JPH08239565A - 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08239565A
JPH08239565A JP4268595A JP4268595A JPH08239565A JP H08239565 A JPH08239565 A JP H08239565A JP 4268595 A JP4268595 A JP 4268595A JP 4268595 A JP4268595 A JP 4268595A JP H08239565 A JPH08239565 A JP H08239565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
weight
parts
polycarbonate resin
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4268595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3128187B2 (ja
Inventor
Akio Nodera
明夫 野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP07042685A priority Critical patent/JP3128187B2/ja
Publication of JPH08239565A publication Critical patent/JPH08239565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128187B2 publication Critical patent/JP3128187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 難燃性に優れ、かつ流動性、耐衝撃性、剛性
にも優れ、さらに非ブロムをも達成できるポリカーボネ
ート樹脂組成物を提供する。 【構成】 (A)芳香族ポリカーボネート(PC)95
〜70重量部、(B)ゴム状弾性体2〜30重量%を含
有する耐衝撃ポリスチレン樹脂(HIPS)5〜30重
量部、(C)ハロゲン非含有リン酸エステル2〜15重
量部および(D)コアシェルタイプグラフトゴム状弾性
体0〜5重量部を含み;さらに、(E)タルクを前記
(A)、(B)(C)および(D)の合計100重量部
に対して3〜25重量部含むことを特徴とするポリカー
ボネート樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリカーボネート樹脂組
成物に関し、さらに詳しくは難燃性に優れ、かつ剛性、
耐衝撃性、外観、流動性等の特性に優れたポリカーボネ
ート樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【発明の背景】ポリカーボネート樹脂は、機械的強度
(特に、耐衝撃特性)、電気的特性、透明性などに優
れ、エンジニアリングプラスチックとして、OA機器、
電気・電子機器分野、自動車分野、建築分野等様々な分
野において幅広く利用されている。そして、これらの利
用分野の中には、OA機器、電気・電子機器分野を中心
として、高度の難燃性を要求される分野がある。
【0003】ポリカーボネート樹脂は、各種熱可塑性樹
脂の中では酸素指数が高く、一般的に自己消火性を有す
る樹脂である。
【0004】しかしながら、OA機器、電気・電子機器
分野、その他の各種用途における安全上の要求を満たす
ために、更に難燃性を高めた樹脂組成物が強く求められ
ている。また、成形品の薄肉化の要請もあり、成形を円
滑に行うため、難燃性を高めるだけでなく、樹脂の高流
動化が必要となってきている。
【0005】また、最近廃棄物焼却炉から強い発癌性を
有するダイオキシン等のハロゲンを含む化合物が排出
し、環境および人体に悪影響を与えていることが問題と
なっている。それ故、ポリカーボネート成形品は難燃性
であるだけでなく、ポリカーボネート樹脂組成物を製造
するための添加剤もハロゲン系化合物を含まない(非ブ
ロム)ものを使用することが強く要請されている。
【0006】
【従来の技術】ポリカーボネート樹脂とアクリロニトリ
ル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS樹脂)等のスチ
レン含有グラフトコポリマーをアロイ化し、ポリカーボ
ネート樹脂の流動性を改良し、さらに難燃化するための
方法は多数知られている。そのうち、難燃剤としてハロ
ゲン不含化合物を用いてさらに非ブロムをも達成する方
法としては、特開平2−32154号公報記載のものが
ある。
【0007】この公報記載の方法で用いられるABS樹
脂等のスチレン含有グラフトコポリマーは、アクリロニ
トリルを必須構成要素として含んでいる。従って、本公
報ではアクリロニトリルを含まない重合体については何
も検討されていない。
【0008】一方、ブタジエンを含有しないポリスチレ
ンとポリカーボネート樹脂とのアロイ化による非ブロム
難燃化を達成する方法が、特開昭62−4746号公報
に開示されている。しかしながら、ブタジエンを含まな
いことから、衝撃強度が低く、実用上問題がある。ま
た、本公報中では、ブタジエンを含む系(樹脂組成物)
については何も検討されていない。
【0009】また、ポリカーボネート(PC)とABS
樹脂を含む樹脂組成物に、タルクを配合する技術が特公
昭54−33262号公報および特開平4−22765
0号公報に開示されている。これらの公報に記載の方法
では、タルクは、それぞれ剛性の向上、艶消表面外観改
善の目的で添加されており、難燃化を目的としてはいな
い。また、ABS樹脂はアクリロニトリルを含有してお
り、難燃材料ではない。
【0010】特開昭54−54165号公報には、ポリ
カーボネート(PC)にMBS樹脂、ABS樹脂、BS
ゴム等のスチレン共重合体を加えた樹脂組成物に、難燃
剤、難燃助剤およびタルク等の無機物を添加して難燃化
する方法が開示されている。本公報記載の組成物の構成
成分であるスチレン共重合体中のブタジエン量が50重
量%以上と多く、そのため熱安定性が劣る。本公報記載
の組成物では、難燃剤として臭素化ポリカーボネートオ
リゴマー等の臭素化合物および難燃助剤としてSb23
等が用いられており、これでは非ブロムが達成できな
い。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記現状の
下、難燃性に優れ、かつ剛性、耐衝撃性、外観、流動性
等の特性にも優れ、かつ非ブロムを達成できるポリカー
ボネート樹脂組成物を見出すことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ため、本発明者は、種々のポリマー等を様々な割合で配
合したポリカーボネート樹脂組成物の難燃性、その他の
物性を検討した。その結果、ポリカーボネートに特定の
樹脂を配合し、それにタルクを特定の割合で添加するこ
とにより、目的とする性質を備えたポリカーボネート樹
脂組成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0013】すなわち、本発明は、(A)芳香族ポリカ
ーボネート(PC)95〜70重量部、(B)ゴム状弾
性体2〜30重量%を含有する耐衝撃ポリスチレン樹脂
(HIPS)5〜30重量部、(C)ハロゲン非含有リ
ン酸エステル2〜15重量部および(D)コアシェルタ
イプグラフトゴム状弾性体0〜5重量部を含み;さら
に、(E)タルクを前記(A)、(B)(C)および
(D)の合計100重量部に対して3〜25重量部含む
ことを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物を提供す
るものである。
【0014】以下、本発明を詳細に説明する。まず、本
発明の樹脂組成物の構成成分(A)〜(D)について説
明する。
【0015】(A)ポリカーボネート樹脂(PC) 本発明の樹脂組成物を構成する(A)成分である芳香族
ポリカーボネート(PC)としては、種々のものが挙げ
られる。好ましくは一般式(I)
【化1】 [式中、X1およびX2は、同一であっても、異なってい
てもよく、C1〜C8アルキル基(例えば、メチル基、エ
チル基、プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、ア
ミル基、i−アミル基、ヘキシル基等)である。aおよ
びbは、それぞれX1およびX2の置換数を表し、それぞ
れ0または1〜4の整数である。なお、aおよび/また
はbが2〜4の整数である場合、複数のX1および/ま
たはX2は、同一であっても、異なっていてもよい。Y
は、単結合;C1〜C8アルキレン基(例えば、メチレン
基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンテリ
レン基、へキシレン基等)、C2〜C8アルキリデン基
(例えば、エチリデン基、i−プロピリデン基等)、C
5〜C15シクロアルキレン基(例えば、シクロペンチレ
ン基、シクロヘキシレン基等)、C5〜C15シクロアル
キリデン基(例えば、シクロペンチリデン基、シクロヘ
キシリデン基等);−S−、−SO2−、−O−または
−CO−結合;または式(II-1)
【化2】 若しくは式(II-2)
【化3】 で表される結合を示す。]で表される構造の繰り返し単
位を有する重合体である。
【0016】上記重合体は、通常、一般式(III)
【化4】 (式中、X1、X2、a、bおよびYは、前記定義のとお
りである。)で表される二価フェノールと、ホスゲン、
炭酸エステル化合物等のカーボネート前駆体とを反応さ
せることによって容易に製造することができる。
【0017】すなわち、例えば塩化メチレン等の溶媒中
において、公知の酸需要体や分子量調節剤の存在下、二
価フェノールと、ホスゲン等のカーボネート前駆体との
反応により、あるいは二価フェノールと、ジフェニルカ
ーボネート等のカーボネート前駆体とのエステル交換反
応などによって製造できる。
【0018】前記一般式(III)で表される二価フェノ
ールとしては、様々なものが挙げられるが、特に2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〔ビスフェ
ノールA〕が好ましい。ビスフェノールA以外の二価フ
ェノールとしては、ビスフェノールA以外のビス(4−
ヒドロキシフェニル)アルカン;1,1−(4−ヒドロ
キシフェニル)メタン;1,1−(4−ヒドロキシフェ
ニル)エタン;4,4’−ジヒドロキシジフェニル;ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)シクロアルカン;ビス
(4−ヒドロキシフェニル)オキシド;ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)スルフィド;ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)スルホン;ビス(4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホキシド;ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテ
ル;ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン等が挙げら
れる。この他、二価フェノールとしては、ハイドロキノ
ン等が挙げられる。これらの二価フェノールは、それぞ
れ単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いても
よい。
【0019】炭酸エステル化合物としては、ジフェニル
カーボネート等のジアリールカーボネート;ジメチルカ
ーボネート、ジエチルカーボネート等のジアルキルカー
ボネートが挙げられる。
【0020】分子量調節剤としては、通常、カーボネー
トの重合に用いられるものでよく、各種のものを挙げる
ことができる。具体的には、例えば、一価フェノールで
あるフェノール、p−クレゾール、p−tert−ブチ
ルフェノール、p−tert−オクチルフェノール、p
−クミルフェノール、ノニルフェノール等が挙げられ
る。
【0021】本発明の樹脂組成物の(A)成分である芳
香族ポリカーボネートは、前記の二価フェノールのうち
の1種を用いたホモポリマーであってもよく、また2種
以上を用いたコポリマーであってもよい。さらに、多官
能性芳香族化合物を上記に価フェノールと併用して得ら
れる熱可塑性ランダム分岐ポリカーボネート樹脂であっ
てもよい。
【0022】また、数平均重合度5以上のオルガノシロ
キサンブロックからなるポリカーボネート−ポリオルガ
ノシロキサン共重合体であってもよい。
【0023】さらには、これら各種のポリカーボネート
樹脂の2種以上の混合物であってもよい。
【0024】本発明において用いられる(A)成分のポ
リカーボネート樹脂は、機械的強度および成形性の点か
ら、その粘度平均分子量は、10,000〜100,0
00のものが好ましく、特に15,000〜40,00
0のものが好適である。
【0025】本発明の樹脂組成物の(A)成分として好
適に用いられる市販の芳香族ポリカーボネートとして
は、例えばタフロン A2200、A1500、A30
00およびB2500(商品名、出光石油化学社製)等
が挙げられる。
【0026】(B)耐衝撃ポリスチレン樹脂(HIP
S) 本発明の樹脂組成物を構成する(B)成分の耐衝撃ポリ
スチレン樹脂(HIPS)は、スチレン、α−メチルス
チレンなどのモノビニル芳香族単量体にゴム状弾性体を
溶解または混合し、重合して得られる重合体であり、ゴ
ム状弾性体2〜30重量%を含有することが必要であ
る。ゴム状弾性体の割合が2重量%未満であると、耐衝
撃性が不十分となり、また、30重量%を超えると熱安
定性が低下し、不都合である。
【0027】上記ゴム状弾性体の具体例としては、ポリ
ブタジエン、アクリレートおよび/またはメタクリレー
トを含有するゴム状弾性体、スチレン・ブタジエン・ス
チレン(SBS)樹脂、スチレン・ブタジエンゴム(S
BR)、ブタジエン・アクリルゴム、イソプレン・ゴ
ム、イソプレン・スチレンゴム、イソプレン・アクリル
ゴム、エチレン・プロピレンゴム等が挙げられる。この
うち、特に好ましいものはポリブタジエンである。ここ
で用いるポリブタジエンは、低シスポリブタジエン(例
えば1,2−ビニル結合を1〜30モル%、1,4−シ
ス結合を30〜42モル%含有するもの)、高シスポリ
ブタジエン(例えば1,2−ビニル結合を20モル%以
下、1,4−シス結合を78モル%以上含有するもの)
のいずれを用いてもよく、また、これらの混合物であっ
てもよい。
【0028】本発明の樹脂組成物の(B)成分として好
適に用いることができる市販の耐衝撃ポリスチレンとし
ては、例えばHT50、HT51、HT52、IT4
0、IT41、IT42(商品名、出光石油化学社製)
等が挙げられる。
【0029】(C)ハロゲン非含有リン酸エステル 本発明の樹脂組成物を構成する(C)成分のハロゲン非
含有リン酸エステルは、一般式(IV)
【化5】 (式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ互いに独立
して選ばれる、置換基を有していてもよいアリール基、
アルカリール基であり、Xはアリーレン基であり、M
1、M2、M3およびM4はそれぞれ互いに独立して0また
は1であり、Nは0または1〜5の整数であり、2種以
上のリン酸エステルを混合して用いる場合には、Nはそ
れらのリン酸エステルのそれぞれのNの平均値であり、
1〜5の整数で示される。)で表される単一のリン酸エ
ステルのモノマー若しくはオリゴマー、または複数のリ
ン酸エステルのモノマー若しくはオリゴマーの混合物を
含むものである。
【0030】ここで、(C)成分のハロゲン非含有リン
酸エステルモノマーの「ハロゲン非含有」とは、環境保
護のための非ブロムの目的を達成するため、リン酸エス
テルモノマーではあっても、ハロゲン原子を含有するも
のは、本発明の樹脂組成物の構成成分(C)から排除さ
れることを意味する。
【0031】本発明で用いられる(C)成分のハロゲン
非含有リン酸エステルモノマーの具体例としては、トリ
メチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブ
チルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリブ
トキシエチルホスフェート、トリフェニルホスフェー
ト、トリクレジルホスフェート、クレジルジフェニルホ
スフェート、オクチルジフェニルホスフェート等が挙げ
られ、好ましくはトリフェニルホスフェートである。
【0032】本発明の樹脂組成物の(C)成分として好
適に用いることができる市販のハロゲン非含有リン酸エ
ステルモノマーとしては、TPP、TCT、TOP、P
X−130、ハロゲン非含有リン酸エステルオリゴマ
ー、CR−733S(商品名、大八化学社製)等が挙げ
られる。
【0033】(D)コアシェルタイプグラフトゴム状弾
性体 本発明の樹脂組成物を構成する(D)成分のコアシェル
タイプグラフトゴム状弾性体は、コア(芯)とシェル
(殻)から構成される2層構造を有しており、コア部分
は軟質なゴム状態であって、その表面のシェル部分は硬
質な樹脂状態であり、弾性体自体は粉末状(粒子状態)
のものである。このゴム状弾性体を、ポリカーボネート
樹脂と溶融ブレンドした後も、その粒子状態は、大部分
がもとの形態を保っている。配合されたゴム状弾性体の
大部分がもとの形態を保っていることにより、表層剥離
をおこさない効果が得られる。
【0034】本発明の(D)成分として用いることがで
きるコアシェルタイプグラフトゴム状弾性体としては、
種々なものを挙げることができる。例えば、アルキルア
クリレートやアルキルメタクリレート、ジメチルシロキ
サンを主体とする単量体から得られるゴム状重合体の存
在下に、ビニル系単量体の1種または2種以上を重合さ
せて得られるものが挙げられる。ここで、アルキルアク
リレートやアクリルメタクリレートとしては、C2〜C
10アルキル基を有するものが好適である。具体的には、
例えばエチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−
エチルヘキシルアクリレート、n−オクチルメタクリレ
ート等が挙げられる。
【0035】これらのアルキルアクリレート類を主体と
する単量体から得られるゴム状重合体としては、アルキ
ルアクリレート類70重量%以上と、これと共重合可能
な他のビニル系単量体、例えばネチルメタクリレート、
アクリロニトリル、酢酸ビニル、スチレン等30重量%
以下とを反応させて得られる重合体が挙げられる。な
お、この場合、ジビニルベンゼン、エチレンジメタクリ
レート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシア
ヌレート等の多官能性単量体を架橋剤として適宜添加し
て反応させてもよい。
【0036】ゴム状重合体の存在下に反応させるビニル
系単量体としては、例えば、スチレン、α−メチルスチ
レン等の芳香族ビニル化合物、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル等のアクリル酸エステル、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル等のメタクリル酸エステル等
が挙げられる。
【0037】これらの単量体は、1種または2種以上を
組み合わせて用いてもよいし、また、他のビニル系重合
体、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリル等の
シアン化ビニル化合物や、酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル等のビニルエステル化合物等と共重合させてもよ
い。
【0038】この重合反応は、例えば塊状重合、懸濁重
合、乳化重合などの各種方法によって行うことができ
る。特に、乳化重合法が好適である。
【0039】このようにして得られるコアシェルタイプ
グラフトゴム状弾性体は、前記ゴム状重合体を20重量
%以上含有していることが好ましい。このようなコアシ
ェルタイプグラフトゴム状弾性体としては、具体的には
60〜80重量%のn−ブチルアクリレートと、スチレ
ン、メタクリル酸メチルとのグラフト共重合体などのM
AS樹脂弾性体が挙げられる。市販のMAS樹脂弾性体
としては、例えばハイブレンB621(商品名、日本ゼ
オン社製)、KM−330(商品名、ローム&ハース社
製)、メタブレンW529、メタブレンS2001、メ
タブレンC223、メタブレンB621(商品名、三菱
レイヨン社製)等が挙げられる。
【0040】コアシェルタイプグラフトゴム状弾性体
は、特開昭59−93748号公報に開示されており、
同公報に開示のアクリレートベースコア−重合アクリレ
ートシェル重合体を、本発明において好適に用いること
ができる。
【0041】(E)タルク 本発明の樹脂組成物を構成する(E)成分のタルクは、
マグネシウムの含水ケイ酸塩であり、一般に市販されて
いるものを用いることができる。タルクには、主成分で
あるケイ酸と酸化マグネシウムの他に、微量の酸化アル
ミニウム、酸化カルシウム、酸化鉄を含むことがある
が、本発明の樹脂組成物を製造するには、これらを含ん
でいてもかまわない。本発明の(E)成分のタルクは、
平均粒径が0.1〜50μmのものが好ましい。
【0042】タルクは、ポリカーボネート樹脂組成物を
難燃化するとともに、リン系難燃剤である本発明の
(C)成分のリン酸エステルの配合量を減少させること
ができる。
【0043】(F)ポリテトラフルオロエチレン(PT
FE) 本発明の樹脂組成物を構成する任意添加成分である
(F)ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)は、溶
融滴下防止効果を付与するものである。本発明で用いる
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の平均分子量
は、500,000以上であることが好ましく、特に好
ましくはは500,000〜10,000,000であ
る。本発明で用いることができるポリテトラフルオロエ
チレンとしては、現在知られているすべての種類のもの
を用いることができる。
【0044】なお、ポリテトラフルオロエチレンのう
ち、フィブリル形成能を有するものを用いると、さらに
高い難燃性を付与することができる。フィブリル形成能
を有するポリテトラフルオロエチレン(PTFE)には
特に制限はないが、例えば、ASTM規格において、タ
イプ3に分類されるものが挙げられる。その具体例とし
ては、例えばテフロン6−J(商品名、三井・デュポン
フロロケミカル社製)、ポリフロンD−1およびポリフ
ロンF−103(商品名、ダイキン工業社製)等が挙げ
られる。また、上記タイプ3に分類されるもの以外で
は、例えばアルゴフロンF5(商品名、モンテフルオス
社製)、ポリフロンMPA FA−100およびF20
1(商品名、ダイキン工業社製)等が挙げられる。
【0045】これらのポリテトラフルオロエチレン(P
TFE)は、単独で用いてもよいし、2種以上を組み合
わせてもよい。
【0046】上記のようなフィブリル形成能を有するポ
リテトラフルオロエチレン(PTFE)は、例えばテト
ラフルオロエチレンを水性溶媒中で、ナトリウム、カリ
ウム、アンモニウムパーオキシジスルフィドの存在下
で、1〜100psiの圧力下、温度0〜200℃、好
ましくは20〜100℃で重合させることによって得ら
れる。
【0047】次に、本発明の樹脂組成物を構成する各成
分の配合割合について説明する。(A)成分 本発明の樹脂組成物には、(A)成分の芳香族ポリカー
ボネート(PC)は、95〜70重量部含有されている
ことが必要であり、90〜75重量部含有されているこ
とが好ましい。
【0048】(B)成分 本発明の樹脂組成物には、(B)成分の耐衝撃ポリスチ
レン樹脂(HIPS)は、5〜30重量部含有されてい
ることが必要であり、10〜25重量部含有されている
ことが好ましい。5重量部未満では、流動性等の性能が
不十分であり、また、30重量部を超えると、目的とす
る難燃性能(1.5mm V−0またはV−1)を得る
ことができない他、衝撃強度等に大きな低下をもたらす
ため、不都合である。
【0049】なお、(B)成分の耐衝撃ポリスチレン樹
脂(HIPS)中のゴム状弾性体は、2〜30重量%含
有されていることが必要である。ゴム状弾性体の量が2
重量%未満であると、衝撃強度の向上が得られず、ま
た、30重量%を超えると、耐熱性の低下および表層剥
離等成形外観に悪影響を及ぼし、不都合である。
【0050】(C)成分 本発明の樹脂組成物には、(C)成分のハロゲン非含有
リン酸エステルが、2〜15重量部配合されていること
が必要であり、5〜15重量部配合されているのが好ま
しい。2重量部未満では、目的とする難燃性が得られ
ず、また、15重量部を超えると、耐熱性が大きく低下
するとともに衝撃強度の低下も大きく、不都合である。
【0051】(D)成分 本発明の樹脂組成物には、(D)成分のコアシェルタイ
プグラフトゴム状弾性体は、さらに衝撃強度を向上させ
るために添加するものであり、5重量部まで配合でき、
1〜3重量部配合されているのが好ましい。5重量部を
超えると、剛性、耐熱性の低下をもたらし、不都合であ
る。
【0052】(E)成分 本発明の樹脂組成物には、(E)成分のタルクが、上記
(A)成分、(B)成分、(C)成分および(D)成分
の合計100重量部に対して3〜25重量部配合されて
いる必要があり、5〜20重量部配合されているのが好
ましい。3重量部未満では、難燃性の向上が望めないだ
けでなく、剛性等を十分向上させることができず、ま
た、25重量部を超えると、衝撃強度等の物性が大きく
低下し、不都合である。
【0053】(F)成分 本発明の樹脂組成物の任意添加成分である(F)ポリテ
トラフルオロエチレン(PTFE)は、目的とする難燃
性(UL−94、V−0)を得るために、上記(A)成
分、(B)成分、(C)成分および(D)成分の合計1
00重量部に対して2重量部まで配合することができ、
0.1〜0.5重量部配合されていることが好ましい。
2.0重量部を超える量を添加しても、それ以上の効果
の向上は望めず、耐衝撃性および成形品外観に悪影響を
及ぼし、不都合である。
【0054】本発明の樹脂組成物は、外観改善、帯電防
止、耐候性改善、剛性改善等の目的で、上記(A)〜
(F)成分以外に、適宜任意成分を添加することができ
る。本発明の樹脂組成物に添加しうる任意成分として
は、例えば脂肪族カルボン酸エステル系やパラフィン等
の外部滑剤、離型剤(外観改善)、帯電防止剤、ポリア
ミドポリエーテルブロック共重合体(永久帯電防止性能
付与)、ベンゾトリアゾール系やベンゾフェノン系の紫
外線吸収剤、ヒンダードアミン系の光安定剤(耐候
性)、ガラス繊維(剛性)、着色剤(その他)等が挙げ
られる。任意成分の配合量は、本発明の樹脂組成物の特
性が維持される範囲であれば特に制限はない。
【0055】次に、本発明の樹脂組成物の製造方法につ
いて説明する。本発明の樹脂組成物は、前記の各成分
(A)〜(F)を上記割合で、さらに必要に応じて用い
られる各種任意添加成分を適当な割合で配合し、混練す
ることにより得られる。このときの配合および混練は、
通常用いられている機器、例えばリボンブレンダー、ヘ
ンシェルミキサー、バンバリーミキサー、ドラムタンブ
ラー、単軸スクリュー押出機、二軸スクリュー押出機、
コニーダ、多軸スクリュー押出機等を用いる方法で行う
ことができる。混練の際の加熱温度は、通常240〜3
00℃の範囲で適宜選択される。
【0056】
【実施例】本発明を実施例および比較例を示してより具
体的に説明する。実施例1〜4および比較例1〜9 下記表1に示す割合で各成分を配合し、押出機(機種
名:VS40、田辺プラスチック機械社製)に供給し、
260℃で混練し、ペレット化した。なお、すべての実
施例および比較例において、酸化防止剤としてイルガノ
ックス1076(チバガイギー社製)0.1重量部およ
びアデカスタブC(旭電化社製)0.1重量部をそれぞ
れ配合した。得られたペレットを、80℃で12時間乾
燥した後、成形温度260℃で射出成形して試験片を得
た。得られた試験片の性能を各種試験によって評価し、
その結果を表1に示した。なお、用いた材料および性能
評価方法は、表1の後に示した。
【0057】
【表1】
【0058】表1において、各記号は以下のものを示し
ている。
【0059】(A)PC:芳香族ポリカーボネート、タ
フロン A2200(商品名、出光石油化学社製、二価
フェノールとしてビスフェノールAを使用したもの、分
子量22000) (B)HIPS:耐衝撃ポリスチレン樹脂 HIPS−1:HT52(商品名、出光石油化学社製、
(ゴム状弾性体:ポリブタジエン)にポリスチレンがグ
ラフト重合したもの、ゴム状弾性体10重量%含有、分
子量130000) HIPS−2:IT42(商品名、出光石油化学社製、
(ゴム状弾性体:ポリブタジエン)にポリスチレンがグ
ラフト重合したもの、ゴム状弾性体7重量%含有、分子
量100000) SBS:Vector 8550−D(商品名、デキス
コ・ポリマー社製) ゴム状弾性体(ポリブタジエン)含有量:70重量%) なお、本化合物は、(B)成分HIPSの代わりにゴム
状弾性体含有量が30重量%を超えるHIPSであり、
本発明組成物との比較のために用いたものである。
【0060】(C)リン酸エステル:ハロゲン非含有リ
ン酸エステル P−1:TPP(トリフェニルホスフェート、大八化学
社製) P−2:PX−130(商品名、大八化学社製) P−3:CR−733S(商品名、大八化学社製) (D)ゴム状弾性体:コアシェルタイプグラフトゴム状
弾性体 G−1:ハイブレンB621(商品名、日本ゼオン社
製) ゴム状弾性体(ポリブチルアクリレート)含有量:50
重量%以上 G−2:メタブレンS2001(商品名、三菱レーヨン
社製) ゴム状弾性体(ポリジメチルシロキサン)含有量:50
重量%以上 (E)タルク:FFR(商品名、浅田製粉社製)平均粒
径:0.7μm (F)PTFE:ポリテトラフルオロエチレン、F20
1L(商品名、ダイキン化学工業社製、分子量400万
〜500万)
【0061】[性能評価方法](1)IZOD(アイゾット衝撃強度) :ASTM D
256に準拠、23℃(肉厚1/8インチ)、単位:k
g−cm/cm 通常、15kg−cm/cm以上が実用上好ましい範囲
である。
【0062】(2)曲げ弾性率:ASTM D790に
準拠(試験条件等:23℃、4mm)、単位:mpa この値は得られた樹脂組成物の剛性の目安となるもので
あり、通常3000mpa以上が実用上好ましい範囲で
ある。
【0063】(3)HDT(熱変形温度):ASTM
D648に準拠(荷重18.6kg/cm2、肉厚1/
8mm)、単位:℃ この値は耐熱性の目安となるものであり、樹脂組成物の
使用目的にもよるが、通常80℃以上が実用上好ましい
範囲である。
【0064】(4)SFL(スパイラルフロー長さ)
出光法(成形温度260℃、金型温度60℃、肉厚3m
m、幅10mm、射出圧力110MPu)、単位:cm この値は流動性の目安となるものであり、通常50cm
以上が実用上好ましい範囲である。
【0065】(5)LOI(限界酸素指数):ASTM
D2863に準拠(試験条件等:23℃、肉厚3m
m、幅6mm)、単位:% この値は難燃性の目安となるものである。
【0066】(6)1/16インチ UL94:UL9
4燃焼試験に準拠(1/16インチ) V−0〜V−1が実用上の難燃性能を満足する。HBは
実用上の難燃性能を有していないことを意味する。
【0067】表1の結果から明らかなように、本発明の
樹脂組成物である実施例1〜4の樹脂組成物は、1/1
6インチ V−0〜V−1の難燃性能を保持しつつ、衝
撃強度、剛性、流動性等の性能も満足するものであり、
ハウジング材としての耐熱性も十分に満足されるもので
ある。また、タルクを特定量配合することにより、リン
系難燃剤であるリン酸エステルの配合量を減少させるこ
とができる。
【0068】本発明の樹脂組成物の配合割合の範囲を超
える比較例1〜9の樹脂組成物は、本発明の目的とする
難燃性その他の性能を備えていないことは明らかであ
る。以下、各実施例および比較例を比較しながら、性能
評価の結果を具体的に記述する。
【0069】(実施例1/比較例1および7)実施例1
の樹脂組成物は、本発明の必須配合成分(A)、
(B)、(C)および(E)のみからなるものであり、
衝撃強度はやや不十分(IZOD 15)であるが、剛
性、耐熱性、流動性および難燃性については本発明の目
的を十分に達成している。タルクを添加することによっ
て、LOI(限界酸素指数)が大きく改善(LOI 3
5%)されており、UL−94がV−1である。
【0070】これに対し、比較例1の樹脂組成物は、本
発明の樹脂組成物の(E)成分であるタルクが配合され
ていないものであり、LOIが低く(29%)、UL−
94もV−2であり、目的とする難燃性能が得られない
他、十分な剛性を備えていない(2800mpa)。
【0071】また、(E)成分のタルクの配合量が本発
明の範囲よりも多い比較例7の樹脂組成物は、衝撃強度
が大きく低下(IZOD 5)し、流動性も劣る(SF
L 50cm)。
【0072】(実施例2/比較例5)実施例2の樹脂組
成物は、本発明の配合範囲のゴム状弾性体含有する
(B)成分の耐衝撃ポリスチレン樹脂を配合してなるも
のであり、さらに(D)成分であるゴム状弾性体および
(F)成分のポリテトラフルオロエチレンが配合されて
おり、難燃性能が優れている(LOI 34%、UL9
4 V−0)ばかりでなく、衝撃強度、剛性、耐熱性、
流動性のいずれにおいても優れている。なお、(F)成
分であるPTFEを配合していない実施例1の樹脂組成
物に比べ、実施例2の樹脂組成物は難燃性能が向上して
いる(UL−94 V−0)。
【0073】これに対し、比較例5の樹脂組成物は、本
発明の(B)成分に相当する耐衝撃ポリスチレン樹脂が
SBS樹脂に置き換わった以外は実施例2と全く同じ配
合割合からなるものである。SBS樹脂は、(B)成分
を構成するゴム状弾性体(ブタジエン)を70重量%含
有しており、本発明の範囲を超えている。そのため、剛
性(曲げ弾性率 2800)、難燃性(LOI 32%、
UL94 V−1)が実施例2に比べて劣り、表層剥離
等形成外観にも悪影響を与える。
【0074】(実施例3/比較例2)実施例3の樹脂組
成物は、実施例2のものと同様に優れた難燃性およびそ
の他の物性を有する。なお、(F)成分であるPTFE
を配合していない実施例1の樹脂組成物に比べ、実施例
3の樹脂組成物は難燃性能が向上している(UL−94
V−0)。
【0075】比較例2の樹脂組成物は、(E)成分であ
るタルクを配合していない以外は実施例3と同じ組成か
らなるものであり、リン系難燃剤(リン酸エステル)の
みでは、LOIの大きな増大は見られず(LOI 28
%)、UL−94もV−2であり、目的とする難燃性は
得られず、また剛性も劣る(曲げ弾性率 2700)。
【0076】(実施例4/比較例8)実施例4の樹脂組
成物は、実施例2のものと同様に優れた難燃性およびそ
の他の物性を有する。なお、(F)成分であるPTFE
を配合していない実施例1の樹脂組成物に比べ、実施例
4の樹脂組成物は難燃性能が向上している(UL−94
V−0)。
【0077】これに対し、(B)成分の耐衝撃ポリスチ
レン樹脂(HIPS)の配合量を減らし、代わりに
(D)成分のコアシェルタイプグラフトゴム状弾性体の
配合量を増加させた以外は、実施例4と同じ配合割合か
らなる比較例8の樹脂組成物は、ゴム状弾性体の配合量
が本発明の範囲より多くても、衝撃強度の向上は見られ
ず(IZOD 50)、剛性(曲げ弾性率 3700)、
耐熱性(HDT 85℃)も低下する。
【0078】(比較例3および4)比較例3の樹脂組成
物は、(B)成分の耐衝撃ポリスチレン樹脂(HIP
S)の配合割合が本発明の配合範囲より多い(35重量
部)ものであり、衝撃強度が大きく低下(IZOD
5)し、難燃性能も不十分である(LOI 32%、U
L94 V−1)。
【0079】逆に、(B)成分が本発明の配合範囲より
も少ない(2重量部)比較例4の樹脂組成物は、流動性
(SFL 45cm)が大きく低下する。
【0080】(比較例6および9)比較例6の樹脂組成
物は、(C)成分のハロゲン非含有リン酸エステルの量
が本発明の配合範囲より多いものであり、逆に、比較例
9は、(C)成分を配合していないものである。
【0081】(C)成分が本発明の配合範囲より多い
と、衝撃強度(IZOD 5)および耐熱性(HDT 7
0℃)が大きく低下する。逆に、(C)成分を配合ない
と、LOIの増大がなく(LOI 27%)、UL94
もHBとなり、目的とする難燃性能は得られない。
【0082】
【発明の効果】本発明によれば、芳香族ポリカーボネー
ト(PC)、耐衝撃ポリスチレン(HIPS)、ハロゲ
ン非含有リン酸エステル、コアシェルタイプゴム状弾性
体およびタルクを特定の割合で配合することにより、難
燃性に優れ、かつ流動性、耐衝撃性、剛性にも優れたポ
リカーボネート樹脂組成物が提供された。上記成分に加
えてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を特定量
配合することにより、さらに優れた難燃性能が達成でき
る。
【0083】また、本発明によれば、タルクを配合する
ことにより、リン系難燃剤であるリン酸エステルの量を
減少させることができる。
【0084】さらに、本発明の難燃性ポリカーボネート
樹脂組成物は、臭素(ハロゲン)を含まず、非ブロムを
達成しうるものであり、環境汚染の問題をも解決しうる
ものである。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)芳香族ポリカーボネート(PC)
    95〜70重量部、(B)ゴム状弾性体2〜30重量%
    を含有する耐衝撃ポリスチレン樹脂(HIPS)5〜3
    0重量部、(C)ハロゲン非含有リン酸エステル2〜1
    5重量部および(D)コアシェルタイプグラフトゴム状
    弾性体0〜5重量部を含み;さらに、(E)タルクを前
    記(A)、(B)(C)および(D)の合計100重量
    部に対して3〜25重量部含むことを特徴とするポリカ
    ーボネート樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 さらに、(F)ポリテトラフルオロエチ
    レン(PTFE)を(A)、(B)、(C)および
    (D)の合計100重量部に対して0〜2重量部含むこ
    とを特徴とする、請求項1に記載のポリカーボネート樹
    脂組成物。
  3. 【請求項3】 (A)ポリカーボネートの粘度平均分子
    量が10,000〜100,000であることを特徴と
    する、請求項1に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (A)、(B)(C)および(D)の合
    計において、(B)耐衝撃ポリスチレン(HIPS)1
    0〜25重量部を含有する、請求項1に記載のポリカー
    ボネート樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 (A)、(B)(C)および(D)の合
    計において、(C)ハロゲン非含有リン酸エステルモノ
    マー5〜10重量部含有する、請求項1に記載のポリカ
    ーボネート樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 (A)、(B)(C)および(D)の合
    計において、(D)コアシェルタイプグラフトゴム状弾
    性体1〜3重量部含有する、請求項1に記載のポリカー
    ボネート樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 (D)コアシェルタイプグラフトゴム状
    弾性体がゴム状弾性体20重量%以上含有するものであ
    る、請求項1に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 (E)タルクを(A)、(B)、(C)
    および(D)の合計100重量部に対して5〜20重量
    部含有することを特徴とする、請求項1に記載のポリカ
    ーボネート樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 (E)タルクの平均粒径が0.1〜50
    μmであることを特徴とする、請求項1に記載のポリカ
    ーボネート樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 (F)ポリテトラフルオロエチレン
    (PTFE)の平均分子量が500,000以上である
    ことを特徴とする、請求項2に記載のポリカーボネート
    樹脂組成物。
  11. 【請求項11】 (F)ポリテトラフルオロエチレン
    (PTFE)がフィブリル形成能を有することを特徴と
    する、請求項2に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
JP07042685A 1995-03-02 1995-03-02 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3128187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07042685A JP3128187B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07042685A JP3128187B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35967898A Division JPH11241010A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08239565A true JPH08239565A (ja) 1996-09-17
JP3128187B2 JP3128187B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=12642898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07042685A Expired - Lifetime JP3128187B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128187B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0953604A2 (en) * 1998-04-27 1999-11-03 Techno Polymer Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
EP0990679A2 (en) * 1998-09-29 2000-04-05 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Thermoplastic resin compositons and their injection moldings
WO2000039210A1 (en) * 1998-12-24 2000-07-06 General Electric Company Polycarbonate resin composition
WO2001010956A1 (fr) * 1999-08-04 2001-02-15 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composition de resine de polycarbonate
EP1164168A1 (en) * 1999-02-04 2001-12-19 Daicel Chemical Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition
JP2002020565A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物、その製造方法および難燃性成形品
JP2003518539A (ja) * 1999-12-24 2003-06-10 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 特定の純度のタルクを含む耐燃性ポリカーボネート成形用組成物
US6576706B1 (en) * 1998-12-25 2003-06-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Flame-retardant polycarbonate resin composition and formed article
JP2003526718A (ja) * 2000-03-06 2003-09-09 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 耐燃性ポリカーボネート成形用組成物
KR100530569B1 (ko) * 1999-08-27 2005-11-22 제일모직주식회사 폴리카보네이트계 수지 조성물
JP2007270156A (ja) * 2007-06-13 2007-10-18 Ge Plastics Japan Ltd ポリカーボネート系樹脂組成物成形体
JP2007314766A (ja) * 2006-04-24 2007-12-06 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品
DE19983733B3 (de) * 1998-11-27 2012-01-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Blasformteile erhalten durch gasunterstütztes Spritzgießen einer Polycarbonat-Zusammensetzung und Verfahren zu deren Herstellung

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0953604A3 (en) * 1998-04-27 2001-04-11 Techno Polymer Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
EP0953604A2 (en) * 1998-04-27 1999-11-03 Techno Polymer Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
EP0990679A3 (en) * 1998-09-29 2000-12-27 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Thermoplastic resin compositons and their injection moldings
EP1340794A3 (en) * 1998-09-29 2003-10-08 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Thermoplastic resin compositions and their injection moldings
EP0990679A2 (en) * 1998-09-29 2000-04-05 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Thermoplastic resin compositons and their injection moldings
US6369142B1 (en) * 1998-09-29 2002-04-09 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Polycarbonate composition and injection molding made thereof
US6720370B2 (en) 1998-09-29 2004-04-13 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Polycarbonate composition and injection molding made thereof
EP1340794A2 (en) * 1998-09-29 2003-09-03 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Thermoplastic resin compositions and their injection moldings
DE19983733B3 (de) * 1998-11-27 2012-01-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Blasformteile erhalten durch gasunterstütztes Spritzgießen einer Polycarbonat-Zusammensetzung und Verfahren zu deren Herstellung
WO2000039210A1 (en) * 1998-12-24 2000-07-06 General Electric Company Polycarbonate resin composition
EP1493776A3 (en) * 1998-12-24 2005-04-13 General Electric Company Polycarbonate resin composition
US7300975B2 (en) 1998-12-25 2007-11-27 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Flame-retardant polycarbonate resin composition and formed article
US6576706B1 (en) * 1998-12-25 2003-06-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Flame-retardant polycarbonate resin composition and formed article
EP1164168A1 (en) * 1999-02-04 2001-12-19 Daicel Chemical Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition
EP1164168A4 (en) * 1999-02-04 2002-10-28 Daicel Chem PLASTIC RESIN COMPOSITION
US6727312B1 (en) 1999-08-04 2004-04-27 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Polycarbonate resin composition
WO2001010956A1 (fr) * 1999-08-04 2001-02-15 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composition de resine de polycarbonate
KR100530569B1 (ko) * 1999-08-27 2005-11-22 제일모직주식회사 폴리카보네이트계 수지 조성물
JP2003518539A (ja) * 1999-12-24 2003-06-10 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 特定の純度のタルクを含む耐燃性ポリカーボネート成形用組成物
JP2003526718A (ja) * 2000-03-06 2003-09-09 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 耐燃性ポリカーボネート成形用組成物
JP4780890B2 (ja) * 2000-03-06 2011-09-28 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 耐燃性ポリカーボネート成形用組成物
JP2002020565A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物、その製造方法および難燃性成形品
JP2007314766A (ja) * 2006-04-24 2007-12-06 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品
JP2007270156A (ja) * 2007-06-13 2007-10-18 Ge Plastics Japan Ltd ポリカーボネート系樹脂組成物成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3128187B2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127465A (en) Polycarbonate resin composition
JP3432426B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および射出成形品
JP3662424B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および射出成形品
JP3662420B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および射出成形品
WO2000039217A1 (fr) Composition ignifuge de resine de polycarbonate et article fabrique a partir de cette resine
JP2000063652A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びブロー成形品
JP4664001B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
JP3128187B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP4778601B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP3616791B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP4022324B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び射出成形品
JP3638806B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
JP3688905B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び射出成形品
JP3983388B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および射出成形品
JP2002146173A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP3649611B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JPH11241010A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP3637224B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2000119504A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP2000191897A (ja) 難燃性ポリカ―ボネ―ト樹脂組成物及び成形品
JP2000186193A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物および射出成形品
JP4156099B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び射出成形品
JP3137864B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000204235A (ja) 難燃性ポリカ―ボネ―ト樹脂組成物および成形品
JP3662429B2 (ja) 難燃性樹脂組成物および射出成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001026

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term