JPS5818666A - 複写機の像担体クリ−ニング装置 - Google Patents

複写機の像担体クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS5818666A
JPS5818666A JP11754181A JP11754181A JPS5818666A JP S5818666 A JPS5818666 A JP S5818666A JP 11754181 A JP11754181 A JP 11754181A JP 11754181 A JP11754181 A JP 11754181A JP S5818666 A JPS5818666 A JP S5818666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
cleaning
image carrier
image
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11754181A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kurotori
恒夫 黒鳥
Manabu Mochizuki
学 望月
Makoto Arai
誠 荒井
Tadashi Ito
正 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11754181A priority Critical patent/JPS5818666A/ja
Publication of JPS5818666A publication Critical patent/JPS5818666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0088Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge removing liquid developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、を子写真装置や静電記録装置のような複写
機における像担体クリーニング装置、特に、像担体上に
形成された静電潜像をトナーを分散させた現像液によっ
て現像するタイプの複写機の像担体クリーニング装置に
関する。
この発明の理解を容易にするために、まず初めに、第1
図を参照してこのようなタイプの電子写真複写機の一例
を説明する。ドラム状に形成された感光体ドラム10表
面には、光導電性絶縁層が形成されており、その周辺に
は、その反時計回りの回転方向vc沿って、帯電チャー
ジャ2.現像装置3.スクイズローラー4.転写チャー
ジャ5゜クリ−、ニング装置6.除電チャージャ7等が
配置されている。現像装置3は、溶剤中にトナーを分散
させた現像液8を収容するための容器9と、感光体表面
に近接対向して配置された現像電極を兼ねる現像皿10
と、現像液8を現像皿lo上に汲み上げるためのポンプ
手段11とを含む。
感光体ドラム1の表面は、まず帯電チャージャ2によっ
て所定極性に一様に帯電され、そこに複写すべき原稿の
光像12が照射されると、感光体上の帯電電荷が選択的
に消散され、そこに原稿像に対応した静電潜像が形成さ
れる。この潜像形成工程は、静電記録装置においては、
画像信号を入力された針電極やコロナイオン流制御スク
リーン電極等によって行なわれる。感光体上の潜像は、
現像装置3の現像皿10上に汲み上けられた現像液8と
接触することにより、現像液中のトナーが、この潜像に
静電的に吸着されて現像が行なわれる。
現像後、感光体表面に付着した余分の現像液が。
スクイズローラー4およびこれに接するブレード13 
 Kよって現像容器9内に回収され、現像画像は1画像
形成に同期をとって送られてきた転写紙14  に重ね
られ、転写チャージャ5によって転写紙14上に転写さ
れる。転写紙14が感光体上から分離された後、感光体
上に残留するトナーが、クリーニング装置6のフォウム
ローラー15トゴムブレード16と、この両者の間に供
給された現像液との協働によって除去され、現像容器9
内に回収される。その後、感光体表面に残留する電位が
、除電チャージャ7によって消去され、その−複写サイ
クルを終える。
このような現像液を使用する複写機に特徴的なことは、
転写紙に転写されたトナー像の定着が。
転写紙に含まれた現像液中の溶剤を蒸発させるだけで行
なえることである。このことは、定着装置の簡略化とい
う点では利点になるが、同時に、溶剤が蒸発してトナー
が固着しやすいことを意味し。
その取扱いが不便になる欠点がある。例えば、複写機を
長時間または数日間コピーを行なわずに放置しておくと
、クリーニングローラー15およびブレード16の間に
使用した現像液および現像皿10上に溜った現像液中の
溶剤が蒸発して、これが接触していたその部分の感光体
表面にトナーが乾燥して固着する。このような事態は、
複写機が設置される環境条件によっては、数時間で発生
する。感光体表面に固着したトナーは1通常のクリーニ
ングでは簡単に除去することができず、このため、この
ような状態の感光体で複写を行なうと、コピー画像に黒
い帯または筋が入る異常画像が発生する。感光体に固着
したトナーを除去するためには。
クリーニングブレード16の感光体表面に対する圧接力
を大きくすればよいが、このようにすると、感光体表面
に傷がつき、その部分に画像が形成されないので、コピ
ー画像に白すじまたは黒すじが発生し、感光体の寿命が
通常の場合の1/2〜1/3に低下してしまう。また、
別の除去方法として、複写機の画像形成に先だって行な
われるプレクリ5− 一二ングを、従来の2〜3倍余計に時間をかけて行なっ
ても固着トナーの除去が可能であるが、複写速′度のス
ピード化が要請されている今日においては、現実的な解
決策とはならない。
この発明の目的は、このようなトナーの感光体への固着
を減小させるとともに、感光体に固着したトナーを感光
体を傷つけ゛ることなく短時間で除去することのできる
クリーニング装置を提供することにある。この目的に従
って、転写手段と潜像形成手段との間に配置された第1
クリーニング手段と、現像手段と余剰現像液スクイズ手
段との間に配置されたオ2クリーニング装置とを備えた
クリーニング装置が提供される。
第2図には、この発明の一実施例が示されており、才1
図に示す従来例と同様な部材には同じ符号が付しである
。この図から明らかなように、この発明が従来例と異な
るのは、現像皿10とスクイズローラー4との間の領域
Rに配置された第2クリーニング手段17である。第1
クリーニング手段6であるフォウムローラー15および
ゴムブレード6− 16  を含む他の部材および装置番キ、従来°と尚様
である。第1クリーニング手段6は、転写チャージャ5
と潜像形成手段の一部である帯電チャージャ2(場合に
よっては除電チャージャ7も含む)との間に配置される
が、静電記録装置における潜像形成手段は、針電極装置
もしくはスクリーン電極装置、または帯電装置と針電極
装置(場合によっては除電装置も含む)である。第2ク
リーニング手段17は、ゴムブレードが好ましく、その
他に%オ1クリーニング手段6と同様な構成にしたり。
フォラムクリーニングローラーだけにすることもできる
この発明における第1クリーニング手段6は。
複写機の動作中常時感光体に対するクリーニングを行な
い、第2クリーニング手段17は、複写機の動作中非画
像形成時にのみ感光体に対するクリーニングを行なう。
画像形成時に第2クリーニング手段17が感光体のクリ
ーニングを行なったのでは。
折角形成された画像が、それによって除去されてし嫌う
からである。図示の実施例においては、ゴムブレード】
7が、その基部な回動可能に支持され。
その先端部の位置が切換えられるようになっており、そ
の先端部が、非画像形成時には、感光体表面に接触して
感光体表面のクリーニングを行ない。
画像形成時には、スクイズローラー4の表面に接触して
その表面をクリーニングするようになっている。スクイ
ズローラ−4゛表面のクリーニングとは、そこに付着し
たトナーまたは異物を除去するというより、第1図のブ
レード13と同情に、スクイズローラー表面に付着して
いる感光体表面から掻き取った現像液を除去するための
ものである。
このため、〕・3図に示すように、感光体表面めクリー
ニングを行なう場合は、ブレード17の一方のエツジ1
7mにより行ない、スクイズローラー表面のクリーニン
グを行なう場合は、ブレード17の他方のエツジ17b
によって行なうよう、にすれば、感光体から掻き堰った
トナーによってスクイズローラー表面が汚染されること
もない。また、矛4図に示すように、スクイズローラー
4に接触する側をマイラー18とし、これをポリウレタ
ンゴム19ニ接着してブレード17′を構成してもよい
し、第5図に示すように、ブレード17“を、スクイズ
ローラー4側を硬度の硬いゴム20とし、その反対側を
これよりも硬度の低いゴム21として構成することもで
きる。このような構成は、スクイズローラー4に対する
摩擦負荷をzi−さくする効果がある。
矛2り、リーニングブレード17の設置位置は1図示以
外の場所も可能であるが、ゴム製クリーニングブレード
の場合、感光体表面との摩擦係数が高いので、その接触
部がスムーズに滑らないと、回転する感光体表面に追従
してブレード先端部が巻き込まれてしまい、感光体表面
に大きな傷をつけてしまうことがある。このため、従来
のクリーニング装置6においても、クリーニングブレー
ド16とクリーニングローラー15との間に潤滑剤およ
び洗浄剤としての現像液を供給して、ブレード16の先
端部が十分に滑るようになっている。したがって、第2
クリーニングブレード17に対しても、感光体に接触す
るときは、その先端部か十分に滑るように、その先端部
に現像液を供給してそこを濡9− らすように構成すればS第2ブレード17ないずれの位
置に配置してもよいことになる。しかしながら1図示の
現像皿10からスクイズローラー4″&での範囲R内な
らば、このような特別な措置を講じなくても、感光体表
面は、現像皿10上の現像液によって十分に濡れており
、ブレードによるクリーニングが可能になる。  − この発明における矛2クリーニング郁材17による感光
体のクリーニングは、複写機動作中の非画像形成時にの
み行なわれるが、その代表的な時間は1画像形成に先だ
って行なわれるプレク1)−ユング時である。複写機は
1通常、メインスイッチを入れると感光体ドラムが空転
して、その表面のクリーニングが行なわれ1画像形成の
準備ができた段階でそのことがランプ表示され、そして
プリントスイッチを投入することにより1画像形成プロ
セスが実行される。その他の非画像形成時間(マ。
メインスイッチを投入した状態のままのコピーとコピー
との間の空き時間であり、また最終のコピーが終了して
メインスイッチが切れるまアの時間 lO− である。
これらの非画像形成時間には、現像皿10のクリーニン
グが行なわれることがある。現像皿10は現像電極を兼
ねており、これには、コピーの地肌汚れを防止するため
に1通常、バイアス電圧がかけられる。バイアス電圧は
、感光体に形成された潜像の地肌部電位より若干高目に
設定されており、これKより、トナーを潜像地肌部より
むしろ現像電極に付着させて現像画像の地肌部汚れを防
止している。このため、現像電極には次才にトナーが蓄
積して、その機能が低下するので1周期的にまたは地肌
汚れが発生したその都度、現像電極上のトナーを除去す
るために、現像電極に逆バイアスをかけて、トナーを現
像電極から感光体表面に転移させることが行なわれてい
る。感光体表面に転移したトナーは、転写チャージャ5
による逆帯電を受けた後、クリーニング装置6によって
除去され、現像容器9内に回収されるので、容器9内の
現像液8には、極性の不安定なトナーが混ることになり
、これが地肌汚れを発生させたり、画像濃像液中に極性
が逆転したトナーが多くなると5反転現像が行なわれて
、ネガティブな画像になってしまう。これを防止するた
めに、転写チャージャ、をオンオフ制御する方法もある
が、構成が複雑になってしまう。
この発明は、このような場合にも、現像電極クリーニン
グによって感光体表面に電着したトナーが転写チャージ
ャによって逆帯電される前に、そのトナーな矛2クリー
ニングブレード17によっていち早く除去することがで
きるので、極性不安定なトナーによる地肌汚れ等の発生
を防止することができる。
このように、この発明によるクリーニング装置は、矛1
および才2のクリーニング手段を備えているので、感光
体等のトナー像担体表面のりIJ +ユングを短時間で
行なうことができ、大きな圧接力を必要としないので像
担体表面を傷つけることもない。また、十分なりリーニ
ングが行なわれるので、像担体へのトナーの固着も減小
する。さらに、従来のクリーニング装置においては、最
適なりリーニングを行なうために、像担体に対する微妙
す圧力バランスでりIJ−ユングブレードが設置されて
いたので、ブレードと像担体との間に僅かな異物が挾ま
っても、これが原因でコピー画像に黒すじ等が人ってし
まうが、この発明によるクリーニング装置においては、
クリーニング部を二箇所設けであるので、このような微
妙な圧カッくランスをもたせなくても、十分なりリーニ
ングを行なうことができる。さらにまた1才2クリーニ
ング手段の切換えによって、像担体とスクイズ手段の両
方のクリーニングを行なうようにすれば、構成も簡略化
される。
以上、この発明を図示の特定の実施例にしためtって説
明してきたが、この発明は、上記実施例に限定されるも
のではな゛く1%許請求の範囲内で種々に変更されうる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1′図は、従来のクリーニング装置を備えた電子写真
複写機の一例を示す概略図、第2図&1.こ 13− における矛2クリーニング手段を示す概略図である。 1・・・感光体、2・・・帯電チャージャ、3−現像装
置、4・・・スクイズローラー、5・・・転写チャージ
ャ、6・・・(才1)クリーニング装置、7・・・除電
チャージャ、17・・・矛2クリーニング装置14−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、像担体上に形成された静電潜像をトナーを分散させ
    た液体現像剤によって現像し、現像画像を転写材に転写
    した後、像担体上に残留するトナーを除去するための複
    写機の像担体クリーニング装置であって、転写手段と潜
    像形成手段との間に配置された第1クリーニング手段と
    、現像手段と余剰現像液除去手段との間に配置されたオ
    2クリーニング手段とを備えた像担体クリーニング装置
    。 2、 前記オニクリーニング手段は、複写機の動作中常
    時偉担体に対するクリーニングを行ない、前記第2クリ
    ーニング手段は、複写機の動作中非画像形成時にのみ像
    担体に対するクリーニングを行なうように制御される特
    許請求の範囲矛1頂紀載の像担体クリーニング装置。 3、 前記オ2クリーニング手段がゴムブレードであり
    、これによって複写機の動作中非画像形成時にのみ像担
    体に対するクリーニングを行なうとともに1画像形成時
    には前記余剰現像液除去手段に対するクリーニングを行
    なえるように。 その位置が切換可能になっている特許請求の範囲矛1項
    または、1−2項記載の像担体クリーニング装置。 4、 前記像担体に対するり′リーニングと前記余剰現
    像液除去手段に対するクリーニングとが、前記ゴムブレ
    ードの異なるエツジによって行なわれる特許請求の範囲
    i3項記載の像担体りIJ −ニング装置。
JP11754181A 1981-07-27 1981-07-27 複写機の像担体クリ−ニング装置 Pending JPS5818666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11754181A JPS5818666A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 複写機の像担体クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11754181A JPS5818666A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 複写機の像担体クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5818666A true JPS5818666A (ja) 1983-02-03

Family

ID=14714344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11754181A Pending JPS5818666A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 複写機の像担体クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818666A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205680A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Ricoh Co Ltd 音声パターン比較方法
JPS60200375A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Fujitsu Ltd テンプレ−トマツチング方式
JPS62170552A (ja) * 1986-01-20 1987-07-27 ユニチカ株式会社 強撚シボ織物の製造方法
JPS6332673A (ja) * 1986-07-28 1988-02-12 Fuji Electric Co Ltd 画像認識装置
JPH02176878A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd パターン認識方法
US6049684A (en) * 1998-02-17 2000-04-11 Nec Corporation Image formation apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205680A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Ricoh Co Ltd 音声パターン比較方法
JPH0554118B2 (ja) * 1983-05-09 1993-08-11 Ricoh Kk
JPS60200375A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Fujitsu Ltd テンプレ−トマツチング方式
JPS62170552A (ja) * 1986-01-20 1987-07-27 ユニチカ株式会社 強撚シボ織物の製造方法
JPS6332673A (ja) * 1986-07-28 1988-02-12 Fuji Electric Co Ltd 画像認識装置
JPH02176878A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd パターン認識方法
US6049684A (en) * 1998-02-17 2000-04-11 Nec Corporation Image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0750337B2 (ja) クリーナレス画像形成方法
US4311780A (en) Electrophotographic process and apparatus of two revolutions/copy, wet developing type
CN110632834B (zh) 图像形成装置
JP4386157B2 (ja) 画像形成装置
JPS5818666A (ja) 複写機の像担体クリ−ニング装置
JP2001296781A (ja) 画像形成装置
JP2586217B2 (ja) クリーナレス画像形成方法
JPH112946A (ja) 画像形成装置
JPS5882277A (ja) 湿式現像装置
JPH0651672A (ja) 画像形成装置
JPH1138848A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2985238B2 (ja) 画像形成装置
JPH08328440A (ja) 画像形成装置およびこれを用いた画像形成方法
JPS6022170A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニング装置
JP2813455B2 (ja) クリーナレス画像形成方法
JPH11305624A (ja) 電子写真記録装置
JP3288879B2 (ja) 画像形成装置
JPS59181377A (ja) クリ−ニング装置
JPH05341671A (ja) 接触転写部材のクリーニング方法
JP2001042729A (ja) 画像形成装置
JP2980654B2 (ja) 潜像担持体のクリーニング兼フィルミング除去装置
JPH0455880A (ja) 画像形成装置
JP2001042722A (ja) 画像形成装置
JPH10177328A (ja) 画像形成装置
JP3204757B2 (ja) 画像形成装置におけるフィルミング除去装置