JP3185353B2 - プラズマアドレス電気光学装置 - Google Patents

プラズマアドレス電気光学装置

Info

Publication number
JP3185353B2
JP3185353B2 JP12826192A JP12826192A JP3185353B2 JP 3185353 B2 JP3185353 B2 JP 3185353B2 JP 12826192 A JP12826192 A JP 12826192A JP 12826192 A JP12826192 A JP 12826192A JP 3185353 B2 JP3185353 B2 JP 3185353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
electrode
electrodes
electro
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12826192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05297359A (ja
Inventor
滋樹 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12826192A priority Critical patent/JP3185353B2/ja
Priority to KR1019930006364A priority patent/KR100286092B1/ko
Priority to EP93106247A priority patent/EP0567021B1/en
Priority to KR1019930006369A priority patent/KR100284846B1/ko
Priority to DE69317592T priority patent/DE69317592T2/de
Priority to US08/050,810 priority patent/US5420707A/en
Publication of JPH05297359A publication Critical patent/JPH05297359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185353B2 publication Critical patent/JP3185353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13334Plasma addressed liquid crystal cells [PALC]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶セル等の電気光学セ
ルとプラズマセルの2層構造からなるプラズマアドレス
電気光学装置に関する。より詳しくはプラズマセル内に
設けられる放電用電極の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気光学セルとして液晶セルを用
いたマトリクスタイプの電気光学装置例えば液晶表示装
置を高解像度化、高コントラスト化する為の手段として
は、各画素毎に薄膜トランジスタ等のスイッチング素子
を設け、これを線順次で駆動するアクティブマトリクス
アドレス方式が一般に知られている。しかしながら、こ
の場合薄膜トランジスタの様な半導体素子を基板上に多
数設ける必要があり、特に大面積化した時に製造歩留り
が悪くなるという短所がある。
【0003】そこでこの短所を解決する手段として、ブ
ザク等は特開平1−217396号公報において、薄膜
トランジスタ等からなるスイッチング素子に代えてプラ
ズマスイッチを利用する方式を提案している。以下、プ
ラズマ放電に基くスイッチを利用して液晶セルを駆動す
るプラズマアドレス表示装置の構成を簡単に説明する。
図3に示す様に、この装置は液晶セル101とプラズマ
セル102と両者の間に介在する共通の中間板103と
からなる積層フラットパネル構造を有している。プラズ
マセル102はガラス基板104を用いて形成されてお
り、その表面に複数の平行な溝105が設けられてい
る。この溝105は例えば行列マトリクスの行方向に伸
びている。各溝105は中間板103によって密封され
ており個々に分離したプラズマ室106を構成してい
る。この密閉されたプラズマ室106にはイオン化可能
なガスが封入されている。隣接する溝105を隔てる凸
状部107は個々のプラズマ室106を区分けする隔壁
の役割を果すとともに各プラズマ室106のギャップス
ペーサとしての役割も果している。各溝105の湾曲し
た底部には互いに平行な一対のプラズマ電極が設けられ
ておりアノードA及びカソードKとして機能しプラズマ
室106内のガスをイオン化して放電プラズマを発生す
る。かかる放電領域は行走査単位となる。
【0004】一方液晶セル101は透明基板108を用
いて構成されている。この基板108は中間板103に
所定の間隙を介して対向配置されており間隙内には液晶
層109が充填されている。基板108の内表面には透
明導電材料からなる信号電極110が形成されている。
この信号電極110はプラズマ室106と直交しており
列駆動単位となる。列駆動単位と行走査単位の交差部分
にマトリクス状の画素が規定される。
【0005】かかる構成を有する表示装置においては、
プラズマ放電が行なわれるプラズマ室106を線順次で
切り換え走査するとともに、この走査に同期して液晶セ
ル側の信号電極110にアナログ駆動電圧を印加する事
により表示駆動が行なわれる。プラズマ室106内にプ
ラズマ放電が発生すると内部は略一様にアノード電位に
なり1行毎の画素選択が行なわれる。即ちプラズマ室1
06はサンプリングスイッチとして機能する。プラズマ
サンプリングスイッチが導通した状態で各画素に駆動電
圧が印加されると、サンプリングホールドが行なわれ画
素の点灯もしくは消灯が制御できる。プラズマサンプリ
ングスイッチが非導通状態になった後にもアナログ駆動
電圧はそのまま画素内に保持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の構造において
は、プラズマ電極が溝105の凹状に湾曲した底部に形
成されており、一対のアノードAとカソードKは傾斜し
た状態で対面配置している。以下かかる配置を斜面電極
構造と呼ぶ。かかる構造においては、プラズマ放電経路
がアノードAの電極表面と対向するカソードKの電極表
面との間に形成されるので安定且つ効率的なプラズマ放
電が得られる。
【0007】しかしながら上述した斜面電極構造を実現
する為に基板104表面にストライプ状の溝105を形
成する必要があるが、製造上かなりの困難を伴ない特に
高密度のストライプパタンを設ける事は著しく困難であ
る。又、個々の溝105内にエッチングプロセスを用い
てプラズマ電極を形成する事も実際上繁雑且つ困難であ
る。
【0008】かかる従来の技術の問題点あるいは課題に
鑑み、出願人は先に出願された特許願平成3年第477
84号に、製造が簡単でしかも大画面化及び高精細化に
適したプラズマアドレス電気光学装置を提案している。
図4を参照して、本発明の理解に供する為に、先に提案
された装置の構造を簡潔に説明する。この装置も液晶セ
ル201とプラズマセル202とを中間板203を介し
て積層したフラットパネル構造を有する。液晶セル20
1は図3に示す液晶セル101と基本的に同一の構造を
有する。中間板203と下側の基板204との間にはイ
オン化可能なガスが封入されておりプラズマ室205を
構成する。基板204の内表面には所定の間隔を介して
ストライプ状のプラズマ電極206が形成されている。
プラズマ電極はスクリーン印刷法等により平坦な基板上
に形成できるので生産性や作業性に優れているとともに
微細化が可能である。各プラズマ電極206の上には隔
壁207が形成されておりプラズマ室205を放電領域
毎に分割し行走査単位を構成する。この隔壁207もス
クリーン印刷等により形成できる。
【0009】プラズマ電極206は基板平面に沿って形
成されており、放電面は同一レベルにある為前述の斜面
電極構造と異なり対向していない。以下図4に示す電極
配置を平面電極構造と呼ぶ事にする。明らかにこの平面
電極構造は斜面電極構造に比べて製造上多大の利点を有
する。又隔壁207は全てのプラズマ電極206の上に
形成されており、アノードAとカソードKは全く同一の
構成を有する。従って図4に示す装置を駆動する際には
アノードAとカソードKの役割を交互に切り換える事に
よりプラズマ電極206をアノード/カソード兼用とし
実効的な走査ライン数を図3に示す構造に比べて2倍に
する事ができるという利点もある。
【0010】しかしながら上述した平面電極構造には幾
つかの解決すべき課題あるいは問題点が残されている。
第1に安定なプラズマ放電を発生させる為には、プラズ
マセル202のスペース間隔即ちプラズマ室205の高
さをアノード/カソード電極間距離の約75%以上に設
定する必要があり、セル構造上の制約が存在する。即ち
平面電極構造ではアノード/カソードの電極面が対向し
ておらず、プラズマ放電経路が略放物線を描く。プラズ
マ室205の高さが低いと天井部を構成する中間板20
3により放電経路が遮断され安定なプラズマ放電を維持
する事ができない。アノード/カソード間距離を拡大す
るに従ってプラズマ室の高さを大きくせざるを得ず製造
上の困難が生じる。
【0011】第2の問題点としてプラズマ電極206と
隔壁207のピッチずれがある。両部材ともにスクリー
ン印刷法等により形成されるがストライプパタンが微細
化するにつれてアライメント誤差が顕著になりプラズマ
電極206の上に隔壁207が整合しなくなる。この為
隔壁の両側においてプラズマ電極206の露出表面積に
不均衡が生じる。露出面積が減少した側においては電極
端近傍しかプラズマ放電に寄与できなくなり電界集中の
為ブレークダウンが多発し放電不良の原因となる。
【0012】第3の問題点としてアノード上に位置する
隔壁によりプラズマ放電が不安定になる。この原因は誘
電体からなる隔壁がカソードからアノードへの電子の流
入を妨げる作用をする為であると考えられる。図5はプ
ラズマセル内の電子軌道をシュミレーションしたもので
あり、実線が完全な真空中の軌道を表わし、破線が予想
される電気力線を示す。ここで前者は電子の速度成分が
最大の場合に相当し、後者はプラズマとの衝突により速
度成分が完全に失われゼロの場合に相当する。実際には
これらの中間の軌道を描く事になる。いずれにしろ速度
成分がゼロにまでは下がらないので、カソードを飛び出
した電子はアノード上でかなりオーバランする。但し安
定したプラズマ放電が維持されている時には電子軌道は
電極内側の放電経路をとる。従ってアノード上では電子
は電極端からかなり内側へ飛来すると考えられる。これ
によりアノード電極中央部に存在する誘電体の隔壁20
7が電極露出面積を極端に小さくしていると、電子の流
入が妨げられる。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述した従来の斜面電極
構造や先に開発された平面電極構造の問題点に鑑み、本
発明は製造が容易で且つ安定したプラズマ放電を得る事
のできる改良された電極構造を提供する事を目的とす
る。かかる目的を達成する為に次の手段を講じた。即
ち、所定の主面に沿って互いに平行に配置された複数の
第1電極あるいは信号電極を有する第1の基板あるいは
電気光学セル基板と、前記信号電極と直交し且つ互いに
平行に配列された複数の第2電極あるいはプラズマ電極
を有するとともにこのプラズマ電極が前記信号電極と対
向する様に配置された第2の基板あるいはプラズマセル
基板と、両基板の間に挿入された電気光学材料層と、こ
の電気光学材料層とプラズマセル基板の間に形成された
イオン化可能なガスを封入する為のプラズマ室を備えた
プラズマアドレス電気光学装置において、隣接するプラ
ズマ電極即ちアノード及びカソードの対向壁面間の放電
により前記ガスを選択的にイオン化し、このイオン化ガ
スの局在した放電領域を走査単位として信号電極と放電
領域の交差部に位置する電気光学材料層を駆動する様に
した。ここで、各第2電極は該プラズマ室を個々の放電
領域に分割する隔壁となり、且つ各隔壁の頂部には誘電
体からなる隔壁層が重ねられている。好ましくはプラズ
マ電極の壁面高さは互いに対面するプラズマ電極間の距
離の26%以上に設定されている。
【0014】
【作用】本発明によれば、プラズマ放電経路が互いに対
向するアノード壁面とカソード壁面との間に形成され
る。以下かかる電極構成を壁面電極構造と呼ぶ事にす
る。この壁面電極構造は略完全な平行平板電極構造と等
価である。従って放電経路は平等電界中において略直線
的に形成され極めて安定なプラズマ放電が得られる。対
向壁面間には隔壁の様な障害物が何ら存在しない。壁面
電極構造においてはプラズマ電極自体が隔壁として機能
する。プラズマ電極をアノード/カソード兼用として駆
動する事により実効的な走査ライン数を斜面電極構造に
比べて2倍にする事ができる。壁面電極構造を形成する
為にはプラズマ電極の厚みを大きくする必要がある。こ
の点に関し、例えば積層スクリーン印刷技術が適用でき
基本的に平面電極構造と同一の製造プロセスとなる。
【0015】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は本発明にかかるプラズマアドレ
ス電気光学装置の基本的な構造を示す模式的な部分断面
図であり、列方向即ち信号電極方向に沿って切断した形
状を表わしている。本装置は液晶セル1とプラズマセル
2と両者の間に介在する誘電体シートからなる共通の中
間板3とを積層したフラットパネル構造を有する。液晶
セル1はガラス基板4を用いて構成されており、その内
側主面には透明導電膜からなる複数本の信号電極5が互
いに平行に形成されている。基板4は所定の間隙を介し
て中間板3に対向配置されており、間隙内には電気光学
材料層である液晶層6が充填されている。本実施例にお
いては流体の電気光学材料が用いられているが必ずしも
これに限られるものではない。例えば電気光学結晶板を
用いる事もできる。この場合には中間板3を取り除く事
も可能である。又、本実施例はプラズマアドレス表示装
置に関するものであるが、本発明はこれに限られるもの
ではなく光学変調装置等広くプラズマアドレス電気光学
装置に適用可能である。
【0016】一方プラズマセル2は下側のガラス基板7
を用いて構成されている。基板7の内側主面上には信号
電極5に直交する複数のプラズマ電極が所定の間隙を介
してストライプパタン状に形成されている。プラズマ電
極は交互にカソードKとアノードAの機能を奏する。こ
の実施例ではプラズマ電極幅は0.39mmに設定され電
極間距離も0.39mmに設定されている。図示する様に
プラズマ電極は所定の厚みを有し中間板3とガラス基板
7との間に介在して隔壁としての機能も奏する。プラズ
マ電極の隔壁高さHは100μm(0.1mm)以上に設
定されている。プラズマ電極は例えば厚膜スクリーン印
刷を繰り返す事により形成できる。一般に1回の厚膜印
刷焼成により形成される電極の膜厚は15μm程度であ
る。図4に示す構造の様に電極と隔壁のアライメントを
とる必要はない。即ち、同一のスクリーンマスクを用い
て印刷を繰り返す事により極めて精度良く隔壁電極を形
成できる。なおこの実施例ではプラズマ電極を積層印刷
により作成したが、本発明はこれに限られるものではな
い。基本的にプラズマセル内に隔壁電極を形成可能な手
段であれば良い。例えば全面印刷とパウダービームエッ
チングを組み合わせた手段を採用する事も可能である。
又この実施例ではプラズマ電極の頂部が直接中間板3に
接触している。しかしながら場合によっては電極頂部と
中間板3の間に誘電体隔壁層を設けても良い。この場合
には液晶セル1側の信号電極5とのクロストークを避け
る上で有利となる。
【0017】ガラス基板7は中間板3に対して所定の間
隙を介し封着されており、両者の間には気密封止された
プラズマ室8が形成される。このプラズマ室8は隔壁の
機能を有するプラズマ電極によって分割されており個々
に行走査単位となる放電領域を形成する。この気密なプ
ラズマ室8の内部にはイオン化可能なガスが封入されて
いる。ガス種は例えばヘリウム、ネオン、アルゴンある
いはこれらの混合気体から選ぶ事ができる。図示する様
にカソードKの壁面とアノードAの壁面はプラズマ室8
を介して対向配置されており前述した壁面電極構造を有
する。平行平板電極構造と等価であり、矢印で示す放電
経路は一方の電極壁面から他方の電極壁面に対して直進
する。両壁面電極間に何ら障害物が介在しないので極め
て安定したプラズマ放電あるいはグロー放電を得る事が
できる。
【0018】プラズマ電極厚みの最適範囲を求める為、
厚み寸法を20μmないし130μmの範囲で変化させ
たプラズマセルサンプルを作成しプラズマ放電状態を観
察した。サンプルは対角寸法が5.5インチのフラット
セルであり、プラズマ電極ピッチを0.78mmに設定
し、プラズマ電極幅を0.39mmに設定した。観察結果
を以下の表1に示す。
【表1】
【0019】電極厚みが比較的小さいと電極端への電界
の集中によるブレークダウンが生じ正常に放電しない。
しかしながら電極厚みがある程度大きくなると安定に放
電する様になる。安定放電の為には電極厚みは約100
μm以上必要である。これは電極間距離0.39mmの2
6%に相当し、平面電極構造におけるプラズマ室の最少
限高さを規制する75%の値に対し有意な差が認められ
る。なお安定放電に必要なガス圧力は45Torrであり放
電開始電圧は390Vであった。平面電極構造と比較し
ガス圧力が2倍程度必要であり、放電開始電圧も数10
V程度高くなっている。平面電極構造の放電経路が放物
線であるのに対して壁面電極構造の放電経路は直線であ
り短縮されている。従ってパッシェンの法則に基き高め
のガス圧力が必要になる。放電開始電圧については壁面
電極の表面状態等の諸因子の影響を受け若干高くなった
ものと考えられる。
【0020】図2に比較の為平面電極構造における放電
経路を示す。プラズマ電極の幅及び電極間距離は図1に
示す実施例と同様に設定されている。平面プラズマ電極
の厚みは15μm(0.015mm)である。図示する様
に放電経路はカソードKからアノードAに向って放物線
を描く。この放物線経路を遮断しない為にはプラズマ室
の高さを電極間距離0.39mmの約75%以上即ち0.
29mm以上に設定する必要がある。これよりプラズマ室
の天井が低い場合例えば破線で示すレベルにある場合に
は安定したプラズマ放電の持続が困難になる。これに対
して、本発明にかかる壁面電極構造においてはブレーク
ダウンを防止する意味合いで少なくとも0.10mm以上
に電極壁面高さを設定すれば安定したプラズマ放電が得
られる。
【0021】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、プ
ラズマアドレス電気光学装置においてプラズマ電極を厚
くし対向する電極壁面間に放電経路を形成する壁面電極
構造とする事により、プラズマセル設計における構造上
の制約をなくし自由度を増すとともに安定で均一な放電
を得る事ができるという効果がある。本発明にかかる壁
面電極構造は従来の斜面電極構造と同様にアノード/カ
ソードが互いに対面しているので安定したプラズマ放電
が得られる一方、斜面電極構造と異なり基板に溝を形成
する必要がないので製造上有利である。又先行開発にか
かる平面電極構造においては放電経路が放物線軌跡を描
くのに対して、本発明にかかる壁面電極構造は放電経路
が直線的であり何らセル構造上の制約がない。又壁面電
極間に誘電体隔壁の様な障害物が存在しないのでプラズ
マ放電が効率的に行なえる。さらに、プラズマ電極自体
が隔壁の機能を有する為、平面電極構造では問題となっ
ていた誘電体隔壁と電極とのアライメント誤差を回避す
る事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプラズマアドレス電気光学装置
の壁面電極構造を示す模式的な部分断面図である。
【図2】先に開発された平面電極構造における放電経路
を示す模式図である。
【図3】従来のプラズマアドレス電気光学装置における
斜面電極構造を示す模式図である。
【図4】先行開発されたプラズマアドレス電気光学装置
の平面電極構造を示す模式的な断面図である。
【図5】平面電極構造における電子軌跡を示す模式図で
ある。
【符号の説明】
1 液晶セル 2 プラズマセル 3 中間板 4 ガラス基板 5 信号電極 6 液晶層 7 ガラス基板 8 プラズマ室 A アノード K カソード H 電極壁面高さ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の主面に沿って互いに平行に配置
    された複数の第1電極を有する第1の基板と、前記第1
    電極と直交し且つ互いに平行に配列された複数の第2
    電極を有する第2の基板と、前記第1及び第2の基板間
    に間挿された電気光学材料層と、この電気光学材料層と
    前記第2の基板間に形成されたイオン化可能なガスを封
    入する為のプラズマ室を備えたプラズマアドレス電気
    光学装置において、 隣接する第2電極の対向壁面間の放電により前記ガスを
    選択的にイオン化し、このイオン化ガスの局在した放電
    領域を走査単位として前記第1電極と前記放電領域の交
    差部に位置する電気光学材料層を駆動し、 各第2電極は該プラズマ室を個々の放電領域に分割する
    隔壁となり、 各隔壁の頂部には誘電体からなる隔壁層が重ねられてい
    事を特徴とするプラズマアドレス電気光学装置。
  2. 【請求項2】 前記第2電極の壁面高さが互いに対面す
    る第2電極間の距離の26%以上である事を特徴とする
    請求項1記載のプラズマアドレス電気光学装置。
JP12826192A 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置 Expired - Lifetime JP3185353B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12826192A JP3185353B2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置
KR1019930006364A KR100286092B1 (ko) 1992-04-21 1993-04-16 플라즈마어드레스 전기광학장치
EP93106247A EP0567021B1 (en) 1992-04-21 1993-04-16 Plasma addressing electro-optical device
KR1019930006369A KR100284846B1 (ko) 1992-04-21 1993-04-16 확동크랭크케이스환기시스템내의기체처리장치
DE69317592T DE69317592T2 (de) 1992-04-21 1993-04-16 Plasmaadressierte elektrooptische Vorrichtung
US08/050,810 US5420707A (en) 1992-04-21 1993-04-21 Plasma addressing electro-optical device with wall surface plasma electrodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12826192A JP3185353B2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05297359A JPH05297359A (ja) 1993-11-12
JP3185353B2 true JP3185353B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=14980475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12826192A Expired - Lifetime JP3185353B2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 プラズマアドレス電気光学装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5420707A (ja)
EP (1) EP0567021B1 (ja)
JP (1) JP3185353B2 (ja)
KR (2) KR100286092B1 (ja)
DE (1) DE69317592T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821912A (en) * 1993-11-05 1998-10-13 Sony Corporation Plasma-addressed display device
JPH07244268A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Sony Corp プラズマアドレス液晶表示装置
CA2170404A1 (en) * 1994-06-30 1996-01-11 Takahiro Togawa Plasma address liquid crystal display apparatus
JP3352821B2 (ja) * 1994-07-08 2002-12-03 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイ装置
JPH0862588A (ja) 1994-08-24 1996-03-08 Sony Corp プラズマ表示装置
JP3297782B2 (ja) * 1994-08-26 2002-07-02 ソニー株式会社 プラズマアドレス液晶表示装置及びプラズマアドレス液晶表示装置の製造方法
JP3329109B2 (ja) * 1994-12-02 2002-09-30 ソニー株式会社 プラズマアドレス表示装置
US5835167A (en) * 1994-12-21 1998-11-10 Philips Electronics North America Plasma addressed liquid crystal display with reduced column voltages
US5696569A (en) * 1994-12-21 1997-12-09 Philips Electronics North America Channel configuration for plasma addressed liquid crystal display
US5596431A (en) * 1995-03-29 1997-01-21 Philips Electronics North America Corp. Plasma addressed liquid crystal display with etched electrodes
JPH08286172A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Sony Corp プラズマアドレス表示装置
US5528109A (en) * 1995-04-19 1996-06-18 Tektronix, Inc. Addressing structure using ionizable gaseous mixture having decreased decay time
JP3254966B2 (ja) * 1995-05-12 2002-02-12 ソニー株式会社 プラズマアドレス表示パネルの駆動方法
JPH1062762A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Sony Corp プラズマアドレス液晶表示装置
US5917283A (en) * 1996-09-30 1999-06-29 Tektronix, Inc. Plasma addressed liquid crystal display panel with integrated source of hydrogen
JP3750239B2 (ja) * 1996-12-09 2006-03-01 ソニー株式会社 画像表示装置
JPH10239671A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Sony Corp プラズマアドレス液晶表示装置
JPH117002A (ja) * 1997-06-05 1999-01-12 Tektronix Inc プラズマ・アドレス液晶パネル及びその製造方法
JP2001108974A (ja) * 1999-08-05 2001-04-20 Sharp Corp プラズマアドレス電気光学装置
KR20010018278A (ko) * 1999-08-18 2001-03-05 이계안 자동차의 블로바이가스 재순환 장치
TWI222655B (en) * 2003-06-03 2004-10-21 Au Optronics Corp Plasma panel
CN1326182C (zh) * 2003-07-02 2007-07-11 友达光电股份有限公司 等离子发光面板
CN1310273C (zh) * 2003-07-14 2007-04-11 友达光电股份有限公司 等离子体发光面板
KR100760287B1 (ko) * 2005-12-28 2007-09-19 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR20080103419A (ko) * 2007-05-23 2008-11-27 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873870A (en) * 1972-07-07 1975-03-25 Hitachi Ltd Flat display panel
US5272472A (en) * 1988-01-19 1993-12-21 Tektronix, Inc. Apparatus for addressing data storage elements with an ionizable gas excited by an AC energy source
US4896149A (en) * 1988-01-19 1990-01-23 Tektronix, Inc. Addressing structure using ionizable gaseous medium
US5077553A (en) * 1988-01-19 1991-12-31 Tektronix, Inc. Apparatus for and methods of addressing data storage elements
KR940010842B1 (ko) * 1991-10-26 1994-11-17 삼성전관 주식회사 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자
KR940006301B1 (ko) * 1991-10-29 1994-07-14 삼성전관 주식회사 프라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자와 그 제조방법
US5276384A (en) * 1992-08-26 1994-01-04 Tektronix, Inc. Electrode configuration for channel confinement of plasma discharge in an electrode structure using an ionizable gaseous medium

Also Published As

Publication number Publication date
KR930021933A (ko) 1993-11-23
KR940006166A (ko) 1994-03-23
US5420707A (en) 1995-05-30
KR100286092B1 (ko) 2001-04-16
EP0567021B1 (en) 1998-03-25
DE69317592T2 (de) 1998-11-05
EP0567021A1 (en) 1993-10-27
JPH05297359A (ja) 1993-11-12
DE69317592D1 (de) 1998-04-30
KR100284846B1 (ko) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185353B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH06251719A (ja) 放電セル及びその製造方法
JPH05216415A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
US5714841A (en) Plasma-addressed electro-optical display with embedded electrodes
JPH04229530A (ja) プラズマ表示素子とその製造方法
JP3161024B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
US5834896A (en) Plasma display with barrier ribs
KR19990028371A (ko) 플라즈마 함유 디스플레이 장치를 위한 공동 캐소우드와 그 제조 방법
US5523770A (en) Plasma addressing display device
JPH10501077A (ja) エッチングによるプラズマチャネルを有するプラズマアドレス液晶ディスプレイ
US5689153A (en) Electro-optical plasma display device with electrode having insulating layers
JP3366026B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3271084B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3163691B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3371494B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH0862588A (ja) プラズマ表示装置
JPH11271723A (ja) プラズマアドレス表示装置およびその製造方法
JPH0682761A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH0668801A (ja) プラズマ放電パネル
JPH06251717A (ja) プラズマ放電セル
JPH06118392A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH11271725A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JPH0572520A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH05303087A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH11311774A (ja) プラズマアドレス表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term