JPH0798409A - 感光性着色組成物、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法 - Google Patents

感光性着色組成物、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法

Info

Publication number
JPH0798409A
JPH0798409A JP34773093A JP34773093A JPH0798409A JP H0798409 A JPH0798409 A JP H0798409A JP 34773093 A JP34773093 A JP 34773093A JP 34773093 A JP34773093 A JP 34773093A JP H0798409 A JPH0798409 A JP H0798409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coloring composition
photosensitive coloring
color filter
photosensitive
triazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34773093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2998880B2 (ja
Inventor
Mizuhito Tani
瑞仁 谷
Yoshio Tanosaki
芳夫 田野崎
Shinji Ito
慎次 伊藤
Makoto Sakakawa
誠 坂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22432924&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0798409(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Publication of JPH0798409A publication Critical patent/JPH0798409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998880B2 publication Critical patent/JP2998880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラーフィルタを、高感度に、耐薬品性高
く、かつ短い製造工程で作業性良く製造できるようにす
る。 【構成】 顔料分散用樹脂、顔料、分散剤、光重合開始
剤及び溶剤を含んでなる感光性着色組成物において、顔
料分散用樹脂として、フルオレン環を有するアルカリ可
溶型感光性樹脂を使用する。また、光重合開始剤として
2−(p−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリク
ロロメチル)−s−トリアジン又は2−(4´−メトキ
シ−1´−ナフチル)−4,6−ビス(トリクロロメチ
ル)−s−トリアジン等のトリアジン系化合物を使用す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー液晶ディスプレ
イ、カラービデオカメラ、イメージスキャナ等に使用さ
れるカラーフィルタの作製に有用な感光性着色組成物に
関する。また、本発明は、この感光性着色組成物を用い
たカラーフィルタ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー液晶ディスプレイ、カラービデオ
カメラ、イメージスキャナ等にはカラーフィルタが使用
されている。従来より、カラーフィルタの製造方法とし
ては、次の(1)〜(3)の方法が知られている。
【0003】(1) 顔料をアクリル樹脂中に分散剤な
どを用いて分散させた組成物(以下、着色組成物と称す
る)を得、この着色組成物をガラス基板にコートし、さ
らにその上に感光性ポジ型レジスト材料(例えば、商品
名Azoplate、ヘキスト社製)をコートして乾燥
し、次いでマスクを用いて露光し、その後現像してレジ
ストのパターンを形成し、更にレジストのパターンのな
い部分の着色組成物層をエッチング液により除去し、着
色物のパターンを形成する。その後、着色物のパターン
上の不要となったレジストを剥離し、パターンを完成さ
せる(特開昭60−237403号公報参照)。
【0004】(2) 上記(1)と同様の着色組成物に
更に感光剤を添加して着色組成物を感光化し、これを基
板上にコートし、乾燥後、露光、現像を行い、着色パタ
ーンを得る(特開平2−181704号公報参照)。こ
の場合、感光剤としては、ビスアジド化合物、ジアゾ化
合物などが使用される。
【0005】(3) 上記(1)と同様の着色組成物中
に更に光重合開始剤と光重合性モノマーを添加して着色
組成物を感光化し、これを基板上にコートし、乾燥後、
この上にPVA等からなる酸素遮断膜を形成し、露光現
像を行い、着色パターンを得る(特開平2−14450
2号公報参照)。この場合、光重合開始剤としては、ア
セトフェノン、ベンジルメチルケタールなどが使用され
る。
【0006】なお、この(3)の方法において酸素遮断
膜を形成するのは次のような理由による。即ち、光重合
開始剤を着色組成物に添加するこの方法では、着色組成
物の光重合反応が連鎖的に進むため、着色組成物を露光
する際の感度が上記(2)の方法よりも多少高い。しか
し、この(3)の方法の着色組成物は酸素によって光重
合反応が阻害されるため、酸素雰囲気下では露光による
パターニングがし難く、光重合反応を進行させるために
は露光量をかなり多くすることが必要とされる。そこ
で、このような酸素の影響を着色組成物が受けないよう
にするため、着色組成物上に酸素遮断膜を形成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のカラーフィルタの製造方法において、(1)
の方法では、着色組成物自体に感光性がないために、着
色組成物と別個に感光性ポジ型レジスト材料をコート
し、それをパターニングした後でなければエッチングに
より着色組成物層をパターニングすることができず、ま
た、着色組成物層をパターニングした後には不要となっ
たレジストを剥離しなくてはならない。そのため、カラ
ーフィルタの製造工程が長くなり、製品の歩留まりも低
下するという製造上の不利益がある。
【0008】(2)の方法では、着色組成物に感光性を
持たせているので(1)のような不利益はないが、顔料
が光を吸収するので感度が低く、そのために露光量をか
なり多くすることが必要とされるという欠点がある。
【0009】(3)の方法は、酸素遮断膜を通して露光
するために上記(2)の方法よりは感度が高いが、酸素
遮断膜の形成工程の分だけカラーフィルタの製造工程が
長くなり、製品の歩留まりが低下するという欠点があ
る。更に、カラーフィルタに十分な耐薬品性を付与する
ためには、熱処理や紫外線照射処理も加えることが必要
であり、この場合にはカラーフィルタの製造工程が一層
長くなるという問題が生じる。
【0010】本発明は以上のような従来技術の問題点を
解決しようとするものであり、カラーフィルタを、高感
度に、耐薬品性高く、かつ短い製造工程で作業性良く得
られるようにする感光性着色組成物を提供することを目
的とする。
【0011】また、本発明は、上述のような本発明の感
光性着色組成物を使用して形成したカラーフィルタを提
供することを目的とする。
【0012】また、本発明は、カラーフィルタを、高感
度に、耐薬品性高くかつ短い製造工程で作業性良く製造
できるようにするカラーフィルタの製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するためには、感光性着色組成物に使用する顔
料分散用樹脂として、特定のフルオレン環を有するアル
カリ可溶型感光性樹脂が有効であることを見出し、本発
明を完成させるに至った。
【0014】即ち、本発明は、顔料分散用樹脂、顔料、
分散剤、光重合開始剤及び溶剤を含んでなる感光性着色
組成物において、顔料分散用樹脂として、次式(1)
【0015】
【化3】 〔式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Xは−C
O−Y−COOH(但し、Yは酸無水物の残基を表す)
又は−Hを表し、−CO−Y−COOHの割合が30モ
ル%以上であり、また、Arは次式(2)
【0016】
【化4】 (式中、R〜Rは水素原子又は低級アルキル基を表
す)で表される芳香族の残基であり、nは1〜20の整
数である〕のフルオレン環を有するアルカリ可溶型感光
性樹脂を含有することを特徴とする感光性着色組成物を
提供する。
【0017】特に、この感光性着色組成物の好ましい態
様として、光重合開始剤が、2−(p−メトキシスチリ
ル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリア
ジン又は2−(4´−メトキシ−1´−ナフチル)−
4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン等
のトリアジン系化合物である感光性着色組成物を提供す
る。
【0018】また、この感光性着色組成物の好ましい態
様として、光重合開始剤として、トリアジン系化合物に
加えて更にイミダゾール系化合物を含有する感光性着色
組成物を提供する。そして、この態様のうち特に好まし
い態様として、イミダゾール系化合物が、2,2´−ビ
ス−(2−クロロフェニル)−4,5,4´,5´−テ
トラフェニル−1,2´−ビイミダゾール又は2,2´
−ビス−(2−クロロフェニル)−4,5,4´,5´
−テトラ(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1,
1´−ビ−1H−イミダゾールである感光性着色組成物
を提供する。
【0019】また、本発明は、上述のような本発明の感
光性着色組成物の光硬化物である着色層がパターン状に
形成されているカラーフィルタを提供する。
【0020】そして、このようなカラーフィルタの製造
方法として、基板上に本発明の感光性着色組成物を塗布
する工程、基板に塗布した感光性着色組成物をパターン
露光し、露光部分の感光性着色組成物を光硬化する工
程、パターン露光した感光性着色組成物を現像し、次で
加熱することにより感光性着色組成物が硬化した着色層
を基板上にパターン状に残す工程を含むカラーフィルタ
の製造方法を提供する。
【0021】以下、本発明を詳細に説明する。
【0022】本発明の感光性着色組成物は、顔料分散用
樹脂、分散剤、光重合開始剤及び溶剤を含んでなる感光
性着色組成物において、顔料分散用樹脂として、上述の
次式(1)のフルオレン環を有するアルカリ可溶型感光
性樹脂を含有することを特徴としている。このアルカリ
可溶型感光性樹脂そのものについては、特開平5−70
528号公報に詳細に記載されている。本発明において
は、同公報に記載のアルカリ可溶型感光性樹脂を顔料分
散用樹脂として使用する。このアルカリ可溶型感光性樹
脂は、フルオレン環と炭素−炭素二重結合を有するの
で、耐熱性、パターニング性に優れ、良好なカラーフィ
ルタを形成することを可能とする。また、この樹脂自体
が光重合性を有するので、本発明の感光性着色組成物中
に光重合性モノマーを別個に含有させなくても良好な感
光性組成物となる。
【0023】本発明の感光性着色組成物において、光重
合性モノマーを使用する場合、その光重合性モノマーと
しては、2官能モノマー、3官能モノマーまたは多官能
モノマーを使用することができる。ここで、2官能モノ
マーとしては、1,6−ヘキサンジオールジアクリレー
ト、エチレングリコールジアクリレート、ネオペンチル
グリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジ
アクリレート等を使用することができ、3官能モノマー
としては、トリメチロールプロパントリアクリレート、
ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリス(2−
ヒドロキシエチル)イソシアネート等を使用することが
でき、多官能モノマーとしてはジトリメチロールプロパ
ンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ
及びヘキサアクリレート等を使用することができる。こ
のような光重合性モノマーの市販品としては、例えば、
昭和高分子(株)、東亜合成(株)、日本化薬(株)等
の製品がある。
【0024】光重合性モノマーの使用量は、特に限定さ
れるものではないが、通常、顔料分散用樹脂100重量
部に対して20〜150重量部程度とする。
【0025】本発明の感光性着色組成物において、顔料
としては、一般に、赤色顔料としてC.I.No.9、
97、122、123、149、168、177、18
0、192、215等を使用することができ、緑色顔料
としてC.I.No.7、36等を使用することがで
き、青色顔料としてC.I.No.15、22、60、
64等を使用することができ、黄色顔料としてC.I.
No.20、24、86、93、109、110、11
7、125、137、138、147、148、15
3、154、166、168等を使用することができ、
オレンジ顔料としてC.I.No.36、43、51、
55、59、61等を使用することができ、バイオレッ
ト顔料としてC.I.No.19、23、29、30、
37、40、50等を使用することができる。これらの
うち、一種のみ使用してもよく、複数種を合わせて使用
してもよい。カラーフィルタの分光調整のためには、通
常、2〜3種類の顔料を合わせて使用する。
【0026】顔料の使用量は、特に限定されるものでは
ないが、通常、顔料分散用樹脂100重量部に対して5
0〜150重量部程度とする。
【0027】分散剤は、広範囲のものから適宜選択して
使用することができ、例えば界面活性剤、顔料の中間
体、染料の中間体、ソルスパース等を使用することがで
きる。
【0028】分散剤の使用量は、特に限定されるもので
はないが、通常、顔料分散用樹脂100重量部に対して
1〜10重量部程度とする。
【0029】光重合開始剤としては、種々のものを使用
することができるが、トリアジン系化合物を使用するこ
とが好ましい。例えば、ピペロニル−s−トリアジン、
2,4,6−トリス(トリクロロメチル)−s−トリア
ジン、2−(p−メトキシスチリル)−4,6−ビス
(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−フェニル
−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジ
ン、2−(p−メトキシフェニル)−4,6−ビス(ト
リクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−クロロ
フェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−
トリアジン、2−(4´−メトキシ−1´−ナフチル)
−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン
等を好ましく使用することができる。このようなトリア
ジン系化合物は一種のみ使用してもよく、複数種を使用
してもよい。特に好ましいトリアジン系化合物として
は、2−(p−メトキシスチリル)−4,6−ビス(ト
リクロロメチル)−s−トリアジン又は2−(4´−メ
トキシ−1´−ナフチル)−4,6−ビス(トリクロロ
メチル)−s−トリアジンをあげることができる。
【0030】また、光重合開始剤としては、トリアジン
系化合物と共にイミダゾール系化合物を併用することも
好ましい。
【0031】トリアジン系化合物と併用するイミダゾー
ル系化合物としては、2−(2,3−ジクロロフェニ
ル)−4,5−ジフェニル−イミダゾール二量体、2−
(2,3−ジクロロフェニル)−4,5−ビス(3−メ
トキシフェニル)−イミダゾール二量体、2−(2,3
−ジクロロフェニル)−4,5−ビス(4−メトキシフ
ェニル)−イミダゾール二量体、2−(2,3−ジクロ
ロフェニル)−4,5−ビス(4−クロロフェニル)−
イミダゾール二量体、2−(2,3−ジクロロフェニ
ル)−4,5−ジ(2−フリル)−イミダゾール、2、
2´−ビス(2−クロロフェニル)−4,5,4´,5
´−テトラフェニル−1,2´−ビイミダゾール、2,
2´−ビス−(2−クロロフェニル)−4,5,4´,
5´−テトラ(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
1,1´−ビ−1H−イミダゾール等を使用することが
できる。特に好ましいイミダゾール系化合物としては、
2,2´−ビス−(2−クロロフェニル)−4,5,4
´,5´−テトラフェニル−1,2´−ビイミダゾール
又は2,2´−ビス−(2−クロロフェニル)−4,
5,4´,5´−テトラ(3,4−メチレンジオキシフ
ェニル)−1,1´−ビ−1H−イミダゾールをあげる
ことができる。
【0032】光重合開始剤としては、この他、公知の光
重合開始剤の一種または複数種を使用することができ
る。例えば、チバガイギ社製、イルガキュア907、6
51、184(ベンジルジメチルケタール)、2,4−
ジエチルチオキサンソン(日本化薬(株)製)、ベンゾ
フェノンなどを使用することができ、これらは上述のト
リアジン系化合物と併用することができる。
【0033】光重合開始剤の使用量は、特に限定される
ものではないが、トリアジン系化合物のみを1種または
複数種使用する場合、光重合性モノマー100重量部に
対して、通常トリアジン系化合物を5〜50重量部、好
ましくは10〜30重量部程度とする。また、トリアジ
ン系化合物とイミダゾール系化合物とを併用する場合に
は、光重合性モノマー100重量部に対して、通常トリ
アジン系化合物を1〜50重量部、好ましくは5〜30
重量部程度とし、イミダゾール系化合物を1〜40重量
部、好ましくは5〜20重量部程度する。
【0034】溶剤は、当該顔料分散用樹脂のモノマー組
成、光重合性モノマーの種類、光重合開始剤の種類等に
応じて適宜選択する。通常は、トルエン、キシレン、エ
チルセロソルブ、エチルセロソルブアセテート、ジグラ
イム、シクロヘキサノン等から選ばれる一種または複数
種を使用する。
【0035】以上のような各成分の配合方法としては、
例えば、顔料分散用樹脂と顔料とを2本ロール等を用い
て良く練り合わせてチップ化し、その後分散剤と溶剤を
配合してペーストとし、このペーストに光重合性モノマ
ーと光重合性開始剤とを添加して本発明の感光性着色組
成物を調製する。
【0036】このようにして得られる本発明の感光性着
色組成物は、カラーフィルタの作製に有用なものとな
り、特に、カラー液晶ディスプレイ、カラービデオカメ
ラ、イメージスキャナ等に使用するカラーフィルタの作
製に有用なものとなる。また、これに限られず、本発明
の感光性着色組成物は、UVインキや感光性塗料等とし
て広範に使用することができる。
【0037】本発明のカラーフィルタは、本発明の感光
性着色組成物が基板上に所定のパターンに硬化して着色
層を形成してなるものである。このようなカラーフィル
タは、基板上に、本発明の感光性着色組成物を塗布する
工程、基板に塗布した感光性着色組成物をパターン露光
し、露光部分の感光性着色組成物を光硬化する工程、パ
ターン露光した感光性着色組成物を現像し、次で加熱す
ることにより感光性着色組成物が硬化した着色層を基板
上にパターン状に残す工程から製造することができる。
【0038】なお、本発明の感光性着色組成物を使用し
てカラーフィルタを製造する工程において、酸素遮断膜
を形成する工程は必ずしも必要ではないが、必要に応じ
て設けてもよい。また、カラーフィルタの作製方法に関
しては、特開平3−53201号、特開平2−1994
03号、特開平2−199404号、特開平2−144
502号に記載の方法などが知られているが、本発明の
カラーフィルタは、本発明の感光性着色組成物を使用す
る限り、これらの方法と同様にして製造することができ
る。
【0039】以上のようにして得られる本発明のカラー
フィルタは、カラー液晶表示装置の液晶セルに使用する
カラーフィルタとして好適であり、特にTN(ツイスト
ネマティック)型液晶、GH(ゲストホスト)型液晶、
FLC(強誘電性液晶)を用いたフルカラー液晶表示装
置に使用するカラーフィルタとして好適である。また、
カラービデオカメラやイメージスキャナなどの固体撮像
素子に使用する色分解用カラーフィルタとしても好適で
ある。
【0040】
【作用】本発明の感光性着色組成物は、顔料分散用樹脂
として、フルオレン環と炭素−炭素二重結合を有するア
ルカリ可溶型感光性樹脂を使用するので、耐熱性、パタ
ーニング性が優れたものとなり、良好なカラーフィルタ
を形成することが可能となる。また、このアルカリ可溶
型感光性樹脂自体が光重合性を有するので、本発明の感
光性着色組成物は、光重合性モノマーを別個に含有しな
くても良好な感光性を示す組成物となる。
【0041】また、本発明の感光性着色組成物が、光重
合開始剤としてトリアジン系化合物を含有する場合に
は、露光感度が非常に高くなる。したがって、本発明の
感光性着色組成物を使用してカラーフィルタを作製する
と、カラーフィルタ作製時の露光量を節減することが可
能となる。さらに、カラーフィルタを作製するに際して
酸素遮断膜を形成することが不要となり、また、カラー
フィルタの作製後に特に処理をしなくても耐薬品性が向
上したものとなる。したがって、カラーフィルタの製造
工程を大幅に短縮することが可能となり、生産性や品質
を著しく向上させることが可能となる。
【0042】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。なお、各図において同一番号は同一又は同
等の構成要素を示している。
【0043】実施例1 (A)感光性着色組成物の調製 まず、9、9´−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フル
オレンのエポキシアクリレート化合物100重量部
(0.165モル)と、テトラヒドロ無水フタル酸50
重量部(0.33モル)と、臭化テトラエチルアンモニ
ウム0.02重量部と、酢酸セロソルブ150重量部と
を混合し、100℃で5時間反応させた。得られた反応
生成物は、式(1)のn=1の化合物に相当するもので
あった。この反応生成物を、以下、樹脂溶液Aとした。
【0044】樹脂溶液Aを樹脂濃度10重量%になるよ
うに酢酸セロソルブで希釈した。そして、希釈した樹脂
90.1重量部に対してフタロシアニンブルー顔料9.
0重量部、銅フタロシアニン誘導体の分散剤0.9重量
部を添加し、3本ロールで十分混練し、青色の着色組成
物を得た。同様に、緑色顔料としてハロゲン化銅フタロ
シアニン系顔料を使用して緑色の着色組成物を得、ま
た、赤色顔料としてキノフタレンレッド系顔料を使用し
て赤色の着色組成物を得た。
【0045】更に、各色の着色組成物100重量部に、
光重合開始剤として2−(p−メトキシスチリル)−
4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン2
重量部を加え、よく撹拌して感光性着色組成物を調製し
た。
【0046】これらの感光性着色組成物は、冷暗所に1
か月保管後に粘度変化が見られなかった。 (B)カラーフィルタの作製 図1に示した工程図にしたがい、上記(A)で調製した
感光性着色組成物を使用して次のようにカラーフィルタ
を作製した。
【0047】即ち、まず図2に示したように、透明なガ
ラス基板1の上に、青色の感光性着色組成物2をスピン
コート(1100rpm、5sec)し、乾燥させ、8
0℃で5分間プリベークした。次に、図3に示したよう
にマスク3を重ねて光Lで露光した(300mJ/cm
)。そして、2.5%炭酸ナトリウム水溶液で現像
し、十分に水洗した。その後、ガラス基板1に付着して
いた顔料を、柔らかいスポンジでこすって除去し、さら
に水洗、乾燥し、200℃で1時間ベークした。こうし
て、図4に示したように、ガラス基板1上に、感光性着
色組成物の硬化物からなる着色層のパターン2pを形成
した。この着色層のパターン2pの厚さは2μmであっ
た。
【0048】(A)で調製した緑色と赤色の感光性着色
組成物をそれぞれ使用し、同様に着色層のパターンの形
成を繰り返した。この場合、緑色の感光性着色組成物に
対する露光量は500mJ/cmとし、赤色の感光性
着色組成物に対する露光量は250mJ/cmとし
た。
【0049】得られたカラーフィルタの露光分光特性を
測定した。その結果を図5に示す。同図から、このカラ
ーフィルタは優れた透明性を有することがわかる。ま
た、このカラーフィルタを260℃で1時間処理し、そ
の後の特性も測定した。この結果も図5に示す。図5か
ら、このカラーフィルタは加熱処理による特性変化が少
なく、耐熱性に優れていることがわかる。
【0050】また、得られたカラーフィルタに対して次
のように耐薬品性試験を行った。即ち、5%NaOH、
5%Hcl、N−メチルピロリドン(NMP)のそれぞ
れに常温で30分浸漬し、浸漬後のカラーフィルタの外
観と着色層のパターンのガラス基板に対する密着性を目
視観察し、分光特性を測定した。また、イソプロパノー
ル(IPA)の蒸気による処理も5分間行い、処理後の
外観と着色層のパターンのガラス基板に対する密着性を
目視観察した。その結果、いずれも処理の前後で変化は
見られず、良好な耐薬品性を有していることが確認でき
た。
【0051】実施例2 (A)感光性着色組成物の調製 実施例1で調製した樹脂溶液Aを樹脂濃度10重量%に
なるように酢酸セロソルブで希釈した。そして、希釈し
た樹脂90.1重量部に対してフタロシアニンブルー顔
料9.0重量部、銅フタロシアニン誘導体の分散剤0.
9重量部を添加し、3本ロールで十分混練し、青色の着
色組成物を得た。同様に、緑色顔料としてハロゲン化銅
フタロシアニン系顔料を使用して緑色の着色組成物を
得、また、赤色顔料としてキノフタレンレッド系顔料を
使用して赤色の着色組成物を得た。
【0052】更に、各色の着色組成物100重量部に、
光重合性モノマーとしてトリメチロールプロパントリア
クリレート4.0重量部と、光重合開始剤として2−
(p−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロ
メチル)−s−トリアジン0.8重量部とを加え、よく
撹拌して感光性着色組成物を調製した。 (B)カラーフィルタの作製 上記(A)で調製した感光性着色組成物を使用し、実施
例1と同様にしてカラーフィルタを作製した。ただし、
青色、緑色、赤色の感光性着色組成物に対する露光量は
それぞれ100mJ/cm、200mJ/cm、8
0mJ/cmとした。その結果、良好なカラーフィル
タが得られた。
【0053】実施例3 (A)感光性着色組成物の調製 まず、ペンタエリスリトールトリアクリレート90重量
部(0.3モル)と、テトラヒドロ無水フタル酸30重
量部(0.2モル)と、臭化テトラエチルアンモニウム
0.02重量部と、酢酸セロソルブ120重量部とを混
合し、100℃で5時間反応させた。これにより、次式
(3)
【0054】
【化5】 〔式中、Xは−CO−Y−COOH(但し、Yは酸無水
物の残基を表す)又は−Hを表し、−CO−Y−COO
Hの割合が30モル%以上である。〕の化合物が得られ
た。以下、この反応生成物を樹脂溶液Bとした。
【0055】実施例1で調製した樹脂溶液A50重量部
と上記樹脂溶液B50重量部とを混合し、樹脂濃度10
重量%になるように酢酸セロソルブで希釈した。そし
て、希釈した樹脂90.1重量部に対してフタロシアニ
ンブルー顔料9.0重量部、銅フタロシアニン誘導体の
分散剤0.9重量部を添加し、3本ロールで十分混練
し、青色の着色組成物を得た。同様に、緑色顔料として
ハロゲン化銅フタロシアニン系顔料を使用して緑色の着
色組成物を得、また、赤色顔料としてキノフタレンレッ
ド系顔料を使用して赤色の着色組成物を得た。
【0056】更に、各色の着色組成物100重量部に、
光重合開始剤として2−(p−メトキシスチリル)−
4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン2
重量部と、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェ
ル社製、エピコート828)5重量部を加え、よく撹拌
して感光性着色組成物を調製した。 (B)カラーフィルタの作製 上記(A)で調製した感光性着色組成物を使用し、実施
例1と同様にしてカラーフィルタを作製した。その結
果、良好なカラーフィルタが得られた。
【0057】実施例4 (A)感光性着色組成物の調製 実施例3と同様に、実施例1で調製した樹脂溶液Aと実
施例3で調製した樹脂溶液Bとを使用して各色の着色組
成物を得た。そして、各色の着色組成物100重量部
に、光重合開始剤として2−(p−メトキシスチリル)
−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン
2重量部を加え、よく撹拌して感光性着色組成物を調製
した。 (B)カラーフィルタの作製 上記(A)で調製した感光性着色組成物を使用し、実施
例2と同様にしてカラーフィルタを作製した。その結
果、良好なカラーフィルタが得られた。
【0058】実施例5 (A)感光性着色組成物の調製 実施例3と同様に、実施例1で調製した樹脂溶液Aと実
施例3で調製した樹脂溶液Bとを使用して各色の着色組
成物を得た。そして、各色の着色組成物100重量部
に、光重合開始剤として2−(p−メトキシスチリル)
−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン
0.8重量部及び、2,2´−ビス−(2−クロロフェ
ニル)−4,5,4´,5´−テトラフェニル−1,2
´−ビイミダゾール0.4重量部を加え、よく撹拌して
感光性着色組成物を調製した。 (B)カラーフィルタの作製 上記(A)で調製した感光性着色組成物を使用し、実施
例1と同様にしてカラーフィルタを作製した。ただし、
青色、緑色、赤色の感光性着色組成物に対する露光量は
それぞれ80mJ/cm、160mJ/cm、60
mJ/cmとした。その結果、良好なカラーフィルタ
が得られた。
【0059】
【発明の効果】本発明の感光性着色組成物は、顔料分散
用樹脂として、フルオレン環と炭素−炭素二重結合を有
するアルカリ可溶型感光性樹脂を使用するので、耐熱
性、パターニング性が優れたものとなる。したがって、
良好なカラーフィルタを形成することが可能となる。
【0060】また、特に光重合開始剤としてトリアジン
系化合物を含有する場合には、露光感度が非常に高くな
ので、カラーフィルタを、少ない露光量で高感度に製造
することが可能となり、また、カラーフィルタの製造時
に酸素遮断膜を形成することも不要となる。さらに、こ
の場合には、製造されるカラーフィルタの耐薬品性が高
くなる。したがって、カラーフィルタの耐薬品性を向上
させるために、カラーフィルタの製造後に更に熱処理や
紫外線照射処理などの後処理をすることが不要となる。
【0061】よって、本発明の感光性着色組成物を使用
することにより、カラーフィルタを高感度に、耐薬品性
高く、かつ短い製造工程で作業性良く製造することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の感光性着色組成物を使用したカラーフ
ィルタの作製工程図である。
【図2】本発明の感光性着色組成物を使用したカラーフ
ィルタの作製過程の断面図である。
【図3】本発明の感光性着色組成物を使用したカラーフ
ィルタの作製過程の断面図である。
【図4】本発明の感光性着色組成物を使用したカラーフ
ィルタの断面図である。
【図5】本発明のカラーフィルタの透過率の露光分光図
である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 感光性着色組成物 2p 着色層 3 マスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂川 誠 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔料分散用樹脂、顔料、分散剤、光重合
    開始剤及び溶剤を含んでなる感光性着色組成物におい
    て、顔料分散用樹脂として、次式(1) 【化1】 〔式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Xは−C
    O−Y−COOH(但し、Yは酸無水物の残基を表す)
    又は−Hを表し、−CO−Y−COOHの割合が30モ
    ル%以上であり、また、Arは次式(2) 【化2】 (式中、R〜Rは水素原子又は低級アルキル基を表
    す)で表される芳香族の残基であり、nは1〜20の整
    数である〕のフルオレン環を有するアルカリ可溶型感光
    性樹脂を含有することを特徴とする感光性着色組成物。
  2. 【請求項2】 更に、光重合性モノマーを含有する請求
    項1記載の感光性着色組成物。
  3. 【請求項3】 光重合開始剤としてトリアジン系化合物
    を含有する請求項1又は2記載の感光性着色組成物。
  4. 【請求項4】 トリアジン系化合物が、2−(p−メト
    キシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−
    s−トリアジン又は2−(4´−メトキシ−1´−ナフ
    チル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリ
    アジンである請求項3記載の感光性着色組成物。
  5. 【請求項5】 光重合開始剤として、更にイミダゾール
    系化合物を含有する請求項3又は4記載の感光性着色組
    成物。
  6. 【請求項6】 イミダゾール系化合物が、2,2´−ビ
    ス−(2−クロロフェニル)−4,5,4´,5´−テ
    トラフェニル−1,2´−ビイミダゾール又は2,2´
    −ビス−(2−クロロフェニル)−4,5,4´,5´
    −テトラ(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1,
    1´−ビ−1H−イミダゾールである請求項5記載の感
    光性着色組成物。
  7. 【請求項7】 基板上に、請求項1〜6のいずれかに記
    載の感光性着色組成物の光硬化物である着色層がパター
    ン状に形成されているカラーフィルタ。
  8. 【請求項8】 基板上に、請求項1〜5のいずれかに記
    載の感光性着色組成物を塗布する工程、基板に塗布した
    感光性着色組成物をパターン露光し、露光部分の感光性
    着色組成物を光硬化する工程、パターン露光した感光性
    着色組成物を現像し、次で加熱することにより感光性着
    色組成物が硬化した着色層を基板上にパターン状に残す
    工程を含むカラーフィルタの製造方法。
JP34773093A 1993-09-28 1993-12-24 感光性着色組成物、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法 Expired - Lifetime JP2998880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12797093A 1993-09-28 1993-09-28
US08/127,970 1993-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0798409A true JPH0798409A (ja) 1995-04-11
JP2998880B2 JP2998880B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=22432924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34773093A Expired - Lifetime JP2998880B2 (ja) 1993-09-28 1993-12-24 感光性着色組成物、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998880B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455208B1 (en) * 1998-08-19 2002-09-24 Toray Industries, Inc. Color filter and liquid crystal display
JP2003107697A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性転写材料、フォトマスク材料、フォトマスクおよびフォトマスクの製造方法
US6595613B2 (en) 1999-07-02 2003-07-22 Seiko Epson Corporation Printing system that enables adjustment of positional misalignment of dot creation, equivalent method of adjustment, and recording medium
JP2004069754A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 光重合性黒色組成物及び黒色パターンの形成方法
US6924596B2 (en) * 2001-11-01 2005-08-02 Nichia Corporation Light emitting apparatus provided with fluorescent substance and semiconductor light emitting device, and method of manufacturing the same
KR100574321B1 (ko) * 1999-02-04 2006-04-26 제일모직주식회사 감광성 수지 조성물 및 블랙매트릭스
KR100574318B1 (ko) * 1999-02-04 2006-04-26 제일모직주식회사 감광성수지 조성물 및 컬러필터
KR100574322B1 (ko) * 1999-02-04 2006-04-26 제일모직주식회사 감광성수지 조성물 및 컬러필터
KR100574325B1 (ko) * 1999-12-21 2006-04-26 제일모직주식회사 코팅성, 현상성이 우수하고 표면얼룩 발생률이 저하된광중합성 감광 수지 조성물
KR100574326B1 (ko) * 1999-12-21 2006-04-26 제일모직주식회사 코팅성, 현상성이 우수하고 표면얼룩 발생률이 저하된광중합성 감광 수지 조성물
JP2008046268A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujifilm Corp 光硬化性着色組成物及びそれを用いたカラーフィルタ
KR100839745B1 (ko) * 2004-03-30 2008-06-19 제이에스알 가부시끼가이샤 컬러 필터용 감방사선성 조성물, 컬러 필터 및 컬러 액정표시 장치
US8741539B2 (en) 2010-12-17 2014-06-03 Cheil Industries, Inc. Hardmask composition, method of forming a pattern using the same, and semiconductor integrated circuit device including the pattern
WO2018070477A1 (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 三菱ケミカル株式会社 感光性着色組成物、硬化物、着色スペーサー、画像表示装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455208B1 (en) * 1998-08-19 2002-09-24 Toray Industries, Inc. Color filter and liquid crystal display
KR100574321B1 (ko) * 1999-02-04 2006-04-26 제일모직주식회사 감광성 수지 조성물 및 블랙매트릭스
KR100574318B1 (ko) * 1999-02-04 2006-04-26 제일모직주식회사 감광성수지 조성물 및 컬러필터
KR100574322B1 (ko) * 1999-02-04 2006-04-26 제일모직주식회사 감광성수지 조성물 및 컬러필터
US6595613B2 (en) 1999-07-02 2003-07-22 Seiko Epson Corporation Printing system that enables adjustment of positional misalignment of dot creation, equivalent method of adjustment, and recording medium
US7645009B2 (en) 1999-07-02 2010-01-12 Seiko Epson Corporation Printing system that enables adjustment of positional misalignment of dot creation, equivalent method of adjustment, and recording medium
KR100574326B1 (ko) * 1999-12-21 2006-04-26 제일모직주식회사 코팅성, 현상성이 우수하고 표면얼룩 발생률이 저하된광중합성 감광 수지 조성물
KR100574325B1 (ko) * 1999-12-21 2006-04-26 제일모직주식회사 코팅성, 현상성이 우수하고 표면얼룩 발생률이 저하된광중합성 감광 수지 조성물
JP2003107697A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性転写材料、フォトマスク材料、フォトマスクおよびフォトマスクの製造方法
US6924596B2 (en) * 2001-11-01 2005-08-02 Nichia Corporation Light emitting apparatus provided with fluorescent substance and semiconductor light emitting device, and method of manufacturing the same
US7527991B2 (en) 2001-11-01 2009-05-05 Nichia Corporation Light emitting apparatus provided with fluorescent substance and semiconductor light emitting device, and method of manufacturing the same
JP2004069754A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 光重合性黒色組成物及び黒色パターンの形成方法
KR100839745B1 (ko) * 2004-03-30 2008-06-19 제이에스알 가부시끼가이샤 컬러 필터용 감방사선성 조성물, 컬러 필터 및 컬러 액정표시 장치
JP2008046268A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujifilm Corp 光硬化性着色組成物及びそれを用いたカラーフィルタ
US8741539B2 (en) 2010-12-17 2014-06-03 Cheil Industries, Inc. Hardmask composition, method of forming a pattern using the same, and semiconductor integrated circuit device including the pattern
WO2018070477A1 (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 三菱ケミカル株式会社 感光性着色組成物、硬化物、着色スペーサー、画像表示装置
CN109923475A (zh) * 2016-10-14 2019-06-21 三菱化学株式会社 感光性着色组合物、固化物、着色间隔物、图像显示装置
JPWO2018070477A1 (ja) * 2016-10-14 2019-08-08 三菱ケミカル株式会社 感光性着色組成物、硬化物、着色スペーサー、画像表示装置
CN109923475B (zh) * 2016-10-14 2022-12-02 三菱化学株式会社 感光性着色组合物、固化物、着色间隔物、图像显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2998880B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2878039B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2998880B2 (ja) 感光性着色組成物、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法
JPH0675373A (ja) 感光性着色組成物およびカラーフィルターの製造方法およびカラーフィルター
JPH0675372A (ja) 感光性着色組成物およびカラーフィルターの製造方法およびカラーフィルター
JP3218256B2 (ja) アルカリ現像型感光性着色組成物
JP2003246935A (ja) 着色組成物及び感光性着色組成物並びにカラーフィルタ
JP4426197B2 (ja) 着色組成物及び感光性着色組成物及びカラーフィルタ
JP4982016B2 (ja) 光硬化性組成物およびそれを用いたカラーフィルター
JPH06201913A (ja) 感光性着色組成物、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法
KR100290514B1 (ko) 감광성착색조성물,그리고색필터및색필터의제조방법
KR20190078313A (ko) 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 감광성 수지막, 컬러필터 및 디스플레이 소자
JPH08123017A (ja) 感光性着色組成物
JPH11189733A (ja) 色素組成物及びそれを用いる感光性着色樹脂組成物
JPH08297366A (ja) 感光性着色組成物とそれを用いたカラーフィルタ
JPH10288703A (ja) カラーフィルタ
JP2894155B2 (ja) 感光性着色組成物およびそれを用いたカラーフィルタ
JPH09106071A (ja) 感光性着色組成物とそれを用いたカラーフィルタ
JP3476559B2 (ja) 感光性組成物
JP3232491B2 (ja) アクリル感光性着色組成物
JPH0894824A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2002258472A (ja) 着色感光性組成物
JP3507597B2 (ja) 感光性組成物及び感光性着色組成物
JP2001042521A (ja) 感光性着色組成物及びそれを用いたカラーフィルタ
JPH07120920A (ja) 感光性着色組成物およびカラーフィルターとその製造方法
JP4379979B2 (ja) 着色組成物及びそれを用いたカラーフィルタ