JP2811670B2 - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JP2811670B2
JP2811670B2 JP438988A JP438988A JP2811670B2 JP 2811670 B2 JP2811670 B2 JP 2811670B2 JP 438988 A JP438988 A JP 438988A JP 438988 A JP438988 A JP 438988A JP 2811670 B2 JP2811670 B2 JP 2811670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuner
external device
power supply
signal
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP438988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01180124A (ja
Inventor
桂子 喜多川
修 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP438988A priority Critical patent/JP2811670B2/ja
Priority to US07/289,670 priority patent/US4903130A/en
Priority to KR1019880017613A priority patent/KR970010383B1/ko
Priority to GB8900417A priority patent/GB2214015B/en
Publication of JPH01180124A publication Critical patent/JPH01180124A/ja
Priority to SG85594A priority patent/SG85594G/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2811670B2 publication Critical patent/JP2811670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G15/00Time-pieces comprising means to be operated at preselected times or after preselected time intervals
    • G04G15/006Time-pieces comprising means to be operated at preselected times or after preselected time intervals for operating at a number of different times
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0258Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity controlling an operation mode according to history or models of usage information, e.g. activity schedule or time of day
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

【発明の詳細な説明】 本発明受信機を以下の項目に従って説明する。
A.産業上の利用分野 B.発明の概要 C.従来技術 D.発明が解決しようとする問題点 E.問題点を解決するための手段 F.実施例[第1図乃至第4図] a.外観[第1図、第2図] b.外部機器等との接続例[第3図] c.回路[第4図] c−1.構成 c−1−a.電源部 c−1−b.チューナー回路 c−1−c.検出部 c−1−d.制御部 c−2.動作 c−2−a.非連動モード c−2−b.連動モード G.発明の効果 (A.産業上の利用分野) 本発明は新規な受信機に関する。詳しくは受信機が外
部機器と連動して動作される場合に、外部機器の作動を
検知する手段を備え、これによってタイマーを要するこ
となく受信機本体のチューナー回路への電源電圧の供給
を行なうようにした新規な受信機を提供しようとするも
のである。
(B.発明の概要) 本発明受信機は、外部機器の待機状態及び作動状態に
おける電力を検出し、チューナー回路への電源電圧の供
給の有無を制御することにより、タイマーを備えること
なしに上記外部機器が作動すると本発明に係る受信機も
作動状態になるようにし、これによって、従来のように
録画予約時においてタイマーを使用することによる設定
作業の煩雑さを避けることができることができ、しか
も、製造コストの低減を図ることができるものである。
(C.従来の技術) 近年の衛星放送に対する関心の高まりは、衛星放送受
信機の普及率にも反映されつつある。
現在、衛星放送の衛星第1テレビジョンでは、24時間
放送をメインとした番組編成が行なわれており、録画予
約の必要性が高い。
この録画予約に際しては、連動電源端子を備えたVTR
がまれであるため、チューナー内蔵のタイマー或いは外
部タイマーとVTR内蔵のタイマーとを各別に設定する方
法が従来とられている。
そして、この設定作業がなされると、録画予約を行な
った時刻(以下「録画予約時刻」という。)の直前にテ
ープローディング等が行なわれ、VTRが待機状態にな
り、録画予約時刻にチューナーの起動及びVTRによる録
画の開始が為され、所定時間経過後にチューナー及びVT
Rが停止されることになる。
(D.発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の方法ではチューナー用のタイマ
ーとVTR内蔵タイマーとを各別に設定しなければならな
いので、設定作業が煩雑であり、設定ミスも生じ易い等
の問題がある。
(E.問題点を解決するための手段) そこで、本発明受信機は上記した問題点を解決するた
めに、外部機器の消費電力を検出する検出手段と、該検
出手段からの信号に応じてチューナー回路への電源供給
を制御する制御手段と、検出手段で検出された外部機器
の待機状態における消費電力を記憶する記憶手段とを備
え、記憶手段に記憶されている外部機器の待機状態にお
ける消費電力と、検出手段により検出される外部機器の
消費電力とを制御手段が比較し、該比較結果に応じて上
記チューナー回路への電源供給の有無を制御するように
したものである。
従って、外部機器の待機状態における消費電力を予め
記憶しておき、これと外部機器の消費電力とを比較し、
該比較結果に応じてチューナー回路への電源供給の有無
の制御がなされるので、特別のタイマーを設けることな
く、外部機器との連動が可能となり、よって設定作業の
簡素化を図ることができる。
(F.実施例)[第1図乃至第4図] 以下に本発明受信機の詳細を添附図面に示した実施例
に従って説明する。
(a.外観)[第1図、第2図] 第1図及び第2図は本発明受信機を衛星放送受信機、
所謂BSチューナーに適用した実施例1を示すものであ
る。
2はBSチューナー1の外筐であり、略薄形の箱状に形
成されている。
3、3、3、・・・は外筐2の前面に配置された選局
釦であり、1チャンネルから15チャンネル迄の間の奇数
チャンネルの選択が可能であり、該選局釦3、3、3、
・・・の押圧により希望するチャンネルの選択がなされ
る。
4は同じく外筐2の前面に配置されたBSチャンネル表
示部であり、上記選局釦3、3、3、・・・によって選
局されたチャンネル番号が表示される。
5、5、5はこれも外筐2の前面に設けられたモード
表示部であり、図示しない音声モード切替釦或いは音声
切替釦等によって選択された放送音声のモード(A又は
Bモード)を表示したり、音声内容がステレオ、モノラ
ル、バイリンガルのいずれであるかを表示するために設
けられている。
6は連動/非連動切替スイッチであり、BSチューナー
1を外部機器と連動して使用したいときには「連動」側
にスライドさせ、BSチューナー1を独立に作動させたい
ときには「非連動」側にスライドさせるようにする。
7はスタンバイ電力検出スイッチであり、外部機器の
電源プラグが後述する連動コンセントに挿し込まれ、該
外部機器が待機状態にあるときに消費される電力を検出
する状態とするためのものである。
8は外筐2の背面に設けられた連動コンセントであ
り、外部機器へ電源電圧の供給を行なうために設けられ
ている。
9は外筐2の背面に設けられたBS−IF入力端子であ
り、後述するBSアンテナのBSコンバーターと接続され、
該BSコンバーターからの1GHZ帯の第1中間周波数、所謂
BS−IF信号が入力される。
10はこれも外筐2の背面に設けられたテレビ出力端子
であり、該テレビ出力端子10とテレビ受像機のVHF/UHF
アンテナ入力端子とを接続することにより、衛星放送番
組のテレビ受像機による受像が可能となる。
11は映像出力端子、12、12は音声出力端子であり、こ
れらも外筐2の背面に設けられている。
13は外筐2の背面に配置されたAGC出力端子であり、
上記したBS−IF入力端子に加わる信号の大きさに応じた
直流電圧が出力され、BSアンテナの方向調整用として利
用される。
14は外筐1の背面から導出された電源コードであり、
その先端にはプラグ14aが設けられている。
(b.外部機器等との接続例)[第3図] 第3図はBSチューナー1に外部機器としてVTR及びモ
ニターを使用する場合の接続の一例を示すものである。
15はBSアンテナであり回転放物面状をした反射鏡16を
有する、所謂パラボラアンテナとされている。
17はBSコンバーターであり、BSアンテナ15により受信
された電波を増幅し、BS−IF信号に変換するために設け
られており、その一端に取付けられた一時放射器18の先
端部が上記反射鏡16の焦点に位置されている。
19はテレビ用同軸ケーブルであり、一端が上記BSコン
バーター17の出力端子に接続され、他端はBSチューナー
1のBS−IF入力端子9に接続されている。
20はVTRであり、そのRF入力端子20aにはVHF/UHFアン
テナ21からの信号が同軸ケーブル22を通して入力される
と共に、AV入力端子20b、20b、20bにはBSチューナー1
の映像出力端子11、音声出力端子12、12が接続コード2
3、23、23によって各々接続されており、これによって
衛星放送番組の録画が可能となる。
24はVTR20の電源コードであり、その先端にはプラグ2
4aが設けられており、該プラグ24aが連動コンセント8
に差し込まれることによってVTR20への電源電圧の供給
がBSチューナー1を介してされる。
25はモニターであり、該モニター25に設けられたAV入
力端子25a、25a、25aは、接続コード26、26、26によっ
てVTR20のAV出力端子20c、20c、20cに各別に接続されて
いる。
しかして、衛星放送による電波信号はBSアンテナ15、
BSコンバーター17を介してBSチューナー1にBS−IF信号
として入力された後映像及び音声信号としてVTR20、モ
ニター25に送られることになる。
(c.回路)[第4図] 以下にBSチューナー1の回路構成及び動作を第4図に
従って詳細に説明する。
(c−1.構成) 第4図はBSチューナー1の回路27を示すものである。
回路27は大別すると電源部28、チューナー回路29、検
出部30、制御部31に分けられる。
(c−1−a.電源部) 32は電源トランスであり、該電源トランス32の一次巻
線側の両端子は電源コード14を介してAC100V電源に接続
される。
33、33′は一次側電源ラインであり、33′には電源ヒ
ューズ34が介挿されている。
35は整流回路であり、ダイオードブリッジ、レギュレ
ーター等により構成されており、その入力端子は上記し
た電源トランス32の二次巻線側の端子に接続されると共
に、出力端子の一方は接地されている。
36は主電源スイッチであり、制御部31からの信号によ
って動作される。主電源スイッチ36の可動側接点36aは
整流回路35の上記他方の出力端子に接続されると共に、
これより分枝されるライン37は制御部31の電源端子に接
続されており、スタンバイ電源の供給がなされる。
(c−1−b.チューナー回路) チューナー回路29は選局復調部38、映像信号処理部39
及び音声PCM信号処理部40から構成されており、該チュ
ーナー回路29の電源端子は主電源スイッチ36の固定接点
36bに接続されている。従って、チューナー回路29への
電源電圧の供給は制御部31からの信号による主電源スイ
ッチ36のON−OFF動作により制御されることになる。
また、BSコンバーター17への15Vの電源電圧の供給も
同様とされる。
選局復調部38はその入力端子がBS−IF入力端子9に接
続され、出力端子は映像信号処理部39及び音声PCM信号
処理部40の入力端子に接続されている。
そして、映像信号処理部39の出力端子は映像出力端子
11に接続されており、音声PCM信号処理部40の出力端子
は音声出力端子12、12に各々接続されている。
また、上記映像信号処理部39の出力端子と音声PCM信
号処理部のモノラル出力端子は再変調器41の入力端子に
それぞれ接続されると共に再変調器41の出力端子はテレ
ビ出力端子10に接続されている。
(c−1−c.検出部) 42は検出用トランスであり、一次巻線側端子の一方は
一次側電源ライン33に接続されており、他方は連動コン
セント8の一方の端子部8aに接続されている。尚、連動
コンセント8の他方の端子部8bは一次側電源ライン33′
に接続されている。
43は整流回路であり、入力端子の各々は検出用トラン
ス42の二次巻線側の端子に接続されており、出力端子の
一方は接地されている。
44はコンデンサーであり、一方の端子は整流回路43の
反グランド側の出力端子に接続されており、他方は接地
されている。
45は抵抗であり、一方の端子がコンデンサー44の反グ
ランド側の端子に接続され、該コンデンサー44と共に積
分回路を形成している。
46はツェナーダイオードであり、カソードが抵抗45の
他方の端子に接続され、アノードが接地されている。
47はA/D変換回路であり、入力端子がツェナーダイオ
ード46のカソードに接続されており、入力端子が6ビッ
ト程度のディジタル信号に変換される。
尚、外部機器によっては待機状態における消費電力が
比較的大きいものがあり、このような機器を使用したい
場合には、ツェナーダイオード46とA/D変換回路47との
間に複数の抵抗及びその切換スイッチを設け、該切換ス
イッチにより抵抗値を変化させて検出電圧の範囲を切換
えるようにすると良い。
(c−1−d.制御部) 48はシステムコントローラであり、連動/非連動切替
スイッチ6の共通接点6a、スタンバイ電力検出スイッチ
7の一方の接点7a、A/D変換回路47の出力端子が図示し
ないCPUの入力ポートに接続され、出力ポートからは主
電源スイッチ36に制御信号を送出するようになってい
る。
即ち、連動/非連動切替スイッチ6の連動側の接点6b
は抵抗を介して電源部28のスタンバイ電源ライン37に接
続され、非連動側の接点6cは接地されているため、各々
の切替及び押圧動作に応じてシステムコントローラ48に
「H」、「L」信号が入力される。
また、スタンバイ電圧検出スイッチ7の接点7bは接地
されており、スイッチ7の押圧によりシステムコントロ
ーラ48に「L」信号が入力される。
そして、これらの入力信号に応じてシステムコントロ
ーラ48から送出される制御出力によって主電源スイッチ
36の開閉動作が行なわれることになる。
(c−2.動作) 以下に、本発明受信機をBSチューナー1に適用した場
合の動作を、BSチューナー1と外部機器であるVTR20と
が各々独立して操作できるモード(以下、「非連動モー
ド」という。)とBSチューナー1がVTR20と連動して作
動されるモード(以下、「連動モード」という。)に分
けて説明する。
(c−2−a.非連動モード) 連動/非連動切替スイッチ6を「非連動」側にスライ
ドさせた後押圧すると「非連動」の表示がモード表示部
5、5、5のLEDによってなされる。そして、システム
コントローラ48のCPUに最初の「L」信号が入力され、
主電源スイッチ36が閉じられる。
これによってチューナー回路29への電源電圧供給がな
され、選局復調部38においてBSコンバーター17からのBS
−IF信号のうち選局釦3、3、・・・によって希望する
チャンネルの信号が選択され、当該BS−IF信号が第2中
間周波数に変換された後FM復調されて映像信号と音声PC
M副搬送波が取り出される。
そして、映像信号が音声PCM副搬送波信号と分離され
た後映像信号処理部39によってデエンファシス及びエネ
ルギー拡散信号の除去がなされ、映像出力端子11に送出
される。
また、分離された音声PCM副搬送波信号は、音声PCM信
号処理部40によって音声PCM符号列の信号に変換さ、PCM
復調された後、D/A変換されアナログ音声信号として音
声出力端子12、12に送出される。
こうして、これらの信号は接続コード23、23、23を介
してVTR20に入力されることになる。
尚、BSチューナー1の停止は連動/非連動切替スイッ
チ6を再び押圧することによりなされ、システムコント
ローラ48のCPUが2回目の「L」信号と判断し、主電源
スイッチ36の接点が開かれることになる。
(c−2−b.連動モード) 連動/非連動切替スイッチ6を「連動」側にスライド
させ、これを押圧すると、システムコントローラ48のCP
Uには「H」信号が入力され、連動モードに移行され
る。
そして、スタンバイ電力検出スイッチ7の押圧によ
り、VTR20の待機状態における消費電力(通常5W程度)
の検出がなされる。
即ち、VTR20の電源プラグ24aはBSチューナー1の連動
コンセント8に差し込まれて接続されており、VTR20の
待機状態における電源が検出部30の検出用トランス42に
よって変換された後、整流回路43、積分回路44、45、ツ
ェナーダイオード46を経て電圧としてA/D変換回路47に
入力され、外部機器の消費電力を示すディジタル信号と
してシステムコントローラ48のCPUに取り込まれて記憶
されることになる。
尚、このとき、主電源スイッチ36は開いており、チュ
ーナー回路29への電源電圧の供給は行なわれていない。
上記した設定動作がなされた後、録画予約時刻の設定
されたVTR20が内蔵タイマーによって起動されると、VTR
20の消費電力が増大し、これが上記したように検出部30
を介してシステムコントローラ48のCPUに入力され、記
憶されているVTR20の待機状態のデータと比較されるこ
とになる。
尚、この比較動作にあたり、予め不感帯として一定の
電圧幅を設け、検出された電圧がVTR20の待機状態にお
ける電圧以上であっても、この不感帯の範囲内にある場
合には比較の判断を留保するような手段を構じると、ノ
イズ、電圧変動等によって惹き起されるであろう誤動作
を防止することが可能となる。
そして、検出された電圧が、、不感帯を超える場合に
はVTR20が起動されたことをシステムコントローラ48のC
PUが判断し、主電源スイッチ36を閉じるための制御出力
が送出され、これによってチューナー回路29への電源電
圧の供給がなされ、以降は非連動モードにおいて説明し
たのと同様のチューナー動作が行なわれることになる。
(G.発明の効果) 以上に記載したところから明らかなように、本発明受
信機は、外部機器の消費電力を検出する検出手段と、該
検出手段からの信号に応じてチューナー回路への電源供
給を制御する制御手段と、検出手段で検出された外部機
器の待機状態における消費電力を記憶する記憶手段とを
備え、記憶手段に記憶されている外部機器の待機状態に
おける消費電力と、検出手段により検出される外部機器
の消費電力とを制御手段が比較し、該比較結果に応じて
上記チューナー回路への電源供給の有無を制御するよう
にしたことを特徴とする。
従って、本発明によれば、上記検出手段及び制御手段
によって外部機器の作動を検知したときにチューナー回
路への電源供給を行うようにしたので、タイマーを別個
に設けることなく外部機器との連動が可能となり、ま
た、複数のタイマーを設定する煩わしさがなく、製品コ
ストの低減を図ることができる。
また、外部機器の作動が受信機側に電源端子を介して
消費電力として検出されるので、外部機器の作動を伝え
る信号線を外部機器の電源コードが兼ねることになり、
受信機と外部機器との間の接続が煩雑になることもな
い。
尚、前記実施例においては本発明をBSチューナーに適
用したものを示したが、本発明はこのような適用例に限
られることはなく、外部用の電源端子を備えた各種の受
信機に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明受信機をBSチューナーに適用した実施の一
例を示すもので、第1図は正面から見た斜視図、第2図
は背面から見た斜視図、第3図は外部機器との接続例を
示す概略背面図、第4図は回路例を示すブロック図であ
る。 符号の説明 1……受信機、20……外部機器、29……チューナー回
路、30……検出手段、31……記憶手段、31、36……制御
手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部機器の消費電力を検出する検出手段
    と、 該検出手段からの信号に応じてチューナー回路への電源
    供給を制御する制御手段と、 上記検出手段で検出された上記外部機器の待機状態にお
    ける消費電力を記憶する記憶手段とを備え、 上記記憶手段に記憶されている外部機器の待機状態にお
    ける消費電力と、上記検出手段により検出される外部機
    器の消費電力とを上記制御手段が比較し、該比較結果に
    応じて上記チューナー回路への電源供給の有無を制御す
    るようにした ことを特徴とする受信機。
JP438988A 1988-01-12 1988-01-12 受信機 Expired - Fee Related JP2811670B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP438988A JP2811670B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 受信機
US07/289,670 US4903130A (en) 1988-01-12 1988-12-27 Broadcast satellite receiver
KR1019880017613A KR970010383B1 (ko) 1988-01-12 1988-12-28 수신기
GB8900417A GB2214015B (en) 1988-01-12 1989-01-09 Receivers
SG85594A SG85594G (en) 1988-01-12 1994-06-28 Receivers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP438988A JP2811670B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180124A JPH01180124A (ja) 1989-07-18
JP2811670B2 true JP2811670B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=11583001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP438988A Expired - Fee Related JP2811670B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 受信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4903130A (ja)
JP (1) JP2811670B2 (ja)
KR (1) KR970010383B1 (ja)
GB (1) GB2214015B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900010504A (ko) * 1988-12-31 1990-07-07 안시환 비디오 테이프 레코오더를 이용한 가정자동화 방법 및 장치
JP2979596B2 (ja) * 1990-07-27 1999-11-15 ソニー株式会社 表示装置
EP0477891B1 (en) * 1990-09-26 1996-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply apparatus for television receiver set and television receiver set including the same
JP2876829B2 (ja) * 1991-07-19 1999-03-31 松下電器産業株式会社 電源電圧制御切換え回路
JPH0564203A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Sony Corp テレビジヨン受像機
JP3297924B2 (ja) * 1991-09-10 2002-07-02 ソニー株式会社 テレビジョン受像機
US5325047A (en) * 1992-08-17 1994-06-28 After Zero Technology Corporation Voltage monitoring apparatus, as for monitoring cathodic protection voltage on an underground pipeline
JP3158364B2 (ja) * 1992-10-13 2001-04-23 ソニー株式会社 電子機器
JPH06197249A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Sony Corp カメラ一体型vtr及びその再生信号伝送システム
DE59407503D1 (de) * 1993-01-30 1999-02-04 Thomson Brandt Gmbh Stromversorgungsschaltung für ein Gerät der Unterhaltungselektronik
DE19540077A1 (de) * 1995-10-27 1997-04-30 Nokia Deutschland Gmbh Fernbedienbare Videogeräteanordnung
US20010027560A1 (en) * 1999-09-22 2001-10-04 Simon Rudy J. Cable/satellite/internet-ready multimedia television
US6172702B1 (en) * 1999-09-22 2001-01-09 Rudy J. Simon Cable/satellite-ready television set
EP1162838A3 (en) * 2000-06-08 2003-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Programmed process control system
US7456906B2 (en) * 2004-01-16 2008-11-25 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Power status detection and processing of audio/video (A/V) devices in A/V networks
US20060176391A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Yi-Jen Cheng Digital video recorder
US8024438B2 (en) * 2005-03-31 2011-09-20 At&T Intellectual Property, I, L.P. Methods, systems, and computer program products for implementing bandwidth management services
US8098582B2 (en) * 2005-03-31 2012-01-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for implementing bandwidth control services
US8335239B2 (en) * 2005-03-31 2012-12-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and devices for bandwidth conservation
US8306033B2 (en) * 2005-03-31 2012-11-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for providing traffic control services
US7975283B2 (en) * 2005-03-31 2011-07-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Presence detection in a bandwidth management system
US8225410B2 (en) 2005-07-08 2012-07-17 At&T Intellectual Property I, L. P. Methods, systems, and devices for securing content
US9432710B2 (en) * 2005-07-08 2016-08-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods systems, and products for conserving bandwidth
US8701148B2 (en) 2005-09-01 2014-04-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and devices for bandwidth conservation
US8104054B2 (en) 2005-09-01 2012-01-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and devices for bandwidth conservation
US20070255913A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Timothy Weaver Methods, systems, and products for recording media
US20070253675A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Weaver Timothy H Methods, systems, and products for recording media
US8245267B2 (en) 2006-04-28 2012-08-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for recording media on a user device
US7647464B2 (en) * 2006-04-28 2010-01-12 At&T Intellectual Property, I,L.P. Methods, systems, and products for recording media to a restoration server
US7711733B2 (en) * 2007-02-07 2010-05-04 At&T Intellectual Property I,L.P. Methods, systems, and products for targeting media for storage to communications devices
US7650368B2 (en) * 2007-02-07 2010-01-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for restoring electronic media
JP5999770B2 (ja) * 2013-03-09 2016-09-28 イーグル工業株式会社 分割型メカニカルシール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429202B2 (ja) * 1974-05-10 1979-09-21
US3962532A (en) * 1975-04-18 1976-06-08 Bell & Howell Company Power supply for an audio-video recording system
US4481429A (en) * 1982-05-17 1984-11-06 Rca Corporation Bias supply for A.C. line powered apparatus
JPS60160333A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 ソニー株式会社 電子装置
US4651342A (en) * 1985-02-20 1987-03-17 Rca Corporation Auxiliary control unit for a television receiver
JPS62137911A (ja) * 1985-12-12 1987-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd チユ−ナ
JPH07101936B2 (ja) * 1986-05-30 1995-11-01 ソニー株式会社 監視装置用アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR890012491A (ko) 1989-08-26
GB8900417D0 (en) 1989-03-08
KR970010383B1 (ko) 1997-06-25
US4903130A (en) 1990-02-20
GB2214015A (en) 1989-08-23
JPH01180124A (ja) 1989-07-18
GB2214015B (en) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2811670B2 (ja) 受信機
JP3341290B2 (ja) 映像表示装置
JP3297924B2 (ja) テレビジョン受像機
US20030074664A1 (en) Program guide for DBS and cable TV
WO1998037693A1 (fr) Recepteur de television
EP0854572B1 (en) Remote control signal transmission device
US4789905A (en) Output signal switching circuit for a video tape recorder
US5570198A (en) Paid broadcast receiving device with connection detecting capability
JP2579510B2 (ja) テレビジョンシステム用ビデオ信号選択装置
JP3341289B2 (ja) 映像表示装置
JP2656632B2 (ja) Rf入力自動切換機能付tv放送受信装置
KR100292477B1 (ko) 위성 방송 수신 겸용 브이씨알의 절전 제어 장치
JPH07203326A (ja) テレビ信号処理装置及びテレビ信号処理システム
JP2718130B2 (ja) 衛星放送受信機内蔵テレビジョン受信機
JP2798821B2 (ja) テレビジョン受像機の映像受信回路
JPS6376586A (ja) Avコントロ−ル付ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0380689A (ja) 衛星放送受信チュ―ナ内蔵vtr
KR200179535Y1 (ko) 라디오 tv
JPH06153165A (ja) 衛星放送受信機
JPH09261546A (ja) ゲームモード付きテレビジョン受像機
JPH09135440A (ja) Bsチューナを有する映像再生装置
JPH0466435B2 (ja)
JPH05292508A (ja) テレビ受像機のコントロールシステム
JPH04326681A (ja) Bsチューナ内蔵テレビ
JPH0543670U (ja) テレビジヨン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees