JPH02176878A - パターン認識方法 - Google Patents

パターン認識方法

Info

Publication number
JPH02176878A
JPH02176878A JP63330274A JP33027488A JPH02176878A JP H02176878 A JPH02176878 A JP H02176878A JP 63330274 A JP63330274 A JP 63330274A JP 33027488 A JP33027488 A JP 33027488A JP H02176878 A JPH02176878 A JP H02176878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
image
input
reference pattern
input pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63330274A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Higashiura
東浦 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63330274A priority Critical patent/JPH02176878A/ja
Publication of JPH02176878A publication Critical patent/JPH02176878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/75Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
    • G06V10/751Comparing pixel values or logical combinations thereof, or feature values having positional relevance, e.g. template matching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、入力パターンと参照パターンとの比較による
パターン認識方法に関する。
(従来の技術) 文字等のパターンを認識する従来の方法は、2値化され
た入力パターンと2値化された参照パターンとを比較し
て行うものである。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のように、2値化された入力パターンと2値化され
た参照パターンとの比較によるパターン認識では、あと
で本発明の実施例との比較で詳細に述べるように、参照
パターンと入力パターンとのずれ量に対して評価量が線
形に増大するため。
僅かなずれでも評価量の変動が大きく、パターン認識の
信頼性が大きく低下するという問題があった。
本発明は、かかる従来技術の問題点を解消するためにな
されたもので、参照パターンと入力パターンとのずれ量
が僅かなときは評価量が小さく。
上記ずれ量が大きいときは従来のように2値化されたパ
ターン同志の比較の場合と同様に大きな評価量が得られ
るようにすることにより、パターンの比較において、少
ないずれ量に対してはパターンの合致度がよく、大きな
ずれ量に対してはその差が充分検出できるようにしたパ
ターン認識方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、画像入力装置から入力した2値画像の入力パ
ターンを多値画像に処理し、上記入力パターンを認識す
るための参照パターンを多値画像に処理し、上記多値画
像の入力パターンと多値画像の参照パターンとを比較す
ることによって上記入力パターンの認識を行うことを特
徴とする。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明にかかるパターン認識
方法の実施例について説明する。
第1図は1本発明にかかる方法を実施するための信号処
理系統の例を示す。第1図において、符号1は画像処理
に供されるワーク(被検査体)を示しており、このワー
ク1には文字2が例えば印字又は印刷によって記入され
ている。
上記ワーク1に対向させて画像入力装置としてのカメラ
3が配置され、このカメラ3の例えばCCD等でなる撮
像素子にワーク1の像を結ばせるようになっている。カ
メラ3は文字2のパターンを多値画データ(アナログ信
号)として取り込む。
カメラ3で取り込まれた多値画データはアナログ・デジ
タル変換器4によってデジタルデータに変換処理される
。このデジタルデータは2値化部5により2値化される
。このとき、画像を入力する場合の照明むらの影響を除
去する処理や人力画像の孤立した点を除去する処理も合
わせて行われる。
上記2値化された画像の入力パターンはパターンマツチ
ングのために多値化部6において多値画像に処理する。
ここでは、多値画像に処理することによって輪郭部の階
調が段階的に変化した、従って輪郭部がぼけた形の像を
形成している。実施例では、上記2値化された画像を2
値画像aとしてメモリされる。次に、あとで詳細に説明
するような縮小又は拡大という処理を行う。すなわち、
上記2値画像aを縮小と呼ばれる処理を行い、この処理
された画像を2値画像Cとしてメモリする。
さらに、上記2値画像aを拡大と呼ばれる処理を行い、
2値画像すとしてメモリする。そして、これら2値画像
a+2値画像b+2値画像Cの加算を行い、第2図、第
3図に示すような「0」。
rl」、r2」、r3」の4階調をもった多値画像を作
成している。このようにして輪郭部の階調が段階的に変
化した、従って輪郭部がぼけた形の多値画像を作成して
いる。なお、入力された2値画像を多値画像とするため
に拡大して加算する回数及び縮小して加算する回数は、
パターン認識の対象となる文字の大きさその他によって
適宜選択してよい。
第1図において符号7は上記人カバターンを認識するた
めの参照パターンを予め記憶させた参照パターン記憶部
を示しており、参照パターンとしての文字等を多値画像
として処理し、これを記憶したものである。この参照パ
ターンは、前記カメラ3から画像入力されたものであっ
てもよいし、別に参照パターンとしてデータを入力した
ものであってもよい。
多値化部6で多値化された画像の入力パターンは、比較
部8において上記参照パターン記憶部7に多値化されて
記憶されている参照パターンと比較される。この比較は
、参照パターンの多値側と入力パターンの多値側との間
で減算することによって行われる。減算の結果である差
を基にして評価し5文字等のパターンの認識を行う。
第1図において、入力パターンの多値化部6と、参照パ
ターン記憶部7と、比較部8からなる構成部分は、上記
信号処理系統の主要構成部分であるパターン認識部9を
構成している。
次に、上記信号処理系統の動作を説明しながら本発明に
かかる方法の実施例について説明する。
第6図に示すように、まず画像入力装置としてのカメラ
3(第1図参照)によってワーク1の文字等のパターン
2の画像を入力する。ここではまず、手作業により、又
はロボット等を用いて自動的にワーク1をカメラ3の撮
像位置上に設置し、次に、カメラ3によってワーク1の
文字等のパターン2の多値画データを入力する。入力さ
れた多値画データはアナログ・デジタル変換器4及び2
値化部5で処理されて2値化される。このとき。
ワーク1に対する照明むらの影響を除去するためのシェ
ーディング補正や、入力画像の孤立した点を除去するた
めのノイズ除去等の処理も併せて行われる。
次に、上記2値化された入力パターンは、パターンマツ
チングするために多値画像に処理する。
文字等のパターンには、絶対黒すなわち2値テータでは
「1」でなければならない画素と、絶対白すなわち2値
データでは「0」でなければならない画素があり、また
、どちらでもよい画素があるので、ここでは、その重要
度に応じて重みをつける。換言すれば、パターンを認識
する上で絶対に必要な部分であるパターンの中心部分を
強調する。
このような重み付けをするために1次のような処理をし
て、2値画像を多値画像に変換する。第2図、第3図に
示すように、上記2値化された入力パターンを2値画像
aとすると、この2値画像aには1画素ごとに、すなわ
ち画像を最も細かく分割した領域ごとに「0」 「1」
のデータが入力されている。そこで、2値画像aにおい
て「1」が入力されている画素に隣接する画素総てに「
1」を入力して2値画像を作成する。こうして作成され
た2値画像を2値画像すとしてメモリする。このように
、「1」が入力されている画素をその周りに増やしてい
くことを拡大といい、このような処理を行うことによっ
て2値画像aの輪郭が拡大される。同様にして、上記2
値画像aにおいてrQJが入力されている画素に隣接す
る画素総てにrQJを入力して2値画像を作成し、これ
を2値画像Cとしてメモリする。このように、rQJが
入力されている画素の周りに「0」を増やしていくと、
rlJが入力されている画素に隣接する画素のどれか一
つにでも「0」が入力されている場合には、上記「】」
が入力されている画素にはrQJが入力されることにな
るので、結局は「1」が入力されている画素が段々と減
っていくことになる。これを縮小といい、このような処
理を行うことによって2値画像aの輪郭が縮小される。
以上の処理によって得られた2値画像a、2値画像b、
2値画像C等を加算していき、多値画像を形成する。実
施例では2値画像a+2値画像b+2値画像Cとして多
値画像を作成している。第3図はこの多値画像の例を示
しており、パターンの周辺部において「0」 「1」 
「2」 「3」の4階調をもった多値画像となっていて
、結果的にはパターンの輪郭部をぼかした形になってい
る。第2図では、パターン2の輪郭部の階調を等高線で
示している。なお、入力された2値画像を多値画像とす
るために拡大してこれを加算する回数及び縮小してこれ
を加算する回数は任意である0文字等のパターンの大き
さ、線の太さ1文字か数字か等によってそれぞれ多値化
した場合の階調が異なるので、各種条件に応じて最も適
した階調の多値画像となるように、拡大加算回数と縮小
加算回数とを設定すればよい、実施例では、多値画像に
処理されるエリアの幅を、縦30画素、横25画素とし
1文字パターンの太さを6画素とした。上記の例では、
拡大及び縮小を1度に1画素ずつ行っているが、1度に
複数画素ずつ拡大及び縮小を行っても差し支えない。
上記のようにして得られた多値画像の入力パターンを、
次に比較部8において、予め参照パターン記憶部7にメ
モリされていた多値画像の参照パターンと比較する。参
照パターンは、カメラ3を通じて画像入力されたパター
ンであってもよいし、別に作成したパターンデータを入
力しておいてもよい。上記比較は、多値画像の参照パタ
ーンと多値画像の入力パターンとの間で減算することに
よって行われる。より具体的には、参照パターンと入力
パターンとを重ね合わせ、参照パターンと入力パターン
との各画素ごとの階調の差を求める。
この差を基にして評価し、文字の認識を行う。認識の結
果、すなわち認識された文字等のパターンを出力して終
了する。
このように、上記実施例では、参照パターンと入力パタ
ーンとを多値画像に処理した上でこられを比較し、パタ
ーン認識を行うようになっており、この点が、従来のよ
うに2値画像同志で比較するのと明確に異なる点である
。そこで、多値画像同志で比較する上記実施例の利点を
、2値画像同志で比較する従来の方法と対比しながら説
明することにする。第4図は、参照パターンの階調分布
を実線で、入力パターンの階調分布を破線で示したもの
であり、(a)(C)は本発明の実施例の場合を(b)
(d)は従来の方法の場合を示す。また、(a)(b)
は上記二つのパターンのずれ量が画素単位で2画素分ず
九た場合を比較して示し、(c)(d、)は上記二つの
パターンのずれ址が4画素分ずれた場合を比較して示す
。第4図(a)(b)に示すように、上記二つのパター
ンのずれ猷が比較的少ない場合1本発明の実施例のよう
に多値画像同志の比較では、(a)に斜線を付して示す
ように上記二つのパターンがずれている部分を占める画
素の合計である評価値(図において4)は小さな値とな
り、また、従来のように2値画像同志の比較では、(b
)に斜線を付して示すように評価値(図において12)
は比較的大きな値となる。一方、第4図(c)(d)に
示すように。
上記二つのパターンのずれ量が大きい場合、本発明の実
施例のように多値画像同志の比較では、(c)に斜線を
付して示すように上記二つのパターンがずれている部分
を占めるi!!j索の合計である評価値(図において2
0)は上記ずれ量に対応してそれなりに大きな値となり
、また、従来のように2値画像同志の比較でも(d)に
斜線を付して示すように上記ずれ址に応じて評価値(図
において24)は大きな値となる6 なお、(a)及び(c)に示す評価値は、前述したパタ
ーンを認識する上での重要度に応じて、すなわち階調の
差に応じて重みを付けて計算されている。この重みは、
予め設定しである値であり、比較するパターンの種類(
文字、数字、絵等)、大きさ、印刷又は印字等の記入の
方法によって決められる値である。
第5図は、参照パターンと入力パターンとの画素単位の
画像のずれ量に対する評価値の関係を示すもので、実線
は本発明にがかる実施例の場合を。
破線は従来のパターン認識方法の場合を示す。なお、第
5図の縦軸の評価値の最大値(図において36)は、第
3図、第4図に示す参照パターンと入力パターンとが全
く重なる部分がない状態での二つのパターンの画素の合
計であり、2値画像同志での比較と多値画像同志での比
較との差を明確にするために同じ画素数にしである。従
って、上記最大値C1それぞれの評価値を割算し、正規
化した値で示してもよい。また、線りはパターンマツチ
ングが可能な評価値の限界を示すもので、線りよりも評
価値が小さい場合にパターンマツチング可能、線りより
も評価値が大きい場合にはパターンマツチング不可能で
あることを示している。
この図からも明らかなように、従来の方法によれば画像
の僅かなずれでも評価値が大きくなると共に、画像のず
れ量が大きくなるに従って評価値が直線的に増大し、従
って、パターンマツチング可能な画像のずれの許容範囲
が狭く、例えば、2画素分程度の画像のずれがあるとパ
ターンマツチングは不可能となってしまう。これに対し
て本発明の実施例のように、多値画像同志を比較する方
法によれば、参照パターンと入力パターンとのずれが比
較的小さい範囲では従来例に比べて評価値がかなり小さ
く1例えば3画素分近くずれていても、パターンマツチ
ングが可能なずれの許容範囲内に含まれる。そして、画
像のずれがある程度大きくなると評価値もそれなりに大
きくなり、その場合は、仮りに同じパターンであったと
してもパターンは一致していないと判断することになる
。このように1本発明の実施例によれば、参照パターン
と入力パターンとの少ないずれ景に対してはパターンマ
ツチング度がよく、大きなずれ量に対してはその差を充
分検出することができるという利点があり、よって、パ
ターン判別において、入力パターンのデータを所定の位
置に転送した際に多少の画像のずれがあったり、パター
ンの大きさ、位置等のばらつきや、かすれ、しみ等があ
っても、これらの許容度を大きくすることができるとい
う利点がある。
(発明の効果) 本発明によれば、入力パターンを多値画像に処理し、こ
れを多値画像に処理した参照パターンと比較して入力パ
ターンの認識を行うようにしたため、参照パターンと入
力パターンとの少ないずれ量に対してはパターンマツチ
ング度がよく、大きなずれ量に対してはその差を充分検
出することができるという利点があり、よって、パター
ン判別において、入力パターンのデータを所定の位置に
転送した際に多少の画像のずれがあったり、パターンの
大きさ、位置等のばらつきや、かすれ、しみ等があって
も、これらの許容度を大きくすることができるという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用可能な信号処理系統の列を示すブ
ロック図、第2図は本発明にかかるパターン認識方法の
実施例による入力パターンの多値化処理の様子を示す処
理概念図、第3図は同じく多値化処理の様子をより具体
的に示す説明図、第・1図は参照パターンと入力パター
ンとのずれ量が評価値に及ぼす影響を本発明の実施例に
よる場合と従来例による場合との比較で示す概念図、第
5図は同じく参照パターンと入力パターンとのす光景が
評価値に及ぼす影響を本発明の実施例による場合と従来
例による場合との比較で示す線図、第6図は本発明にか
かるパターン認識方法の実施例を示すフローチャートで
ある。 2・・・・画像入力装置。 (C) 評イσ5イd1 (d’) 画制す“れ月1(画東阜イ立) 筋 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像入力装置から入力した2値画像の入力パターンを多
    値画像に処理し、上記入力パターンを認識するための参
    照パターンを多値画像に処理し、上記多値画像の入力パ
    ターンと多値画像の参照パターンとを比較することによ
    って上記入力パターンの認識を行うことを特徴とするパ
    ターン認識方法。
JP63330274A 1988-12-27 1988-12-27 パターン認識方法 Pending JPH02176878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330274A JPH02176878A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 パターン認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330274A JPH02176878A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 パターン認識方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02176878A true JPH02176878A (ja) 1990-07-10

Family

ID=18230817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63330274A Pending JPH02176878A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 パターン認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02176878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010893A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Nec Corporation 関節物体位置姿勢推定装置及びその方法ならびにプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818666A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Ricoh Co Ltd 複写機の像担体クリ−ニング装置
JPS59108175A (ja) * 1982-12-11 1984-06-22 Sanki Denshi Kogyo Kk パタ−ンマツチング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818666A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Ricoh Co Ltd 複写機の像担体クリ−ニング装置
JPS59108175A (ja) * 1982-12-11 1984-06-22 Sanki Denshi Kogyo Kk パタ−ンマツチング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010893A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Nec Corporation 関節物体位置姿勢推定装置及びその方法ならびにプログラム
US8135209B2 (en) 2005-07-19 2012-03-13 Nec Corporation Articulated object position and posture estimation device, method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3887762A (en) Inspection equipment for detecting and extracting small portion included in pattern
JPH0413748B2 (ja)
US5430810A (en) Real time implementation of the hough transform
US6047893A (en) Method of locating an object-applied optical code
EP0513612A2 (en) Fingerprint data registering method
US4817174A (en) Image processing apparatus
JPH05227425A (ja) 自動画像セグメンテーションの改良
US4850029A (en) Adaptive threshold circuit for image processing
JPH041866A (ja) 画像処理方法およびその装置
US4831658A (en) Binary signal producing apparatus for optical character recognition
JPS60230767A (ja) 画像信号の二値化方式
JPH02176878A (ja) パターン認識方法
EP0805411A2 (en) Image recognition whereby the binarization threshold is determined by image substraction
US5034825A (en) High quality image scanner
JP3230849B2 (ja) 画像処理装置
JP3783815B2 (ja) 画像処理装置
CN101853375B (zh) 图像比较容错处理系统及方法
JP2601156B2 (ja) 画像処理装置
JP3792400B2 (ja) 画像処理装置
JP3043040B2 (ja) 画像2値化方法
KR940002818B1 (ko) 화상독취시스템의 윤곽강조회로
JPH01161582A (ja) 画像処理装置
JPH1065915A (ja) 多値画像2値化方法
JPH06309455A (ja) 画像2値化処理装置
JP2757868B2 (ja) 画像情報の2値化処理回路