と同様にして実施した。結
果を表3に示す。リン系難燃剤の使用量が10重量部を
超える場合、耐衝撃性、耐熱性、耐薬品性が低下するこ
とが、実施例1との比較によって明らかである。
【0073】
【表3】
【0074】比較例11 実施例1において、ポリテトラフルオロエチレンの使用
量を0.6重量部から2.5重量部に変更した以外は実
施例1と同様にして実施した。結果を表4に示す。ポリ
テトラフルオロエチレンの使用量が2重量部を超える場
合、耐衝撃性、成形性が低下することが、実施例1との
比較によって明らかである。
【0075】比較例12 実施例1において、エポキシ化合物の使用量を0.6重
量部から12.0重量部に変更した以外は実施例1と同
様にして実施した。結果を表4に示す。エポキシ化合物
の使用量が10重量部を超える場合、耐衝撃性、耐薬品
性が低下することが、実施例1との比較によって明らか
である。
【0076】比較例13 実施例1において、エポキシ化合物を使用せずに、PC
の使用量を82.5重量部から94.0重量部に、PE
Tの使用量を17.5重量部から6.0重量部に、レゾ
ルシノールビス(ジフェニル)ホスフェートの使用量を
4.5重量部から15.0重量部に、ポリテトラフルオ
ロエチレンの使用量を0.6重量部から5.0重量部に
変更し、MB樹脂の代わりにMBS樹脂を6.0重量部
使用した以外は実施例1と同様にして実施した。結果を
表4に示す。PETに対するPCの重量比が90/10
を超え、有機リン系難燃剤の使用量が10重量部を超
え、ポリテトラフルオロエチレンの使用量が2重量部を
超え、エポキシ化合物を使用しない場合、耐熱性、成形
性、耐薬品性、耐熱変色性が低下するとともにシルバー
発生が増大することが実施例1との比較によって明らか
である。
【0077】比較例14 実施例1において、エポキシ化合物を使用せずに、下記
構造式(V)、(VI)で示されるリン酸ジエステル及び
リン酸ジエステルのカリウム塩をそれぞれ0.1重量部
使用した以外は実施例1と同様にして実施した。結果を
表4に示す。
【0078】
【化7】
【0079】エポキシ化合物を使用せずに、リン酸ジエ
ステル及びリン酸ジエステルのカリウム塩を使用した場
合に耐薬品性、耐熱変色性が低下するとともにシルバー
発生が増大することが、実施例1との比較によって明ら
かである。
【0080】比較例15 実施例1において、エポキシ化合物の使用せずに、レゾ
ルシノールビス(ジフェニル)ホスフェートの代わりに
ビスフェノールA(ジクレジル)ホスフェートを10.
0重量部、クレジルジフェニルホスフェートを5.0重
量部使用した以外は実施例1と同様にして実施した。結
果を表4に示す。エポキシ化合物を使用せずに、有機リ
ン系難燃剤の使用量が10重量部を超える場合、耐衝撃
性、耐熱性、耐薬品性、耐熱変色性が低下するとともに
シルバー発生が増大することが、実施例1との比較によ
って明らかである。
【0081】比較例16 実施例1において、エポキシ化合物の使用せずに、レゾ
ルシノールビス(ジフェニル)ホスフェートの代わりに
レジルシノールビス(ジ−2,6−キリシル)ホスフェ
ートを使用した以外は実施例1と同様にして実施した。
結果を表4に示す。エポキシ化合物を使用しない場合、
耐薬品性、耐熱変色性が低下するとともにシルバー発生
が増大することが、実施例1との比較によって明らかで
ある。
【0082】比較例17 実施例1において、エポキシ化合物とレゾルシノールビ
ス(ジフェニル)ホスフェートを使用せずに、臭素化ポ
リスチレン樹脂(日産フェロ株式会社製パイロチェック
68PB)を12.0重量部使用した以外は実施例1と
同様にして実施した。結果を表4に示す。エポキシ化合
物を使用せずに、有機臭素系難燃剤を使用した場合に、
耐薬品性、耐熱変色性における耐加熱後色相変化が低下
するとともにシルバー発生が増大することが、実施例1
との比較によって明らかである。
【0083】比較例18 実施例1において、エポキシ化合物とレゾルシノールビ
ス(ジフェニル)ホスフェートを使用せずに、臭素化ポ
リスチレン樹脂(日産フェロ株式会社製パイロチェック
68PB)を8.0重量部、三酸化アンチモンを3.0
重量部使用した以外は実施例1と同様にして実施した。
結果を表4に示す。エポキシ化合物を使用せずに、有機
臭素系難燃剤と三酸化アンチモンを使用した場合に、耐
薬品性、耐熱変色性における耐加熱後色相変化が低下す
るとともにシルバー発生が増大することが、実施例1と
の比較によって明らかである。
【0084】
【表4】
【0085】
【発明の効果】叙上のとおり、本発明の難燃性組成物
は、ノンハロゲンでかつ優れた難燃性、耐衝撃性、耐熱
性、成形性等の物性を維持しつつ、更に高度な耐薬品
性、耐熱変色性の付与とシルバー発生の改善を同時に達
成しているため、家電、OA機器部品などの射出成形品
などに好適に使用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 27:12)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分(A)、(B)、(C)、
    (D)、(E)及び(F)からなり、(A)/(B)の
    重量比が75/25〜90/10である樹脂100重量
    部に対し、(C)を1〜10重量部、(D)を2〜10
    重量部、(E)を0.05〜2重量部、(F)を0.0
    1〜10重量部配合してなることを特徴とする難燃性樹
    脂組成物。 (A)粘度平均分子量が16000〜29000のポリ
    カーボネート樹脂、 (B)ポリアルキレンテレフタレート樹脂、 (C)ゴム質重合体と、芳香族ビニル単量体、シアン化
    ビニル単量体、アクリル酸、アクリル酸エステル、メタ
    クリル酸、メタクリル酸エステル及びマレイミド系単量
    体からなる群から選ばれる少なくとも1種を構成成分と
    して含む共重合体、 (D)有機リン系難燃剤、 (E)フッ素系樹脂、 (F)ハロゲン非含有エポキシ化合物。
  2. 【請求項2】 (B)ポリアルキレンテレフタレート樹
    脂がポリエチレンテレフタレート樹脂である請求項1記
    載の難燃性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (B)ポリエチレンテレフタレート樹脂
    がゲルマニウム系化合物を重合触媒として得られたもの
    である請求項2記載の難燃性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (D)有機リン系難燃剤が下記一般式で
    表される縮合リン酸エステルである請求項1〜3記載の
    難燃性樹脂組成物。 【化1】 (式中、R1 、R2 は1価の芳香族基又は脂肪族基、R
    3 は2価の芳香族基、nは0〜15)
JP7152715A 1995-05-26 1995-05-26 難燃性樹脂組成物 Withdrawn JPH08319406A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7152715A JPH08319406A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 難燃性樹脂組成物
US08/952,652 US5871570A (en) 1995-05-26 1996-05-24 Flame-retardant resin composition
EP96914417A EP0829517B1 (en) 1995-05-26 1996-05-24 Flame-retardant resin composition
DE69610701T DE69610701T2 (de) 1995-05-26 1996-05-24 Flammhemmende harzzusammensetzung
PCT/JP1996/001376 WO1996037555A1 (fr) 1995-05-26 1996-05-24 Composition de resine ignifuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7152715A JPH08319406A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 難燃性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08319406A true JPH08319406A (ja) 1996-12-03

Family

ID=15546578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7152715A Withdrawn JPH08319406A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 難燃性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5871570A (ja)
EP (1) EP0829517B1 (ja)
JP (1) JPH08319406A (ja)
DE (1) DE69610701T2 (ja)
WO (1) WO1996037555A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000456A1 (fr) * 1997-06-27 1999-01-07 Kaneka Corporation Composition ignifuge de resine thermoplastique
JP2001049108A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Teijin Chem Ltd 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2002121405A (ja) * 2000-08-08 2002-04-23 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2002188001A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
KR100527857B1 (ko) * 1998-06-02 2005-11-09 신에츠 폴리머 가부시키가이샤 정밀 제품 용기
JP2007270156A (ja) * 2007-06-13 2007-10-18 Ge Plastics Japan Ltd ポリカーボネート系樹脂組成物成形体
JP2008231440A (ja) * 2008-06-30 2008-10-02 Teijin Chem Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2009001620A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品
US8877854B2 (en) 2007-12-27 2014-11-04 Umg Abs, Ltd. Reinforced thermoplastic resin composition and molded article
JP2015518076A (ja) * 2012-04-27 2015-06-25 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG 加工中安定状態を保つpc/abs組成物
JP2015518513A (ja) * 2012-04-27 2015-07-02 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG 良好な熱安定性および化学安定性を有するpc/abs組成物
US9725591B2 (en) 2007-12-27 2017-08-08 Umg Abs, Ltd. Reinforced resin composition for plating base, molded article, and electroplated component
JP2020193253A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19714003A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Basf Ag Flammwidrige thermoplastische Formmassen mit guter Fließfähigkeit
