JP3419745B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3419745B2 JP3419745B2 JP2000264225A JP2000264225A JP3419745B2 JP 3419745 B2 JP3419745 B2 JP 3419745B2 JP 2000264225 A JP2000264225 A JP 2000264225A JP 2000264225 A JP2000264225 A JP 2000264225A JP 3419745 B2 JP3419745 B2 JP 3419745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- electrode
- film
- semiconductor device
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 59
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 87
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 80
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 73
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 63
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 63
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 39
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 33
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 32
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 26
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 24
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 19
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 17
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 10
- WZJUBBHODHNQPW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6,8-tetramethyl-1,3,5,7,2$l^{3},4$l^{3},6$l^{3},8$l^{3}-tetraoxatetrasilocane Chemical compound C[Si]1O[Si](C)O[Si](C)O[Si](C)O1 WZJUBBHODHNQPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910021426 porous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N dimethylsilane Chemical compound C[SiH2]C UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- UIUXUFNYAYAMOE-UHFFFAOYSA-N methylsilane Chemical compound [SiH3]C UIUXUFNYAYAMOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PQDJYEQOELDLCP-UHFFFAOYSA-N trimethylsilane Chemical compound C[SiH](C)C PQDJYEQOELDLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 359
- UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 17
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 11
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 9
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 6
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020177 SiOF Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- MDLRQEHNDJOFQN-UHFFFAOYSA-N methoxy(dimethyl)silicon Chemical compound CO[Si](C)C MDLRQEHNDJOFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPDGHGYGTJOTBC-UHFFFAOYSA-N methoxy(methyl)silicon Chemical compound CO[Si]C XPDGHGYGTJOTBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02115—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material being carbon, e.g. alpha-C, diamond or hydrogen doped carbon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/505—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
- C23C16/509—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
- C23C16/5096—Flat-bed apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02126—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/022—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02205—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
- H01L21/02208—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
- H01L21/02214—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
- H01L21/02216—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02263—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
- H01L21/02271—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
- H01L21/02274—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31105—Etching inorganic layers
- H01L21/31111—Etching inorganic layers by chemical means
- H01L21/31116—Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/314—Inorganic layers
- H01L21/316—Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
- H01L21/31604—Deposition from a gas or vapour
- H01L21/31633—Deposition of carbon doped silicon oxide, e.g. SiOC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76802—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76829—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76829—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
- H01L21/76832—Multiple layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76837—Filling up the space between adjacent conductive structures; Gap-filling properties of dielectrics
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/5329—Insulating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/5329—Insulating materials
- H01L23/53295—Stacked insulating layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
の製造方法に関し、より詳しくは、配線を被覆して低誘
電率を有する層間絶縁膜を形成し、その層間絶縁膜にビ
アホール或いはコンタクトホールを形成する半導体装置
及びその製造方法に関する。
化、高密度化とともに、データ転送速度の高速化が要求
されている。このため、RCディレイの小さい低誘電率
膜が用いられている。例えば、比誘電率3.5〜3.8
のSiOF膜や比誘電率3.0〜3.1の多孔質SiO
2膜などである。
ウム(Al)から電気抵抗の低い銅(Cu)配線に変わ
りつつある。銅配線上に低誘電率を有する絶縁膜(以
下、低誘電率膜と称する。)を形成し、その後低誘電率
膜にビアホールを形成するが、その際、下地の銅配線の
酸化やエッチングを防止するために、銅配線を保護する
ブロック絶縁膜が必要となる。従来、そのブロック絶縁
膜としてシリコン窒化膜(以下、SiN膜と称する。)
を用いている。
膜は比誘電率が凡そ7程度と高いという問題がある。そ
こで、層間絶縁膜としてプラズマCVD法により形成し
たSiC膜を用いることが考えられているが、この膜は
比誘電率が5程度と比較的低いが、リーク電流が大き
く、この層間絶縁膜を挟む配線間でリーク電流が生じる
という問題がある。
の銅が層間絶縁膜に拡散するのを防ぐ機能を有している
のが好ましい。本発明は、上記の従来例の問題点に鑑み
て創作されたものであり、配線を被覆して低誘電率を有
する層間絶縁膜を形成し、かつ層間絶縁膜にビアホール
やコンタクトホールを形成したときに、配線の酸化やエ
ッチングを防止することができ、かつ配線の成分が層間
絶縁膜に拡散するのを防ぐことができ、そして層間絶縁
膜を挟む配線間のリーク電流を小さくすることができる
半導体装置及びその製造方法を提供するものである。
め、請求項1記載の発明は半導体装置の製造方法に係
り、配線が露出している被成膜基板上に層間絶縁膜を形
成する半導体装置の製造方法において、シリコン(S
i)、酸素(O)、炭素(C)及び水素(H)を含むシ
リコン化合物のみを成膜ガスとしてプラズマ化し、反応
させて、前記配線と前記層間絶縁膜の間に、前記Si,
O,C,Hを含有するブロック絶縁膜を形成することを
特徴とし、請求項2記載の発明は、半導体装置の製造方
法に係り、配線が露出している被成膜基板上に層間絶縁
膜を形成する半導体装置の製造方法において、シリコン
(Si)、酸素(O)、炭素(C)及び水素(H)を含
むシリコン化合物と、不活性ガス、水素ガス、及びCx
Hyガスのうち少なくとも何れか一とを成膜ガスとして
プラズマ化し、反応させて、前記配線と前記層間絶縁膜
の間に、前記Si,O,C,Hを含有するブロック絶縁
膜を形成することを特徴とし、請求項3に記載の発明
は、請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法に係
り、前記シリコン(Si)、酸素(O)、炭素(C)及
び水素(H)を含むシリコン化合物は、アルキル基或い
はアルコキシル基のうち少なくとも何れか一を含むシリ
コン化合物、又はシロキサン結合を有するシリコン化合
物であることを特徴とし、請求項4記載の発明は、請求
項3記載の半導体装置の製造方法に係り、前記シロキサ
ン結合を有する化合物は、HMDS((CH3)3Si-O-Si(C
H3)3)、OMCTS((SiO(CH3)2)4)、TMCTS((SiH(C
H3))4O4)のうち何れか一であることを特徴とし、請求項
5記載の発明は、半導体装置の製造方法に係り、配線が
露出している被成膜基板上に層間絶縁膜を形成する半導
体装置の製造方法において、HMDS((CH3)3Si-O-Si(C
H3)3)、OMCTS((SiO(CH3)2)4)、TMCTS((SiH(C
H3))4O4)のうち何れか一と、CH4又は不活性ガスのう
ち少なくとも何れか一とを成膜ガスとしてプラズマ化
し、反応させて、前記配線と前記層間絶縁膜の間に、前
記Si,O,C,Hを含有するブロック絶縁膜を形成す
ることを特徴とし、請求項6記載の発明は、請求項4又
は5記載の半導体装置の製造方法に係り、前記被成膜基
板を保持する第1の電極と該第1の電極に対向する第2
の電極とを用い、前記第1の電極又は前記第2の電極に
交流電力を印加することにより前記プラズマ化を行い、
前記第1の電極と前記第2の電極との間隔を25mm以
下にすることを特徴とし、請求項7記載の発明は、請求
項4乃至6の何れか一に記載の半導体装置の製造方法に
係り、前記被成膜基板を保持する第1の電極と該第1の
電極に対向する第2の電極とを用い、前記第1の電極又
は前記第2の電極に交流電力を印加することにより前記
プラズマ化を行い、2/π(W/cm2)以上の電力を
前記交流電力により前記被成膜基板に印加することを特
徴とし、請求項8記載の発明は、半導体装置の製造方法
に係り、配線が露出している被成膜基板上に層間絶縁膜
を形成する半導体装置の製造方法において、前記配線を
被覆して、Si,Cを含有する副ブロック絶縁膜を形成
し、又はCxHyを成膜ガスとしてプラズマ化し、反応さ
せてC,Hを含有する副ブロック絶縁膜を形成する工程
と、シリコン(Si)、酸素(O)、炭素(C)及び水
素(H)を含むシリコン化合物を成膜ガスとしてプラズ
マ化し、反応させて、前記副ブロック絶縁膜の上に、前
記Si,O,C,Hを含有するブロック絶縁膜を形成す
ることを特徴とし、請求項9記載の発明は、請求項8記
載の半導体装置の製造方法に係り、前記Si,Cを含有
する副ブロック絶縁膜を、モノメチルシラン(SiH3(C
H3))、ジメチルシラン(SiH2(CH3)2)、トリメチルシ
ラン(SiH(CH3)3)及びテトラメチルシラン(Si(C
H3)4)のうち何れか一を成膜ガスとしてプラズマ化し、
反応させることにより形成することを特徴とし、請求項
10記載の発明は、請求項8記載の半導体装置の製造方
法に係り、前記Si,Cを含有する副ブロック絶縁膜
を、SixHyガスとCxHyガスを含む成膜ガスをプラズ
マ化して反応させることにより形成することを特徴と
し、請求項11記載の発明は、請求項8乃至10の何れ
か一に記載の半導体装置の製造方法に係り、前記シリコ
ン(Si)、酸素(O)、炭素(C)及び水素(H)を
含むシリコン化合物は、アルキル基或いはアルコキシル
基のうち少なくとも何れか一を含むシリコン化合物、又
はシロキサン結合を有するシリコン化合物であることを
特徴とし、請求項12記載の発明は、請求項8乃至11
の何れか一に記載の半導体装置の製造方法に係り、前記
ブロック絶縁膜の成膜ガスは、前記シリコン化合物に不
活性ガス、水素ガス、及びCxHyガスのうち少なくと
も何れか一を加えたものであることを特徴とし、請求項
13記載の発明は、請求項1乃至12の何れか一に記載
の半導体装置の製造方法に係り、前記被成膜基板を保持
する第1の電極と該第1の電極に対向する第2の電極と
を用いるとともに、前記第1の電極に低い周波数の大き
い電力を印加し、かつ前記第2の電極に高い周波数の小
さい電力を印加して前記成膜ガスをプラズマ化し、反応
させることにより、前記ブロック絶縁膜又は前記副ブロ
ック絶縁膜を形成することを特徴とし、請求項14記載
の発明は、請求項11記載の半導体装置の製造方法に係
り、前記シロキサン結合を有する化合物は、HMDS
((CH3)3Si-O-Si(CH3)3)、OMCTS((SiO(CH3)2)4)、
TMCTS((SiH(CH3))4O4)のうち何れか一であること
を特徴とし、請求項15記載の発明は、請求項14記載
の半導体装置の製造方法に係り、前記成膜ガスに、さら
にCH4又は不活性ガスのうち少なくとも何れか一を添
加することを特徴とし、請求項16記載の発明は、請求
項14又は15記載の半導体装置の製造方法に係り、前
記被成膜基板を保持する第1の電極と該第1の電極に対
向する第2の電極とを用い、前記第1の電極又は前記第
2の電極に交流電力を印加することにより前記プラズマ
化を行い、前記第1の電極と前記第2の電極との間隔を
25mm以下にすることを特徴とし、請求項17記載の
発明は、請求項14乃至16の何れか一に記載の半導体
装置の製造方法に係り、前記被成膜基板を保持する第1
の電極と該第1の電極に対向する第2の電極とを用い、
前記第1の電極又は前記第2の電極に交流電力を印加す
ることにより前記プラズマ化を行い、2/π(W/cm
2)以上の電力を前記交流電力により前記被成膜基板に
印加することを特徴とし、請求項18記載の発明は、請
求項1乃至17の何れか一に記載の半導体装置の製造方
法に係り、前記層間絶縁膜は、多孔質シリコン含有絶縁
膜であることを特徴とし、請求項19記載の発明は、請
求項1乃至18の何れか一に記載の半導体装置の製造方
法に係り、前記配線は、銅(Cu)からなることを特徴
とし、請求項20記載の発明は、半導体装置に係り、請
求項1乃至19の何れか一に記載の半導体装置の製造方
法により、前記被成膜基板上に前記ブロック絶縁膜及び
層間絶縁膜が形成されたことを特徴としている。
作用を説明する。この発明である、配線上に層間絶縁膜
を形成する半導体装置の製造方法において、シリコン
(Si)、酸素(O)、炭素(C)及び水素(H)だけ
を含むシリコン化合物をプラズマ化して反応させ、配線
と層間絶縁膜の間にSi,O,C,Hを含有するブロッ
ク絶縁膜を形成している。
(C)及び水素(H)を含むシリコン化合物を成膜ガス
として用い、酸化剤を用いていないので、ブロック絶縁
膜を形成するときに、下部配線、例えば銅配線が酸化す
るのを防止することができる。また、層間絶縁膜を形成
するときには下部配線、例えば銅配線はすでにブロック
絶縁膜により被覆されているので、酸化剤を用いても、
下部配線が酸化するのを防止することができる。
一般に多孔質であり、外部から水分等が層間絶縁膜を通
して下部配線まで侵入し易いが、下部配線と低誘電率を
有する層間絶縁膜との間にブロック絶縁膜を形成した場
合、外部から水分等が層間絶縁膜を通して侵入してきて
もブロック絶縁膜によって阻止され、下部配線まで到達
しない。これにより、下部配線の腐食を防止することが
できる。また、ブロック絶縁膜を間に挟むことにより下
部配線から層間絶縁膜への銅の拡散を防止し、層間絶縁
膜を挟む配線間のリーク電流を低減し、かつ、層間絶縁
膜全体の誘電率を低減することができる。
開口部を形成する場合、まず、上部の層間絶縁膜のみを
エッチングしてブロック絶縁膜でエッチングを止め、そ
の後ブロック絶縁膜をエッチングする。このようにすれ
ば、下部配線へのイオン衝撃を最小限にして下部配線の
エッチングを抑制するとともに下部配線の酸化を抑制す
ることができる。
高く、緻密性の高い絶縁膜、例えばC,Hを含む絶縁膜
やSi,Cを含む絶縁膜を薄く形成して副ブロック絶縁
膜とし、ブロック絶縁膜を2層とすることにより、緻密
性の高い絶縁膜を用いた場合でも、リーク電流を低減し
つつ、層間絶縁膜全体の誘電率を低減することができ
る。
プラズマ成膜装置を用い、かつ低周波数の電源及び高周
波数の電源をそれぞれ下部電極及び上部電極に接続し、
低周波数の印加電力を高周波数の印加電力よりも高くす
ることにより形成することができる。また、誘電率の低
いブロック絶縁膜を成膜する場合には、シリコン化合物
としてシロキサン結合(Si−O−Si)を有する化合
物を用いるのが良い。これは、上記シリコン化合物中の
Si(シリコン)がシロキサン結合の形で既にO(酸
素)と結合しているので、膜のリーク電流が小さくなる
ためである。
化合物を用いる場合は、上記下部電極と上部電極との間
隔を25mm以下にするのが良い。このように電極間隔
を狭めると、電極間に生じるシース領域の全領域に対す
る割合が大きくなるので、シロキサン結合を有する化合
物の分解が促進されて膜中のメチル基等が低減され、膜
が緻密になる。
被成膜基板に印加しても、シロキサン結合を有する化合
物の分解が促進されるので、緻密な膜を成膜できる。
いて図面を参照しながら説明する。 (第1の実施の形態)図14は、本発明の実施の形態に
係る半導体装置の製造方法に用いられる平行平板型のプ
ラズマ成膜装置101の構成を示す側面図である。
ガスにより被成膜基板21上にブロック絶縁膜を形成す
る場所である成膜部101Aと、成膜ガスを構成する複
数のガスの供給源を有する成膜ガス供給部101Bとか
ら構成されている。成膜部101Aは、図14に示すよ
うに、減圧可能なチャンバ1を備え、チャンバ1は排気
配管4を通して排気装置6と接続されている。排気配管
4の途中にはチャンバ1と排気装置6の間の導通/非導
通を制御する開閉バルブ5が設けられている。チャンバ
1にはチャンバ1内の圧力を監視する不図示の真空計な
どの圧力計測手段が設けられている。
(第1の電極)2と下部電極(第2の電極)3とが備え
られ、上部電極2に周波数13.56MHzの高周波電
力を供給するRF電源7が接続され、下部電極3に周波
数380kHzの交流電力を供給するAC電源8が接続
されている。これらの電源7、8から上部電極2及び下
部電極3に電力を供給して、成膜ガスをプラズマ化す
る。上部電極2、下部電極3及び電源7、8が成膜ガス
をプラズマ化するプラズマ生成手段を構成する。
る。上部電極2には複数の貫通孔が形成され、下部電極
3との対向面における貫通孔の開口部が成膜ガスの放出
口(導入口)となる。この成膜ガス等の放出口は成膜ガ
ス供給部101Bと配管9aで接続されている。下部電
極3は被成膜基板21の保持台を兼ね、また、保持台上
の被成膜基板21を加熱するヒータ12を備えている。
ルジシロキサン(HMDS:(CH3)3Si-O-Si(CH3)3)、
メタン(CH4)、テトラメチルシラン(Si(CH3)4)、
水素(H2)、アルゴン(Ar)、ヘリウム(He)、
及び窒素(N2)の供給源が設けられている。これらの
ガスは適宜分岐配管9b乃至9h、及びこれらすべての
分岐配管9b乃至9hが接続された配管9aを通して成
膜部101Aのチャンバ1内に供給される。分岐配管9
b乃至9hの途中に流量調整手段11a乃至11gや分
岐配管9b乃至9hの導通/非導通を制御する開閉手段
10b乃至10pが設置され、配管9aの途中に配管9
aの閉鎖/導通を行う開閉手段10aが設置されてい
る。なお、上記ガスのうち、N2は配管9a内、分岐配
管9b乃至9d内及びチャンバ1内の残留ガスをパージ
するためのガスである。
リコン含有ガス供給源(HMDS)と、CH含有ガス供
給源とを備え、さらに成膜ガスをプラズマ化するプラズ
マ生成手段2、3、7、8を備えている。このため、プ
ラズマCVD法によりSi,O,C,Hを含むブロック
絶縁膜、Si,C,Hを含むブロック絶縁膜、C,Hを
含むブロック絶縁膜を形成することができる。これによ
り、下記の第3の実施の形態に示すように、低い誘電率
を有し、かつ耐湿性の良いブロック絶縁膜を含む層間絶
縁膜を形成することができる。
平行平板型の第1及び第2の電極2、3によりプラズマ
を生成する手段、ECR(Electron Cyclotron Resonan
ce)法によりプラズマを生成する手段、アンテナからの
高周波電力の放射によりヘリコンプラズマを生成する手
段等がある。これらのプラズマ生成手段のうち平行平板
型の第1及び第2の電極2、3にそれぞれ高低2つの周
波数の電力を供給する電源7、8が接続されている。従
って、これら高低2つの周波数の電力をそれぞれ各電極
2、3に印加してプラズマを生成することができる。こ
れにより、生成した絶縁膜は緻密であり、かつCH3を
含むため、低誘電率を有する。
の成膜ガスについては、以下に示すものを用いることが
できる。 (i)アルキル系の成膜ガス モノメチルシラン(SiH3(CH3)) ジメチルシラン(SiH2(CH3)2) トリメチルシラン(SiH(CH3)3) テトラメチルシラン (Si(CH3)4) (ii)アルコキシ系の成膜ガス ヘキサメチルジシロキサン(HMDS:(CH3)3Si-O-Si
(CH3)3) オクタメチルシクロテトラシロキサン(OMCTS:
形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する。
(b)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置
及びその製造方法を示す断面図である。図1(a)は、
銅配線を形成した後の状態を示す断面図である。図中、
符号22は下地絶縁膜、23は銅配線(下部配線)であ
る。これらが被成膜基板21を構成する。
に、プラズマCVD法により銅配線23上にブロック絶
縁膜24を形成する。まず、ヘキサメチルジシロキサン
(HMDS)を流量80sccmで図14に示すプラズマ成
膜装置のチャンバ1内に導入し、圧力を1Torrに保持す
る。次いで、上部電極2に周波数13.56MHzの電力5
0Wを印加し、下部電極3に周波数380KHzの電力
200Wを印加する。これにより、ヘキサメチルジシロ
キサンがプラズマ化する。この状態を所定時間保持し
て、膜厚約50nmのSi,O,C,Hを含有する絶縁
膜からなるブロック絶縁膜24を形成する。調査によれ
ば、成膜されたSi,O,C,Hを含有する絶縁膜は、
比誘電率が3.1であり、リーク電流が1MV/cmで
10-10A/cm2であった。また、ESCA(Electron
Spectroscopy for Chemical Analysis)によれば、ブ
ロック絶縁膜24の組成はSi:O:C=1:1:1で
あった。但し、定量できていないがブロック絶縁膜24
中にはHも含まれる。
れたプラズマCVD法により、低誘電率を有する膜厚約
500nmの多孔質シリコン含有絶縁膜からなる層間絶
縁膜25を形成する。多孔質シリコン含有絶縁膜の形成
方法として、例えば、減圧熱CVD法による成膜とプラ
ズマCVD法による成膜を繰り返して多層の薄膜からな
る層間絶縁膜を形成する方法、有機膜とSiO2膜とを
交互に積層した後、酸素プラズマによりアッシングして
有機物を除去する方法等がある。
孔質シリコン含有絶縁膜25の保護膜29である薄くて
緻密度の高いNSG膜(不純物を含まないシリコン酸化
膜)或いはSiOC含有絶縁膜を形成する。保護膜29
がない場合、フォトレジスト膜26をアッシングする
際、或いは多孔質シリコン含有絶縁膜25の下のブロッ
ク絶縁膜24をエッチングする際に処理ガスにより多孔
質シリコン含有絶縁膜25が変質し、低誘電率特性が劣
化する恐れがある。場合により、保護膜29を省略して
もよい。
レジスト膜26を形成した後、パターニングし、ビアホ
ールを形成すべき領域にフォトレジスト膜26の開口部
26aを形成する。続いて、CF4+CHF3系の混合ガ
スやC4F8系のガスをプラズマ化したものを用いた反応
性イオンエッチング(RIE)によりフォトレジスト膜
26の開口部26aを通して層間絶縁膜25をエッチン
グし、除去する。これにより、開口部25aが形成され
てブロック絶縁膜24が表出する。このとき、上記層間
絶縁膜25のエッチングガスに対してブロック絶縁膜2
4はエッチング耐性を有する。従って、銅配線23がエ
ッチングガスによる悪影響を受けない。なお、濃度調整
のために、CF4+CHF3系の混合ガスやCF8系のガ
スにAr+O2等を加えてもよい。
膜25のエッチングに用いたガスと組成比を変えたCF
4+CHF3系の混合ガスをプラズマ化したものを用いた
反応性イオンエッチング(RIE)により、フォトレジ
ストの開口部26a及び層間絶縁膜25の開口部25a
を通してブロック絶縁膜24をエッチングし、開口部2
4aを形成する。これにより、ビアホール27が形成さ
れてその底部に銅配線23が表出する。このとき、上記
ブロック絶縁膜24のエッチングガスに対して銅配線2
3はエッチング耐性を有する。従って、銅配線23がエ
ッチングガスによる悪影響を受けない。なお、銅配線の
表面は酸化されるが、レジスト膜26のアッシング工程
を経てブロック絶縁膜のエッチング工程の後に還元性ガ
ス、例えばNH3や、アルゴン、窒素等の不活性ガスで
希釈した水素のプラズマに曝して除去する。
後、図2(b)に示すように、ビアホール27内に導電
膜、例えば窒化タンタル(TaN)等のバリア金属膜と
スパッタ法により形成した銅膜とからなる下地膜を敷
き、続いてこの導電膜上、ビアホール27内に銅膜を埋
め込む。次いで、導電膜を通して下部配線23と接続す
るように銅又はアルミニウムからなる上部配線28を形
成する。
絶縁膜24のビアホール27を通して下部配線23と接
続する上部配線28の形成が完了する。以上のように、
この発明の実施の形態によれば、シリコン(Si)、酸
素(O)、炭素(C)及び水素(H)だけを含むシリコ
ン化合物を成膜ガスとしてプラズマ化し、反応させて、
下部配線23と層間絶縁膜25の間にSi,O,C,H
を含有するブロック絶縁膜24を形成している。
(C)及び水素(H)だけを含むシリコン化合物を用
い、酸化剤を用いていないので、ブロック絶縁膜24を
形成するときに、下部配線23が酸化するのを防止する
ことができる。また、層間絶縁膜25を形成するときに
は下部配線23はすでにブロック絶縁膜24により被覆
されているので、酸化剤を用いても、下部配線23が酸
化するのを防止することができる。
5は一般に多孔質であり、外部から水分等が層間絶縁膜
25を通して下部配線23まで侵入し易いが、下部配線
23と低誘電率を有する層間絶縁膜25との間にブロッ
ク絶縁膜24を形成した場合、外部から水分等が層間絶
縁膜25を通して侵入してきてもブロック絶縁膜24に
よって阻止され、下部配線23まで到達しない。これに
より、下部配線23の腐食を防止することができる。ま
た、ブロック絶縁膜24を間に挟むことにより銅の拡散
を防止して層間絶縁膜25を挟む配線23、28間のリ
ーク電流を低減し、かつ、ブロック絶縁膜24を含む層
間絶縁膜25全体の誘電率を低減することができる。
膜24に下部配線23に到達するビアホール27を形成
する場合、まず、上部の層間絶縁膜25のみをエッチン
グしてブロック絶縁膜24でエッチングを止め、続い
て、ブロック絶縁膜24をエッチングする。このように
すれば、下部配線23へのイオン衝撃を最小限にして下
部配線23のエッチングを抑制することができる。
プラズマ成膜装置を用い、かつ低周波数のAC電源8及
び高周波数のRF電源7をそれぞれ下部電極3及び上部
電極2に接続し、低周波数の印加電力を高周波数の印加
電力よりも高くすることにより形成することができる。
なお、上記では、シリコン(Si)、酸素(O)、炭素
(C)及び水素(H)だけを含むシリコン化合物として
HMDSを用いているが、上記した他のシリコン化合物
を用いることも可能である。
(N2,Ar,He)、水素ガス、及びCxHyガスの
うち少なくとも何れか一を加えた成膜ガスを用いてもよ
い。 (第2の実施の形態)図3は、本発明の第2の実施の形
態に係る半導体装置及びその製造方法を示す断面図であ
る。
なるところは、ブロック絶縁膜31が2層の副ブロック
絶縁膜31a及び主ブロック絶縁膜31bとなっている
ことである。以下に、主ブロック絶縁膜31b及び副ブ
ロック絶縁膜31aとからなる2層のブロック絶縁膜3
1の形成方法について説明する。このような構造とする
理由は、銅配線23と接する副ブロック絶縁膜31aの
成膜ガスとして酸素を含まないものを用いて銅配線23
表面の酸化を完全に防止するためであり、かつ銅の拡散
をより完全に防止するためである。
膜22上に銅配線23を形成する。続いて、プラズマC
VD法により銅配線23上に2層のブロック絶縁膜31
を形成する。即ち、CH4を流量50sccmで図14に示
すプラズマ成膜装置のチャンバ1内に導入し、5秒間保
持する。これにより、銅配線23を被覆して膜厚10n
mのC,Hを含有する絶縁膜からなる副ブロック絶縁膜
31aを形成する。
DS)を流量80sccmで同じくチャンバ1内に導入し、
圧力を1Torrに保持する。次いで、上部電極2に周波数
13.56MHzの電力50Wを印加し、下部電極3に周波
数380KHzの電力200Wを印加する。これによ
り、ヘキサメチルジシロキサンがプラズマ化する。この
状態を所定時間保持して、膜厚約50nmのSi,O,
C,Hを含有する絶縁膜からなる主ブロック絶縁膜31
bを形成する。調査によれば、成膜された2層のブロッ
ク絶縁膜31は、比誘電率が3.2であり、リーク電流
が1MV/cmで10-10A/cm2台であった。また、
主ブロック絶縁膜31bの組成はHの他に、Si:O:
C=1:1:1であった。
態によれば、第1の実施の形態と異なり、C,Hを含有
する副ブロック絶縁膜31aとSi,O,C,Hを含有
する主ブロック絶縁膜31bとからなる2層のブロック
絶縁膜31を形成している。特に、主ブロック絶縁膜3
1bの下に、比誘電率が高いとされているが、緻密性の
高い絶縁膜、C,Hを含む絶縁膜を薄く形成して副ブロ
ック絶縁膜31aとし、ブロック絶縁膜31を2層とす
ることにより、緻密性の高い絶縁膜を用いた場合でも、
リーク電流を低減しつつ、ブロック絶縁膜31を含む層
間絶縁膜25全体の誘電率を低減することができる。
膜31aの成膜ガスとして酸素を含まないCH4を用い
ているので、銅配線23表面の酸化を完全に防止するこ
とができ、かつ銅の拡散をより完全に防止することがで
きる。また、副ブロック絶縁膜31aとしてC,Hを含
有するものを用いているが、Si,Cを含有するものを
用いてもよい。この場合、第1の実施の形態で説明し
た、モノメチルシラン(SiH3(CH3))、ジメチルシラン
(SiH2(CH3)2)、トリメチルシラン(SiH(CH3)3)、テ
トラメチルシラン(Si(CH3)4)をプラズマ化して、反応
させることにより形成することができる。また、Six
HyとCxHyの混合ガスをプラズマ化して、反応させ
ることにより形成することができる。
る副ブロック絶縁膜の成膜ガスとして酸素を含まないも
のを用いることにより、銅配線の表面の酸化を完全に防
止することができ、かつ銅の拡散をより完全に防止する
ことができる。 (第3の実施の形態)図4、図5は、本発明の第3の実
施の形態に係る半導体装置の製造方法により形成された
ブロック絶縁膜の特性を調査した結果を示すグラフであ
る。図6は、上記調査に用いた試料の構造を示す断面図
である。
する。即ち、図6に示すように、成膜ガスとしてCH4
とHMDSを用いたプラズマCVD法によりSiOCH
膜からなるブロック絶縁膜33をp型シリコン基板32
上に形成する。ブロック絶縁膜33の成膜条件は以下の
通りである。 ブロック絶縁膜 成膜ガス(流量):CH4(0,50,100,2
00,400,600 sccm)+HMDS(50sccm) プラズマ化条件:ガス圧力=1Torr 高周波電力(13.56MHz)PHF=0W 低周波電力(380KHz)PLF=150W 基板加熱温度:400℃ さらに、ブロック絶縁膜33に接触させる電極面積0.
0238cm2を有する水銀プローブ34をブロック絶
縁膜33表面に接触させる。
に1MHzの高周波の信号を重畳したC−V測定法を用
い、屈折率を測定する場合は、エリプソメータで波長が
6328オングストロームのHe−Neレーザを用い
る。また、リーク電流を測定する場合、シリコン基板3
2を接地するとともに、水銀プローブ34に負の電圧を
印加する。
に示す。図4の左側の縦軸は線形目盛で表した比誘電率
を示し、右側の縦軸は線形目盛で表した屈折率を示す。
横軸は線形目盛で表したCH4の流量(cc/min,sccm)
を示す。図4に示すように、比誘電率はCH4の流量0s
ccmのとき凡そ3.6、600sccmのとき凡そ6であ
り、CH4の流量の増加とともに増加する。また、屈折
率も同様な傾向を有し、CH4の流量0sccmのとき凡そ
1.65、600sccmのとき凡そ2.15である。
示す。図5の縦軸は対数目盛で表したリーク電流(A/
cm2)を示し、横軸は線形目盛で表したブロック絶縁
膜33にかかる電界(MV/cm)を示す。なお、横軸
の負の符号は水銀プローブ34に負の電位を加えること
を表している。図5に示すように、リーク電流はCH4
の流量が少なくなるにつれて減少する。実用的には3M
V/cmで10-3 A/cm2以下が好ましい。
説明したブロック膜の膜質について、更に調査を進め
た。この調査結果について以下で説明する。 ブロック絶縁膜への銅の拡散について ブロック絶縁膜は、銅配線と層間絶縁膜との間に形成さ
れるものであるため、銅配線中のCu(銅)が層間絶縁
膜に拡散するのを防ぐ機能を有するのが好ましい。これ
は、Cu(銅)が層間絶縁膜中に拡散すると、その層間
絶縁膜のリーク電流が上昇し、層間絶縁膜が絶縁膜とし
ての機能を果たさなくなってしまうからである。
銅配線35上にブロック絶縁膜36を形成し、該ブロッ
ク絶縁膜36に下地の銅配線35からどの程度Cu
(銅)が拡散するのかを調査した。この場合のブロック
絶縁膜36の成膜条件は、次の(条件A)の通りであ
る。 (条件A) 成膜ガス(流量):CH4(200sccm)+HMDS(50sccm) プラズマ化条件:ガス圧力=1Torr 高周波電力(13.56MHz)PHF=100W 低周波電力(380KHz)PLF=200W 基板加熱温度:375℃ 堆積膜厚:100nm ウエハサイズ:8インチ なお、高周波電力(13.56MHz)は上部電極2(図14参
照)に印加されるものであり、低周波電力(380KHz)PLF
は下部電極3に印加されるものである。また、上記の成
膜ガスに、圧力調整用の不活性ガスを添加しても良い。
この場合の不活性ガスとしては、He、Ar、及びN2
等がある。
ロック絶縁膜36へのCu(銅)の拡散状況を図8に示
す。図8は、SIMS(Secondary Ion Mass Spectr
ometry)での測定結果を示すグラフであり、横軸は、ブ
ロック絶縁膜36の表面からの深さを線形目盛で表すも
のである。そして、左側の縦軸は、ブロック絶縁膜36
の膜中におけるCu(銅)の濃度(atoms/cc)を対数目
盛で表すものである。なお、同図においては、参考のた
めに、Si(シリコン)とC(炭素)の二次イオン強度
を示してある。同図の右側の縦軸は、この二次イオン強
度をcts/sec(1秒当たりのカウント数)で対数目盛で
表したものである。
nmのところでは、銅配線35からブロック絶縁膜36
へのCu(銅)の拡散は殆ど見られない。また、図9
は、同じく成膜直後におけるブロック絶縁膜36のリー
ク電流の特性を示すグラフである。このリーク電流の測
定は、図7に示されるブロック絶縁膜36上に極板面積
が0.02267cm2の水銀プローブ(図示せず)を
接触させ、該水銀プローブに負の電位を加え、銅配線3
5を接地して行った。この場合のブロック絶縁膜36の
成膜条件は、次の(条件B)の通りである。 (条件B) 成膜ガス(流量):CH4(0、100、150、200、400sccm)
+HMDS(50sccm) プラズマ化条件:ガス圧力=1Torr 高周波電力(13.56MHz)PHF=100W 低周波電力(380KHz)PLF=200W 基板加熱温度:375℃ 堆積膜厚:100nm ウエハサイズ:8インチこれより分かるように、(条件
B)では、CH4の流量を様々に変化させている。
うに銅配線35上にブロック絶縁膜36を形成しても、
ブロック絶縁膜36のリーク電流が際立って大きくなる
ことは無い。ところで、成膜直後においてはこのように
良好な結果が得られたが、熱工程を経るとブロック絶縁
膜36の膜中にCu(銅)が拡散してしまう場合が考え
られる。
上の(条件A)に従って成膜されたブロック膜26を大
気圧のN2雰囲気中で500℃で4時間アニールし、C
u(銅)がどの程度ブロック絶縁膜36の膜中に拡散す
るのかを調査した。この調査結果を図10に示す。図1
0は、図8と同様に、SIMS(Secondary Ion Mass
Spectrometry)での測定結果を示すグラフである。な
お、図10においては、参考のために、Si(シリコ
ン)、及びC(炭素)の二次イオン強度も併記してあ
る。図10の右側の縦軸は、この二次イオン強度(cts/
sec)を対数目盛で示すものである。
(銅)僅かに拡散しているのが示されている。このCu
(銅)について、本願発明者は、銅配線35(図7参
照)中のCu(銅)がアニールによりブロック絶縁膜3
6に拡散したものではなく、銅配線35中のCu(銅)
がSIMSの際のO(酸素)イオンにより直接スパッタ
されて検出されたものだと考えている。
れたブロック絶縁膜36を、上のように大気圧のN2雰
囲気中で500℃で4時間アニールした場合のリーク電
流の特性を示すグラフである。図11から分かるよう
に、ブロック絶縁膜36のリーク電流は、アニール前
(図9参照)と殆ど同じ特性を示している。これは、ア
ニールを行っても、ブロック絶縁膜36の膜中にCu
(銅)が拡散しないことを示すものである。
u(銅)が拡散しないためには、ブロック絶縁膜36が
膜中に空孔を有しない緻密な膜であることが必要であ
る。この点と上の測定結果より判断されるのは、上の条
件で成膜したブロック絶縁膜36が緻密な膜であるとい
うことである。本願発明者は、緻密なブロック絶縁膜3
6を成膜する条件として、次の点を見出した。
照)の電極間隔を狭める。 (Y)上部電極2に印加する電力、又は下部電極3に印
加する電力を強くする。 これら(X)と(Y)のいずれか一方、又は両方を満足
するような条件で成膜すると、上下の電極間に生成され
る電位勾配のついた領域(シース領域)の全領域に対す
る割合が大きくなる。このうようになると、成膜ガス中
のHMDSとCH4の分解が促進されるので、成膜され
る膜中にCH3等のメチル基が含まれ難くなる。このこ
とは、成膜された膜が空孔の少ない緻密な膜であるとい
うことに他ならない。
足する条件のうち、特に好適な条件として次のような条
件を見出した。 (X’)上部電極2と下部電極3(図14参照)の電極
間隔を25mm以下にする。 (Y’)ウエハサイズが8インチ(面積100πc
m2)の場合、上部電極2に印加する電力、又は下部電
極3に印加する電力を200W以上にする。これは、ウ
エハに単位面積あたり2/π(W/cm2)(=200W/
(100πcm2))以上の電力が印加されることを意
味する。
く、配線のRCディレイを少なくするために低誘電率で
あるのが好ましい。そこで本願発明者は、上の条件
(X)のように電極(上部電極2、下部電極3)に印加
される電力を強くした場合に、ブロック絶縁膜の比誘電
率がどの程度になるのかを調査した。この調査結果にお
けるブロック絶縁膜の成膜条件は、次の(条件C)の通
りである。 (条件C) 成膜ガス(流量):CH4(200sccm)+HMDS(50sccm) プラズマ化条件:ガス圧力=1Torr 高周波電力(13.56MHz)PHF=100W 低周波電力(380KHz)PLF=100W、150W、200W、300W 基板加熱温度:375℃ 堆積膜厚:500nm ウエハサイズ:8インチ なお、高周波電力(13.56MHz)は上部電極2(図14参
照)に印加されるものであり、低周波電力(380KHz)PLF
は下部電極3に印加されるものである。
査では、低周波電力(380KHz)PLFを変化させている。こ
の調査結果を図12に示す。図12に示されるように、
低周波電力(380KHz)PLFを大きくしても膜の誘電率が殆
ど変化しない。このことは、膜が緻密であるにも関わら
ず、膜の誘電率が低くならないことを意味する。これ
は、HMDS中のSi(シリコン)がシロキサン結合
(Si−O−Si)の形で既にO(酸素)と結合してい
るので、リーク電流が小さくなるためである。従って、
本実施形態ではHMDSを用いたが、シロキサン結合を
有する化合物であれば上記と同様の結果が得られると考
えられる。このような化合物としては、第1の実施の形
態で挙げたOMCTSの他に、TMCTS(テトラメチ
ルシクロテトラシロキサン)がある。このTMCTSの
化学式は次の通りである。
の誘電率が殆ど変化しないことが確認されたので、膜の
リーク電流も変化しないことが期待される。この点を確
認するために、本願発明者は、上の(条件C)で成膜し
たブロック絶縁膜のリーク電流について調査した。この
結果を図13に示す。
PLFを大きくすると、膜のリーク電流が僅かに大きくな
るが、顕著に大きくなることは無い。以上、実施の形態
によりこの発明を詳細に説明したが、この発明の範囲は
上記実施の形態に具体的に示した例に限られるものでは
なく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の上記実施の形
態の変更はこの発明の範囲に含まれる。
露出している被成膜基板上に層間絶縁膜を形成する半導
体装置の製造方法において、シリコン(Si)、酸素
(O)、炭素(C)及び水素(H)を含むシリコン化合
物をプラズマ化して反応させ、配線と層間絶縁膜の間に
Si,O,C,Hを含有するブロック絶縁膜を形成して
いる。
(C)及び水素(H)を含むシリコン化合物を成膜ガス
として用い、酸化剤を用いていないので、ブロック絶縁
膜を形成するときに、下部配線が酸化するのを防止する
ことができる。また、層間絶縁膜を形成するときには下
部配線はすでにブロック絶縁膜により被覆されているの
で、酸化剤を用いても、下部配線が酸化するのを防止す
ることができる。
膜を用いた場合でも、下部配線と低誘電率を有する層間
絶縁膜との間にブロック絶縁膜を形成しているため、外
部から水分等の侵入を阻止することができ、これによ
り、下部配線の腐食を防止することができる。また、ブ
ロック絶縁膜を間に挟むことにより銅の拡散を防止して
層間絶縁膜を挟む配線間のリーク電流を低減し、かつ、
層間絶縁膜全体の誘電率を低減することができる。
開口部を形成する場合、まず、上部の層間絶縁膜のみを
エッチングしてブロック絶縁膜でエッチングを止め、続
いて、ブロック絶縁膜をエッチングするようにすれば、
下部配線へのイオン衝撃を最小限にして下部配線のエッ
チングを抑制することができる。特に、ブロック絶縁膜
の下又は上に、比誘電率が高いとされているが、緻密性
の高い絶縁膜を薄く形成して副ブロック絶縁膜とし、ブ
ロック絶縁膜を2層とすることにより、緻密性の高い絶
縁膜を用いた場合でも、リーク電流を低減しつつ、層間
絶縁膜全体の誘電率を低減することができる。
ン結合を有するものを用いると、誘電率の低いブロック
膜が成膜できる。この場合、平行平板型プラズマ成膜装
置の上部電極と下部電極との間隔を25mm以下にする
と、誘電率が低く、且つ緻密なブロック膜が成膜でき
る。更にこの場合、2/π(W/cm2)以上の電力を被
成膜基板に印加しても、HMDSの分解が促進されるの
で、緻密な膜を成膜できる。
びその製造方法について示す断面図(その1)である。
びその製造方法について示す断面図(その2)である。
びその製造方法について示す断面図である。
膜の比誘電率及び屈折率の特性を示すグラフである。
膜のリーク電流の特性を示すグラフである。
膜の特性調査に用いた試料の構成を示す断面図である。
膜の特性調査に用いた試料の構成を示す断面図である。
ロック絶縁膜へのCu(銅)の拡散状況を示すグラフで
ある。
けるブロック絶縁膜36のリーク電流の特性を示すグラ
フである。
のブロック絶縁膜へのCu(銅)の拡散状況を示すグラ
フである。
のブロック絶縁膜36のリーク電流の特性を示すグラフ
である。
縁膜の比誘電率及び屈折率の特性を示すグラフである。
縁膜のリーク電流の特性を示すグラフである。
方法に用いられるプラズマ成膜装置の構成を示す側面図
である。
Claims (20)
- 【請求項1】 配線が露出している被成膜基板上に層間
絶縁膜を形成する半導体装置の製造方法において、 シリコン(Si)、酸素(O)、炭素(C)及び水素
(H)を含むシリコン化合物のみを成膜ガスとしてプラ
ズマ化し、反応させて、前記配線と前記層間絶縁膜の間
に、前記Si,O,C,Hを含有するブロック絶縁膜を
形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】 配線が露出している被成膜基板上に層間
絶縁膜を形成する半導体装置の製造方法において、 シリコン(Si)、酸素(O)、炭素(C)及び水素
(H)を含むシリコン化合物と、不活性ガス、水素ガ
ス、及びCxHyガスのうち少なくとも何れか一とを成
膜ガスとしてプラズマ化し、反応させて、前記配線と前
記層間絶縁膜の間に、前記Si,O,C,Hを含有する
ブロック絶縁膜を形成することを特徴とする半導体装置
の製造方法。 - 【請求項3】 前記シリコン(Si)、酸素(O)、炭
素(C)及び水素(H)を含むシリコン化合物は、アル
キル基或いはアルコキシル基のうち少なくとも何れか一
を含むシリコン化合物、又はシロキサン結合を有するシ
リコン化合物であることを特徴とする請求項1又は2記
載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 前記シロキサン結合を有する化合物は、
HMDS((CH3)3Si-O-Si(CH3)3)、OMCTS((SiO(C
H3)2)4)、TMCTS((SiH(CH3))4O4)のうち何れか一で
あることを特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造
方法。 - 【請求項5】 配線が露出している被成膜基板上に層間
絶縁膜を形成する半導体装置の製造方法において、 HMDS((CH3)3Si-O-Si(CH3)3)、OMCTS((SiO(C
H3)2)4)、TMCTS((SiH(CH3))4O4)のうち何れか一
と、CH4又は不活性ガスのうち少なくとも何れか一と
を成膜ガスとしてプラズマ化し、反応させて、前記配線
と前記層間絶縁膜の間に、前記Si,O,C,Hを含有
するブロック絶縁膜を形成することを特徴とする半導体
装置の製造方法。 - 【請求項6】 前記被成膜基板を保持する第1の電極と
該第1の電極に対向する第2の電極とを用い、前記第1
の電極又は前記第2の電極に交流電力を印加することに
より前記プラズマ化を行い、前記第1の電極と前記第2
の電極との間隔を25mm以下にすることを特徴とする
請求項4又は5記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項7】 前記被成膜基板を保持する第1の電極と
該第1の電極に対向する第2の電極とを用い、前記第1
の電極又は前記第2の電極に交流電力を印加することに
より前記プラズマ化を行い、2/π(W/cm2)以上
の電力を前記交流電力により前記被成膜基板に印加する
ことを特徴とする請求項4乃至6の何れか一に記載の半
導体装置の製造方法。 - 【請求項8】 配線が露出している被成膜基板上に層間
絶縁膜を形成する半導体装置の製造方法において、 前記配線を被覆して、Si,Cを含有する副ブロック絶
縁膜を形成し、又はCxHyを成膜ガスとしてプラズマ化
し、反応させてC,Hを含有する副ブロック絶縁膜を形
成する工程と、 シリコン(Si)、酸素(O)、炭素(C)及び水素
(H)を含むシリコン化合物を成膜ガスとしてプラズマ
化し、反応させて、前記副ブロック絶縁膜の上に、前記
Si,O,C,Hを含有するブロック絶縁膜を形成する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項9】 前記Si,Cを含有する副ブロック絶縁
膜を、モノメチルシラン(SiH3(CH3))、ジメチルシラ
ン(SiH2(CH3)2)、トリメチルシラン(SiH(CH3)3)及
びテトラメチルシラン(Si(CH3)4)のうち何れか一を成
膜ガスとしてプラズマ化し、反応させることにより形成
することを特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造
方法。 - 【請求項10】 前記Si,Cを含有する副ブロック絶
縁膜を、SixHyガスとCxHyガスを含む成膜ガスをプ
ラズマ化して反応させることにより形成することを特徴
とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項11】 前記シリコン(Si)、酸素(O)、
炭素(C)及び水素(H)を含むシリコン化合物は、ア
ルキル基或いはアルコキシル基のうち少なくとも何れか
一を含むシリコン化合物、又はシロキサン結合を有する
シリコン化合物であることを特徴とする請求項8乃至1
0の何れか一に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項12】 前記ブロック絶縁膜の成膜ガスは、前
記シリコン化合物に不活性ガス、水素ガス、及びCxH
yガスのうち少なくとも何れか一を加えたものであるこ
とを特徴とする請求項8乃至11の何れか一に記載の半
導体装置の製造方法。 - 【請求項13】 前記被成膜基板を保持する第1の電極
と該第1の電極に対向する第2の電極とを用いるととも
に、前記第1の電極に低い周波数の大きい電力を印加
し、かつ前記第2の電極に高い周波数の小さい電力を印
加して前記成膜ガスをプラズマ化し、反応させることに
より、前記ブロック絶縁膜又は前記副ブロック絶縁膜を
形成することを特徴とする請求項1乃至12の何れか一
に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項14】 前記シロキサン結合を有する化合物
は、HMDS((CH3)3Si-O-Si(CH3)3)、OMCTS((SiO
(CH3)2)4)、TMCTS((SiH(CH3))4O4)のうち何れか一
であることを特徴とする請求項11記載の半導体装置の
製造方法。 - 【請求項15】 前記成膜ガスに、さらにCH4又は不
活性ガスのうち少なくとも何れか一を添加することを特
徴とする請求項14記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項16】 前記被成膜基板を保持する第1の電極
と該第1の電極に対向する第2の電極とを用い、前記第
1の電極又は前記第2の電極に交流電力を印加すること
により前記プラズマ化を行い、前記第1の電極と前記第
2の電極との間隔を25mm以下にすることを特徴とす
る請求項14又は15記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項17】 前記被成膜基板を保持する第1の電極
と該第1の電極に対向する第2の電極とを用い、前記第
1の電極又は前記第2の電極に交流電力を印加すること
により前記プラズマ化を行い、2/π(W/cm2)以
上の電力を前記交流電力により前記被成膜基板に印加す
ることを特徴とする請求項14乃至16の何れか一に記
載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項18】 前記層間絶縁膜は、多孔質シリコン含
有絶縁膜であることを特徴とする請求項1乃至17の何
れか一に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項19】 前記配線は、銅(Cu)からなること
を特徴とする請求項1乃至18の何れか一に記載の半導
体装置の製造方法。 - 【請求項20】 請求項1乃至19の何れか一に記載の
半導体装置の製造方法により、前記被成膜基板上に前記
ブロック絶縁膜及び層間絶縁膜が形成されたことを特徴
とする半導体装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000264225A JP3419745B2 (ja) | 2000-02-28 | 2000-08-31 | 半導体装置及びその製造方法 |
TW090104018A TW498489B (en) | 2000-02-28 | 2001-02-22 | Semiconductor device and method of fabricating the same |
US09/790,568 US6479409B2 (en) | 2000-02-28 | 2001-02-23 | Fabrication of a semiconductor device with an interlayer insulating film formed from a plasma devoid of an oxidizing agent |
KR10-2001-0010091A KR100407012B1 (ko) | 2000-02-28 | 2001-02-27 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
EP01104466A EP1128421A3 (en) | 2000-02-28 | 2001-02-28 | Method of fabricating an interlayer insulating film comprising Si, O, C and H for semiconductor devices |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000-51641 | 2000-02-28 | ||
JP2000051641 | 2000-02-28 | ||
JP2000062393 | 2000-03-07 | ||
JP2000-62393 | 2000-03-07 | ||
JP2000264225A JP3419745B2 (ja) | 2000-02-28 | 2000-08-31 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001326224A JP2001326224A (ja) | 2001-11-22 |
JP3419745B2 true JP3419745B2 (ja) | 2003-06-23 |
Family
ID=27342498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000264225A Expired - Fee Related JP3419745B2 (ja) | 2000-02-28 | 2000-08-31 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6479409B2 (ja) |
JP (1) | JP3419745B2 (ja) |
KR (1) | KR100407012B1 (ja) |
TW (1) | TW498489B (ja) |
Families Citing this family (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6287990B1 (en) | 1998-02-11 | 2001-09-11 | Applied Materials, Inc. | CVD plasma assisted low dielectric constant films |
US6660656B2 (en) | 1998-02-11 | 2003-12-09 | Applied Materials Inc. | Plasma processes for depositing low dielectric constant films |
US6303523B2 (en) | 1998-02-11 | 2001-10-16 | Applied Materials, Inc. | Plasma processes for depositing low dielectric constant films |
US6593247B1 (en) * | 1998-02-11 | 2003-07-15 | Applied Materials, Inc. | Method of depositing low k films using an oxidizing plasma |
US6627532B1 (en) | 1998-02-11 | 2003-09-30 | Applied Materials, Inc. | Method of decreasing the K value in SiOC layer deposited by chemical vapor deposition |
US6054379A (en) | 1998-02-11 | 2000-04-25 | Applied Materials, Inc. | Method of depositing a low k dielectric with organo silane |
JP3600507B2 (ja) * | 2000-05-18 | 2004-12-15 | キヤノン販売株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
KR100615410B1 (ko) * | 2000-08-02 | 2006-08-25 | 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 | 저 유전 상수 다상 물질 및 그 증착 방법 |
JP3780189B2 (ja) * | 2001-09-25 | 2006-05-31 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP4152619B2 (ja) * | 2001-11-14 | 2008-09-17 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置およびその製造方法 |
JP3701626B2 (ja) * | 2001-12-06 | 2005-10-05 | キヤノン販売株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US6838393B2 (en) * | 2001-12-14 | 2005-01-04 | Applied Materials, Inc. | Method for producing semiconductor including forming a layer containing at least silicon carbide and forming a second layer containing at least silicon oxygen carbide |
US6890850B2 (en) | 2001-12-14 | 2005-05-10 | Applied Materials, Inc. | Method of depositing dielectric materials in damascene applications |
JP3915697B2 (ja) * | 2002-01-15 | 2007-05-16 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜方法及び成膜装置 |
US6815373B2 (en) * | 2002-04-16 | 2004-11-09 | Applied Materials Inc. | Use of cyclic siloxanes for hardness improvement of low k dielectric films |
US7105460B2 (en) | 2002-07-11 | 2006-09-12 | Applied Materials | Nitrogen-free dielectric anti-reflective coating and hardmask |
JP4066332B2 (ja) | 2002-10-10 | 2008-03-26 | 日本エー・エス・エム株式会社 | シリコンカーバイド膜の製造方法 |
US6991959B2 (en) * | 2002-10-10 | 2006-01-31 | Asm Japan K.K. | Method of manufacturing silicon carbide film |
JP2004253791A (ja) | 2003-01-29 | 2004-09-09 | Nec Electronics Corp | 絶縁膜およびそれを用いた半導体装置 |
JP4034197B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2008-01-16 | Necエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US6897163B2 (en) | 2003-01-31 | 2005-05-24 | Applied Materials, Inc. | Method for depositing a low dielectric constant film |
US7238393B2 (en) * | 2003-02-13 | 2007-07-03 | Asm Japan K.K. | Method of forming silicon carbide films |
US7011890B2 (en) * | 2003-03-03 | 2006-03-14 | Applied Materials Inc. | Modulated/composited CVD low-k films with improved mechanical and electrical properties for nanoelectronic devices |
US7208389B1 (en) | 2003-03-31 | 2007-04-24 | Novellus Systems, Inc. | Method of porogen removal from porous low-k films using UV radiation |
US20040253378A1 (en) * | 2003-06-12 | 2004-12-16 | Applied Materials, Inc. | Stress reduction of SIOC low k film by addition of alkylenes to OMCTS based processes |
US7138332B2 (en) * | 2003-07-09 | 2006-11-21 | Asm Japan K.K. | Method of forming silicon carbide films |
US20050037153A1 (en) * | 2003-08-14 | 2005-02-17 | Applied Materials, Inc. | Stress reduction of sioc low k films |
US6849561B1 (en) * | 2003-08-18 | 2005-02-01 | Asm Japan K.K. | Method of forming low-k films |
US7390537B1 (en) | 2003-11-20 | 2008-06-24 | Novellus Systems, Inc. | Methods for producing low-k CDO films with low residual stress |
US7341761B1 (en) | 2004-03-11 | 2008-03-11 | Novellus Systems, Inc. | Methods for producing low-k CDO films |
US7030041B2 (en) | 2004-03-15 | 2006-04-18 | Applied Materials Inc. | Adhesion improvement for low k dielectrics |
US7781351B1 (en) | 2004-04-07 | 2010-08-24 | Novellus Systems, Inc. | Methods for producing low-k carbon doped oxide films with low residual stress |
US7253125B1 (en) | 2004-04-16 | 2007-08-07 | Novellus Systems, Inc. | Method to improve mechanical strength of low-k dielectric film using modulated UV exposure |
US7049247B2 (en) * | 2004-05-03 | 2006-05-23 | International Business Machines Corporation | Method for fabricating an ultralow dielectric constant material as an intralevel or interlevel dielectric in a semiconductor device and electronic device made |
US7097779B2 (en) * | 2004-07-06 | 2006-08-29 | Tokyo Electron Limited | Processing system and method for chemically treating a TERA layer |
JP4903373B2 (ja) | 2004-09-02 | 2012-03-28 | ローム株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP4903374B2 (ja) | 2004-09-02 | 2012-03-28 | ローム株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US9659769B1 (en) | 2004-10-22 | 2017-05-23 | Novellus Systems, Inc. | Tensile dielectric films using UV curing |
US7790633B1 (en) | 2004-10-26 | 2010-09-07 | Novellus Systems, Inc. | Sequential deposition/anneal film densification method |
US7695765B1 (en) | 2004-11-12 | 2010-04-13 | Novellus Systems, Inc. | Methods for producing low-stress carbon-doped oxide films with improved integration properties |
KR101213035B1 (ko) | 2005-01-12 | 2012-12-17 | 가부시키가이샤 트리케미컬 겐큐쇼 | 막 형성재료 및 막 형성방법 |
US7510982B1 (en) | 2005-01-31 | 2009-03-31 | Novellus Systems, Inc. | Creation of porosity in low-k films by photo-disassociation of imbedded nanoparticles |
US7166531B1 (en) | 2005-01-31 | 2007-01-23 | Novellus Systems, Inc. | VLSI fabrication processes for introducing pores into dielectric materials |
US8454750B1 (en) | 2005-04-26 | 2013-06-04 | Novellus Systems, Inc. | Multi-station sequential curing of dielectric films |
US8980769B1 (en) | 2005-04-26 | 2015-03-17 | Novellus Systems, Inc. | Multi-station sequential curing of dielectric films |
US8282768B1 (en) | 2005-04-26 | 2012-10-09 | Novellus Systems, Inc. | Purging of porogen from UV cure chamber |
US8889233B1 (en) | 2005-04-26 | 2014-11-18 | Novellus Systems, Inc. | Method for reducing stress in porous dielectric films |
US8137465B1 (en) | 2005-04-26 | 2012-03-20 | Novellus Systems, Inc. | Single-chamber sequential curing of semiconductor wafers |
JP2007059705A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Seiko Epson Corp | キャパシタおよびその製造方法、強誘電体メモリ装置の製造方法、アクチュエータの製造方法、並びに、液体噴射ヘッドの製造方法 |
US7892985B1 (en) | 2005-11-15 | 2011-02-22 | Novellus Systems, Inc. | Method for porogen removal and mechanical strength enhancement of low-k carbon doped silicon oxide using low thermal budget microwave curing |
US10037905B2 (en) | 2009-11-12 | 2018-07-31 | Novellus Systems, Inc. | UV and reducing treatment for K recovery and surface clean in semiconductor processing |
US8465991B2 (en) * | 2006-10-30 | 2013-06-18 | Novellus Systems, Inc. | Carbon containing low-k dielectric constant recovery using UV treatment |
US7851232B2 (en) * | 2006-10-30 | 2010-12-14 | Novellus Systems, Inc. | UV treatment for carbon-containing low-k dielectric repair in semiconductor processing |
US7906174B1 (en) | 2006-12-07 | 2011-03-15 | Novellus Systems, Inc. | PECVD methods for producing ultra low-k dielectric films using UV treatment |
US8242028B1 (en) | 2007-04-03 | 2012-08-14 | Novellus Systems, Inc. | UV treatment of etch stop and hard mask films for selectivity and hermeticity enhancement |
US7622162B1 (en) | 2007-06-07 | 2009-11-24 | Novellus Systems, Inc. | UV treatment of STI films for increasing tensile stress |
US8211510B1 (en) | 2007-08-31 | 2012-07-03 | Novellus Systems, Inc. | Cascaded cure approach to fabricate highly tensile silicon nitride films |
US7964442B2 (en) * | 2007-10-09 | 2011-06-21 | Applied Materials, Inc. | Methods to obtain low k dielectric barrier with superior etch resistivity |
US8263502B2 (en) * | 2008-08-13 | 2012-09-11 | Synos Technology, Inc. | Forming substrate structure by filling recesses with deposition material |
US9050623B1 (en) | 2008-09-12 | 2015-06-09 | Novellus Systems, Inc. | Progressive UV cure |
WO2010067395A1 (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法及びその製造装置 |
US9601624B2 (en) | 2014-12-30 | 2017-03-21 | Globalfoundries Inc | SOI based FINFET with strained source-drain regions |
JP2018012851A (ja) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 株式会社ユーテック | プラズマcvd装置及び成膜方法 |
DE102016214493A1 (de) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Passives elektrisches Bauteil mit Beschichtung zur Verbesserung der Belastbarkeit |
US9847221B1 (en) | 2016-09-29 | 2017-12-19 | Lam Research Corporation | Low temperature formation of high quality silicon oxide films in semiconductor device manufacturing |
JP2021073369A (ja) * | 2020-12-25 | 2021-05-13 | アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 | プラズマcvd装置及び成膜方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992012535A1 (en) * | 1991-01-08 | 1992-07-23 | Fujitsu Limited | Process for forming silicon oxide film |
EP0560617A3 (en) | 1992-03-13 | 1993-11-24 | Kawasaki Steel Co | Method of manufacturing insulating film on semiconductor device and apparatus for carrying out the same |
KR970007116B1 (ko) | 1993-08-31 | 1997-05-02 | 삼성전자 주식회사 | 반도체장치의 절연층 형성방법 및 그 형성장치 |
US5494859A (en) | 1994-02-04 | 1996-02-27 | Lsi Logic Corporation | Low dielectric constant insulation layer for integrated circuit structure and method of making same |
EP0759481A1 (en) | 1995-06-23 | 1997-02-26 | Novellus Systems, Inc. | Method of depositing a stable fluorinated TEOS film |
US6228751B1 (en) * | 1995-09-08 | 2001-05-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device |
JPH0987851A (ja) * | 1995-09-21 | 1997-03-31 | Canon Inc | マイクロ波プラズマ処理装置及び処理方法 |
JP2973905B2 (ja) | 1995-12-27 | 1999-11-08 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JPH09237785A (ja) | 1995-12-28 | 1997-09-09 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2991657B2 (ja) | 1996-04-05 | 1999-12-20 | キヤノン販売株式会社 | 成膜方法 |
JPH1116904A (ja) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
TW437017B (en) | 1998-02-05 | 2001-05-28 | Asm Japan Kk | Silicone polymer insulation film on semiconductor substrate and method for formation thereof |
JP3726226B2 (ja) | 1998-02-05 | 2005-12-14 | 日本エー・エス・エム株式会社 | 絶縁膜及びその製造方法 |
US6303523B2 (en) | 1998-02-11 | 2001-10-16 | Applied Materials, Inc. | Plasma processes for depositing low dielectric constant films |
US6068884A (en) * | 1998-04-28 | 2000-05-30 | Silcon Valley Group Thermal Systems, Llc | Method of making low κ dielectric inorganic/organic hybrid films |
US6159871A (en) | 1998-05-29 | 2000-12-12 | Dow Corning Corporation | Method for producing hydrogenated silicon oxycarbide films having low dielectric constant |
EP1054444A1 (en) | 1999-05-19 | 2000-11-22 | Applied Materials, Inc. | Process for depositing a porous, low dielectric constant silicon oxide film |
-
2000
- 2000-08-31 JP JP2000264225A patent/JP3419745B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-22 TW TW090104018A patent/TW498489B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-02-23 US US09/790,568 patent/US6479409B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-27 KR KR10-2001-0010091A patent/KR100407012B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001326224A (ja) | 2001-11-22 |
TW498489B (en) | 2002-08-11 |
US20010031563A1 (en) | 2001-10-18 |
KR20010085677A (ko) | 2001-09-07 |
US6479409B2 (en) | 2002-11-12 |
KR100407012B1 (ko) | 2003-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3419745B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3600507B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US6455417B1 (en) | Method for forming damascene structure employing bi-layer carbon doped silicon nitride/carbon doped silicon oxide etch stop layer | |
JP3516941B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US6537733B2 (en) | Method of depositing low dielectric constant silicon carbide layers | |
JP5027360B2 (ja) | 誘電体フィルムの堆積方法 | |
US6852647B2 (en) | Removable amorphous carbon CMP stop | |
US6927178B2 (en) | Nitrogen-free dielectric anti-reflective coating and hardmask | |
JP3348084B2 (ja) | 成膜方法及び半導体装置 | |
JP3532830B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2003059923A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4032044B2 (ja) | 成膜方法、半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
US6630412B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
KR20020009440A (ko) | 성막 방법, 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP3845061B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
EP1128421A2 (en) | Method of fabricating an interlayer insulating film comprising Si, O, C and H for semiconductor devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020827 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030401 |
|
S202 | Request for registration of non-exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 6 |
|
S805 | Written request for registration of cancellation of non-exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315805 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
S805 | Written request for registration of cancellation of non-exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315805 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |