JPS5959985A - 染色物の堅牢度改良方法 - Google Patents

染色物の堅牢度改良方法

Info

Publication number
JPS5959985A
JPS5959985A JP58156555A JP15655583A JPS5959985A JP S5959985 A JPS5959985 A JP S5959985A JP 58156555 A JP58156555 A JP 58156555A JP 15655583 A JP15655583 A JP 15655583A JP S5959985 A JPS5959985 A JP S5959985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
substrate
doda
dimethylol
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58156555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152516B2 (ja
Inventor
ブルノ・キスリング
チボル・ロビンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS5959985A publication Critical patent/JPS5959985A/ja
Publication of JPH0152516B2 publication Critical patent/JPH0152516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/08After-treatment with organic compounds macromolecular
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/06After-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、水酸基を含む繊維基材又は天然又は合成ポリ
アミド基材上の染料及び光学的増白剤の堅牢度の改良方
法に関するものである。
発明の目的、構成及び効果の具体的説明不発ψノは、ヒ
ドロキシ基含有線維又は天然若しくは合成ポリアミド繊
維を含む基材上のアニオン染料又は光学的増白剤の堅牢
度特性を改良する方法を提供するものであって、この方
法は、染色され、捺染され又は光学増白された基材に対
して、単官能価又は多官能価の第−級又は第二級アミン
とシアナミド、ジシアンジアミド(DODA) 、グア
ニジン又はビグアニジンとの反応生成物であって、シア
ナミド、DODA、グアニジン又はビグアニジンの50
モル%までが、ジカルボン酸又はそのモノ若しくはジエ
ステルで置き換えられていてもよく、窒素原子に結合さ
れた反応性の水素原子を含む多基基型化合物A)及び 上記A)タイプの化合物と尿素、メラミン、グアナミン
、ドリアジノン、ウロン、カルバメイト又は酸アミドC
)との反応により形成された初期縮合物B)、を順次に
又は同時に適用しく前記初期縮合物B )は上記C)タ
イプのN−メチロール化合物の架橋用触媒D)と共に基
材に適用される)そして最終の熱キユアリング工程を実
施することから成る。
好ましくは、基材が水#基を含む場合は直接染料又は反
応性染料で、ポリアミドを含む場合は酸性染料又は反応
性染料で染色する。
生成物B)を触媒D)と共に、浸漬、スプレー、泡適用
、パディング又は他の通常の適用技術によって、その中
でも好ましくはパディングによって、水溶液中で基材に
適用する。生成物A)をこれらの技術のいずれによって
も、又は短浴又は長浴からの吸尽プロセスによって適用
してもよい。
本発明に係る、好ましい後処理の工程は、1)パディン
グによるA)及びB)の(D)を伴う)同時適用、及び
2)吸尽工程にょるA)の適用とてれに続くパディング
にょるB)(D)を伴う)の適用である。2)において
は、この2つの適用]:程が異なる製造段階で実施され
てもよい。例えば、染色された糸又はパラ毛繊維でさえ
生成物A)で前固着させることができるし、最終的な織
物又は編物は次いでB)及びD)でパディングしてもよ
い。
水酸基を含む繊維は、好ましくはセルロース系#(上紐
、すなわち、天然セルロース又は再生セルロース(ビス
コース)であり、好ましくは木綿である。ポリアミド繊
維は好ましくは羊毛、絹又はナイロンである。混合のセ
ルロース/ポリアミド基材を使用してもよい。
