JPH0750337B2 - クリーナレス画像形成方法 - Google Patents

クリーナレス画像形成方法

Info

Publication number
JPH0750337B2
JPH0750337B2 JP3153057A JP15305791A JPH0750337B2 JP H0750337 B2 JPH0750337 B2 JP H0750337B2 JP 3153057 A JP3153057 A JP 3153057A JP 15305791 A JP15305791 A JP 15305791A JP H0750337 B2 JPH0750337 B2 JP H0750337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
removing member
potential
memory removing
toner
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3153057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052289A (ja
Inventor
幸一郎 鴛海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3153057A priority Critical patent/JPH0750337B2/ja
Priority to US07/903,150 priority patent/US5282007A/en
Publication of JPH052289A publication Critical patent/JPH052289A/ja
Publication of JPH0750337B2 publication Critical patent/JPH0750337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0064Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using the developing unit, e.g. cleanerless or multi-cycle apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば電子写真方式を
利用したレーザープリンタやコピーマシン等の複写機に
適用されるクリーナレス画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の複写機では、画像情報を感光体
ドラム上に露光して露光部に静電潜像を形成した後、こ
れにトナーを供給して可視像(トナー像)を得、このト
ナー像を転写器で用紙に転写して一枚のコピーを得る。
ところで、転写されずに感光体ドラム上に残留したトナ
ーについては、感光体ドラム表面から完全に除去する必
要がある。そうしなければ次順のコピー品質を著しく損
なうことになってしまう。そこで、次順の画像形成に備
え、転写工程を終えた感光体ドラムに対してはクリーニ
ング動作が行われるようになっている。かかるクリーニ
ング動作は、一般に感光体ドラムの側方に設けられたク
リーナによって行われる。クリーナは感光体ドラム上の
残留トナーを掻き落としブレードにより掻き落とし、そ
の下方よりすくいシートを介して回収室内に回収するク
リーニング動作を行う。
【0003】一方、クリーナを使用しないクリーナレス
画像形成方法がある。この方法では、現像器がその本来
の現像動作を行うほかに、感光体ドラム上の残留トナー
を回収するトナー回収動作も行う。また、転写工程を終
えた感光体ドラム表面に対しては、ブラシ或いは導電性
ゴムローラからなるメモリ除去部材が当接され、転写さ
れずに感光体ドラム上に残留したトナーを掻き乱し、分
散させる(これをメモリ除去作用という)。未転写トナ
ーによるトナー残像は、このようにして消去される。次
に、感光体ドラムはこの状態のままで次順の画像形成動
作に供され、帯電工程、露光工程を経て、現像工程へと
進む。
【0004】図4は、クリーナレス画像形成方法を使用
した従来の複写機における、各機器部の設定電位を示す
相対比較図である。図面からも明らかなように、各機器
部の設定電位は次のように設定されている。感光体ドラ
ム表面の帯電電位(V0 )<現像器のバイアス電位(V
1 )<露光器によって露光された部分の電位(V2 )<
零電位(0V)<転写除電後の感光体ドラム表面電位
(V3 )<メモリ除去部材の電位(V4 )「V1
2 」の電位差によって現像が行なわれる。そして、
「V2 〜V4 」の電位差によって転写が行なわれる。ま
た、「V3 〜V4 」の電位差によってメモリ除去作用が
行なわれる。即ち、メモリ除去部材は転写除電後の感光
体ドラム表面電位よりも高い電位に設定されるため、感
光体ドラム表面に残留するトナーは一旦メモリ除去部材
上に吸い上げられ、更にオーバーフローしたトナーが再
び感光体ドラム表面に戻ることになる。このようにし
て、感光体ドラム上の未転写トナーによるトナー残像は
消去される。感光体ドラム表面に戻ったトナーは、帯電
器で帯電され、V0 〜V1 の電位差で現像器に回収され
る。
【0005】図3(c)は従来のクリーナレス画像形成
方法による印字シーケンスを示すタイムチャートであ
る。このタイムチャートによれば、時刻t1 において感
光体ドラムを回転するためにモータがオンされるのと同
時に帯電器と除電ランプがオンされる。そして、モータ
が所定回転数になった時刻t2 において現像器とメモリ
除去部材がオンされる。更に、時刻t3 において転写器
がオンされ、用紙にトナー像が転写される。続いて、転
写を終了した時刻t5 において転写器はオフされる。そ
の後、時刻t7 においてモータはオフされ、その回転数
は下がり、時刻t 8 においてモータは停止する。また同
時に帯電器、現像器、除電ランプ、メモリ除去部材はオ
フされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記クリ
ーナレス画像形成方法を使用した従来の複写機では、ジ
ャムが発生し、画像形成動作を中断した時、多量のトナ
ーが未転写状態のまま感光体ドラム上に残留することに
なる。そこでジャムを解消した後、このような状態のま
まで次順の画像形成動作に入った場合には、メモリ除去
部材のトナー収容能力を大きく越えてしまい、メモリ除
去機能は大きく低下する。即ち、未転写トナーによるト
ナー残像を消去することができず、次順の画像形成にお
いて、メモリを発生する不具合が生じてしまう。更に、
メモリ除去部材からは滞留トナーが溢れ落ちて、その下
部を走行する用紙や周辺部を汚染する不具合も生じる。
【0007】また、ジャムの発生が無い場合であって
も、画像形成が頻繁に行われると、どうしても上記メモ
リ除去機能が低下してしまうことは避けられない。従っ
て、クリーナレス画像形成方法と雖も、適当な時期にメ
モリ除去部材のクリーニングを行うことが必要となる。
本発明はかかる現状に鑑みてなされたものであり、メモ
リ除去機能及びクリーニング機能を確実なものにするこ
とにより、画像品質を格段に高めることが可能なクリー
ナレス画像形成方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、クリーナレス
画像形成方法として、通常の転写工程を終了した後、転
写器に所定の電圧を与えて像担持体表面を一定電位に帯
電させると共に、メモリ除去部材の電位を前記像担持体
の帯電電位よりも低い電位とし、前記メモリ除去部材上
に残留するトナーを像担持体表面に再現像させる第1の
実行ステップと、ジャム発生の有無を監視するジャム監
視ステップと、ジャム解消後に、前記転写器に所定の電
圧を与えて前記像担持体表面を一定電位に帯電させると
共に、前記メモリ除去部材の電位を像担持体の帯電電位
よりも低い電位とし、メモリ除去部材上に残留するトナ
ーを像担持体表面に再現像させる第2の実行ステップと
を備えたことを特徴としている。
【0009】
【作用】上記構成によれば、通常の画像形成が行われて
いる場合においては、転写工程を終了した後、第1の実
行ステップが実行される。第1の実行ステップでは、転
写器に所定の電圧が与えられ、転写器が対面する像担持
体の表面が一定電位に帯電される。また同時に、メモリ
除去部材の電位が、該像担持体の帯電電位よりも低い電
位に設定される。そして、メモリ除去部材と像担持体表
面との間に形成された電位差により、メモリ除去部材上
に残留しているトナーは像担持体表面に移行する。即
ち、メモリ除去部材上のトナーは像担持体表面に再現像
され、メモリ除去部材のクリーニングが実行される。
【0010】また常時、ジャム発生の有無を監視するジ
ャム監視ステップが実行される。そしてジャムが発生し
た場合、かかるジャムの解消後、上記第1の実行ステッ
プと内容を同じくする第2の実行ステップが実行され
る。その後、次順の画像形成が行われる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従って詳細に
説明する。図1は本発明に係るクリーナレス画像形成方
法を使用した画像形成装置の要部を示す構成図である。
図1に示す画像形成装置は、矢印Aの方向に回転する感
光体ドラム1と、感光体ドラム1の表面を一定電位に帯
電する帯電器2と、帯電した感光体ドラム1の表面を露
光することにより画像情報を静電潜像として書き込む露
光器3と、かかる静電潜像にトナーを供給してトナー像
(可視像)となす現像器4と、トナー像を用紙に転写す
る転写器5と、転写を終えた感光体ドラム1の表面を露
光することにより除電する除電ランプ6と、未転写状態
のまま感光体ドラム1上に残留したトナー像を掻き乱し
分散させるメモリ除去部材7とからなる。なお、現像器
4ではその本来の現像動作と平行して、メモリ除去部材
7によって感光体ドラム1の表面上に分散されたトナー
を回収するトナー回収動作が行われる。
【0012】ここで、メモリ除去部材7については、ス
イッチ8によって、プラス帯電か或いは接地が可能にな
っており、同じく転写器5については、スイッチ9によ
り、プラス帯電か或いは接地が可能になっている。そし
て、これらのスイッチ8及び9は、I/Oポート10を
介してCPU11と接続されており、ROM12に記憶
されたプログラムに従って、CPU11によって操作さ
れる。
【0013】具体的には、必要な時点に至った時(後述
する)、CPU11はスイッチ9を操作して転写器5に
所定のプラス電圧を印加し、感光体ドラム1の表面を所
定の電位に帯電させる。また、同時にスイッチ8を操作
してメモリ除去部材7を接地させる。この状態におい
て、メモリ除去部材7の電位は感光体ドラム1の表面電
位よりも低い電位(この場合は、接地されているから0
V電位である)となっており、両者間には電位差が形成
されている。その結果、メモリ除去部材7では、通常の
メモリ除去作用である感光体ドラム1上の残留トナーを
吸い上げることがなく、逆に、メモリ除去部材7に滞留
しているトナーを感光体ドラム1の表面に再現像するこ
とになる。なお、メモリ除去部材7及び転写器5のオン
オフ動作タイミングについては図3において詳細に説明
する。
【0014】図2は、本発明に係るクリーナレス画像形
成方法の処理手順を示すフローチャートである。メイン
フローとしては、先ず、画像形成のためにシステムの初
期化が行われ(S1)、続いて、ジャム発生の有無を監
視しながら印字シーケンスを実行する「ジャム監視・印
字シーケンス」のサブルーチンが実行される(S2)。
更に、各種操作キーの入力その他を監視するためのサブ
ルーチンが実行される(S3)。基本的には、以上のメ
インフローに従ってクリーナレス画像形成方法が実行さ
れることになる。
【0015】次に、「ジャム監視・印字シーケンス」の
サブルーチンについて説明する。このサブルーチンによ
れば、先ず、ジャム発生の有無の検出が行われ(S
4)、ジャムが発生した場合には(S4においてYes
の場合)、フラグFが1にセットされる(S5)。次
に、ジャムが解消した場合には(S6においてYesの
場合)、「ジャム解消後の印字シーケンス」が実行され
る(S7)。そして、このシーケンスが終了した場合に
は(S8においてYesの場合)、フラグFが0にセッ
トされる(S9)。また、ジャムの発生が無い場合には
(S5においてNoの場合)、「通常の印字シーケン
ス」が実行される(S10)。そして、このシーケンス
が終了した場合には(S11においてYesの場合)、
フラグFが0にセットされる。(S9)。
【0016】なお、「ジャム解消後の印字シーケンス」
及び「通常の印字シーケンス」の内容については、図3
に示すタイムチャートにおいて説明する。図3は本発明
に係る印字シーケンスを示すタイムチャートである。
(a)は、ジャム発生が無い場合に行われる通常の印字
シーケンスを示しており、(b)は、ジャム解消後に行
われる印字シーケンスを示している。また、図2におけ
るフローチャートで示したように、夫々の印字シーケン
スは、ジャム発生の有無によって、どちらかのシーケン
スが選択されるようになっている。また、図面からも明
らかなように、これらの印字シーケンスは上述した
(c)に示す従来の印字シーケンスと比較して、全動作
時間が長くなっているのがわかる。これは、従来の印字
シーケンスに対して、転写器5とメモリ除去部材7にお
ける本発明特有の動作が加わるからである。
【0017】以下、タイムチャートに従い、画像形成に
必要な各機器の動作について説明する。先ず、(a)に
示す通常の印字シーケンスについて説明する。このタイ
ムチャートによれば、時刻t1 において感光体ドラム1
を回転するためにモータがオンされるのと同時に、帯電
器2と除電ランプ6がオンされる。そしてモータが所定
回転数になった時刻t2 において現像器4とメモリ除去
部材7がオンされる。更に時刻t3 において転写器5が
オンされ、用紙にトナー像が転写される。続いて、転写
を終了した時刻t5 において転写器5はオフされる。そ
の後、時刻t6 において転写器5が再びオンされ、同時
にメモリ除去部材7がオフされる。そして、時刻t7
おいて転写器5がオフされると同時にメモリ除去部材7
がオンされる。その後、時刻t9 においてモータはオフ
され、その回転数は下がり、時刻t10においてモータは
停止する。また、同時に帯電器2、現像器4、除電ラン
プ6、メモリ除去部材7はオフされる。
【0018】上記タイムチャートに従って印字シーケン
スが実行された場合、通常の印字を終えた後の一定時間
経過後に、必ず転写器5がオンされると同時にメモリ除
去部材7がオフされる。即ち、再び転写器5に対して所
定のプラスのバイアス電圧が印加され、転写器5が対面
する感光体ドラム1の表面が一定電位に帯電される。ま
た同時に、メモリ除去部材7が接地され、0V電位とな
る。従って、印字、即ち、トナー像の用紙への転写を終
えた感光体ドラム1とメモリ除去部材7との間には電位
差が形成され、メモリ除去部材7上に滞留するトナーは
感光体ドラム1の表面に移行して再現像が行われる。こ
のようにして毎回の印字動作の後には、必ずメモリ除去
部材7に対するクリーニングが行われることになる。再
現像されたトナーは、帯電器2で帯電され、現像器4に
至り、V0 〜V1 の電位差により現像器4に回収され
る。
【0019】次に、(b)に示すジャム解消後の印字シ
ーケンスについて説明する。モータ、帯電器2、現像器
4、除電ランプ6については、上記(a)に示したタイ
ムチャートと同様に動作する。この印字シーケンスの特
徴は、時刻t1 において感光体ドラム1を回転するため
にモータがオンされるのと同時に、転写器5がオンされ
る。また、時刻t3 において転写器5がオフされるのと
同時に、メモリ除去部材7がオンされる。その後、転写
器5は時刻t4 において再びオンされ、時刻t 6 におい
てオフされる。また、メモリ除去部材7はモータが停止
する時刻t10においてオフされる。なお、図3(a)中
の破線で示すシーケンスでも可能である。
【0020】上記タイムチャートに従って印字シーケン
スが実行された場合は、ジャムを解消した後に印字を再
開するにあたり、モータがオンされるのと同時に転写器
5がオンされる。即ち、転写器5に対して所定のプラス
電圧が印加され、転写器5が対面する感光体ドラム1の
表面が一定電位に帯電される。この時、メモリ除去部材
7はオフ状態、即ち、接地されており、0V電位となっ
ている。従って、感光体ドラム1とメモリ除去部材7と
の間には電位差が形成され、メモリ除去部材7上に滞留
するトナーは感光体ドラム1の表面に移行して再現像が
行われる。
【0021】また当然このような電位関係にある場合に
は、感光体ドラム1上に未転写状態で残留したトナーが
メモリ除去部材7によって吸い上げられることがない。
従って、メモリ除去部材7がその能力以上にトナーを処
理することがなく、メモリ除去部材7に対しては、その
クリーニングが行われることになる。なお、かかるクリ
ーニングの後は、転写器5がオフされると同時にメモリ
除去部材7がオンされ、通常の印字シーケンスが実行さ
れると共に、メモリ除去部材7によるメモリ除去作用が
実行することになる。
【0022】
【発明の効果】以上の本発明によれば、クリーナレス画
像形成方法を実行するにあたり、通常の画像形成が行わ
れている場合においては、毎回転写工程を終了した後
に、必ずメモリ除去部材のクリーニングが実行される。
このため、良好なメモリ除去効果を持続することが可能
である。
【0023】また常時、ジャム発生の有無が監視されて
おり、ジャムが発生した場合には、画像形成を再開する
にあたって、必ずメモリ除去部材のクリーニングが実行
される。従って、次順の画像形成において、メモリ除去
不良等の支障を来すことが全くない。また、メモリ除去
部材ではその能力以上のトナーを処理することがないの
で、トナーが溢れて周辺を汚染するといった不具合も発
生しない。
【0024】この様に、本発明に係るクリーナレス画像
形成方法を使用した場合においては、従前に比べて画像
品質の格段の向上を図ることが可能であり、更に、スム
ースな画像形成(通常印字時に、プリンタが起動してか
ら最初の用紙が出てくるまでの時間が短い)の進行が保
障される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るクリーナレス画像形成方法を使用
した画像形成装置の要部を示す構成図である。
【図2】本発明に係るクリーナレス画像形成方法の処理
手順を示すフローチャートである。
【図3】(a)及び(b)は本発明に係るクリーナレス
画像形成方法を使用した印字シーケンスを示すタイムチ
ャートであり、(a)は通常の印字シーケンスを、そし
て(b)はジャム解消後の印字シーケンスを夫々示して
いる。また、(c)は従来のクリーナレス画像形成方法
による印字シーケンスを示すタイムチャートである。
【図4】クリーナレス画像形成方法を使用した従来の複
写機における各機器部の設定電位を示す相対比較図であ
る。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 4 現像器 5 転写器 7 メモリ除去部材 11 CPU

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常の転写工程を終了した後、転写器に
    所定の電圧を与えて像担持体表面を一定電位に帯電させ
    ると共に、メモリ除去部材の電位を前記像担持体の帯電
    電位よりも低い電位とし、前記メモリ除去部材上に残留
    するトナーを像担持体表面に再現像させる第1の実行ス
    テップと、ジャム発生の有無を監視するジャム監視ステ
    ップと、ジャム解消後に、前記転写器に所定の電圧を与
    えて前記像担持体表面を一定電位に帯電させると共に、
    前記メモリ除去部材の電位を像担持体の帯電電位よりも
    低い電位とし、メモリ除去部材上に残留するトナーを像
    担持体表面に再現像させる第2の実行ステップとを備え
    たことを特徴とするクリーナレス画像形成方法。
JP3153057A 1991-06-25 1991-06-25 クリーナレス画像形成方法 Expired - Fee Related JPH0750337B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153057A JPH0750337B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 クリーナレス画像形成方法
US07/903,150 US5282007A (en) 1991-06-25 1992-06-24 Cleanerless image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153057A JPH0750337B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 クリーナレス画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH052289A JPH052289A (ja) 1993-01-08
JPH0750337B2 true JPH0750337B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=15554042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3153057A Expired - Fee Related JPH0750337B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 クリーナレス画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5282007A (ja)
JP (1) JPH0750337B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629509B2 (ja) * 1991-12-17 1997-07-09 村田機械株式会社 クリーナレス画像形成装置
JPH06222703A (ja) * 1993-01-28 1994-08-12 Murata Mach Ltd クリーナレス画像形成装置
JPH07114311A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Fujitsu Ltd 画像形成装置
JPH07306569A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Canon Inc 帯電部材、帯電装置、画像形成装置、及びプロセス カートリッジ
JP3100838B2 (ja) * 1994-07-20 2000-10-23 シャープ株式会社 画像形成装置
US5606408A (en) * 1994-09-30 1997-02-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and cleaning device therefor
CN1081346C (zh) 1994-10-03 2002-03-20 佳能株式会社 电照相成像方法
JP3155915B2 (ja) 1994-11-18 2001-04-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3351143B2 (ja) * 1994-12-15 2002-11-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JPH09152793A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
DE69721607T2 (de) * 1996-02-20 2004-03-18 Canon K.K. Bildherstellungsverfahren
US5822657A (en) * 1996-05-16 1998-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
DE69802323T2 (de) * 1997-03-11 2002-07-11 Canon Kk Toner für die Entwicklung elektrostatischer Bilder, und Bildherstellungsverfahren
US5976755A (en) * 1997-04-30 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method featuring a residual charge control property resulting from a selected toner formulation
US6185387B1 (en) 1997-05-09 2001-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6285848B1 (en) 1997-06-13 2001-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus, image forming method, and process cartridge for developing an image with toner containing an external additive
DE69818912T2 (de) * 1997-06-18 2004-08-19 Canon K.K. Toner, Zweikomponenten-Entwickler und Bilderzeugungsverfahren
US6610454B2 (en) 1997-09-05 2003-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6026260A (en) * 1997-10-21 2000-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus, image forming method and process cartridge
JP3220670B2 (ja) * 1997-11-04 2001-10-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
EP0957407B1 (en) 1998-05-13 2005-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6157801A (en) * 1998-06-11 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic particles for charging, charging member, charging device, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP3728166B2 (ja) 1999-02-12 2005-12-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6447969B1 (en) 1999-06-02 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
JP3492303B2 (ja) 1999-09-30 2004-02-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
EP1096324B1 (en) 1999-10-26 2007-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Dry toner, dry toner production process, and image forming method
JP4298114B2 (ja) * 2000-02-21 2009-07-15 キヤノン株式会社 現像剤並びに該現像剤を用いた画像形成方法及びプロセスカートリッジ
DE60115737T2 (de) 2000-02-21 2006-07-27 Canon K.K. Magnetischer Toner und Bildherstellungsverfahren unter Verwendung desselben
EP1128224B1 (en) * 2000-02-21 2005-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Developer, image-forming method, and process cartridge
CA2337087C (en) 2000-03-08 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner, process for production thereof, and image forming method, apparatus and process cartridge using the toner
US6924076B2 (en) 2001-08-20 2005-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Developing assembly, process cartridge and image-forming method
JP3997065B2 (ja) 2001-08-20 2007-10-24 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
DE60204932T2 (de) 2001-09-28 2006-05-18 Canon K.K. Toner und Bildaufzeichnungsmethode
JP2004021127A (ja) 2002-06-19 2004-01-22 Canon Inc 磁性トナー、該トナーを用いた画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP4124359B2 (ja) * 2003-12-26 2008-07-23 三星電子株式会社 画像形成装置
KR100716994B1 (ko) 2005-03-09 2007-05-10 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 캐리어 부착방지방법
JP5614034B2 (ja) * 2009-12-14 2014-10-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5917093B2 (ja) * 2011-11-09 2016-05-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134438A (en) * 1978-04-11 1979-10-18 Ricoh Co Ltd Electrophotographic copying method
US4664504A (en) * 1983-01-20 1987-05-12 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH0695264B2 (ja) * 1985-10-23 1994-11-24 コニカ株式会社 静電記録装置
US4769676A (en) * 1986-03-04 1988-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus including means for removing residual toner
US4800147A (en) * 1987-08-03 1989-01-24 Xerox Corporation Xerographic process without conventional cleaner
JP2879693B2 (ja) * 1989-01-09 1999-04-05 株式会社リコー 転写ドラムクリーニング方法
JP2996666B2 (ja) * 1989-02-13 2000-01-11 株式会社東芝 画像形成装置
EP0390599B1 (en) * 1989-03-31 1995-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2598131B2 (ja) * 1989-05-31 1997-04-09 株式会社東芝 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052289A (ja) 1993-01-08
US5282007A (en) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0750337B2 (ja) クリーナレス画像形成方法
JPH08137261A (ja) 画像形成装置における接触帯電手段の清掃方法
JP2586217B2 (ja) クリーナレス画像形成方法
JP3622176B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPH112946A (ja) 画像形成装置
JPS5818666A (ja) 複写機の像担体クリ−ニング装置
JP3634352B2 (ja) 画像形成装置
JP2985238B2 (ja) 画像形成装置
JPH11167293A (ja) 画像形成装置
JP2813455B2 (ja) クリーナレス画像形成方法
JPH05341643A (ja) クリーナレス画像形成装置
JP3101014B2 (ja) 電子写真装置
JP3434411B2 (ja) 画像形成装置
JPH05341671A (ja) 接触転写部材のクリーニング方法
JPH1039705A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP3099924B2 (ja) 画像形成装置におけるトナー回収方法
JPH11109822A (ja) 画像形成装置
JP3862426B2 (ja) 画像形成装置
JP3334839B2 (ja) 画像形成装置
JP3245513B2 (ja) 画像形成装置の感光体クリーニング方法
JPH05249831A (ja) 画像形成装置
JPS6022169A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニング装置
JPH10282855A (ja) 画像形成装置
JPH10319809A (ja) 画像形成装置
JPH0545726U (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees