JPH10213791A - プラズマアドレス表示装置の製造方法 - Google Patents

プラズマアドレス表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH10213791A
JPH10213791A JP35874796A JP35874796A JPH10213791A JP H10213791 A JPH10213791 A JP H10213791A JP 35874796 A JP35874796 A JP 35874796A JP 35874796 A JP35874796 A JP 35874796A JP H10213791 A JPH10213791 A JP H10213791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plasma
discharge
partition
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35874796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Togawa
剛広 外川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP35874796A priority Critical patent/JPH10213791A/ja
Publication of JPH10213791A publication Critical patent/JPH10213791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマセルに形成される隔壁を破損もしく
は倒壊することなくその頂部を精密に研磨可能にする。 【解決手段】 プラズマアドレス表示装置は走査方向に
沿って順次配列した放電チャネルを備えたプラズマセル
と、プラズマセルに接合し走査方向と直交する方向に順
次配列した信号電極及びこれに接する電気光学物質層を
備えた表示セルとからなる。プラズマセルは所定の間隙
を介して表示セル側に接合した基板と、各放電チャネル
に沿って基板の上に形成された放電電極と、各放電チャ
ネルを互いに仕切るように基板の上に形成された隔壁と
を有している。このプラズマセルを作成するために、ま
ず基板8の上に放電電極9を形成する。次に放電電極9
に重ねて所定の厚み以上となる様に絶縁物層10aを基
板8の全面に形成する。続いて絶縁物層10aの表面1
0bを所定の厚みになるまで研磨して平坦化する。この
後サンドブラストにより絶縁物層10aを選択的に研削
して隔壁に加工する。最後に、各隔壁の頂部に接して誘
電体シートを取り付け、その上に表示セルを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示セルとプラズマ
セルとを重ねたフラットパネル構造を有するプラズマア
ドレス表示装置の製造方法に関する。より詳しくは、プ
ラズマセルに形成される放電チャネルの隔壁の加工方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマセルを表示セルのアドレッシン
グに利用するプラズマアドレス表示装置が知られてお
り、例えば特開平4−265931号公報に開示されて
いる。図6に示すように、プラズマアドレス表示装置
は、表示セル1とプラズマセル2とを誘電体シート3を
介して積層したフラットパネル構造を有する。表示セル
1は、上側基板4を用いて構成されており、シール材6
を介して所定の間隙を有した状態で、誘電体シート3に
接合されている。上側基板4の内表面にはストライプ状
の信号電極5が列方向に沿って並列的に形成されてい
る。図面では、この列方向は紙面に対して平行方向とな
っている。上側基板4と誘電体シート3との間隙には液
晶7が充填されている。なお、液晶7には間隙寸法を均
一にするため、スペーサー粒子が含まれている。
【0003】一方、プラズマセル2はガラスなどからな
る下側基板8を用いて構成されており、誘電体シート3
と所定の間隔を以て対向している。下側基板8の表面に
は、行方向(紙面に垂直な方向)に延び列方向に所定の
ピッチで並列的に形成されたニッケルなどからなるスト
ライプ状の放電電極9が設けられている。この放電電極
9の上に、セラミックなどの絶縁物からなる隔壁10が
形成されている。この隔壁10の幅は対応する放電電極
9の幅よりも狭く、その配列ピッチは放電電極9と同一
である。この隔壁10を介して誘電体シート3と下側基
板8が所定の間隔を以て対向している。隔壁10で区画
された密閉空間が放電チャネル12を構成する。この放
電チャネル12は行方向に延び列方向に所定の間隔で配
列されている。各放電チャネル12にはイオン化可能ガ
スが封入されている。このガスとしては、例えばクリプ
トン、ヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノン或いはこ
れらの混合気体が用いられる。このように、隔壁10は
放電チャネル12を個々に区画するとともに、下側基板
8と誘電体シート3とのギャップスペーサーとしての役
割も果たす。なお、放電電極9は交互にアノード及びカ
ソードとなるようにそれぞれ外部の駆動回路に接続され
ている。下側基板8の周辺部は低融点のガラスフリット
11により、誘電体シート3に接合しており、両者の間
の気密性が保持される。
【0004】表示セル1側の信号電極5と放電チャネル
12は互いに直交しており、信号電極5が列駆動体とな
る一方、放電チャネル12は行駆動体となり、これらの
交差部に画素が規定される。このようなプラズマアドレ
ス表示装置において、アノード側の放電電極9とカソー
ド側の放電電極9との間に所定の電圧が印加されると、
放電チャネル12のガスが選択的にイオン化され、プラ
ズマ放電が発生し、放電チャネル12の内部はほぼアノ
ード電位に維持される。この状態で、信号電極5にデー
タ電圧が印加されると、放電チャネル12に対応して行
方向に並ぶ画素の液晶7に、極薄のガラスなどからなる
誘電体シート3を介してデータ電圧が書き込まれる。プ
ラズマ放電が終了すると、放電チャネル12は浮遊電位
となり、対応する画素の液晶7に書き込まれたデータ電
圧は、次の書き込み期間(例えば1フレーム後)まで保
持される。このように、放電チャネル12はサンプリン
グスイッチとして機能し、各画素の液晶7はサンプリン
グキャパシターとして機能する。各画素の液晶7に対し
て信号電極5から書き込まれたデータ電圧に応じて液晶
7の透過率が変化することから、画素単位で表示が行わ
れる。従って、プラズマ放電を発生させて行方向に並ぶ
複数の画素の液晶7にデータ電圧を書き込む放電チャネ
ル12を列方向(縦方向)に順次走査して行くことで、
二次元画像の表示を行うことができる。
【0005】図7を参照して、従来のプラズマアドレス
表示装置の製造方法を簡潔に説明する。まず工程Aで、
下側基板8の表面にスクリーン印刷法で放電電極9をス
トライプ状に印刷した後、乾燥する。次に工程Bで、ス
トライプ状に印刷した放電電極9の上に、絶縁物からな
る隔壁10を同じくスクリーン印刷で等ピッチに積層す
る。この場合、隔壁10の高さが約200μm程度とな
るように、スクリーン印刷を繰り返して重ね塗りを行っ
ている。所定の高さまで隔壁10を印刷した後、焼成す
る。この後、各隔壁10の頂部を研磨し、スクリーン印
刷のメッシュ跡などを除去するとともに各隔壁10の高
さ寸法を精密に揃える。次に工程Cで、下側基板8の周
辺にガラスフリット11をディペンサー又は印刷で塗布
し、このガラスフリット11を介して極薄のガラス板な
どからなる誘電体シート3を各隔壁10の頂部に載せた
状態で下側基板8に接合する。誘電体シート4の厚みは
数10μm程度である。これにより、ガラスフリット1
1に囲まれた領域は誘電体シート3と下側基板8を上下
壁として外部から気密的に遮断された密閉空間を構成す
る。この密閉空間を真空引きした後、イオン化可能なガ
スを封入する。次に工程Dで、誘電体シート3の表面を
配向処理する。誘電体シート3を下から支える各隔壁1
0はあらかじめ研磨により高さ寸法が精密に揃えられて
いるとともに、その頂部は平滑化されている。従って、
誘電体シート3も極めて平坦な表面を有している。次い
で、粒径が5μm程度のスペーサー6aを誘電体シート
3の表面に散布する。また、誘電体シート3の周辺部に
シール材6をスクリーン印刷ななどで塗布する。最後に
工程Eで、シール材6を介して上側基板4を誘電体シー
ト3に接着する。誘電体シート3と上側基板4の間隙寸
法はスペーサー6aにより精密に制御されている。ま
た、極薄の誘電体シート3は前述したように平坦な表面
を有しているので、間隙寸法を全面に渡って一定に維持
することができる。この後、間隙に液晶7を注入してプ
ラズマアドレス表示装置が完成する。以上のように、表
示セルの間隙寸法(即ち液晶7の厚み)を一定に制御す
るため、あらかじめ隔壁10の頂部を研磨処理すること
が重要なポイントとなっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図8は、図7の工程B
に示した下側基板8の研磨処理後における状態を模式的
に示した斜視図である。放電電極9はスクリーン印刷に
よりストライプ状にパタリングされている。各放電電極
9の上に沿って隔壁10が形成されている。隔壁10の
幅寸法Wは放電電極9の幅寸法よりも狭い。前述したよ
うに、従来の製造方法では、隔壁10を印刷焼成した
後、その頂部を研磨していた。図示するように、隔壁1
0は幅Wに比べ高さHが大きいため倒れ易い。W対Hの
比は1:3位である。このような隔壁10に対して研磨
を行うと、負荷が幅方向に加わった場合倒壊し易くな
る。また、隔壁10の頂部に欠けが生じてしまい充分に
平坦化ができないという問題がある。研磨面を各隔壁1
0の頂部に当接して研磨を行うため、印刷焼成状態で隔
壁10の頂部が細くなっていると、欠けなどの破損が起
こり易い。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題を解決するために以下の手段を講じた。即ち、本発明
はプラズマアドレス表示装置の製造方法を改善するもの
である。プラズマアドレス表示装置は、走査方向に沿っ
て順次配列した放電チャネルを備えたプラズマセルと、
該プラズマセルに接合し走査方向と直交する方向に順次
配列した信号電極及びこれに接する電気光学物質層を備
えた表示セルとからなる。前記プラズマセルは所定の間
隙を介して該表示セルに接合した基板と、各放電チャネ
ルに沿って該基板の上に形成された放電電極と、各放電
チャネルを互いに仕切るように該基板の上に形成された
隔壁とを有している。係る構成を有するプラズマアドレ
ス表示装置は本発明に従って以下の工程により製造され
る。まず、基板の上に放電電極を形成する。次に、放電
電極に重ねて所定の厚み以上となるように絶縁物層を基
板の全面に形成する。続いて、該絶縁物層の表面を所定
の厚みになるまで研磨して平坦化する研磨工程を行う。
更に、サンドブラスト法により該絶縁物層を選択的に研
削して隔壁に加工する。最後に、各隔壁の頂部に接して
誘電体シートを取り付け、その上に表示セルを形成す
る。好ましくは、前記研磨工程は、該絶縁物層の表面か
ら30μm〜60μm分の厚みを研磨する。また好まし
くは、前記研磨工程は該絶縁物層を研磨してその表面の
凹凸が1μm以下となるように平坦化する。
【0008】本発明によれば、サンドブラストによる選
択的な研削により隔壁を形成しており、従来のスクリー
ン印刷を用いた重ね塗りに比べ精度が良い。特徴事項と
して、サンドブラストを行う前に、隔壁の構成材料とな
る絶縁物層の表面を研磨している。基板全面に渡ってベ
タに形成された段階で絶縁物層の表面を研磨するので、
従来のように隔壁の倒壊の恐れがなく、歩留りの向上に
繋がる。また、絶縁物層の表面に均等に荷重が加わるた
め、従来のような隔壁頂部の欠けといった不具合も防止
できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態を詳細に説明する。図1〜図3は本発明に係るプラ
ズマアドレス表示装置の製造方法を示す工程図である。
まず図1の工程Aで、ガラス板などからなる下側基板8
を用意する。次に工程Bで、スクリーン印刷法などによ
り導体物層9aを基板8の全面に渡ってベタ印刷する。
印刷した後導体物層9aを乾燥させる。次に工程Cで、
導体物層9aの上にフォトレジスト9bを塗布する。工
程Dで、所定のマスクを介し紫外線を照射してフォトレ
ジスト9bを露光する。この後現像を行ない、フォトレ
ジスト9bをストライプ状にパタニングする。工程Eに
進み、ストライプ状にパタニングされたフォトレジスト
9bをマスクとしてサンドブラストを行ない、導体物層
9aを選択的に研削して、ストライプ状の放電電極9に
加工する。工程Fで、使用済みとなったフォトレジスト
9bを剥離した後洗浄し、パタニングされた放電電極9
を焼成する。
【0010】次に図2を参照して、隔壁の形成方法を説
明する。まず工程Gで、放電電極9の上に例えばスクリ
ーン印刷法で絶縁物層10aを印刷し乾燥させる。工程
Hに示すように、このスクリーン印刷を繰り返し行い、
最終的に絶縁物層10aを220μmの厚みで積層す
る。この段階では、絶縁物層10aはベタの状態で塗布
されている。また、所定の温度で加熱処理を行い、絶縁
物層10aの表面を乾燥状態にする。工程Iに進み、絶
縁物層10aの表面10bを研磨する。湿式の研磨又は
乾式の研磨を用いることができる。この研磨は絶縁物層
10aの表面10bにスクリーン印刷のメッシュ跡を残
さないように30μm〜60μmの厚みで削る。この
後、研磨時に発生したごみを除去するために洗浄を行
う。洗浄方法は研磨の方法に伴って異なる。湿式研磨を
行った場合には湿式洗浄が必要となる。乾式研磨を行っ
た場合には、湿式洗浄もしくは乾式洗浄でごみを除去す
る。このように、本発明ではベタの状態で絶縁物層10
aの表面10bを研磨するため、極めて精密な表面状態
が得られる。表面10bの凹凸が1μm以下になるまで
研磨を行うことが好ましい。工程Jに進み、研磨された
絶縁物層10aの表面にフォトレジスト10cを塗布す
る。工程Kに進み、所定のマスクを介して紫外線を照射
し、フォトレジスト10cを露光する。続いて現像処理
を行ない、フォトレジスト10cをストライプ状にパタ
ニングする。
【0011】図3の工程Lに進み、ストライプ状にパタ
ニングされたフォトレジスト10cをマスクとしてサン
ドブラストにより絶縁物層10aを選択的に研削し、隔
壁10に加工する。工程Mに進み、使用済みとなったフ
ォトレジスト10cを剥離して洗浄する。この後、隔壁
10を焼成する。工程Nに進み、下側基板8の周辺にガ
ラスフリット11をディスペンサー又は印刷法で塗布す
る。このガラスフリット11を介して極薄のガラス板な
どからなる誘電体シート3を研磨された隔壁10の頂部
に載せた状態で、下側基板8に接合する。これにより、
ガラスフリット11により囲まれた内部領域は誘電体シ
ート3と下側基板8を上下壁として外部から気密的に遮
断された偏平密閉空間を構成する。この密閉空間を真空
引きした後、イオン化可能なガスを封入する。工程Oに
進み、誘電体シート3の表面を配向処理する。この後、
所定の粒径を有する微細なスペーサー6aを誘電体シー
ト3の表面に散布する。更に、誘電体シート3の周辺部
にシール材6をスクリーン印刷などで供給する。最後に
工程Pで、このシール材6を介して上側基板4と誘電体
シート3を互いに接着する。なお、上側基板4の内表面
にはあらかじめ信号電極5がパタニング形成されてい
る。上側基板4と誘電体シート3の間の間隙に電気光学
物質として液晶7を注入し、プラズマアドレス表示装置
を完成させる。
【0012】最後に図4及び図5を参照してプラズマア
ドレス表示装置の製造方法の参考例を説明する。まず工
程Aで、下側基板8の表面に放電電極9をストライプ状
に形成する。次に工程Bで、放電電極9の上に重ねて絶
縁物層10aをスクリーン印刷などにより積層する。印
刷した後、絶縁物層10aを乾燥する。工程Cに進み、
絶縁物層10aの表面にフォトレジスト10cを全面的
に塗布する。工程Dに進み、所定のマスクを介して紫外
線を照射し、フォトレジスト10cを露光する。続いて
現像処理を行い、フォトレジスト10cをストライプ状
にパタニングする。工程Eに進み、パタニングされたフ
ォトレジスト10cをマスクとしてサンドブラスト装置
によりサンドブラストを行い、絶縁物層10aを選択的
に研削して、隔壁10に加工する。工程Fに進み、不要
となったフォトレジスト10cを剥離する。
【0013】図5の工程Gに進み、所定の温度で加熱処
理を行い、隔壁10を焼成する。工程Hに進み、隔壁1
0の頂部10bを研磨し、各隔壁10の高さを所定の寸
法に揃える。しかしながら、この研磨は絶縁物層をサン
ドブラストで選択的に研削した後行われるため、本発明
と異なり隔壁10の頂部10bを欠陥なく処理すること
が難しい。隔壁10の頂部10bに欠けが生じたり、最
悪の場合には隔壁10自体が倒れてしまうこともある。
最後に工程Iで、洗浄を行い研磨屑などを除く。以下の
工程は、本発明と同様であり、隔壁10の頂部に誘電体
シートを接合し、その上に表示セルを組み立てる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基板の上に放電電極を形成した後、これに重ねて所定の
厚み以上となるように絶縁物層を基板の全面に形成して
いる。この段階で、絶縁物層の表面を所定の厚みになる
まで研磨して平坦化する。この後、サンドブラストによ
り該絶縁物層を選択的に研削して隔壁に加工する。これ
により、研磨時の隔壁頂部の欠けがなくなる。また、研
磨時に隔壁が倒壊する恐れがなくなる。従来と比べ研磨
時の隔壁倒壊がなくなるので、方向性を考慮することな
く研磨が可能になり、研磨時間が短縮される。以上によ
り、隔壁の高さ寸法を精密に制御できるとともに隔壁頂
部の平坦性が改善されるので、表示セル側の液晶のギャ
ップむらがなくなり、プラズマアドレス表示装置の表示
品位を顕著に改善することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラズマアドレス表示装置の製造
方法を示す工程図である。
【図2】本発明に係るプラズマアドレス表示装置の製造
方法を示す工程図である。
【図3】本発明に係るプラズマアドレス表示装置の製造
方法を示す工程図である。
【図4】プラズマアドレス表示装置の製造方法の参考例
を示す工程図である。
【図5】プラズマアドレス表示装置の製造方法の参考例
を示す工程図である。
【図6】従来のプラズマアドレス表示装置の一般的な構
成を示す断面図である。
【図7】従来のプラズマアドレス表示装置の製造方法を
示す工程図である。
【図8】従来のプラズマアドレス表示装置の製造方法の
課題を模式的に示した説明図である。
【符号の説明】
1・・・表示セル、2・・・プラズマセル、3・・・誘
電体シート、4・・・上側基板、5・・・信号電極、6
・・・シール材、7・・・液晶、8・・・下側基板、9
・・・放電電極、10・・・隔壁、11・・・ガラスフ
リット、12・・・放電チャネル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走査方向に沿って順次配列した放電チャ
    ネルを備えたプラズマセルと、該プラズマセルに接合し
    走査方向と直交する方向に順次配列した信号電極及びこ
    れに接する電気光学物質層を備えた表示セルとからな
    り、前記プラズマセルは所定の間隙を介して該表示セル
    側に接合した基板と、各放電チャネルに沿って該基板の
    上に形成された放電電極と、各放電チャネルを互いに仕
    切る様に該基板の上に形成された隔壁とを有しているプ
    ラズマアドレス表示装置の製造方法であって、 基板の上に放電電極を形成する工程と、 放電電極に重ねて所定の厚み以上となる様に絶縁物層を
    基板の全面に形成する工程と、 該絶縁物層の表面を所定の厚みになるまで研磨して平坦
    化する研磨工程と、 サンドブラストにより該絶縁物層を選択的に研削して隔
    壁に加工する工程と、 各隔壁の頂部に接して該電体シートを取り付けその上に
    表示セルを形成する工程とを行うことを特徴とするプラ
    ズマアドレス表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記研磨工程は、該絶縁物層の表面から
    30μmないし60μm分の厚みを研磨することを特徴
    とする請求項1記載のプラズマアドレス表示装置の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記研磨工程は、該絶縁物層を研磨して
    その表面の凹凸が1μm以下となる様に平坦化すること
    を特徴とする請求項1記載のプラズマアドレス表示装置
    の製造方法。
JP35874796A 1996-12-27 1996-12-27 プラズマアドレス表示装置の製造方法 Pending JPH10213791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35874796A JPH10213791A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 プラズマアドレス表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35874796A JPH10213791A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 プラズマアドレス表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10213791A true JPH10213791A (ja) 1998-08-11

Family

ID=18460908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35874796A Pending JPH10213791A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 プラズマアドレス表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10213791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100987712B1 (ko) 2002-03-13 2010-10-13 에이치티씨 스웨덴 에이비 디스크 형상 청소 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100987712B1 (ko) 2002-03-13 2010-10-13 에이치티씨 스웨덴 에이비 디스크 형상 청소 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3787106A (en) Monolithically structured gas discharge device and method of fabrication
JPH08313887A (ja) プラズマアドレス表示パネル及びその製造方法
US5844639A (en) Plasma addressed liquid crystal display device
US5684362A (en) Plasma addressed electro-optical device having a plasma discharge chamber
KR100318022B1 (ko) 방전셀및그제조방법
JPH10213791A (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
JP2814557B2 (ja) ガス放電パネルの製造方法
JP3366026B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH05297810A (ja) プラズマアドレス電気光学装置の製造方法
JPH10172443A (ja) 画像表示装置
KR100399299B1 (ko) 플라즈마어드레스표시장치의 제조방법
JP3322071B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH08304779A (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
JP2001332177A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JP3277445B2 (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
JP3360482B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH08304786A (ja) プラズマ表示装置のバリアリブ形成方法
JP3321995B2 (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JPH08304780A (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
JPH08304790A (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
JPH07319401A (ja) 放電パネルおよびプラズマアドレス表示装置
JPH11144624A (ja) 画像表示装置
JPH10321127A (ja) ガス放電パネルおよびその製造方法
KR19980038420A (ko) 프라즈마 디스필레이 패널의 격벽 형성방법
JP2000039853A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置の製造方法および構造体の製造方法