JPH1191224A - 孔版印刷方法及び装置 - Google Patents

孔版印刷方法及び装置

Info

Publication number
JPH1191224A
JPH1191224A JP9275026A JP27502697A JPH1191224A JP H1191224 A JPH1191224 A JP H1191224A JP 9275026 A JP9275026 A JP 9275026A JP 27502697 A JP27502697 A JP 27502697A JP H1191224 A JPH1191224 A JP H1191224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
ink
porous member
stencil
printing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9275026A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuta Ono
竜太 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP9275026A priority Critical patent/JPH1191224A/ja
Priority to US09/157,400 priority patent/US6123023A/en
Priority to DE69821178T priority patent/DE69821178T2/de
Priority to EP98307673A priority patent/EP0904937B1/en
Publication of JPH1191224A publication Critical patent/JPH1191224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/02Manually-operable devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/02Stencilling apparatus for office or other commercial use with flat stencil carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 かかる原版の剥離操作に起因する転移ムラを
防止することによって、光沢性の高い印刷を施すことが
できる孔版印刷方法及び装置を提供する。 【解決手段】 原版(3)と被印刷物(1)とを重ね合
わせるとともに原版にインキ供給手段(2)を被印刷物
の方向に押し当てて印刷インキを原版から通過させるこ
とにより被印刷物に転移させる孔版印刷方法であって、
インキ供給手段と被印刷物との間にインキ通過性の多孔
質部材(4)を介在させて印刷インキを多孔質部材を介
して被印刷物に転移させ、多孔質部材を被印刷物側に存
置させた状態でインキ供給手段を多孔質部材から分離し
た後、多孔質部材を被印刷物から分離することを特徴と
する孔版印刷方法。多孔質部材はインキ供給手段と原版
との間、又は、原版と被印刷物との間に配置してよい。
原版と多孔質部材又はインキ供給手段とは一体化されて
いてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インキを平滑に厚
盛した印刷物を得るのに好適な孔版印刷方法及び装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】孔版印刷は、原版の作成が容易なことか
ら、幅広い分野において利用されている。しかし、原版
と被印刷物とを重ね合わせ、原版の外面に印刷インキを
載置して押圧板やローラなどのインキ供給手段によって
該印刷インキを原版の穿孔部から押し出して被印刷物に
転移させた後、原版と被印刷物とを剥離する操作を行な
うため、印刷インキの転移量が多く、特に、印刷インキ
を均一な厚みで転移ムラを発生させずに転移させること
は難しい。
【0003】とりわけ、ベタ部分では、印刷インキの転
移ムラが目立ちやすく、印刷画像の外観が損なわれ易
い。このような転移ムラは、被印刷物として、印刷イン
キの浸透性が高いものを用いれば、改善することができ
る。しかし、印刷インキの浸透性が低く平滑性の高いコ
ート紙や、プラスチック、ガラス板等に印刷する場合に
は、同様の改善を期待することはできない。また、流動
性が大きいインキを使用すると、インキのレベリングに
より平滑性が高い印刷は可能であるが、版上のインキの
保持や厚盛りの印刷ができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる転移ムラの原因
は、印刷インキ自体に粘性があるため、原版と被印刷物
とを剥離する際、原版側のインキと被印刷物に転移した
インキとの間に内部応力が発生し、相互に糸を曳いて不
規則に分断されるためと考えられる。
【0005】転移ムラを低減する方法として、特開昭6
1−14978号公報は、インキ転移時の原版と被印刷
物との押圧時間を一定にすることを提案している。しか
し、この方法では、押圧時間の違いに起因する印刷イン
キの転移量のムラについては低減できるが、原版の剥離
時に印刷インキの曳糸性に起因して生じる転移ムラを防
止することはできない。
【0006】本発明は、かかる原版の剥離操作に起因す
る転移ムラを防止することによって、インキを平滑に厚
盛りして印刷を施すことができる孔版印刷方法及び装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、原版と被印刷物とを重ね合わせるとともに前記原
版の前記被印刷物と反対側より前記被印刷物の方向にイ
ンキ供給手段を押し当てることにより前記原版を通して
印刷インキを前記被印刷物に転移させる孔版印刷方法で
あって、前記インキ供給手段と前記被印刷物との間にイ
ンキ通過性の多孔質部材を介在させて前記印刷インキを
前記多孔質部材を介して前記被印刷物に転移させ、前記
多孔質部材を前記被印刷物側に存置させた状態で前記イ
ンキ供給手段を前記多孔質部材から分離した後、前記多
孔質部材を前記被印刷物から分離することを特徴とする
孔版印刷方法によって達成される。
【0008】すなわち、本発明によれば、原版と被印刷
物とを重ね合わせるとともに、原版の外面にインキ供給
手段を押し当てて印刷インキをインキ供給手段から原版
の穿孔部を介して被印刷物に至らしめるに際し、印刷イ
ンキがインキ供給手段から被印刷物に至る経路中にイン
キ通過性の多孔質部材を配置し、印刷インキが該多孔質
部材を通過して被印刷物に転移されるようにし、さら
に、このようにして被印刷物に印刷インキが転移された
後、多孔質部材を被印刷物側に位置させた状態でインキ
供給手段を多孔質部材から分離し、しかる後、多孔質部
材を被印刷物から分離することを特徴とする。
【0009】本発明では、印刷インキの転移後、まず、
インキ供給手段を多孔質部材から分離することとしたの
で、この時点で、多孔質部材に含浸されるとともに被印
刷物上に転移された印刷インキは大気圧下に置かれ、多
孔質部材の厚みに応じた均一な厚さに揃えられる。その
後、多孔質部材を被印刷物から分離する際には、印刷イ
ンキは急激な圧力変化に曝されることがなく、インキの
内部応力が発生せず、多孔質部材内に保持されたインキ
が被印刷物に転移するため、印刷インキの表面に凹凸が
生じにくく、転移ムラを最小限に止めることができる。
また、多孔質部材を被印刷物から分離する際に、インキ
が被印刷物に転移しやすいように、画像に影響しない程
度の風圧により補助を行なってもよい。
【0010】本発明において、多孔質部材としては、ポ
リエステル、ナイロン、レーヨン、ステンレス、絹、
綿、金属等の繊維から作られた紗の他、和紙、織布、不
織布、スポンジ、連続発泡シート等を用いることがで
き、印刷インキを拡散させないものが好ましい。好都合
には、インキ通過性の多孔質支持体にラミネートされた
熱可塑性フィルムからなる公知の孔版原紙を全ベタ製版
することにより、シート状の多孔質部材を得ることがで
きる。なお、多孔質部材の材質、寸法、構造等は、被印
刷物に印刷しようとする印刷インキの厚みや、インキの
通過性、インキの濡れ性などに留意して適宜選択するこ
とが望ましい。
【0011】本発明において、多孔質部材は、上述のよ
うに、印刷インキが印刷時にインキ供給手段から被印刷
物に至る経路中の如何なる場所に配置されてもよく、具
体的には、インキ供給手段と原版との間、または、原版
と被印刷物との間に配置することができ、さらには、原
版の画像開口部を多孔質に構成し、原版と多孔質部材を
同一平面上に一体化して設けてもよい。
【0012】本発明において、原版は、従来公知の孔版
原紙を感熱式製版方法で製版したり、インキ不通過性の
シートを感光式製版方法、描画法、切り抜き法などによ
って穿孔して作成できる。原版は、多孔質部材と別体で
あってもよく、また、多孔質部材の何れか一方の面にラ
ミネートされて一体化されたものであってもよい。後者
の場合、インキ通過性の多孔質支持体にラミネートされ
た熱可塑性フィルムからなる公知の孔版原紙を所望の画
像に従って製版することにより、多孔質部材と原版とが
一体化されたものを得ることができる。
【0013】本発明において、インキ供給手段は、印刷
インキによってインク付けされ、且つ、原版の穿孔部と
多孔質部材を介して該印刷インキを被印刷物に押し出し
て転移させるために使用できるものであれば、如何なる
形式のものでもよく、例えば、印刷インキを含浸又は塗
布されたパッド、スポンジ、ローラー等が挙げられる。
好都合には、インキ通過性の多孔質支持体にラミネート
された熱可塑性フィルムからなる公知の孔版原紙を全ベ
タ製版し、印刷インキの載置面側を該押圧板に向けてこ
れに支持させることによってインキ供給手段を構成する
ことができる。また、上記孔版原紙を所望の印刷画像に
従って製版した場合は、該孔版原紙をインキ付けするこ
とによって、原版とインキ供給手段が一体化されたもの
として使用することができる。
【0014】本発明で使用できる印刷インキに特に制限
はなく、油性インキ、水性インキ、エマルションインキ
等が使用可能である。但し、被印刷物のインキの濡れ性
より、多孔質部材への濡れ性が高いような場合は、多孔
質部材から被印刷物への印刷インキの転移が不均一にな
る場合があるので、多孔質部材よりも被印刷物への濡れ
性が高いインキを使用することが好ましい。
【0015】本発明の孔版印刷方法は、プリントゴッコ
(登録商標:理想科学工業株式会社製)の商品名で市販
されている押圧式の簡易孔版印刷機の他、輪転式の孔版
印刷機においても実施することができる。
【0016】本発明の孔版印刷方法は、例えば、被印刷
物を支持する第一の部材と、前記被印刷物を押圧可能な
ように前記第一の部材に対向して配置されて、該被印刷
物に対向する面にインキ供給手段と原版とを順次積層し
て保持する第二の部材と、前記第一の部材と前記第二の
部材との間に多孔質部材を保持する第三の部材とを備え
る孔版印刷装置によって実施することができる。
【0017】また、本発明の孔版印刷方法は、例えば、
被印刷物を支持する第一の部材と、前記被印刷物を押圧
可能なように前記第一の部材に対向して配置されて、該
被印刷物に対向する面にインキ供給手段を保持する第二
の部材と、前記第一の部材と前記第二の部材との間に原
版と多孔質部材とを積層して保持する第三の部材とを備
える孔版印刷装置によっても実施することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の具体例について更に詳しく説明する。
【0019】図1において、数字1は被印刷物を示し、
数字2はインキ供給手段を示し、数字3は原版を示し、
数字4は多孔質部材を示す。
【0020】インキ供給手段2は、枠体21にインキ通
過性の紗22を張設し、該紗22の一方の面に印刷イン
キ23を載置することにより構成されている。かかるイ
ンキ供給手段2は、例えば、インキ通過性の多孔質支持
体に熱可塑性樹脂フィルムをラミネートした孔版原紙
を、厚紙、プラスチック等による枠体に張設してなる公
知の孔版原紙ユニットを用い、その孔版原紙を全ベタ製
版して熱可塑性樹脂フィルムを全て除去することにより
得ることができる。かかる孔版原紙ユニットは、実開昭
51−132007号公報に示されている孔版原紙ユニ
ットと実質的に同一構造のものであってよく、その詳細
については当該公報を参照されたい。なお、該孔版原紙
ユニットは、紗22のインキ載置面側にインキカバーシ
ート(図示せず)が開閉自在に貼着された形態のもので
あってもよい。
【0021】多孔質部材4は、フレーム41にインキ通
過性の紗42を張設して構成されている。そして、図1
の具体例は、原版3を被印刷物1と多孔質部材4との間
に配置する態様で示されている。さらに、図1の具体例
では、原版3は、多孔質部材4に貼着されて一体化され
ている。かかる原版3と多孔質部材4の一体品は、上記
孔版原紙ユニットの孔版原紙を、フラッシュランプやサ
ーマルヘッドを用いた通常の製版方法により製版して、
所望の画像に従った穿孔を得ることによって作成するこ
とができる。
【0022】かくして、本発明の孔版印刷方法によって
印刷を行なうためには、まず、図1(a)に示されるよう
に、被印刷物1の上方に、原版3、多孔質部材4を順次
配置するとともに、多孔質部材4の上方にインキ供給手
段2をそのインキ載置面側を上方に向けて配置する。次
に、図1(b)に示されるように、被印刷物1、原版3、
多孔質部材4、及び、インキ供給手段2を相互に密着さ
せ、図中の矢印に示される方向に押圧力を加えて印刷イ
ンキ23を押し出すと、印刷インキ23は、紗22及び
紗42を通過するとともに、原版3の穿孔部を通過し
て、被印刷物1に転移する。その後、図1(c)に示され
るように、被印刷物1、原版3及び多孔質部材4を層状
に保った状態で、インキ供給手段2のみを多孔質部材4
から分離する。この時、紗42を介して被印刷物に転移
した印刷インキ23は均一な厚さに保たれるとともに、
その表面は大気圧下に戻されている。したがって、図1
(d)に示されるように、多孔質部材4を原版3とともに
被印刷物1から剥離する際、印刷インキ23の表面は急
激な圧力変化に曝されることがないので、該表面にイン
キの粘性や曳糸性に起因した凹凸が生じるのが抑制さ
れ、多孔質部材に保持されたインキは被印刷物に転移
し、平滑性の高い印刷面が形成される。なお、多孔質部
材には非画像部にもインキが供給されているが、多数枚
印刷時はインキ供給の際にインキ供給部と多孔質部材内
でインキ供給量のバランスをとるようにすれば、インキ
が過供給されてあふれることはない。また、多孔質部材
の厚みよりも厚くなるようにインキを供給した場合、多
孔質部材上のインキと部材内のインキの間に内部応力が
発生して、転移ムラが生じることがあるため、多孔質部
材の厚み以下になるようにインキを供給することが望ま
しい。
【0023】本発明においては、印刷インキ23を被印
刷物1に転移させた後、多孔質部材4を被印刷物1側に
載置させた状態で、多孔質部材4とインキ供給手段2と
を分離する限り、原版3を被印刷物1と多孔質部材4と
の間に配置する図1(c)の態様のみに限定されるもので
はない。すなわち、図2(a)及び(b)に示されるように、
原版3を多孔質部材4とインキ供給手段2との間に配置
してもよい。図2(a)の配置では、原版3は、多孔質部
材4に貼着されて一体化されている。また、図2(b)の
配置では、原版3は、インキ供給手段2の紗22に貼着
されて一体化されている。かかる原版3と多孔質部材4
又はインキ供給手段22との一体品は、上記孔版原紙ユ
ニットの孔版原紙を、フラッシュランプやサーマルヘッ
ドを用いた通常の製版方法により製版して、所望の画像
に従った穿孔を得ることによって容易に作成することが
できる。また、本発明では、図2(c)に示されるよう
に、原版3として、多孔質部材4に感光性樹脂を塗布
し、ポジフィルムを密着し露光して製版できるものを用
いることもできる。但し、図2(a)及び(b)の態様では、
多孔質部材内のインキの広がりのため、被印刷物1に印
刷された画像に滲みが生じやすく、図2(c)の態様は製
版に手間がかかるため、図1に示された態様で本発明を
実施することが好ましい。
【0024】
【実施例】次に、図3乃至図7を参照しつつ、本発明の
孔版印刷装置の具体例について説明する。
【0025】図3は本発明の印刷装置の具体例の全体を
示す斜視図である。該印刷装置は、被印刷物1を支持す
る第一の部材として基台10を備え、インキ供給手段2
を保持する第二の部材として、基台10の一縁辺に設け
られた回転軸12に一端が回転自在に取り付けられた押
圧板20を備えている。基台10は、その上面に用紙載
置台11を備えている。用紙載置台11はクッション部
材を有しており、その上に被印刷物1として印刷用紙を
複数枚重ねて載置できる。印刷時、用紙載置台11上の
印刷用紙には押圧板20によって押圧力が加えられ、こ
の押圧力によってクッション部材は弾性的に圧縮され
る。
【0026】図3では、押圧板20は基台10から離れ
ており、回転軸12に関する押圧板20と基台10の角
度間隔は略90°となっている。押圧板20の下面側に
は、係止部25が設けられており、公知の孔版原紙ユニ
ットの枠体を着脱自在に係合させて保持することができ
る。この具体例は、図2(b)の配置を実施できるように
されており、したがって、係止部25には、所望の画像
に従って製版された公知の孔版原紙ユニットが装着され
る。該孔版原紙ユニットは、略矩形の枠体21の一方の
面に、紗22と熱可塑性樹脂フィルムとを相互にラミネ
ートしてなる孔版原紙を張り、他方の面にインキ不通過
性のカバーシート(図示せず)を枠体21に対し開閉自
在に取り付けたものとすることができる。そして、孔版
原紙を製版した後、インキ不通過性シートを開いて枠体
21内に印刷インキ23を収納し、再びインキ不通過性
シートを閉めて印刷インキ23を枠内に封入する。印刷
インキを封入した孔版原紙ユニットは前記押圧板20の
係止部25に装着して印刷に供する。
【0027】図3では、基台10と押圧板20との間に
多孔質部材4が配置される。該多孔質部材4は、本発明
の第三の部材としてのフレーム41と、これに張設して
保持された紗42からなる。フレーム41は、押圧板2
0の回動軸12に着脱自在に設けられている。フレーム
41は、厚紙、金属又はプラスチック等の剛性の高い材
質からなるものを用い、紗42を、これに張力をかけた
状態で保持すれば、印刷時の被印刷物からの剥離を均一
に行なうことができるので好ましい。また、紗42の交
換や洗浄が容易に行なえるように、これをフレーム41
に着脱自在に保持させてもよい。
【0028】図4(a)に示すように、フレーム41は押
圧板20に対して所定の角度を保つように組付けられて
おり、被印刷物(印刷用紙)1に接しない間はこの角度
を保ちながら押圧板20とともに回動することができ
る。フレーム41と押圧板20との間には付勢手段とし
てのばね15が介装されている。ばね15は回動軸12
に装着されており、フレーム41が押圧板20に接近し
て両者の間の角度が前記角度よりも小さくなった時に、
フレーム41に基台10方向の付勢力を与える。
【0029】図4(a)及び(b)に示すように、フレーム4
1の押圧板20側の面には、回動軸12に近い位置に、
突起45が設けられている。前記ばね15は、この突起
45においてフレーム41に接触している。フレーム4
1の押圧板20側の平面にばね15が直接接触している
と仮定した場合に比べると、押圧板20を基台10側に
押圧してばね15を変形させた場合、突起45の分だけ
ばね15の変形が大きくなる。従って、その分だけばね
11の弾性力が増し、印刷後に押圧板20を開放する際
のフレーム41と押圧板20との分離性が良くなる。こ
のようにばね15の弾性力を増強すれば、多孔質部材4
を被印刷物1上に載置させた状態で押圧板20を多孔質
部材4から分離させことが容易になる。
【0030】次に、本実施例の印刷装置の動作について
説明する。複数の印刷用紙を基台10の用紙載置台11
上に載置する。インキを入れた製版済みの孔版原紙ユニ
ットを押圧板20の係止部25に取り付ける。印刷装置
に多孔質部材4を装着する。押圧板20を基台10に向
けて回動させる。図5に示されるように、押圧板20を
基台10から最も離した時、押圧板20は基台10に対
して約90°の角度をもっている。この状態において、
多孔質部材4は基台10に対して約60°の角度に位置
している。押圧板20の回動に伴い、多孔質部材4は押
圧板20と約30°の角度を保ったまま回動する。図6
に示されるように、多孔質部材4が基台10上に載置さ
れた最上部の印刷用紙に接した後は、ばね15が変形し
押圧板20のみが回動する。さらに、図7に示されるよ
うに、押圧板20を基台10側に押圧し、孔版原紙ユニ
ットを印刷用紙に押し付けて印刷を行う。
【0031】印刷が終了した後に押圧板20を引き上げ
る。図6に示されるように、押圧板20と基台10との
角度が約30°になるまで、ばね15の押圧力によって
多孔質部材4は印刷用紙の上に保持されるため、多孔質
部材4と、原版及びインキ供給手段の一体品である孔版
原紙ユニットとが分離される。さらに、押圧板20を上
方に回動させ、基台との角度が約30°以上になると、
図5に示されるように、多孔質部材4は押圧板20と共
に上昇を開始して、印刷用紙から剥離される。このと
き、多孔質部材4に含浸している印刷インキの表面は、
押圧板20の押圧力から開放されて大気圧下に置かれて
いるため、印刷用紙に転移された印刷インキの表面には
凹凸が生じにくく、その結果、平滑性の高い印刷物が得
られる。
【0032】この実施例では、図2(b)の態様を実施す
るに好適な装置について説明したが、フレーム41に孔
版原紙ユニットを保持する機能を持たせれば、図1及び
図2(a)及び(c)の態様を実施するための印刷装置を構成
できることは言うまでもない。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、印刷インキを被印刷物
に転移させた状態で多孔質部材に一時的に保持させ、多
孔質部材内で大気圧下に均一の厚みに制御した後、多孔
質部材を被印刷物から剥離するようにしたので、被印刷
物に転移された印刷インキの表面に急激な圧力変化が加
わることがない。したがって、粘性の高い印刷インキを
用いても、均一な厚さで被印刷物に転移させることがで
き、表面の凹凸が少なく、光沢性の高い印刷物が得られ
る。したがって、ベタ部分の印刷や、インキ浸透性の低
い用紙や平滑なプラスチック面への印刷を高品位なもの
とすることができ、特に、コート紙、CD-ROM、ネームプ
レート、ガラス板等への印刷に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の孔版印刷方法の一具体例を示す断面図
である。
【図2】図1の具体例の変形例を示す断面図である。
【図3】本発明の孔版印刷装置の一具体例を示す斜視図
である。
【図4】図3の印刷装置の一部を拡大して示す、A−A
線に沿った断面図である。
【図5】図3の印刷装置の動作を示す側面図である。
【図6】図3の印刷装置の動作を示す側面図である。
【図7】図3の印刷装置の動作を示す側面図である。
【符号の説明】
1…被印刷物、2…インキ供給手段、3…原版、4…多
孔質部材、10…基台、20…押圧板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原版と被印刷物とを重ね合わせるととも
    に前記原版の前記被印刷物と反対側より前記被印刷物の
    方向にインキ供給手段を押し当てることにより前記原版
    を通して印刷インキを前記被印刷物に転移させる孔版印
    刷方法であって、前記インキ供給手段と前記被印刷物と
    の間にインキ通過性の多孔質部材を介在させて前記印刷
    インキを前記多孔質部材を介して前記被印刷物に転移さ
    せ、前記多孔質部材を前記被印刷物側に存置させた状態
    で前記インキ供給手段を前記多孔質部材から分離した
    後、前記多孔質部材を前記被印刷物から分離することを
    特徴とする孔版印刷方法。
  2. 【請求項2】 前記多孔質部材は前記インキ供給手段と
    前記原版との間に配置される請求項1に記載の孔版印刷
    方法。
  3. 【請求項3】 前記多孔質部材は前記原版と前記被印刷
    物との間に配置される請求項1に記載の孔版印刷方法。
  4. 【請求項4】 前記多孔質部材は前記原版の開口部に前
    記原版と同一平面上に配置される請求項1に記載の孔版
    印刷方法。
  5. 【請求項5】 被印刷物を支持する第一の部材と、前記
    被印刷物を押圧可能なように前記第一の部材に対向して
    配置されて、該被印刷物に対向する面にインキ供給手段
    と原版とを順次積層して保持する第二の部材と、前記第
    一の部材と前記第二の部材との間に多孔質部材を保持す
    る第三の部材とを備える孔版印刷装置。
  6. 【請求項6】 被印刷物を支持する第一の部材と、前記
    被印刷物を押圧可能なように前記第一の部材に対向して
    配置されて、該被印刷物に対向する面にインキ供給手段
    を保持する第二の部材と、前記第一の部材と前記第二の
    部材との間に原版と多孔質部材とを積層して保持する第
    三の部材とを備える孔版印刷装置。
JP9275026A 1997-09-22 1997-09-22 孔版印刷方法及び装置 Pending JPH1191224A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9275026A JPH1191224A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 孔版印刷方法及び装置
US09/157,400 US6123023A (en) 1997-09-22 1998-09-21 Stencil printing method and apparatus
DE69821178T DE69821178T2 (de) 1997-09-22 1998-09-22 Schablonendruckverfahren und Vorrichtung
EP98307673A EP0904937B1 (en) 1997-09-22 1998-09-22 Stencil printing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9275026A JPH1191224A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 孔版印刷方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1191224A true JPH1191224A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17549849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9275026A Pending JPH1191224A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 孔版印刷方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6123023A (ja)
EP (1) EP0904937B1 (ja)
JP (1) JPH1191224A (ja)
DE (1) DE69821178T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030070569A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Colin Bulthaup Micro-stencil
TWI428977B (zh) * 2011-01-25 2014-03-01 Hung Ming Lin 具有圖案之網板模具及於工件上形成圖案之方法
CN102634829A (zh) * 2011-02-10 2012-08-15 林宏明 具有图案的网板模具及于工件上形成图案的方法
US11345140B2 (en) * 2019-06-26 2022-05-31 Brandy Michael Flower Manually operated collapsable screen printing apparatus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3460471A (en) * 1965-07-29 1969-08-12 Advance Process Supply Co Apparatus for multicolor screen process printing
US3445310A (en) * 1965-08-13 1969-05-20 Minnesota Mining & Mfg Screen printing process and product
US3527163A (en) * 1967-04-27 1970-09-08 Xerox Corp Silk screen master
GB1521560A (en) * 1975-11-13 1978-08-16 Columbia Ribbon Carbon Mfg Production of imaged master sheets
US4142464A (en) * 1976-11-15 1979-03-06 Georg Rauch Screen printing and stencil articles, apparatus and methods
JPS60247587A (ja) * 1984-05-22 1985-12-07 Riso Kagaku Corp 押圧式製版印刷装置
JPS6114978A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Pilot Pen Co Ltd:The 孔版印刷器
GB8705075D0 (en) * 1987-03-04 1987-04-08 Pilkington Brothers Plc Printing
JPH0739663Y2 (ja) * 1990-03-12 1995-09-13 理想科学工業株式会社 押圧式孔版印刷装置
JP2801982B2 (ja) * 1991-08-21 1998-09-21 富士写真フイルム株式会社 孔版の作成方法
DE69304775T2 (de) * 1992-04-20 1997-05-15 Riso Kagaku Corp Schablonendruckverfahren und Druckvorrichtung mit Plattenherstellung
JPH08230300A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Riso Kagaku Corp 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69821178D1 (de) 2004-02-26
EP0904937A1 (en) 1999-03-31
DE69821178T2 (de) 2004-09-09
US6123023A (en) 2000-09-26
EP0904937B1 (en) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2582728Y2 (ja) 感熱性孔版原紙
JP2927491B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH05330224A (ja) 裏写りを生じない孔版印刷法及び孔版印刷装置
JP3254289B2 (ja) 孔版印刷方法および装置
JPH1191224A (ja) 孔版印刷方法及び装置
JPH0717121A (ja) 孔版印刷方法
US5634404A (en) Stencil printing machine
JPH04105984A (ja) 多重孔版印刷法
JP3038882B2 (ja) 感熱性孔版原紙
JP2743776B2 (ja) 孔版印刷用原板
JP2604016Y2 (ja) 孔版印刷装置の版胴
JP2579133Y2 (ja) グラビア輪転機における着肉不良防止装置
JPH05241346A (ja) 孔版印刷用原板
JPS6174882A (ja) インクシ−ト
JPH0752357A (ja) 厚紙用の印刷用版胴
JP2910230B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2709253B2 (ja) 孔版印刷装置の原紙クランプ装置
JPS6172590A (ja) インク内蔵孔版印刷用原紙
JPH079751A (ja) 孔版印刷装置
JPH09290552A (ja) 孔版印刷装置
JPH07214743A (ja) 孔版印刷装置の製版装置
JPH08337039A (ja) 孔版印刷装置の版胴
JPH0216710B2 (ja)
JPS6184279A (ja) 熱溶融インクによる孔版印刷方法及び熱溶融インクシ−ト
JPH0526441U (ja) スタンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018