JPH0755630Y2 - ハンディーターミナル - Google Patents

ハンディーターミナル

Info

Publication number
JPH0755630Y2
JPH0755630Y2 JP1988128388U JP12838888U JPH0755630Y2 JP H0755630 Y2 JPH0755630 Y2 JP H0755630Y2 JP 1988128388 U JP1988128388 U JP 1988128388U JP 12838888 U JP12838888 U JP 12838888U JP H0755630 Y2 JPH0755630 Y2 JP H0755630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
keys
key
keyboard
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988128388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250740U (ja
Inventor
滋 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tec Corp
Original Assignee
Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tec Corp filed Critical Tec Corp
Priority to JP1988128388U priority Critical patent/JPH0755630Y2/ja
Publication of JPH0250740U publication Critical patent/JPH0250740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755630Y2 publication Critical patent/JPH0755630Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ハンディーターミナルに関する。
例えば、レストランやファーストフードなどで使用する
オーダーエントリー用のハンディーターミナルなどに利
用できる。
[従来の技術] 従来、例えばレストランやファーストフードなどで使用
するオーダーエントリー用のハンディーターミナルとし
ては、第5図または第6図に示すものが知られている。
第5図に示すものは、メニュー数に対応するキー数を増
やすために、ブック式に構成したものである。すなわ
ち、本体1の一側にカバー2を開閉可能に取付け、本体
1およびカバー2の内面側にそれぞれ複数のキー3を配
置した構成である。なお、4は表示器である。
第6図に示すものは、多くのメニューに対応できるよう
に、1つのキーをシフトできるように構成したものであ
る。すなわち、本体5の表面側に複数のキー6とファン
クションキー8A,8Bをそれぞれ配置し、各キー6に2種
のメニューを設定し、この2種のメニューをファンクシ
ョンキー8A,8Bによって選択できるように構成したもの
である。例えば、いずれかのキー6に設定された2種の
メニュー7A,7Bのうち、上段のメニュー7Aを選択するに
はファンクションキー8Aを、下段のメニュー7Bを選択す
るにはファンクションキー8Bをそれぞれ押した後、該当
するキー6を押せば、それぞれのメニュー7A,7Bが選択
される。なお、9は表示器である。
[考案が解決しようとする課題] 第5図に示すものは、物理的にキー3の数を増やすこと
は可能である。しかし、本体1に対してカバー2を開い
た状態にすると、オペレータが片方の手で本体1とカバ
ー2との両面を支えることが困難である。何故なら、本
体1は通常片手で持てる大きさに形成されているため、
カバー2を開いた状態ではこれら両面を片手で支えるこ
とが困難となるからである。従って、このような状態で
キー入力しようとしても、手の支えがないため、操作し
ずらいという問題があった。
第6図に示すものは、1つのメニューを選択する場合、
いずれかのファンクションキー8A,8Bを押した後、該当
するキー6を押さなければならないため、第5図のもの
に比べ、キー操作が1回増えるという欠点がある。しか
も、1つのキーに2種のメニュー名を表示しなければな
らないため、メニュー名が小さく見ずらいという欠点が
ある。
ここに、本考案の目的は、このような従来の課題を解消
し、オペレータが片手支持した状態でキー操作を容易か
つ確実に行うことができ、オペレータに掛かる負担を軽
減することができるハンディーターミナルを提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 従来のハンディーターミナルでは、本体の表面側のみに
キーを配置していた関係から、キーの配置スペースが限
られていたことに着目し、本考案では、本体の裏面側に
もキー(操作頻度の低いキー)を配置し、かつ当該裏面
側キーが表面側キー(操作頻度の高いキー)を操作する
際に誤操作されるのを、本体の把持部とは外れた位置に
配設することにより解消して、上記目的を達成しようと
するものである。
すなわち、本考案では、本体の把持部の表面側に複数の
キーが配置されかつ当該複数キーと同一側に表示器が配
設されたハンディーターミナルにおいて、前記複数キー
のうち操作される頻度の高いキーを前記本体の把持部の
表面側に配置し、かつ操作される頻度の低いキーを当該
把持部とは外れた部分の裏面側に配置したことを特徴と
する。
[作用] 本体の把持部を表示器が配設された表面側が上側となる
ように一方の手(通常、左手)で持ち、他方の手(右
手)で本体の表面側および裏面側のキーを操作する。裏
面側のキーを操作する場合には、本体を持った一方の手
を反転し(手の甲が上向になるように反転し)、裏面側
のキーを操作する。
従って、キーの数を増やしても、従来のように、ファン
クションキーを操作しなくてもよく、また、手の支えが
なく操作しずらいということもないから操作しやすい。
また、裏面側のキーは、本体の把持部とは外れて配設さ
れているので、表面側のキーを操作する際に、裏面側の
キーが誤操作されることもない。しかも、複数キーのう
ち操作頻度の高いキーを本体の表面側に配置し、かつ操
作頻度の低いキーを本体の裏面側に配置したので、本体
を反転させる頻度を少なくすることができオペレータに
掛かる負担を軽減できる。
[実施例] 以下、本考案をオーダーエントリー用ハンディーターミ
ナルに適用した一実施例を第1図〜第4図について説明
する。
第1図は本ハンディーターミナルの裏面側から見た斜視
図、第2図は同ターミナルの表面側から見た斜視図であ
る。これらの図において、本体11は、片手で持てる大き
さの縦長直方体形状に形成され、かつ、表面側11Aの上
部位置に他の部分より肉厚な段部12を有する。
本体11の把持部(第1,2図に示す如く図中2点鎖線で示
す片手で直接把持される部分)の表面側11Aには、各メ
ニューに対応して複数のキー13を縦横に配列したフラッ
トタイプのキーボード14が設けられているとともに、当
該キーボード14と同一側の前記段部12の位置に表示器15
が設けられている。また、本体11の裏面側11Bにおい
て、本体11を掴んだ片手が邪魔にならない部分、つまり
把持部とは外れた表示器15と対応する本体11の裏面側位
置には、同様に各メニューに対応して複数のキー16を縦
横に配列したフラットタイプのキーボード17が設けられ
ている。ここで、表示器15とともに本体11の表面側11A
に配置される各キー13には、注文頻度が高いメニュー名
が1:1で対応して設定、表示(図示省略)されている。
一方、本体11の裏面側11Bに配置される各キー16には、
比較的注文頻度が低いメニュー名が1:1で対応して設
定、表示(図示省略)されている。
第3図は本ハンディーターミナルの回路構成を示すブロ
ック図である。同図において、21はCPUである。CPU21に
は、バス22を介してROM23、RAM24、送信部25、表示器コ
ントローラ26およびキーボードコントローラ27がそれぞ
れ接続されている。表示器コントローラ26には、前記表
示器15が接続されている。キーボードコントローラ27に
は、前記表面側キーボード14および裏面側キーボード17
がそれぞれ接続されている。
表面側キーボード14および裏面側キーボード17は、論理
的には同一マトリックス上に置かれ、キーボードコント
ローラ27に入力データとして取込まれ、さらに、CPU21
にて処理される。また、機構的には、第4図に示す如
く、本体11の表面側および裏面側に形成された凹部31,3
2内にそれぞれ配置され、それぞれの出力線33,34を通じ
て前記キーボードコントローラ27のPC板35に接続されて
いる。
各キーボード14,17の外面側には透明な防水シート36,37
が貼付けられている。なお、凹部31,32の深さは、キー
ボード14,17と防水シート36,37とを積層した厚み寸法よ
り僅か大きな寸法に形成されている。従って、本体11の
表面側11Aおよび裏面側11Bの面より各キーボード14,17
の面が本体11内に位置されている。
次に、本実施例の作用を説明する。
第1図に示すように、オペレータは、本体11の把持部を
その裏面側11Bから一方の手(通常、左手)で掴み、注
文されたメニューに対応するキー13,16を押す。
この際、本体11の把持部の表面側11Aのキーボード14を
操作するには、第2図に示すように、一方の手を返して
本体11の表面側11Aが上向きになるようにする。ここ
で、他方の手(右手)でキーボード14の該当するキー13
を押す。すると、そのキー13に基づくキー信号は、キー
ボードコントローラ17を介してCPU21に取込まれる。CPU
21は、そのデータを所定処理し、送信部25を通じて送信
する。上記キーボード14操作中、当該キーボード14とは
反対側のキーボード17は、本体11の把持部とは外れた部
分(表示器15設置部分)の裏面側11Bに配設されている
ので、誤操作されることはない。
一方、本体11の表面側11Aのキーボード14を操作してい
る途中で、裏面側11Bのキーボード17を操作する必要が
生じた場合には、再び一方の手を返して本体11の裏面側
11Bを上向きにする。ここで、前記と同様にして他方の
手でキーボード17を操作する。
従って、本実施例によれば、本体11の裏面側11Bにもキ
ーボード17を設けたので、キー13,16の数を増やすこと
ができる。
しかも、キーの数を増やしても、従来のように、ファン
クションキーを操作しなくてもよく、また、手の支えが
なく操作しずらいということもないから、操作しやす
い。また、裏面側11Bのキーボード17(キー16)は、本
体11の把持部〔表面側11Aのキーボード14(キー13)〕
とは外れて配設されているので、キー13を操作する際に
キー16が誤操作されることもない。しかも、表面側11A
のキーボード14の各キー13には注文頻度の高いメニュー
を対応して設定し、裏面側11B側のキーボード17の各キ
ー16には注文頻度の低いメニューを対応して設定したの
で、本体11を反転させる頻度も少なくて済みオペレータ
に掛かる負担を軽減できる。また、1つのキーの表示も
1種でよいから、表示も見やすい。
また、裏面側11Bのキーボード17は、片手で本体11を持
ったとき、その片手が邪魔にならない位置に設けられて
いるから、裏面側11Bのキーボード17を操作するに際し
ても本体11を持った手が邪魔になることがなく、単に片
手を返すだけでよいから操作も迅速に行うことができ
る。
また、本体11の表面側11Aおよび裏面側11Bに凹部31,32
を形成し、この凹部31,32内に各キーボード14,17を収納
したので、つまりキーボード14,17の面を本体11の表面
側11Aおよび裏面側11Bの面より内部に位置させたので、
不使用時の誤入力を防止することができる。
[考案の効果] 以上の通り、本考案によれば、複数キーのうち操作頻度
の高いキーを本体の把持部の表面側に配置し、かつ操作
頻度の低いキーを当該把持部とは外れた部分の裏面側に
配置した構成としたので、オペレータが片手支持した状
態でキー操作を容易かつ確実に行うことができ、オペレ
ータに掛かる負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示すもので、第1
図は裏面側から見た斜視図、第2図は表面側から見た斜
視図、第3図は回路構成を示すブロック図、第4図は本
体の断面図である。 第5図は従来のハンディーターミナルを示す斜視図、第
6図(A)(B)は従来の異なるハンディーターミナル
を示す斜視図および部分拡大図である。 11…本体、11A…表面側、11B…裏面側、13…操作頻度の
高いキー、16…操作頻度の低いキー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体の把持部の表面側に複数のキーが配置
    されかつ当該複数キーと同一側に表示器が配設されたハ
    ンディーターミナルにおいて、 前記複数キーのうち操作される頻度の高いキーを前記本
    体の把持部の表面側に配置し、かつ操作される頻度の低
    いキーを当該把持部とは外れた部分の裏面側に配置した
    ことを特徴とするハンディーターミナル。
JP1988128388U 1988-09-30 1988-09-30 ハンディーターミナル Expired - Lifetime JPH0755630Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988128388U JPH0755630Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ハンディーターミナル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988128388U JPH0755630Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ハンディーターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250740U JPH0250740U (ja) 1990-04-10
JPH0755630Y2 true JPH0755630Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=31381684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988128388U Expired - Lifetime JPH0755630Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ハンディーターミナル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755630Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070036603A1 (en) * 2003-09-22 2007-02-15 Marek Swoboda Portable keyboard
JP6540135B2 (ja) * 2015-03-23 2019-07-10 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121431U (ja) * 1975-03-24 1976-10-01
JPS5345144A (en) * 1976-10-06 1978-04-22 Seiko Epson Corp Electronic desk-top computer
JPS53110305A (en) * 1977-03-08 1978-09-27 Oki Electric Ind Co Ltd Telephone set
JPS6151536U (ja) * 1984-09-08 1986-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250740U (ja) 1990-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000253286A5 (ja) 携帯型電子計算機
JPH0755630Y2 (ja) ハンディーターミナル
JPH1011194A (ja) ハンディターミナル
JPH0670071A (ja) ファクシミリ装置
JPH0328616Y2 (ja)
JPH0758458A (ja) 電子機器用ソフトケース
JPH09244783A (ja) ペン入力装置
GB2350913A (en) Combined memory and user input device
JPH05216573A (ja) 情報処理装置
JP3166327B2 (ja) キー入力装置
JP4758727B2 (ja) 電子機器装置
JPH03226167A (ja) 電子化電話帳付ファクシミリ装置
JP3270631B2 (ja) キー入力装置
JP2673035B2 (ja) タッチキーボード装置
JPS63247819A (ja) タツチパネル入出力装置
JPS5820973Y2 (ja) 入力装置
JP2524899Y2 (ja) 操作盤機構
JP2002268801A (ja) キー情報入力装置
JPH01125613A (ja) キーボード兼用透視型タッチパネル装置
JPH03111923A (ja) キーボード
JPS63288311A (ja) デ−タ入力方法
JPH04301720A (ja) 記録計
JPH05187893A (ja) レコーダのスイッチ装置
JPS5939787B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5831009B2 (ja) ブツクマツト式キ−ボ−ド