JP3271084B2 - プラズマアドレス電気光学装置 - Google Patents

プラズマアドレス電気光学装置

Info

Publication number
JP3271084B2
JP3271084B2 JP12826692A JP12826692A JP3271084B2 JP 3271084 B2 JP3271084 B2 JP 3271084B2 JP 12826692 A JP12826692 A JP 12826692A JP 12826692 A JP12826692 A JP 12826692A JP 3271084 B2 JP3271084 B2 JP 3271084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
cathode
cell
substrate
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12826692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05297363A (ja
Inventor
正健 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12826692A priority Critical patent/JP3271084B2/ja
Publication of JPH05297363A publication Critical patent/JPH05297363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271084B2 publication Critical patent/JP3271084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133374Constructional arrangements; Manufacturing methods for displaying permanent signs or marks

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶セル等の電気光学セ
ルとプラズマセルのフラットパネル構造からなるプラズ
マアドレス電気光学装置に関する。より詳しくはプラズ
マセル内に設けられる電極構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気光学セルとして液晶セルを用
いたマトリクスタイプの電気光学装置例えば液晶表示装
置を高解像度化、高コントラスト化する為の手段として
は、各画素毎に薄膜トランジスタ等のスイッチング素子
を設け、これを線順次で駆動するアクティブマトリクス
アドレス方式が一般に知られている。しかしながら、こ
の場合薄膜トランジスタの様な半導体素子を基板上に多
数設ける必要があり、特に大面積化した時に製造歩留り
が悪くなるという短所がある。
【0003】そこでこの短所を解決する方策として、ブ
ザク等は特開平1−217396号公報において、薄膜
トランジスタ等からなるスイッチング素子に代えてプラ
ズマスイッチを利用する方式を提案している。以下、プ
ラズマ放電に基くスイッチを利用して液晶セルを駆動す
るプラズマアドレス表示装置の構成を簡単に説明する。
図6に示す様に、この装置は液晶セル101とプラズマ
セル102と両者の間に介在する中間板103とからな
る積層フラットパネル構造を有している。プラズマセル
102はガラス基板104を用いて形成されており、そ
の表面に複数の平行な溝105が設けられている。この
溝105は例えば行列マトリクスの行方向に延設されて
いる。各溝105は中間板103によって密封されてお
り個々に分離したプラズマ室106を構成している。こ
の密閉されたプラズマ室106にはイオン化可能なガス
が封入されている。隣接する溝105を隔てる凸条部1
07は個々のプラズマ室106を区分けする隔壁の役割
を果すとともに各プラズマ室106のギャップスペーサ
としての役割も果している。各溝105の底部には互い
に平行な一対のプラズマ電極108,109が設けられ
ている。一対の電極はアノード及びカソードとして機能
しプラズマ室106内のガスをイオン化して放電プラズ
マを発生する。かかる放電領域は行走査単位となる。
【0004】一方液晶セル101は透明基板110を用
いて構成されている。この透明基板110は中間板10
3に所定の間隙を介して対向配置されており間隙内には
液晶層111が充填封入されている。又、透明基板11
0の内表面には透明導電材料からなる信号電極112が
形成されている。この信号電極112はプラズマ室10
6と直交しており列駆動単位となる。列駆動単位と行走
査単位の交差部にマトリクス状の画素が規定される。
【0005】かかる構成を有する表示装置においては、
プラズマ放電が行なわれるプラズマ室106を線順次で
切り換え走査するとともに、この走査に同期して液晶セ
ル側の信号電極112にアナログ画像信号を印加する事
により表示駆動が行なわれる。プラズマ室106内にプ
ラズマ放電が発生すると内部は略一様にアノード電位に
なり1行毎の画素選択が行なわれる。即ち、プラズマ室
106はサンプリングスイッチとして機能する。サンプ
リングスイッチが導通した状態で各画素に画像信号が印
加されると、サンプリングホールドが行なわれ画素の点
灯もしくは消灯が制御できる。プラズマサンプリングス
イッチが非導通状態になった後にもアナログ画像信号は
そのまま画素内に保持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したプ
ラズマアドレス電気光学装置を実用化する上で、プラズ
マセルの構造に様々な課題が残されている。図6に示す
様に、プラズマセルは複数の溝が形成された基板を用い
て構成されている。溝の底部に一対のプラズマ電極が形
成されている。平坦面ではなく凹凸面に対して電極を形
成する為に、従来フォトリソグラフィ及びエッチング技
術が採用されていた。例えば真空蒸着あるいはスパッタ
リングにより金属薄膜を一様に堆積した後、選択的エッ
チングを行なって薄膜のプラズマ電極を得ている。しか
しながら薄膜電極の膜厚は極めて薄く電気抵抗が大き
い。従って、大面積化に応じてプラズマ電極の延設距離
を長くした場合電源から遠ざかるに従って電気抵抗の為
に電圧降下が起る。この電圧降下が生じると均一且つ安
定したプラズマ放電が困難になるという欠点がある。仮
に、薄膜電極の厚みを大きくして電気抵抗を下げようと
すると、薄膜の内部応力により剥離や亀裂が生じる。
【0007】かかる従来の技術の欠点に鑑み、出願人は
先に出願された特許願平成3年第47784号に、製造
が簡単でしかも大画面化及び高精細化に適したプラズマ
アドレス電気光学装置を提案している。図7を参照し
て、本発明の理解に供する為に、先に提案された装置の
構造を簡潔に説明する。この装置は、一主面上に互いに
平行な複数の信号電極201を有する第1の基板202
と、一主面上に該信号電極201と略直交し且つ互いに
略平行な複数のプラズマ電極203を有する第2の基板
204とを備えている。この構造ではストライプ状のプ
ラズマ電極203は基板204の平坦面に形成されるの
で、スクリーン印刷技術等が適用でき厚膜電極材料が使
用できる。従って、従来に比しプラズマ電極の抵抗値を
下げられる。一対の基板202,204は信号電極20
1とプラズマ電極203とが対向する如く互いに平行に
配置されている。上側の基板202に設けられた信号電
極201と接する様に電気光学材料層205が間挿され
ている。この電気光学材料層205は中間板206によ
って下側の基板204から隔てられている。中間板20
6と下側の基板204との間にはイオン化可能なガスが
封入されておりプラズマ室207を構成する。このプラ
ズマ室207は印刷法により形成された隔壁208によ
って分割されており個々の走査単位を構成する。各走査
単位の中には一対のプラズマ電極203即ちアノードA
及びカソードKが収納されている。
【0008】しかしながら装置の大型化をさらに進める
とプラズマ電極のストライプパタン全長が長くなり、た
とえ抵抗率の比較的低い厚膜電極であっても電圧降下が
顕在化し均一且つ安定なプラズマ放電が得られないとい
う問題点がある。図7に示す様に個々のプラズマ室20
7には一対のアノードAとカソードKが収納されてい
る。接地されたアノードAに対して数100V程度の負
極性電圧をカソードKに印加する事によりプラズマ放電
が生じる。この時放電電流がプラズマ電極に流れ電圧降
下が生じるので部分的にプラズマ放電が集中し不均一な
ものとなる。電圧降下を抑制する為にはプラズマ電極幅
を大きくとり抵抗値を下げる事も考えられる。しかしな
がらこの様にすると同時に放電電流が増大するので実際
には殆ど有効ではない。即ち、プラズマ放電が持続して
いる状態では、カソードの単位電極面積当りにつき略所
定の放電電流が流れる。所定の放電電流密度が維持され
るので、カソードの電極幅を拡大すると表面積も必然的
に増加しこれに比例して放電電流も増大する。主として
カソードの電極表面面積が放電電流量を支配している。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した先の提案にかか
るプラズマアドレス電気光学装置の問題点あるいは課題
に鑑み、本発明は放電電流量を制限する事により電圧降
下を抑制する事ができるプラズマ電極構造を提供する事
を目的とする。かかる目的を達成する為に以下の手段を
講じた。即ち、所定の主面に沿って互いに平行に配置さ
れた複数の第1電極あるいは信号電極を有する第1の基
板あるいは液晶セル基板と、この信号電極と直交し且つ
互いに平行に配列された複数の第2電極あるいはプラズ
マ電極を有するとともにこのプラズマ電極が前記信号電
極と対向する様に配置された第2の基板あるいはプラズ
マセル基板と、両方の基板間に間挿された電気光学材料
層例えば液晶層と、この電気光学材料層とプラズマセル
基板の間に形成されたイオン化可能なガスを封入する為
のプラズマ室とを備えたプラズマアドレス電気光学装置
において、カソードより幅狭な隔壁をカソード上に形成
するという手段を講じた。
【0010】
【作用】本発明によればカソードが隔壁によって部分的
に被覆されている為露出面積が制限される。プラズマ状
態を維持する為には所定の放電電流密度が必要になる
が、カソードの露出表面積が制限されているのでトータ
ルの放電電流量が少なくなる。一方、この放電電流は被
覆部分を含めたプラズマ電極の全断面積に渡って流れ
る。従って単位断面積当りの電流量即ち電流密度が比較
的小さくなるので電圧降下を有効に防止できる。なお、
プラズマ発光そのものを利用する通常のプラズマディス
プレイと異なり、本発明にかかる電気光学装置ではプラ
ズマ放電がサンプリングスイッチとして利用されてい
る。従って、スイッチが導通する程度の放電量が得られ
れば良くこれを抑制しても何ら問題は生じない。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は本発明にかかるプラズマアドレ
ス表示装置の一実施例を示す模式的な断面図である。列
方向即ち信号電極方向に沿って切断した形状を表わして
いる。本装置は液晶セル1とプラズマセル2と両者の間
に介在する誘電体シートからなる共通の中間板3とを積
層したフラットパネル構造を有する。液晶セル1は第1
の基板例えばガラス基板4を用いて構成されており、そ
の内側主面には透明導電膜からなる複数本の第1電極即
ち信号電極Dが互いに平行に形成されている。基板4は
スペーサ5を用いて所定の間隙を介し中間板3に接着さ
れている。間隙内には電気光学材料層である液晶層6が
充填されている。本実施例においては流体の電気光学材
料が用いられているが必ずしもこれに限られるものでは
ない。例えば電気光学結晶板を用いる事もできる。この
場合には中間板3を取り除く事も可能である。又、本実
施例はプラズマアドレス表示装置に関するものである
が、本発明はこれに限られるものではなく光学変調装置
等広くプラズマアドレス電気光学装置に適用可能であ
る。
【0012】一方プラズマセル2は第2の基板例えばガ
ラス基板7を用いて構成されている。基板7の内側主面
上には信号電極Dに直交する第2電極即ちプラズマ電極
8がストライプ状に複数本形成されている。このプラズ
マ電極8は例えばスクリーンマスクを用いて厚膜導電ペ
ーストを印刷する事により形成される。プラズマ電極8
は交互に配列されたアノードAとカソードKとを含んで
いる。カソードKの上に沿って行方向に隔壁9が形成さ
れている。隔壁9の幅はカソードKの幅に比べて小さく
これを部分的に被覆している。従って、カソードKの幅
方向両端部は露出している。隔壁9の上端部は中間板3
に当接している。即ち本実施例では隔壁9はカソードK
の露出表面積を制御するマスクとしての機能と構造体と
しての機能の両方を兼ね備えている。基板7はシール材
10を介して中間板3に接着されている。両者の間には
気密封止されたプラズマ室11が形成される。プラズマ
室11は隔壁9によって分割されており個々に行走査単
位となる放電領域を構成する。この気密なプラズマ室1
1の内部にはイオン化可能なガスが封入されている。ガ
ス種は例えばヘリウム、ネオン、アルゴンあるいはこれ
らの混合気体から選ぶ事ができる。なお、図7に示した
先行開発にかかる構造と異なり、図1に示す実施例では
隔壁9がカソードKの上に整合して配置されている。従
って表示装置を通過する入射光量がその分だけ増加する
ので開口率が改善できる。一方アノードAの表面は何ら
被覆されておらず特別の成膜処理を要しない。この為製
造プロセスが簡略化される。
【0013】次に図2を参照して本発明の特徴事項を詳
細に説明する。図2の(A)は1本のカソードKの平面
図であり、(B)部はX−X線に沿って切断した断面構
造を示す。カソードKは断面積ST を有し、又その表面
の一部分は隔壁9によって被覆されている。そこで露出
表面積をSE で表わす。周知の様にカソードKのストラ
イプパタン長手方向に沿った電圧降下ΔVは放電電流I
と抵抗Rの積に比例する。ここで抵抗Rは断面積ST
逆数に比例する。より正確にいうとカソードKの長手寸
法を一定とし且つ厚み寸法を一定にすると抵抗Rは幅寸
法に反比例する。ここで厚みと長さが一定であるので断
面積ST は幅寸法に比例する事となる。従って、電圧降
下ΔVは放電電流Iと断面積ST の逆数との積に比例す
る事となる。一方、放電電流IはカソードKの露出面積
E に略比例する。前述した様に放電電流はカソードK
の露出表面積に依存し且つ支配されるのである。放電電
流Iが露出面積SE に比例するという関係と、先に述べ
た電圧降下ΔVが放電電流Iと断面積ST の逆数との積
に比例するという両方の関係から、実際の電圧降下ΔV
はSE /ST の比に従って決定されるという結論が得ら
れる。本発明によればカソードKは部分的に被覆されて
いるのでSE /ST は被覆のない場合より小さい。この
様に、カソードKの露出面積を制限する事により放電電
流を必要最少限のレベルまで抑制し実際の電圧降下分を
小さくできる。従って走査単位全長に渡って安定且つ均
一なプラズマ放電が可能になる。又、副次効果としてプ
ラズマ放電による発光を抑える事ができるのでコントラ
スト等の画像品質を改善できる。
【0014】図3を参照してプラズマアドレス電気光学
装置の参考例を説明する。図1に示す実施例と対応する
構成要素については対応する参照番号を付して理解を容
易にしている。先の実施例と異なる点は、隔壁9に代え
て絶縁膜12によりカソードKを部分的に被覆している
事である。隔壁9は例えば200μm程度の厚みを有
し、SiO2 を主成分とするフリットガラスペーストの
多重印刷により形成する。これに対して、本例に用いら
れる絶縁膜12は例えば10μm程度の厚みを有し簡単
にスクリーン印刷可能である。ところで、本例では隔壁
9を除去した為プラズマ室11が基板7の主面全体に渡
って連続した空間となっており所謂オープンセル構造で
ある為、放電によって発生するイオン粒子の拡散による
解像度の劣化が懸念される。しかしながら、これについ
ては以下の様にして解決できる。まず、周知の様にプラ
ズマ室11に封入されるガスの圧力については、これが
高い程イオン粒子の平均自由行程が小さくなり局在化の
傾向となる。従って、このガス圧力をある程度高く設定
する事により放電プラズマを各行走査単位に局在化させ
る事が可能となる。但し、ガス圧力を高くすると放電開
始電圧が高くなる場合がある。これについては、パッシ
ェンの法則により隣接するプラズマ電極の間隔即ちカソ
ードKとアノードAとの間の間隔をガス圧力に反比例し
て小さくする事により調節できる。又、プラズマ室11
のギャップあるいは間隙寸法をある程度小さくする事に
よって放電プラズマの実効的な広がりを抑制する事がで
きる。
【0015】最後に図4を参照してプラズマアドレス表
示装置の動作を簡潔に説明する。図4は表示装置に用い
られる駆動回路の一例を示している。この駆動回路は信
号回路21と走査回路22と制御回路23とから構成さ
れている。信号回路21には信号電極D1ないしDmが
バッファを介して接続されている。一方、走査回路22
には同じくバッファを介してカソード電極K1ないしK
nが接続されている。アノード電極A1ないしAnは共
通に接地されている。カソード電極は走査回路22によ
り線順次走査されるとともに、信号回路21はこれに同
期して各信号電極にアナログ画像信号を供給する。制御
回路23は信号回路21と走査回路22の同期制御を行
なうものである。各カソード電極に沿ってプラズマ放電
領域が形成され行走査単位となる。一方各信号電極は列
駆動単位となる。両単位の間に画素24が規定される。
本例ではアノードが共通接地されているので画素24は
各カソードの両側に位置するアノードとの間に形成され
る。なお駆動方式はこれに限られるものではなく、アノ
ードも個々に分離駆動しても良い。
【0016】図5は図4に示す2個の画素24を切り取
って模式的に示したものである。各画素24は信号電極
D1,D2及び中間板3によって挟持された液晶層6か
らなるサンプリングキャパシタと、プラズマサンプリン
グスイッチS1との直列接続からなる。プラズマサンプ
リングスイッチS1は放電領域の機能を等価的に表わし
たものである。即ち、放電領域が活性化するとその内部
は略全体的にアノード電位に接続される。一方、プラズ
マ放電が終了すると放電領域は浮遊電位となる。サンプ
リングスイッチS1 を介して個々の画素24のサンプリ
ングキャパシタにアナログ画像信号を書き込み所謂サン
プリングホールドを行なうものである。アナログ画像信
号のレベルによって各画素24の階調的な点灯あるいは
消灯が制御できる。
【0017】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、カ
ソードを隔壁により部分的に被覆する事により放電電流
量を支配するカソード露出面積を小さくできる為に、放
電電流量を必要最少限まで抑制する事が可能となり、安
定で均一なプラズマ放電を実現できるという効果があ
る。プラズマ発光量を抑制できるのでコントラスト等表
示品質を改善できるという効果がある。又、露出表面積
を制限する一方カソード電極幅をある程度大きくとれる
ので電圧降下を小さく抑制する事ができるという効果が
ある。さらにカソードに重ねて隔壁を形成したので表示
装置の開口率が改善できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプラズマアドレス電気光学装置
実施例を示す模式的な断面図である。
【図2】実施例の要部を示す模式図である。
【図3】プラズマアドレス電気光学装置の参考例を示す
模式的な断面図である。
【図4】本発明にかかるプラズマアドレス電気光学装置
の駆動回路図である。
【図5】図4に示す画素を切り取って示した模式図であ
る。
【図6】従来のプラズマアドレス電気光学装置を示す斜
視図である。
【図7】先行開発にかかるプラズマアドレス電気光学装
置を示す模式的な断面図である。
【符号の説明】
1 液晶セル 2 プラズマセル 3 中間板 4 ガラス基板 6 液晶層 7 ガラス基板 8 プラズマ電極 9 隔壁 11 プラズマ室 12 絶縁膜 A アノード K カソード D 信号電極

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のセルと第2のセルとを積層したフ
    ラット構造を有し、 前記第1のセルは、内側主面上に互いに略平行に配置さ
    れた複数の第1電極を有する第1の基板と、該第1の基
    板及び該第2のセルの間に配された電気光学材料層とか
    らなり、 前記第2のセルは、第1電極と略直交し且つ内側主面上
    に互いに略平行に配置された複数の第2電極を有する第
    2の基板と、該第2の基板及び該第1のセルの間に配さ
    れイオン化可能なガスが封入されたプラズマ室とからな
    るプラズマアドレス電気光学装置において、 前記第2電極がカソードおよびアノードから構成される
    とともに、 前記カソード上に該カソードよりも幅狭な隔壁を形成し
    てプラズマ室を仕切るとともに各カソードの露出面積を
    制限することにより放電電流を抑制することを特徴とす
    るプラズマアドレス電気光学装置。
  2. 【請求項2】 前記隔壁は、カソードの露出面積を制御
    するマスク機能とプラズマ室を仕切る構造体としての機
    能とを兼ね備えることを特徴とする請求項1記載のプラ
    ズマアドレス電気光学装置。
JP12826692A 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置 Expired - Lifetime JP3271084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12826692A JP3271084B2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12826692A JP3271084B2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05297363A JPH05297363A (ja) 1993-11-12
JP3271084B2 true JP3271084B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=14980592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12826692A Expired - Lifetime JP3271084B2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271084B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2794151B2 (ja) * 1992-08-25 1998-09-03 テクトロニクス・インコーポレイテッド プラズマ・アドレス指定構体
RU2139560C1 (ru) * 1994-06-30 1999-10-10 Сони Корпорейшн Плазменное устройство, предназначенное для жидкокристаллического дисплея
JP3360490B2 (ja) * 1995-05-12 2002-12-24 ソニー株式会社 表示装置
CN1124585C (zh) * 1998-02-20 2003-10-15 索尼株式会社 等离子体编址的显示装置
US6614411B2 (en) * 1998-09-08 2003-09-02 Sony Corporation Plasma address display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05297363A (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0500085B1 (en) Method of fabricating an Electro-optical device
JP3185353B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3271083B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH05216415A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
US5714841A (en) Plasma-addressed electro-optical display with embedded electrodes
JPH0572519A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3271084B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
US5834896A (en) Plasma display with barrier ribs
US5696523A (en) Plasma addressed display device
US5523770A (en) Plasma addressing display device
US5759079A (en) Method of producing a plasma addressed liquid crystal display device
JPH06332400A (ja) プラズマアドレス表示装置
JP3271082B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH1010560A (ja) アドレス構体及び電極構体製造方法
JP3163691B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH0572520A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3358396B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH0862588A (ja) プラズマ表示装置
JP2001195036A (ja) プラズマアドレス表示装置及びその駆動方法
JPH04265932A (ja) 画像表示装置
JPH06118392A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH06251717A (ja) プラズマ放電セル
JP2000305067A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH11271723A (ja) プラズマアドレス表示装置およびその製造方法
JPH0675535A (ja) プラズマアドレス電気光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11