DE19721628A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Bayer Ag Flammwidrige hochwärmeformbeständige Polycarbonat-Formmassen mit hoher Fließnahtfestigkeit
US6613820B2 (en) * 1997-08-29 2003-09-02 General Electric Company Polycarbonate resin composition
US6486241B2 (en) 1997-08-29 2002-11-26 General Electric Company Polycarbonate resin composition
GB2329639B (en) * 1997-09-25 2002-02-20 Samyang Corp Flame retardant resin composition
SG85605A1 (en) * 1997-10-16 2002-01-15 Gen Electric Flame resistant compositions of polycarbonate and monovinylidene aromatic compounds
US6084054A (en) * 1998-03-30 2000-07-04 General Electric Company Flame retardant polycarbonate resin/ABS graft copolymer blends having low melt viscosity
KR20010009104A (ko) * 1998-07-10 2001-02-05 유현식 난연성 열가소성 수지조성물
EP0990679B1 (en) * 1998-09-29 2004-01-28 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Thermoplastic resin compositons and their injection moldings
KR20010082298A (ko) * 1998-11-13 2001-08-29 빌프리더 하이더 염소 및 브롬을 함유하지 않는 내연성 폴리카르보네이트성형 조성물
DE19853108A1 (de) 1998-11-18 2000-05-25 Bayer Ag Flammwidrige wärmeformbeständige Polycarbonat-ABS-Formmassen
NL1012176C2 (nl) * 1999-05-28 2000-11-30 Dsm Nv Halogeenvrije brandvertragende samenstelling.
JP4486180B2 (ja) * 1999-07-02 2010-06-23 Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社 熱板溶着性が改良された樹脂組成物
EP1265954B1 (de) * 2000-03-06 2008-05-28 Bayer MaterialScience AG Flammwidrige polycarbonat-formmassen für extrusionsanwendungen
DE10010941A1 (de) * 2000-03-06 2001-09-13 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-Formmassen
US7303810B2 (en) * 2001-03-05 2007-12-04 3Form, Inc. Fire-resistant architectural resin materials
US7008700B1 (en) 2001-03-05 2006-03-07 3-Form Architectural laminate panel with embedded compressible objects and methods for making the same
US7691470B2 (en) * 2001-03-05 2010-04-06 3Form Laminate structure with polycarbonate sheets
US6717005B2 (en) 2002-05-13 2004-04-06 Akzo Nobel N.V. Epoxy-stabilized polyphosphate compositions
DE50308282D1 (de) * 2002-07-29 2007-11-08 Bayer Materialscience Ag Flammwidrige polycarbonat-formmassen
WO2004041921A2 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 Akzo Nobel N.V. Method of retaining the hydrolytic stability of flame retarded polymer composition
DE10256316A1 (de) * 2002-12-03 2004-06-24 Bayer Ag Polycarbonat-Formmassen
DE10300110A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Bayer Ag Homogen durchgefärbte Zusammensetzungen auf Basis schlagzähmodifizierten Polyalkylenterephthalat/Polycarbonat Blends
ES2221800B2 (es) * 2003-06-16 2005-07-01 Unex Aparellaje Electrico S.L. Composicion extrusionable de resina sintetica.
DE10334497A1 (de) * 2003-07-29 2005-02-24 Degussa Ag Polymerpulver mit phosphonatbasierendem Flammschutzmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
US20050250885A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 General Electric Company Halogen-free flame retardant polyamide composition with improved electrical properties
US20060046017A1 (en) 2004-09-01 2006-03-02 3Form Architectural glass panels with embedded objects and methods for making the same
US20070173619A1 (en) * 2005-05-23 2007-07-26 Yu Claire Q Low gloss thermoplastic articles
US8084550B2 (en) 2005-05-23 2011-12-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Low gloss thermoplastic composition
KR100999433B1 (ko) 2006-12-30 2010-12-09 주식회사 삼양사 난연성이 우수한 폴리에스테르 수지 조성물 및 그 성형품
MX2009011920A (es) * 2007-05-08 2010-02-18 Hunter Douglas Ind Bv Sistema de color multivariado con aplicacion de textura.
USD691289S1 (en) 2012-09-05 2013-10-08 3Form, Inc. Panel with cut and aligned thatch interlayer
US9856406B2 (en) 2013-03-11 2018-01-02 Covestro Llc Flame retardant polycarbonate
CN113429726B (zh) * 2021-07-14 2022-10-21 上海葛蓝化工科技有限公司 一种环保型阻燃高抗冲聚苯乙烯的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927870A (en) * 1988-08-25 1990-05-22 The Dow Chemical Company Ignition resistant modified thermoplastic composition
JP2515615B2 (ja) * 1990-05-31 1996-07-10 日本ジーイープラスチックス株式会社 芳香族ポリカ―ボネ―ト系樹脂組成物
DE4235642A1 (de) * 1992-10-22 1994-04-28 Bayer Ag Flammwidrige Formmassen

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000456A1 (fr) * 1997-06-27 1999-01-07 Kaneka Corporation Composition ignifuge de resine thermoplastique
KR100527857B1 (ko) * 1998-06-02 2005-11-09 신에츠 폴리머 가부시키가이샤 정밀 제품 용기
JP2001049108A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Teijin Chem Ltd 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2002121405A (ja) * 2000-08-08 2002-04-23 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2002188001A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2007270156A (ja) * 2007-06-13 2007-10-18 Ge Plastics Japan Ltd ポリカーボネート系樹脂組成物成形体
JP2009001620A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品
US9725591B2 (en) 2007-12-27 2017-08-08 Umg Abs, Ltd. Reinforced resin composition for plating base, molded article, and electroplated component
US8877854B2 (en) 2007-12-27 2014-11-04 Umg Abs, Ltd. Reinforced thermoplastic resin composition and molded article
JP2008231440A (ja) * 2008-06-30 2008-10-02 Teijin Chem Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2015518513A (ja) * 2012-04-27 2015-07-02 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG 良好な熱安定性および化学安定性を有するpc/abs組成物
JP2015518076A (ja) * 2012-04-27 2015-06-25 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG 加工中安定状態を保つpc/abs組成物
JP2020193253A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0829517B1 (en) 2000-10-18
EP0829517A4 (en) 1998-12-02
DE69610701T2 (de) 2001-05-03
EP0829517A1 (en) 1998-03-18
US5871570A (en) 1999-02-16
WO1996037555A1 (fr) 1996-11-28
DE69610701D1 (de) 2000-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08319406A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3396485B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2000327901A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
TW503248B (en) Flame-retardant polycarbonate resin composition and its injection moldings
JP2000063649A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および射出成形品
EP0992542B1 (en) Flame-retardant thermoplastic resin composition
JPH11343382A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH08239565A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11256022A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0873692A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3948812B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2002003727A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001234040A (ja) 熱安定性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH11172094A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11315200A (ja) 加水分解安定性の改善された難燃性カ―ボネ―トポリマ―組成物
JPH0959502A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH07126510A (ja) 樹脂組成物および成形品
JP2002348459A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP3432069B2 (ja) ポリカーボネート系難燃性樹脂組成物
JP2001302894A (ja) 難燃静電防止性ポリエステル樹脂組成物
JP2000319497A (ja) 樹脂組成物
JPH0726129A (ja) 難燃性樹脂組成物
EP3572463B1 (en) Thermoplastic resin composition and article produced therefrom
JPH08120169A (ja) ポリカーボネート系難燃性樹脂組成物
JP3253358B2 (ja) 難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806