JPH0786190A - 膜形成方法およびその形成装置 - Google Patents

膜形成方法およびその形成装置

Info

Publication number
JPH0786190A
JPH0786190A JP6179331A JP17933194A JPH0786190A JP H0786190 A JPH0786190 A JP H0786190A JP 6179331 A JP6179331 A JP 6179331A JP 17933194 A JP17933194 A JP 17933194A JP H0786190 A JPH0786190 A JP H0786190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
substance
film forming
forming method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6179331A
Other languages
English (en)
Inventor
In-Seon Park
仁善 朴
Myung Bum Lee
明範 李
Changki Hong
昌基 洪
Changgyu Kim
昶圭 金
Woo-In Joung
佑仁 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0786190A publication Critical patent/JPH0786190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • C23C16/0245Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31608Deposition of SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 導電層と下部絶縁層の絶縁物質の蒸着率の差
を利用して絶縁層を形成する膜形成方法およびその形成
装置を提供する。 【構成】 任意の物質よりなる第1物質層の表面が電気
的極性を有するように前記第1物質層を処理する第1工
程と、前記処理された第1物質層の表面の電気的極性と
相反する電気的極性を有する任意の第2物質を前記第1
物質層上に塗布して第2物質層を形成する第2工程とを
含むことを特徴とする。また、絶縁層形成方法を施すた
めに、サセプタ61とガス注入部62の間に直流電源6
3を連結したCVD装置が提供される。これにより、簡
単な工程によって平坦度および蒸着特性の優れた絶縁層
を低温で形成することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子の製造方法お
よびその製造装置に係り、特に半導体素子の膜形成方法
およびその形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子が高集積化され導電層が多層
化されるにつれ、金属配線層の間の層間絶縁層やメタル
工程前に形成される層間絶縁層の平坦化の重要性が漸次
強調されている。図1A〜図1Cは従来の一方法による
層間絶縁層の形成工程および平坦化工程を説明するため
に示した工程順序図である。
【0003】図1Aを参照すれば、半導体基板11上に
第1絶縁層12を形成したのち、比較的融点が高い導電
物質、例えばポリシリコン(Polysilicon)、ポリサイド
(Poly+WSi)あるいはタングステン(W)等を蒸着して
パタニングすることにより導電層13を形成する。図1
Bおよび図1Cを参照すれば、前記結果物上にBPSG
(Boro-Phosphorus Silicate Glass:含燐含硼素ガラ
ス)のようにフロー可能な絶縁物質を塗布して第2絶縁
層14を形成し(図1B)、800℃以上の熱処理を通
じてリフローさせることにより前記第2絶縁層14を平
坦化させる(図1C)。
【0004】図2A〜図2Dは従来の他の方法による絶
縁層の形成工程および平坦化工程を説明するために示し
た工程順序図である。図2Aを参照すれば、半導体基板
21上に第1絶縁層22を形成したのち、アルミニウム
のように比較的融点が低い導電物質を塗布してパタニン
グすることにより、導電層23を形成する。
【0005】図2Bを参照すれば、結果物上に絶縁物質
を塗布して金属配線、すなわち、前記導電層23の間を
絶縁するための第2絶縁層24を形成する。図2Cおよ
び図2Dを参照すれば、前記第2絶縁層24上にSOG
(Spin onGlass ;25)を塗布した後(図2C)、前
記第2絶縁層の最上部が露出されるまでエッチバックす
ることにより、第2絶縁層の陥没部分にのみ前記SOG
25が残されるようにする(図2D)。これによって、
第2絶縁層24およびSOG25により金属配線の間の
層間絶縁層は平坦化される。
【0006】しかしながら、前述した従来の層間絶縁層
の平坦化方法は、(1) リフローのための高温熱処理によ
り半導体基板に形成されている不純物層の接合形状が変
化し、(2) 工程が複雑な欠点がある。一方、最近には絶
縁層としてO3 −TEOS(Tetra-Ethyl-Ortho-Silica
te)酸化膜やO3 −HMDS(Hexa-Methyl-Di-Siloxan
e )酸化膜が多く用いられている。それはこれらの酸化
膜が従来のSiH4 (silane)を利用した酸化膜より一
層優れた膜蒸着性をもつからである。しかしながら、こ
れらは下部支持物質の性質により蒸着率が異なる下支依
存性を有するが、このような下支依存性は絶縁層形成
時、下部物質の性質により絶縁層の厚さを均一に調節し
にくくし、蒸着率を低くさせるだけでなく絶縁層に多孔
性膜構造をもたせることになり、膜質低下を招く。
【0007】ニシモトなどによると、O3 −TEOS酸
化膜は、成長時にその下部物質がSi、BPSGあるい
はAlなどから構成されている際、下支依存性を有する
という(第50回応用物理学会学術講演会予告集、p.67
3, 30a-D-3, 1989年)。日本国公開特許公報平1−20
6631号には、このようなO3 −TEOS酸化膜の下
支依存性を減らすための方法としてO3 −TEOS酸化
膜を形成する前に、下部物質全面にプラズマ−TEOS
酸化膜やプラズマ−SiH4 酸化膜を蒸着する方法が紹
介されている。
【0008】下部物質の性質により蒸着率が異なる現象
は、一般的に下部物質が親水性か疎水性かによって異な
ることが知られている。しかしながら、このような理論
では説明され得ない現象がある。これは、O3−TEO
S酸化膜の蒸着率が下部配線密度により異なる現象であ
り、図3〜図4は前記現象を説明するために示した概略
的な模式図である。
【0009】図3Aは、微細金属配線41に連結された
パッド42と連結されていないパッド43を示し、図3
Bおよび図3Cは該両パッド上に形成される物質層の蒸
着特性が相異なることを示す。図3Bは、微細金属配線
41に連結されたパッド42でのO3 −TEOS酸化膜
の蒸着状態を示す。BPSGからなる絶縁層40上に形
成されたパッド42の表面にプラズマ−酸化膜44を蒸
着したのち、O3 −TEOS酸化膜45を形成させると
縁部分が膨らんだ山峰の形を示す。
【0010】図3Cは、微細金属配線41に連結されて
いないパッド43でのO3 −TEOS酸化膜45の蒸着
状態を示すが、図3Bに示したものとは異なり、全体的
に平坦な形態を示す。これは図3Aに示したように、隣
接した金属配線41にある電荷間の相互作用(斥力)に
より、パッド42、43での電荷分布が金属配線と連結
されるか否かに応じて異なることにより、その上に蒸着
されるO3 −TEOS酸化膜の蒸着形態が異なるためと
考えられる。
【0011】図4には、微細金属配線41に連結された
パッド42の電荷分布による電気場を示している。この
とき、下部微細金属配線41のラインスペースが狭いほ
ど微細金属配線にある電荷間の相互作用力が強くなりパ
ッドに蓄積される電荷の量はさらに多くなるため、結果
的にパッド42での電気場の強さはさらに大きくなる。
したがって、下部配線密度により酸化膜の蒸着率が異な
る現象を配線内の電荷分布と関連して説明し得る。
【0012】本発明者はこのような現象の原因をさらに
明確に究明し、本発明を完成させるために、O3 −TE
OS酸化膜の下部物質の表面に帯電される電荷の種類お
よび量を異にしながらその蒸着特性の差を観察した。こ
のために、シリコンウェハー上にボロンB(3価イオ
ン)と燐P(5価イオン)イオンを注入量とエネルギー
を異にしてイオン注入をした後O3 −TEOS酸化膜を
蒸着した。
【0013】図5は、下部物質表面の電気的極性により
3 −TEOS酸化膜の蒸着率が異なることを説明する
ためのグラフである。図5を参照すれば、ボロンをイオ
ン注入した場合にはイオン注入をしていない場合に比べ
全ての場合においてO3 −TEOS酸化膜の蒸着率が高
く、燐を注入した場合にはイオン注入量が大きいほど蒸
着率が低くなり注入エネルギーを高くすれば蒸着率が再
び増加する傾向を示した。
【0014】この結果を分析すると、ボロンのようにシ
リコンウェハー上に正電荷を生成させる場合は蒸着率が
高くなり、燐のように負電荷を生成させる場合は蒸着率
が低くなることが判る。したがって、O3 −TEOS酸
化膜の蒸着率は下部物質表面の電気的極性とその強さに
より異なり、前述した下部金属配線の密度の差による蒸
着形態の差もこれによることが判る。このとき、燐の場
合エネルギーが高いほど蒸着率が高くなる理由は、注入
された燐イオンがウェハー表面から遠くなり、より内側
へ注入されることにより、イオン注入の効果が弱くなる
からである。
【0015】一方、Kurt Kwok などは、前述した日本国
特許公開公報平1−206631号の方法をさらに改善
した金属配線間絶縁層の形成方法として、Alからなる
導電層上にPECVD(Plasma Enhanced CVD )酸化膜
を形成し、該PECVD酸化膜の表面にN2 、Arある
いはH2 プラズマ処理を行った後、O3 −TEOS酸化
膜を蒸着することにより下支依存性を改善する方法を開
示している。その理由は、プラズマ処理により下部PE
CVD酸化膜の表面には正イオンが豊かになり、O3
TEOSガス状態混合物は酸素原子が豊富であるため、
電気的に負極性を帯びるようになり、両子間には電気的
な引力が作用するからであるという(VMIC 199
3年、6月8〜9日、p.142)。
【0016】図6A〜図6Dは、Kurt Kwok などによる
金属配線間の絶縁層の形成工程を示す工程順序図であ
る。図6Aを参照すれば、半導体基板27上に第1絶縁
層28を形成したのち、アルミニウムのように比較的融
点が低い導電物質を塗布してパタニングすることにより
導電層29を形成する。図6Bを参照すれば、前記結果
物上にPECVD酸化物を塗布して第2絶縁層30を形
成する。図6Cおよび図6Dを参照すると、第2絶縁層
30の表面にN2 、ArあるいはH2 プラズマ処理を行
った後、その結果物上にO3 −TEOS酸化膜を塗布し
て第3絶縁層31を形成する。
【0017】Kurt Kwok などの方法は、O3 −TEOS
酸化膜の下支依存性を下部層の電気的極性と関連させた
という点では本発明者の研究結果に符合するが、この方
法による金属配線間の絶縁層形成方法は、導電層の上部
にPECVD酸化膜を形成させるべきであるため、工程
が複雑となり、形成された絶縁層表面の平坦度が保障さ
れない。言い換えれば、O3 −TEOS酸化膜の下支依
存性を導電層および導電層下部の絶縁層との有機的関係
中で究明しないことにより、絶縁層形成工程における工
程の単純化と優秀な平坦度という従来の問題点を解決で
きなかった。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、所定
物質層の蒸着率と蒸着特性を向上させ得る膜形成方法を
提供することである。本発明の他の目的は、工程が単純
であり、低温で遂行することができ、優れた平坦度が得
られる膜形成方法を提供することである。
【0019】本発明のまた他の目的は、前記膜形成方法
の実施に用いられる膜形成装置を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の目的および他の
目的を達成するために、本発明は任意の物質よりなる第
1物質層の表面が所定の電気的極性を有するように前記
第1物質層または第1物質層を支持する下層物質を処理
する第1工程と、前記処理後の第1物質層の表面の電気
的極性と相反する電気的極性を有する任意の第2物質を
前記第1物質層上に蒸着または気相沈積して第2物質層
を形成する第2工程とを含むことを特徴とする膜形成方
法を提供する。
【0021】本発明の一応用例ではO3−TEOS酸化
膜が成長する時、下部配線層の表面と下部絶縁層の表面
の電気的極性に応じてO3−TEOS酸化膜の蒸着率が
異なるようになる現象を利用する。すなわち、O3−T
EOS酸化膜やO3−HMDS酸化膜のようにその形成
過程で中間生成物が電気的極性を帯びる絶縁物質を用い
て絶縁層を形成する際に、下部層の表面の電気的極性を
蒸着される前記絶縁物質と正反対とさせることにより、
両者の電気的引力により蒸着率を高め、蒸着特性を向上
させ得るようにする。
【0022】例えば、中間生成物が電気的に負極性を帯
びるO3−TEOS酸化膜を絶縁物質として利用する場
合なら、下部層の表面は電気的に正極性を帯びるように
処理する。この時下部層表面の処理方法としては、下部
層が電気的極性を有するように直流電源を連結する方法
を使用し、また他の方法としては、下部層にプラズマ処
理を行う方法、下部層にイオン注入する方法がある。
【0023】本発明の目的および他の目的を達成するた
めに、本発明は下部絶縁層上に導電物質を塗布しパタニ
ングして前記下部絶縁層の一部分が露出されるように導
電層を形成する第1工程と、前記導電層の表面と前記露
出された下部絶縁層の表面の電気的極性が異なるように
前記導電層と前記下部絶縁層とのいずれか一方あるいは
両方を処理する第2工程と、前記処理された前記導電層
の表面と前記下部絶縁層の表面とのいずれか一方あるい
は両方の電気的極性により蒸着率が異なる絶縁物質を蒸
着する第3工程とを含むことを特徴とする膜形成方法を
提供する。
【0024】言い換えると、下部絶縁層上に形成された
導電層および前記導電層の間に露出された下部絶縁層上
に層間絶縁層を形成する際に、前記導電層の表面と前記
下部絶縁層の表面の電気的極性を異にするように処理
し、蒸着される絶縁物質の電気的極性により前記導電層
と前記下部絶縁層の蒸着率が異なるようにすることによ
り、平坦な層間絶縁層が得られる。
【0025】例えば、中間生成物が電気的に負極性を帯
びるO3−TEOS酸化膜を前記絶縁物質として用いる
場合には、前記導電層の表面は負極性を帯びるように処
理し、前記下部絶縁層の表面は正極性を帯びるように処
理し、層間絶縁層の形成時に前記下部絶縁層上では前記
3−TEOS酸化膜の中間生成物との電気的引力によ
り蒸着率が高くなり、前記導電層上では電気的斥力が作
用して蒸着率が低くなることにより、全体的に平坦な層
間絶縁層が得られる。
【0026】このとき、前記導電層表面と前記下部絶縁
層表面の電気的極性の差は種々の組合せがあり得る。す
なわち、中間生成物が電気的に負極性を帯びるO3−T
EOS酸化膜を前記絶縁物質として用いる場合を例を挙
げて説明すれば、前記導電層の表面は電気的極性を帯び
ないようにし前記下部絶縁層の表面のみ正極性を帯びる
ようにして、前記導電層上には通常の蒸着率を持たせ、
前記下部絶縁層上には高い蒸着率を持たせることもで
き、前記導電層表面に負極性を帯びさせた場合に前記下
部絶縁層の表面を電気的極性を帯びないようにすること
もできる。
【0027】もし蒸着される絶縁物質がO3−TEOS
酸化膜とは反対に電気的に正極性を有する物質なら、前
記導電層表面と前記下部絶縁層の表面の電気的極性は前
述したものとは反対となるように処理すべきである。こ
こでも前記導電層の表面と前記下部絶縁層の表面が電気
的に異なる極性を有するようにする処理方法は直流電源
やプラズマ処理やイオン注入法などによる。
【0028】本発明のまた他の目的を達成するために本
発明の膜形成装置は、ウェハーを付着する部分であるサ
セプタおよびガス注入部の間に直流電源を連結したCV
D装置であることを特徴とする。
【0029】
【作用】本発明の膜形成方法およびその形成装置による
と、下部層の電気的極性により蒸着率が異なる所定物質
を上層膜として形成するため、下部層、例えば、導電層
および下部絶縁層の電気的極性を異にするように処理す
ることによって、上層膜の平坦度および蒸着特性の優れ
た膜を形成しうる。
【0030】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明を詳細に
説明する。図7A〜図7Cは、本発明の一実施例を説明
するための概略的な工程順序図である。図7Aを参照す
れば、半導体基板51上にBPSGからなる下部絶縁層
52を形成し、前記下部絶縁層52上に約1500Å程
度の厚さのWSi(タングステンシリサイド)と約50
0Å程度の厚さのドープされたポリシリコンを積層した
後パタニングすることにより導電層53を形成する。
【0031】図7Bを参照すれば、前記結果物上にN2
+NH3 プラズマ処理を行う。プラズマ処理条件は次の
通りである。処理時間は100秒、圧力は2.5tor
r、電力は400W、温度は400℃、スペーシングは
350mils(約9mm)、N2 フローレートは220
0ccm、NH3 フローレートは80ccmである。こ
こで、前記N2 +NH3 プラズマの代わりにN2 、N2
O、O2 、O3 およびArプラズマ処理を行うこともで
きる。このようにプラズマ処理を行う理由は、後続する
工程である層間絶縁層54の形成工程で絶縁層形成物質
として用いられるO3 −TEOS酸化膜の中間生成物が
電気的に負極性を帯びるため、導電層53のパターンの
間に露出された下部絶縁層52の表面が電気的に正極性
を帯びるようにして、前記露出された下部絶縁層52上
の蒸着率を導電層53上の蒸着率より大きくするためで
ある。ここで、下層BPSGがO3 −TEOS法で形成
されたものであっても、既に固化しているため、蒸着過
程にあって可動性を保ち、分子または分子クラスター、
あるいは化学的変化の途中にある中間生成物としての上
層物質と下層物質は異種のものと考えるべきである。
【0032】このようなプラズマ処理の代わりに、同一
の効果が得られるイオン注入法を用いることもできる。
すなわち、前記導電層53を形成した後、結果物上に正
のイオンを注入すれば、前記導電層53上に注入された
イオンは導電層の内部に豊かに存する電子により中和さ
れ、前記下部絶縁層52上に注入されたイオンは下部絶
縁層の表面を正に帯電されるようにする。
【0033】図7Cを参照すると、前記プラズマ処理し
た結果物の全面にO3 −TEOSUSG(Undoped Sili
cate Glass)を3000Åの厚さで蒸着して層間絶縁層
54を形成する。このように形成された層間絶縁層54
は、下部絶縁層52と導電層53のO3 −TEOS酸化
膜の蒸着率の差により、平坦度が優れる。ここで、前記
3 −TEOS酸化膜の代わりに、例えばO3 −HMD
S酸化膜のように、中間生成物が電気的極性を帯びる他
の物質を用いることもできる。
【0034】前記一実施例では、その上部に導電層の形
成されている絶縁層上に、層間絶縁層を形成する工程に
本発明の思想を適用したが、本発明の基本的な思想が絶
縁層を形成するいずれの工程でも適用され得ることは無
論である。図8Aおよび図8Bは、本発明による膜層形
成方法を施すことのできる半導体製造装置を説明するた
めの図面である。
【0035】図8Aは従来のCVD装置を示し、図8B
は本発明によるCVD装置を示す。図8Aに示した従来
のCVD装置は、サセプタ61にウェハー65が直に付
着され、このサセプタとガス注入部の間にはこれらを電
気的に連結する装置が存しない。しかしながら、本発明
によるCVD装置によると(図8B)、サセプタ61と
ガス注入部62の間には直流電源63が連結され、ウェ
ハー65はサセプタに付着されている導体板64に付着
される。
【0036】前記本発明によるCVD装置を利用してブ
ランクウェハーにO3 −TEOS酸化膜のように中間生
成物が電気的負極性を帯びる絶縁物質を蒸着する際に
は、サセプタ61側にプラス電極を連結すれば、ウェハ
ー65表面に正イオンが生成され、電気的引力によりO
3 −TEOS酸化膜の蒸着率が高くなり、サセプタ61
側にマイナス電極を連結すればウェハー65の表面に負
イオンが生成され、電気的斥力により蒸着率が低くな
る。したがって、蒸着目的により蒸着率の調節が可能で
あり、蒸着特性の優れた絶縁層が得られる。同様な方法
として、下層物質が強誘電体を含む場合には、一時的に
直流電界を加えて強誘電体を分極させ、これによって極
性を付与する加工的処理方法も可能である。
【0037】図9Aおよび図9Bは、前記図8Bの半導
体製造装置を利用して層間絶縁層を形成する方法を説明
するために示した断面図である。O3 −TEOS酸化膜
のような物質を使用する層間絶縁層を形成するために、
本発明によるCVD装置を利用する時には、サセプタ側
に陰極を連結すれば、図9Aに示した通り、導電層68
の表面では負極性を帯びるようになり、O3 −TEOS
酸化膜の蒸着率が低くなり、下部絶縁層67上では正常
的な蒸着率を有する。よって、O3 −TEOS酸化膜6
9が導電層68上と下部絶縁層67上で蒸着率が異なっ
て蒸着されることにより、図9Bに示したように、平坦
度の優れた層間絶縁層が得られる。このとき、符号66
は半導体基板を示す。
【0038】前述した本発明の一実施例で、O3 −TE
OS酸化膜のように中間生成物が電気的陰極性を有する
物質として絶縁層を形成する場合についてのみ説明した
が、本発明が絶縁層形成工程だけでなく、電気的極性
(正極性を含んだ)を有する物質を蒸着する全ての工程
に適用し得ることは無論である。なお、本発明は前記実
施例に限定されるものではなく、本発明の思想を逸脱し
ない範囲で種々の改変をなし得ることは無論である。
【0039】
【発明の効果】以上で説明した通り、本発明によると蒸
着率が高く、蒸着特性の優れた絶縁層が得られる。そし
て、本発明によると、平坦度が優れ、工程が単純であ
り、高温熱処理による接合破壊のない金属配線の間の絶
縁層やメタル工程前の層間絶縁層が得られる。また、本
発明のCVD装置によると、前記の絶縁層形成工程を容
易に施しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】A〜Cは、従来の一方法による層間絶縁層の形
成工程および平坦化工程を示す工程順序図である。
【図2】A〜Dは、従来の他の方法による絶縁層の形成
工程および平坦化工程を示す工程順序図である。
【図3】A〜Cは、下部金属配線の密度によるO3 −T
EOS酸化膜の蒸着特性の差を示す説明図である。
【図4】下部金属配線の密度によるO3 −TEOS酸化
膜の蒸着特性の差を示す説明図である。
【図5】イオン注入後のO3 −TEOS酸化膜の蒸着率
の変化を示す特性図である。
【図6】A〜Dは、O3 −TEOS酸化膜を利用した従
来の絶縁層の形成工程を示す工程順序図である。
【図7】A〜Cは、本発明の一実施例を示す工程順序図
である。
【図8】AおよびBは、本発明による絶縁層形成方法を
実施可能な半導体製造装置を示す説明図である。
【図9】AおよびBは図8Bの半導体製造装置を利用し
て層間絶縁層を形成する方法を示す断面図である。
【符号の説明】
51 半導体基板 52 下部絶縁層 53 導電層 54 層間絶縁層 61 サセプタ 62 ガス注入部 63 直流電源 64 導体板 65 ウェハー 66 半導体基板 67 下部絶縁層 68 導電層 69 O3 −TEOS酸化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 洪 昌基 大韓民国 京畿道 水原市 八達区 仁溪 洞 319−6番地 (72)発明者 金 昶圭 大韓民国 京畿道 城南市 壽井区 太平 4洞 3309−532番地 (72)発明者 鄭 佑仁 大韓民国 京畿道 水原市 長安区 亭子 洞 3309−532番地

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の物質よりなる第1物質層の表面が
    所定の電気的極性を有するように前記第1物質層または
    第1物質層を支持する下層物質を処理する第1工程と、 前記処理後の第1物質層の表面の電気的極性と相反する
    電気的極性を有する任意の第2物質を前記第1物質層上
    に蒸着または気相沈積して第2物質層を形成する第2工
    程とを含むことを特徴とする膜形成方法。
  2. 【請求項2】 前記第1工程において、前記処理はプラ
    ズマ処理であることを特徴とする請求項1記載の膜形成
    方法。
  3. 【請求項3】 前記プラズマは、N2 +NH3 、N2
    2 O、O2 およびArプラズマよりなる群から選択さ
    れたいずれか1つであることを特徴とする請求項2記載
    の膜形成方法。
  4. 【請求項4】 前記第2物質は、O3 −TEOS(Tetr
    a-Ethyl-Ortho-Silicate)およびO3 −HMDS(Hexa
    -Methyl-Di-Siloxane )よりなる群から選択されたいず
    れか1つであることを特徴とする請求項3記載の膜形成
    方法。
  5. 【請求項5】 下部絶縁層上に導電物質を塗布しパタニ
    ングして前記下部絶縁層の一部分が露出されるように導
    電層を形成する第1工程と、 前記導電層の表面と前記露出された下部絶縁層の表面の
    電気的極性が異なるように前記導電層と前記下部絶縁層
    とのいずれか一方あるいは両方を処理する第2工程と、 前記第2行程により処理された前記導電層の表面と前記
    下部絶縁層の表面とのいずれか一方あるいは両方の電気
    的極性により蒸着率が異なる絶縁物質を蒸着する第3工
    程とを含むことを特徴とする膜形成方法。
  6. 【請求項6】 前記第2工程の前記処理は、プラズマ処
    理であることを特徴とする請求項5記載の膜形成方法。
  7. 【請求項7】 前記プラズマは、N2 +NH3 、N2
    2 O、O2 、O3およびArプラズマよりなる群から
    選択されたいずれか1つであることを特徴とする請求項
    6記載の膜形成方法。
  8. 【請求項8】 前記第2工程の前記処理は、イオンをイ
    オン注入することを特徴とする請求項5記載の膜形成方
    法。
  9. 【請求項9】 前記第2工程の前記処理は、サセプタと
    ガス注入部の間に直流電源を連結した半導体製造装置に
    より遂行されることを特徴とする請求項5記載の膜形成
    方法。
  10. 【請求項10】 前記第2工程の前記処理は、前記半導
    体装置のサセプタ側に陰極を連結することを特徴とする
    請求項9記載の膜形成方法。
  11. 【請求項11】 前記絶縁物質は、O3 −TEOSおよ
    びO3 1 HMDSよりなる群から選択されたいずれか1
    つであることを特徴とする請求項10記載の膜形成方
    法。
  12. 【請求項12】 ガス注入部およびウェハーを付着する
    部分であるサセプタを含む膜形成用CVD装置におい
    て、前記ガス注入部と前記サセプタの間に直流電源を連
    結することを特徴とする膜形成装置。
JP6179331A 1993-08-31 1994-07-29 膜形成方法およびその形成装置 Pending JPH0786190A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1993P17552 1993-08-31
KR1019930017552A KR970007116B1 (ko) 1993-08-31 1993-08-31 반도체장치의 절연층 형성방법 및 그 형성장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0786190A true JPH0786190A (ja) 1995-03-31

Family

ID=19362761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6179331A Pending JPH0786190A (ja) 1993-08-31 1994-07-29 膜形成方法およびその形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5656337A (ja)
JP (1) JPH0786190A (ja)
KR (1) KR970007116B1 (ja)
CN (1) CN1051400C (ja)
DE (1) DE4430120B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158880A (ja) * 2000-04-11 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2711035B1 (fr) * 1993-10-04 1995-12-29 Plasmion Dispositif et procédé pour former un plasma par application de micro-ondes.
JPH09501612A (ja) * 1994-04-08 1997-02-18 マーク エー. レイ, 選択的プラズマ成長
US6699530B2 (en) * 1995-07-06 2004-03-02 Applied Materials, Inc. Method for constructing a film on a semiconductor wafer
KR100199348B1 (ko) * 1995-12-23 1999-06-15 김영환 반도체 소자의 제조방법
KR100463328B1 (ko) * 1997-08-25 2005-04-06 삼성테크윈 주식회사 인터벌촬영시촬영조건조정이가능한장치및그방법
US6274292B1 (en) * 1998-02-25 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods
US7804115B2 (en) 1998-02-25 2010-09-28 Micron Technology, Inc. Semiconductor constructions having antireflective portions
US6384466B1 (en) * 1998-08-27 2002-05-07 Micron Technology, Inc. Multi-layer dielectric and method of forming same
US6268282B1 (en) 1998-09-03 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming and utilizing antireflective material layers, and methods of forming transistor gate stacks
US6281100B1 (en) 1998-09-03 2001-08-28 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods
US6828683B2 (en) 1998-12-23 2004-12-07 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices, and semiconductor processing methods
US7235499B1 (en) * 1999-01-20 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods
JP3229294B2 (ja) * 1999-06-04 2001-11-19 キヤノン販売株式会社 被成膜面の改質方法及び半導体装置の製造方法
US6821571B2 (en) * 1999-06-18 2004-11-23 Applied Materials Inc. Plasma treatment to enhance adhesion and to minimize oxidation of carbon-containing layers
US7067414B1 (en) 1999-09-01 2006-06-27 Micron Technology, Inc. Low k interlevel dielectric layer fabrication methods
GB2354107B (en) * 1999-09-01 2004-04-28 Mitel Corp Surface stabilization of silicon rich silica glass using increased post deposition delay
JP2001077104A (ja) 1999-09-07 2001-03-23 Miyazaki Oki Electric Co Ltd 半導体装置の層間絶縁膜の形成方法
JP3348084B2 (ja) 1999-12-28 2002-11-20 キヤノン販売株式会社 成膜方法及び半導体装置
US6440860B1 (en) 2000-01-18 2002-08-27 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of transferring patterns from patterned photoresists to materials, and structures comprising silicon nitride
DE10010286A1 (de) * 2000-02-25 2001-09-13 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Auffüllen von Vertiefungen in einer Oberfläche einer Halbleiterstruktur und eine auf diese Weise aufgefüllte Halbleiterstruktur
JP3419745B2 (ja) 2000-02-28 2003-06-23 キヤノン販売株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3549193B2 (ja) 2000-03-31 2004-08-04 キヤノン販売株式会社 被成膜面の改質方法及び半導体装置の製造方法
JP2001291713A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Canon Sales Co Inc 成膜方法及び半導体装置
JP3934343B2 (ja) 2000-07-12 2007-06-20 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6794311B2 (en) 2000-07-14 2004-09-21 Applied Materials Inc. Method and apparatus for treating low k dielectric layers to reduce diffusion
US6753270B1 (en) 2000-08-04 2004-06-22 Applied Materials Inc. Process for depositing a porous, low dielectric constant silicon oxide film
KR100455430B1 (ko) * 2002-03-29 2004-11-06 주식회사 엘지이아이 열교환기 표면처리장비의 냉각장치 및 그 제조방법
CN101421433B (zh) * 2006-02-10 2013-11-06 分子间公司 用于联合改变材料、单元工艺和工艺顺序的方法和装置
JP2009054683A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
CA2811988C (en) 2010-09-02 2016-11-01 Optimedica Corporation Patient interface for ophthalmologic diagnostic and interventional procedures
US8039920B1 (en) * 2010-11-17 2011-10-18 Intel Corporation Methods for forming planarized hermetic barrier layers and structures formed thereby
US20190067477A1 (en) * 2017-08-28 2019-02-28 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure with doped fin-shaped structures and method of fabricating the same
CN113675106B (zh) * 2021-08-20 2024-04-02 长江存储科技有限责任公司 晶圆表面电荷量的检测方法和检测装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3698948A (en) * 1968-07-26 1972-10-17 Motorola Inc Fabrication of a silicon-silicon dioxide interface of predetermined space charge polarity
KR910000273B1 (ko) * 1985-05-09 1991-01-23 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 플라즈마 처리장치
JPH0663099B2 (ja) * 1989-03-06 1994-08-17 善八 小久見 薄膜の製造方法
US5221416A (en) * 1990-05-31 1993-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma surface treating method
US5071670A (en) * 1990-06-11 1991-12-10 Kelly Michael A Method for chemical vapor deposition under a single reactor vessel divided into separate reaction chambers each with its own depositing and exhausting means
JPH0719777B2 (ja) * 1990-08-10 1995-03-06 株式会社半導体プロセス研究所 半導体装置の製造方法
JPH053258A (ja) * 1990-09-25 1993-01-08 Kawasaki Steel Corp 層間絶縁膜の形成方法
JPH0711446A (ja) * 1993-05-27 1995-01-13 Applied Materials Inc 気相成長用サセプタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158880A (ja) * 2000-04-11 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5560778A (en) 1996-10-01
KR950007032A (ko) 1995-03-21
DE4430120B4 (de) 2007-04-05
DE4430120A1 (de) 1995-03-02
US5656337A (en) 1997-08-12
CN1051400C (zh) 2000-04-12
KR970007116B1 (ko) 1997-05-02
CN1108805A (zh) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0786190A (ja) 膜形成方法およびその形成装置
JP3712356B2 (ja) 成膜方法および半導体装置の製造方法
KR100624566B1 (ko) 커패시터 상부에 유동성 절연막을 갖는 반도체소자 및 그제조 방법
US5486488A (en) Process for manufacturing semiconductor device
US5518959A (en) Method for selectively depositing silicon oxide spacer layers
US20020052119A1 (en) In-situ flowing bpsg gap fill process using hdp
KR20010043541A (ko) 컨포멀 층을 형성하기 위한 다단계 방법
JP4168397B2 (ja) 高アスペクト比の半導体デバイス用のボロンドープ窒化チタン層
TW503481B (en) Method of forming a pre-metal dielectric film on a semiconductor substrate
JP4242648B2 (ja) 金属イオン拡散バリア層
US6888252B2 (en) Method of forming a conductive contact
US6153507A (en) Method of fabricating semiconductor device providing effective resistance against metal layer oxidation and diffusion
US6479385B1 (en) Interlevel dielectric composite layer for insulation of polysilicon and metal structures
JP4738349B2 (ja) 低kのcvd材料の勾配堆積
US6060382A (en) Method for forming insulating film between metal wirings of semiconductor device
US6174821B1 (en) Semiconductor processing method of depositing polysilicon
KR20010062216A (ko) 반도체 장치에서 트래핑된 전하를 줄이기 위한 방법 및 장치
JP4698813B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09167765A (ja) 絶縁層およびこれを形成する方法
KR100310495B1 (ko) 복합배선층을갖는반도체소자의제조방법
KR100951557B1 (ko) TiN 하부 전극을 갖는 반도체 메모리 소자 및 그제조방법
KR100644046B1 (ko) 반도체 소자의 커패시터 제조방법
KR100548846B1 (ko) 도핑 균일도를 향상시킨 캐패시터의 제조 방법
TW457633B (en) Gap filling process in integrated circuits using low dielectric constant materials
KR20000043050A (ko) 반도체 소자의 층간 절연막 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524