JPH08230300A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH08230300A
JPH08230300A JP7037071A JP3707195A JPH08230300A JP H08230300 A JPH08230300 A JP H08230300A JP 7037071 A JP7037071 A JP 7037071A JP 3707195 A JP3707195 A JP 3707195A JP H08230300 A JPH08230300 A JP H08230300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
sheet
printing
paper
printing paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7037071A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Sato
司郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP7037071A priority Critical patent/JPH08230300A/ja
Priority to US08/604,922 priority patent/US5638750A/en
Priority to EP96102770A priority patent/EP0728591B1/en
Priority to DE69602388T priority patent/DE69602388T2/de
Publication of JPH08230300A publication Critical patent/JPH08230300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/02Stencilling apparatus for office or other commercial use with flat stencil carriers

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】押圧式の簡易印刷装置において、印刷済みの印
刷用紙を未印刷の用紙から分離し、装置外に容易に取り
出す。 【構成】印刷装置は、基台2と、基台2に揺動自在に枢
支されて原版3を支持する押圧部1と、枠部材6を有す
る。枠部材6は基台と押圧部との間にあり、基台上の印
刷用紙に接触しない位置では押圧部1と所定の角度を保
って押圧部1と共に移動し、押圧板1側に押されると逆
方向の付勢力を受ける。枠部材には印刷用紙を粘着保持
する弾性を備えた取り出しシート7がある。印刷後、押
圧板を持ち上げる。枠部材6は、一番上の印刷済みの印
刷用紙を基台2上に保持し、原版3から剥離させる。剥
離後、枠部材が押圧板1と共に上昇すると、用紙は取り
出しシート7に保持されて上昇する。取り出しシート7
は枠部材の回動や印刷用紙の自重によって弾性変形し、
印刷用紙Pは略斜めの姿勢となるので、操作者は容易に
用紙を印刷装置から取り除ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基台上に複数枚の印刷
用紙が積載され、基台に軸支された押圧部には原版が取
り付けられ、押圧部を回動させて原版を基台上の印刷用
紙に押しつけて印刷を行う印刷装置に関する。特に本発
明は、前記印刷装置において、印刷済みの用紙を未印刷
の用紙の束から一枚ずつ容易に取り除くことのできる印
刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷用紙が載置される台座が設けられた
基台と、基台に対して回動自在に軸支されて基台の側に
原版を取り付けられる押圧板とを有しており、原版を取
り付けた押圧板を基台上の印刷用紙に向けて回動させ、
原版を印刷用紙に押しつけることにより印刷を行う簡易
印刷装置が知られている。
【0003】このような印刷装置では、印刷終了後、押
圧板を回動させて基台から引き離すときに、印刷を施さ
れた印刷用紙がインキの粘着力により原版に密着し、そ
のまま押圧板とともに引き上げられてしまうことがあ
る。このような場合には手で印刷用紙を原版から引き剥
がすことになるが、その際にインクで手を汚してしまっ
たり、用紙を原版から引き剥がす際に用紙と原版とがこ
すれて印刷画像を汚すという問題が起こることがあっ
た。
【0004】上記のような問題を回避するため、印刷済
みの印刷用紙を原版から引き剥がすための枠部材を押圧
板と台座の間に設けた印刷装置が提案されている。枠部
材は矩形状の印刷用紙の4辺の縁を抑える矩形状の部材
である。枠部材は、押圧板と基台を連結する回動軸に取
り付けられている。回動軸に関し、枠部材は押圧板と所
定の角度(仮にaとする)を保った状態で押圧板と一緒
に回動することができる。回動軸にはばねが介装されて
おり、このばねを撓ませれば枠部材を押圧板に接近する
側に回動させることができる。
【0005】印刷が終了した後、押圧板を台座から離し
て上方に移動させる。枠部材は、押圧板が回動軸に関し
て台座から角度aだけ上方に回動されるまでは台座に接
している。それ以上に押圧板が上方に回動すると、枠部
材は押圧板と角度aの間隔を保持しながら押圧板ととも
に上方に回動する。つまり、押圧板が台座から上方に所
定角度a移動する間に、押圧板の原版に密着した用紙が
原版から引き剥がされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】印刷の終了した印刷用
紙は、枠部材によって原版から剥がされて台座上に残さ
れるが、次の印刷を行うためにはその印刷用紙を手で台
座上から取り除かなければならない。その際、印刷済み
印刷用紙の画像面に触れてインクが指に付いてしまった
り、画像が汚れるという問題が生じる。このような問題
を解決するため、枠部材により原版から引き剥がされた
印刷済みの印刷用紙を、台座上に載置された複数枚の用
紙の束から一枚だけ取り出すための手段を備えた印刷装
置を、本願出願人は実願平2−41099において提案
した。この発明は、前述した印刷装置の枠部材に粘着支
持部を設けたものである。この発明によれば、印刷済み
の印刷用紙の一部が枠部材に粘着するので、印刷後に枠
部材を上方へ回動すれば、該枠部材と共に印刷済みの印
刷用紙が台座上の用紙から持ち上げられるものとされて
いた。しかしながら、この発明では、印刷用紙が比較的
硬い用紙の場合には、用紙が枠部材に密着して取り除き
にくいという問題を有していた。
【0007】本発明は、積載した多数枚の印刷用紙に原
版を押圧して印刷を行い、印刷済みの印刷用紙を原版か
ら枠部材を用いて自動的に引き剥がすことができる印刷
装置において、この印刷済みの印刷用紙を未印刷の用紙
から容易に取り除けると共に、さらに枠部材から容易に
取り外すことができるようにすることを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された印
刷装置は、印刷用紙が載置される基台と、前記基台に揺
動自在に枢支され、前記基台側の面に原版を支持する押
圧部と、前記基台と前記押圧部との間に設けられ、前記
基台上の印刷用紙に接触しない位置では前記押圧部と所
定の角度を保って前記押圧部と共に移動し、前記押圧部
との間の角度が前記所定の角度よりも小さくなる位置で
は前記基台上の印刷用紙に接触して押圧力を与える枠部
材と、前記枠部材に設けられ、印刷用紙を剥離可能に保
持する形状復元性を備えた変形可能な用紙保持部とを有
することを特徴としている。
【0009】請求項2に記載された印刷装置は、請求項
1記載の印刷装置において、一端部が前記枠部材に固定
され、他端部には印刷用紙を剥離可能に保持する粘着部
を備えた弾性を有するシート状の部材によって前記用紙
保持部が構成されたことを特徴としている。
【0010】請求項3に記載された印刷装置は、請求項
2記載の印刷装置において、前記用紙保持部に形成され
た折り目によって一端部と他端部とが所定角度をなし、
他端部の粘着部に保持された印刷用紙の重量によって一
端部と他端部との角度が弾性的に変形するように構成さ
れたことを特徴としている。
【0011】
【作用】印刷時、押圧板を台座に押しつけると、枠部材
の台座側の面の一部に設けられた用紙保持手段は積載さ
れた印刷用紙の縁に密着する。印刷終了後、押圧板を回
動させて所定角度基台から離すと、以後枠部材も押圧板
とともに同方向に回動する。その際、用紙保持手段は、
台座上の複数枚の印刷用紙の内、最上の印刷済みの印刷
用紙だけを粘着保持する。用紙保持手段は、枠部材の回
動及び印刷用紙の自重によって弾性変形する。印刷済み
の印刷用紙は、一部が弾性変形した用紙保持手段に保持
されて持ち上げられるので略斜めの姿勢となり、操作者
は容易に枠部材から取り除くことができる。
【0012】
【実施例】図1〜図3を参照して本発明の第1実施例を
説明する。図1は本発明の印刷装置の全体を示す斜視図
である。基台2の上面には用紙載置台5が設けられてい
る。用紙載置台5はクッション部材を有しており、その
上に複数の印刷用紙Pを重ねて載置できる。印刷時等に
用紙載置台5上の印刷用紙Pには押圧力が加えられ、こ
の押圧力によってクッション部材は弾性的に圧縮され
る。
【0013】基台2の一縁辺には、回動軸2aを介して
押圧板1が回動自在に取り付けられている。図1では、
押圧板1は基台2から離れており、回動軸2aに関する
押圧板1と基台2の角度間隔は略90°になっている。
押圧板1の下面側には、係止部4が設けられており、押
圧印刷の原版である原紙組立体3が着脱自在に装着でき
るようになっている。押圧板1の係止部4に装着された
原紙組立体3の画像部は、押圧板1を基台2側に回動さ
せた時、用紙載置台5上の印刷用紙Pの被印刷領域に相
対するようになっている。
【0014】原紙組立体3は、略矩形の枠体の一方の面
に孔版原紙を張り、他方の面にインク不通過性シートを
開閉自在に取り付けたものである。孔版原紙を製版した
後、インク不通過性シートを開いて枠体内にインクを収
納し、再びインク不通過性シートを閉めてインクを枠内
に封入する。インクを封入した原紙組立体3は前記押圧
板1の係止部4に装着して印刷に供する。
【0015】印刷時に使用される枠部材としてのセパレ
ータ6が、押圧板の回動軸2aに着脱自在に設けられて
いる。セパレータ6は印刷用紙Pの4辺の縁を押さえる
矩形の窓部を備えた枠状の部材である。セパレータ6の
材質としては、剛性、透明度の高いABSや、PMMA
にゴムを含有させたものなどが採用できる。
【0016】図2(a)に示すように、セパレータ6は
押圧板1に対して所定の角度を保つように組付けられて
おり、印刷用紙に接触しない間はこの角度を保ちながら
押圧板1と共に回動することができる。セパレータ6と
押圧板1との間には付勢手段としてのばね11が介装さ
れている。ばね11は回動軸2aに装着されており、セ
パレータ6が押圧板1に接近して両者間の角度が前記角
度よりも小さくなった時に、セパレータ6に押圧板1か
ら離れる向きの付勢力を与える。
【0017】図2に示すように、セパレータ6の押圧板
1側であって、回動軸2aに近い位置には、突起12が
設けられている。前記ばね11は、この突起12におい
てセパレータ6に接触している。セパレータ6の押圧板
1側の平面にばね11が接触していると仮定した場合に
比べると、押圧板1を基台2側に押圧してばね11を変
形させた場合、突起12の分だけばね11の変形が大き
くなる。従って、その分だけばね11の弾性力が増し、
印刷後に押圧板1を開放する際のセパレータ6による印
刷用紙を押さえる力が大きくなる。このようにばね11
の弾性力を増強すれば、印刷用紙から原紙組立体3を剥
がす時に、最初に原紙から剥がされる回動軸2aから最
も離れた印刷用紙の辺をセパレータ6によって確実に押
さえておくことができる。ベタが多い画像でも版離れを
よくするためには、例えば200g重(ばね計りによ
る)程度の圧力で印刷用紙を押さえておくことができる
ようにばね11の種類や突起の高さを調整する。
【0018】印刷時、押圧板1を基台2側に回動させて
前記原紙組立体3を印刷用紙Pに押し付けると、セパレ
ータ6は押圧板1と印刷用紙Pの間に挟まれて印刷用紙
Pの周辺を保持する。印刷終了後、押圧板1を上方に回
動して原紙組立体3を印刷用紙Pから離していくと、押
圧板1とセパレータ6の角度が前記所定の角度に達する
までは、セパレータ6はばね11の付勢力によって印刷
用紙Pを基台2上に押さえつける。従って、印刷済みの
印刷用紙Pはセパレータ6によって用紙載置台5上に保
持され、押圧板1の原紙組立体3から剥がされる。
【0019】図1に示すように、セパレータ6の窓部の
回動軸2a側の辺に近接して、セパレータ6の基台2と
反対側の面に、支持テープ8が回動軸2aに平行に張ら
れている。本実施例の支持テープ8はPET(ポリエチ
レン・テレフタレート)からなる。支持テープ8の基台
2側の面の中央には、取り出しシート7が取り付けられ
ている。取り出しシート7は、印刷用紙Pを剥離可能に
保持する形状復元性を備えた変形可能な用紙保持部であ
り、印刷終了後に上方へ移動するセパレータ6に印刷用
紙Pを保持させる機能を有している。
【0020】図3に示すように、取り出しシート7の回
動軸2a側の一端部は、接着剤9によって支持テープ8
に取り付けられており、取り出しシート7は片持ち梁状
となっている。自由端部である取り出しシート7の他端
部は、押圧板1を基台2側に押し付けた時、基台2上の
用紙の一辺に重なる位置にくる。取り出しシート7の該
他端部の下面(基台2側)には、再剥離部10が設けら
れている。再剥離部10は、例えば両面粘着性のポリエ
ステルシートからなる。ポリエステルシートは、取り出
しシート7に接する側には強力な接着力を有する接着層
を有し、その反対側の面には用紙を付けたり剥がしたり
することができる再剥離可能な粘着層を有している。
【0021】取り出しシート7及び支持テープ8の厚さ
は印刷に影響を及ぼさない程度の厚さがよく、本実施例
ではそれぞれ50μm及び250μmとした。経時変化
または紙粉等の付着により再剥離部10の粘着力が不十
分になった場合には、支持テープ8毎セパレータ6から
取り外して新しい取り出しシートに交換することができ
るようになっている。
【0022】次に本実施例の印刷装置の動作について説
明する。複数枚の印刷用紙Pを基台2の用紙載置台5上
に載置する。インクを入れた原紙組立体3を押圧板1の
係止部4に取り付ける。印刷装置にセパレータ6を装着
する。押圧板1を基台2に向けて回動させる。押圧板1
を基台2から最も離した時、押圧板1は基台2に対して
約90°の角度をもっている。この状態において、セパ
レータ6は基台2に対して約60°の角度に位置してい
る。押圧板1の回動に伴い、セパレータ6は押圧板1と
30°の角度を保ったまま回動する。セパレータ6が基
台2上に載置された最上部の印刷用紙P1に接した後
は、ばね11が変形し押圧板1のみが回動する。
【0023】押圧板1を基台2側に押圧し、原紙組立体
3を印刷用紙Pに押し付けて印刷を行う。その際、図3
(a)に示すように、取り出しシート7の再剥離部10
が最上の印刷用紙P1の回動軸2a側の一辺と密着す
る。
【0024】印刷が終了した後に押圧板1を引き上げ
る。押圧板1と基台2の角度が約30°になるまで、セ
パレータ6を介してばね11の押圧力が印刷用紙Pに作
用しており、印刷用紙Pは基台2上に保持される。押圧
板1と共に上方に回動する原紙組立体3は、基台2上に
保持された印刷用紙Pから剥離される。
【0025】押圧板1を上方に回動させ、基台との角度
が約30°以上になると、セパレータ6は押圧板1と共
に上昇を開始する。印刷済みの印刷用紙P1は、取り出
しシート7の再剥離部10に一辺を保持され、セパレー
タ6の上昇に伴って持ち上げられる。その時、図3
(b)に示すように、セパレータ6の上昇及び印刷用紙
Pの自重により取り出しシート7は湾曲し、セパレータ
6の中央部6aに接する。原紙組立体3から剥がされた
印刷用紙Pは、セパレータ6によって持ち上げられ、変
形した取り出しシート7からぶら下がって略斜めの姿勢
となる。このような状態となれば、印刷用紙P1だけを
指にてつまむことができるので、押圧板1を最大に引き
離した位置に戻さなくても印刷済みの印刷用紙Pを容易
に装置外に取り出すことができる。印刷用紙Pを再剥離
部10から剥がせば、取り出しシート7は元の形状に復
元する。
【0026】第2実施例の印刷装置を説明する。第2実
施例の印刷装置の基本的な構成は第1実施例と同一であ
る。図4を参照して第2実施例の特徴であるセパレータ
16とセパレータ16に設けられた取り出しシート17
を説明する。セパレータ16の中央部16aの延長上に
薄肉の辺部16bを設けて、その辺部16bに取り出し
シート17が設けられている。取り出しシート17は、
折り目18によって一端部17aと他端部17bとが所
定角度をなすヒンジ形状の部材である。取り出しシート
17の一端部17aは接着剤9で辺部16bに貼着され
ている。取り出しシート17の他端部17bには再剥離
部10が設けられている。再剥離部10に印刷用紙Pが
保持されると、該印刷用紙Pの重量によって一端部17
aと他端部17bとの角度は弾性的に変形する。本実施
例によっても第1実施例と略同様の効果が得られる。本
実施例の取り出しシート17はセパレータ16に直接取
り付けたので、第1実施例のように支持テープ8をセパ
レータ16に設ける必要はない。
【0027】第3実施例の印刷装置を説明する。第3実
施例の印刷装置の基本的な構成は第1実施例と同一であ
る。図5を参照して第3実施例の特徴である取り出しシ
ート27を説明する。前記第1及び第2実施例では、枠
状のセパレータ6,16の回動軸2aに近い側の一縁辺
に取り出しシート7,17を設けたが、印刷用紙Pの縁
辺に接することができる位置であれば、枠状のセパレー
タのどの位置に設けてもよい。第3実施例では、セパレ
ータ6の4つの縁辺の内、回動軸2aと直交する向きの
縁辺に、略長方形状の取り出しシート27を設けた。取
り出しシート27は弾性を有する樹脂等のシート材であ
り、その対角線を折り目28として一端部27aがセパ
レータ6に固定され、自由端である他端部27bには斜
線で示す再剥離部10が設けられている。取り出しシー
ト27の折り目28には形状復元性があり、再剥離部1
0に印刷用紙Pを保持してセパレータ6が上昇すると前
記折り目28の角度は変形し、保持された印刷用紙Pは
斜めの姿勢となって持ち上げられる。本実施例によって
も第1実施例と略同様の効果が得られる。
【0028】第4実施例の印刷装置を説明する。第4実
施例の印刷装置の基本的な構成は第1実施例と同一であ
る。図6を参照して第4実施例の特徴である取り出しシ
ート37を説明する。第4実施例では、枠状のセパレー
タ6の角部に、取り出しシート37を設けた。取り出し
シート37は弾性を有する樹脂等のシート材であり、セ
パレータ6の角部に固定されたL字状の一端部37a
と、再剥離部10を有する略三角形状の他端部37bと
が、折り目38で連続している。取り出しシート37の
折り目38には形状復元性がある。図6にて、他端部3
7bのセパレータ側に再剥離部の弱粘着部分が施され、
使用に際しては他端部37bをL字部の37a側に折っ
て用いる。そして印刷用紙Pを保持してセパレータ6が
上昇すると前記折り目38の角度は変形し、保持された
印刷用紙Pは斜めの姿勢となって持ち上げられる。本実
施例によっても第1実施例と略同様の効果が得られる。
【0029】
【発明の効果】一番上にある印刷済みの印刷用紙を保持
した用紙保持部が、枠部材の回動や印刷用紙の自重によ
って弾性変形するため、該印刷用紙Pは略斜めの姿勢と
なって持ち上げられるので、操作者は容易につまむこと
ができ印刷装置から取り除くことができる。印刷済みの
用紙を取り除けば、用紙保持部は元の形状に復元するの
で次の印刷を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の印刷装置の斜視図である。
【図2(a),(b)】第1実施例の印刷装置における
枠部材と押圧板の構造と作用等を示す断面図である。
【図3】図1のA−A線切断図における断面図であっ
て、第1実施例における取り出しシート7の構造と作用
等を示す図である。
【図4】第2実施例の要部拡大断面図である。
【図5】第3実施例における取り出しシート近傍の拡大
図である。
【図6】第4実施例における取り出しシート近傍の拡大
図である。
【符号の説明】
1 押圧部としての押圧板 2 基台 3 原版としての原紙組立体 6 枠部材としてのセパレータ 7,17,27,37 用紙保持部としての取り出しシ
ート 7a,17a,27a,37a 取り出しシートの一端
部 7b,17b,27b,37b 取り出しシートの他端
部 10 粘着部としての再剥離部 18,28,38 折り目 P 印刷用紙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷用紙が載置される基台と、 前記基台に揺動自在に枢支され、前記基台側の面に原版
    を支持する押圧部と、 前記基台と前記押圧部との間に設けられ、前記基台上の
    印刷用紙に接触しない位置では前記押圧部と所定の角度
    を保って前記押圧部と共に移動し、前記押圧部との間の
    角度が前記所定の角度よりも小さくなる位置では前記基
    台上の印刷用紙に接触して押圧力を与える枠部材と、 前記枠部材に設けられ、印刷用紙を剥離可能に保持する
    形状復元性を備えた変形可能な用紙保持部と、を有する
    印刷装置。
  2. 【請求項2】 一端部が前記枠部材に固定され、他端部
    には印刷用紙を剥離可能に保持する粘着部を備えた弾性
    を有するシート状の部材によって前記用紙保持部が構成
    された請求項1記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記用紙保持部に形成された折り目によ
    って一端部と他端部とが所定角度をなし、他端部の粘着
    部に保持された印刷用紙の重量によって一端部と他端部
    との角度が弾性的に変形する請求項2記載の印刷装置。
JP7037071A 1995-02-24 1995-02-24 印刷装置 Pending JPH08230300A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037071A JPH08230300A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 印刷装置
US08/604,922 US5638750A (en) 1995-02-24 1996-02-22 Printing apparatus
EP96102770A EP0728591B1 (en) 1995-02-24 1996-02-23 A printing apparatus
DE69602388T DE69602388T2 (de) 1995-02-24 1996-02-23 Druckvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037071A JPH08230300A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230300A true JPH08230300A (ja) 1996-09-10

Family

ID=12487327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7037071A Pending JPH08230300A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5638750A (ja)
EP (1) EP0728591B1 (ja)
JP (1) JPH08230300A (ja)
DE (1) DE69602388T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10264492A (ja) * 1997-03-28 1998-10-06 Riso Kagaku Corp 簡易印刷装置
JPH1191224A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Riso Kagaku Corp 孔版印刷方法及び装置
US7101097B2 (en) * 2003-07-28 2006-09-05 Wessells Philip G Apparatus and method for pad printing
US20050022686A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Dreampatch, Llc Apparatus, method, and computer program product for animation pad transfer
WO2020227311A1 (en) * 2019-05-06 2020-11-12 240 Tech Llc Systems and methods for direct to garment printing

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715814Y2 (ja) * 1976-08-26 1982-04-02
US4708057A (en) * 1986-04-23 1987-11-24 T. Parker Distributing Company, Inc. Platen assembly for screen printing
JP2634169B2 (ja) * 1987-07-07 1997-07-23 理想科学工業株式会社 簡易印刷装置
JP2534991Y2 (ja) * 1990-04-19 1997-05-07 理想科学工業株式会社 印刷装置
JPH04341883A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Brother Ind Ltd スタンプの位置決め装置
JPH079297Y2 (ja) * 1991-10-22 1995-03-06 クロイ電機株式会社 スタンド用固定金具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0728591A1 (en) 1996-08-28
US5638750A (en) 1997-06-17
EP0728591B1 (en) 1999-05-12
DE69602388D1 (de) 1999-06-17
DE69602388T2 (de) 2000-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1577240B1 (en) Sheet supplying device
WO2004064013A2 (en) Label assembly and apparatus for applying a label
JPH08230300A (ja) 印刷装置
JP2012101436A (ja) 冊子のページめくり方法と装置
JP2534991Y2 (ja) 印刷装置
CN210257680U (zh) 一种用于装订页的新型热转印打印机的支架
JP2001054897A (ja) シート材の切り出し方法
EP0904937B1 (en) Stencil printing method and apparatus
JP3624924B2 (ja) インクジェットプリンタの排紙装置
JPH0766943A (ja) 画像原稿読取装置
JPS5837067Y2 (ja) 原稿圧着装置
JP3206965B2 (ja) 印刷用紙位置決め装置
JPH11180578A (ja) 薬袋フィーダ
JPH0435886Y2 (ja)
JPH0449096A (ja) 改頁装置
JP3594156B2 (ja) ピックアップローラ清掃治具
JP3223502B2 (ja) 自動給紙装置
JP2709253B2 (ja) 孔版印刷装置の原紙クランプ装置
JP3708402B2 (ja) 簡易印刷装置
JPH0756199Y2 (ja) 印字装置
JPH066935Y2 (ja) インプリンタ
JP3010172U (ja) 印刷用紙
JP2520092Y2 (ja) 画像形成装置の原稿押え装置
JPH10244732A (ja) 画像形成装置
JPH08207414A (ja) 印刷装置