JP3430666B2 - プラズマアドレス表示装置及びその製造方法 - Google Patents

プラズマアドレス表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3430666B2
JP3430666B2 JP24191294A JP24191294A JP3430666B2 JP 3430666 B2 JP3430666 B2 JP 3430666B2 JP 24191294 A JP24191294 A JP 24191294A JP 24191294 A JP24191294 A JP 24191294A JP 3430666 B2 JP3430666 B2 JP 3430666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
glass paste
discharge electrode
plasma
lower substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24191294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0883051A (ja
Inventor
敦司 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24191294A priority Critical patent/JP3430666B2/ja
Priority to SG1995000887A priority patent/SG64844A1/en
Priority to CA002154219A priority patent/CA2154219A1/en
Priority to MYPI95002066A priority patent/MY114526A/en
Priority to US08/504,415 priority patent/US5684361A/en
Priority to EP95111447A priority patent/EP0693702A1/en
Priority to KR1019950021271A priority patent/KR100371257B1/ko
Priority to CN95115812A priority patent/CN1097253C/zh
Publication of JPH0883051A publication Critical patent/JPH0883051A/ja
Priority to US08/871,134 priority patent/US5772486A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3430666B2 publication Critical patent/JP3430666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133374Constructional arrangements; Manufacturing methods for displaying permanent signs or marks

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示セルとプラズマセル
とを重ねたフラットパネル構造を有するプラズマアドレ
ス表示装置に関する。より詳しくは、プラズマセルに形
成される放電電極の構造及び製造技術に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマセルを表示セルのアドレッシン
グに利用するプラズマアドレス表示装置が知られてお
り、例えば特開平4−265931号公報に開示されて
いる。図3に示す様に、このプラズマアドレス表示装置
は表示セル101とプラズマセル102と両者の間に介
在する共通の中間基板103とからなるフラットパネル
構造を有している。プラズマセル102は中間基板10
3に接合した下側基板104から構成されており、両者
の間隙にイオン化可能なガスが封入されている。下側基
板104の内表面にはストライプ状の放電電極105が
形成されている。放電電極105はスクリーン印刷法等
により平坦な基板104上に印刷焼成できるので、生産
性や作業性に優れていると共に微細化が可能である。放
電電極105の上には隔壁106が形成されており、イ
オン化可能なガスが封入された間隙を分割して放電チャ
ネルを構成する。この隔壁106もスクリーン印刷法等
により印刷焼成でき、その頂部が中間基板103の下面
側に当接している。ストライプ状の放電電極105は交
互にアノード及びカソードとして機能し、両者の間にプ
ラズマ放電を発生させる。なお、中間基板103と下側
基板104はガラスフリット107等により互いに接合
している。
【0003】一方、表示セル101は透明な上側基板1
08を用いて構成されている。この上側基板108は中
間基板103に所定の間隙を介してシール材109等に
より貼着されており、間隙には液晶110等の電気光学
物質が充填されている。上側基板108の内表面には表
示電極111が形成されている。この表示電極111は
ストライプ状の放電電極105と直交している。表示電
極111と放電チャネルの交差部分にマトリクス状の画
素が規定される。
【0004】かかる構成を有するプラズマアドレス表示
装置では、プラズマ放電が行なわれる行状の放電チャネ
ルを線順次で切り換え走査すると共に、この走査に同期
して表示セル101側の列状表示電極111に画像信号
を印加する事により表示駆動が行なわれる。放電チャネ
ル内にプラズマ放電が発生すると内部は略一様にアノー
ド電位になり1行毎の画素選択が行なわれる。即ち放電
チャネルはサンプリングスイッチとして機能する。プラ
ズマサンプリングスイッチが導通した状態で各画素に画
像信号が印加されると、サンプリングホールドが行なわ
れ画素の点灯もしくは消灯が制御できる。プラズマサン
プリングスイッチが非導通状態になった後にも画像信号
はそのまま画素内に保持される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】次に、図4を参照して
発明が解決しようとする課題を簡潔に説明する。プラズ
マセル102を製造する場合、放電電極105の材料と
しては例えばNi2 Bを主成分とする導電ペーストを用
い、隔壁106の材料としてはガラスペースト等の絶縁
ペーストを用い、ガラス等からなる下側基板104の上
に印刷して焼成するというプロセスが採用されている。
放電電極105の印刷後に比較的低温で乾燥して直ちに
隔壁106を印刷し、その後放電電極と隔壁を同時に高
温焼成する。しかしながら、放電電極105を高温焼成
すると、導電ペーストの焼結による収縮や熱膨張係数の
ミスマッチ等によって下側基板104に反りが生じると
いう課題がある。この反りの程度が大きいとパネルを組
み立てる時表示セル101のシールが剥がれるという問
題が起きる。具体的には、放電電極を構成する導電ペー
ストを高温焼成すると、焼結により放電電極105が収
縮する為下側基板104がバイメタルの様に変形する。
又、高温焼成後冷却すると、放電電極105の方がガラ
ス等からなる下側基板104より熱収縮率が大きいの
で、反り変形の要因になる。例えば、膨張係数を比較す
ると、放電電極の主成分となるニッケルは293K(2
0℃)で13.4×106 であるのに対し基板を構成す
るガラスは2.8×106 〜10×106 である。プラ
ズマアドレス表示装置を組み立てる場合には、反り変形
を呈する下側基板104に対し薄板ガラス等からなる中
間基板103をガラスフリットで接合する。接合した状
態でも下側基板104の反り変形はそのまま保持されて
いる。次に、液晶セル101を組み立てる為上側基板1
08をシール材109等で貼り合わせる時には、加圧す
るので(図3参照)下側基板104の反り変形が一時的
に矯正される。ところが、加圧を解除すると下側基板1
04は反った状態に戻ろうとするので、シール材109
の接着部分に応力がかかり剥離が生じる。上側基板10
8と下側基板104との間の応力差により、最悪の場合
には、薄板ガラス等からなる中間基板103に破損が生
じる場合もある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題を解決する為以下の手段を講じた。即ち、本発明にか
かるプラズマアドレス表示装置は基本的に、表示セルと
プラズマセルとを重ねたフラットパネル構造を有する。
該表示セルは中間基板と列状の表示電極を備えた上側基
板と両者の間隙に保持された電気光学物質とからなる。
該プラズマセルは該中間基板に接合した下側基板と両者
の間隙に形成された行状の放電チャネルとからなる。該
放電チャネルは該下側基板に印刷焼成された行状の放電
電極を含んでいる。本発明の特徴事項として、緩衝膜が
放電電極の下地として介在し、放電電極と下側基板との
間に生じる応力を吸収する。即ち、前記緩衝膜は行状に
印刷焼成された第1ガラスペーストの焼結体からなり、
該放電電極の上には同じく行状に印刷焼成された第2ガ
ラスペーストの焼結体からなる隔壁が設けられ、各放電
チャネルを規定する。かかる構成において、緩衝膜とな
る第1ガラスペーストの軟化点は隔壁となる第2ガラス
ペーストの軟化点より高く設定されている。
【0007】上述した構成を有するプラズマアドレス表
示装置は以下の工程により製造可能である。先ず印刷工
程を行ない、基板上に第1ガラスペースト、導電ペース
ト及び第2ガラスペーストを順に重ねて行状に印刷す
る。次に加熱工程を行ない、該基板を加熱処理し該導電
ペーストを焼結して放電電極とし、同じく該第2ガラス
ペーストを焼結して隔壁にすると共に、該第1ガラスペ
ーストも同時に焼結し放電電極と基板との間に生じる応
力を吸収する緩衝膜となす。続いて第1接合工程を行な
い、該隔壁の頂部に当接して中間基板を接合しプラズマ
セルを設ける。最後に、第2接合工程を行ない、予め列
状に表示電極が形成された他の基板を所定の間隙を介し
中間基板に接合した後、該間隙に電気光学物質を注入し
て表示セルを設ける。好ましくは、前記印刷工程では比
較的軟化点の高い第1ガラスペーストと比較的軟化点の
低い第2ガラスペーストとを印刷する様にしている。
【0008】
【作用】本発明によれば、緩衝膜が放電電極の下地とし
て設けられており、放電電極と下側基板との間に生じる
応力を吸収する。これにより、下側基板の反り変形を抑
制する事が可能になる。具体的には、緩衝膜は比較的軟
化点の高い第1ガラスペーストの焼結体からなる。これ
に対し、隔壁は比較的軟化点の低い第2ガラスペースト
の焼結体からなる。これらの第1ガラスペーストと第2
ガラスペーストは放電電極を構成する導電ペーストと同
時に高温焼成される。この際、軟化点の高い第1ガラス
ペーストは、軟化点の低い第2ガラスペーストに比べ比
較的ポーラスな状態で焼結される。従って、下側基板と
放電電極との間に応力が発生しても、ポーラスな焼結体
からなる下地の緩衝膜に微細なクラックが生じ応力を効
果的に吸収できる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は本発明にかかるプラズマアドレ
ス表示装置の構成を示す模式的な断面図である。図示す
る様に、本プラズマアドレス表示装置は表示セル1とプ
ラズマセル2と両者の間に介在する薄板ガラスからなる
中間基板3とを積層したフラットパネル構造を有する。
表示セル1はガラス等からなる上側基板4を用いて構成
されており、その内側主面には透明導電膜からなる複数
本の表示電極5が列方向に沿って互いに平行に形成され
ている。上側基板4はシール材6を用いて所定の間隙を
介し中間基板3に接着されている。間隙内には液晶7等
からなる電気光学物質が封入充填されている。
【0010】一方プラズマセル2はガラス等からなる下
側基板8を用いて構成されている。下側基板8の内側主
面上には表示電極5と直交して行方向に延在する放電電
極9が形成されている。この放電電極9は交互にアノー
ド及びカソードとなりプラズマ放電を発生させる。放電
電極9に沿ってその一部と重なる様に隔壁10が形成さ
れている。隔壁10の頂部は中間基板3に当接しており
スペーサとしての役割りも果たす。下側基板8はガラス
フリット11を用いて中間基板3に接合している。両者
の間には気密封止された空間が形成される。この空間は
隔壁10によって区画されており個々に放電チャネル1
2を構成する。気密な空間の内部にはイオン化可能なガ
スが封入されている。ガス種は例えばヘリウム、ネオ
ン、アルゴンあるいはこれらの混合気体から選ぶ事がで
きる。
【0011】本発明の特徴事項として、緩衝膜13が放
電電極9の下地として介在しており、放電電極9と下側
基板8との間に生じる応力を吸収する。この緩衝膜13
は行状に印刷焼成された第1ガラスペーストの焼結体か
らなる。一方、放電電極9の上に形成された隔壁10
は、同じく行状に印刷焼成された第2ガラスペーストの
焼結体からなる。第1ガラスペーストの軟化点は第2ガ
ラスペーストの軟化点より高く設定されている。
【0012】引き続き図1を参照して本プラズマアドレ
ス表示装置の製造方法を説明する。先ず印刷工程を行な
い、下側基板8上に第1ガラスペースト、導電ペースト
及び第2ガラスペーストを順に重ねて行状に印刷する。
第1ガラスペースト及び第2ガラスペーストはガラスの
粒子と樹脂のバインダと溶剤とその他の添加剤とからな
る混合物である。導電ペーストは金属粒子と樹脂のバイ
ンダと溶剤とその他の添加剤からなる混合物である。第
1ガラスペーストは520〜560℃程度の比較的高い
軟化点を有する。一方、第2ガラスペーストは430〜
530℃程度の比較的低い軟化点を有する。次に加熱工
程を行ない、下側基板8を例えば540〜580℃の温
度で加熱処理し導電ペーストを焼結して放電電極9とす
る。同時に、第2ガラスペーストを焼結して隔壁10に
する。さらに第1ガラスペーストも同時に焼結し緩衝膜
13となす。この様に、加熱処理は通常540〜580
℃の温度範囲で行なう為、下地の緩衝膜13となる第1
ガラスペーストの軟化点範囲は520〜560℃である
事が好ましい。これ以下であると下地となる緩衝膜13
の焼結が十分に進んでしまい応力吸収効果が発揮されな
い。又これ以上であると焼結の度合いが小さすぎて、緩
衝膜13と下側基板8の密着性が不十分になる。なお、
より具体的には上記の印刷工程及び加熱工程は複数の熱
処理段階を経て行なわれる。即ち、印刷した後150℃
程度で乾燥しペーストに含まれる溶剤を蒸発させる。次
に空気中において400℃程度の温度で加熱しペースト
に含まれる樹脂を焼き飛ばす。最終段階において例えば
580℃の温度で加熱処理を行ないペーストに含まれる
ガラス粒子や金属粒子を焼結する。
【0013】次に第1接合工程を行ない、隔壁10の頂
部に当接して中間基板3を接合しプラズマセル2を設け
る。最後に第2接合工程を行ない、予め列状に表示電極
5が形成された上側基板4を所定の間隙を介し中間基板
3に接合した後、該間隙に液晶7を注入して表示セル1
を設ける。以上によりプラズマアドレス表示装置が完成
する。
【0014】図2は、図1に示した下側基板8の表面パ
タン形状を示す模式的な斜視図である。ガラス等からな
る下側基板8の表面にはストライプ状にパタニングされ
た緩衝膜13が形成されている。なお、この緩衝膜13
はストライプ状に限られるものではなく、下側基板8の
表面全体にベタ形成しても良い。但し、ベタ形成した場
合緩衝膜13表面に凹凸が現われ、表示装置の入射光と
して直線偏光を用いた場合、その偏光面が乱れ表示コン
トラストが低下する惧れがある。従って、液晶を電気光
学物質として用いた表示セルでは、一般に直線偏光を入
射光として用いる為、緩衝膜13は放電電極9や隔壁1
0と整合してストライプ状に設ける事が好ましい。即
ち、入射光が通過する領域からは予め緩衝膜13を除去
しておく事が良い。緩衝膜13に重ねて放電電極9がス
トライプ状にパタニング形状されている。この放電電極
9は所定のピッチで配列されていると共に、個々のスト
ライプは所定の幅寸法を有する。この放電電極9は、例
えばNi2 Bを主成分としバインダと溶剤を混練した導
電ペーストをスクリーン印刷し且つ高温焼成する事によ
り作成できる。放電電極9の上には隔壁10が形成され
ている。この隔壁10も同一のピッチを有するストライ
プ状にパタニングされている。隔壁10のストライプは
放電電極9のストライプ幅寸法よりも小さな幅寸法を有
すると共に、放電電極9に対して整合している。隔壁1
0は例えばガラスペースト等の絶縁ペーストをスクリー
ン印刷し且つ高温焼成する事により形成できる。
【0015】以上説明した様に、本発明では放電電極の
下地としてガラスペーストからなる緩衝膜を設け、且つ
その軟化点を隔壁のガラスペースト以上とする事によっ
て、下側基板の反りを軽減するものである。下側基板の
反りは放電電極がストライプ方向に収縮しようとする応
力が加わる事によって生じる。下地の緩衝膜はこの応力
を吸収する機能を有する。以下、この点につき詳細な説
明を加える。一般に、印刷された下地のガラスペースト
は以下のプロセスを経て焼結されガラス層となる。最初
に150℃程度の低温で溶媒を蒸発させる。次に、酸素
存在下で基板を350〜400℃に加熱する事により、
樹脂のバインダ(ビヒクル)を焼き飛ばす。さらに、5
40〜600℃の温度で基板加熱を行なう事により、ガ
ラス粒子が互いに融着する。このプロセスを焼結とい
う。軟化点の低いガラスペーストは焼結しやすい為、連
続性に優れたガラス層を形成する。逆に軟化点の高いガ
ラスペーストは焼結し難い為、ポーラス(多孔性)なガ
ラス層を形成し微細な隙間を含んでいる。焼結し難いガ
ラスペーストを放電電極の下地として用いると、放電電
極がストライプ方向に収縮する時、下地が多孔性である
ので緩衝膜内に微細なクラックが発生する。つまり放電
電極の収縮応力は下地ガラス層のクラック発生によって
緩和され、下側基板8に伝達し難くなる為、これにより
反り変形の発生が抑制できる。通常焼成温度は隔壁を構
成するガラスペーストを焼結させる温度で決定される。
仮に、下地用のガラスペーストの軟化点が隔壁用ガラス
ペーストの軟化点よりも低いと、下地の焼結が十分に進
み、上述した収縮応力に対する緩衝膜としての効果が発
揮されない。従って、緩衝膜用ガラスペーストの軟化点
は隔壁用ガラスペーストの軟化点よりも高く設定する事
が必要であり、そうした材料を用いる事によって前述し
た緩衝膜としての機能を発揮する事が可能になる。
【0016】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、表
示セルとプラズマセルとを重ねたフラットパネル構造を
有するプラズマアドレス表示装置において、プラズマセ
ルに形成される放電電極の下地として比較的高融点のガ
ラスペースト等からなる緩衝膜を設け、放電電極と下側
基板との間に生じる応力を吸収する様にしている。これ
により、下側基板の反り変形を軽減できる。さらに、プ
ラズマセルに対して表示セルを積層した場合、シール剥
れが生じるという惧れがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプラズマアドレス表示装置の構
成を示す模式的な断面図である。
【図2】プラズマセルを構成する下側基板のストライプ
パタンを示す模式的な斜視図である。
【図3】従来のプラズマアドレス表示装置の一例を示す
模式的な断面図である。
【図4】従来の技術の課題説明に供する模式図である。
【符号の説明】
1 表示セル 2 プラズマセル 3 中間基板 4 上側基板 5 表示電極 7 液晶 8 下側基板 9 放電電極 10 隔壁 12 放電チャネル 13 緩衝膜

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示セルとプラズマセルとを重ねたフラ
    ットパネル構造を有し、該表示セルは中間基板と列状の
    表示電極を備えた上側基板と両者の間隙に保持された電
    気光学物質とからなり、該プラズマセルは該中間基板に
    接合した下側基板と両者の間隙に形成された行状の放電
    チャネルとからなるプラズマアドレス表示装置におい
    て、 該放電チャネルは該下側基板に印刷焼成された行状の放
    電電極と、その下地として介在し該放電電極と該下側基
    板との間に生じる応力を吸収する緩衝膜とを有し、 前記緩衝膜は行状に印刷焼成された第1ガラスペースト
    の焼結体からなり、該放電電極の上には同じく行状に印
    刷焼成された第2ガラスペーストの焼結体からなる隔壁
    が設けられ各放電チャネルを規定すると共に、第1ガラ
    スペーストの軟化点は第2ガラスペーストの軟化点より
    高く設定されている 事を特徴とするプラズマアドレス表
    示装置。
  2. 【請求項2】 基板上に第1ガラスペースト、導電ペー
    スト及び第2ガラスペーストを順に重ねて行状に印刷す
    る印刷工程と、 該基板を加熱処理し、該導電ペーストを焼結して放電電
    極とし、同じく該第2ガラスペーストを焼結して隔壁に
    すると共に、該第1ガラスペーストも同時に焼結し放電
    電極と基板の間に生じる応力を吸収する緩衝膜となす加
    熱工程と、 該隔壁の頂部に当接して中間基板を接合しプラズマセル
    を設ける第1接合工程と、 予め列状に表示電極が形成された他の基板を所定の間隙
    を介し該中間基板に接合した後、該間隙に電気光学物質
    を注入して表示セルを設ける第2接合工程とを行なうプ
    ラズマアドレス表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記印刷工程は、比較的軟化点の高い
    第1ガラスペーストと比較的軟化点の低い第2ガラスペ
    ーストとを印刷する請求項記載のプラズマアドレス表
    示装置の製造方法。
JP24191294A 1994-07-21 1994-09-09 プラズマアドレス表示装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3430666B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24191294A JP3430666B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 プラズマアドレス表示装置及びその製造方法
SG1995000887A SG64844A1 (en) 1994-07-21 1995-07-18 Plasma-addressed display device
CA002154219A CA2154219A1 (en) 1994-07-21 1995-07-19 Plasma-addressed display device
US08/504,415 US5684361A (en) 1994-07-21 1995-07-20 Plasma discharge chamber arrangement for plasma-addressed display device
MYPI95002066A MY114526A (en) 1994-07-21 1995-07-20 Plasma-addressed display device
EP95111447A EP0693702A1 (en) 1994-07-21 1995-07-20 Plasma-addressed display device
KR1019950021271A KR100371257B1 (ko) 1994-07-21 1995-07-20 플라즈마어드레스표시장치및그제조방법
CN95115812A CN1097253C (zh) 1994-07-21 1995-07-21 等离子体寻址的显示装置
US08/871,134 US5772486A (en) 1994-07-21 1997-06-06 Method for manufacturing a plasma-addressed display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24191294A JP3430666B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 プラズマアドレス表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0883051A JPH0883051A (ja) 1996-03-26
JP3430666B2 true JP3430666B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=17081399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24191294A Expired - Lifetime JP3430666B2 (ja) 1994-07-21 1994-09-09 プラズマアドレス表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3430666B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239671A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Sony Corp プラズマアドレス液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0883051A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100371257B1 (ko) 플라즈마어드레스표시장치및그제조방법
JPH0812348B2 (ja) プラズマアドレス方式の液晶表示素子とその製造方法
US5886467A (en) Plasma addressed liquid crystal display device
US6545410B1 (en) Flat panel display of a sealing channel
US5844639A (en) Plasma addressed liquid crystal display device
US5670843A (en) Plasma addressed display device
US5725406A (en) Plasma addressed display device
KR100229246B1 (ko) 플라스마어드레스 액정표시장치
JP3430666B2 (ja) プラズマアドレス表示装置及びその製造方法
RU2139560C1 (ru) Плазменное устройство, предназначенное для жидкокристаллического дисплея
JP3366026B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
KR100399299B1 (ko) 플라즈마어드레스표시장치의 제조방법
KR19980063952A (ko) 플라즈마 어드레스 전기 광학 표시 장치
JP3840750B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JP3301277B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
KR920007086B1 (ko) 플라즈마 표시소자의 제조방법
KR19990063225A (ko) 표시기
JP2000285816A (ja) マトリクス型表示装置用真空容器の構造
JPH0743692A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JPH08304790A (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
JPH11218741A (ja) プラズマアドレス液晶表示素子のフリットシール構造
JP2004281284A (ja) 平板型表示装置
JPH10161549A (ja) 画像表示装置
JPH05216416A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH08304803A (ja) プラズマアドレス表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term