JPH05297810A - プラズマアドレス電気光学装置の製造方法 - Google Patents

プラズマアドレス電気光学装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05297810A
JPH05297810A JP4128259A JP12825992A JPH05297810A JP H05297810 A JPH05297810 A JP H05297810A JP 4128259 A JP4128259 A JP 4128259A JP 12825992 A JP12825992 A JP 12825992A JP H05297810 A JPH05297810 A JP H05297810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
liquid crystal
electrode
substrate
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4128259A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Nishida
基晴 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4128259A priority Critical patent/JPH05297810A/ja
Publication of JPH05297810A publication Critical patent/JPH05297810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133374Constructional arrangements; Manufacturing methods for displaying permanent signs or marks

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマアドレス電気光学装置の液晶層厚み
を均一に制御する。 【構成】 プラズマアドレス電気光学装置は液晶セルと
プラズマセルを薄板ガラスで仕切った構造を有する。薄
板ガラスはプラズマセル基板上に形成されたプラズマ電
極を下地とする隔壁によって支えられている。このプラ
ズマ電極及び隔壁の積層構造を形成する為にまず導電ペ
ーストと誘電体ペーストを重ねてベタ印刷する。焼成し
た後誘電体層表面を平滑研磨する。次に導電層と誘電体
層に対して一括して選択的なサンドブラストエッチを行
ない平坦且つ均一な高さを有する隔壁を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶セル等の電気光学セ
ルとプラズマセルの2層構造からなるプラズマアドレス
電気光学装置に関する。より詳しくはプラズマセルの内
部に支柱として形成される隔壁の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶セルを用いたマトリクスタイ
プの電気光学装置例えば液晶表示装置を高解像度化、高
コントラスト化する為の手段としては、各画素毎に薄膜
トランジスタ等のスイッチング素子を設け、これを線順
次で駆動するアクティブマトリクスアドレス方式が一般
に知られている。しかしながら、この場合薄膜トランジ
スタの様な半導体素子を基板上に多数設ける必要があ
り、特に大面積化した時に製造歩留りが悪くなるという
短所がある。
【0003】そこでこの短所を解決する手段として、ブ
ザク等は特開平1−217396号公報において、薄膜
トランジスタ等からなるスイッチング素子に代えてプラ
ズマスイッチを利用する方式を提案している。以下プラ
ズマ放電に基くスイッチを利用して液晶セルを駆動する
プラズマアドレス表示装置の構成を簡単に説明する。図
5に示す様に、この装置は液晶セル101とプラズマセ
ル102と両者の間に介在する仕切板103とからなる
積層フラットパネル構造を有している。仕切板103は
50μm程度の極めて薄いガラス板材料からなる。プラ
ズマセル102はガラス基板104を用いて形成されて
おり、その平坦な表面に複数の溝105が設けられてい
る。この溝105は例えば行列マトリクスの行方向に伸
びている。各溝105は仕切板103によって密封され
ており個々に分離したプラズマ室106を構成してい
る。基板104の表面はあらかじめ平坦に加工されてい
る為仕切板103は反りやうねり等のない状態で接合さ
れる。このプラズマ室106にはイオン化可能なガスが
封入されている。隣接する溝105を隔てる凸状部10
7は個々のプラズマ室106を区分けする隔壁の役割を
果すとともに各プラズマ室106のギャップスペーサと
しての役割も果している。前述した様に凸状部107の
頂面は平坦であるとともに全て同一レベルの高さを有し
ている。各溝105の底部には、互いに平行な一対のプ
ラズマ電極108,109が設けられている。一対の電
極はアノード及びカソードとして機能しプラズマ室10
6内のガスをイオン化して放電プラズマを発生する。か
かる放電領域は行走査単位となる。
【0004】一方液晶セル101はガラス基板110を
用いて構成されている。このガラス基板110は仕切板
103に所定の間隙を介して対向配置されており間隙内
には液晶層111が充填されている。良好な画像表示を
得る為には液晶層111の厚み即ち液晶セル101のセ
ルギャップを均一に制御する必要がある。この点仕切板
111をフラットな状態で接合する事が重要である。
又、ガラス基板110の内表面には透明導電材料からな
る信号電極112が形成されている。この信号電極11
2はプラズマ室106と直交しており列駆動単位とな
る。列駆動単位と行走査単位の交差部分にマトリクス状
の画素が規定される。
【0005】かかる構成を有する表示装置においては、
プラズマ放電が行なわれるプラズマ室106を線順次で
切り換え走査するとともに、この走査に同期して液晶セ
ル側の信号電極112にアナログ駆動電圧を印加する事
により表示駆動が行なわれる。プラズマ室106内にプ
ラズマ放電が発生すると内部は略一様にアノード電位に
なり1行毎の画素選択が行なわれる。即ち、プラズマ室
106はサンプリングスイッチとして機能する。プラズ
マサンプリングスイッチが導通した状態で各画素に駆動
電圧が印加されるとサンプリングホールドが行なわれ画
素の点灯もしくは消灯が制御できる。プラズマサンプリ
ングスイッチが非導通状態になった後にもアナログ駆動
電圧はそのまま画素内に保持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の構造においては
プラズマセル102とその上に設置される液晶セル10
1は略50μm厚の薄板ガラスからなる仕切板により隔
絶される。プラズマセル側の基板104に設けられた溝
と溝の間の凸状部107はその頂面がもともとのガラス
板の平坦度を備えており、この平坦な支柱によって仕切
板103が一様に支えられている。従ってプラズマセル
102内を排気後低圧放電ガスを注入しても、仕切板1
03が撓む事がなく液晶セルギャップが一様に保たれる
という利点がある。
【0007】しかしながらプラズマ室106を構成する
為の溝105をガラス基板104の上に形成する事は製
造上かなりの困難を伴なう。特に大画面上において高密
度に微細な溝105を形成する事は著しく難しい。又溝
105内にプラズマ電極108,109を形成する為に
はエッチングを行なう必要があり実際上複雑且つ困難で
ある。
【0008】上述した従来の技術の問題点に鑑み、出願
人は先に提出された特許願平成3年第47784号にお
いて、製造が簡単でしかも大画面化及び高精細化に適し
たプラズマアドレス電気光学装置を提案している。本発
明の目的を明らかにする為に、この先願にかかる装置を
図6を参照して簡潔に説明する。この装置は、一主面上
に互いに略平行な信号電極201を有する一方のガラス
基板202と、一主面上に該信号電極と略直交し且つ互
いに平行な複数のプラズマ電極203を有する他方の基
板204とから構成されている。これら一対のガラス基
板202,204は薄板ガラス205からなる仕切板を
介して互いに略平行に配置されている。ガラス基板20
2と薄板ガラス205との間には液晶層206が封入さ
れている。又、薄板ガラス205と下側のガラス基板2
04はフリットシール209により封着されており両者
の間にはイオン化可能なガスが封入されておりプラズマ
室207を構成する。各プラズマ電極203の上に沿っ
て隔壁208が印刷法により形成されている。プラズマ
室207はこの隔壁208により行方向に沿って分割さ
れており行走査単位を構成する。この印刷法は非常に簡
単な技術でしかも大型基板に対して微細なストライプパ
タンの形成が可能であり、前述した従来例における溝形
成加工に比べて生産性や作業性が大幅に向上する。又、
プラズマ電極203も平坦なガラス基板上に厚膜印刷で
きるので電極抵抗を低く抑える事ができる。
【0009】しかしながら厚膜印刷法により微細な隔壁
208をプラズマ電極203の上に積層形成する場合、
印刷法の特性上形成された隔壁208の頂面には印刷ス
クリーンのメッシュ跡が残り、又隔壁の高さのばらつき
も発生し易く、薄板ガラス205を平坦に支える事がで
きない。その結果、液晶層206の厚みを均一に制御で
きず、表示画質に悪影響を与えるという問題点がある。
この点を解決する為に、厚膜印刷で積層した微細隔壁2
08の頂面を研磨加工する事も考えられる。しかしなが
ら隔壁208は200μm程度の高さ及び100μm程
度の幅を有する極めて微細なものであり、研磨処理によ
り破損が生じ易く所望の平坦度を得る事は困難である。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術及び
先願にかかる技術の課題あるいは問題点に鑑み、本発明
は印刷法を利用しつつ頂面の平坦度に優れ且つ高さばら
つきのない隔壁を製造する方法を提供する事を目的とす
る。かかる目的を達成する為に以下の手段を講じた。即
ち、所定の主面に沿って互いに平行に配置された複数の
第1電極あるいは信号電極を有する第1の基板例えば液
晶セル基板と、前記信号電極と直交し且つ互いに平行に
設けられた複数の第2電極あるいはプラズマ電極とこの
プラズマ電極を構成する導電体上に重ねて形成された誘
電体とからなる隔壁とを有するとともに前記液晶セル基
板と対向する様に配置された第2の基板あるいはプラズ
マセル基板と、両方の基板間に間挿された電気光学材料
層例えば液晶層と、信号電極と反対側において前記液晶
層と接面する様に設けられた薄板ガラスと、この薄板ガ
ラスとプラズマセル基板の間に設けられたイオン化可能
なガスを封入する為のプラズマ室とを備えたプラズマア
ドレス電気光学装置の製造方法において、前記導電体を
ベタ印刷した後、誘電体を前記導電体上に重ねてベタ印
刷し、焼成後この誘電体及び導電体の積層に対して研磨
及びサンドブラストエッチングを施す事によって頂面が
平滑で且つ一定の高さを有する隔壁を形成するという手
段を講じた。同時に下地のプラズマ電極も形成される。
【0011】
【作用】プラズマアドレス電気光学装置例えばプラズマ
アドレス液晶表示装置はプラズマセルと液晶セルを例え
ば50μm程度の薄板ガラスで分離した構造を有してい
る。プラズマセル内部の放電領域を仕切る為に隔壁が設
けられている。この隔壁を支柱として薄板ガラスを下部
から支える構造となっている。本発明によれば、厚膜印
刷と研磨及びサンドブラストエッチングの組み合わせ技
術を用いる事により、頂面が平滑で且つ一定高さの隔壁
を形成する。この隔壁で薄板ガラスを支える事によりそ
の平坦性を維持し液晶セルギャップを画像面全体に渡っ
て一様に制御している。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は本発明にかかるプラズマアドレ
ス電気光学装置の製造方法の概要を示すフローチャート
である。工程S1においてパッド電極パタン印刷を行な
う。即ち、プラズマセル基板の表面にスクリーンマスク
を用いて導電ペーストの厚膜印刷を行ない、外部駆動回
路に接続する為の電極取り出しパタンあるいはパッド電
極を印刷する。次に工程S2において導電ペーストベタ
印刷を行なう。即ちパッド電極に部分的に重なる様にし
て、厚膜印刷により導電ペーストを有効画面部全体に渡
って厚さ略100μm程度でベタ塗り積層する。続く工
程S3において一次焼成を行ない印刷された導電ペース
トに電極としての導電性をもたせる。さらに工程S4に
おいて誘電体ペースト重ねベタ印刷を行なう。即ち厚膜
印刷により誘電体ペーストを有効画面部全面に対して厚
さ略百数十μm程度でベタ塗り積層する。工程S5にお
いて二次焼成を行ない誘電体ペーストを固体化させる。
【0013】次に工程S6において誘電体層表面平滑研
磨を行なう。二次焼成により焼結した誘電体層表面をセ
ラミック等の砥石(Ra=3.2ないし1.6程度)で
平滑化し、且つプラズマセル基板表面に対し一様な高さ
になるまで研磨する。研磨の結果、誘電体層の厚みは約
100μm程度となる。微細隔壁構造の頂面研磨に比
べ、本発明では誘電体層表面全体に渡って圧力を加える
事ができセラミック砥石により容易に加工できる。続い
て工程S7においてレジストフィルム全面被覆を行な
う。即ち研磨加工を施された誘電体層表面にレジストフ
ィルムあるいは耐サンドブラスト用フィルムを全面的に
密着させる。さらに工程S8においてレジストフィルム
のストライプパタン形成を行なう。即ち、所望のプラズ
マセル構造に合わせたフォトマスクを用いてフォトリソ
グラフィを行ない耐サンドブラスト用のストライプパタ
ンを形成する。個々のストライプは互いに独立しており
且つ対応するパッド電極の一部に及んでいる。即ちプラ
ズマ電極に合わせたパタンである。次に工程S9におい
て導電層/誘電体層サンドブラストエッチを行なう。即
ちサンドブラスト法によるエッチング加工で必要な導電
層の部分及び誘電体層の部分のみを残し不要な部分を除
去する。残された部分がプラズマ電極及び隔壁の積層構
造となり、除去された部分が放電用空間となる。最後に
工程S10においてレジストフィルム剥離を行なう。
【0014】本発明の理解を容易にする為に図2及び図
3を参照して各工程における半完成品状態を示す。図2
の(A)は工程S1を経た後の表面状態を示している。
プラズマセル基板1の表面にはパッド電極パタン2が印
刷されている。後に形成されるプラズマ電極を交互に外
部駆動回路に接続する為に両側に分かれてパタニングさ
れている。
【0015】図2の(B)は工程S2,S3及びS4を
順に経た後の表面状態を示している。パッド電極パタン
2の一部を接続端子として露出した状態で導電ペースト
及び誘電体ペーストの積層3がベタ印刷で形成されてい
る。
【0016】図2の(C)は工程S5を経た後の状態を
表わしており基板側面図である。焼成処理を施された後
の誘電体ペーストには未研磨状態の表面4が現われてい
る。印刷スクリーンのメッシュ跡や塗布むら等により表
面4は無数の凹凸を有する。
【0017】図2の(D)は工程S6を経た後の状態を
示し、セラミック砥石で平滑に研磨された表面5が現わ
れる。本発明によれば個々の隔壁頂面を研磨するのでは
なく基板全面に形成された誘電体層を研磨するので十分
な圧力が加えられ且つ破損等を生じる惧れがない。又基
板全体に渡って均一な高さを確保できる。
【0018】図3の(A)は工程S7及びS8を経た後
の表面状態を表わしている。フォトリソグラフィにより
形成されたレジストフィルムあるいは耐サンドブラスト
フィルムのストライプパタン6が形成されている。スト
ライプパタンは個々に分離しており且つパッド電極の大
部分にまで及んでいる。
【0019】図3の(B)は工程S9の後の平面状態を
示している。レジストフィルムを介して選択的なサンド
ブラストエッチングを行なう事によりプラズマ電極及び
隔壁の積層7が形成される。この積層7の両端はパッド
電極の露出部8に接続している。又サンドブラストエッ
チ除去部9には基板表面が露出する。特に隣接するプラ
ズマ電極及び隔壁の積層7の間には放電用空間10が残
され後にプラズマセルを組み立てた場合放電領域とな
る。
【0020】図3の(C)は工程S10を経た後の完成
品状態を示し、ストライプ状に形成された隔壁11とプ
ラズマ電極12の積層構造が得られる。隣接する積層構
造の間には放電用空間10が残される。本発明によれば
導電体層と誘電体層を同時にサンドブラストエッチング
する事により完全に整合した隔壁11とプラズマ電極1
2の積層構造が得られる。従ってプラズマ電極と隔壁を
直接スクリーン印刷により重ねて形成する場合に生ずる
アライメント誤差の問題がない。隔壁11の頂面には先
に研磨平坦化された表面状態がそのまま保存されてい
る。又この実施例ではプラズマ電極12が100μm程
度の厚みを有し隔壁11も100μm程度の厚みを有し
全体として200μm程度の支柱が得られる。プラズマ
電極12は十分な側壁部面積を有しており互いに対向す
る側壁部との間で平行平板型のアノード/カソード電極
構造が得られる。
【0021】最後に図4を参照して本発明に従って製造
されたプラズマセル基板を用いて組み立てられたプラズ
マアドレス表示装置の一例を示す。この装置は液晶セル
21とプラズマセル22と両者の間に介在する薄板ガラ
ス23からなる仕切板とを積層した構造を有する。薄板
ガラス23は液晶セルを駆動する為にできる限り薄い事
が必要であり、例えば50μm程度の板厚を有する。液
晶セル21は液晶セル基板24を用いて構成されてお
り、その内側主面には透明導電膜からなる複数の信号電
極34が互いに列方向に沿って平行に形成されている。
液晶セル基板24はシール材25を用いて所定の間隙を
介して薄板ガラス23に接着されている。間隙内には液
晶層26が充填されている。この間隙寸法は通常5μm
程度であり表示面全体に渡って均一に保つ必要がある。
この為、図示しないが通常間隙内には所定の粒径を有す
るスペーサ粒子が散布されている。これにより間隙寸法
は±0.1μm程度の誤差内に制御する事ができる。液
晶層26は信号電極34と薄板ガラス23に接面してい
る。本実施例においては電気光学材料として液晶が用い
られているが必ずしもこれに限られるものではなく他の
流体材料を用いる事もできる。又、本実施例はプラズマ
アドレス表示装置に関するものであるが、本発明はこれ
に限られるものではなく光学変調装置等広くプラズマア
ドレス電気光学装置に適用可能である。
【0022】一方プラズマセル22はプラズマセル基板
27を用いて構成されている。プラズマセル基板27の
内側主面上にはプラズマ電極28が形成されている。プ
ラズマ電極28は交互にアノードA及びカソードKとし
て機能しプラズマ放電を発生させる。アノードA及びカ
ソードKの互いに対向する側壁部の間に放電経路が形成
され効果的な平行平板電極構造が得られる。なおプラズ
マ電極28は信号電極34に交差する様に行方向に沿っ
て配置されている。プラズマ電極28の上に沿って隔壁
29が形成されている。個々の隔壁29の頂面は平坦研
磨されており且つ同一の高さ寸法を有する。従って薄板
ガラス23を略完全に平坦な状態で下から支える事がで
き液晶層26の厚みの均一な制御に寄与している。プラ
ズマセル基板27と薄板ガラス23との間には基板周辺
部に沿ってスペーサ30が介在している。このスペーサ
30もプラズマ電極28及び隔壁29の積層構造と同一
の材料からなり同時にサンドブラストエッチングにより
あらかじめ設けられている。即ち有効画面外に及ぶ様に
導電体ペースト及び誘電体ペーストを積層しておき、前
述のレジストフィルムを有効画面の直近外側にロの字型
にパタニングしておけば、隔壁と同じ高さを持つフリッ
トシール用の平坦な土台となるスペーサ30を得る事が
できる。このスペーサ30は薄板ガラス23を平坦に貼
る事に寄与する。勿論このスペーサ30は追加の構成要
素であって省略する事もできる。スペーサ30の外側に
おいてプラズマセル基板27の周辺部に沿って低融点ガ
ラス31が配設されており、薄板ガラス23とプラズマ
セル基板27とを接着している。両者の間に気密封止さ
れたプラズマ室32が形成される。このプラズマ室32
の内部にはイオン化可能なガスが封入されている。ガス
種は例えばヘリウム、ネオン、アルゴンあるいはこれら
の混合気体から選ぶ事ができる。プラズマ室32は隔壁
29あるいはリブによって分割されており各々行走査単
位を構成する。
【0023】隣接する一対のプラズマ電極28即ちアノ
ードAとカソードKとの間に所定の電圧を印加すると封
入されているガスが選択的にイオン化されイオン化ガス
の局在した放電領域33が形成される。この放電領域3
3は隔壁29によって実質的に限定されており行走査単
位となる。この放電領域33と信号電極34との交差部
に個々の画素が位置する事になる。
【0024】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、印
刷、研磨及びサンドブラスト加工を組み合わせる事によ
り、平坦な頂面及び一様な高さ寸法を有する微細な隔壁
が容易に形成できる。この隔壁を支柱として液晶セルの
一方の基板となる薄板ガラスを平坦に支持する事ができ
液晶セルギャップを画面全体に渡って精度良く一定に制
御する事ができるという効果が得られる。又耐サンドブ
ラスト用のレジストフィルムをパタニングする際、有効
画面の外周に沿ってロの字型のパタンを加える事によ
り、隔壁と同一の高さ寸法を有する平坦なスペーサを形
成する事が可能である。この平坦なスペーサを土台とし
て薄板ガラスとプラズマセル基板をフリットシールする
事ができ、平板ガラスを撓みなく平坦に貼る事ができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプラズマアドレス電気光学装置
の製造方法を示すフローチャートである。
【図2】製造工程中の半完成品状態を示す模式図であ
る。
【図3】同じく製造工程中における半完成品状態を示す
模式図である。
【図4】本発明に従って製造されたプラズマセル基板を
用いて組み立てられたプラズマアドレス電気光学装置の
一例を示す断面図である。
【図5】従来のプラズマアドレス電気光学装置の一例を
示す斜視図である。
【図6】先願にかかるプラズマアドレス電気光学装置を
示す模式的な断面図である。
【符号の説明】
1 プラズマセル基板 2 パッド電極パタン 3 導電ペースト及び誘電体ペーストの積層 4 未研磨状態の表面 5 セラミック砥石で平滑に研磨された表面 6 フォトリソグラフィにより形成されたレジストフ
ィルムのストライプパタン 7 プラズマ電極及び隔壁の積層 8 パッド電極露出部 9 サンドブラストエッチ除去部 10 放電用空間 11 隔壁 12 プラズマ電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の主面に沿って互いに平行に配置さ
    れた複数の第1電極を有する第1の基板と、前記第1電
    極と直交し且つ互いに平行に設けられた複数の第2電極
    とこの第2電極を構成する導電体上に重ねて形成された
    誘電体からなる隔壁とを有するとともに前記第1の基板
    と対向する様に配置された第2の基板と、前記第1及び
    第2の基板間に間挿された電気光学材料層と、前記第1
    電極と反対側において前記電気光学材料層と接面する様
    に設けられた薄板ガラスと、この薄板ガラスと前記第2
    の基板間に設けられたイオン化可能なガスを封入する為
    のプラズマ室とを備えたプラズマアドレス電気光学装置
    の製造方法において、 前記導電体を印刷形成した後、誘電体を前記導電体上に
    印刷し、この誘電体に対して研磨及びサンドブラストエ
    ッチングを施す事によって頂面が平滑で且つ一定の高さ
    を有する隔壁を形成した事を特徴とするプラズマアドレ
    ス電気光学装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第2電極のリード取り出し用パッド
    電極を形成した後、前記導電体を印刷形成する事を特徴
    とする請求項1記載のプラズマアドレス電気光学装置の
    製造方法。
JP4128259A 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置の製造方法 Pending JPH05297810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128259A JPH05297810A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128259A JPH05297810A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05297810A true JPH05297810A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14980428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4128259A Pending JPH05297810A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05297810A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000925A1 (fr) * 1994-06-30 1996-01-11 Sony Corporation Affichage a cristaux liquides a adresses de plasma
FR2741728A1 (fr) * 1995-11-24 1997-05-30 Samsung Display Devices Co Ltd Ecran d'affichage a cristaux liquides et procede pour sa fabrication
EP0831355A1 (en) * 1996-09-19 1998-03-25 Sony Corporation Plasma addressed display
JP2001139005A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 薄板の平坦度維持方法、並びにそれを用いた積層体
US7157842B2 (en) 2003-02-18 2007-01-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display medium ribs, production process thereof, and image display medium using the ribs

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002456A (en) * 1994-06-03 1999-12-14 Sony Corporation Plasma addressed liquid crystal display apparatus
WO1996000925A1 (fr) * 1994-06-30 1996-01-11 Sony Corporation Affichage a cristaux liquides a adresses de plasma
FR2741728A1 (fr) * 1995-11-24 1997-05-30 Samsung Display Devices Co Ltd Ecran d'affichage a cristaux liquides et procede pour sa fabrication
EP0831355A1 (en) * 1996-09-19 1998-03-25 Sony Corporation Plasma addressed display
US6002382A (en) * 1996-09-19 1999-12-14 Sony Corporation Plasma addressed display
JP2001139005A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 薄板の平坦度維持方法、並びにそれを用いた積層体
US7157842B2 (en) 2003-02-18 2007-01-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display medium ribs, production process thereof, and image display medium using the ribs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08313887A (ja) プラズマアドレス表示パネル及びその製造方法
US5997379A (en) Method of manufacturing plasma addressed liquid crystal display
US5684362A (en) Plasma addressed electro-optical device having a plasma discharge chamber
JPH09105919A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH05297810A (ja) プラズマアドレス電気光学装置の製造方法
US5834896A (en) Plasma display with barrier ribs
KR100371259B1 (ko) 플라즈마어드레스표시장치및그제조방법
JP3366026B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
KR100229246B1 (ko) 플라스마어드레스 액정표시장치
JPH10501077A (ja) エッチングによるプラズマチャネルを有するプラズマアドレス液晶ディスプレイ
US5523770A (en) Plasma addressing display device
JP3271084B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3888411B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
EP1283543A1 (en) Flat discharge display device
KR100399299B1 (ko) 플라즈마어드레스표시장치의 제조방법
JPH10172443A (ja) 画像表示装置
JPH10213791A (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
JPH06118392A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH0668801A (ja) プラズマ放電パネル
JP3163691B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3321995B2 (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JPH08304779A (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
JPH0743692A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JPH05216416A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH0572520A (ja) プラズマアドレス電気光学装置