JPH05216415A - プラズマアドレス電気光学装置 - Google Patents

プラズマアドレス電気光学装置

Info

Publication number
JPH05216415A
JPH05216415A JP4047970A JP4797092A JPH05216415A JP H05216415 A JPH05216415 A JP H05216415A JP 4047970 A JP4047970 A JP 4047970A JP 4797092 A JP4797092 A JP 4797092A JP H05216415 A JPH05216415 A JP H05216415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
electrode
substrate
electrodes
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4047970A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Tanamachi
正一 棚町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4047970A priority Critical patent/JPH05216415A/ja
Priority to DE69309731T priority patent/DE69309731T2/de
Priority to EP93101653A priority patent/EP0554851B1/en
Priority to KR1019930001452A priority patent/KR100259929B1/ko
Publication of JPH05216415A publication Critical patent/JPH05216415A/ja
Priority to US08/158,044 priority patent/US5351144A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13334Plasma addressed liquid crystal cells [PALC]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3662Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using plasma-addressed liquid crystal displays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/38Cold-cathode tubes
    • H01J17/48Cold-cathode tubes with more than one cathode or anode, e.g. sequence-discharge tube, counting tube, dekatron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2217/00Gas-filled discharge tubes
    • H01J2217/38Cold-cathode tubes
    • H01J2217/40Gas discharge switches
    • H01J2217/402Multiple switches
    • H01J2217/4025Multiple switches for addressing electro-optical devices, i.e. LCD's

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマアドレス電気光学装置においてプラ
ズマ電極の細線化を目的とする。 【構成】 プラズマアドレス電気光学装置は、中間板3
を介して所定の間隙で重ねられた一対の基板4及び7と
を用いて構成されている。上側の基板4の内表面には信
号電極Dが形成されている。又、基板4と中間板3との
間には液晶層6が充填されている。一方、下側のガラス
基板7の内表面には信号電極Dと直交するプラズマ電極
8が複数本形成されている。さらに、基板7と中間板3
との間にイオン化可能なガスを封入したプラズマ室が形
成される。個々のプラズマ電極8の上に沿って一定の周
期で隙間10が設けられた不連続な隔壁9が形成されて
いる。隙間10を介して電極面が露出しているので、電
極幅を隔壁幅に合わせて縮小できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶セル等の電気光学セ
ルとプラズマセルの2層構造からなるプラズマアドレス
電気光学装置に関する。より詳しくはプラズマセル内に
設けられる隔壁の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気光学セルとして液晶セルを用
いたマトリクスタイプの電気光学装置例えば液晶表示装
置を高解像度化、高コントラスト化する為の手段として
は、各画素毎に薄膜トランジスタ等のスイッチング素子
を設け、これを線順次で駆動する方式(所謂アクティブ
マトリクスアドレス方式)が一般に知られている。しか
しながら、この場合薄膜トランジスタの様な半導体素子
を基板上に多数設ける必要があり、特に大面積化した時
に製造歩留りが悪くなるという短所がある。
【0003】そこで、この短所を解決する手段として、
ブザク等は特開平1−217396号公報において、薄
膜トランジスタ等からなるスイッチング素子に代えてプ
ラズマスイッチを利用する方式を提案している。以下、
プラズマ放電に基くスイッチを利用して液晶セルを駆動
するプラズマアドレス表示装置の構成を簡単に説明す
る。図7に示す様に、この装置は液晶セル101とプラ
ズマセル102と両者の間に介在する共通の中間板10
3とからなる積層フラットパネル構造を有している。プ
ラズマセル102はガラス基板104を用いて形成され
ており、その表面に複数の平行な溝105が設けられて
いる。この溝105は例えば行列マトリクスの行方向に
延びている。各溝105は中間板103によって密封さ
れており個々に分離したプラズマ室106を構成してい
る。この密閉されたプラズマ室106にはイオン化可能
なガスが封入されている。隣接する溝105を隔てる凸
条部107は個々のプラズマ室106を区分けする隔壁
の役割を果すとともに各プラズマ室106のギャップス
ペーサとしての役割も果している。各溝105の底部に
は互いに平行な一対のプラズマ電極108,109が設
けられている。一対の電極はアノード及びカソードとし
て機能しプラズマ室106内のガスをイオン化して放電
プラズマを発生する。かかる放電領域は行走査単位とな
る。
【0004】一方液晶セル101は透明基板110を用
いて構成されている。この透明基板110は中間板10
3に所定の間隙を介して対向配置されており間隙内には
液晶層111が充填されている。又、透明基板110の
内表面には透明導電材料からなる信号電極112が形成
されている。この信号電極112はプラズマ室106と
直交しており列駆動単位となる。列駆動単位と行走査単
位の交差部分にマトリクス状の画素が規定される。
【0005】かかる構成を有する表示装置においては、
プラズマ放電が行なわれるプラズマ室106を線順次で
切り換え走査するとともに、この走査に同期して液晶セ
ル側の信号電極112にアナログ駆動電圧を印加する事
により表示駆動が行なわれる。プラズマ室106内にプ
ラズマ放電が発生すると内部は略一様にアノード電位に
なり1行毎の画素選択が行なわれる。即ち、プラズマ室
106はサンプリングスイッチとして機能する。プラズ
マサンプリングスイッチが導通した状態で各画素に駆動
電圧が印加されると、サンプリングホールドが行なわれ
画素の点灯もしくは消灯が制御できる。プラズマサンプ
リングスイッチが非導通状態になった後にもアナログ駆
動電圧はそのまま画素内に保持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の様に
放電プラズマを利用した電気光学装置では、半導体素子
を用いたものより大面積化が容易に行なわれるものと考
えられるが、実用化に当っては様々な問題を残してい
る。例えば、プラズマ室106を構成する為の溝105
をガラス等からなる基板104上に形成する事は、製造
上かなりの困難を伴ない、特に高密度に溝105を形成
する事は著しく困難である。又、溝105内に夫々放電
用のプラズマ電極108,109を形成する必要がある
が、この為のエッチングプロセスが繁雑であり、一対の
電極108,109の間隔を精度良く保つ事も難しい。
【0007】かかる従来の技術の問題点あるいは課題に
鑑み、発明者は先に出願された特許願平成3年第477
84号に、製造が簡単でしかも大画面化及び高精細化に
適したプラズマアドレス電気光学装置を提案している。
図8を参照して、本発明の理解に供する為に、先に提案
された装置の構造を簡潔に説明する。この装置は、一主
面上に互いに平行な複数の信号電極201を有する第1
の基板202と、一主面上に該信号電極201と略直交
し且つ互いに略平行な複数のプラズマ電極203を有す
る第2の基板204とを備えている。これら一対の基板
は信号電極201とプラズマ電極203とが対向する如
く互いに平行に配置されている。上側の基板202に設
けられた信号電極201と接する様に電気光学材料層2
05が間挿されている。この電気光学材料層205は中
間板206によって下側の基板204から隔てられてい
る。中間板206と下側の基板204との間にはイオン
化可能なガスが封入されており放電領域を構成する。こ
の放電領域は印刷法により形成された隔壁207によっ
て分割されている。印刷法は非常に簡単な技術で溝形成
に比べて生産性や作業性が向上する。又、プラズマ電極
は平坦な基板上に形成されるのでエッチングプロセスが
単純化され電極間距離も制御が容易になる。
【0008】本発明は上述した印刷隔壁に関するもので
あり、図9を参照して解決すべき課題を簡潔に説明す
る。図9は下側の基板204の平面図でありプラズマ電
極203と隔壁207が示されている。又、理解を容易
にする為に上側の基板202の外形形状も点線で示され
ている。プラズマ電極203上に隔壁207を設ける場
合、必ず隔壁の幅は電極の幅よりも小さく設定し、且つ
隔壁と電極の中心線が正確に一致する様に形成しなけれ
ばならない。この条件から外れるとプラズマ放電が不安
定化し所望の動作特性が得られない。この為、スクリー
ン印刷法を用いて電極及び隔壁を形成する場合には、微
細化の限界が隔壁の幅で制限されていた。電極幅は隔壁
幅よりも広くしなければならない為、構造的にプラズマ
セルを透過する光が電極幅に沿って遮断されてしまい十
分な開口率を得る事ができない。電気光学装置の高精細
化及び微細化を進めようとしても電極幅を細くする事が
できず、表示面積に占める電極面積の割合が相対的に高
くなり、開口率の低下が顕著になるという問題点があっ
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した先の提案にかか
るプラズマアドレス電気光学装置の問題点あるい課題に
鑑み、本発明はプラズマ電極幅を狭くする事の可能な隔
壁構造を提供する事を目的とする。かかる目的を達成す
る為に、個々のプラズマ電極上に沿って一定の周期で間
隔の空いた不連続な隔壁を設けるという手段を講じた。
【0010】
【作用】本発明においては、プラズマ電極上に沿って隔
壁は連続しておらず、一定の周期で隙間が設けられてお
り、この部分でプラズマ電極は露出している。隣接する
プラズマ電極即ちアノードとカソードの間で露出した部
分からプラズマ放電が行なわれる。この露出部分の間隔
を局在的に発生するプラズマ放電領域の大きさよりも小
さく設定しておけば結局プラズマ放電領域は電極方向に
沿って連続する事になり、行単位のプラズマアドレスを
行なう事が可能になる。従って、従来の様に電極幅を隔
壁幅より大きく設定する必要はない。換言すると、電極
幅を隔壁の幅まで縮小できるので微細化が可能になる。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は本発明にかかるプラズマアドレ
ス表示装置の一実施例を示す模式的な断面図である。行
方向即ちプラズマ電極方向に沿って切断した形状を表わ
している。本装置は液晶セル1とプラズマセル2と両者
の間に介在する誘電体シートからなる共通の中間板3と
を積層した構造を有する。液晶セル1は第1の基板例え
ばガラス基板4を用いて構成されており、その内側主面
には透明導電膜からなる複数本の第1電極即ち信号電極
Dが互いに平行に形成されている。基板4はスペーサ5
を用いて所定の間隙を介し中間板3に接着されている。
間隙内には電気光学材料層である液晶層6が充填されて
いる。本実施例においては流体の電気光学材料が用いら
れているが必ずしもこれに限られるものではない。例え
ば電気光学結晶板を用いる事もできる。この場合には中
間板3を取り除く事も可能である。又、本実施例はプラ
ズマアドレス表示装置に関するものであるが、本発明は
これに限られるものではなく光学変調装置等広くプラズ
マアドレス電気光学装置に適用可能である。
【0012】一方プラズマセル2は第2の基板例えばガ
ラス基板7を用いて構成されている。基板7の内側主面
上には信号電極Dに直交する第2電極即ちプラズマ電極
8が形成されている。さらに、プラズマ電極8の上に沿
って行方向に隔壁9が形成されている。隔壁9は一定の
周期で隙間10が形成された不連続構造を有しており、
この隙間10においてプラズマ電極8は部分的に露出し
ている。隔壁9の上端部は中間板3に当接しておりスペ
ーサとしての役割も果す。
【0013】図2は同一の実施例を表わしているが、列
方向即ち信号電極方向に沿って切断した形状を示してい
る。基板7の内側主面上には前述した様にプラズマ電極
8が所定の間隔を介して複数本形成されており、交互に
アノードAとカソードKの機能を果す。プラズマ電極8
は信号電極Dに交差する様に配置されている。個々のプ
ラズマ電極8に整合して隔壁9が設けらてれいる。隔壁
9の幅とプラズマ電極8の幅は略等しい。換言すると、
隔壁9の幅に等しくなるまでプラズマ電極8の幅を縮小
できる。即ち、隔壁9が不連続な構造を有している為プ
ラズマ電極8の表面が部分的に露出できるからである。
基板7はシール材11を用いて中間板3に接着されてい
る。両者の間には気密封止されたプラズマ室12が形成
される。このプラズマ室12は不連続な隔壁9によって
分割されており個々に行走査単位となる放電領域を構成
する。隔壁9の隙間を介して各放電領域は連通しており
所謂オープンセル構造となっている。この気密なプラズ
マ室の内部にはイオン化可能なガスが封入されている。
ガス種は例えばヘリウム、ネオン、アルゴルあるいはこ
れらの混合気体から選ぶ事ができる。
【0014】次に、図3を参照して下側のガラス基板7
の平面形状を示す。なお理解を容易にする為上側のガラ
ス基板4の外形形状を点線で示している。前述した様
に、基板7の表面には行方向に沿って延設されたプラズ
マ電極8が複数本形成されている。この電極8は、例え
ばスクリーン印刷法を用いてニッケルあるいは銀を含有
したガラスペーストを印刷焼成して得られる厚膜電極構
造を有している。この上に重ねて、一定の周期で不連続
な構造を有する隔壁9が設けられている。この隔壁9も
スクリーン印刷法を用いて黒色ガラスペースト等を印刷
焼成して得られる。不連続な隔壁9の隙間10には下地
のプラズマ電極8が露出している。スクリーン印刷法に
よるパタン精度の極限例えば80μm程度まで隔壁9の
幅を縮小すると、これに合わせて電極8の幅もパタン精
度極限まで縮小できる。
【0015】隣接するプラズマ電極8の一方をアノード
とし他方をカソードとして電圧を印加すると電極の露出
した部分の間でプラズマ放電が発生する。露出した部分
の配列間隔をプラズマの広がりよりも小さく設定すれ
ば、実質的にプラズマは行方向に沿って連続したものと
なり一様なプラズマ放電領域が形成できる。
【0016】図4は図3に示す実施例の変形例を表わ
す。対応する部分については対応する参照番号を付して
理解を容易にしている。図3に示す例では個々の隔壁9
に形成された隙間10は列方向に整列していたが、本例
では1行毎に列方向にずれている。かかる構成であって
も、一対のプラズマ電極間において最も距離の近い露出
部分との間でプラズマ放電が行なわれる。本例の場合に
は最直近にある露出部分が2箇所になるのでプラズマ放
電の範囲が広がる。しかしながら、図3に示す例に比べ
て、露出した部分の2点間距離が長くなるので駆動電圧
を高くするか、あるいは封入された気体のガス種あるい
はガス圧を適宜調整する必要がある。
【0017】本発明のなお一層の理解に供する為に以下
に若干の理論的な説明を加える。図8及び図9に示した
先の出願にかかる構造においては、電極上の隔壁は少な
くとも有効表示面内において連続的に形成されている。
しかしながら、プラズマ状態はカソードとアノード間の
直線上に発生するのではなく、プラズマガスの圧力に関
係して有限の広がりを持っている。ガス圧が低い程衝突
の確率は下がりプラズマ領域は広くなる事が理論的に裏
付けられている。従って行方向に沿ってストライプ状に
プラズマ領域を作る場合においては、先の出願に開示し
た例の様にストライプ状に電極表面を露出する必要はな
い。但し、これはDCプラズマの場合に限る。図3ある
いは図4に示す本発明の構造の様に、プラズマの広がり
を考慮して間欠的に電極露出部を形成してもストライプ
状のプラズマ領域を作り出す事が可能である。前述した
様に、図3と図4の各例においてはカソードとアノード
間の露出した部分の距離が異なるので、当然プラズマガ
ス圧を制御して安定なプラズマの発生を行なう必要があ
る。
【0018】この様に、電極露出部を連続する必要がな
くなると、電極の幅を隔壁の幅と同じにすれば良い事に
なる。この様にすると微細な電極パタンを形成する事が
できディスプレイとして高解像度化が達成できる。プラ
ズマアドレス表示装置においても、通常の液晶ディスプ
レイと同様に、パネルを透過する光の強度を電気光学的
手段によって変化させ有意の表示を行なっている。従っ
て、入射光の利用効率を向上させる為には光の遮蔽効果
を持つ不透明な電極の占める割合をできる限り小さくす
る必要がある。換言すると、できる限り細くする事が必
要である。ところが、先の出願にかかる例の様に電極を
全長に渡って露出する構造では、隔壁幅が細線パタン形
成の限定要因となり、入射光を遮蔽する電極はスクリー
ン印刷による細線パタン形成技術の限界まで有効に使っ
ているとはいえない。この限界は例えば80μmであ
る。この点に鑑み、本発明では規則的に制御された間隔
をもって電極露出部を形成する新規な構造とした。かか
る構造により、細線パタン幅の限界は電極と隔壁で共通
となり、光を遮蔽する領域の割合を細線パタン形成技術
の限界まで小さくでき、従来に比べて光の利用効率が向
上する。従ってディスプレイの高精細化が可能になる。
【0019】最後に図5を参照してプラズマアドレス表
示装置の動作を簡潔に説明する。図5は表示装置に用い
られる駆動回路の一例を示している。この駆動回路は信
号回路21と走査回路22と制御回路33とから構成さ
れている。信号回路21には信号電極D1ないしDmが
バッファを介して接続されている。一方、走査回路22
には同じくバッファを介してカソード電極K1ないしK
nが接続されている。アノード電極A1ないしAnは共
通に接地されている。カソード電極は走査回路22によ
り線順次走査されるとともに、信号回路21はこれに同
期して各信号電極にアナログ駆動電圧を供給する。制御
回路23は信号回路21と走査回路22の同期制御を行
なうものである。各カソード電極に沿ってプラズマ放電
領域が形成され行走査単位となる。一方各信号電極は列
駆動単位となる。両単位の間に画素24が規定される。
アノードが共通接地されているので、画素24は各カソ
ードの両側に位置するアノードとの間に画素24が形成
される。なお、駆動方式はこれに限られるものではな
く、アノードも個々に分離駆動しても良い。
【0020】図6は図5に示す2個の画素24を切り取
って模式的に示したものである。各画素24は信号電極
(D1,D2)及び中間板3によって挟持された液晶層
6からなるサンプリングキャパシタと、プラズマサンプ
リングスイッチS1との直列接続からなる。プラズマサ
ンプリングスイッチS1は放電領域の機能を等価的に表
わしたものである。即ち、放電領域が活性化するとその
内部は略全体的にアノード電位に接続される。一方、プ
ラズマ放電が終了すると放電領域は浮遊電位となる。サ
ンプリングスイッチS1を介して個々の画素24のサン
プリングキャパシタにアナログ駆動電圧を書き込み所謂
サンプリングホールドを行なうものである。アナログ駆
動電圧のレベルによって各画素24の階調的な点灯ある
いは消灯が制御できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、個
々のプラズマ電極上において隔壁を連続させず等間隔に
隙間を設けて電極表面を露出する構造とした。かかる構
造により、電極幅を隔壁幅と同一寸法になるまで縮小で
き、スクリーン印刷法によるパタニング精度の極限幅ま
で微細化できる。この様に、光の透過を妨げる部分を小
さくできるので、電気光学装置の高解像度化に寄与する
事ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプラズマアドレス電気光学装置
の一実施例を示す模式的な断面図であり行方向に沿って
切断された形状を示す。
【図2】同じく列方向に沿って切断された形状を示す断
面図である。
【図3】図1に示す下側の基板の部分省略平面図であ
る。
【図4】図3に示すパタン形状の変形例を示す一部省略
平面図である。
【図5】本発明にかかるプラズマアドレス電気光学装置
に用いられる駆動回路を示すブロック図である。
【図6】本発明にかかるプラズマアドレス電気光学装置
の動作を説明する為の模式図である。
【図7】従来のプラズマアドレス電気光学装置の例を示
す斜視図である。
【図8】先の出願にかかるプラズマアドレス電気光学装
置の一例を示す断面図である。
【図9】図8に示す下側の基板のパタン形状を示す平面
図である。
【符号の説明】
1 液晶セル 2 プラズマセル 3 中間板 4 ガラス基板 6 液晶層 7 ガラス基板 8 プラズマ電極 9 隔壁 10 隙間 12 プラズマ室 A アノード D 信号電極 K カソード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の主面に沿って互いに略平行な複数
    の第1電極を有する第1の基板と、この第1の基板に対
    向配置されており所定の主面に沿って前記第1の電極と
    略直交し且つ互いに平行な複数の第2電極とこの第2電
    極上に沿って一定の周期で設けられた不連続な隔壁とを
    有する第2の基板と、前記第1及び第2の基板間に間挿
    された電気光学材料層と、この電気光学材料層と前記第
    2の基板間に設けられたイオン化可能なガスを封入する
    為のプラズマ室とからなる事を特徴とするプラズマアド
    レス電気光学装置。
  2. 【請求項2】 前記第2電極と前記隔壁の幅が略同一で
    ある事を特徴とする請求項1記載のプラズマアドレス電
    気光学装置。
JP4047970A 1992-02-04 1992-02-04 プラズマアドレス電気光学装置 Pending JPH05216415A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047970A JPH05216415A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 プラズマアドレス電気光学装置
DE69309731T DE69309731T2 (de) 1992-02-04 1993-02-03 Plasma-adressierbare elektro-optische Anordnung
EP93101653A EP0554851B1 (en) 1992-02-04 1993-02-03 Plasma addressing electro-optical device
KR1019930001452A KR100259929B1 (ko) 1992-02-04 1993-02-04 플라즈마어드레싱전광장치 및 어드레싱구조
US08/158,044 US5351144A (en) 1992-02-04 1993-11-24 Plasma addressed electro-optical device with non-continuous barrier ribs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047970A JPH05216415A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 プラズマアドレス電気光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05216415A true JPH05216415A (ja) 1993-08-27

Family

ID=12790181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4047970A Pending JPH05216415A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 プラズマアドレス電気光学装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5351144A (ja)
EP (1) EP0554851B1 (ja)
JP (1) JPH05216415A (ja)
KR (1) KR100259929B1 (ja)
DE (1) DE69309731T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613165B1 (en) * 1993-02-24 1997-05-14 Sony Corporation Method of manufacturing a discharge chamber
JPH06317785A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Sony Corp プラズマアドレス液晶表示装置
JPH0772455A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Sony Corp アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3284709B2 (ja) * 1993-11-05 2002-05-20 ソニー株式会社 プラズマアドレス液晶表示装置
SG64844A1 (en) * 1994-07-21 1999-05-25 Sony Corp Plasma-addressed display device
JPH08106080A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Sony Corp 画像表示装置
JPH08160401A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Sony Corp プラズマアドレス表示素子及びその製造方法
US5696569A (en) * 1994-12-21 1997-12-09 Philips Electronics North America Channel configuration for plasma addressed liquid crystal display
US5914562A (en) * 1995-02-06 1999-06-22 Philips Electronics North America Corporation Anodic bonded plasma addressed liquid crystal displays
GB9502435D0 (en) * 1995-02-08 1995-03-29 Smiths Industries Plc Displays
JPH08304789A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Sony Corp プラズマアドレス表示装置の製造方法
JPH08313884A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Sony Corp 放電パネル
JP3360490B2 (ja) * 1995-05-12 2002-12-24 ソニー株式会社 表示装置
US5684362A (en) * 1995-07-25 1997-11-04 Sony Corporation Plasma addressed electro-optical device having a plasma discharge chamber
US6057895A (en) * 1995-09-28 2000-05-02 Philips Electronics North America Corporation Plasmas addressed liquid crystal display with deposited plasma channels with tapered edges
JPH09105919A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Sony Corp プラズマアドレス表示装置
US5764001A (en) * 1995-12-18 1998-06-09 Philips Electronics North America Corporation Plasma addressed liquid crystal display assembled from bonded elements
JP3765901B2 (ja) * 1996-02-26 2006-04-12 株式会社東芝 プラズマディスプレイ及びプラズマ液晶ディスプレイ
JPH1049072A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Hitachi Ltd ガス放電型表示装置とその製造方法
JP3750239B2 (ja) * 1996-12-09 2006-03-01 ソニー株式会社 画像表示装置
JPH10319875A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Sony Corp プラズマアドレス表示装置の製造方法
US6901560B1 (en) 1999-07-01 2005-05-31 Honeywell Inc. Process variable generalized graphical device display and methods regarding same
US6577323B1 (en) 1999-07-01 2003-06-10 Honeywell Inc. Multivariable process trend display and methods regarding same
JP2001108974A (ja) * 1999-08-05 2001-04-20 Sharp Corp プラズマアドレス電気光学装置
KR100339352B1 (ko) * 1999-09-28 2002-06-03 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE779986A (fr) * 1971-04-05 1972-06-16 Burroughs Corp Dispositif d'affichage avec des cellules a gaz et a cristaux liquides
US4692666A (en) * 1984-12-21 1987-09-08 Hitachi, Ltd. Gas-discharge display device
US4896149A (en) * 1988-01-19 1990-01-23 Tektronix, Inc. Addressing structure using ionizable gaseous medium
JPH02221996A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 T T T:Kk 平面型表示装置
KR910013393A (ko) * 1989-12-22 1991-08-08 김정배 플라즈마 디스플레이 패널
US5229685A (en) * 1990-07-03 1993-07-20 Samsung Electron Devices Co., Ltd. Plasma display panel
KR940010842B1 (ko) * 1991-10-26 1994-11-17 삼성전관 주식회사 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자
KR940006301B1 (ko) * 1991-10-29 1994-07-14 삼성전관 주식회사 프라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자와 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69309731D1 (de) 1997-05-22
US5351144A (en) 1994-09-27
EP0554851B1 (en) 1997-04-16
KR930018623A (ko) 1993-09-22
EP0554851A1 (en) 1993-08-11
KR100259929B1 (ko) 2000-06-15
DE69309731T2 (de) 1997-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05216415A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
US5525862A (en) Electro-optical device
US5420707A (en) Plasma addressing electro-optical device with wall surface plasma electrodes
US6517402B1 (en) Plasma addressed liquid crystal display with etched glass spacers
US6579462B2 (en) Plasma addressed liquid crystal display with glass spacers
KR940006297B1 (ko) 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자
US5626772A (en) Plasma addressed liquid crystal display with etched plasma channels
US5834896A (en) Plasma display with barrier ribs
KR100238695B1 (ko) 플라즈마어드레스표시장치
JPH06265863A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
US5759079A (en) Method of producing a plasma addressed liquid crystal display device
JP3271084B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3271082B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH06208109A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3163691B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3019042B2 (ja) 画像表示装置
JP3061013B2 (ja) 画像表示装置
JPH0572520A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH05216416A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3013469B2 (ja) 画像表示装置
JPH05297358A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH0668801A (ja) プラズマ放電パネル
JPH11162360A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH0682761A (ja) プラズマアドレス表示装置
JP2002372702A (ja) プラズマアドレス型液晶表示装置及びその駆動方法並びにその製造方法