JPH0812348B2 - プラズマアドレス方式の液晶表示素子とその製造方法 - Google Patents

プラズマアドレス方式の液晶表示素子とその製造方法

Info

Publication number
JPH0812348B2
JPH0812348B2 JP4076934A JP7693492A JPH0812348B2 JP H0812348 B2 JPH0812348 B2 JP H0812348B2 JP 4076934 A JP4076934 A JP 4076934A JP 7693492 A JP7693492 A JP 7693492A JP H0812348 B2 JPH0812348 B2 JP H0812348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
electrode
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4076934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05134242A (ja
Inventor
大鎰 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JPH05134242A publication Critical patent/JPH05134242A/ja
Publication of JPH0812348B2 publication Critical patent/JPH0812348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/32Disposition of the electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13334Plasma addressed liquid crystal cells [PALC]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマアドレス方式
の液晶表示素子とその製造方法に係り、特にプラズマア
ドレシング部の構造が改善されたプラズマアドレス方式
の液晶表示素子とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスプレイ装置には、高速電子線を用
いた伝統的な陰極線管を初めとして、低速電子線を用い
た蛍光表示管、またガス放電を用いたプラズマ表示素
子、電界発光効果を用いた言わばE・L表示素子、電界
光学的な効果を用いた液晶表示素子など極めて多種のも
のがある。これら種類別ディスプレイ装置は、それぞれ
機能的及び構造的に特性を異にするので、その特性に合
わせて選択的に適用されている。
【0003】かかるディスプレイ装置の共通点は、電気
的画像信号またはデータ信号などを視覚化するという点
であって、それぞれの位置で種々の方向からの構造的及
び機能的改善がなされて来た。
【0004】近年、プラズマ放電装置(Plasma dischar
ge device )と非発光性電界光学素子(Nonemissive op
tical device)、即ち液晶表示素子を複合構成した新た
な形態のマトリックス形ディスプレイ装置がアメリカの
Tektronix社によりアメリカ特許4,896,149号
に開示された。
【0005】このディスプレイ装置は、プラズマ放電で
1ラインずつをアドレシングする方式のもので、図1に
示したように、ストライプ状のデータ電極14が平行に
多数配列される配列構造の液晶シャッタ部10と、この
液晶シャッタ部10のストライプ状のデータ電極14と
直交する方向へ単位走査ライン21が多数備えられたプ
ラズマアドレシング部20が相互に重なる構造を有す
る。そしてプラズマアドレシング部20の裏側には、通
常EL素子よりなる背景光発生装置(図示省略)が備え
られる。
【0006】図2を参照すれば、液晶シャッタ部10は
2枚の透明な第1及び第2基板12,13との間に液晶
16が注入され、前面側の第1基板12の内面にはスト
ライプ状のデータ電極14が形成された構造を有する。
2枚の基板12,13のうち第2基板13は約50μm
程度の薄い厚さを有するもので、液晶の配向作用に極め
て重要な役割を果たす。そしてプラズマアドレシング部
20は一つの第3基板25上にストライプ画素に対して
直交する方向の走査ライン21を形成するグルーブ24
が多数平行に形成され、各グルーブ24の底面の両側に
は一対の電極22,23が平行に備えられる構造を有す
る。このような状態で第3基板25は、液晶シャッタ部
10の第2基板13と固着されることにより、グルーブ
24が一つの密閉された放電空間を形成し、これに放電
ガスが充填されることになる。
【0007】このような構造の液晶シャッタ部10でデ
ータ信号が選択されたデータ電極14に印加されること
により、液晶の励起のための電位が選択されたデータ電
極14に沿って形成されるようになっており、これに応
じてプラズマアドレシング部20で順次選択される1ラ
インずつのプラズマ走査ライン21毎のプラズマ放電に
よる放電ライン毎の電離状態(Ionized state )によ
り、液晶16に接触されている第2基板13に液晶16
の励起のための陽電位が走査ライン21に沿って線状で
形成されるようになっている。
【0008】従って、液晶シャッタ部10の選択された
データ電極14とこれに直交され選択された走査ライン
21の間に電位差が形成され、データ電極14と走査ラ
イン21の交差部に位置された液晶16が、電位差によ
り励起背向され、これを通じてドット状の光通過領域が
備えられることにより、その裏側に備えられた背景光発
生装置からの光がドット状で通過される。
【0009】付言すれば、プラズマアドレシング部20
において、順次選択される走査ライン21上の一対の電
極22,23に所定電位の電圧が印加されれば、平行な
2個の電極22,23の間に線状の直流放電が起こり、
これによって薄い厚さの第2基板13に走査ライン21
に沿った線状の電位が形成される。このように走査信号
によって選択された走査ライン21で線状の放電によっ
て、第2基板13に線状のイオン化領域が形成された状
態で、その上部の液晶シャッタ部10のデータ電極14
に選択的にデータ信号が印加されれば、選択されたスト
ライプ状のデータ電極14と放電が起こる選択された走
査ライン21との交差部分で電位差により液晶が励起さ
れれば、液晶の局部的な再配列によって、その裏側背景
光の通過がなされる(即ち、一つの画点を形成すること
になる)。
【0010】かかるディスプレイ装置は、データ電極と
走査ラインで液晶を配向させる独特なタイプの平板表示
素子であって、次のような欠点を有する。
【0011】前述した通り、アドレシング部20が第3
基板25上に形成されるグルーブ24とこの底面に形成
される一対の電極12,13をその構造的な基盤とする
ので、製造加工が極めて厄介な欠点がある。即ち、第3
基板25にグルーブ24が形成されるので、このための
厄介なエッチング工程が伴い、特にグルーブ24の底に
一対の電極を形成するために、簡便なシルク印刷法が使
用されず、金属の蒸着工程を有するフォトリソグラフィ
ー法などが適用されなければならず、難しさがある。こ
のような技術、即ちガラスにグルーブを形成し、これに
電極を形成する技術は極めて複雑であり、特に大型画面
の表示素子においては、さらに難しさが加重される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、大型
化が可能であり、製造加工が容易なプラズマアドレス方
式の液晶表示素子を提供することにある。
【0013】また本発明の他の目的は、前記目的を達成
するプラズマアドレス方式の液晶表示素子を製造するに
適合した製造方法を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のプラズマアドレス方式の液晶表示素子
は、その間に液晶が介入される第1基板及び第2基板
と、前記第1基板の内面に多数平行に形成されるストラ
イプ状のデータ電極と、前記第2基板の外側面と向かい
合うように位置される第3基板と、前記第2基板に対面
する第3基板の内面に前記データ電極に対して直交され
る方向に多数平行に備えられるストライプ状の第1電極
と、前記第1電極の間にこれと同方向に配置される所定
高さの隔壁と、前記各隔壁に共に積層形成され、当該
壁に隣接されるように位置された第1電極とその縁が放
電空間を通じて向かい合う第2電極を具備することを特
徴とする。
【0015】以上のような本発明による液晶表示素子に
おいて、前記隔壁と共に形成される前記第2電極は、隔
壁の中間に位置され、各当該隔壁を上下に隔離させる構
造が備えられ、他の類型においては、前記第2電極が各
当該隔壁の上端面、即ち第2基板の底面に対する隔壁の
上端面に形成され、隔壁と第2電極が独立した胴体とし
て積層された構造を有する。
【0016】また前記第2電極は、前記隔壁の中間に形
成される場合において、その両側縁の全体またはいずれ
か一側が露出されるように形成される。
【0017】一方、前述した目的を達成するための本発
明の製造方法は、その間に液晶が介入される第1基板及
び第2基板と、前記第1基板の内面に多数平行に形成さ
れるストライプ状のデータ電極と、前記第2基板の外側
面と向かい合うように位置される第3基板と、前記第2
基板に対面する第3基板の内面に前記データ電極に対し
て直交される方向に多数平行に備えられるストライプ状
の第1電極と、前記第1電極の間にこれと同方向に配置
される所定高さの隔壁と、前記隔壁の胴体一部に共に積
層形成され当該隔壁の両側に位置された第1電極とその
縁が放電空間を通じて向かい合う第2電極を具備するプ
ラズマアドレス方式の液晶表示素子の製造方法におい
て、前記第3基板にストライプ状の透明第1電極を多数
平行に形成する段階と、前記透明第1電極の間に第2電
極が共に積層される所定高さの隔壁を形成する段階と、
前記第3基板と所定高さの第2基板を前記隔壁を間に置
いたままペーストで相互固定する段階と、前記第2基板
の前方にデータ電極が予め形成された第1基板を所定間
隔で結合する段階と、前記第1基板と第2基板との間に
液晶を注入した後、密封する段階を含むことを特徴とす
る。
【0018】以上のような本発明の製造方法において、
前記第2電極が共に積層された隔壁を形成する段階が、
前記隔壁の下部要素を形成した後、その上に第2電極を
形成し、かつ第2電極の上部に隔壁の上部部位を形成し
て隔壁を完成するようにする。
【0019】一方、本発明の他の類型においては、前記
第2電極が共に積層された隔壁を形成する段階が、前記
隔壁を先に形成した後、その最上端に第2電極を形成す
るようにする。
【0020】そして前記第3基板に対する第2基板の固
定段階は、前記隔壁の最上端に備えられた第2電極の表
面にペーストを所定厚さで形成した後、これに第2基板
を載せた後、所定温度で焼成する過程を有する。
【0021】以上のような本発明において、前記ペース
トを焼成する段階は、前記ペーストが衝撃吸収力を有す
るように、前記ペーストがゲル状態に維持される温度帯
で加熱させる過程を有する。
【0022】
【作用】本発明は、その構造において従来のものに比べ
て、その製造方法が容易であるため、即ち第2基板の前
方にデータ電極が予め形成された第1基板を所定間隔に
結合した後、これらの間に液晶を充填して密封すること
により、目的とした液晶表示素子を仮完成し、後続する
通常の仕上げ工程を通じて製品を完成する方法を施すの
で、プラズマアドレシング部の隔壁、特に電極を形成す
る場合において、通常のシルク印刷法が適用され得る。
【0023】
【実施例】添付した図面に基づいて本発明をより詳細に
説明する。
【0024】図3及び図4には本発明によるプラズマア
ドレス方式の液晶表示素子の概略的斜視図と断面図と示
されており、これは液晶シャッタ部100とプラズマア
ドレシング部200より区分される。
【0025】透明な第1基板120と第3基板250が
所定間隔に配置され、その間の機能層(後述する)を保
護する。第1基板120にはストライプ状の透明データ
電極140が多数平行に形成され、これに接して液晶層
160と第2基板130が順次備えられる。第2基板1
30は、約50μmの厚さを有するもので、所定の誘電
率を有する。そして図4に示した通り、ストライプ状の
第2電極230がその胴体中間に介在されている隔壁2
20が、第2基板130を中央として液晶層160の反
対側面に所定高さで多数平行に備えられ、隔壁220の
間の第3基板250の内面には第2電極230と平行な
第1電極210が備えられる。2個の電極210,23
0のうち、第2電極230は隔壁220の間でその両側
の縁の総てが露出される構造を有するようになっている
が、少なくともその一側縁のみが露出されるようするこ
ともできる。
【0026】以上のような構造において、第1基板12
0に形成されたデータ電極140に対して、隔壁220
及び第1,第2電極210,230は、直交されるよう
に備えられ、第1電極210は、その両側に隣接された
隔壁220上の第2電極230の縁と向かい合うように
なる。
【0027】かかる本発明の液晶表示素子は、プラズマ
アドレシング部200の構造的な特徴により3個の電極
140,210,230が、一つの線状放電空間に露出
されるようになっている。従って、放電のための電極の
基本個数である2個より一つ多い形態であるため、駆動
方式によって、放電のための電極の取捨選択が可能であ
る。しかし、一つの線状放電空間に一対の電極が備えら
れている形態なので、従来のように陰極、もう一つは陽
極になっても良い。この際、放電効率の増進のために、
隔壁220の間に位置された第1電極210は陰極、隔
壁220と共に形成された第2電極230は陽極として
使用するのが好適である。一方、その素材において、デ
ータ電極140は透明性を有するので、ITOとして形
成し、電極210,230は金属性、例えばニッケルペ
ーストで形成するのが好適である。特に第1電極210
の場合は、背景光の通過が可能になるので、事実上IT
Oで形成する好適であるが、従来のように背景光の通過
を最大限許容するよう、即ちその幅を相当減らすことに
より、前述のように金属性ペーストが使用できるように
なる。この際、適用される電極形成法は、勿論、スクリ
ーン印刷法をもって、第1電極210を別途として先に
形成した後、第2電極230は隔壁220を形成する途
中または完成後に形成する。そして第1電極210であ
るITOで形成する場合は、通常蒸着法とフォトリソグ
ラフィー法で形成する。
【0028】一方、図5には本発明の他の実施例の断面
図が示されている。この実施例は第2電極230´が隔
壁220´の上端面に位置され、第2基板130の底面
に接触される構造を有する。
【0029】そして、液晶の場合は、通常の液状の液晶
が使用され得るが、より迅速な応答性と良好な製造加工
性を有するポリマ分散液晶が使用され得るが、後者のも
のを使用するほうがさらに好適である。
【0030】隔壁220は、第2基板130と第3基板
250の間を一定に維持させるスペーサとしての役割を
果たして、この間に放電ガスが充填されうる空間を備え
させる。そして、中間の第2基板は、液晶層160と放
電空間を隔離させると共に、特に所定の誘電性を有する
ことにより、放電時にチャージ(charge)され、液晶を
配向させる電極の役割を果たす。
【0031】このような構造を有する本発明の液晶表示
素子の駆動方式は、従来と類似であるが、液晶シャッタ
部でのデータ電極には、データ信号が入力され、プラズ
マアドレシング部の選択された第1電極と第2電極に
は、所定電位の電圧、即ち走査信号が入力される。これ
を通じて放電が起こり、この放電によって、放電ライン
方向に液晶に電界を形成されることによって、データが
書き込まれるデータ電極との交差部での液晶が励起さ
れ、所定方向に配向される。そして、次の走査ラインに
放電が移される段階では、新たな第1電極と第2電極が
選択され、ここにパルス性電圧が印加されることによ
り、次の放電が起こることになる。
【0032】以上のような構造を有する液晶表示素子に
おいて、前述した通り、隔壁は、従来と異なって、スク
リーン印刷法で形成され得るが、通常的な従来の製造方
法によれば、各隔壁毎に高さを異にするので、隔壁に接
触される極めて薄い厚さの第2基板との不規則的なギャ
ップが存在し、このような場合、画像表示の特性上異常
な放電時走査ライン間の漏話などが起こる恐れがある。
しかし、これは以下で詳細に説明される本発明の液晶表
示素子の製造方法によって簡単に解消される。
【0033】まず、第3基板250にストライプ状の透
明第1電極210を多数平行に形成した後、これらの透
明第1電極210との間に所定高さの隔壁220を形成
する。また隔壁220の最上端に第2電極230を印刷
法で形成する。そして、第2電極230が隔壁220間
に形成される形態のもの(図4参照)においては、第2
電極230の上に隔壁220をさらに形成する。このよ
うな作業が終わった後は、焼成炉内で所定温度、例えば
580℃で約10分間焼成処理する。
【0034】焼成作業が完了された後、隔壁220の上
部又は第2電極230の上部に印刷法で所定厚さのペー
ストを薄く塗布した後、この上に約50μm程度の厚さ
を有する第2基板130を載せて若干加圧して、全体的
な密着状態ができるだけ均一になるようにした後、これ
らの結合体をペーストの凝固温度以下の温度、即ちペー
ストがゲル状態になる温度で加熱して、ペーストをゲル
状態に存在させる。この際、使われるペーストでESL
社の製品#D−4057や#D−4058が挙げられる
が、これは約480℃付近でゲル状態になるので、加熱
温度を480℃とすれば、以上のようなゲル状態の接着
成分を作ることができる。このようなゲル状態の接着剤
は、ある程度の弾力を有する緩衝層の役割を果たすの
で、前述した通り、薄い第2基板130を支持するに極
めて適合である。
【0035】このようにした後、第2基板130の前方
にデータ電極140が予め形成された第1基板120を
所定間隔に結合した後、これらの間の液晶を充填して密
封することにより、目的とする液晶表示素子を仮完成
し、後続する通常の仕上げ段階を通じて製品を完成す
る。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば前述
した通り第2電極と隔壁とのギャップの発生による問題
が解消される。かかる本発明は、その構造において従来
のものに比べて、その製造方法が容易になっており、プ
ラズマアドレシング部の隔壁、特に電極を形成する場合
において、通常のシルク印刷法が適用されうる長所を有
する。この長所は自然に画面の大型化を容易にする効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のプラズマアドレス方式の液晶表示素子の
概略的な分解斜視図。
【図2】図1に示したディスプレイ装置の部分拡大抜粋
断面図。
【図3】本発明によるプラズマアドレス方式の液晶表示
素子の概略的な斜視図。
【図4】本発明によるプラズマアドレス方式の液晶表示
素子の概略的な断面図。
【図5】本発明による液晶表示素子の他の実施例の断面
図。
【符号の説明】
100 液晶シャッタ部 120 第1基板 130 第2基板 140 データ電極 160 液晶層 200 プラズマアドレシング部 210 第1電極 220,220´ 隔壁 230,230´ 第2電極 250 第3基板

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その間に液晶が介入される第1基板及び
    第2基板と、 前記第1基板の内面に多数平行に形成されるストライプ
    状のデータ電極と、 前記第2基板の外側面と向かい合うように位置される第
    3基板と、 前記第2基板に対面する第3基板の内面に前記データ電
    極に対して直交される方向に多数平行に備えられるスト
    ライプ状の第1電極と、 前記第1電極の間にこれと同方向に配置される所定高さ
    の隔壁と、 前記各隔壁に共に積層形成され、当該隔壁に隣接される
    ように位置された第1電極とその縁が放電空間を通じて
    向かい合う第2電極を具備することを特徴とするプラズ
    マアドレス方式の液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 前記第2電極が前記隔壁の上端面に備え
    られ、前記第2基板の底面に接触されることを特徴とす
    る請求項1記載のプラズマアドレス方式の液晶表示素
    子。
  3. 【請求項3】 前記隔壁が上下部に分割され、前記第2
    電極が前記隔壁の上下部との間に位置されることを特徴
    とする請求項1記載のプラズマアドレス方式の液晶表示
    素子。
  4. 【請求項4】 前記第1電極及び第2電極のうち少なく
    ともいずれか一つが金属性ペーストにより形成されるこ
    とを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか1記載
    のプラズマアドレス方式の液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 前記液晶層が液状の液晶またはポリマ分
    散液晶よりなることを特徴とする請求項4記載のプラズ
    マアドレス方式の液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 前記第2電極がその両側の放電空間のう
    ち少なくともいずれか一側に露出されることを特徴とす
    る請求項1または3記載のプラズマアドレス方式の液晶
    表示素子。
  7. 【請求項7】 前記第1電極及び第2電極のうち少なく
    ともいずれか一つが金属性ペーストにより形成されるこ
    とを特徴とする請求項6記載のプラズマアドレス方式の
    液晶表示素子。
  8. 【請求項8】 前記液晶層が液状の液晶又はポリマ分散
    液晶よりなることを特徴とする請求項7記載のプラズマ
    アドレス方式の液晶表示素子。
  9. 【請求項9】 その間に液晶が介入される第1基板及び
    第2基板と、前記第1基板の内面に多数平行に形成され
    るストライプ状のデータ電極と、前記第2基板の外側面
    と向かい合うように位置される第3基板と、前記第2基
    板に対面する第3基板の内面に前記データ電極に対して
    直交される方向に多数平行に備えられるストライプ状の
    第1電極と、前記第1電極の間にこれと同方向に配置さ
    れる所定高さの隔壁と、前記隔壁の胴体一部に共に積層
    形成され、当該隔壁の両側に位置された第1電極とその
    縁が放電空間を通じて向かい合う第2電極を具備するプ
    ラズマアドレス方式の液晶表示素子の製造方法におい
    て、 前記第3基板にストライプ状の透明第1電極を多数平行
    に形成する段階と、 前記透明第1電極の間に第2電極が共に積層される所定
    高さの隔壁を形成する段階と、 前記第3基板と所定高さの第2基板を前記隔壁を間に置
    いたままペーストで相互固定する段階と、 前記第2基板の前方にデータ電極が予め形成された第1
    基板を所定間隔で結合する段階と、 前記第1基板と第2基板との間に液晶を注入した後、密
    封する段階を含むことを特徴とするプラズマアドレス方
    式の液晶表示素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記第2電極が共に積層された隔壁を
    形成する段階が、前記隔壁の下部要素を形成した後、そ
    の上に第2電極を形成する段階と、かつ第2電極の上部
    に隔壁の上部部位を形成する段階を有することを特徴と
    する請求項9記載のプラズマアドレス方式の液晶表示素
    子の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記第3基板に対する第2基板の固定
    段階が、前記隔壁の最上端にペーストを所定高さで形成
    し、これに第2基板を載せた後、所定温度で焼成する過
    程を有することを特徴とする請求項9記載のプラズマア
    ドレス方式の液晶表示素子の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記第2電極が共に積層された隔壁を
    形成する段階が、前記隔壁を先に形成した後、その最上
    端に第2電極を形成させることを特徴とする請求項9記
    載のプラズマアドレス方式の液晶表示素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記第3基板に対する対2基板の固定
    段階が、前記隔壁の最上端に備えられた第2電極の表面
    にペーストを所定高さで形成した後、これに第2基板を
    載せ、これらの結合体を所定温度で焼成する過程を有す
    ることを特徴とする請求項12記載のプラズマアドレス
    方式の液晶表示素子の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記ペーストを焼成する段階が、前記
    ペーストがゲル状態になる温度帯で加熱させる過程を有
    することを特徴とする請求項11または13記載のプラ
    ズマアドレス方式の液晶表示素子の製造方法。
JP4076934A 1991-10-29 1992-03-31 プラズマアドレス方式の液晶表示素子とその製造方法 Expired - Fee Related JPH0812348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910019087A KR940006301B1 (ko) 1991-10-29 1991-10-29 프라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자와 그 제조방법
KR1991-19087 1991-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05134242A JPH05134242A (ja) 1993-05-28
JPH0812348B2 true JPH0812348B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=19321941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076934A Expired - Fee Related JPH0812348B2 (ja) 1991-10-29 1992-03-31 プラズマアドレス方式の液晶表示素子とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5221979A (ja)
JP (1) JPH0812348B2 (ja)
KR (1) KR940006301B1 (ja)
DE (1) DE4211258C2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940006297B1 (ko) * 1991-10-16 1994-07-14 삼성전관 주식회사 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자
KR940004290B1 (ko) * 1991-11-27 1994-05-19 삼성전관 주식회사 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자와 그 제조 방법
GB9127403D0 (en) * 1991-12-24 1992-02-19 Ncr Co Display and data entry device
JPH05216415A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Sony Corp プラズマアドレス電気光学装置
US5519520A (en) * 1992-02-24 1996-05-21 Photonics Systems, Inc. AC plasma address liquid crystal display
JP3185353B2 (ja) * 1992-04-21 2001-07-09 ソニー株式会社 プラズマアドレス電気光学装置
JP3161024B2 (ja) * 1992-04-21 2001-04-25 ソニー株式会社 プラズマアドレス電気光学装置
JP3271083B2 (ja) * 1992-04-21 2002-04-02 ソニー株式会社 プラズマアドレス電気光学装置
US5440201A (en) * 1992-08-26 1995-08-08 Tektronix, Inc. Plasma addressing structure with wide or transparent reference electrode
TW228592B (ja) * 1992-08-26 1994-08-21 Tektronix Inc
JPH06265863A (ja) * 1992-11-09 1994-09-22 Sony Corp プラズマアドレス液晶表示装置
JP3264027B2 (ja) * 1993-02-24 2002-03-11 ソニー株式会社 放電セル及びその製造方法
EP0613165B1 (en) * 1993-02-24 1997-05-14 Sony Corporation Method of manufacturing a discharge chamber
JP2847666B2 (ja) * 1993-03-04 1999-01-20 テクトロニクス・インコーポレイテッド 電気光学表示方法
JPH06317785A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Sony Corp プラズマアドレス液晶表示装置
US5623280A (en) * 1994-06-17 1997-04-22 Motorola, Inc. Flexible liquid crystal display with touch sensitive screens
CA2170404A1 (en) * 1994-06-30 1996-01-11 Takahiro Togawa Plasma address liquid crystal display apparatus
SG64844A1 (en) * 1994-07-21 1999-05-25 Sony Corp Plasma-addressed display device
JP3297782B2 (ja) * 1994-08-26 2002-07-02 ソニー株式会社 プラズマアドレス液晶表示装置及びプラズマアドレス液晶表示装置の製造方法
KR960019415A (ko) * 1994-11-23 1996-06-17 윤종용 플라즈마 표시 패널
JPH08160401A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Sony Corp プラズマアドレス表示素子及びその製造方法
US5741746A (en) * 1995-03-02 1998-04-21 Kohli; Jeffrey T. Glasses for display panels
US6057895A (en) * 1995-09-28 2000-05-02 Philips Electronics North America Corporation Plasmas addressed liquid crystal display with deposited plasma channels with tapered edges
US6433471B1 (en) * 1996-01-19 2002-08-13 Philips Electronics North America Corporation Plasma addressed liquid crystal display with glass spacers
US5804920A (en) * 1996-01-19 1998-09-08 Philips Electronics North America Corporation Plasma addressed liquid crystal display with etched glass spacers
JP2000502473A (ja) * 1996-10-25 2000-02-29 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 列電圧を低くしたプラズマアドレス指定型液晶ディスプレイ
US6251208B1 (en) * 1996-10-29 2001-06-26 Toshiba Machine Co., Ltd. Method for manufacturing a structure with fine ribs
JPH11109360A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Sony Corp 液晶表示装置
US6614411B2 (en) * 1998-09-08 2003-09-02 Sony Corporation Plasma address display apparatus
KR20010028632A (ko) * 1999-09-22 2001-04-06 구자홍 플라즈마 어드레스 액정 표시소자 및 그 구동방법
US20070085838A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Ricks Theodore K Method for making a display with integrated touchscreen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854534A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Sony Corp 放電表示装置の電極形成方法
JPS61196229A (ja) * 1985-02-21 1986-08-30 オボニック・イメ−ジング・システムズ・インコ−ポレイテッド 改良されたアクテイブマトリクス液晶デイスプレイ及びその製法
JPH01217396A (ja) * 1988-01-19 1989-08-30 Tektronix Inc データ蓄積装置及び表示装置
JPH02223133A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 T T T:Kk 直流型放電表示装置
US5001393A (en) * 1988-10-27 1991-03-19 Samsung Electron Device Co., Ltd. Color plasma display device
JPH04265931A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Sony Corp 画像表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845241A (en) * 1973-02-02 1974-10-29 Zenith Radio Corp Television display panel having gas discharge cathodo-luminescent elements
US4339482A (en) * 1980-08-29 1982-07-13 Lucitron, Inc. Flat-panel display and method of manufacture
US4896149A (en) * 1988-01-19 1990-01-23 Tektronix, Inc. Addressing structure using ionizable gaseous medium
US5077553A (en) * 1988-01-19 1991-12-31 Tektronix, Inc. Apparatus for and methods of addressing data storage elements

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854534A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Sony Corp 放電表示装置の電極形成方法
JPS61196229A (ja) * 1985-02-21 1986-08-30 オボニック・イメ−ジング・システムズ・インコ−ポレイテッド 改良されたアクテイブマトリクス液晶デイスプレイ及びその製法
JPH01217396A (ja) * 1988-01-19 1989-08-30 Tektronix Inc データ蓄積装置及び表示装置
US5001393A (en) * 1988-10-27 1991-03-19 Samsung Electron Device Co., Ltd. Color plasma display device
JPH02223133A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 T T T:Kk 直流型放電表示装置
JPH04265931A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Sony Corp 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5221979A (en) 1993-06-22
DE4211258C2 (de) 2000-05-31
DE4211258A1 (de) 1993-05-06
KR930008920A (ko) 1993-05-22
JPH05134242A (ja) 1993-05-28
KR940006301B1 (ko) 1994-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0812348B2 (ja) プラズマアドレス方式の液晶表示素子とその製造方法
US5754003A (en) Discharger display device having means for air-tight separation of discharge chambers by partition walls, and process of producing the same
US5214521A (en) Plasma addressed liquid crystal display with grooves in middle plate
JPH05216415A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
KR940006297B1 (ko) 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자
JPH09105919A (ja) プラズマアドレス表示装置
KR940004290B1 (ko) 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자와 그 제조 방법
US5725406A (en) Plasma addressed display device
JP3366026B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
US5923389A (en) Plasma addressed electro-optical display
JPH10170893A (ja) 画像表示装置
JP3686922B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US6555960B1 (en) Flat display panel
JP2689068B2 (ja) ガス放電表示パネル
KR940004288B1 (ko) 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자와 그 제조방법
KR940004296B1 (ko) 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자
JP3347040B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
JP3321995B2 (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JP3452499B2 (ja) プラズマアドレス表示装置及びその製造方法
JPH08304789A (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
JPH10133192A (ja) 表示装置
JPH10171376A (ja) 画像表示装置
JPH08304790A (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
JPH11295702A (ja) 画像表示装置
JPH05216416A (ja) プラズマアドレス電気光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971024

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees