JP3530219B2 - 消費者用電子装置用の電流供給回路 - Google Patents

消費者用電子装置用の電流供給回路

Info

Publication number
JP3530219B2
JP3530219B2 JP00861494A JP861494A JP3530219B2 JP 3530219 B2 JP3530219 B2 JP 3530219B2 JP 00861494 A JP00861494 A JP 00861494A JP 861494 A JP861494 A JP 861494A JP 3530219 B2 JP3530219 B2 JP 3530219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
mode
battery
remote control
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00861494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077696A (ja
Inventor
アーマン ウルリッヒ
ザグコープ トーマス
ブレッサウ エルンスト
ヴェッシャー ウリ
リリー ゲラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4302636A external-priority patent/DE4302636A1/de
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH077696A publication Critical patent/JPH077696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3530219B2 publication Critical patent/JP3530219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1607Supply circuits
    • H04B1/1615Switching on; Switching off, e.g. remotely
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • H04W52/0283Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks with sequential power up or power down of successive circuit blocks, e.g. switching on the local oscillator before RF or mixer stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • H04N5/7755Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver the recorder being connected to, or coupled with, the antenna of the television receiver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1および請
求項5の上位概念の部分に記載されている消費者用電子
装置のための電流供給回路に関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の装置において、この装
置を比較的長い間使用しなかったりまたは装置のそばか
ら比較的長時間離れていたりしても、そしてまた夜間で
あっても、多くのユーザーはスタンバイモードから完全
なスイッチオフモードに切り換えないため、比較的長時
間にわたってスタンバイモードに接続されているのが普
通である。ゆえに、装置がスタンバイモードの間に主電
源から取り込む電力をできるだけ少なく保つための試み
が行われている。
【0003】EP−A−0436515から請求項1と
5の上位概念に従った消費者用電子装置が公知である。
そこでは、電流供給回路の主電源部分がスタンバイモー
ドの際には遮断されており、スタンバイモードのために
必要な回路、なかでもリモートコントロールユニットの
赤外線信号解読のための信号計算機が付加的な線形電力
線により供給されることによってスタンバイモードでの
電力消費が少なく保たれる。
【0004】Patent Abstracts of
Japan,Vol.8,No.8(E−221)
(1445)から、スタンバイモードのために電池と付
加的な回路とを有する電力供給回路が公知である。この
回路は、AC−DCコンバータを使用することによるリ
モートコントロール信号が存在するか否かのみを認識す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、スタ
ンバイモードの間に主電源から取り込まれる電力をより
減少させる装置構成を実現することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、特許請求の
範囲第1項および第5項に記載される本発明によって達
成される。本発明の別の有利な構成については従属請求
項において明確にされる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明では、エコノミーモードと
して第3のモードが設けられており、このモードではリ
モートコントロールレシーバとその出力側に接続された
フィルタとにのみ動作電圧が供給されており、そしてこ
のフィルタが次のようなことを行うように構成されてい
る。すなわち、この装置に対応づけられたコードを含む
リモートコンロトール信号が受信されたか否かを識別
し、そしてその場合には、全体的に遮断されていたマイ
クロプロセッサを作動させる第1切り替え電圧を発生さ
せるように構成されている。
【0008】このような発明に基づいて、エコノミーモ
ードと称することのできる第3のモードが創出される。
このモードにおいては、赤外線リモートコントロールレ
シーバおよびそれに接続されている選択性フィルターの
みが動作している。このフィルタの課題は、エコノミー
モードにおいてこの装置に対応づけられたコードがそも
そも受信されたか否かをチェックすることだけであり、
コード自体のコマンドは評価しない。このようにしてこ
のフィルターは、この形式のコードと、蛍光管のような
他の負荷から来ることがある類似の信号とを区別する。
これら2つのコンポーネントを、それの電力消費が例え
ばレシーバは9mWおよびフィルターは数mWというよ
うに極めて小さくなるように構成することができる。さ
らにフィルターに関しては完全に受動性として構成する
ことも可能である。装置に対応づけられたコードがフィ
ルターにおいて認識された時に初めて、エコノミーモー
ドにおいて遮断されていた、装置全体を制御するマイク
ロプロセッサーがアクティブにされる。つまり「眠りか
ら覚まされる」のである。次にマイクロプロセッサー
が、リモートコントロールレシーバから供給されたコー
ドを評価する。マイクロプロセッサーが利用できるコマ
ンド、例えば「受信機をチャンネル11に切り替えよ」
というコマンドを識別し次第直ちに、プロセッサは自発
的に動作電圧に接続し、そしてその後アクティブに留ま
る。
【0009】リモートコントロールレシーバによって受
け取られた信号のエッジスロープ、パルス継続時間およ
びパルス間隔は、フィルター内で評価されることが望ま
しい。これによって、正しいコードと、他の負荷からの
類似のコードとを十分に区別することが可能となる。フ
ィルターは有利には、エッジスロープを検出するための
微分段、第1閾値段、パルス間隔を検出するための積分
部、第2閾値段、およびその出力電圧がマイクロプロセ
ッサーの作動または「目覚め」のために働くモノステー
ブルトリガ段を含む。
【0010】本発明の別の実施形態によれば、この装置
は第3モード、すなわちエコノミーモードにおいては主
電源から完全に分離されており、そしてリモートコント
ロールレシーバおよびフィルターには、装置に備えられ
ている電池によってのみ動作電圧が供給されている。利
用可能な主電源があるにも関わらず電池にって供給する
のには以下のような意義がある。一般的に100〜20
0Wの電力用に構成されているテレビジョン受像器また
はビデオレコーダー用の主電源ユニットは、数mWとい
う電力の小さいエコノミーモードでは効率が悪く、そし
てそのために大きな浪費を伴ってしまうのである。電力
消費がエコノミーモードにおいて例えば10−20mW
というように著しく低い場合、電池による電流供給がエ
ネルギーの観点から見て、主電源ユニットまたは補助的
電源ユニットを常に動作させるよりも経済的であること
が示されてきた。電池の利用によって電力損失をかなり
減少させることが可能なのである。経験によれば、この
装置は定期的にノーマルモードにされるため、ノーマル
モードの間にこの装置内に存在する電圧によって電池が
十分頻繁および長時間、再充電されることが保証されて
いる。短絡回路および火災等の危険に関しても、電池に
よる電力供給は、主電源ユニットが常に電源に接続され
ている連続的電力供給よりも安全である。
【0011】本発明の実施形態によれば、検出器回路が
主電源電圧に接続されており、この検出器回路は主電源
電圧が存在するが否かを検出し、そして主電源電圧が存
在しない場合には電池を装置の全てのユニットから遮断
する切り替え電圧を発生させる。この理由は以下の通り
である。例えば主電源が遮断されたりまたは装置の移動
時などに電源電圧が存在しない場合に、ノーマルモード
での動作は不可能である。そうすると、いつでもノーマ
ルモードへの切り替えを可能とすべきエコノミーモまた
はスタンバイモードは無意味であり、無駄にエネルギー
を消費してしまうことになるのである。
【0012】さらに有利には、電池が過度に放電された
場合に第3の切り替え電圧を発生させる検出器回路が電
池に接続されている。この第3電圧は、装置をエコノミ
ーモードから電源のスタンバイモードへ切り替える。こ
れによって、電池が過度に放電された時でもこの装置は
リモートコントロールユニットによって切り替え可能な
状態に留まることができる。ユーザーはこの切り替えに
気づかない。これは単に電池供給によるエコノミーモー
ドから、主電源により電力供給されるスタンバイモード
へと切り替えられるだけである。ひっきりなしに通知す
る必要がない場合でも、動作状態を表示するためにエラ
ー通知を行うこともできる。この通知を要求によって呼
び出すことが可能であればそれで十分である。
【0013】
【実施例】次に本発明を、図面を参照しながらさらに詳
細に説明する。
【0014】小文字は、図1と2のどの点に図3におけ
る信号が対応しているかを表している。
【0015】図1では、主電源電圧UNが電源スイッチ
SNを介して電源整流器NGに加えられており、この電
源整流器は、このテレビジョン受像器のノーマルモード
のために動作電圧UBおよびそのほか全ての動作電圧を
発生させる。電源スイッチSNはノーマルモードにおい
ては閉じており、エコノミーモードにおいては開いてい
る。さらに、主電源電圧UNは検出器回路1に加えられ
ている。この検出器回路は、主電源電圧UNが存在する
か否かだけを判断し、そしてそれに応じてパルス段2に
調整量を供給する。その他に電池3、リモートコントロ
ールユニット4によって制御される赤外線リモートコン
トロールレシーバ5、フィルター6、マイクロプロセッ
サー7およびそれによって制御されるテレビジョン受像
器8が示されている。スイッチS1は、電源部分NGに
よって供給される動作電圧UBと、マイクロプロセッサ
ー7の動作電圧端子との間に設けられている。リモート
コントロールレシーバ5およびフィルター6の動作電圧
端子は、スイッチ2によって、位置aでは主電源から得
られる動作電圧UBに接続することができ、そして位置
bでは電池3に接続することができる。電池3に、回路
9およびデカップリングダイオード10を介して充電路
が接続されている。次に、各動作モードにおけるこの回
路の作用手段を順を追って説明する。
【0016】1.エコノミーモード スイッチS1は開いており、スイッチS2はbの位置に
ある。主電源は装置回路から完全に遮断されており、そ
れによって検出器回路1とパルス段2だけが動作してい
る。つまりレシーバ5は、主電源から電力を取ることな
く、リモートコントロールユニット4からの信号受信が
可能な状態となっている。
【0017】2.電源のスタンバイモード スイッチS2はaの位置に切り替えられ、それによって
レシーバ5およびフィルター6が主電源からわずかな電
力を供給されるようになる。このモードは例えば、主電
源電圧UNが存在していない場合、またはパルス段2に
おいて電池3の過放電が検出された場合、または電池が
完全に放電したまたは存在しない場合に、検出器回路1
またはパルス段2によって切り替え電圧Us3を介して
導入される。そのほかに、回路がリモートコントロール
信号に対して受信可能な状態であることに関してはエコ
ノミーモードと全く同様である。スイッチS1は開かれ
たままであり、それによってプロセッサー7は引き続き
遮断されている。
【0018】3.ノーマルモード フィルター6が、例えばエッジスロープ、パルス継続時
間およびパルス間隔を評価することによってレシーバ5
の出力信号内にこの装置に対応づけられたコードを識別
すると、このフィルター6は切り替え電圧Us1を発生
させる。さらにこの切り替え電圧Us1がスイッチSを
1を閉じさせる。このことによって、電源スイッチSN
も閉じられた後にプロセッサー7に動作電圧UBが供給
され、そしてこのプロセッサは、レシーバ5から到来す
る信号に関して、この信号が例えば「レシーバをチャネ
ルに接続せよ」等のレシーバにとって利用可能なコマン
ドを含んでいるかどうかを評価することが出来るように
なる。プロセッサー7は、レシーバ5から到来した信号
の中に利用可能なコマンドを識別すると切り替え電圧U
s2を発生させる。この切り替え電圧Us2は、切り替
え電圧Us1によって一時的に閉じられていたスイッチ
S1に引き続きその閉じた状態を維持させる。さらにプ
ロセッサー7は、レシーバ5によって受信されたコマン
ドに従って、チャンネル同調など、レシーバ回路全体を
制御する。動作電圧が両端子aおよびbに存在している
ので、スイッチS2は位置aまたはbをとることができ
る。スイッチが位置bにある時でも、電池3はノーマル
モードにおいて生じる電圧UTVonによって充電路
9,10を介して常にまたは必要に応じて再び充電され
る。充電電流は、レシーバ5とフィルタ6へ給電するた
めの放電電流より大きく、従って電池3は放電されな
い。
【0019】4.電源欠落 例えば装置の移動中のように電源が欠落している場合、
パルス段2はスイッチ2の位置を位置aへと変化させる
切り替え電圧Us3を発生させる。そうすると電池3
は、検出器回路2は別とするがレシーバ回路から完全に
切り放される。これは、電源がない場合にはノーマルモ
ードはいずれにせよ不可能であり、そしてそれ故に電池
3によるレシーバ5およびフィルター6への給電は無意
味であるから合理的である。
【0020】図2はフィルター6の実際の回路を示して
いる。Uiは信号源、すなわちレシーバ5の出力側を表
している。信号電圧cはコンパレーター11の入力側に
達し、このコンパレータの出力側には約4μsの時定数
を持つ微分回路が接続されている。これによって、点d
で微分された電圧dが生じ、この電圧は、基準電圧Vr
ef1が供給されているコンパレーター12の入力側に
達する。このコンパレーター12は、電圧dの正の微分
ピークが閾値Vref1を越えた時にのみ応答する。こ
れによって、受信された信号cのエッジスロープおよび
正パルスcの幅が評価され、そして他の負荷からの信号
と区別される。他の負荷からの信号は一般的にエッジロ
ープが比較的低いか、またはパルスが短すぎる。例えば
蛍光管のような別の負荷では、パルスcの継続時間が実
質的に短い。そうすると電圧dは閾値Vref1には達
しないので、この回路は期待通りにそのような型式の負
荷のパルスには応答しない。コンパレーター12の出力
側からの信号は積分段R2,D2,C2、R3に到達
し、ダイオードD2は、秒2μsの小さな充電時定数R
2xC2および30msの実質的大きめの放電時定数R
3×C2を生じさせる。積分部の出力側eに積分された
電圧eが存在し、この電圧は、基準電圧Vref2が供
給されているコンパレーター13に達する。所定の最低
エッジスロープと所定のパルス間隔を持つ複数のパルス
cが受信された場合にのみ、積分の結果としてコンパレ
ーター13の出力側にパルスfが現れる。それから電圧
fに生じるこのパルスによってモノステーブル回路14
がトリガされ、そしてこの回路はさらに切り替え電圧U
s1を発生させる。図1によれば、この電圧Us1はト
ランジスタとして示されているスイッチS1を約1−3
秒間作動させる。もし、この時間の間にプロセッサー7
が利用可能なコマンドを認識した場合、前記のように、
スイッチS1を閉じたままにさせておく切り替え電圧U
s2が発生される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電流供給回路を含むテレビジョン
受像器のブロック回路図である。
【図2】フィルターの実際の構成図である。
【図3】図2に従った回路の動作方法を説明するための
波形曲線図である。
【図4】エコノミーモードにおけるタイマー動作の説明
図である。
【図5】図4の方法を実施するための、本発明による回
路図である。
【符号の説明】
1 検出器回路 2 パルス段 3 電池3 4 リモートコントロールユニット 5 レシーバー 6 フィルター 7 マイクロプロセッサー 8 テレビジョン受像器 9 回路 10 デカップリングダイオード 11 コンパレーター 12 コンパレーター 13 コンパレーター 14 モノステーブル回路 31 エコノミーロジック 33 クロック 34 データチェンジャー 35 タイマープロセッサー 36 ノーマルエコノミーモード 37 VPSプログラミング 38 エコノミーモード 40 電源ユニット 41 スタンバイスイッチ 42 機能ブロック 43 パワースプリッター UB 動作電圧 UTVon ノーマルモードにおいてのみ生じる電圧 UN 主電圧 Us1〜3 切り替え電圧 S1〜2 スイッチ SN 主スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルリッヒ アーマン シンガポール国 シンガポール ジルス テッド ロード 59ビー ジルステッド マンション (72)発明者 トーマス ザグコープ ドイツ連邦共和国 フィリンゲン−シュ ヴェニンゲン ミューレシュヴェーク 18 (72)発明者 エルンスト ブレッサウ ドイツ連邦共和国 ドナウエッシンゲン クローネンシュトラーセ 24 (72)発明者 ウリ ヴェッシャー ドイツ連邦共和国 フィリンゲン−シュ ヴェニンゲン フォム−シュタイン−シ ュトラーセ 78 (72)発明者 ゲラルト リリー ドイツ連邦共和国 ウンターキルナッハ パノラマヴェーク 6 (56)参考文献 特開 昭58−175367(JP,A) 特開 平2−237293(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/63 H04N 5/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主電源により電力供給されるスタンバイ
    モードおよびノーマルモードを備えた、消費者用電子装
    置用の電流供給回路であって、 前記両モード間をリモートコントロールレシーバ(5)
    を介して切り換えることができ、 該リモートコントロールレシーバの出力信号(c)は、
    前記装置を制御するマイクロプロセッサ(7)に供給さ
    れる、電流供給回路において、 エコノミーモードとしての第3モードが設けられてお
    り、 該エコノミーモードでは、リモートコントロールレシー
    バ(5)と、該リモートコントロールレシーバの出力側
    に接続されているフィルタ(6)にのみ動作電圧が供給
    されており、 該フィルタ(6)は、装置に対応づけられたコードを含
    むリモートコントロール信号を受信したか否かを検出
    し、受信した場合には第1切り替え信号(Us1)を発
    生させ、 該切り替え信号(Us1)は、全体的に遮断されていた
    マイクロプロセッサ(7)を起動し、 前記フィルタ(6)において、前記リモートコントロー
    ルレシーバ(5)が受信したパルスのエッジロープ、パ
    ルス間隔およびパルス継続時間を評価することによっ
    て、装置に対応づけられたコードの識別が行われること
    を特徴とする、 消費者用電子装置用の電流供給回路。
  2. 【請求項2】 前記第1切り替え電圧(US1)は、電
    源整流器(NG)とマイクロプロセッサ(7)との間に
    設けられたスイッチ(S1)を短時間閉じ、 該スイッチは、前記マイクロプロセッサ(7)が供給さ
    れた信号内に利用可能なコマンドを識別すると、該マイ
    クロプロセッサ(7)によって発生させられた第2切り
    替え電圧(Us2)によって閉じた状態が維持される、
    請求1記載の回路。
  3. 【請求項3】 前記フィルタ(6)は、微分段(C1,
    R1)、第1閾値段 (12)、積分段(C2,C3)、
    第2閾値段(13)およびモノステーブルトリガ段(1
    4)を有し、 該モノステーブルトリガ段の出力電圧(g)はマイクロ
    プロセッサ(7)の起動に用いられる、請求項1記載の
    回路。
  4. 【請求項4】 第3モード中、前記装置は主電源から切
    り離され、 該装置内に設けられている電池(3)は、リモートコン
    トロールレシーバ(5)およびフィルタ(6)に接続さ
    れている、請求項1から3いずれか1項記載の回路。
  5. 【請求項5】 主電源により電力供給されるスタンバイ
    モードおよびノーマルモードを備えた、消費者用電子装
    置用の電流供給回路であって、 前記両モード間をリモートコントロールレシーバ(5)
    を介して切り換えることができ、 該リモートコントロールレシーバの出力信号(c)は、
    前記装置を制御するマイクロプロセッサ(7)に供給さ
    れる、電流供給回路において、 エコノミーモードとして第3のモードが設けられてお
    り、 該モードにおいて、リモートコントロールレシーバ
    (5)と、該リモートコントロールレシーバの出力側に
    接続されたフィルタ(6)にだけ動作電圧が供給されて
    おり、 該フィルタ(6)は、前記装置に対応づけられているコ
    ードを含むリモートコントロール信号を受信したか否か
    を識別し、受信した場合には第1切り替え電圧(Us
    1)を発生させ、 該第1切り替え電圧は、全体的にが遮断されていたマイ
    クロプロセッサ(7)を起動し、 前記第3モード中、前記装置は主電源から切り離され、 前記装置内に設けられている電池(3)がリモートコン
    トロールレシーバ(5)およびフィルタ(6)に接続さ
    れており、 前記主電源の入力側に検出器回路(1)が接続されてお
    り、 該検出器回路は、主電源電圧(UN)が存在するか否か
    を検出し、第3切り替え電圧(Us3)を発生させ、 該第3切り替え電圧は、電源電圧(UN)が存在しない
    時に電池(3)を装置の全ての構成部分から切り離すこ
    とを特徴とする、 消費者用電子装置用の電流供給回路。
  6. 【請求項6】 前記電池(3)は、再充電可能な蓄電池
    によって形成されており、電池ドロワ内に配置されてい
    る、請求項5記載の回路。
  7. 【請求項7】 装置がノーマルモードである時にのみ生
    じる電圧(UTVon)は、充電路(9,10)を介し
    て蓄電池(3)に加えられている、請求項6記載の回
    路。
  8. 【請求項8】 前記電池(3)にパルス段(2)が接続
    されており、 該パルス段は、電池(3)が過放電された場合に第3切
    り替え電圧(Us3)を発生させ、 該第3切り替え電圧は、前記装置を主電源のスタンバイ
    モードに切り換える、請求項6または7記載の回路。
JP00861494A 1993-01-30 1994-01-28 消費者用電子装置用の電流供給回路 Expired - Fee Related JP3530219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4302636A DE4302636A1 (de) 1993-01-30 1993-01-30 Videorecorder
DE4335374.6 1993-10-16
DE4302636.2 1993-10-16
DE4335374 1993-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077696A JPH077696A (ja) 1995-01-10
JP3530219B2 true JP3530219B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=25922647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00861494A Expired - Fee Related JP3530219B2 (ja) 1993-01-30 1994-01-28 消費者用電子装置用の電流供給回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6085017A (ja)
EP (2) EP0866609B1 (ja)
JP (1) JP3530219B2 (ja)
CN (2) CN1085468C (ja)
DE (2) DE59407503D1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724038A1 (fr) * 1994-08-30 1996-03-01 Valeo Electronique Procede d'activation de l'unite logique d'un recepteur radiofrequence de telecommande de vehicule automobile ou analogue et moyens pour sa mise en oeuvre
EP0793886B1 (de) * 1994-11-22 2004-04-28 Dangschat, Rainer, Dipl.-Ing. (FH) Fernsteuerbare schaltungsanordnung
DE9418711U1 (de) * 1994-11-22 1995-02-02 Dangschat, Rainer, Dipl.-Ing., 85652 Pliening Fernsehempfänger mit Fernbedienung und Doppelfunktion des Ausschalters
DE19540077A1 (de) * 1995-10-27 1997-04-30 Nokia Deutschland Gmbh Fernbedienbare Videogeräteanordnung
DE19545659A1 (de) * 1995-12-07 1997-06-12 Thomson Brandt Gmbh Schaltnetzteil für Normalbetrieb und Bereitschaftsbetrieb
DE19602535C1 (de) * 1996-01-25 1996-09-12 Grundig Emv Energiesparbetrieb bei einem Kommunikationsgerät
EP0803966B1 (de) * 1996-04-23 2005-02-23 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Netzteil für ein Gerät mit Standby-Betrieb
DE19616726A1 (de) * 1996-04-26 1997-10-30 Thomson Brandt Gmbh Anordnung zur Abschaltung der Netzspannung eines elektrischen Gerätes
DE19805160A1 (de) * 1998-02-10 1999-08-12 Ronny Timmreck Bereitschaftshaltung von elektrischen Geräten mit Fernbedienung durch einen Kondensator
JPH11296235A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Yamaha Corp 電源回路及びこれを用いた電気機器
WO1999066724A2 (en) * 1998-06-17 1999-12-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. System of apparatus and peripherals
JP3507710B2 (ja) * 1998-09-11 2004-03-15 株式会社東芝 電気機器における電源回路
JP2000092754A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toshiba Corp 電気機器の電源回路
KR19990078513A (ko) * 1998-12-16 1999-11-05 김형광 자동 전원 개폐 장치
US7016595B1 (en) * 1999-05-28 2006-03-21 Nikon Corporation Television set capable of controlling external device and image storage controlled by television set
JP2001218280A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Sony Corp 電子機器の電源装置
JP3994615B2 (ja) * 2000-03-15 2007-10-24 ソニー株式会社 遠隔制御受信装置及び方法
KR100376131B1 (ko) * 2000-09-22 2003-03-15 삼성전자주식회사 대기전원 절전형 전원장치 및 그 제어방법
US7865922B2 (en) * 2000-10-03 2011-01-04 Sony Corporation Low-power broadcast receiver
IT1316251B1 (it) * 2000-12-01 2003-04-03 Elettronica G & C Snc Di Cella Dispositivo interruttore di rete automatico.
KR100396598B1 (ko) * 2001-01-05 2003-09-03 엘지전자 주식회사 원격 조정이 가능한 초절전 스탠바이 장치
DE10106132A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-14 Philips Corp Intellectual Pty Aufwachschaltung für ein elektrisches Gerät
JP2003018565A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp 映像信号伝送装置
US7388306B2 (en) * 2001-08-06 2008-06-17 Emerson Electric, Co. Appliance control system with power controller
EP1341380A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Power standby mode circuitry for audiovisual device
GB0229899D0 (en) * 2002-12-21 2003-01-29 Koninkl Philips Electronics Nv Power management in set top boxes
DE10321054B4 (de) * 2003-05-10 2006-02-09 Loewe Opta Gmbh Infrarotlichtsignalempfänger
AT413251B (de) * 2003-12-09 2005-12-15 Efkon Ag Aufwecksignal-detektorschaltung
FR2877784A1 (fr) * 2004-11-08 2006-05-12 Thomson Licensing Sa Appareil et dispositif a alimentation electrique et module d'alimentation en puissance electrique
CA2632180C (en) * 2005-11-30 2011-08-09 Seong-Kyu Lim Power-controllable outlet receptacle
TWI299236B (en) * 2005-12-08 2008-07-21 Princeton Technology Corp Video and audio system capable of saving electric power, power management system and method of saving electric power
GB0616535D0 (en) * 2006-08-18 2006-09-27 Pasque William P Energy saving system for remote controlled electrical appliances
GB2442031A (en) * 2006-09-25 2008-03-26 Peter John Ensinger Standby saver
US8411076B2 (en) 2008-06-05 2013-04-02 Arcelik Anonim Sirketi Display device
KR20100026142A (ko) * 2008-08-29 2010-03-10 엘지전자 주식회사 영상 표시 기기의 전원 제어 장치 및 방법
WO2010025174A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 John Eikum Remote activation system
ES2316328B1 (es) * 2008-11-26 2009-11-30 Consultem Applus 2000 S.L. Sistema de conexion/desconexion de aparatos electricos a distancia.
WO2010063303A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Nokia Corporation Apparatus and methods
GB0900382D0 (en) * 2009-01-10 2009-02-11 Fireangel Ltd Alarm
FR2938394A1 (fr) * 2009-04-21 2010-05-14 Thomson Licensing Recepteur de television numerique
EP2259406A1 (de) * 2009-06-05 2010-12-08 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur Energieversorgung im Stand-by-Betrieb
JP5271415B2 (ja) * 2009-08-10 2013-08-21 株式会社東芝 電子機器および電子システム
KR102674531B1 (ko) * 2016-09-28 2024-06-13 엘지전자 주식회사 전자기기 및 전자기기의 제어방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840870B2 (ja) * 1977-08-25 1983-09-08 松下電器産業株式会社 番組予約方式テレビ受像機
DE3045715C2 (de) * 1980-12-04 1986-01-16 Loewe Opta Gmbh, 8640 Kronach Fernsteuerbares nachrichtentechnisches Gerät
JPS58175367A (ja) * 1982-09-27 1983-10-14 Sony Corp 遠隔制御装置
US4630133A (en) * 1982-12-20 1986-12-16 Zenith Electronics Corporation VCR with total record/view flexibility
DE3412341C1 (de) * 1984-04-03 1991-08-29 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Schaltungskonzept fuer den stand-by-Betrieb eines Fernsehempfaengers
DE3425793A1 (de) * 1984-07-13 1986-01-16 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Schaltungskonzept fuer ein fernsehgeraet mit stand-by-betrieb
US5025324A (en) * 1984-09-07 1991-06-18 Hashimoto Corporation Method of and apparatus for recording information on both a main recording medium and an endless recording medium for repeated event monitoring
US4768110A (en) * 1984-09-20 1988-08-30 Go-Video, Inc. Video cassette recorder having dual decks for selective simultaneous functions
US4905187A (en) * 1986-01-31 1990-02-27 Rca Lincensing Corporation Time-keeping apparatus
JPH0712213B2 (ja) * 1986-04-15 1995-02-08 ソニー株式会社 ビデオテ−プレコ−ダの出力回路
US5142379A (en) * 1986-08-22 1992-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Power feeding and input signal switching control system for video tape recorder combined with television receiver and camera in a body
JP2811670B2 (ja) * 1988-01-12 1998-10-15 ソニー株式会社 受信機
DE3808863A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Philips Patentverwaltung Stromversorgungsanordnung
US5109284A (en) * 1988-04-11 1992-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for controlling the operation of a television according to the control signal of a video cassette recorder and a method therefor
GB8816953D0 (en) * 1988-07-15 1988-08-17 Ferguson Ltd Video recorder
US5231511A (en) * 1988-09-19 1993-07-27 Sony Corporation Still image recording/playback apparatus with player electronics connectable to an electronic still camera to initiate predetermined operating modes
KR900010504A (ko) * 1988-12-31 1990-07-07 안시환 비디오 테이프 레코오더를 이용한 가정자동화 방법 및 장치
FR2646033A1 (fr) * 1989-04-18 1990-10-19 Labo Electronique Physique Circuit de veille et dispositif de transmission de donnees muni d'un tel circuit
NL8901374A (nl) * 1989-05-31 1990-12-17 Philips Nv Een kombinatie van een videotuner, een videosignaal weergeefinrichting en een beeldweergeefeenheid.
GB9000238D0 (en) * 1990-01-05 1990-03-07 Rca Licensing Corp Minimum power standby circuit arrangement
US5331354A (en) * 1990-09-26 1994-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply apparatus for television receiver set and television receiver set including the same
GB9114354D0 (en) * 1991-07-03 1991-08-21 Thompson Consumer Electronics Run/standby control with switched mode power supply
JP2876829B2 (ja) * 1991-07-19 1999-03-31 松下電器産業株式会社 電源電圧制御切換え回路
JP3297924B2 (ja) * 1991-09-10 2002-07-02 ソニー株式会社 テレビジョン受像機
US5189600A (en) * 1991-12-19 1993-02-23 North American Philips Corporation Combined power supply for main and stand-by power

Also Published As

Publication number Publication date
CN1392728A (zh) 2003-01-22
CN1215710C (zh) 2005-08-17
US6085017A (en) 2000-07-04
JPH077696A (ja) 1995-01-10
EP0610700A1 (de) 1994-08-17
DE59409457D1 (de) 2000-08-24
CN1085468C (zh) 2002-05-22
EP0866609A1 (de) 1998-09-23
CN1097538A (zh) 1995-01-18
DE59407503D1 (de) 1999-02-04
EP0610700B1 (de) 1998-12-23
EP0866609B1 (de) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530219B2 (ja) 消費者用電子装置用の電流供給回路
EP0846362B1 (en) Power supply system for an apparatus with rechargeable batteries
EP1122872B1 (en) Power supply apparatus for electronic unit
US5161097A (en) Electric power unit
EP0479248B1 (en) Quick charge control apparatus and control method thereof
US6246890B1 (en) Portable telephone with built-in charger
JPH0340728A (ja) 携帯無線電話機用充電器
KR100374819B1 (ko) 대기전원 시스템
JPH07121023B2 (ja) コードレス電話機
EP1107421A1 (en) Electronic apparatus including remote control receiving system and AC adapter system
JPH10191579A (ja) 無停電電源及び無停電電源を伴う情報処理装置
JPH07170678A (ja) 交流無停電電源装置
US6051958A (en) Apparatus and method for charging rechargeable battery using charge characteristic of two-way pager
JPH11252822A (ja) 電源装置
JPH0759270A (ja) バッテリの充電装置
JP2002315225A (ja) 電池パック及び該電池パックを電源とする外部ホスト機器システム
JP3342296B2 (ja) 電源装置
KR0120474Y1 (ko) 텔레비젼의 전원플러그 오픈경고장치
JP3225586B2 (ja) 充電装置
JPH01291639A (ja) 充電回路
KR910002297Y1 (ko) 카드식 공중전화기용 연축전지 과방전 방지회로
JPH11122842A (ja) リモコン装置付き電気機器の待機電力制御回路
JPH04347542A (ja) バッテリーにより駆動される機器
JP3230609B2 (ja) ニカド電池電源装置
JP2000166087A (ja) 低消費電力装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees