JPH077696A - 消費者用電子装置用の電流供給回路及びレコーダー - Google Patents

消費者用電子装置用の電流供給回路及びレコーダー

Info

Publication number
JPH077696A
JPH077696A JP6008614A JP861494A JPH077696A JP H077696 A JPH077696 A JP H077696A JP 6008614 A JP6008614 A JP 6008614A JP 861494 A JP861494 A JP 861494A JP H077696 A JPH077696 A JP H077696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
voltage
circuit
receiver
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6008614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3530219B2 (ja
Inventor
Ulrich Amann
アーマン ウルリッヒ
Thomas Sagcob
ザグコープ トーマス
Ernst Bressau
ブレッサウ エルンスト
Uli Waescher
ヴェッシャー ウリ
Gerard Rilly
リリー ゲラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4302636A external-priority patent/DE4302636A1/de
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH077696A publication Critical patent/JPH077696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3530219B2 publication Critical patent/JP3530219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1607Supply circuits
    • H04B1/1615Switching on; Switching off, e.g. remotely
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • H04W52/0283Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks with sequential power up or power down of successive circuit blocks, e.g. switching on the local oscillator before RF or mixer stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • H04N5/7755Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver the recorder being connected to, or coupled with, the antenna of the television receiver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、環境保全的見地において、
スタンバイモードにおける主電源からの電力消費を減少
させることである。 【構成】 本発明によれば、第3モードがエコノミーモ
ードとして備えられ、ここではリモートコントロールレ
シーバー(5)とその出力に接続されたフィルター
(6)のみに動作電圧が供給される。フィルター(6)
は装置に割り当てられたコードの受信を識別し、そして
その上で装置を制御しているマイクロプロセッサー
(7)を活性化させる。スタンバイモードおよびエコノ
ミーモードの間は、装置は完全に主電源からスイッチオ
フされ、電池(3)はリモートコントロールレシーバー
(5)およびフィルター(6)に接続されることが望ま
しい。特にスタンバイモードを持つテレビジョン受像器
およびビデオレコーダーに関係する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念の
部分に記載されている消費者用電子装置のための電流供
給回路及び請求項10の上位概念によるレコーダーに関
する。
【0002】
【従来の技術】このような型の装置においては、一般的
には、長時間の離席の間および夜間のような、装置が長
時間使用されない時でさえ、多くのユーザーはスタンバ
イモードから十分にスイッチオフされるモードへとスイ
ッチしないため、かなりの長時間にわたってスタンバイ
モードにスイッチオンされているのが普通である。
【0003】
【発明の目的】本発明の目的は、スタンバイモードの間
に電力線から取り込まれる電力をより減少させる装置構
成を実現することである。
【0004】
【発明の構成】この目的は、特許請求の範囲第1項に記
載される本発明によって達成される。本発明の改善的な
発展は付帯する請求項において明確にされる。
【0005】本発明は、エコノミーモードとしての第3
モードが備えられていることを含んでおり、このモード
においては単にリモートコントロールレシーバーとその
出力に接続されたフィルターだけに動作電圧が供給され
ており、そしてフィルターは、その装置に割り当てられ
たコードを持つリモートコントロール信号が受信された
かどうかを識別するように、そしてその場合に、全体的
にスイッチオフされていたマイクロプロセッサーを活性
化させる第1スイッチング電圧を発生するように構成さ
れている。
【0006】こうして、本発明を用いれば、エコノミー
モードとして考察される第3モードが創出される。この
モードにおいては、単に赤外線リモートコントロールレ
シーバーとそれに接続されている選択性フィルターだけ
が有効である。エコノミーモードにおいては、このフィ
ルターは、コードによって伝えられるコマンドを評価す
ることなく単に、その装置に本当に割り当てられたコー
ドが受信されたかどうかをチェックする働きだけを受け
持っている。その結果フィルターは、この形式のコード
と、蛍光管のような他の負荷装置から来ることがある類
似の信号との間の識別を行う。これら2つのコンポーネ
ントは極めて低い電力消費、例えばレシーバーは9mW
およびフィルターは数mW、を持つように実現可能であ
り、さらにフィルターに関しては完全に受動性として構
成することも可能である。エコノミーモードにおいてス
イッチオフされた、装置全体を制御するマイクロプロセ
ッサーが活性化、すなわち「その眠りから覚める」よう
に、されるのは装置に割り当てられたコードがフィルタ
ーにおいて認識された時だけである。次にマイクロプロ
セッサーはリモートコントロールレシーバーによって供
給されたコードを評価する。マイクロプロセッサーが認
識できるコマンド、例えば「受信機をチャンネル11に
切り替えよ」、を識別したら直ちに、プロセッサーは自
動的に動作電圧をスイッチオンして、そしてその後その
活性状態を維持する。
【0007】リモートコントロールレシーバーによって
受け取られた信号のエッジスロープ、パルス継続時間お
よびパルス間隔は、フィルター内で評価されることが望
ましい。これによって、正しいコードを、他の負荷装置
からの類似のコードから十分に識別することが可能とな
る。フィルターは、エッジスロープを検出するための差
別段、第1スレッショールド値段、パルス間隔を検出す
るための統合部分、第2スレッショールド値段、および
その出力電圧がマイクロプロセッサーの活性化または
「目覚め」のために働くモノステーブルトリガー段、を
含んでいることが望ましい。
【0008】本発明の別の展開によれば、この装置は第
3モード、すなわちエコノミーモード、においては主電
源から完全に接続解除されており、そしてリモートコン
トロールレシーバーおよびフィルターには、装置に含ま
れている電池によって動作電圧が供給されているのみで
ある。利用可能な主電源があるにも関わらず、この電池
による供給の形式の理由は、以下の通りである。全体的
に100ないし200ワットの電力のために構成されて
いる、テレビジョン受像器またはビデオレコーダー用の
主電源ユニットは、低効率であり、そしてそのため、エ
コノミーモードの間における数mWの低消費電力の場合
においても、かなり大きな浪費を伴うものである。エコ
ノミーモードにおける、例えば10−20mWの著しく
低い消費に関しては、エネルギーの観点から見た場合、
電池からの電流供給は、主電源ユニットの、または補助
的主電源ユニットの、永久的な動作よりもさらに経済的
であることが示されてきた。電池の利用によって電力損
失をかなり減少させることが可能である。経験によれ
ば、この装置は定期的にノーマルモードにされ、ノーマ
ルモードの間にはこの装置において利用できる電圧によ
って電池が十分頻繁に、そして十分長時間、再充電され
ることは確実である。短絡回路、火災および類似の危険
を配慮すれば、電池による電力供給はまた、主電源ユニ
ットが恒久的に主体部に接続されている連続的電力供給
よりも、さらに安全である。
【0009】本発明の1つの実施例によれば、検出器回
路が主電圧回路に接続されており、これは主電圧がある
かまたはないかを検出し、そして主電圧が存在していな
い時には装置のすべてのコンポーネントから電池を切り
放すためのスイッチング電圧を発生する。この理由は以
下の通りである。もし、例えば電力遮断または装置の移
送の間のように、主電圧が利用できないならば、ノーマ
ルモードは不可能である。この時には、いつでもノーマ
ルモードに切り替えることが可能であるように意図され
ているエコノミーまたはスタンバイモードは利用でき
ず、そしてエネルギーを無駄に消費してしまうことにな
る。
【0010】過度に放電された電池に関して、装置をエ
コノミーモードからスタンバイモードへと切り替える第
3スイッチング電圧を主電源から発生させるために、検
出器回路は電池にも接続されていることが望ましい。こ
れによって、過度に放電された電池を用いているときで
さえ、装置はリモートコントロールユニットによって制
御可能な状態に維持されることが可能である。このと
き、ユーザーはこの切り替えに気づかない。これは単に
電池によるエコノミーモードから、主電源から給電され
るスタンバイモードへと切り替えられるだけである。警
報を連続的に発生させる必要がない場合でも、動作状態
を表示するために不具合警報が使用されても良い。この
警報が要求によって呼び出されるのが可能であれば、そ
れで十分である。
【0011】本発明の別の展開によれば、この原理はビ
デオレコーダーに関して使用される。テレビジョン画面
のプロブレムフリー表示に関して必要な機能だけがスイ
ッチオンされたままとなっており、これによってノーマ
ルモードに戻ることが保証されている。この動作の形態
によって、電力消費は約2ワットまで低減され、これに
よって80%もの電力節減を結果として得ることができ
る。1,000,000台の装置に関しては、毎年1
6,000,000 DMの節減を得られる結果とな
る。
【0012】公知のビデオレコーダーにおいては、スタ
ンバイモードでは以下の機能がスイッチオンとされてい
る:パワースプリッターと呼ばれる機能、これはビデオ
レコーダーに供給されたアンテナ信号をテレビジョンセ
ットに通過させる。
【0013】セットされたレコーディングを可能とする
ために時刻のモニター用のクロック機能。
【0014】表示機能、これはユーザーに対する情報提
供のために働く。
【0015】キーボード、これはユーザーが装置を切り
替えるのに必要である。
【0016】カセットフィーダー、これによりカセット
の挿入によって装置が自動的にスイッチオンされる。
【0017】赤外線レシーバー、これはリモートコント
ロールからの情報を受け付けることを可能とするために
必要である。
【0018】内部作業のために、スカートスクランブラ
ーおよびキーボードプロセッサーが活性化されている。
【0019】それらの、本発明の前記別の実施例を用い
ると、プロブレムフリーのテレビジョン画面に必要な機
能だけがスイッチオンされたままであり、それによって
ノーマルモードへの戻りが保証されている。このこと
は、一方ではテレビジョン画面表示が可能であるよう
に、そして他方では時刻のモニターが確実であるよう
に、パワースプリッターおよびクロックが活性状態のま
まであることによって達成される。さらに、エコノミー
ロジックと呼ばれるものが時折活性化され、時刻制御さ
れたレコーディングを行うことを継続的に可能とする。
通常のスタンバイモードにおいて消費される前に説明し
た10ワットとは対照的に、パワースプリッター、クロ
ックおよびエコノミーロジックの電力消費は、全体で約
2ワットである。
【0020】エコノミーモードの活性は、エコノミーボ
タンによって実施される。活性状態にあるエコノミーモ
ードにおいては、表示、カセットフィード、キーボード
および赤外線レシーバーのような機能は活性状態にはな
い。それら使用に際してのわずかな制約は、財政上の、
および環境上の見地によってより多く補償されるもので
ある。加えて、エコノミーモードもまたリモートコント
ロールを通して活性状態にすることもできる。
【0021】エコノミーロジックは、VCRがいつノー
マルエコノミーモードから制限されたエコノミーモード
へと切り替えられるかを制御する。これはタイマーレコ
ーディングの場合である。時刻に依存したレコーディン
グに関しては、このロジックは、例えば日に1度だけ0
0.00時にレコーディングを活性化するのに、そして
タイマーレコーディングが次の日にも行われるべきかど
うかをチェックするのに、必要なプロセッサーを活性化
する。
【0022】その日にVPSプログラミングが存在して
いるならば、レコーディングのために必要な機能のグル
ープが接続されるような、制限されたエコノミーモード
への切り替えが行われる。表示、赤外線レシーバー、キ
ーボードおよびカセットフィーダーは不活性のままであ
る。一旦レコーディングが終了すれば、プロセッサー
は、当日さらに別のタイマーレコーディングがされるべ
きかどうかチェックする。もし不要であれば、装置はノ
ーマルエコノミーモードに遷移する。もし当日、非VP
Sプログラミングされるべきであれば、所定のレコーデ
ィング時刻にビデオレコーダーは制限されたエコノミー
モードに切り替えられ、そしてレコーディングが行われ
る。その日の最後のレコーディングの後、装置はノーマ
ルエコノミーモードに入る。
【0023】こうして当業技術の現在の状態とは対照的
に、この実施例は、ビデオレコーダーに関してエネルギ
ーの消費を著しく節減する方法を創出する上で特に改善
的である。
【0024】
【実施例】この後、本発明は図面を参照しながらさらに
詳細に説明される。
【0025】小文字は、図3に示す信号を採取する、図
1および図2における点を表している。
【0026】図1においては、主電圧UNは主スイッチ
SNを通して、このテレビジョン受像器のノーマルモー
ドに関する他の動作電圧と同様に動作電圧UBを発生す
る主整流器NGに加えられる。主スイッチSNはノーマ
ルモードにおいては閉じており、エコノミーモードにお
いては開いている。さらに、主電圧UNは検出器回路1
に加えられる。後者は単に、主電圧UNが存在するか、
または存在しないかを判断し、それに従ってパルス段2
に制御信号を供給する。これとは別に、電池3、リモー
トコントロールユニット4によって制御される赤外線リ
モートコントロールレシーバー5、フィルター6、マイ
クロプロセッサー7およびそれによって制御されるテレ
ビジョン受像器8が示されている。スイッチS1は、主
ユニットNGによって供給される動作電圧UBと、マイ
クロプロセッサー7の動作電圧端子との間に設けられ
る。リモートコントロールレシーバー5の、およびフィ
ルター6の、動作電圧端子はスイッチ2によって、位置
aにおいては主ユニットから得られる動作電圧UBに、
そして位置bにおいては電池3に、接続可能となってい
る。電池3への充電路は、回路9およびデカップリング
ダイオード10を通して接続されている。個々の動作モ
ードにおけるこの回路の動作の方法はこの後、連続的に
説明される。
【0027】1.エコノミーモード スイッチS1は開いており、スイッチS2はbの位置に
ある。主電源は装置の回路から完全にスイッチオフされ
ており、それによって検出器回路1とパルス段2だけが
有効となっている。こうしてレシーバー5はリモートコ
ントロールユニット4からの信号の受信に関してレディ
状態となっているが、しかし主電源からは何の電力も取
り出されてはいない。
【0028】2.主電源からのスタンバイモード スイッチS2は位置aに切り替えられ、それによって今
はレシーバー5およびフィルター6は低電力であるが主
電源からの供給を受けている。このモードは、例えば、
主電圧UNが何も存在していない時、またはパルス段2
において電池3の過放電が検出された時、または他に電
池が完全に放電するか、使用不能となった時に、電圧U
s3が切り替わることによって、検出器回路1およびパ
ルス段2によって開始される。他には、リモートコント
ロール信号の受信のための回路の準備状態はエコノミー
モードのそれと同様である。これによって、スイッチS
1は開かれたままで、そしてプロセッサー7はスイッチ
オフされ続けている。
【0029】3.ノーマルモード フィルター6が、例えばエッジスロープ、パルス継続時
間およびパルス間隔の評価によって、レシーバーからの
出力信号内にこの装置に割り当てられたコードを識別す
ると、フィルター6は切り替え電圧Us1を発生する。
そしてUs1はスイッチS を閉じさせる。これによっ
て、そして主スイッチSNもまた閉じられた後に、プロ
セッサー7には動作電圧UBが供給され、そしてこれは
レシーバー5から到来する信号に関して、この信号が、
例えば「受像器をチャンネル11に切り替えよ」のよう
な、受像器にとって実現可能なコマンドを含んでいるか
どうかを評価することが出来るようになる。プロセッサ
ー7がレシーバー5から到来した信号の中に実現可能な
コマンドを識別すると、これはUs1によって一時的に
閉じられていたスイッチS1を、次に閉じられたままに
保持継続させる切り替え電圧Us2を発生する。さら
に、プロセッサー7は、レシーバー5から到来したコマ
ンドに従って、チャンネルを同調させる、ように全体の
受像器回路を制御する。これによって、動作電圧は両方
の端子aおよびbに存在しているので、スイッチS2は
位置aまたはbを採用することができる。位置bにある
時でさえ、電池3は今や不変的に、または必要に応じ
て、充電路9,10を通してノーマルモードにおいて生
じる電圧UTVonによって充電される。この充電電流
はレシーバー5およびフィルター6に供給するための放
電電流よりも大きく、そのため電池3は放電状態にはな
らない。
【0030】4.主電源不具合 例えば装置の移送時のような、主電源不具合の場合に
は、パルス段2はスイッチ2の位置を位置aへと変化さ
せる切り替え電圧Us3を発生する。次に電池3は、完
全にレシーバー回路から切り放され、検出器回路2から
離される。これは、主電源がない場合にはノーマルモー
ドはもはや不可能であり、そしてその結果、電池3から
のレシーバー5およびフィルター6への給電は意味がな
いので、納得できることである。
【0031】図2はフィルター6の実際の回路を示して
いる。Uiは信号源、すなわちレシーバー5の出力を表
している。信号電圧cは、その出力には約4μsの時定
数を持つ微分回路が接続されているコンパレーター11
の入力に達する。これによって、点dにおいては、基準
電圧Vref1が供給されているコンパレーター12の
入力に達する微分された電圧dが生じる。その結果、コ
ンパレーター12は、正の、電圧dの微分ピークがスレ
ッショールド値Vref1を越えた時にのみ、応答す
る。受信された信号cのエッジスロープおよび正パルス
cの幅が、これによって評価され、そして信号と、その
電圧が全体により低いスロープまたはより短いパルスを
示す他の負荷との識別が行われる。パルスcの継続時間
は、例えば蛍光管のような他の負荷に関するものよりも
実質的に短い。そのため、電圧dはスレッショールド値
Vref1には達しないので、この回路は、期待されて
いるように、そのような型式の負荷からのパルスには応
答しない。コンパレーター12の出力からの信号は、積
分段R2,D2,C2に到達するが、ここにおいてダイ
オードD2は、この回路が中心値2μ秒の小さな充電時
定数R2×C2および中心値30m秒の実質的により大
きな放電時定数R3×C2を持つようにさせる。基準電
圧Vref2が供給されているコンパレーター13に達
する積分された電圧eは、積分部の出力eに現れる。積
分の結果として、規定された最低エッジスロープと規定
されたパルス間隔を持つ、かなりの数のパルスcが到達
した時にのみ、パルスfがコンパレーター13の出力に
現れることになる。モノステーブル回路14は電圧fに
生じるこのパルスによってトリガーされ、そしてそれに
よってスイッチング電圧Us1を発生させる。図1によ
れば、Us1はトランジスタとして示されているスイッ
チS1を約1−3秒の周期だけ作動させる。もし、この
時間の間に、プロセッサー7が実現できるコマンドを認
識したならば、前に説明したように、スイッチS1を閉
じたままにさせておくスイッチング電圧Us2が発生さ
れる。
【0032】図4はエコノミーモードにおけるタイマー
動作を描いたものである。クロック33は、タイマープ
ロセッサー35内のデータを更新させるデータチェンジ
ャー34を制御する。引き続いて、このデータに関する
タイマープレースインテロゲーションが生じる。もし何
のプログラミングも存在しなければ、ビデオレコーダー
はノーマルエコノミーモード36に入る。もしプログラ
ミングがあれば、これはVPSプログラミング37であ
るかどうかがチェックされる。もし何のVPSプログラ
ミング37も存在していなければ、ビデオレコーダーは
ノーマルエコノミーモード36に留まり、そしてタイマ
ープレースを処理するためにレコーディングの開始にお
いて制限されたエコノミーモード38に入るのみであ
る。VPSプログラミングが存在する状況では、適切な
VPS信号の受信によってタイマープレースを処理する
ために、制限されたエコノミーモード38は直ちに活性
化される。現在のレコーディングの後に、新しいタイマ
ープレースのインテロゲーションが実行され、そして実
際のところ、当日にはさらに別のプログラミングがなく
なる時刻まで、これが繰り返される。ビデオレコーダー
がノーマルエコノミーモードに戻るのは、この時であ
る。
【0033】図5は、集約されたエコノミーロジックを
持つVCRの機能ブロックを示している。スイッチされ
た電源ユニット40はスタンバイスイッチ41および、
スタンバイスイッチを作動させまたは作動解除させるエ
コノミーロジック31への接続を有している。さらに、
パワースプリッター43およびクロック33には、恒久
的に電圧が供給される。ノーマルエコノミーモードにお
いては、必要とされていない機能ブロック42、カセッ
トフィーダー、赤外線レシーバー、キーボード、表示器
および信号プロセッサーは、エコノミーロジックまたは
エコノミーボタン31によってスイッチオフとされてい
る。このタイマーモードにおいては、VCRはクロック
およびタイマープロセッサーと結びついたエコノミーロ
ジックによって、制限されたエコノミーモードに切り替
えられることができる。
【0034】スタンバイモードにおいては、ノーマルエ
コノミーモードにおいてスイッチオフされた機能ブロッ
クのすべて(信号処理を除く)は、活性化されている。
エコノミーロジックはエコノミーボタン、および前に説
明された動作モードのためのタイムシーケンスを制御す
るプログラムと結びついている。4つの動作モード(ノ
ーマルモード、スタンバイモード、ノーマルエコノミー
モードおよび制限されたエコノミーモード)はこの方法
で実現される。
【0035】
【発明の効果】スタンバイモードの間に電力線から取り
込まれる電力をより減少させる装置を構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電流供給回路を含むテレビジョン
受像器のブロック回路図である。
【図2】フィルターの実際の構成図である。
【図3】図2による回路の動作方法を説明するための波
形曲線図である。
【図4】エコノミーモードにおけるタイマー動作の説明
図である。
【図5】図4の方法を実施するための、本発明による回
路図である。
【符号の説明】
1 検出器回路 2 パルス段 3 電池3 4 リモートコントロールユニット 5 レシーバー 6 フィルター 7 マイクロプロセッサー 8 テレビジョン受像器 9 回路 10 デカップリングダイオード 11 コンパレーター 12 コンパレーター 13 コンパレーター 14 モノステーブル回路 31 エコノミーロジック 33 クロック 34 データチェンジャー 35 タイマープロセッサー 36 ノーマルエコノミーモード 37 VPSプログラミング 38 エコノミーモード 40 電源ユニット 41 スタンバイスイッチ 42 機能ブロック 43 パワースプリッター UB 動作電圧 UTVon ノーマルモードにおいてのみ生じる電圧 UN 主電圧 Us1〜3 切り替え電圧 S1〜2 スイッチ SN 主スイッチ
フロントページの続き (72)発明者 ウルリッヒ アーマン シンガポール国 シンガポール ジルステ ッド ロード 59ビー ジルステッド マ ンション (72)発明者 トーマス ザグコープ ドイツ連邦共和国 フィリンゲン−シュヴ ェニンゲン ミューレシュヴェーク 18 (72)発明者 エルンスト ブレッサウ ドイツ連邦共和国 ドナウエッシンゲン クローネンシュトラーセ 24 (72)発明者 ウリ ヴェッシャー ドイツ連邦共和国 フィリンゲン−シュヴ ェニンゲン フォム−シュタイン−シュト ラーセ 78 (72)発明者 ゲラルト リリー ドイツ連邦共和国 ウンターキルナッハ パノラマヴェーク 6

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置を制御するマイクロプロセッサー
    (7)にその出力信号(c)が供給されるリモートコン
    トロールレシーバー(5)を通して操作者がモード間切
    り替えすることができる、スタンバイモードおよびノー
    マルモードで電力供給する主電源を持つ消費者用電子装
    置用の電流供給回路において、 エコノミーモードとしての第3モードが備えられてお
    り、ここではリモートコントロールレシーバー(5)お
    よびその出力に接続されているフィルター(6)だけに
    動作電圧が供給されるように構成されており、そしてフ
    ィルター(6)は、この装置に割り当てられたコードを
    持つリモートコントロール信号が受信されたかどうかを
    認識し、そうである場合には、全体的にスイッチオフさ
    れていたマイクロプロセッサー(7)を活性状態にする
    第1スイッチング電圧(Us1)を発生するように構成
    されていることを特徴とする回路。
  2. 【請求項2】 第1スイッチング電圧(Us1)が、主
    整流器(NG)とマイクロプロセッサー(7)との間に
    設けられたスイッチ(S1)を短時間だけ閉じさせ、そ
    こでもしマイクロプロセッサー(7)が、供給された信
    号の中に実現可能なコマンドを認識したなら、このスイ
    ッチはマイクロプロセッサー(7)によって発生された
    第2スイッチング電圧(Us2)によって閉じられたま
    まになるような、特許請求の範囲第1項記載の回路。
  3. 【請求項3】 フィルター(6)における、装置に割り
    当てられたコードの認識が、リモートコントロールレシ
    ーバー(5)によって受信されたパルスのエッジスロー
    プ、パルス間隔およびパルスの継続時間を評価すること
    によって実行されるような、特許請求の範囲第1項記載
    の回路。
  4. 【請求項4】 フィルター(6)が、微分段(C1,R
    1)、第1スレッショールド値段(12)、積分部分
    (C2,R3)、第2スレッショールド値段(13)お
    よびその出力電圧(g)がマイクロプロセッサー(7)
    の活性化のために働くようなモノステーブルトリガー段
    (14)を含むような、特許請求の範囲第3項記載の回
    路。
  5. 【請求項5】 第3モードの間は、装置が主電源から接
    続解除され、そして装置に含まれる電池(3)がリモー
    トコントロールレシーバー(5)およびフィルター
    (6)に接続されているような、特許請求の範囲第1項
    記載の回路。
  6. 【請求項6】 電池(3)が再充電可能な蓄電池で構成
    され、そして電池ドロワ内に配置されていることが望ま
    しいような、特許請求の範囲第5項記載の回路。
  7. 【請求項7】 装置のノーマルモードにおいてのみ生じ
    る電圧(UTVon)が、充電路(9,10)を通して
    蓄電池(3)に加えられるような、特許請求の範囲第6
    項記載の回路。
  8. 【請求項8】 検出器回路(1,2)が主電源入力に接
    続され、それは主電圧(UN)の有無を検出し、そして
    主電圧(UN)のない場合には電池(3)を装置内のす
    べてのコンポーネントからスイッチオフさせるスイッチ
    ング電圧(Us3)を発生するような、特許請求の範囲
    第5項記載の回路。
  9. 【請求項9】 過度に放電された電池(3)であるよう
    な電池(3)に接続されている検出器回路(2)が、主
    電源から装置をスタンバイモードにする第3スイッチン
    グ電圧(Us3)を発生するような、特許請求の範囲第
    5項記載の回路。
  10. 【請求項10】 信号発生器の接続のための入力ソケッ
    ト、テレビジョン受像器の信号入力への接続のための出
    力ソケット、およびソケット間の伝送回路を持つビデオ
    レコーダーであって、ここで受像器はノーマルモードへ
    と、そして待機モードへとスイッチ可能であるもの、に
    おいて、 選択的に伝送回路および時刻制御ユニットのみが活性化
    される別の型のモードへと切り替える動作用装置が備え
    られ、そして手動的に作動できるスイッチング装置が、
    ノーマルモードへの戻りのために備えられていることを
    特徴とするレコーダー。
  11. 【請求項11】 時刻制御ユニットが、プログラムされ
    たレコーディング時刻をモニターし、そして時間通りに
    別のモードの型からレコーディングのための状態レディ
    へと遷移させることを開始し、および/または例えば毎
    日00.00時のようなある時間にモニタリングが生
    じ、レコーディング活動のために必要なプロセッサーが
    活性化され、および/またはもし関係する日に関する、
    前に実行されたVPSプログラミングが認識されたなら
    別のモードの型からレコーディングのための状態レディ
    への自動切り替えが開始されるように構成されているよ
    うな、特許請求の範囲第10項記載のレコーダー。
  12. 【請求項12】 レコーディングのための状態レディへ
    切り替えられる時、時刻制御されたレコーディングに必
    要な機能グループだけがスイッチオンされるような、特
    許請求の範囲第10項記載のレコーダー。
  13. 【請求項13】 プログラムされたレコーディングが生
    じた時、そして同じ日において何の別のVPSプログラ
    ミングも指示されていない場合には、別のモードの型へ
    の自動切り替えが引き続き、および/または関係する日
    に関して何のVPSプログラミングも指示されていない
    が、しかしVPSのないプログラミングが指示された
    時、レコーダーは別のモードの型に留まり、そしてプロ
    グラムされたレコーディング時刻にレコーディングのた
    めに状態レディへと切り替わるような、特許請求の範囲
    第10項記載のレコーダー。
JP00861494A 1993-01-30 1994-01-28 消費者用電子装置用の電流供給回路 Expired - Fee Related JP3530219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4302636A DE4302636A1 (de) 1993-01-30 1993-01-30 Videorecorder
DE4335374.6 1993-10-16
DE4335374 1993-10-16
DE4302636.2 1993-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077696A true JPH077696A (ja) 1995-01-10
JP3530219B2 JP3530219B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=25922647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00861494A Expired - Fee Related JP3530219B2 (ja) 1993-01-30 1994-01-28 消費者用電子装置用の電流供給回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6085017A (ja)
EP (2) EP0866609B1 (ja)
JP (1) JP3530219B2 (ja)
CN (2) CN1085468C (ja)
DE (2) DE59409457D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526776A (ja) * 2008-06-05 2011-10-13 アルチュリク・アノニム・シルケチ ディスプレイ・デバイス

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724038A1 (fr) * 1994-08-30 1996-03-01 Valeo Electronique Procede d'activation de l'unite logique d'un recepteur radiofrequence de telecommande de vehicule automobile ou analogue et moyens pour sa mise en oeuvre
DE9418711U1 (de) * 1994-11-22 1995-02-02 Dangschat Rainer Dipl Ing Fernsehempfänger mit Fernbedienung und Doppelfunktion des Ausschalters
WO1996016512A1 (de) * 1994-11-22 1996-05-30 Rainer Dangschat Fernsteuerbare schaltungsanordnung
DE19540077A1 (de) * 1995-10-27 1997-04-30 Nokia Deutschland Gmbh Fernbedienbare Videogeräteanordnung
DE19545659A1 (de) * 1995-12-07 1997-06-12 Thomson Brandt Gmbh Schaltnetzteil für Normalbetrieb und Bereitschaftsbetrieb
DE19602535C1 (de) * 1996-01-25 1996-09-12 Grundig Emv Energiesparbetrieb bei einem Kommunikationsgerät
EP0803966B1 (de) * 1996-04-23 2005-02-23 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Netzteil für ein Gerät mit Standby-Betrieb
DE19616726A1 (de) * 1996-04-26 1997-10-30 Thomson Brandt Gmbh Anordnung zur Abschaltung der Netzspannung eines elektrischen Gerätes
DE19805160A1 (de) * 1998-02-10 1999-08-12 Ronny Timmreck Bereitschaftshaltung von elektrischen Geräten mit Fernbedienung durch einen Kondensator
JPH11296235A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Yamaha Corp 電源回路及びこれを用いた電気機器
WO1999066724A2 (en) * 1998-06-17 1999-12-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. System of apparatus and peripherals
JP3507710B2 (ja) 1998-09-11 2004-03-15 株式会社東芝 電気機器における電源回路
JP2000092754A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toshiba Corp 電気機器の電源回路
KR19990078513A (ko) * 1998-12-16 1999-11-05 김형광 자동 전원 개폐 장치
US7016595B1 (en) * 1999-05-28 2006-03-21 Nikon Corporation Television set capable of controlling external device and image storage controlled by television set
JP2001218280A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Sony Corp 電子機器の電源装置
JP3994615B2 (ja) 2000-03-15 2007-10-24 ソニー株式会社 遠隔制御受信装置及び方法
KR100376131B1 (ko) * 2000-09-22 2003-03-15 삼성전자주식회사 대기전원 절전형 전원장치 및 그 제어방법
US7865922B2 (en) * 2000-10-03 2011-01-04 Sony Corporation Low-power broadcast receiver
IT1316251B1 (it) * 2000-12-01 2003-04-03 Elettronica G & C Snc Di Cella Dispositivo interruttore di rete automatico.
KR100396598B1 (ko) * 2001-01-05 2003-09-03 엘지전자 주식회사 원격 조정이 가능한 초절전 스탠바이 장치
DE10106132A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-14 Philips Corp Intellectual Pty Aufwachschaltung für ein elektrisches Gerät
JP2003018565A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp 映像信号伝送装置
US7388306B2 (en) * 2001-08-06 2008-06-17 Emerson Electric, Co. Appliance control system with power controller
EP1341380A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Power standby mode circuitry for audiovisual device
GB0229899D0 (en) * 2002-12-21 2003-01-29 Koninkl Philips Electronics Nv Power management in set top boxes
DE10321054B4 (de) * 2003-05-10 2006-02-09 Loewe Opta Gmbh Infrarotlichtsignalempfänger
AT413251B (de) * 2003-12-09 2005-12-15 Efkon Ag Aufwecksignal-detektorschaltung
FR2877784A1 (fr) * 2004-11-08 2006-05-12 Thomson Licensing Sa Appareil et dispositif a alimentation electrique et module d'alimentation en puissance electrique
RU2396652C2 (ru) * 2005-11-30 2010-08-10 Сеонг-Ке ЛИМ Электрически управляемый размножитель
TWI299236B (en) * 2005-12-08 2008-07-21 Princeton Technology Corp Video and audio system capable of saving electric power, power management system and method of saving electric power
GB0616535D0 (en) * 2006-08-18 2006-09-27 Pasque William P Energy saving system for remote controlled electrical appliances
GB2442031A (en) * 2006-09-25 2008-03-26 Peter John Ensinger Standby saver
KR20100026142A (ko) * 2008-08-29 2010-03-10 엘지전자 주식회사 영상 표시 기기의 전원 제어 장치 및 방법
WO2010025174A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 John Eikum Remote activation system
ES2316328B1 (es) * 2008-11-26 2009-11-30 Consultem Applus 2000 S.L. Sistema de conexion/desconexion de aparatos electricos a distancia.
WO2010063303A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Nokia Corporation Apparatus and methods
GB0900382D0 (en) * 2009-01-10 2009-02-11 Fireangel Ltd Alarm
FR2938394A1 (fr) * 2009-04-21 2010-05-14 Thomson Licensing Recepteur de television numerique
EP2259406A1 (de) * 2009-06-05 2010-12-08 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur Energieversorgung im Stand-by-Betrieb
JP5271415B2 (ja) * 2009-08-10 2013-08-21 株式会社東芝 電子機器および電子システム
KR20180034955A (ko) * 2016-09-28 2018-04-05 엘지전자 주식회사 전자기기 및 전자기기의 제어방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840870B2 (ja) * 1977-08-25 1983-09-08 松下電器産業株式会社 番組予約方式テレビ受像機
DE3045715C2 (de) * 1980-12-04 1986-01-16 Loewe Opta Gmbh, 8640 Kronach Fernsteuerbares nachrichtentechnisches Gerät
JPS58175367A (ja) * 1982-09-27 1983-10-14 Sony Corp 遠隔制御装置
US4630133A (en) * 1982-12-20 1986-12-16 Zenith Electronics Corporation VCR with total record/view flexibility
DE3412341C1 (de) * 1984-04-03 1991-08-29 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Schaltungskonzept fuer den stand-by-Betrieb eines Fernsehempfaengers
DE3425793A1 (de) * 1984-07-13 1986-01-16 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Schaltungskonzept fuer ein fernsehgeraet mit stand-by-betrieb
US5025324A (en) * 1984-09-07 1991-06-18 Hashimoto Corporation Method of and apparatus for recording information on both a main recording medium and an endless recording medium for repeated event monitoring
US4768110A (en) * 1984-09-20 1988-08-30 Go-Video, Inc. Video cassette recorder having dual decks for selective simultaneous functions
US4905187A (en) * 1986-01-31 1990-02-27 Rca Lincensing Corporation Time-keeping apparatus
JPH0712213B2 (ja) * 1986-04-15 1995-02-08 ソニー株式会社 ビデオテ−プレコ−ダの出力回路
US5142379A (en) * 1986-08-22 1992-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Power feeding and input signal switching control system for video tape recorder combined with television receiver and camera in a body
JP2811670B2 (ja) * 1988-01-12 1998-10-15 ソニー株式会社 受信機
DE3808863A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Philips Patentverwaltung Stromversorgungsanordnung
US5109284A (en) * 1988-04-11 1992-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for controlling the operation of a television according to the control signal of a video cassette recorder and a method therefor
GB8816953D0 (en) * 1988-07-15 1988-08-17 Ferguson Ltd Video recorder
US5231511A (en) * 1988-09-19 1993-07-27 Sony Corporation Still image recording/playback apparatus with player electronics connectable to an electronic still camera to initiate predetermined operating modes
KR900010504A (ko) * 1988-12-31 1990-07-07 안시환 비디오 테이프 레코오더를 이용한 가정자동화 방법 및 장치
FR2646033A1 (fr) * 1989-04-18 1990-10-19 Labo Electronique Physique Circuit de veille et dispositif de transmission de donnees muni d'un tel circuit
NL8901374A (nl) * 1989-05-31 1990-12-17 Philips Nv Een kombinatie van een videotuner, een videosignaal weergeefinrichting en een beeldweergeefeenheid.
GB9000238D0 (en) * 1990-01-05 1990-03-07 Rca Licensing Corp Minimum power standby circuit arrangement
DE69120756T2 (de) * 1990-09-26 1996-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Stromversorgungsgerät für Fernsehempfänger und damit ausgestatteter Fernsehempfänger
GB9114354D0 (en) * 1991-07-03 1991-08-21 Thompson Consumer Electronics Run/standby control with switched mode power supply
JP2876829B2 (ja) * 1991-07-19 1999-03-31 松下電器産業株式会社 電源電圧制御切換え回路
JP3297924B2 (ja) * 1991-09-10 2002-07-02 ソニー株式会社 テレビジョン受像機
US5189600A (en) * 1991-12-19 1993-02-23 North American Philips Corporation Combined power supply for main and stand-by power

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526776A (ja) * 2008-06-05 2011-10-13 アルチュリク・アノニム・シルケチ ディスプレイ・デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN1097538A (zh) 1995-01-18
CN1215710C (zh) 2005-08-17
DE59407503D1 (de) 1999-02-04
EP0866609A1 (de) 1998-09-23
EP0610700A1 (de) 1994-08-17
DE59409457D1 (de) 2000-08-24
US6085017A (en) 2000-07-04
CN1085468C (zh) 2002-05-22
EP0866609B1 (de) 2000-07-19
JP3530219B2 (ja) 2004-05-24
CN1392728A (zh) 2003-01-22
EP0610700B1 (de) 1998-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077696A (ja) 消費者用電子装置用の電流供給回路及びレコーダー
EP0406858B1 (en) A battery charger and method for a portable wireless telephone set having means for tricklingly charging the battery with an increased current during a stand-by period of the telephone set
KR100354995B1 (ko) 저-배터리 자동 신호 기능을 가지는 비상 전화기
KR100911812B1 (ko) 전기 디바이스용 대기 회로, 전기 디바이스와 그 제어 방법및 전기 디바이스용 전력 공급 어셈블리
US6246890B1 (en) Portable telephone with built-in charger
US5661780A (en) Cordless telephone having power failure detection circuit
CN210273514U (zh) 用于汽车应急启动的智能电瓶线夹及一体式启动电源装置
US20030184446A1 (en) Solar system alarm backup unit
US5142563A (en) Cordless telephone system with quick charge mode for recharging battery
CN109980722B (zh) 一种电源控制装置
US6204573B1 (en) Method and circuit for maintaining charge in a backup battery
KR100725863B1 (ko) 배터리 방전을 제어하는 방법 및 제어하기 위한 회로
JPH10191579A (ja) 無停電電源及び無停電電源を伴う情報処理装置
JP3709753B2 (ja) 配線用遮断器用の警報回路
JPH0410299B2 (ja)
KR910002297Y1 (ko) 카드식 공중전화기용 연축전지 과방전 방지회로
JP3731850B2 (ja) リモコン信号受信システム
JPH0795732A (ja) 使用電源選択装置
EP0772298A1 (en) Delay circuit and method for generating a delay
JPH0527839A (ja) 移動ロボツト
JPS61124239A (ja) 電源バツクアツプ装置
JPS644290Y2 (ja)
KR100285263B1 (ko) 셀룰라폰의 통화모드 진입 제어신호를 이용한 충전기 오동작 방지장치
JPH04347542A (ja) バッテリーにより駆動される機器
JP3230609B2 (ja) ニカド電池電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees