JPH0859659A - 水溶性トリアジン染料 - Google Patents

水溶性トリアジン染料

Info

Publication number
JPH0859659A
JPH0859659A JP7213146A JP21314695A JPH0859659A JP H0859659 A JPH0859659 A JP H0859659A JP 7213146 A JP7213146 A JP 7213146A JP 21314695 A JP21314695 A JP 21314695A JP H0859659 A JPH0859659 A JP H0859659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
unsubstituted
substituted
formula
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7213146A
Other languages
English (en)
Inventor
Francesco Fuso
フソ フランチェスコ
Gerhard Reinert
ライナート ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0859659A publication Critical patent/JPH0859659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • D06M13/355Heterocyclic compounds having six-membered heterocyclic rings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • D06M13/355Heterocyclic compounds having six-membered heterocyclic rings
    • D06M13/358Triazines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • D06P1/6426Heterocyclic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 未染色及び染色されたポリアミド繊維材料の
光化学的及び熱的安定性を高めるための新規な化合物を
提供すること。 【解決手段】 式(1): 【化16】 (式中、置換基は、例えば、Rは、水素、ハロゲン、ヒ
ドロキシ又はC1 〜C5アルキル;R1 は、水素又はC1
〜C5 アルキル;R2 は、モノ−C1 〜C5 アルキル
アミノ、ジ−C1 〜C5 アルキルアミノ、フェニル−C
1 〜C5 アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ又はフ
ェニルアミノ;Zは、−(NR3 )−;R3 は、水素又
はC1 〜C5 アルキル;2個の置換基−SO3 M及び−
SO3 M′は、ベンゼン環のアミノ基に対して2位及び
5位にある)の水溶性トリアジン、及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な水溶性トリ
アジン、それらの製造方法並びに染色されたポリアミド
繊維材料又は未染色のポリアミド繊維材料の光化学的及
び熱的安定化のためのそれらの用途に関する。
【0002】
【従来の技術】欧州特許公開第0466647号公報又
は欧州特許公開第0459950号公報には、ポリアミ
ド繊維を、立体障害をもつアミンの分類の特定の化合
物、いわゆる「HALS」安定剤で処理することによ
り、そのような繊維を光化学的及び熱的に安定化するこ
とが教示されている。しかし、それによって達成される
安定化は、それに求められる厳しい要求をあらゆる点で
満たすわけではないことがわかった。したがって、ポリ
アミド繊維材料に対し、光及び熱の作用に対するより優
れた保護を提供する化合物を得る必要性がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】今や、以下に説明する
特別なトリアジンによってポリアミド繊維材料の安定性
の向上を達成しうることが見いだされた。
【0004】この新規な水溶性トリアジンは、特に中性
のpH範囲において、特に良好な繊維親和力及び良好な吸
尽により、きわだって優れたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は、
一般式(1):
【0006】
【化6】
【0007】(式中、Rは、水素、ヒドロキシ;ハロゲ
ン;非置換若しくはカルボキシ−置換のC1 〜C5 アル
キル;C1 〜C5 アルコキシ;C1 〜C5 アルカノイ
ル;ベンゾイル;モノ−若しくはジ−C1 〜C5 アルカ
ノイルアミノ;カルボキシ;カルバモイル、或は非置換
又はC1 〜C5 アルキル−若しくはハロゲン−置換の、
フェニルスルホニル、フェノキシ、フェニルチオ又はス
チリル基であり;R1 は、水素;オキシル;ヒドロキ
シ;C1 〜C5 アルキル;C2 〜C5 アルケニル;C1
〜C5 アルコキシ;C1 〜C5 アルカノイル;ベンゾイ
ル又はベンジルであり;R2 は、ハロゲン;非置換若し
くはフェニル−置換のC1 〜C5 アルキル;非置換又は
2 〜C5 アルケニル−、フェニル−若しくはジフェニ
ル−C1 〜C5アルキル−置換のアミノ(ここで、フェ
ニル部分は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロ
メチル、アミノ、モノ−若しくはジ−C1 〜C5 アルキ
ルアミノ、カルバモイルアミノ、C1 〜C5 アルキルス
ルホニル、非置換スルファモイル、又はスルファモイル
(これは、C1 〜C5 アルキル、C1 〜C5 ヒドロキシ
アルキル、フェニル若しくはトリルによってN−置換さ
れている)によりさらに置換されていてもよい)、非置
換又はヒドロキシ−若しくはカルボキシ−置換のC1
5 アルキル、非置換又はヒドロキシ−若しくはC1
5 アルコキシ−置換C1 〜C5 アルコキシ、C1 〜C
5 アルカノイル、ベンゾイル、モノ−若しくはジ−C1
〜C5 アルカノイルアミノ、カルボキシ、カルバモイ
ル、C1 〜C5アルコキシカルボニル、或は非置換又は
ハロゲン−若しくはC1 〜C5 アルキル−置換の、フェ
ニルスルホニル、フェノキシ、フェニルチオ若しくはス
チリル基;非置換又はヒドロキシ−若しくはカルボキシ
−置換の、モノ−若しくはジ−C1 〜C5 アルキルアミ
ノ(ここで、アルキル鎖は、酸素原子によって中断され
ていてもよい);非置換又はC1 〜C5 アルキル−置換
の、モノ−若しくはジ−C4 〜C8 アルキルアミノ;非
置換又はフェニル−置換のC1 〜C5 アルコキシ;C2
〜C5 アルケニル;C2 〜C5 アルケニルオキシ;C4
〜C8 シクロアルコキシ;非置換フェノキシ、又はフェ
ノキシ(これは、ハロゲン、C1 〜C5 アルキル、カル
ボキシ−C1 〜C5 アルキル、C1 〜C5 アルコキシ、
カルボキシ、カルバモイル、C1 〜C5 アルカノイル、
ベンゾイル、ヒドロキシ、モノ−若しくはジ−C1 〜C
5 アルカノイルアミノ、或は非置換又はハロゲン−置換
の、フェニルスルホニル、フェノキシ、フェニルチオ若
しくはスチリル基によって置換されている);C4 〜C
8 シクロアルコキシ;フェニル;フェニルチオ;フェニ
ル−C1 〜C5 アルキルチオ;C1 〜C5 アルキルチ
オ;C4 〜C8 シクロアルキルチオ;非置換又はヒドロ
キシ−、C1 〜C5 アルキル−若しくはカルボキシ−置
換の1−アザシクロアルキル;非置換又はC1 〜C5
ルキル−置換のモルホリノ、或は式(2):
【0008】
【化7】
【0009】(式中、Zは、−O−又は−(NR3 )−
(ここで、R3 は、水素又はC1 〜C5 アルキルであ
る)で示される基であり;M及びM′は、互いに独立し
て、水素、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カ
チオン若しくはアンモニウムカチオン又は式(C1 〜C
4 アルキル)n (H)m+ の有機アンモニウムカチオ
ンであり;mは、0〜3であり;nは、1〜4であり、
m+nの合計は4であり;そしてxは、1又は2であ
る)で示される新規な水溶性トリアジンに関する。
【0010】ハロゲンとして定義されるRは、典型的に
はフルオロ、ブロモ及び好ましくはクロロである。
【0011】C1 〜C5 アルキルとして定義されるR
は、典型的にはメチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert−
ブチル、アミル又はイソアミルである。
【0012】C1 〜C5 アルコキシとして定義されるR
は、典型的にはメトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、
イソブトキシ、tert−ブトキシ又はtert−アミルオキシ
である。
【0013】C1 〜C5 アルカノイルとして定義される
Rは、典型的にはホルミル、アセチル、プロピオニル又
はn−ブチリルである。
【0014】C1 〜C5 アルキルとして定義されるR1
は、典型的にはメチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert−
ブチル、アミル又はイソアミルである。
【0015】C1 〜C5 アルコキシとして定義されるR
1 は、典型的にはメトキシ、エトキシ、イソプロポキ
シ、イソブトキシ、tert−ブトキシ又はtert−アミルオ
キシである。
【0016】C1 〜C5 アルカノイルとして定義される
1 は、典型的にはホルミル、アセチル、プロピオニル
又はn−ブチリルである。
【0017】C2 〜C5 アルケニルとして定義されるR
1 は、典型的にはビニル、ブテニル又は好ましくはアリ
ルである。
【0018】オキシルとして定義されるR1 は、窒素原
子に結合した酸素ラジカルをいうものとみなす。
【0019】ハロゲンとして定義されるR2 は、典型的
にはフルオロ、ブロモ及び好ましくはクロロである。
【0020】C1 〜C5 アルキルとして定義されるR2
は、典型的にはメチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert−
ブチル、アミル又はイソアミルである。
【0021】C1 〜C5 アルコキシとして定義されるR
2 は、典型的にはメトキシ、エトキシ、イソプロポキ
シ、イソブトキシ、tert−ブトキシ又はtert−アミルオ
キシである。
【0022】C1 〜C5 アルカノイルとして定義される
2 は、典型的にはホルミル、アセチル、プロピオニル
又はn−ブチリルである。
【0023】C1 〜C5 アルキルチオとして定義される
2 は、典型的にはメチルチオ、エチルチオ、プロピル
チオ又はブチルチオである。
【0024】モノ−及びジ−C1 〜C5 アルキルアミノ
として定義されるR2 の代表的な例には、N−メチルア
ミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、
N,N−ジエチルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ又
はN−メチル−N−エチルアミノがある。
【0025】モノ−若しくはジ−C1 〜C5 アルカノイ
ルアミノとして定義されるR2 の代表的な例には、ホル
ミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブ
チリルアミノ、ジホルミルアミノ、ジアセチルアミノ、
ジプロピオニルアミノ、ジブチリルアミノ又はホルミル
アセチルアミノがある。
【0026】C4 〜C8 シクロアルキルオキシとして定
義されるR2 は、典型的にはシクロブトキシ、シクロペ
ントキシ、メチルシクロヘキシルオキシ、エチルシクロ
ヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクチ
ルオキシ又は好ましくはシクロヘキシルオキシである。
【0027】モノ−若しくはジ−C4 〜C8 シクロアル
キルアミノとして定義されるR2 は、典型的にはモノシ
クロヘキシルアミノ又は好ましくはジシクロヘキシルア
ミノである。
【0028】C4 〜C8 シクロアルキルチオとして定義
されるR2 は、典型的にはシクロヘプチルチオ又は好ま
しくはシクロヘキシルチオである。
【0029】C2 〜C5 アルケニル、C2 〜C5 アルケ
ニルオキシ、モノ−若しくはジ−C2 〜C5 アルケニル
アミノとして定義されるR2 は、典型的にはビニル、ブ
テニル、アリル、ブテニルオキシ、アリルオキシ、モノ
ブテニルアミノ、モノアリルアミノ、ジアリルアミノ又
はジブチルアミノである。好ましい基は、アリル、アリ
ルオキシ、モノアリルアミノ及びジアリルアミノであ
る。アリルが特に好ましい。
【0030】フェニル−C1 〜C5 アルキルとして定義
されるR2 は、典型的にはフェネチル、フェニルプロピ
ル、フェニルブチル又は好ましくはベンジルである。
【0031】1−アザシクロアルキルとして定義される
2 は、典型的には1−ピロリジル又はピペリジノであ
る。
【0032】フェニル−C1 〜C5 アルコキシ、モノ−
若しくはビス(フェニル−C1 〜C5 アルキル)アミノ
及びフェニル−C1 〜C5 アルキルチオとして定義され
るR2 の例としては、フェニルメトキシ、フェニルエト
キシ、フェニルプロポキシ、モノベンジルアミノ、モノ
フェネチルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェネチルア
ミノ、ベンジルフェネチルアミノ、ベンジルチオ又はフ
ェネチルチオが挙げられる。
【0033】カルボキシ−C1 〜C5 アルキルとして定
義されるR2 の例としては、カルボキシメチル、カルボ
キシエチル、カルボキシプロピル、カルボキシイソプロ
ピル、カルボキシブチル、カルボキシイソブチル、カル
ボキシ−sec-ブチル、カルボキシ−tert−ブチル、カル
ボキシアミル又はカルボキシイソアミルが挙げられる。
【0034】アルカリ金属イオンM及びM′の典型的な
例は、リチウム、ナトリウム又はカリウムのカチオンで
ある。ナトリウムカチオンが好ましい。アルカリ土類金
属イオンの典型的な例は、カルシウム及びマグネシウム
のカチオンである。
【0035】式(C1 〜C4 アルキル)n (H)m+
のアンモニウムカチオンとしてのM又はM′は、適切に
はトリメチルアンモニウム又は好ましくはトリエチルア
ンモニウムである。
【0036】特に興味ある水溶性トリアジンは、式
(1)のZが−(NR3 )−であるものである。
【0037】特に興味あるさらなる水溶性トリアジン
は、式(1)のRが水素、ハロゲン、ヒドロキシ又はC
1 〜C5 アルキルであるものである。
【0038】また、特に興味ある水溶性トリアジンは、
式(1)のR1 が水素又はC1 〜C5 アルキルであるも
のである。
【0039】また、好ましい化合物は、式(1)のR2
がモノ−C1 〜C5 アルキルアミノ、ジ−C1 〜C5
ルキルアミノ、フェニル−C1 〜C5 アルキルアミノ、
シクロアルキルアミノ及びフェニルアミノであるもので
ある。
【0040】特に好ましい化合物は、式(1)の2個の
置換基−SO3 M及び−SO3 M′がベンゼン環のアミ
ノ基に対して2位及び5位に配されているものである。
【0041】非常に好ましい式(1)の化合物は、Rが
水素、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1 〜C5 アルキルで
あり、R1 が水素又はC1 〜C5 アルキルであり、R2
が式(3)の基、モノ−C1 〜C5 アルキルアミノ、ジ
−C1 〜C5 アルキルアミノ、フェニル−C1 〜C5
ルキルアミノ、シクロアルキルアミノ又は非置換若しく
はフェニル部分がC1 〜C5 アルキルによって置換され
ているフェニルアミノであり、Zが−(NR3 )−であ
り、2個の置換基−SO3 M及び−SO3 M′がベンゼ
ン環のアミノ基に対して2位及び5位に配されているも
のである。
【0042】本発明は、また、式(1)の新規なトリア
ジンの製造方法に関する。
【0043】式(1)の水溶性トリアジンは、種々の方
法によって調製することができる。出発化合物は、通
常、2,4,6−トリハロ−s−トリアジンである。R
2 がC1 〜C5 アルキル又はフェニルであるものの場
合、2,4−ジハロ−6−C1 〜C5 アルキル−s−ト
リアジン又は2,4−ジハロ−6−フェニル−s−トリ
アジンから出発することが好都合である。
【0044】式(1)の新規な水溶性トリアジンは、
2,4,6−トリハロ−s−トリアジン1モルを、式
(3):
【0045】
【化8】
【0046】(式中、M、M′、Z、R及びxは、式
(1)に関して定義したとおりである)の化合物1モル
及び式(4):
【0047】
【化9】
【0048】(式中、R1 及びZは、式(1)に関して
定義したとおりである)のピペリジン1又は2モルと連
続して反応させ、式(4)のピペリジンを1モルしか使
用しないならば、さらにC1 〜C5 アルカノラート、シ
クロアルカノラート、フェノラート、C1 〜C5 アルキ
ルチオラート、シクロアルキルチオラート若しくはフェ
ニルチオラート、又はモノ−C1 〜C5 アルキルアミ
ン、ジ−C1〜C5 アルキルアミン、シクロアルキルア
ミン、フェニルアミン、1−アザシクロアルキル若しく
はモルホリノ化合物1モルと反応させることにより、好
都合に調製することができる。個々の反応工程はいかな
る順序で実施してもよい。通常の手順としては、第一の
反応工程で、2,4,6−トリハロ−s−トリアジン
を、反応性がもっとも低い化合物と反応させる。
【0049】反応温度は、0〜100℃、好ましくは2
0〜80℃の範囲であり、反応時間は1〜20時間、好
ましくは1〜4時間である。
【0050】縮合反応で生成されるハロゲン化水素酸
は、最終生成物そのものによって、あるいは、さらなる
塩基、通常は水性アンモニア、アルカリ金属水酸化物、
アルカリ金属炭酸塩若しくは炭酸水素塩又は有機塩基、
例えばトリエチルアミンの添加によって中和することが
できる。好ましい塩基は、アルカリ金属炭酸塩、例えば
炭酸ナトリウムである。
【0051】反応は、有機溶剤を添加することなく、水
溶液中で実施することが好都合である。出発の2,4,
6−トリハロ−s−トリアジンは公知の化合物である。
これらは、水性懸濁液の形態で使用することが好まし
い。特に好ましい出発化合物は塩化シアヌルである。式
(1)の化合物の調製に使用される他の出発化合物、通
常は式(3)又は(4)の化合物も同様に公知の化合物
である。
【0052】式(1)のすべての化合物は、好都合には
それらを例えば当量の水酸化ナトリウム溶液に溶解し、
それらを、反応に用いられる溶液、分散液又は乳濁液に
配合することにより、ナトリウム塩として調製すること
が好ましい。
【0053】式(1)の新規な水溶性トリアジンは、未
染色のポリアミド繊維材料及び染色されたポリアミド繊
維材料の光化学的及び熱的安定性を高めるのに適してい
る。したがって、未染色のポリアミド繊維材料及び染色
されたポリアミド繊維材料の光化学的及び熱的安定性を
高めるための新規な化合物の用途が本発明のさらなる目
的を構成する。
【0054】これら新規な化合物は、立体障害をもつア
ミン(HALS安定剤)の代表例であり、ポリアミド繊
維の標準的な織物仕上げ処理に組み込むことができる。
【0055】本発明の実施においては、式(1)の化合
物は、化合物を0.005〜10重量%、好ましくは
0.05〜2重量%の量で含む水性槽で実施される。化
合物を染浴に加えることが好ましい。実施は、吸尽法又
は連続法による染色の、前、最中又は後で行うことがで
きる。染色中での適用が好ましい。
【0056】吸尽法においては、染液の比率は広い範囲
にわたって、例えば1:5〜1:300、好ましくは
1:10〜1:50の範囲で変更することができる。処
理は、30〜130℃、好ましくは50〜110℃の温
度範囲で実施することが好都合である。
【0057】連続法においては、染液を、30〜400
重量%、好ましくは70〜250重量%の含浸率で適用
することが好都合である。公知の化合物及び新規な化合
物は、繊維材料を熱処理に付すことにより、繊維材料に
固着させる。固着処理は、低温パッドバッチ方法によっ
て実施することもできる。
【0058】熱処理は、スチーマ中、98〜105℃の
温度範囲の蒸気若しくは過熱蒸気を用いて好都合には1
〜7分間、好ましくは1〜5分間処理することによって
実施することが好ましい。低温パッドバッチ法による染
料及び式(1)の化合物の固着は、含浸し、好ましくは
巻き取った製品を室温(15〜30℃)で適当に3〜2
4時間保持することにより、実施することができる。低
温バッチ処理時間は、当然、使用する染料のタイプによ
って異なる。
【0059】染色処理及び固着が完了すると、染液を洗
い流し、従来の方法で乾燥させる。
【0060】本発明の方法によって得られる染色された
ポリアミド繊維材料又は未染色のポリアミド繊維材料
は、良好な光化学的及び熱的安定性を有している。
【0061】本発明の実施において光化学的かつ熱的に
安定化される染色物は、酸又は金属錯体染料、通常は
1:2クロム、1:2コバルト又は銅錯体染料によっ
て、また、分散染料及び反応染料によって調製されるも
のである。
【0062】このような染料の例は、Colour Indexの第
3版1971第4巻に掲載されている。
【0063】ポリアミド繊維材料は、本発明の文脈にお
いては、ポリアミド6、ポリアミド66又はポリアミド
12をはじめとする合成ポリアミド、並びに変性され
た、例えば塩基染色性のポリアミドをいうものと理解さ
れよう。純粋なポリアミド繊維に加えて、ポリウレタン
/ポリアミドの配合物、例えばポリアミド/ポリウレタ
ンから70:30の比率で製造されたトリコット材料も
また適している。基本的に、純粋なポリアミド材料又は
その配合物は、繊維、糸、織布、メリヤス生地、不織布
又はパイル材料をはじめとする、いかなる形態の体裁で
あってもよい。
【0064】本発明の方法は、光及び熱の影響にさらさ
れるポリアミド繊維材料、例えば車の内装やカーペット
を処理するのに特に適している。
【0065】
【実施例】以下の実施例によって本発明をさらに説明す
る。以下、部及び%値はすべて重量基準である。
【0066】実施例1 a)水90ml中の2−(2,4−ジクロロ−s−トリア
ジン−6−イルアミノ)ベンゼン−1,4−ジスルホン
酸0.025モルの中性溶液にピペリジン2.13g を
加えると、それによりpHが上昇して9を超えたが、すぐ
に低下した。15%炭酸ナトリウム溶液を滴下すること
によって最終的にpHを7に維持し、同時に反応混合物を
38〜41℃に加熱した。縮合が完了するまで反応混合
物を攪拌した。
【0067】b)上記の溶液に、4−ブチルアミノ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン5.31g を
急速に加え、反応温度を85〜89℃に高めた。反応混
合物を17時間攪拌し、次いで10℃に冷却し、2M 塩
酸によってpH4に酸性化したのち、NaCl(18g )
を用いて生成物を4部に分けて塩析した。沈殿物をろ過
によって単離し、10%塩化ナトリウム溶液50mlで洗
浄し、1%塩化ナトリウム溶液25mlで洗浄し、減圧下
に80℃で乾燥して、式(100):
【0068】
【化10】
【0069】の粉末を得た。
【0070】実施例2 a)水150ml中の2−(2,4−ジクロロ−s−トリ
アジン−6−イルアミノ)ベンゼン−1,4−ジスルホ
ン酸0.05モルの中性溶液にアニリン4.65g を加
えた。2M の水性水酸化ナトリウムを滴下することによ
ってpHを7に維持しながら、同時に反応混合物を攪拌下
に35℃に加熱した。縮合が完了し、アニリンがもはや
検出されなくなるまで攪拌を続けた。
【0071】b)上記の溶液に、4−ブチルアミノ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン10.61g
を加え、反応混合物を85℃に加熱し、この温度で20
時間維持した。フラスコの内容物を40℃に冷却し、2
M 塩酸によってpH5に酸性化したのち、NaCl(40
g )を用いて生成物を塩析した。沈殿物をろ過によって
単離し、15%塩化ナトリウム溶液60mlで部分ごとに
洗浄し、減圧下に70℃で乾燥して、式(101):
【0072】
【化11】
【0073】の粉末を得た。
【0074】実施例3 工程b)での4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン10.61g に代えて、4−アミノ
−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン7.88g
を用いたことを除き、実施例2の手順を繰り返して、式
(102):
【0075】
【化12】
【0076】の粉末を得た。
【0077】実施例4 a)ジオキサン50ml中のp−トルイジン10.7g の
溶液を、水300ml中の2−(2,4−ジクロロ−s−
トリアジン−6−イルアミノ)ベンゼン−1,4−ジス
ルホン酸0.1モルの溶液に20分間かけて滴下し、そ
の間、15%炭酸ナトリウム溶液を同時に滴下すること
により、pHを約7に維持した。反応混合物を35℃で1
時間攪拌して反応を完了させた。次いで、フラスコの内
容物を室温に冷却し、反応溶液を三等分した。
【0078】b)4−アミノ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン5.2g を上記溶液の1部分に急速に
加え、反応温度を80〜85℃に高めた。反応混合物を
16時間攪拌し、10℃に冷却し、2M 塩酸でpH3に酸
性化した。次いて、この反応混合物に10%塩化ナトリ
ウム溶液50mlを加えた。沈殿物をろ過によって単離
し、少量の水で洗浄し、減圧下に70℃で乾燥して、式
(103):
【0079】
【化13】
【0080】の粉末を得た。
【0081】実施例5 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
5.2g に代えて、4−メチルアミノ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン5.6g を用いたことを除
き、実施例4のb)の手順を繰り返して、式(10
4):
【0082】
【化14】
【0083】の粉末を得た。
【0084】実施例6 4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
5.2g に代えて、4−ブチルアミノ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン5.6g を用いたことを除
き、実施例4のb)の手順を繰り返して、式(10
5):
【0085】
【化15】
【0086】の粉末を得た。
【0087】実施例1〜6に記した手順と同様にして、
第1表に示した化合物を調製した。
【0088】
【表1】
【0089】
【表2】
【0090】
【表3】
【0091】上記に得た化合物の吸収極大を第2表に示
した。
【0092】
【表4】
【0093】実施例7 ポリアミド6メリヤス生地の試料10g を、AHIBA (登
録商標)染色機中、1:30の染液:製品の比率で染色
した。染液は次の成分を含むものであった。 溶解した形態のリン酸一ナトリウム0.5g/l 溶解した形態のリン酸二ナトリウム1.5g/l 溶解した形態の式(I)の染料0.04重量% 溶解した形態の式(II)の染料0.002重量% 溶解した形態の式(III) の染料0.001重量% (いずれの場合も数値は染色される材料を基準とする) 染色される製品を基準として0.25%の式(102)
の化合物
【0094】
【表5】
【0095】染液を45℃に加熱した。繊維材料を加え
たのち、この温度で10分間処理を実施し、毎分2℃の
率で染浴を95℃まで加熱した。95℃で15分間染色
したのち、染色される材料を基準として2重量%の80
%酢酸を加え、さらに30分間染色を実施した。その
後、染浴を60℃に冷却し、染色した材料を熱湯ですす
ぎ、乾燥した。非常に良好な耐光堅牢度を有する染色物
を得た。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1): 【化1】 (式中、Rは、水素、ヒドロキシ;ハロゲン;非置換若
    しくはカルボキシ−置換のC1 〜C5 アルキル;C1
    5 アルコキシ;C1 〜C5 アルカノイル;ベンゾイ
    ル;モノ−若しくはジ−C1 〜C5 アルカノイルアミ
    ノ;カルボキシ;カルバモイル或は非置換又はC1 〜C
    5 −アルキル−若しくはハロゲン−置換の、フェニルス
    ルホニル、フェノキシ、フェニルチオ若しくはスチリル
    基であり;R1 は、水素;オキシル;ヒドロキシ;C1
    〜C5 アルキル;C2 〜C5 アルケニル;C1 〜C5
    ルコキシ;C1 〜C5 アルカノイル;ベンゾイル又はベ
    ンジルであり;R2 は、ハロゲン;非置換又はフェニル
    −置換のC1 〜C5 アルキル;非置換又はC2 〜C5
    ルケニル−、フェニル−若しくはジフェニル−C1 〜C
    5 アルキル−置換のアミノ(ここで、フェニル部分は、
    ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、アミ
    ノ、モノ−若しくはジ−C1 〜C5 アルキルアミノ、カ
    ルバモイルアミノ、C1 〜C5 アルキルスルホニル、非
    置換スルファモイル、又はスルファモイル(これは、C
    1 〜C5 アルキル、C1 〜C5 ヒドロキシアルキル、フ
    ェニル若しくはトリルによってN−置換されている)に
    よりさらに置換されていてもよい)、非置換又はヒドロ
    キシ−若しくはカルボキシ−置換のC1 〜C5 アルキ
    ル、非置換又はヒドロキシ−若しくはC1 〜C5 −アル
    コキシ−置換のC1 〜C5 アルコキシ、C1 〜C5 アル
    カノイル、ベンゾイル、モノ−若しくはジ−C1 〜C5
    アルカノイルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、C1
    〜C5アルコキシカルボニル、或は非置換又はハロゲン
    −若しくはC1 〜C5 アルキル−置換の、フェニルスル
    ホニル、フェノキシ、フェニルチオ若しくはスチリル
    基;非置換又はヒドロキシ−若しくはカルボキシ−置換
    の、モノ−若しくはジ−C1 〜C5 アルキルアミノ(こ
    こで、アルキル鎖は、酸素原子によって中断されていて
    もよい);非置換又はC1 〜C5 アルキル−置換の、モ
    ノ−若しくはジ−C4 〜C8 シクロアルキルアミノ;非
    置換又はフェニル−置換のC1 〜C5 アルコキシ;C2
    〜C5 アルケニル;C2 〜C5 アルケニルオキシ;C4
    〜C8 シクロアルコキシ;非置換フェノキシ、又はフェ
    ノキシ(これは、ハロゲン、C1 〜C5 アルキル、カル
    ボキシ−C1 〜C5 アルキル、C1 〜C5 アルコキシ、
    カルボキシ、カルバモイル、C1 〜C5 アルカノイル、
    ベンゾイル、ヒドロキシ、モノ−若しくはジ−C1 〜C
    5 アルカノイルアミノ、或は非置換又はハロゲン−置換
    の、フェニルスルホニル、フェノキシ、フェニルチオ若
    しくはスチリル基によって置換されている);C4 〜C
    8 シクロアルコキシ;フェニル;フェニルチオ;フェニ
    ル−C1 〜C5 アルキルチオ;C1 〜C5 アルキルチ
    オ;C4 〜C8 シクロアルキルチオ;非置換又はヒドロ
    キシ−、C1 〜C5 アルキル−若しくはカルボキシ−置
    換の1−アザシクロアルキル;非置換又はC1 〜C5
    ルキル−置換のモルホリノ、或は式(2): 【化2】 で示される基であり;Zは、−O−又は−(NR3 )−
    (ここで、R3 は水素又はC1 〜C5 アルキルである)
    で示される基であり;M及びM′は、互いに独立して、
    水素、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオ
    ン若しくはアンモニウムカチオン又は式(C1 〜C4
    ルキル)n (H)m+ の有機アンモニウムカチオンで
    あり;mは、0〜3であり;nは、1〜4であり、m+
    nの合計は4であり;そしてxは、1又は2である)で
    示される水溶性トリアジン。
  2. 【請求項2】 Rが、水素、ハロゲン、ヒドロキシ又は
    1 〜C5 アルキルである請求項1記載の水溶性トリア
    ジン。
  3. 【請求項3】 R1 が、水素又はC1 〜C5 アルキルで
    ある請求項1又は2記載の水溶性トリアジン。
  4. 【請求項4】 R2 が、モノ−C1 〜C5 アルキルアミ
    ノ、ジ−C1 〜C5アルキルアミノ、フェニル−C1
    5 アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ又はフェニ
    ルアミノである請求項1〜3のいずれか1項記載の水溶
    性トリアジン。
  5. 【請求項5】 Zが、−(NR3 )−であり、R3 が、
    水素又はC1 〜C5アルキルである請求項1〜4のいず
    れか1項記載の水溶性トリアジン。
  6. 【請求項6】 2個の置換基−SO3 M及び−SO3
    M′が、ベンゼン環のアミノ基に対して2位及び5位に
    ある請求項1〜5のいずれか1項記載の水溶性トリアジ
    ン。
  7. 【請求項7】 Rが、水素、ハロゲン、ヒドロキシ又は
    1 〜C5 アルキルであり、R1 が、水素又はC1 〜C
    5 アルキルであり、R2 が、モノ−C1 〜C5 アルキル
    アミノ、ジ−C1 〜C5 アルキルアミノ、フェニル−C
    1 〜C5 アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ又はフ
    ェニルアミノ(これは、非置換であるか、又はェニル部
    分が、C1 〜C5 アルキルによって置換されている)で
    あり、Zが、−(NR3 )−であり、そして2個の置換
    基−SO3 M及び−SO3 M′が、ベンゼン環のアミノ
    基に対して2位び5位にある請求項1記載の水溶性トリ
    アジン。
  8. 【請求項8】 Rが、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、メ
    チル又はエチルであり、R1 が、水素であり、R2 が、
    ピペリジノ又はフェニル(これは、非置換であるか、又
    はフェニル部分が、C1 〜C5 アルキルによって置換さ
    れている)であり、Zが、−(NR3 )−であり、R3
    が、水素、メチル又はブチルであり、2個の置換基−S
    3 M及び−SO3 M′が、ベンゼン環のアミノ基に対
    して2位及び5位にある請求項1記載の水溶性トリアジ
    ン。
  9. 【請求項9】 式(1): 【化3】 (式中、R、R1 、R2 、Z、M、M′、m、n及びx
    は、請求項1と同義である)のトリアジンを製造する方
    法であって、 2,4,6−トリハロ−s−トリアジン1モルを、式
    (3): 【化4】 (式中、M、M′、Z、R及びxは、上記と同義であ
    る)の化合物1モル及び式(4): 【化5】 (式中、R1 及びZは、上記と同義である)のピペリジ
    ン1又は2モルと連続して反応させ、式(4)のピペリ
    ジンを1モルしか使用しないときには、さらに例えばC
    1 〜C5 アルカノラート、シクロアルカノラート、フェ
    ノラート、C1 〜C5 アルキルチオラート、シクロアル
    キルチオラート若しくはフェニルチオラート、又はモノ
    −C1 〜C5 アルキルアミン、ジ−C1 〜C5 アルキル
    アミン、シクロアルキルアミン、フェニルアミン、1−
    アザシクロアルキル若しくはモルホリノ化合物1モルと
    反応させ、個々の反応工程はいかなる順序でもよいこと
    を特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 ポリアミド繊維材料を光化学的かつ熱
    的に安定化する方法であって、染色又は未染色のポリア
    ミド繊維材料を、請求項1記載の式(1)の水溶性トリ
    アジンによって処理することを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 染色又は未染色のポリアミド繊維材料
    を光化学的かつ熱的に安定化するための、請求項1〜8
    のいずれか1項記載のトリアジンの用途。
  12. 【請求項12】 請求項1〜8のいずれか1項記載のト
    リアジンによって処理された繊維材料。
JP7213146A 1994-08-25 1995-08-22 水溶性トリアジン染料 Pending JPH0859659A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH260694 1994-08-25
CH02606/94-4 1994-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0859659A true JPH0859659A (ja) 1996-03-05

Family

ID=4237547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7213146A Pending JPH0859659A (ja) 1994-08-25 1995-08-22 水溶性トリアジン染料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5696262A (ja)
EP (1) EP0702011B1 (ja)
JP (1) JPH0859659A (ja)
DE (1) DE59509122D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145901A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Mitsubishi Chemicals Corp 異方性膜用材料、異方性膜用組成物、異方性膜及び光学素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0416783A (pt) * 2003-11-19 2007-03-06 Ciba Sc Holding Ag método par aumento da profundidade de matriz

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4161592A (en) * 1976-07-08 1979-07-17 Ciba-Geigy Corporation Piperidinyl-s-triazines
JPS58194931A (ja) * 1982-05-07 1983-11-14 Adeka Argus Chem Co Ltd 合成樹脂組成物
JPS6218444A (ja) * 1985-07-16 1987-01-27 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された高分子材料組成物
JPS6218443A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化高分子材料組成物
EP0389428A3 (en) * 1989-03-21 1991-10-09 Ciba-Geigy Ag N,n-bis(l-hydroxycarbyloxy-2,2,6,6-tetramethyl-piperidin-4-yl) amino triazines and stabilized compositions
DE59108599D1 (de) * 1990-05-31 1997-04-17 Ciba Geigy Stabilisierung von Färbungen auf Polyamidfasern
DE59106971D1 (de) * 1990-07-12 1996-01-11 Ciba Geigy Ag Verfahren zur photochemischen und thermischen Stabilisierung von Polyamid-Fasermaterialien.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145901A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Mitsubishi Chemicals Corp 異方性膜用材料、異方性膜用組成物、異方性膜及び光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE59509122D1 (de) 2001-05-03
EP0702011A1 (de) 1996-03-20
EP0702011B1 (de) 2001-03-28
US5696262A (en) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04241170A (ja) ポリアミド繊維材料の光化学的および熱的安定化方法
AU599649B2 (en) Process for the photochemical stabilization of undyed and dyed polyamide fibre material and blends thereof with other fibres
US4180664A (en) Process for improving the color yield and fastness properties of dyeings produced with anionic dyes on cellulose fibre material and cationic fibre-reactive compounds
JPH05186969A (ja) 繊維染着性を有する銅錯塩とシュウ酸ジアリールアミドでポリアミド繊維材料を光化学および熱安定化する方法
JPH0355590B2 (ja)
JP4067586B2 (ja) 紫外線吸収剤、その製造方法、及びその用途
JP4359147B2 (ja) セルロース繊維材料の紫外線防護指数を改善する方法
US5786475A (en) UV absorbers, their preparation and the use thereof
US5312917A (en) Water-soluble triazine derivatives
JPH0859659A (ja) 水溶性トリアジン染料
JPH0820579A (ja) s−トリアジン列の化合物
AU634578B2 (en) Monosulfonated 2-(2'-hydroxyphenyl)-benzotriazoles
US5457198A (en) Water-soluble triazine derivatives
WO1996000220A1 (en) S-triazinylaminostilbene derivatives and their use as optical whitening agents
JPH0249069A (ja) 繊維反応性フオルマザン染料とその製造法及び使用法
US5578667A (en) Sulphonated phenolic triazine antioxidants for polyamide fibers
US4165435A (en) Fire retardant s-triazine derivatives
CA2121722A1 (en) Sterically hindered phenols
JP3012859B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色方法
WO1995012585A1 (en) Textile treatment
US5256161A (en) Aqueous dyestuff preparation: lithium bicarbonate and reactive dye
KR20000075922A (ko) 텍스타일 처리제
GB2283251A (en) A process for dyeing aromatic polyamides
DE3446284A1 (de) Faerbeverfahren
JPS5933719B2 (ja) セルロ−スケイセンイノセンシヨクホウ