JPH08160401A - プラズマアドレス表示素子及びその製造方法 - Google Patents

プラズマアドレス表示素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08160401A
JPH08160401A JP6329446A JP32944694A JPH08160401A JP H08160401 A JPH08160401 A JP H08160401A JP 6329446 A JP6329446 A JP 6329446A JP 32944694 A JP32944694 A JP 32944694A JP H08160401 A JPH08160401 A JP H08160401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
plasma
intermediate substrate
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6329446A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Kimura
和人 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6329446A priority Critical patent/JPH08160401A/ja
Priority to SG1995001975A priority patent/SG33611A1/en
Priority to CN95120032A priority patent/CN1150656A/zh
Priority to KR19950045997A priority patent/KR960024544A/ko
Publication of JPH08160401A publication Critical patent/JPH08160401A/ja
Priority to US08/932,340 priority patent/US5886467A/en
Priority to US09/252,156 priority patent/US5997379A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13334Plasma addressed liquid crystal cells [PALC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/38Cold-cathode tubes
    • H01J17/48Cold-cathode tubes with more than one cathode or anode, e.g. sequence-discharge tube, counting tube, dekatron
    • H01J17/485Plasma addressed liquid crystal displays [PALC]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133374Constructional arrangements; Manufacturing methods for displaying permanent signs or marks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2217/00Gas-filled discharge tubes
    • H01J2217/38Cold-cathode tubes
    • H01J2217/40Gas discharge switches
    • H01J2217/402Multiple switches
    • H01J2217/4025Multiple switches for addressing electro-optical devices, i.e. LCD's

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマアドレス表示素子に組み込まれる液
晶セルの間隙寸法を均一化する。 【構成】 プラズマアドレス表示素子は液晶セル9とプ
ラズマセル11とを重ねたフラットパネル構造を有す
る。液晶セル9は列状の信号電極1が形成された上側基
板2と所定の間隙を介してこの上側基板2に接着した中
間基板8とこの間隙に注入された液晶12とからなる。
プラズマセル11は行状の放電電極3が形成されており
且つ所定の空隙を介して中間基板8に接合した下側基板
4と該空隙に形成された行状の放電チャネルとからな
る。中間基板8は互いに外形の異なる上側基板2と下側
基板4が重なり合った平面領域を包含する様にその面積
寸法が設定されている。又、中間基板8と上側基板2と
の間には液晶セル9の間隙寸法を規定するスペーサ粒子
10が平面領域に渡って介在し、中間基板8と下側基板
4との間にはプラズマセル11の空隙寸法を規定する隔
壁5が平面領域に渡って介在している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶セルとプラズマセル
とを重ねたフラットパネル構造を有するプラズマアドレ
ス表示素子に関する。より詳しくは液晶セルとプラズマ
セルとを隔てる中間基板(マイクロシート)の形状に関
する。又、プラズマセルの上に液晶セルを組み立てる際
の加工技術に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマセルを液晶セルのアドレッシン
グに利用するプラズマアドレス表示素子が知られてお
り、例えば特開平4−265931号公報に開示されて
いる。図4に示す様に、このプラズマアドレス表示素子
は液晶セル101とプラズマセル102と両者の間に介
在する共通の中間基板103とからなるフラットパネル
構造を有している。中間基板103は極薄の板ガラス等
からなりマイクロシートと呼ばれている。プラズマセル
102は中間基板103に接合した下側基板104から
構成されており、両者の空隙にイオン化可能なガスが封
入されている。下側基板104の内表面にはストライプ
状の放電電極105が形成されている。放電電極105
はスクリーン印刷法等により平坦な基板104上に印刷
焼成できるので、生産性や作業性に優れていると共に微
細化が可能である。放電電極105の上には隔壁106
が形成されており、イオン化可能なガスが封入された空
隙を分割して放電チャネル107を構成する。この隔壁
106もスクリーン印刷法により印刷焼成でき、その頂
部が中間基板103の一面側に当接している。ストライ
プ状の放電電極105は交互にアノードA及びカソード
Kとして機能し、両者の間にプラズマ放電を発生させ
る。なお、中間基板103と下側基板104はガラスフ
リット108等により互いに接合している。
【0003】一方液晶セル101は透明な上側基板10
9を用いて構成されている。この上側基板109は中間
基板103の他面側に所定の間隙を介してシール材11
0等により接着されており、間隙には液晶111が封入
充填されている。上側基板109の内表面には信号電極
112が形成されている。この信号電極112はストラ
イプ状の放電電極105と直交している。信号電極11
2と放電チャネル107の交差部分にマトリクス状の画
素が規定される。
【0004】かかる構成を有するプラズマアドレス表示
素子では、プラズマ放電が行なわれる行状の放電チャネ
ル107を線順次で切り換え走査すると共に、この走査
に同期して液晶セル101側の列状信号電極112に画
像信号を印加する事により表示駆動が行なわれる。放電
チャネル107内にプラズマ放電が発生すると内部は略
一様にアノード電位になり1行毎の画素選択が行なわれ
る。即ち放電チャネルはサンプリングスイッチとして機
能する。プラズマサンプリングスイッチが導通した状態
で各画素に画像信号が印加されると、サンプリングが行
なわれ画素の点灯もしくは消灯が制御できる。プラズマ
サンプリングスイッチが非導通状態になった後にも画像
信号はそのまま画素内に保持される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】液晶セル101とプラ
ズマセル102を物理的に隔てる中間基板103は、両
者を電気的に結合する為極めて薄い板厚を有し50μm
程度である。それ故、この中間基板103はマイクロシ
ートと呼ばれている。この上にシール材110を介して
上側基板109を接着して間隙を設け、内部に液晶11
1を封入充填し液晶セル101を組み立てる。この間隙
寸法はさらに小さく5μm程度である。安定した表示画
像品質を得る為にはこの間隙寸法を画面全体に渡って均
一に制御しなければならない。しかしながら、従来から
この間隙寸法の均一な制御は困難であり、解決すべき課
題となっていた。そこで、本発明は中間基板103の形
状を改良して、液晶セルの間隙寸法を均一化する事を目
的とする。又、前述した様に中間基板103は極めて薄
い板ガラス等からなり破損が生じやすい。従来、液晶セ
ルの組み立て段階でマイクロシートの亀裂や破断が多発
しており解決すべき課題となっていた。そこで、本発明
は中間基板の破損を防止する事をも目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるプラズマ
アドレス表示素子は液晶セルとプラズマセルとを重ねた
フラットパネル構造を有する。該液晶セルは列状の信号
電極が形成された上側基板と所定の間隙を介して該上側
基板に接着した中間基板と該間隙に注入された液晶とか
らなる。該プラズマセルは行状の放電電極が形成されて
おり且つ所定の空隙を介して該中間基板に接合した下側
基板と該空隙に形成された行状の放電チャネルとからな
る。特徴事項として、前記中間基板は互いに外形の異な
る上側基板と下側基板が重なり合った平面領域を包含す
る様にその面積寸法が設定されている。又、前記中間基
板と上側基板との間には該液晶セルの間隙寸法を規定す
るスペーサ粒子が該平面領域に渡って介在する。さら
に、前記中間基板と下側基板との間には該プラズマセル
の空隙寸法を規定する複数の隔壁が該平面領域に渡って
介在する。
【0007】かかる構成を有するプラズマアドレス表示
素子は以下の工程により製造される。先ず、予め行状の
放電電極及び隔壁が形成された下側基板を、所定の面積
寸法を有する中間基板の一面側に接合してプラズマセル
を組み立てる第1工程を行なう。次に、予め列状の信号
電極が形成された上側基板を該中間基板の他面側に対向
させ、両者の間にスペーサ粒子及びシール材を配した状
態で重ね合わせフラットパネル構造に組み立てる第2工
程を行なう。続いて、該フラットパネル構造を密閉袋に
収納し内部を真空引きして該フラットパネル構造に上下
から均等な大気圧力を加え、この状態で該シール材を硬
化し上側基板と中間基板を互いに接着する第3工程を行
なう。最後に、該スペーサ粒子により規定された上側基
板と中間基板の間隙に液晶を注入して液晶セルを作成す
る第4工程を行なう。
【0008】
【作用】本発明によれば、互いに外形の異なる上側基板
と下側基板が重なり合った平面領域がプラズマアドレス
表示素子の画面を構成する。上側基板と下側基板の間に
介在する中間基板は、この平面領域を包含する様にその
面積寸法が設定されている。好ましくは、この平面領域
と略整合する様に中間基板の面積寸法が設定されてい
る。そして、中間基板と上側基板との間にはスペーサ粒
子がこの平面領域に渡って介在すると共に、中間基板と
下側基板との間には複数の隔壁が平面領域に渡って介在
している。かかる構成により、中間基板と上側基板との
間隙寸法を有効画面全体に渡って均一に制御できる。
又、中間基板に対し上側基板を接着して液晶セルを組み
立てる際、密閉袋に収納し内部を真空引きして上下から
均等な大気圧力を加え、この状態でシール材を紫外線照
射等により硬化する。これにより上側基板と下側基板を
周囲から均等に加圧でき、中間基板の破損を防止可能に
すると共に間隙寸法の均一化を図っている。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は本発明にかかるプラズマアドレ
ス表示素子の構造を表わしており、(A)は平面図、
(B)は断面図である。本プラズマアドレス表示素子は
液晶セルとプラズマセルとを重ねたフラットパネル構造
を有する。(A)に示す様に、液晶セルは列状の信号電
極1が形成されたガラス等からなる上側基板2を用いて
構成されている。この上側基板2は所定の間隙を介して
中間基板に接着されている。中間基板は極薄の板ガラス
等からなる。上側基板2と中間基板との間に設けられた
間隙に液晶が封入充填される。なお、信号電極1は外部
との電気接続をとる為、上側基板2の両端部まで交互に
延設されている。一方、プラズマセルは行状の放電電極
3が形成された下側基板4を用いて構成されている。こ
の下側基板4もガラス板等から構成されている。放電電
極3についても外部との電気接続をとる為、下側基板4
の左右両端まで交互に延設されている。又、各放電電極
3と整合して隔壁5が形成されている。この下側基板4
はガラスフリット6により所定の空隙を介して中間基板
に接合している。この際、各隔壁5の頂部は中間基板の
下面側に当接し、空隙をストライプ状に分割して放電チ
ャネルを規定する。なお、隔壁5の左右両端側には切り
欠きが設けてあり、ガラスフリット6の塗布領域として
いる。
【0010】外部接続をとる為信号電極1及び放電電極
3は各基板の端部から露出させる必要があり、この関係
で上側基板2と下側基板4は互いに異なる外形を有して
いる。本発明の特徴事項として、この外形の異なる上側
基板2と下側基板4が重なり合った平面領域を包含する
様に、中間基板の面積寸法が設定されている。但し、中
間基板の面積寸法が大きすぎると、各電極の外部接続を
阻害する惧れがある為、好ましくは平面領域と略整合す
る事が望ましい。ここで、具体的な寸法を一例として挙
げておく。本プラズマアドレス表示素子の高さ寸法Hは
250mmであり、幅寸法Wは300mmである。これに対
し、上側基板2と下側基板4が重なり合った平面領域の
高さ寸法hは230mmであり、幅寸法wは270mmに設
定されている。
【0011】(B)は、(A)に示したB−B線に沿っ
て切断したプラズマアドレス表示素子の断面構造を表わ
している。図示する様に、上側基板2がシール材7を介
して中間基板8の上面に接着しており、前述した液晶セ
ル9を構成する。中間基板8と上側基板2との間には液
晶セル9の間隙寸法を規定するスペーサ粒子10が上述
した平面領域に渡って介在している。一方、下側基板4
はガラスフリット6を介して中間基板8の下面に接合し
ており、前述したプラズマセル11を構成する。中間基
板8と下側基板4との間にはプラズマセル11の空隙寸
法を規定する複数の隔壁5が上述した平面領域に渡って
介在している。これにより、中間基板8は上下からスペ
ーサ粒子10及び隔壁5により均等に支持される。液晶
セル9の間隙寸法はスペーサ粒子10のサイズのみによ
って支配される為、この状態で均一荷重を加えながらシ
ール材7を硬化させれば平面領域全体に渡って均一な液
晶セル厚が得られる。なお、シール材7としては例えば
紫外線硬化型の樹脂を用いる事ができる。ここで、各部
材の寸法を一例として挙げておく。スペーサ粒子10の
サイズは5.0μmであり、薄板ガラスからなる中間基
板8は50μmの厚みを有し、隔壁5の高さ寸法は20
0μm程度であり、上側基板2の厚みは1.1mmであ
る。
【0012】引き続き図1の(B)を参照し、本プラズ
マアドレス表示素子の製造方法を詳細に説明する。先
ず、予め行状の放電電極3及び隔壁5が形成された下側
基板4を、所定の面積寸法を有する中間基板8の一面側
に接合してプラズマセル11を組み立てる。この接合に
はガラスフリット6を用いる。次に、予め列状の信号電
極1が形成された上側基板2を中間基板8の他面側に対
向させ、両者の間にスペーサ粒子10及び紫外線硬化型
のシール材7を配した状態で重ね合わせフラットパネル
構造に組み立てる。続いて、このフラットパネル構造を
密閉袋に収納し内部を真空引きしてフラットパネル構造
に上下から均等な大気圧力を加え、この状態で紫外線を
照射しシール材7を硬化させて上側基板2と中間基板8
を互いに接着する。最後に、スペーサ粒子10により規
定された上側基板2と中間基板8の間隙に液晶12を注
入して液晶セル9を作成する。
【0013】図2は、本発明にかかる製造方法の要部と
なる液晶セル組み立て工程を示す模式図である。図示す
る様に、フラットパネル13を密閉袋14に収納し、内
部を排気する。これにより、フラットパネルには上下か
ら均等な荷重が加えられる。この状態で紫外線(UV)
照射を行ない、シール材7を硬化させて上側基板2と中
間基板8を互いに接着する。これにより、パネル13の
周辺を含む液晶セル厚は5.0±0.1μmと均一にな
った。液晶セルの特性としては±0.1μmの精度が必
要とされており、本発明にかかる製造方法はこの精度を
達成している。なお、密閉袋14の材料としてはフィル
ム状のものが用いられ、例えばポリエチレンが好適であ
る。ポリエチレンは紫外線を良く透過する為、密閉袋1
4にフラットパネル13を収納した状態のままでシール
材7を硬化処理する事が可能である。
【0014】なお、この密閉袋を用いた真空加圧方式に
代え、フラットパネル13を定盤の上に配置し、上から
重錘を載せて加圧し上側基板2と中間基板8を貼り合わ
せる方式も考えられる。しかしながら、プラズマアドレ
ス表示素子の場合、下側基板4にはスクリーン印刷法に
より予め放電電極や隔壁5が焼成されている。この過程
で熱膨張率の差等により下側基板4には反りやうねりが
生じている。この状態で定盤に配置し上から重錘を載せ
るとガラスのひびや割れが多発する惧れがある。これに
対し、本発明にかかる真空加圧方式では、柔軟性のある
密封袋14にフラットパネル13を収納し周囲から均等
な大気圧を加えるので、基板ガラス材料のクラック等が
生じない。
【0015】図3は、プラズマアドレス表示素子の参考
例を示す模式的な部分断面図である。理解を容易にする
為、図1の(B)に示した本発明のプラズマアドレス表
示素子と対応する部分には対応する参照番号を付してあ
る。この参考例では中間基板8の面積寸法が、上側基板
2と下側基板4の重なり合った平面領域よりも小さくな
っている。この構造では、上側基板2を中間基板8に接
着する際、上側基板2の端部に圧力が加わる為変形す
る。この状態でシール材7が硬化されてしまうと図示の
様な歪が残り、液晶セル9の均一な間隙寸法が得られな
い。この参考例では間隙寸法が5.0±1.0μm程度
となりばらつきが大きい。中間基板8が上側基板2の端
部より内側に位置すると、上側基板2の端部が下側基板
4の最外部に位置するダミーの隔壁5aによって均等に
支持されない為、上述した様な変形歪が残る事になる。
【0016】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、互
いに外形の異なる上側基板と下側基板が重なり合った平
面領域を包含する様に中間基板の面積寸法が設定されて
いる。中間基板と上側基板との間にはスペーサ粒子が該
平面領域に渡って介在し、中間基板と下側基板との間に
は隔壁が同じく該平面領域に渡って介在している。かか
る構成により、中間基板の破損を生じる事なく液晶セル
の間隙寸法を均一に制御できる。又、本発明によればフ
ラットパネルを密閉袋に収納し内部を真空引きしてフラ
ットパネルに上下から均等な大気圧力を加え、この状態
でシール材を硬化する。この為、中間基板を破損する事
なく液晶セルの均等な間隙寸法を保証する事が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプラズマアドレス表示素子の一
例を示す平面図及び断面図である。
【図2】本発明にかかるプラズマアドレス表示素子製造
方法の要部を示す工程図である。
【図3】プラズマアドレス表示素子の参考例を示す部分
断面図である。
【図4】従来のプラズマアドレス表示素子の一般的な構
成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 信号電極 2 上側基板 3 放電電極 4 下側基板 5 隔壁 6 ガラスフリット 7 シール材 8 中間基板 9 液晶セル 10 スペーサ粒子 11 プラズマセル 12 液晶

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶セルとプラズマセルとを重ねたフラ
    ットパネル構造を有し、該液晶セルは列状の信号電極が
    形成された上側基板と所定の間隙を介して該上側基板に
    接着した中間基板と該間隙に注入された液晶とからな
    り、該プラズマセルは行状の放電電極が形成されており
    且つ所定の空隙を介して該中間基板に接合した下側基板
    と該空隙に形成された行状の放電チャネルとからなるプ
    ラズマアドレス表示素子において、 前記中間基板は互いに外形の異なる上側基板と下側基板
    が重なり合った平面領域を包含する様にその面積寸法が
    設定されている事を特徴とするプラズマアドレス表示素
    子。
  2. 【請求項2】 前記中間基板と上側基板との間には該液
    晶セルの間隙寸法を規定するスペーサ粒子が該平面領域
    に渡って介在し、前記中間基板と下側基板との間には該
    プラズマセルの空隙寸法を規定する複数の隔壁が該平面
    領域に渡って介在する事を特徴とする請求項1記載のプ
    ラズマアドレス表示素子。
  3. 【請求項3】 液晶セルとプラズマセルとを重ねたフラ
    ットパネル構造を有するプラズマアドレス表示素子の製
    造方法であって、 予め行状の放電電極及び隔壁が形成された下側基板を、
    所定の面積寸法を有する中間基板の一面側に接合してプ
    ラズマセルを組み立てる第1工程と、 予め列状の信号電極が形成された上側基板を該中間基板
    の他面側に対向させ両者の間にスペーサ粒子及びシール
    材を配した状態で重ね合わせフラットパネル構造に組み
    立てる第2工程と、 該フラットパネル構造を密閉袋に収納し内部を真空引き
    して該フラットパネル構造に上下から均等な大気圧力を
    加え、この状態で該シール材を硬化し上側基板と中間基
    板を互いに接着する第3工程と、 該スペーサ粒子により規定された上側基板と中間基板の
    間隙に液晶を注入して液晶セルを作成する第4工程とを
    行なうプラズマアドレス表示素子の製造方法。
JP6329446A 1994-12-02 1994-12-02 プラズマアドレス表示素子及びその製造方法 Pending JPH08160401A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329446A JPH08160401A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 プラズマアドレス表示素子及びその製造方法
SG1995001975A SG33611A1 (en) 1994-12-02 1995-11-30 Plasma addressed liquid crystal display device and method of manufacturing same
CN95120032A CN1150656A (zh) 1994-12-02 1995-12-01 等离子体选址液晶显示器及其制作方法
KR19950045997A KR960024544A (ja) 1994-12-02 1995-12-01
US08/932,340 US5886467A (en) 1994-12-02 1997-09-17 Plasma addressed liquid crystal display device
US09/252,156 US5997379A (en) 1994-12-02 1999-02-18 Method of manufacturing plasma addressed liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329446A JPH08160401A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 プラズマアドレス表示素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08160401A true JPH08160401A (ja) 1996-06-21

Family

ID=18221471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6329446A Pending JPH08160401A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 プラズマアドレス表示素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5886467A (ja)
JP (1) JPH08160401A (ja)
KR (1) KR960024544A (ja)
CN (1) CN1150656A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6137550A (en) * 1996-09-30 2000-10-24 Tektronix, Inc. Structure for a PALC display panel having a helium filling doped with hydrogen
JP3849735B2 (ja) * 1997-04-10 2006-11-22 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3481843B2 (ja) * 1997-12-26 2003-12-22 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH11271718A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Sharp Corp 液晶表示装置、プラズマアドレス型液晶表示装置及びその製造方法
JP3465634B2 (ja) * 1998-06-29 2003-11-10 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3569458B2 (ja) * 1999-03-26 2004-09-22 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
KR100329565B1 (ko) 1999-08-06 2002-03-20 김순택 플라즈마 디스플레이 패널과 이의 제조방법
US6247985B1 (en) * 2000-08-28 2001-06-19 Larry A. Block Surfboard box cover
JP3915873B2 (ja) * 2000-11-10 2007-05-16 セイコーエプソン株式会社 光学装置の製造方法
US20020097562A1 (en) * 2000-12-18 2002-07-25 Tdk Corporation Electronic device and manufacturing same
KR100522686B1 (ko) * 2002-11-05 2005-10-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치
FR2847996B1 (fr) * 2002-11-28 2005-10-07 Thales Sa Dispositif d'affichage dedie a detection de proximite
KR100868413B1 (ko) * 2002-12-27 2008-11-11 오리온피디피주식회사 멀티형 플라즈마 디스플레이 패널
JP4482637B2 (ja) * 2004-04-26 2010-06-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139250A (en) * 1975-10-27 1979-02-13 U.S. Philips Corporation Gas discharge display panel and method of manufacturing the same
US4526818A (en) * 1982-12-23 1985-07-02 Epson Corporation Liquid crystal display panel and process for the production thereof
US5207607A (en) * 1990-04-11 1993-05-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display panel and a process for producing the same
KR940010842B1 (ko) * 1991-10-26 1994-11-17 삼성전관 주식회사 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자
KR940006301B1 (ko) * 1991-10-29 1994-07-14 삼성전관 주식회사 프라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자와 그 제조방법
US5428263A (en) * 1992-01-07 1995-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Discharge cathode device with stress relieving layer and method for manufacturing the same
JPH05216415A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Sony Corp プラズマアドレス電気光学装置
KR950006330B1 (ko) * 1992-04-30 1995-06-14 삼성전관주식회사 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자 및 구동방법
KR950003381B1 (ko) * 1992-05-26 1995-04-12 삼성전관 주식회사 플라즈마 어드레스방식의 액정표시장치 및 그 구동방법
EP0597432B1 (en) * 1992-11-09 1997-04-09 Sony Corporation Plasma addressed liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1150656A (zh) 1997-05-28
US5997379A (en) 1999-12-07
US5886467A (en) 1999-03-23
KR960024544A (ja) 1996-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08160401A (ja) プラズマアドレス表示素子及びその製造方法
JPH05134242A (ja) プラズマアドレス方式の液晶表示素子とその製造方法
US5670843A (en) Plasma addressed display device
CA2154219A1 (en) Plasma-addressed display device
US5914562A (en) Anodic bonded plasma addressed liquid crystal displays
US5844639A (en) Plasma addressed liquid crystal display device
US5684362A (en) Plasma addressed electro-optical device having a plasma discharge chamber
KR100229246B1 (ko) 플라스마어드레스 액정표시장치
US5725406A (en) Plasma addressed display device
JP3366026B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
US6257945B1 (en) Method for sealing a gas within a picture display device
KR100399299B1 (ko) 플라즈마어드레스표시장치의 제조방법
JPH05297810A (ja) プラズマアドレス電気光学装置の製造方法
JP3430666B2 (ja) プラズマアドレス表示装置及びその製造方法
JP4090057B2 (ja) 平板表示装置,スペーサの製造方法及び平板表示装置の製造方法
JP2002122871A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP3662294B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
JP3277445B2 (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
JPH05216416A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH0668801A (ja) プラズマ放電パネル
JPH11237613A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH05297358A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH08313889A (ja) 表示パネル
JPH08304805A (ja) プラズマアドレス表示パネルの製造方法
JPH11218741A (ja) プラズマアドレス液晶表示素子のフリットシール構造