好ましくは生成物B)を、10〜80 P/−1;3、
より好ましくは20〜60y/J)、特に2o〜5゜Y
/−e3のB)を含む溶液がら7o〜1oo%のビ、ク
アップでパディングする。生成物A)を、パディングに
適用する場合は、通常3〜301i’/4、好ましくは
5〜105’#?!を含む溶液から適用する。吸尽浴か
ら適用する場合は、生成物人)を、好ましくは基材の乾
燥重機の0.5〜2%に相当する量で適用する。
好ましいA)の吸尽適用の条件は、PH4〜7、より好
ましくはPH4〜4.5で、60〜7[]Cの温度で、
10〜30分の時間である。
基材は最終的には、タイプB)の化合物に基づく樹脂処
理としての通常的な熱キュアリングエ稈に付される。基
材を、例えば、70〜120Cで乾燥させ、最終的には
、160〜18C1l’で60秒から8分の間で架橋さ
せ、又は、選択的に、120〜200°で、好ましくは
140〜180Cで、温度に依存して5秒から8分の間
の熱処理を行ない、同時に乾燥させ、架橋させる。好ま
しいプロセスは、パディングした暴利を150〜170
Uに60〜90秒間加熱することを會んでいる。A)又
はB)を適用する、どぢらの工程を用いても、付加的助
剤、例えば、柔軟剤、湿潤剤、湿潤堅牢剤、縫製L12
摩剤など全同時に添加してもよい。
生成物A)は、好ましくは、単官能価アミンである式1
a RRNH工a 又は、多官能価アミンである式1b RRN−←z−x〜トー−Z−NRRより〔上の2式中
、各Rは、独立して、水素、又は、1¥を換されてない
か又はヒドロキシ、01〜4のアルコキシ若しくはシア
ノでモノ置換された自〜1゜のアルキル基を表わし、た
だし式1aにおいて少なくとも1つのRは水素以外のも
のであるものとし、nは0から100の数を表わし、2
又は各2はnが0より大きい場合、独立して01〜4の
アルキレン又はヒト四キシアルキレンを表わし、そして
X又は各Xは、nが1より大きい場合、独立して一〇+
、−S−又は−NR−を表わす(ここでRは前記規定の
ものである)。ただし式1bのアミンは、少なくとも1
つの反応性の−NH−基又は−NH2基を有するものと
する〕の化合物とシアナミド、ジシアンジアミド(DO
DA)又はグアニシンとの反応生成物である。
更に好ましくは、生成物A)は、弐よりの多官能価アミ
ンとシアナミド、DODA又はグアニジンとの反応生成
物である。式1bのアミンにおいc1Rは好ましくは水
素、又は01〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル
基であり、史に好ましくは、各Rは水素である。nは好
ましくは0がら30までの数であり、それは平均値を表
わす場合は整数でなくともよい。更に好ましくは、nは
1がら6の整数である。2は好ましくは1,2−エチレ
ン基、1,6−プロピレン基又は1.3−(2−ヒドロ
キシプロピレン)基であり、Xは好ましくは−NR−で
あり、最も好ましくは−NH−である。
特に好ましいアミンは、ジエチレントリアミン、トリエ
チレンテトラミン及び8個まで、好ましくは6個までの
窒素原子を含む、高分子ポリエチレンポリアミン、高分
子ポリプロピレンポリアミン又は高分子ポリ(ヒドロキ
シプロピレン)ポリアミンである。
シアナミド、DODA、グアニジン又はビグγニボネイ
ト型のような塩の形又は遊離塩基の形で存在してもよく
、この反応においては、アミンの混合物が用いられても
よい。好ましい試桑は、グアニジン及びDODAであり
、特別にはDODAであり、特に好ましい生成物A)は
、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン又は
6−(2−アミノエチル)−アミノプロピルアミンとD
ODAとの反応生成物である。
生成物A)は公知であり、その製造方法は、例えば、英
国特許657753、米国特許2649354及び英国
特許用M2O70DO6Aに記載されている。
同様に、初期縮合物B)は、英国特許出願207000
6Aに記載されている。初期縮合物B)を得るためにC
)と反応させる生成物A)と、基材に適用する生成物A
)とは同一であってもよいし、相異なっていてもよい。
成分0)は、一般に、セルロース繊維の架橋剤として知
られ、セルロース布帛に防しゎ加工を施ずのに用いられ
る水溶性のN−メチロール化合物である。これらの化合
物は遊離のN−メチロール基  N−0H20Hを含ん
でいてもよく、又は、これらはエーテル化されていても
よい。好ましいエーテル誘導体は、アルキル基中に1個
から4個の炭素原子を有する、低級アルキルエーテルで
ある。
適当なN−メチロール化合物の例は、英国特許用IM 
2070006 Aの中に与えられている。
特に適するものは、抗加水分解性の反応性樹脂先駆物質
であり、例えば、N、N’−ジメチロール−4,5−ジ
ヒドロキシ−又は4,5−ジメトキシ−エチレン尿素、
N、  N’−ジメチロール−4−メトキシ−5,5−
ジメチルプロピレン尿素及びN、N’−ジメチロールの
カルバメート、所望によりエーテル化された形のもので
ある。好ましいエーテル型はメチル及びエチル誘導体で
ある。
N−メチロール化合物C)は、通常、重量でほぼ40〜
50%の0)を含む水溶液の形で得られ、そのままの状
態でA)との反応などに用いられてもよいし、水でさら
に稀釈されてもよい。
成分A)とO)との反応は水性媒体中で実施される。例
えば、0)の水溶液、好ましくは重量で30〜50%の
0)及び50〜70%の水を含む水溶液に対して、A)
を固体状で、又は水性濃厚物として徐々に添加すること
によって実施される。
この水性媒体は好ましくは、4〜60PHを有する。
触tJ1.D)が、初期縮合物B)を形成するためにA
)と0)との反応の間存在することは、大変好ましいこ
とである。A)の添加の前に、適当にD)をa)の水溶
液中に溶かす。しかしながら、もし、A)と0)を共に
D)の不在下で十分に反応させることができる場合は、
触媒D)を、続いてこの初期縮合物に添加してもよい。
この人)、C)及びD)の相対量は、同様に英国特許出
願207000+SAの中で記載されている。
適当な触媒D)は、セルロース↓のN2−メチロール化
合物0)の架橋のために用いられるタイプのものであり
、それらの例は英国特許出願207000(SAの中で
与えられている。好まし1、N触媒は、所望によりアル
カリ金属硫酸塩、特に(訂1!ナトリウムといっしょに
用いてもよい、アルミニウム、マグネシウム又は亜鉛の
、より好ましくはマグネシウムの硝酸塩、硫酸塩、塩化
物及び二水素オルト燐酸塩であり、特に塩化マグネシウ
ムである。
本発明は又、重量比で1:2から1:12までの生成物
A)及び生成物B)の混合物から成る組成物を提供する
ものである。
本発明に係る固着に特に適した直接染料及び反応性染料
は、英国特許出画2070006A及び2093076
Aの中に記載されている。
ポリアミド上の、特に合成ポリアミド上でのli!if
着のためのアニオン染料は、好ましくは、分子量400
〜1.000のアニオン型の単又は多スルホン化染料で
あり、1jii意にはそれらの金属錯体の形のものであ
る。更に好ましい染料は、分子量600〜1.000で
、少なくとも2つのスルホン酸基を有し、随意には金属
錯体の形であり、特別には分子量800〜1.000を
有する金属錯体形である。
好ましい染料の1群のものは、ナイロン6上に、小くと
も50%の限度まで、1/1標準濃度染色物を4えるた
めに必要な量の2倍量を含む水浴から、1+30の浴比
で60分間、PH5〜11及び60〜98Cの温度で吸
尽を行なうO,1,アシッド染料である。
適当な酸性染料は、以下の特許文献中に発表されている
。この文献は、西ドイツ特許16443!M+ 。
2013783及び2153548、西ドイツ特許出願
公開(DO8)2202419,2400654.26
31830.2729915及び3054576、フラ
ンス特許7506109及び762465Bである。
このポリアミドは又、通常ポリアミド繊維に使用される
反応性染料で染色されてもよい。
生成物A)及び生成物B)の双方は、湿潤堅牢度を増進
するだめの、木綿染色物の後処理用として知られている
。しかしながら、今や、この生成物の双方を順次に又は
同時に用いた場合には、相乗効果が得られ、この生成物
のいずれか一方のみを用いた場合より良い結果を得るこ
とを可能にしているというルくべきことが見出されたの
である。
このように生成物B)は、通常、80〜130P / 
−6fjtのパディング溶液中で木綿に(+15用する
ごとが推奨される。これらのホ1!度では、この生成物
は防しわ加工をも与えるが、これは常に所望されるとけ
限らず、多くの用途に対して、製品の手ざわりは望まれ
るより狛i硬である。生成物A)のB)と−緒の使用、
又は初期の前回87段階での使用は、B)を2Q〜6D
f/43又はぞれより少ないMで用いることを可能にし
、柔軟な手ざわりだけでなく、等しく、生成物B)のみ
を多鼠に用いることで与えられる良い湿潤堅牢度をも与
えるものである。
洗濯堅牢度試験(60Dにおける複数回のblL濯)に
おいて、例えば、結合過程では、5f/AのA)と20
11/4のB)を合わせた方が、10y/fflのA)
単独又は40y−/、、gのB)単独のいずれJ:りも
優れた結果を与えることが見出された。
実施例 以下に記す実施例により本発rlJノを例証する。
実施例1 a)木綿ボブリン布を通常の方法で、(基材の乾燥重量
に基づいて)2.2%のC3工、グイクトレッド86を
用いて染色し、この染色物を固着させ、すすぎ洗いをし
、沸騰下でソーピングした。
b)  1モルのジエチレントリアミンと1モルのDO
DAとを110〜160Cにおいて縮合させて(英国特
許出願207000<SAの実施例1の第1バラグラフ
に記載)得られる生成物(α1)5g/43、及ヒ(α
1)とジメチロールジヒドロキシエチレン尿素とを塩化
マグネシウムの存在下で反応させて(英国特許出願20
70006Aの実施例1に記載)得られる生成物(β1
)40y−/沼を含む溶液で、a)で得られた染色物を
パディングした。このパディングした基材を80%のど
、クアップまで絞り、テンター上で180Cにおいて1
分間のシ、ツタ乾燥を行なった。
最終的に得られた赤色の染色物は、複数回の6DC洗濯
の後でさえ、何らの変色も起こさず、良好な洗濯堅牢度
を示した。この堅牢度は、多量の(C1)のみ又は多量
の(β1)のみで処理し、生成した堅牢度よりすぐれて
いた。
実施例2 5yi−eの(C1)の代わりに101/沼の(C1)
を用いて、実hn(例゛1の手順を縁り返した。
実施例6 染料0.工、ダイレクト ブルー90で2%染色した木
綿を、51/2の(C1)及び20’j/13の(β1
)を含む溶液を用いて、実施例1に記4況のようにパデ
ィングしてキュアリングした。l1jJ様に良好な洗濯
堅牢度を;^する青色の染色物を得た。
実施例4 染料O1工、ダイレクト ブルー251で6%・←色し
た木綿を、ずずぎ洗いし、次いで、同じ浴中で(製品の
乾S重Mに基づいて)1.5%の生成物(C1)fr:
用いてpa4.3で20分間60r:において処理した
。この基材を乾燥させ、次いで60f//2の(β1)
を含むパディング液を用いて、実施例1に記載のように
パディングしてキュアリンこの処理後の染色物は、(C
1)のみ又は(β1)のみによって処理した染色物より
優れた湿R堅牢度を有していた。
実施例5 木綿トリコット布を8%0.工、リアクティブブルーフ
9で染色し、この染色物を通常の方法で固着させ、ソー
ピングは行なわなかった。この染色基材を、実施例1と
同じパディング液を用い、実施例1のように処理した。
青色の染色物が得られ、この染色物は、(C1)のみ又
は(β1)のみで処理し得られた同様の染色物より良好
な堅牢度を有していた。
実施例6 木綿トリコット布に、1%のa、■、リアクティブ イ
エロー111及び2%のa、工、リアクティブ ブルー
116を通常の方法で結合させ、この布を鮮明な緑色に
染色した。この緑色の染色物を5分間すすぎ洗いすると
、残留する未固着の染料を有したままの製品が得られた
。この染色布を、10グ/石(C1)及び201/廓(
β1)を含むパディング液を用いて実施例1に記載のよ
うに処理した。この処理後の染色物の洗濯堅牢度は、生
成物を個別に用いた処理で得られるものより優れtいた
実施例7 50%ナイロン6及び50%木綿の混合繊維布帛を、ポ
リアミド成分に対して染料0.工、アシッド ブルー2
96及びC0工、アシッド ブルー225、木綿成分に
対してa、工、ダイレクト ブルー251を用いて通常
の方法で染色した。
最終的に得られた染色物を、実施例1と同じ、<ディン
グ液を用いて、実施例1に記載のように処理した。ポリ
アミド成分及び木綿成分の双方とも、湿潤堅牢度及び洗
濯堅牢度が改善され、(C1)のみ又は(β1)のみに
よって与えられるものより優れていた。
実施例8 ナイロン6布帛を、染料0.工、アシッド し。
ド128を用いて通常の方法で染色した。この染fr+
基材を、5y/ノ(7) (C1)及び40F!/、β
3の(β1)を含む浴で含浸し、乾燥させ、180Cの
熱風で40秒間熱処理した。
このようにして得られた染色物は、(C1)のみ又は(
β1)のみで処理して得られるものより優れた湿潤堅牢
度を有していた。同様に良好な湿潤堅牢度、加えて改善
された日光堅牢度が、ナイロン6をC9工、アシッド 
ブルー116、C8工、アシッド レッド339又はa
、工、アシ、ド ブルー310で染色し、同様の方法で
処理することによって得ることが可能であった。
特許出願人 サンド アクチェンゲゼルシャフト 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士 吉 1)維 夫 弁理士山口昭之 弁理士西山雅也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ヒドロキシ基含有繊維又は天然若しくは合成ポリ
    アミド繊維を含む基材上にアニ副ン染料又は光学的増白
    剤の堅牢度特性を改良する方法であって、染色され、捺
    染され又は光学増白された71^材に対して、 単官能価又は多官能価の第−級又は第二級アミンとシア
    ナミド、ジシアンジアミド(DODA)、グアニジン又
    はビグアニジンとの反応生成物であって、シアナミド、
    DODA、グアニジン又はビグアニジンの50%モルま
    でが、ジカルボン酸又はそのモノ若しくはジエステルで
    i6き換えられていてもよく、窒素原子に結合された反
    応性の水素原子を含む多塩基型化合物A ) 、及び上
    記A)タイプの化合物と尿素、メラミン、グアナミン、
    ドリアジノン、ウロン、カルバメイト又は酸アミドC)
    との反応により形成された初期綜合物B)、 を順次に又は同時に適用しく前記初期縮合物B)は上記
    C)タイプのN−メチロール化合物の架橋用触媒D)と
    共に基材に適用される)、そして最終の熱キユアリング
    工程を実施することから成る方法。 2、基材が直接染料又は反応性染料で染色された木綿繊
    維を含む特許請求の範171(第1項記載の方法。 3、 A)及びB)(D)を伴う)がパディングによっ
    て基材に同時に適用される、特許R?l求の−)門弟1
    項又は第2項のいずれかに記載の方法。 4、A)が吸尽方法で基材に適用され、続いてB)(D
    )を伴う)がパディングによって適用される、特1rr
    u求の範囲第1項又は第2項のいずれかに記載の方法。 5、染色された糸又はバラ毛繊維がA)で固着され、最
    終の織物又は編物がB)(D)を伴う)でパディングさ
    れる、特FF#N求の範囲第4項記載の方法。 6、生成物E)が、10〜80 f/l)のB)を含む
    溶液から70〜100%のど、クアップでパディングさ
    れる、特許請求の範囲第1項から第5項までのいずれか
    に記載の方法。 7、溶液が20〜50 ?/、1)のB)を含む、特許
    請求の範囲第6項記載の方法。 8、生成物A)が、3〜30 ?/−11(7)h )
    を含む溶液から70〜100%のど、クアップでパディ
    ングされる、特許請求の範囲第1項から第6項、第6項
    又は第7項のいずれかに記載の方法。 9 溶液が5〜101/ノのA)を含む、特許請求の範
    囲第8項記載の方法。 10、生成物A)が、基材の乾燥重量の0.5〜2%に
    相当する四で吸尽浴から適JtJされる、特許請求の範
    囲第1項、第2項、又は第4項から第7項のいずれかに
    記載の方法。 11、生成物Aが、式1a RRNHIa の星官能価アミン、又は式1b RRN−(−Z−X→−Z−NRRより〔上の2式中、
    各Rは、独立して、水素、又は、置換されてないか又は
    ヒドロキシ、01〜4 のアルコキシ若しくはシアノで
    モノ置換された自〜1oのアルキル基を表わし、ただし
    式Ia中では少なくとも1つのRは水素以外のものであ
    るとし、nは0〜100までの数を表わし、2又は各2
    は、nがOより大きい場合、独立してOj〜4のアルキ
    レン又はヒドロキシアルキレンを表わし、そして、X又
    は各Xは、nが1より大きい場合、独立して−o−、−
    s−又は−NR−を表わし、(ここでRは前記規定のも
    のである)、ただし弐よりのアミンは、少なくとも1つ
    の反応性の−NH−基又は−NH2基を有するものとす
    る〕の多官能価アミンとシアナミド、ジシアンジアミド
    (DODA) 又はグアニジンとの反応生成物である、
    特許請求の範囲第1項から第10項までのいずれかに記
    載の方法。 12、A)が、ジエチレントリアミン、トリエチレンテ
    トラミン又は6−(2−アミノエチル)−アミノプロピ
    ルアミンと])ODAとの反応生成物である、特許請求
    の範囲第11項記載の方法。 1ろ、成分C)が、N、N’−ジメチロール−4゜5−
    ジヒドロキシ−及び4.5−ジメトキシ−エチレン尿素
    、N、  N’−ジメチロール−4−メトキシ−5,5
    〜ジメチル−プロピレン尿素及びN。 N′−ジメチロールカルバメート、及びこれらのメチル
    エーテル及びエチルエーテルから選ばれる、特許請求の
    範囲第1項から第12項までのいずれかに記載の方法。 14、初期縮合物B)の調製において、触媒D)がA)
    とC)との反応の間に存在する、特許請求の範囲第1項
    からrxs 15 」34までのいずれかに記載の方法
    。 15  触媒D)が、アルミニウム、マグネシウム及び
    亜鉛の硝酸塩、硫酢塩、塩化物及び二水素オルト燐酸塩
    から選ばれる、特許、in求の範囲第1項から第14項
    までのいずれかに記載の方法。 16、生成物A)がジエチレントリアミンとDODAと
    の反応生成物であり、生成物B)が同一の4t[物A)
    とジメチロールジヒドロキシエチレン尿素との塩化マグ
    ネシウムの存在における反応生成物である、特許請求の
    範囲第15項記載の方法。
JP58156555A 1982-08-30 1983-08-29 染色物の堅牢度改良方法 Granted JPS5959985A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3232195 1982-08-30
DE3232195.3 1982-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959985A true JPS5959985A (ja) 1984-04-05
JPH0152516B2 JPH0152516B2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=6172034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58156555A Granted JPS5959985A (ja) 1982-08-30 1983-08-29 染色物の堅牢度改良方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4475918A (ja)
JP (1) JPS5959985A (ja)
KR (1) KR840005761A (ja)
BE (1) BE897597A (ja)
BR (1) BR8304668A (ja)
CH (1) CH669705GA3 (ja)
ES (1) ES8501030A1 (ja)
FR (1) FR2532341A1 (ja)
GB (1) GB2125837B (ja)
HK (1) HK14089A (ja)
IT (1) IT1194380B (ja)
NL (1) NL8302986A (ja)
ZA (1) ZA836426B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2540902B1 (fr) * 1983-02-11 1986-05-16 Protex Manuf Prod Chimiq Procede de fixation des teintures realisees en colorants directs et reactifs sur fibres cellulosiques
FR2551475A1 (fr) * 1983-09-03 1985-03-08 Sandoz Sa Procede d'impression des substrats textiles a base de cellulose
JPS60110987A (ja) * 1983-11-15 1985-06-17 日東紡績株式会社 染色堅牢度向上法
US4577013A (en) * 1983-12-22 1986-03-18 Ciba-Geigy Corporation Ionically modified cellulose material, its preparation and its use
FR2557603B1 (fr) * 1984-01-03 1988-02-19 Sandoz Sa Procede de teinture et de post-traitement de substrats textiles
CH667360GA3 (ja) * 1984-07-21 1988-10-14
GB8518489D0 (en) * 1985-07-22 1985-08-29 Sandoz Ltd Organic compounds
GB8708192D0 (en) * 1987-04-06 1987-05-13 Courtaulds Plc Dyeing & printing fibres
GB9202375D0 (en) * 1992-02-05 1992-03-18 Ici Plc Process
US5573553A (en) * 1992-04-24 1996-11-12 Milliken Research Corporation Method for improving the bleach resistance of dyed textile fiber and product made thereby
CA2122210C (en) * 1993-08-16 2000-02-15 Anil W. Saraf Process for the manufacture of a post-heat set dyed fabric consisting essentially of polyamide fibers with improved dye washfastness and heat stability
EP0639664A1 (en) * 1993-08-16 1995-02-22 Basf Corporation Nylon fibers with improved dye washfastness and heat stability
US6544299B2 (en) 1998-12-21 2003-04-08 Burlington Industries, Inc. Water bleed inhibitor system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324486A (en) * 1976-08-12 1978-03-07 Sanyo Chemical Ind Ltd Post treating method of dyed ariicle
JPS56133320A (en) * 1980-02-22 1981-10-19 Sandoz Ag Fiber treatment

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL63741C (ja) * 1944-11-17
GB657753A (en) * 1946-12-17 1951-09-26 Sandoz Ltd Process for the preparation of water-soluble organic nitrogen compounds
US2649354A (en) * 1947-12-01 1953-08-18 Sandoz Ltd Process for improving fastiness properties of direct dyestuffs
US2631920A (en) * 1948-11-24 1953-03-17 Ciba Ltd Compositions for the improvement of fastness properties of dyeings and printings of water-soluble dyestuffs
DE907164C (de) * 1950-08-09 1954-03-22 Ciba Geigy Verfahren zur Verbesserung der Nassechtheiten von Faerbungen und Drucken und Faerbepraeparate
BE540428A (ja) * 1954-08-09
FR1154826A (fr) * 1955-07-26 1958-04-17 Ciba Geigy Procédé pour améliorer les solidités de teintures directes aux épreuves par voie humide
US3141728A (en) * 1959-12-23 1964-07-21 Bayer Ag Process for the improvement of the fastness to washing of direct dyeings on cellulose-containing materials
GB2070006B (en) * 1980-02-22 1984-05-02 Sandoz Ltd Amine condencates useful in textile treatment
NL8104330A (nl) * 1980-09-24 1982-04-16 Sandoz Ag Werkwijze voor het wasecht maken van cellulose-bevattend textiel en daarbij te gebruiken stoffen.
CH665325GA3 (ja) * 1981-02-13 1988-05-13
CH673195B5 (ja) * 1981-05-14 1990-08-31 Sandoz Ag
FR2512855A1 (fr) * 1981-09-11 1983-03-18 Sandoz Sa Procede de teinture a la continue de substrats cellulosiques
DE3232424A1 (de) * 1981-09-11 1983-03-31 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Verfahren zum kontinueefaerben von cellulose-textilmaterialien mit substantiven farbstoffen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324486A (en) * 1976-08-12 1978-03-07 Sanyo Chemical Ind Ltd Post treating method of dyed ariicle
JPS56133320A (en) * 1980-02-22 1981-10-19 Sandoz Ag Fiber treatment

Also Published As

Publication number Publication date
FR2532341A1 (fr) 1984-03-02
IT1194380B (it) 1988-09-22
HK14089A (en) 1989-02-24
ZA836426B (en) 1985-04-24
IT8322663A0 (it) 1983-08-29
BR8304668A (pt) 1984-04-10
GB2125837A (en) 1984-03-14
CH669705GA3 (ja) 1989-04-14
JPH0152516B2 (ja) 1989-11-09
NL8302986A (nl) 1984-03-16
US4475918A (en) 1984-10-09
BE897597A (fr) 1984-02-27
GB2125837B (en) 1986-01-15
GB8322954D0 (en) 1983-09-28
ES525200A0 (es) 1984-11-01
KR840005761A (ko) 1984-11-16
FR2532341B1 (ja) 1985-05-03
ES8501030A1 (es) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439203A (en) Process for improving the wetfastness of dyeings, printings and optical brightenings on cellulosic substrates and compositions useful therefor
US4443223A (en) Composition and method for improving the fastness of direct and reactive dyeings on cellulose-containing substrates
KR840001155B1 (ko) 직접염료의 습윤 견뢰도 개선처리법
US4452606A (en) Compositions useful for improving the fastness of dyeings on cellulosic substrates: precondensates of N-methylol compound with polyalkylene polyamine-epihalohydrin product
US4764585A (en) Cationic polycondensates useful for improving the fastness of dyeings on textiles
US4599087A (en) Treatment of textile materials to improve the fastness of dyeings made thereon
JPS5959985A (ja) 染色物の堅牢度改良方法
EP0265768B1 (en) Fabric treatment to improve dyeability thereof
EP0151370B1 (en) Dyeing and printing fibres
US4439208A (en) Method for improving the fastness of dyeings with basic dyes on cellulosic substrates
US4302202A (en) Textile treating composition and method of use thereof
US5998306A (en) Methods of finishing textile materials
JPS62104987A (ja) セルロ−ス繊維上の反応性染色の後処理法
US4604101A (en) After treatment of anionic dyeings, printings and optical brightenings on textile fibers
US5569724A (en) N-menthylol derivatives of polycondensation products, their preparation and use
JP3085805B2 (ja) 繊維製品の処理方法
JPS62299589A (ja) 染色されたセルロ−ス繊維材料の後処理方法
US2902472A (en) Production of dicyandiamide triethylene tetramine formaldehyde condensate
GB2125834A (en) Fixation of reactive dyeings and optical brightenings on polyamide blends
JPH0340940A (ja) ガラス繊維の染色または捺染方法
Li One step dyeing and durable press finishing of cotton
JPS5912792B2 (ja) 染色され、防縮処理されたウ−ルの製法
GB2038375A (en) A Process for Dyeing and Shrinkproofing Wool
US4615707A (en) Process for improving fastness of sulphur dyeing on hydroxy group containing fibers
JPH0160110B2 (ja)