JPH08157433A - 塩基性アミノ酸の精製方法 - Google Patents

塩基性アミノ酸の精製方法

Info

Publication number
JPH08157433A
JPH08157433A JP6296072A JP29607294A JPH08157433A JP H08157433 A JPH08157433 A JP H08157433A JP 6296072 A JP6296072 A JP 6296072A JP 29607294 A JP29607294 A JP 29607294A JP H08157433 A JPH08157433 A JP H08157433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
basic amino
aqueous solution
purification
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6296072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3617091B2 (ja
Inventor
Toyoichi Kaneko
豊一 金児
Kunio Hisamitsu
邦夫 久光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP29607294A priority Critical patent/JP3617091B2/ja
Priority to EP95118778A priority patent/EP0714884A1/en
Priority to KR1019950044510A priority patent/KR960017852A/ko
Priority to CN95120524A priority patent/CN1132741A/zh
Publication of JPH08157433A publication Critical patent/JPH08157433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617091B2 publication Critical patent/JP3617091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C227/40Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/10Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C277/00Preparation of guanidine or its derivatives, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C277/08Preparation of guanidine or its derivatives, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted guanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/06Alanine; Leucine; Isoleucine; Serine; Homoserine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/10Citrulline; Arginine; Ornithine

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塩基性アミノ酸を含む中、酸性の水溶液を濾
過処理しても濾過性に問題を生じない塩基性アミノ酸の
製造方法を提供する。 【構成】 発酵法で生産された塩基性アミノ酸の水溶液
をルーズな逆浸透膜で濾過することを特徴とする塩基性
アミノ酸の精製方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発酵法で生産され蛋白系
不純物を含む塩基性アミノ酸の精製方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】L−アルギニン等の塩基性アミノ酸が発
酵法で生産されている。その精製方法としては、まず発
酵液を菌体を除去してからあるいは除去せずにそのまま
イオン交換樹脂に接触させて塩基性アミノ酸を吸着さ
せ、これを溶離後晶析する方法または溶離後、活性炭等
による脱色濾過し、晶析する方法等が行なわれている。
ところで、発酵液中には各種の不純物が含まれている
が、そのなかには水溶性蛋白等もある。水溶性蛋白等は
イオン交換樹脂に吸着されてアルカリ等の溶離剤により
塩基性アミノ酸とともに溶離される。しかも晶析の際に
は析出してくるので除去の難しい不純物のひとつであ
る。そこで、従来は塩基性アミノ酸の水溶液に蛋白凝固
剤を加えて加熱させることにより蛋白質を凝固させこれ
を濾過して除去していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】塩基性アミノ酸の大き
な用途はアミノ酸輸液等の栄養剤や中和剤等としての医
薬原料にあり、一般に中性〜弱酸性で使用される。とこ
ろが、塩基性アミノ酸を溶解し、中性〜弱酸性に調整さ
れたアミノ酸等を含有する水溶液を除菌処理等のために
メンブレンフィルターで濾過すると濾過速度が大巾に低
下してしまうことがあった。
【0004】尚、本発明でいうメンブレンフィルター
は、除菌等に使用される精密濾過膜のことであり、その
膜細孔径は、0.22〜1.0μmである。
【0005】本発明の目的は、塩基性アミノ酸を含む
中、酸性の水溶液をメンブレンフィルターで濾過処理し
ても濾過性に問題を生じない塩基性アミノ酸の製造方法
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題点
を解決するべく鋭意検討の結果、塩基性アミノ酸水溶液
がアルカリ性であるため、通常の精製法では蛋白等の不
純物の除去が不充分になり、この残与の蛋白等の不純物
が中、酸性で析出して濾過性を阻害していることを見出
した。すなわち、一般に中、酸性アミノ酸はもとより塩
基性アミノ酸であっても多くは塩の形で商品化されるた
め、その水溶液は中、酸性に調整され、濾過が行なわれ
る。中、酸性水溶液中では、蛋白等のコロイド性物質が
凝集しやすいため、濾過によって容易に除去される。と
ころが、塩基性アミノ酸の場合には水溶液がアルカリ性
であるために、コロイド物質の凝集性が悪く、濾材から
漏出してしまうものもある。さらに、アルカリ性である
ために蛋白の溶解度が高く溶存状態のものも存在してい
る。このような挙動をする蛋白およびその他の不純物が
前記の濾過性を阻害していることを見いだした。
【0007】従って、中、酸性側での濾過性を改善する
ためにはこのような挙動を示すコロイド性物質の完全な
除去とアルカリ性で溶解していて中、酸性側で析出する
物質の除去が必要である。
【0008】このような物質を除去するための手段とし
ては、アルカリ性である塩基性アミノ酸水溶液を塩酸等
の酸により中和し、その中和液をメンブレンフィルター
で濾過する方法があげられる。しかし、この方法には、
中和のための酸が必要であること、塩基性アミノ酸水溶
液または結晶を得るためには、イオン交換樹脂操作が必
要であることなど欠点があり、塩基性アミノ酸水溶液ま
たは結晶を得る手段としては適切ではない。
【0009】そこで、本発明者らは、輸液用の原料に使
用する医薬用アミノ酸の発熱性物質除去に通常用いられ
ており、精密濾過用のメンブレンフィルターより膜細孔
径の小さい限外濾過膜(膜細孔径0.002〜0.1μ
m)を晶析工程の前の精製工程に使用すれば、上記の不
純物を除去できると考え、試験した。しかし、メンブレ
ンフィルターより遥かに膜細孔径の小さい限外濾過膜を
濾過に使用したにもかかわらず、得られた塩基性アミノ
酸を溶解し、中性〜弱酸性に調整した水溶液の濾過性
は、あまり改善されなかった。
【0010】そこで、本発明者らはこれら効率よく除去
する手段を開発するべくさらに検討を進めた結果、最近
開発されたルーズな逆浸透膜を用いた濾過方法がこの目
的に最適であることを見出し、この知見に基づいて本発
明を完成するに至った。
【0011】すなわち、本発明は、発酵法で生産された
塩基性アミノ酸の水溶液をルーズな逆浸透膜で濾過する
ことを特徴とする塩基性アミノ酸の精製方法に関するも
のである。
【0012】本発明の方法が適用される塩基性アミノ酸
は、その種類は問わないが、L−リジン、L−アルギニ
ン、L−オルニチン、L−ヒスチジン等である。本発明
の方法が特に威力を発揮するのは水溶液のアルカリ性が
高くかつ晶析によって精製しうるものであり、この点で
L−アルギニンとL−リジン、L−オルニチンが好適で
あり、L−アルギニンが特に好ましい。
【0013】塩基性アミノ酸水溶液の性状としては、発
酵液のように菌体等の多量の浮遊物を含むものは濾過効
率が悪いためある程度精製したものがよい。好ましいも
のの例としては、発酵液から塩基性アミノ酸をカチオン
交換樹脂に吸着させて非吸着液を分離後当該塩基性アミ
ノ酸を水酸化ナトリウム水溶液等で溶離した溶離液、こ
の溶離液を活性炭等により脱色後濾過した脱色液、この
溶離液から塩基性アミノ酸を晶析して得た粗結晶を溶解
した水溶液、この粗結晶水溶液を活性炭等により脱色・
濾過した脱色液、この粗結晶水溶液に蛋白凝固剤を添加
後活性炭等により脱色・濾過した脱色液等がある。塩基
性アミノ酸水溶液のpHは当該アミノ酸の等電点付近で
あり、通常等電点±0.5の範囲である。水溶液の塩基
性アミノ酸濃度としては、当該塩基性アミノ酸の熱分解
温度と使用するルーズな逆浸透膜の耐用温度から勘案し
た操作温度を設定し、この温度に対する当該アミノ酸の
飽和溶解度より低い濃度が適当であるが、操作性の点か
ら飽和溶解度に近い濃度が好ましい。例えば、40℃で
L−アルギニン水溶液をルーズな逆浸透膜濾過を行う場
合は、L−アルギニンの40℃における飽和溶解度が約
35g/dlであるので、L−アルギニンの濃度は、2
0〜30g/dl程度が好ましい。
【0014】ルーズな逆浸透膜とは、分画分子量が限外
濾過膜と逆浸透膜の中間に位置する膜であり、一般に分
画分子量が数百〜数千の膜のことをいうが、食塩の阻止
率でその分画性能を表現することも多い。本発明におい
て使用するルーズな逆浸透膜はその食塩の阻止率が、1
%〜50%程度、好ましくは5%〜30%程度の範囲に
あるものである。材質としては酢酸セルロース系、ポリ
アミド系、ポリベンズイミダゾール系、ポリスルホン系
などのものがある。
【0015】濾過条件としては、温度は5〜95℃程
度、好ましくは20〜60℃程度である。圧力は、使用
するルーズな逆浸透膜の耐用圧力以下であれば良いが、
圧力が低すぎると濾過速度が遅くなってしまい、効率的
でないので、効率を考慮して設定することが好ましい。
通常は、5〜100kg/cm2位である。濾過装置に
は市販品をそのまま用いればよい。
【0016】
【作用】発酵法で生産され蛋白系不純物を含む塩基性ア
ミノ酸の水溶液をルーズな逆浸透膜で濾過することによ
り、コロイド粒子、分画分子量以上の水溶性蛋白等は濾
過されずに残り、塩基性アミノ酸は膜を通過して両者が
分離される。
【0017】
【実施例】
実施例1 特開平2−186995号公報の実施例に記載の方法に
準じて、ブレビバクテリウム・フラバム AJ1242
9(FERM BP−2227)を培養し、L−アルギ
ニン発酵液25kl(L−アルギニン含量750kg)
を調製した。この発酵液を塩酸でpH6.5〜7に調整
後遠心分離機で菌体を分離した。次に除菌液を陽イオン
交換樹脂(三菱化成SK1B、樹脂量:6kl)に通液
しL−アルギニンを吸着させた後、水8klで水押しし
た。引続き、1N NaOH水溶液を通液しL−アルギ
ニンを溶離した。溶離液を減圧下で1klまで濃縮後1
0℃まで冷却し、L−アルギニン2水和物を晶析した。
得られた結晶を遠心分離機で分離し、粗結晶(L−アル
ギニン2水和物)600kgが得られた(L−アルギニ
ン含量:480kg)。この粗結晶600kgに純水を
加え2500lとし60℃に加熱し溶解した。この溶解
液に蛋白凝固剤サニゾールの10%水溶液を0.5l添
加し、1時間攪拌しながら放置した。次いで、活性炭6
kgを加え、更に45分間攪拌しながら放置した。次
に、セライトをプレコートした小型セラミックフィルタ
ーにフィードし、フィード終了後さらに60℃の純水5
00lを加え、引き続き濾過してフィルター内の溜まり
を置換回収した。こうして得られた脱色液の液量は30
00lであった。
【0018】この脱色液を従来法、比較例としての限外
濾過(UF)法および本発明法(L−RO法)で処理し
てそれぞれ精製結晶を得た。
【0019】〔従来法〕脱色液1000lを0.5μm
のフィルターで濾過後、減圧下(680mmHg)で3
00lまで濃縮晶析した。濃縮液を晶析缶に移し、攪拌
しながら10℃まで冷却して晶析した後、結晶を分離し
た。分離結晶は少量の脱パイロジェン水で洗浄した。
【0020】得られたWet精製結晶は170kgであ
った。
【0021】次に、Wet精製結晶をコニカルドラヤー
に仕込、減圧下(720mmHg)で温度を65〜95
℃まで段階的に上げ12時間かけて乾燥した。
【0022】得られた乾燥精製結晶は136kgであっ
た。
【0023】〔UF法〕脱色液1000lを限外濾過膜
(「NTU−3250」(日東電気工業(株)製品,分画
分子量(蛋白)約6000)を使用し、下記のUF条件
で濾過した。
【0024】(UF条件) 圧 力 2kg/cm2 循環流量 10l/min 温 度 25〜30℃
【0025】脱色液の濃縮濾過は、濃縮液(被処理液)
が2.5lになるまで行い、その後10lの純水でダイ
アフィルトレーションを行うことで残存L−アルギニン
を置換回収した。透過液液量は1010lであった。
【0026】この透過液を従来法の0.5μmのフィル
ターの濾液と同様に操作し乾燥結晶を取り上げた。
【0027】得られた乾燥精製結晶は135kgであっ
た。
【0028】〔L−RO法〕脱色液1000lをスルホ
ン酸基を含有する荷電性合成樹脂製のルーズな逆浸透膜
(「NTR−7410」(日東電気工業(株)製品,食塩
阻止率10%))を使用し、下記のL−RO条件で濾過
した。
【0029】(L−RO条件) 圧 力 10kg/cm2 循環流量 10l/min 温 度 25〜30℃
【0030】脱色液の濃縮濾過は、濃縮液(被処理液)
が2.5lになるまで行い、その後10lの純水でダイ
アフィルトレーションを行うことで残存L−アルギニン
を置換回収した。透過液液量は1010lであった。
【0031】この透過液を従来法の0.5μmのフィル
ターの濾液と同様に操作し乾燥結晶を取り上げた。
【0032】得られた乾燥精製結晶は136kgであっ
た。
【0033】上記の3つの方法で得られた乾燥精製結晶
を下表の条件で濾過し濾過性を比較した。pH調整は、
2N HCl水溶液を用いて行い、濾過性評価は、濾過
に必要な時間を測定することで行った。その評価結果を
表1に示す。
【0034】(濾過性評価の条件) 圧 力:2kg/cm2 濃 度:5g/dl 温 度:30℃ 液 量:1.4l フィルター:ミリポア0.22μmGS p H :11,7,5,3
【0035】(濾過性評価の結果)
【表1】
【0036】従来法結晶とUF法精製結晶は、中、酸
性、特にpH3、で濾過性が極端に悪化した。それに対
して、L−RO法精製結晶は、中、酸性側での濾過性の
悪化がなかった。
【0037】尚、L−RO処理する事によって濾過性改
善ばかりではなく、同時に発熱性物質、等の除去率もさ
らに改善された。
【0038】実施例2 実施例1と同様に処理してつくった脱色液1000lを
無電荷のルーズな逆浸透膜(「HR−20」(東レ(株)
製品,食塩阻止率15%))を使用し、下記L−RO条
件で濾過した。
【0039】(L−RO条件) 圧 力 25kg 循環流量 12l/min 温 度 20〜25℃
【0040】脱色液の濃縮濾過は、濃縮液(被処理液)
が2.5lになるまで行い、その後10lの純水でダイ
アフィルトレーションを行うことで残存L−Arg・B
aseを置換回収した。透過液液量は1020lであっ
た。
【0041】この透過液を従来法の0.5μmのフィル
ターの濾液と同様に操作し乾燥を結晶取り上げた。
【0042】得られた乾燥精製結晶は132kgであっ
た。
【0043】上記の方法で得られた乾燥精製結晶を実施
例1と同じ条件で濾過し濾過性を評価した。その結果を
表2に示す。
【0044】(濾過性評価の結果)
【表2】
【0045】
【発明の効果】本発明の方法により、アルカリ性溶液状
態で精製が行なわれる塩基性アミノ酸を中、酸性状態で
濾過しても濾過速度低下の問題がなくなる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発酵法で生産された塩基性アミノ酸の水
    溶液をルーズな逆浸透膜で濾過することを特徴とする塩
    基性アミノ酸の精製方法
JP29607294A 1994-11-30 1994-11-30 塩基性アミノ酸の精製方法 Expired - Fee Related JP3617091B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29607294A JP3617091B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 塩基性アミノ酸の精製方法
EP95118778A EP0714884A1 (en) 1994-11-30 1995-11-29 A method for the production of a basic amino acid
KR1019950044510A KR960017852A (ko) 1994-11-30 1995-11-29 염기성 아미노산의 정제 방법
CN95120524A CN1132741A (zh) 1994-11-30 1995-11-30 碱性氨基酸的一种提纯方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29607294A JP3617091B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 塩基性アミノ酸の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08157433A true JPH08157433A (ja) 1996-06-18
JP3617091B2 JP3617091B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=17828756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29607294A Expired - Fee Related JP3617091B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 塩基性アミノ酸の精製方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0714884A1 (ja)
JP (1) JP3617091B2 (ja)
KR (1) KR960017852A (ja)
CN (1) CN1132741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051940A1 (ja) * 2004-11-15 2006-05-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. L-オルニチン結晶およびその製造方法
US20210396595A1 (en) * 2018-02-07 2021-12-23 Renault S.A.S. Method and device for detecting when a predefined temperature threshold is exceeded

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI9400107A (en) 1994-03-02 1995-10-31 Lek Tovarna Farmacevtskih New process of the isolation of clavulanic acid and its pharmaceutical salts from fermented broth of streptomyces sp.p 6621 ferm p 2804.
SI9500265A1 (en) 1995-08-28 1997-02-28 Lek Tovarna Farmacevtskih Process for purification of the aqueous fermented broth filtrate of streptomyces sp. p 6621 ferm p 2804 by ultrafiltration
CN101434553B (zh) * 2008-11-12 2011-10-19 江苏神华药业有限公司 全膜提取缬氨酸的方法
US9216946B2 (en) 2012-08-03 2015-12-22 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing basic amino acid or basic amino acid salt
CN103145590B (zh) * 2013-03-06 2014-05-28 山东阜丰发酵有限公司 一种l-精氨酸清洁生产工艺
CN106278951B (zh) * 2016-08-11 2018-05-11 山东阜丰发酵有限公司 一种精氨酸精制工艺
CN106278952B (zh) * 2016-08-11 2017-12-22 山东阜丰发酵有限公司 一种从发酵液中分离提取l‑精氨酸的工艺
CN106518699A (zh) * 2016-09-24 2017-03-22 合肥信达膜科技有限公司 一种鸟氨酸提取工艺
CN107325016A (zh) * 2017-08-20 2017-11-07 合肥信达膜科技有限公司 一种高质量的鸟氨酸提取方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078588A (ja) * 1983-10-04 1985-05-04 Ajinomoto Co Inc 限外濾過流束改良法
US4523999A (en) * 1983-12-16 1985-06-18 Ajinomoto Co., Inc. Ultrafiltration method
US5017480A (en) * 1987-08-10 1991-05-21 Ajimomoto Co., Inc. Process for recovering L-amino acid from fermentation liquors
JP2817155B2 (ja) 1989-01-12 1998-10-27 味の素株式会社 発酵法によるl‐アルギニンの製造法
JP3228813B2 (ja) * 1993-03-05 2001-11-12 日本電産株式会社 センサレス多相直流モータの回転制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051940A1 (ja) * 2004-11-15 2006-05-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. L-オルニチン結晶およびその製造方法
JPWO2006051940A1 (ja) * 2004-11-15 2008-05-29 協和醗酵工業株式会社 L−オルニチン結晶およびその製造方法
JP4778913B2 (ja) * 2004-11-15 2011-09-21 協和発酵バイオ株式会社 L−オルニチン結晶およびその製造方法
US20210396595A1 (en) * 2018-02-07 2021-12-23 Renault S.A.S. Method and device for detecting when a predefined temperature threshold is exceeded

Also Published As

Publication number Publication date
EP0714884A1 (en) 1996-06-05
CN1132741A (zh) 1996-10-09
JP3617091B2 (ja) 2005-02-02
KR960017852A (ko) 1996-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109180745B (zh) 一种从含有聚唾液酸的物料中分离提纯制备n-乙酰神经氨酸的方法
JP2638971B2 (ja) アミノ酸の回収方法
US4886889A (en) Process for recovery of an amino acid from aqueous mixtures thereof
JP3617091B2 (ja) 塩基性アミノ酸の精製方法
CN101503366B (zh) 膜分离与工业色谱分离联用提取分离l-缬氨酸的方法
CN101497574B (zh) 膜分离与工业色谱分离联用提取分离l-异亮氨酸的方法
JP2668956B2 (ja) L−グルタミンの精製方法
JPS63177796A (ja) トリプトフアンの精製方法
JPH07506098A (ja) バンコマイシンの製造方法
JP2893813B2 (ja) 光学活性トリプトファンの晶析法
JPH07508175A (ja) 水性酵素溶液の精製方法
KR100285291B1 (ko) 발효액으로부터 엘-트레오닌의 회수방법
JPS60217897A (ja) 乳酸の分離精製方法
JP2001525348A (ja) カッパ−カゼイノ=グリコマクロペプチドまたはその誘導体の調製方法
US4588818A (en) Method for recovery of optically active tryptophane
JPS604168A (ja) トリプトフアンの晶析法
JPS5918088B2 (ja) 液中の有価物の精製方法
JPH0342268B2 (ja)
JPS6013758A (ja) トリプトフアンの精製法
RU2079555C1 (ru) Способ выделения биологически активных веществ
JPS626702B2 (ja)
EP0299434A2 (en) High pH recovery of neutral amino acids
CN118271196A (zh) 一种饲料级异亮氨酸的提纯方法
JPS6135791A (ja) グルタミン酸ナトリウムの晶折法
JPH0820572A (ja) タウリンの分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees