JPH0820579A - s−トリアジン列の化合物 - Google Patents
s−トリアジン列の化合物Info
- Publication number
- JPH0820579A JPH0820579A JP6425895A JP6425895A JPH0820579A JP H0820579 A JPH0820579 A JP H0820579A JP 6425895 A JP6425895 A JP 6425895A JP 6425895 A JP6425895 A JP 6425895A JP H0820579 A JPH0820579 A JP H0820579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- formula
- group
- alicyclic
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/26—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
- C07D251/40—Nitrogen atoms
- C07D251/48—Two nitrogen atoms
- C07D251/50—Two nitrogen atoms with a halogen atom attached to the third ring carbon atom
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M13/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M13/322—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
- D06M13/35—Heterocyclic compounds
- D06M13/355—Heterocyclic compounds having six-membered heterocyclic rings
- D06M13/358—Triazines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/44—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
- D06P1/64—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
- D06P1/642—Compounds containing nitrogen
- D06P1/6426—Heterocyclic compounds
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M2101/00—Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
- D06M2101/02—Natural fibres, other than mineral fibres
- D06M2101/10—Animal fibres
- D06M2101/12—Keratin fibres or silk
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M2101/00—Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
- D06M2101/16—Synthetic fibres, other than mineral fibres
- D06M2101/30—Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M2101/34—Polyamides
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M2200/00—Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
- D06M2200/25—Resistance to light or sun, i.e. protection of the textile itself as well as UV shielding materials or treatment compositions therefor; Anti-yellowing treatments
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/259—Coating or impregnation provides protection from radiation [e.g., U.V., visible light, I.R., micscheme-change-itemave, high energy particle, etc.] or heat retention thru radiation absorption
- Y10T442/2607—Radiation absorptive
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Coloring (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【構成】 一般式Iで示される化合物、その製法および
使用。 〔式中、XはF、Cl、Byを;R1はn=0のと
き、芳香族、脂環式もしくは複素環式のジアミン基ある
いはジアミド基を、n=1のとき、芳香族、C3−C
12脂肪族もしくは脂環式のトリアミン基あるいはジア
ミド基を;R2は−NH−、−O−、−S−、−*NH
CO−または−*OCO−(ここで、*印はトリアジン
環に結合している原子を示す)を;R3はC1−12脂
肪族、脂環式もしくは複素環式基を;表す〕 【効果】 紫外線吸収剤として適し、これにより処理さ
れた繊維材料は汚れ遮蔽性およびアニオン染料に対する
防染作用を示す。
使用。 〔式中、XはF、Cl、Byを;R1はn=0のと
き、芳香族、脂環式もしくは複素環式のジアミン基ある
いはジアミド基を、n=1のとき、芳香族、C3−C
12脂肪族もしくは脂環式のトリアミン基あるいはジア
ミド基を;R2は−NH−、−O−、−S−、−*NH
CO−または−*OCO−(ここで、*印はトリアジン
環に結合している原子を示す)を;R3はC1−12脂
肪族、脂環式もしくは複素環式基を;表す〕 【効果】 紫外線吸収剤として適し、これにより処理さ
れた繊維材料は汚れ遮蔽性およびアニオン染料に対する
防染作用を示す。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、s−トリアジン列の
化合物に関し、これらの化合物は繊維材料の分野におい
て用いられた時に紫外線吸収剤として極めて適してお
り、かつこれらの化合物により処理された繊維材料に対
して汚れ遮蔽性を付与する。また、繊維材料上の、これ
らの新規な化合物で処理された部分は、アニオン染料に
対する防染作用を示す。
化合物に関し、これらの化合物は繊維材料の分野におい
て用いられた時に紫外線吸収剤として極めて適してお
り、かつこれらの化合物により処理された繊維材料に対
して汚れ遮蔽性を付与する。また、繊維材料上の、これ
らの新規な化合物で処理された部分は、アニオン染料に
対する防染作用を示す。
【0002】
【課題を解決するための手段】これらの新規な化合物
は、下記式Iに相当する。
は、下記式Iに相当する。
【0003】
【化3】
【0004】上式中、R1 は、nが0である場合、1ま
たは2個の他の置換基を有していてもよい芳香族、脂環
式もしくは複素環式ジアミンもしくはジアミドの基、ま
たは1または2個の置換基を有していてもよく、および
/またはヘテロ原子が介在していてもよいC1-22脂肪族
ジアミンもしくはジアミドの基を表し、nが1である場
合、芳香族、C3-12脂肪族もしくは脂環式トリアミンも
しくはトリアミドの基を表し、R2 は、それぞれ独立
に、−NH−、−O−、−S−、− *NHCO−または
− *OCO−架橋員を表し(ここで、*印はトリアジン
環に結合している原子を示す)、R3 は、それぞれ独立
に、C1-12脂肪族、脂環式、単核もしくは複核の芳香族
もしくは複素環式基を表し(ここで、これらの基は1ま
たは2個の置換基を有していてもよい)、Xは、それぞ
れ独立に、フッ素、塩素または臭素を表し、nは0また
は1であり、ただし各化合物は少なくとも1個の水可溶
化基を含むものとする。
たは2個の他の置換基を有していてもよい芳香族、脂環
式もしくは複素環式ジアミンもしくはジアミドの基、ま
たは1または2個の置換基を有していてもよく、および
/またはヘテロ原子が介在していてもよいC1-22脂肪族
ジアミンもしくはジアミドの基を表し、nが1である場
合、芳香族、C3-12脂肪族もしくは脂環式トリアミンも
しくはトリアミドの基を表し、R2 は、それぞれ独立
に、−NH−、−O−、−S−、− *NHCO−または
− *OCO−架橋員を表し(ここで、*印はトリアジン
環に結合している原子を示す)、R3 は、それぞれ独立
に、C1-12脂肪族、脂環式、単核もしくは複核の芳香族
もしくは複素環式基を表し(ここで、これらの基は1ま
たは2個の置換基を有していてもよい)、Xは、それぞ
れ独立に、フッ素、塩素または臭素を表し、nは0また
は1であり、ただし各化合物は少なくとも1個の水可溶
化基を含むものとする。
【0005】前記芳香族基は、フェニルまたはナフチル
基、特にフェニル基である。脂環式基は、好ましくは5
個、または特に6個の炭素原子を含む。複素環式基は、
飽和されていてもよく、部分的に不飽和であってもよ
く、また芳香族特性を有するものであってもよい。芳香
族ジアミン(R1 )は、例えば、o−、m−もしくはp
−フェニレンジアミン、好ましくはp−フェニレンジア
ミンであってよく、また2,5−ジアミノチオフェンで
あってもよい。
基、特にフェニル基である。脂環式基は、好ましくは5
個、または特に6個の炭素原子を含む。複素環式基は、
飽和されていてもよく、部分的に不飽和であってもよ
く、また芳香族特性を有するものであってもよい。芳香
族ジアミン(R1 )は、例えば、o−、m−もしくはp
−フェニレンジアミン、好ましくはp−フェニレンジア
ミンであってよく、また2,5−ジアミノチオフェンで
あってもよい。
【0006】芳香族特性を有する基上の置換基は、特
に、ハロゲン原子、好ましくは塩素または臭素、または
メチル、ヒドロキシル、C1-2 アルコキシ、カルボキ
シ、アルコキシカルボニルまたはスルホン酸基であって
よい。脂肪族特性を有する基上の置換基は、例えば、ヒ
ドロキシル、C1-4 アルコキシ、カルボキシ、C1-3 ア
ルコキシカルボニルまたはC1-3 アルキルカルボニルオ
キシ基であってよい。
に、ハロゲン原子、好ましくは塩素または臭素、または
メチル、ヒドロキシル、C1-2 アルコキシ、カルボキ
シ、アルコキシカルボニルまたはスルホン酸基であって
よい。脂肪族特性を有する基上の置換基は、例えば、ヒ
ドロキシル、C1-4 アルコキシ、カルボキシ、C1-3 ア
ルコキシカルボニルまたはC1-3 アルキルカルボニルオ
キシ基であってよい。
【0007】好ましいジアミド基は、例えば、o−、イ
ソ−またはテレ−フタル酸ジアミド基、2,5−チオフ
ェンジカルボン酸ジアミド基またはC2-12アルキレンジ
カルボン酸ジアミド基である。有用なトリアミド基は、
トリメシン酸トリアミド、トリメリット酸トリアミドま
たはクエン酸トリアミド基を含む。
ソ−またはテレ−フタル酸ジアミド基、2,5−チオフ
ェンジカルボン酸ジアミド基またはC2-12アルキレンジ
カルボン酸ジアミド基である。有用なトリアミド基は、
トリメシン酸トリアミド、トリメリット酸トリアミドま
たはクエン酸トリアミド基を含む。
【0008】下記の基はそれぞれに好ましいものであ
り、全ての場合にそれぞれ互いに他と独立である。R1
は塩素、臭素、メチルまたはC1-2 アルコキシから選ば
れる1または2個の置換基を有していてもよいフェニレ
ンジアミン基であり、R2 はそれぞれ−NH−架橋員で
あり、R3 はそれぞれ1または2個のスルホン酸基を有
していてもよいフェニル基であり、Xはそれぞれフッ素
または塩素であり、nは0である。
り、全ての場合にそれぞれ互いに他と独立である。R1
は塩素、臭素、メチルまたはC1-2 アルコキシから選ば
れる1または2個の置換基を有していてもよいフェニレ
ンジアミン基であり、R2 はそれぞれ−NH−架橋員で
あり、R3 はそれぞれ1または2個のスルホン酸基を有
していてもよいフェニル基であり、Xはそれぞれフッ素
または塩素であり、nは0である。
【0009】新規な式Iの化合物の製造は、2+nモル
の下記式II、
の下記式II、
【0010】
【化4】
【0011】で示される化合物またはその混合物を、1
モルの下記式III、 R1 −(H)2+n (III) で示される化合物および2+nモルの下記式IV、 R3 −R2 H (IV) で示される化合物またはその混合物と縮合することによ
って行われる。
モルの下記式III、 R1 −(H)2+n (III) で示される化合物および2+nモルの下記式IV、 R3 −R2 H (IV) で示される化合物またはその混合物と縮合することによ
って行われる。
【0012】式IIIおよびIVの化合物のトリハロゲ
ン−s−トリアジンとの縮合反応は、当業者によく知ら
れており、ここでさらに説明する必要はないと思われ
る。これらの新規な化合物は、ヒドロキシルまたはアミ
ノ基を含む繊維材料(未処理のまたは再生のセルロース
系材料、天然および合成ポリアミド)に対して反応性で
ある。このことは、本発明に従ってこれらの化合物で処
理されるヒドロキシルまたまアミノ基含有材料が、それ
らが永久的に紫外線を吸収し、汚れ遮蔽性を有し、アニ
オン染料に対する防染剤として有効であるように、仕上
処理されるということを意味する。このようにして仕上
げ処理された繊維材料を着用する場合、これらの繊維材
料の下の皮膚は攻撃的な紫外線に対して極めて有効に保
護される。
ン−s−トリアジンとの縮合反応は、当業者によく知ら
れており、ここでさらに説明する必要はないと思われ
る。これらの新規な化合物は、ヒドロキシルまたはアミ
ノ基を含む繊維材料(未処理のまたは再生のセルロース
系材料、天然および合成ポリアミド)に対して反応性で
ある。このことは、本発明に従ってこれらの化合物で処
理されるヒドロキシルまたまアミノ基含有材料が、それ
らが永久的に紫外線を吸収し、汚れ遮蔽性を有し、アニ
オン染料に対する防染剤として有効であるように、仕上
処理されるということを意味する。このようにして仕上
げ処理された繊維材料を着用する場合、これらの繊維材
料の下の皮膚は攻撃的な紫外線に対して極めて有効に保
護される。
【0013】新規な式Iの化合物は、主に、UVB放射
線およびUVC放射線を吸収するが、UVA放射線を吸
収しにくく、従ってこれらは実際上光学的増白剤の作用
に影響を与えない。これらの新規な化合物は、一般に、
公知の反応性染料と同じ方法で、所望によりそのような
染料とともに、前記基材に適用され、好ましくは熱の適
用により固着される。この操作は、公知の吸尽プロセス
またはパディング/スロップパディング(slop−p
adding)プロセスまたは公知の捺染プロセスに従
って実施することができる。
線およびUVC放射線を吸収するが、UVA放射線を吸
収しにくく、従ってこれらは実際上光学的増白剤の作用
に影響を与えない。これらの新規な化合物は、一般に、
公知の反応性染料と同じ方法で、所望によりそのような
染料とともに、前記基材に適用され、好ましくは熱の適
用により固着される。この操作は、公知の吸尽プロセス
またはパディング/スロップパディング(slop−p
adding)プロセスまたは公知の捺染プロセスに従
って実施することができる。
【0014】一般に、基材の重量に対して、0.05〜
5%、好ましくは0.1〜3%、特に0.5〜2.5%
の1種またはそれ以上の式Iの化合物が用いられる。こ
れらの新規な化合物は、前記基材に極めてよく吸収され
る。また、これらにより染色されまたは捺染された繊維
材料の表面は、その後においてはアニオン染料によって
わずかにしか染色されないかまたは全く染色されない。
その後の染色性が実質的に減少されることを望むなら
ば、処理される基材の重量に対して、好ましくは2.5
%より多くの、例えば3〜8%の、これらの新規な式I
の化合物を用いる。防染剤としての使用は、英国特許明
細書2011883に記載されたプロセスと同様にして
行うことができる。
5%、好ましくは0.1〜3%、特に0.5〜2.5%
の1種またはそれ以上の式Iの化合物が用いられる。こ
れらの新規な化合物は、前記基材に極めてよく吸収され
る。また、これらにより染色されまたは捺染された繊維
材料の表面は、その後においてはアニオン染料によって
わずかにしか染色されないかまたは全く染色されない。
その後の染色性が実質的に減少されることを望むなら
ば、処理される基材の重量に対して、好ましくは2.5
%より多くの、例えば3〜8%の、これらの新規な式I
の化合物を用いる。防染剤としての使用は、英国特許明
細書2011883に記載されたプロセスと同様にして
行うことができる。
【0015】
【実施例】下記の例において、部およびパーセントは重
量で示される。1容量部は水(+4℃)の1重量部に相
当する。温度は摂氏度で示される。
量で示される。1容量部は水(+4℃)の1重量部に相
当する。温度は摂氏度で示される。
【0016】例1 50部のトリクロロトリアジンを0〜5°の400部の
水中に攪拌しながら入れ、次いで約15分後に48部の
スルファニル酸と混合し、この混合物をさらに約90分
間攪拌した。生成した塩酸を54容量部の30%水酸化
ナトリウム溶液を少しずつ添加して中和した。次に、1
5.4部のm−フェニレンジアミンを攪拌下に導入し、
反応混合物を50°に加熱し、そのpH値を約20%の
ソーダ溶液を添加して7に保持し、得られた懸濁液を濾
過し(例えば吸引濾過により)、フィルターケーキを5
0°で乾燥した。これにより下記式の化合物の二ナトリ
ウム塩が得られた
水中に攪拌しながら入れ、次いで約15分後に48部の
スルファニル酸と混合し、この混合物をさらに約90分
間攪拌した。生成した塩酸を54容量部の30%水酸化
ナトリウム溶液を少しずつ添加して中和した。次に、1
5.4部のm−フェニレンジアミンを攪拌下に導入し、
反応混合物を50°に加熱し、そのpH値を約20%の
ソーダ溶液を添加して7に保持し、得られた懸濁液を濾
過し(例えば吸引濾過により)、フィルターケーキを5
0°で乾燥した。これにより下記式の化合物の二ナトリ
ウム塩が得られた
【0017】
【化5】
【0018】例2〜6 下記の表に、下記式で示される、本発明に係る他の化合
物を列挙する。これらの化合物は例1の操作と同様にし
て製造することができる。
物を列挙する。これらの化合物は例1の操作と同様にし
て製造することができる。
【0019】
【化6】
【0020】
【表1】
【0021】例7および8 例1に記載の操作を行ったが、ここでは15.4部のm
−フェニレンジアミンを8.55部のエチレンジアミン
(例7)または10.5部の1,3−ジアミノプロパン
(例8)に代え、式IにおいてR1 がそれぞれ1,2−
エチレンジアミンまたは1,3─プロピレンジアミンの
2価の残基であり、2個のR2 が−NH−であり、2個
のR3 がp−フェニレン−パラ−スルホン酸であり、X
が塩素であり、nが0である化合物を得た。
−フェニレンジアミンを8.55部のエチレンジアミン
(例7)または10.5部の1,3−ジアミノプロパン
(例8)に代え、式IにおいてR1 がそれぞれ1,2−
エチレンジアミンまたは1,3─プロピレンジアミンの
2価の残基であり、2個のR2 が−NH−であり、2個
のR3 がp−フェニレン−パラ−スルホン酸であり、X
が塩素であり、nが0である化合物を得た。
【0022】紫外線吸収剤としての適用、適用例1〜6 適用例1 100部の木綿布帛を、60°に加熱された、80部の
芒硝を含む、1000部の水性液中に入れた。次に、例
1に従って得られた化合物1部を添加し、基材を浴中で
15分間攪拌し、10部のソーダを添加し、浴を20分
間で80°に加熱し、基材をこの温度でさらに30分処
理した。次に、木綿布を浴から取り出し、まず熱すすぎ
をし、次いで冷すすぎをし、乾燥した。
芒硝を含む、1000部の水性液中に入れた。次に、例
1に従って得られた化合物1部を添加し、基材を浴中で
15分間攪拌し、10部のソーダを添加し、浴を20分
間で80°に加熱し、基材をこの温度でさらに30分処
理した。次に、木綿布を浴から取り出し、まず熱すすぎ
をし、次いで冷すすぎをし、乾燥した。
【0023】例2〜8に従って製造された化合物を、同
じ方法で木綿布に適用することができる。浴中の紫外線
吸収剤の含有量の分光光学的測定によって(基材の処理
の前および後)測定された固着率は、下記のようであっ
た。
じ方法で木綿布に適用することができる。浴中の紫外線
吸収剤の含有量の分光光学的測定によって(基材の処理
の前および後)測定された固着率は、下記のようであっ
た。
【0024】 化合物の製造例の番号 固着率 1 86% 2 73% 3 46% 4 75% 5 77% 6 30% 7 42% 8 42%
【0025】この様にして得られた繊維材料は、日光に
よる損傷に対して極めて有効に保護されており、本発明
に従って処理されなかった材料に比較して、より良好な
汚れ遮蔽作用を有し、それらのアニオン性染料による染
着性は減少されていた。それらのUVB線およびUVC
線に対する光透過性は、これらの繊維材料が着用者に対
してUVB線およびUVC線に対する有効な保護を与え
る程に低いものであった。
よる損傷に対して極めて有効に保護されており、本発明
に従って処理されなかった材料に比較して、より良好な
汚れ遮蔽作用を有し、それらのアニオン性染料による染
着性は減少されていた。それらのUVB線およびUVC
線に対する光透過性は、これらの繊維材料が着用者に対
してUVB線およびUVC線に対する有効な保護を与え
る程に低いものであった。
【0026】適用例2〜5 100部の木綿ジャージー(200g/m2 )とX部の
例1の化合物を、80部の芒硝を含む1000部の水性
液中にいれた。次に、この浴を30分間で95°に加熱
し、10部のソーダを添加し、基材をこの温度で30分
間処理した。次に、この木綿布を浴から取り出し、最初
に熱すすぎし、次いで冷すすぎし、乾燥した。
例1の化合物を、80部の芒硝を含む1000部の水性
液中にいれた。次に、この浴を30分間で95°に加熱
し、10部のソーダを添加し、基材をこの温度で30分
間処理した。次に、この木綿布を浴から取り出し、最初
に熱すすぎし、次いで冷すすぎし、乾燥した。
【0027】次いで、透過性を測定し、太陽光保護係数
(UPF、紫外線保護係数、Australian R
adiation Laboratory法による)を
計算した。結果を下記の表に示す。
(UPF、紫外線保護係数、Australian R
adiation Laboratory法による)を
計算した。結果を下記の表に示す。
【0028】
【表2】
【0029】適用例6 100部のポリアミド66(ナイロン布帛、130g/
m2 )ならびに0.24部の例1の化合物を、80部の
芒硝を含む1000部の水性液中に入れた。この液を3
0分間で95°に加熱し、この温度に45分間保持し
た。冷却後、布帛を浴から取り出し、熱すすぎおよび冷
すすぎを行い、乾燥した。太陽光保護係数(UPF)は
この処理によって10から20に増加された。汚れ遮蔽
剤としての適用、適用例7および8
m2 )ならびに0.24部の例1の化合物を、80部の
芒硝を含む1000部の水性液中に入れた。この液を3
0分間で95°に加熱し、この温度に45分間保持し
た。冷却後、布帛を浴から取り出し、熱すすぎおよび冷
すすぎを行い、乾燥した。太陽光保護係数(UPF)は
この処理によって10から20に増加された。汚れ遮蔽
剤としての適用、適用例7および8
【0030】適用例7 100部のウール布帛を、例1で得られた化合物5部を
用い、95°およびpH4において、60分間処理した
(浴比19:1)。70°に冷却後、5部の、ナフタレ
ンスルホン酸とジヒドロキシジフェニルスルホンとのホ
ルムアルデヒド縮合生成物を添加し、処理をさらに20
分間続けた。この方法で処理された布帛はC.I.フー
ドレッド17による汚れ試験(IWS提案試験法No.
282)において優れた保護を示した。
用い、95°およびpH4において、60分間処理した
(浴比19:1)。70°に冷却後、5部の、ナフタレ
ンスルホン酸とジヒドロキシジフェニルスルホンとのホ
ルムアルデヒド縮合生成物を添加し、処理をさらに20
分間続けた。この方法で処理された布帛はC.I.フー
ドレッド17による汚れ試験(IWS提案試験法No.
282)において優れた保護を示した。
【0031】適用例8 100部のポリアミド66を適用例7における100部
のウール布帛と同様に処理した。このように処理された
布帛はC.I.フードレッド16による汚染において優
れた保護を示した。
のウール布帛と同様に処理した。このように処理された
布帛はC.I.フードレッド16による汚染において優
れた保護を示した。
【0032】適用例9(防染剤として) 100部のポリアミド66上に、pH6.5において、
2.5部の例1で得られた化合物、2.0部の塩および
アルギン酸塩に基づく増粘剤を含む糊により模様を印捺
した(ピックアップ100%)。次に、模様を102°
の飽和水蒸気中で20分間固着した。完全にすすぎ洗い
後、0.55部のC.I.アシッドレッド57および
0.45部のC.I.アシッドレッド266を含む浴
中、10:1の浴比において、98°で1時間染色し
た。染色およびすすぎ洗い後、布帛が予め捺染された部
分において、染色された地よりもより薄い部分を有する
パッチ模様が得られた。
2.5部の例1で得られた化合物、2.0部の塩および
アルギン酸塩に基づく増粘剤を含む糊により模様を印捺
した(ピックアップ100%)。次に、模様を102°
の飽和水蒸気中で20分間固着した。完全にすすぎ洗い
後、0.55部のC.I.アシッドレッド57および
0.45部のC.I.アシッドレッド266を含む浴
中、10:1の浴比において、98°で1時間染色し
た。染色およびすすぎ洗い後、布帛が予め捺染された部
分において、染色された地よりもより薄い部分を有する
パッチ模様が得られた。
Claims (7)
- 【請求項1】 下記一般式Iで示される化合物。 【化1】 上式中、R1 は、nが0である場合、1または2個の他
の置換基を有していてもよい芳香族、脂環式もしくは複
素環式ジアミンもしくはジアミドの基、または1または
2個の置換基を有していてもよく、および/またはヘテ
ロ原子が介在していてもよいC1-22脂肪族ジアミンもし
くはジアミドの基を表し、nが1である場合、芳香族、
C3-12脂肪族もしくは脂環式トリアミンもしくはトリア
ミドの基を表し、R2 は、それぞれ独立に、−NH−、
−O−、−S−、− *NHCO−または− *OCO−架
橋員を表し(ここで、*印はトリアジン環に結合してい
る原子を示す)、R3 は、それぞれ独立に、C1-12脂肪
族、脂環式、単核もしくは複核の芳香族もしくは複素環
式基を表し(ここで、これらの基は1または2個の置換
基を有していてもよい)、Xは、それぞれ独立に、フッ
素、塩素または臭素を表し、nは0または1であり、た
だし各化合物は少なくとも1個の水可溶化基を含むもの
とする。 - 【請求項2】 請求項1に記載した式Iの化合物の製造
方法であって、2+nモルの下記式II、 【化2】 で示される化合物を、1モルの下記式III、 R1 −(H)2+n (III) で示される化合物および2+nモルの下記式IV、 R3 −R2 H (IV) で示される化合物と縮合させることを特徴とする方法。 - 【請求項3】 請求項1に記載した式Iの化合物を用い
ることを含む、ヒドロキシまたはアミノ基含有繊維材料
の処理方法。 - 【請求項4】 式Iの化合物を紫外線吸収剤として用い
る請求項3記載の方法。 - 【請求項5】 式Iの化合物を汚れ遮蔽剤として使用す
る請求項3記載の方法。 - 【請求項6】 式Iの化合物をアニオン染料に対する防
染剤として使用する請求項3記載の方法。 - 【請求項7】 請求項1に記載した式Iの化合物を使用
することを含む、UVB線およびUVC線を吸収し、着
用者を皮膚障害から保護する繊維材料の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4410115:5 | 1994-03-24 | ||
DE4410115 | 1994-03-24 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0820579A true JPH0820579A (ja) | 1996-01-23 |
Family
ID=6513668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6425895A Pending JPH0820579A (ja) | 1994-03-24 | 1995-03-23 | s−トリアジン列の化合物 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5760227A (ja) |
JP (1) | JPH0820579A (ja) |
AU (1) | AU694165B2 (ja) |
BE (1) | BE1009558A5 (ja) |
CA (1) | CA2145268A1 (ja) |
CH (1) | CH689479B5 (ja) |
DE (1) | DE19509670A1 (ja) |
ES (1) | ES2101645B1 (ja) |
FR (1) | FR2717809B1 (ja) |
GB (1) | GB2287467B (ja) |
HK (1) | HK1012625A1 (ja) |
IT (1) | IT1278056B1 (ja) |
NZ (1) | NZ270771A (ja) |
ZA (1) | ZA952426B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008102822A1 (ja) | 2007-02-20 | 2008-08-28 | Fujifilm Corporation | 紫外線吸収剤を含む高分子材料 |
WO2008123504A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujifilm Corporation | 紫外線吸収剤組成物 |
WO2009022736A1 (ja) | 2007-08-16 | 2009-02-19 | Fujifilm Corporation | ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物 |
WO2009123141A1 (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-08 | 富士フイルム株式会社 | 紫外線吸収剤組成物 |
WO2009123142A1 (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-08 | 富士フイルム株式会社 | 紫外線吸収剤組成物 |
WO2009136624A1 (ja) | 2008-05-09 | 2009-11-12 | 富士フイルム株式会社 | 紫外線吸収剤組成物 |
US8975314B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-03-10 | Fujifilm Corporation | Triazine derivative and ultraviolet absorber |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20010052154A1 (en) | 2000-03-15 | 2001-12-20 | Kelly David R. | Covalently bonded protectors for nylon fibers, yarns and finished products |
CN101225601B (zh) * | 2007-12-13 | 2010-06-02 | 东华大学 | 多功能型反应性棉用紫外线吸收剂、其合成方法及应用 |
CN101215267B (zh) * | 2007-12-26 | 2011-04-27 | 东华大学 | 具有双反应活性基团的棉用紫外线吸收剂、其制备及应用 |
PL215607B1 (pl) | 2011-04-19 | 2013-12-31 | Inst Wlokiennictwa | Nowe reaktywne absorbery promieniowania ultrafioletowego zwiekszajace wlasciwosci barierowe wyrobów z wlókien celulozowych oraz sposób ich wytwarzania |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1625532A (en) * | 1927-04-19 | Of basel | ||
US1625531A (en) * | 1927-04-19 | Of basel | ||
GB1247186A (en) * | 1968-02-27 | 1971-09-22 | Ici Ltd | New reactive dyestuffs |
CH535775A (de) * | 1969-10-22 | 1973-04-15 | Ciba Geigy Ag | Konzentrierte wässerige, asymmetrisch substituierte Bistriazinylamino-stilbene enthaltende Zubereitungen und deren Verwendung zum optischen Aufhellen von Papier |
US3689487A (en) * | 1971-01-27 | 1972-09-05 | Paul J Mason | Triazinylamino substituted dimethyl ethers |
BE793389A (fr) * | 1971-12-27 | 1973-06-27 | Degussa | Composes de phenylenediamine-s-triazine et leur utilisation |
US3907698A (en) * | 1973-03-21 | 1975-09-23 | American Cyanamid Co | Bridged halotriazine compounds as bleach activators |
CH603606A5 (en) * | 1973-09-21 | 1978-08-31 | Hoechst Ag | Bis-(triazinylamino)-stilbene-di-sulphonic acid derivs |
CH589634A5 (ja) * | 1974-01-09 | 1977-07-15 | Ciba Geigy Ag | |
JPS5150325A (ja) * | 1974-10-30 | 1976-05-01 | Nippon Kayaku Kk | Hannoseitetorakisuazosenryono seiho |
JPS585317B2 (ja) * | 1974-12-12 | 1983-01-29 | 日本化薬株式会社 | セルロ−ズケイセンイノ センシヨクホウ |
IT1052501B (it) * | 1975-12-04 | 1981-07-20 | Chimosa Chimica Organica Spa | Composti politriazinici utilizzabili per la stabilizzazione di polimeri sintetici e procedimento per la loro preparazione |
FR2363133A1 (fr) * | 1977-05-10 | 1978-03-24 | Agfa Gevaert | Colorants chromogenes dont la molecule comprend une fraction absorbant les rayons ultraviolets |
DE2828030A1 (de) * | 1977-07-07 | 1979-01-25 | Sandoz Ag | Faerbeverfahren |
DE2917359A1 (de) * | 1979-04-28 | 1980-11-06 | Bayer Ag | Reserve-verfahren auf textilmaterialien |
DE3045839A1 (de) * | 1980-12-05 | 1982-07-08 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Poly-bis-triazinylamine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung zum stabilisieren von synthetischen polymeren und die so stabilisierten polymeren |
DE3131684A1 (de) * | 1981-08-11 | 1983-02-24 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Polytriazinylalkohole, -ester und -urethane, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren |
GB2119367A (en) * | 1982-05-05 | 1983-11-16 | Ici Plc | Triazine dye fixing agents |
DE3581002D1 (de) * | 1984-06-22 | 1991-02-07 | Ilford Ag | Hydroxyphenyltriazine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als uv-absorber. |
AU573053B2 (en) * | 1984-12-07 | 1988-05-26 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Sulfonated triazine as photostabilisers on fibres and leather |
US4775386A (en) * | 1986-05-05 | 1988-10-04 | Ciba-Geigy Corporation | Process for photochemical stabilization of undyed and dyed polyamide fibre material and blends thereof with other fibres: copper complex and light stabilizer treatment |
US4843150A (en) * | 1986-07-09 | 1989-06-27 | Mitsubushi Chemical Industries Limited | Pyrazolone or pyridone type water soluble disazo colorant containing one or two triazine rings |
IT1228429B (it) * | 1987-07-21 | 1991-06-17 | Montedison Spa | Derivati di s-triazinici termotropici |
EP0417040A1 (de) * | 1989-09-06 | 1991-03-13 | Ciba-Geigy Ag | Verfahren zum Färben von Wolle |
IT1246275B (it) * | 1990-09-11 | 1994-11-17 | Mini Ricerca Scient Tecnolog | Composti ammelinici e loro impiego in composizioni polimeriche autoestinguenti |
DE4320661A1 (de) * | 1993-06-22 | 1995-01-05 | Basf Ag | Phenylazo- oder Naphthylazobenzole mit Thioethergruppen |
-
1995
- 1995-03-08 FR FR9502793A patent/FR2717809B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-08 BE BE9500199A patent/BE1009558A5/fr not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-17 DE DE19509670A patent/DE19509670A1/de not_active Withdrawn
- 1995-03-21 GB GB9505699A patent/GB2287467B/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-21 CH CH00803/95A patent/CH689479B5/de not_active IP Right Cessation
- 1995-03-21 IT ITRM950164 patent/IT1278056B1/it active IP Right Grant
- 1995-03-22 CA CA 2145268 patent/CA2145268A1/en not_active Abandoned
- 1995-03-22 NZ NZ270771A patent/NZ270771A/en unknown
- 1995-03-22 AU AU15014/95A patent/AU694165B2/en not_active Ceased
- 1995-03-23 ES ES9500583A patent/ES2101645B1/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-23 JP JP6425895A patent/JPH0820579A/ja active Pending
- 1995-03-24 ZA ZA952426A patent/ZA952426B/xx unknown
-
1996
- 1996-07-31 US US08/690,695 patent/US5760227A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-05-13 US US09/078,103 patent/US5998306A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-17 HK HK98113848A patent/HK1012625A1/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008102822A1 (ja) | 2007-02-20 | 2008-08-28 | Fujifilm Corporation | 紫外線吸収剤を含む高分子材料 |
WO2008123504A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujifilm Corporation | 紫外線吸収剤組成物 |
WO2009022736A1 (ja) | 2007-08-16 | 2009-02-19 | Fujifilm Corporation | ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物 |
WO2009123141A1 (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-08 | 富士フイルム株式会社 | 紫外線吸収剤組成物 |
WO2009123142A1 (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-08 | 富士フイルム株式会社 | 紫外線吸収剤組成物 |
WO2009136624A1 (ja) | 2008-05-09 | 2009-11-12 | 富士フイルム株式会社 | 紫外線吸収剤組成物 |
US8975314B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-03-10 | Fujifilm Corporation | Triazine derivative and ultraviolet absorber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2717809A1 (fr) | 1995-09-29 |
US5760227A (en) | 1998-06-02 |
BE1009558A5 (fr) | 1997-05-06 |
FR2717809B1 (fr) | 1997-09-19 |
CH689479GA3 (de) | 1999-05-14 |
US5998306A (en) | 1999-12-07 |
ITRM950164A1 (it) | 1996-09-21 |
HK1012625A1 (en) | 1999-08-06 |
CA2145268A1 (en) | 1995-09-25 |
GB9505699D0 (en) | 1995-05-10 |
DE19509670A1 (de) | 1995-09-28 |
ES2101645A1 (es) | 1997-07-01 |
NZ270771A (en) | 1996-09-25 |
ES2101645B1 (es) | 1998-02-16 |
ITRM950164A0 (it) | 1995-03-21 |
AU1501495A (en) | 1995-10-05 |
GB2287467B (en) | 1998-09-02 |
AU694165B2 (en) | 1998-07-16 |
GB2287467A (en) | 1995-09-20 |
CH689479B5 (de) | 1999-11-15 |
IT1278056B1 (it) | 1997-11-17 |
ZA952426B (en) | 1996-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4067586B2 (ja) | 紫外線吸収剤、その製造方法、及びその用途 | |
FR2490691A1 (fr) | Produit, composition et procede pour ameliorer les solidites des colorants substantifs sur fibres cellulosiques | |
JPH0820579A (ja) | s−トリアジン列の化合物 | |
JP4339422B2 (ja) | 化合物 | |
JP4359147B2 (ja) | セルロース繊維材料の紫外線防護指数を改善する方法 | |
JPH07310283A (ja) | 紡織繊維の処理方法 | |
JPS6067562A (ja) | ホルマザン化合物及びこれを用いるセルロ−ス系繊維の染色法 | |
JPS5959985A (ja) | 染色物の堅牢度改良方法 | |
JP3930066B2 (ja) | 紡織繊維の処理方法 | |
US5700394A (en) | Method for the treatment of textile fibers | |
US3853583A (en) | Fluorescent whitening compositions | |
JPH0689514B2 (ja) | 紡織繊維の染色、捺染または増白方法 | |
KR100814209B1 (ko) | 섬유 반응성 모노아조 염료의 구리 착물 | |
JPS6254762A (ja) | ジスアゾ系色素及びこれを用いる染色方法 | |
JPS5996174A (ja) | セルロ−ス繊維類用反応性染料 | |
JPH0249069A (ja) | 繊維反応性フオルマザン染料とその製造法及び使用法 | |
JPH0359078A (ja) | 繊維反応性フオルマザン染料とその製造法及びその使用法 | |
JP3415576B2 (ja) | 有機天然繊維材料の改質加工法 | |
JP2764042B2 (ja) | 繊維及び繊維製品の耐光性向上剤 | |
KR20000075922A (ko) | 텍스타일 처리제 | |
JPH0859659A (ja) | 水溶性トリアジン染料 | |
JPS59202263A (ja) | 繊維類用アントラキノン系染料 | |
JPH10152670A (ja) | 紫外線吸収剤及びこれを用いた繊維材料用処理剤 | |
JPS5855273B2 (ja) | セルロ−スケイセンイノ センシヨクホウホウ | |
JPH03244668A (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050913 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060221 |