JPH11167293A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11167293A
JPH11167293A JP9335790A JP33579097A JPH11167293A JP H11167293 A JPH11167293 A JP H11167293A JP 9335790 A JP9335790 A JP 9335790A JP 33579097 A JP33579097 A JP 33579097A JP H11167293 A JPH11167293 A JP H11167293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
potential
photoconductor
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9335790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3598209B2 (ja
Inventor
Akio Kimura
明夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP33579097A priority Critical patent/JP3598209B2/ja
Priority to US09/205,327 priority patent/US6026267A/en
Publication of JPH11167293A publication Critical patent/JPH11167293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3598209B2 publication Critical patent/JP3598209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/169Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer with means for preconditioning the toner image before the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1666Preconditioning of copy medium before the transfer point

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感光体メモリを低減できる画像形成装置を提
供する。 【解決手段】 回転駆動される感光体1の表面1aと対
向する位置に、感光体表面1aを一様に帯電させる帯電
手段14と、画像データに基づいて感光体表面1aに静
電潜像を形成する露光手段13と、感光体表面1aにト
ナーを付着させて上記潜像に対応するトナー像を形成す
る現像手段12と、この感光体表面1aの対向部分を露
光して除電する転写前イレーサ11と、感光体表面1a
に用紙を接触させてトナー像を用紙に転写する転写手段
2,21と、感光体表面1aを除電して電位を平滑化す
る除電手段15とを備える。転写前イレーサ11の光量
を、感光体表面1aのうち用紙に接触すべき画像領域を
露光するときよりも非画像領域を露光するときの方を多
く設定する制御手段10を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電子写真プロセス
によって画像形成を行う画像形成装置に関する。より詳
しくは、感光体表面に形成されたトナー像を用紙に転写
する前に、感光体表面の除電を行う画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子写真プロセスによって画像
形成を行う画像形成装置では、感光体の表面を帯電装置
によって一様に帯電させた後、感光体表面を原稿画像デ
ータに基づいて露光して静電潜像を形成し、この静電潜
像と同極性に帯電したトナーを用いて、静電潜像と同極
性であって上記潜像レベルより高い電位を現像ローラに
印加することにより、トナーを潜像に付着させて顕像化
する(反転現像)。そして、このトナー像を用紙に転写
し、熱または圧力により定着する。感光体表面に残留す
るトナーや潜像電荷は、それぞれウレタンゴムブレード
のようなクリーニング装置、均一露光を行う除電装置に
よって除去される。
【0003】ここで、トナー現像後の感光体表面では、
図2(a)に示すように、背景部(トナーが付着していな
い部分)の電位Vnと顕像部(トナー(図中に〇印で示
す)が付着している部分)の電位Vdとの差│Vn−V
d│が大きくなる。この差が大きくなると転写工程にお
ける転写電界の形成に悪影響を及ぼし、エッジのすぐ内
側に比較的電界の弱い領域が形成されて、文字中央部や
ベタでのエッジ内側でトナーが転写されにくくなり、い
わゆる文字の中抜けが発生する。
【0004】そこで、従来のこの種の画像形成装置で
は、文字の中抜けや再転写を防ぐ目的で、トナーが付着
された感光体表面を転写前に露光して除電する転写前イ
レースが行われている。例えば特開平9−101687
号公報に記載のものは、帯電チャージャのグリッド電位
の設定、または電位センサが検出した感光体表面の電位
に基づいて転写前イレース光量を設定し、これにより除
電量を制御している。これによれば、図2(b)に示すよ
うに、背景部の電位がVnからVn′へ変化して、顕像
部の電位Vdとの差が小さくなる。したがって、文字の
中抜け等を防止することができる。
【0005】なお、転写前に背景部の電位Vnを除電装
置通過後の残留電位レベルVrまで低下させてしまう
と、転写時に文字周辺にトナーが広がるという不具合が
生ずる。このため、転写前の背景部の電位Vnはそこま
では低減されない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図3に示す
ように、実際の電子写真プロセスは、前処理A→作像B
1→像間C→作像B2→像間C→…→作像B4→後処理D
というように、感光体表面に画像形成を行う作像工程B
1,B2,…と、画像形成を行わない非作像工程A,C,
…,Dとが繰り返される。なお、図5(感光体表面を展
開して表す)に示すように、感光体表面1aを回転方向
Xに関して区分した場合、作像工程は感光体表面1aの
うち用紙P1,P2が接触する領域(これを「画像領域」
と呼ぶ。)B1,B2に対応し、非作像工程はそれ以外の
領域(これを「非画像領域」と呼ぶ。)A,C,Dに対
応している。G1,G2は背景部、M1,M2は顕像部を例
示している。
【0007】このように実際の電子写真プロセスでは作
像工程と非作像工程とが繰り返されることから、従来例
のように画像領域と非画像領域とを区別せず、画像領域
における背景部と顕像部との表面電位差│Vn−Vd│
を小さくするように転写前イレース光量を設定しただけ
では、図4(a)に示すように、非画像領域A,C,Dに
おいて表面電位が完全には平滑化されないという問題が
生ずる。すなわち、非画像領域A,C,D内では、転写
前イレーサ通過後かつ除電装置通過前の段階T1で生じ
た表面電位のムラR1が、除電装置通過後(かつ帯電装
置通過前)の段階T2でも残留する(それをR2で示
す)。この結果、次の画像形成のために帯電装置を通過
した段階T3で帯電ムラR3が生ずる。このような電位前
歴(感光体メモリ)は画質の劣化につながる。
【0008】そこで、この発明の目的は、転写前イレー
ス光量を工夫することにより、感光体メモリを低減でき
る画像形成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の画像形成装置は、回転駆動される
感光体の表面と対向する位置に、上記感光体表面を一様
に帯電させる帯電手段と、画像データに基づいて上記感
光体表面に静電潜像を形成する露光手段と、上記感光体
表面にトナーを付着させて上記潜像に対応するトナー像
を形成する現像手段と、この感光体表面の対向部分を露
光して除電する転写前イレーサと、上記感光体表面に用
紙を接触させて上記トナー像を上記用紙に転写する転写
手段と、上記感光体表面を除電して電位を平滑化する除
電手段とを備えた画像形成装置において、上記転写前イ
レーサの光量を、上記感光体表面のうち上記用紙に接触
すべき画像領域を露光するときよりも上記用紙に接触し
ない非画像領域を露光するときの方を多く設定する制御
手段を備えたことを特徴とする。
【0010】この請求項1の画像形成装置では、転写前
イレーサ通過後かつ除電手段通過前の段階で上記感光体
表面のうち上記非画像領域の表面電位が上記画像領域に
おける背景部の表面電位よりも低減される。したがっ
て、上記除電手段通過後の段階で上記非画像領域の表面
電位が十分に平滑化される。この結果、次の画像形成の
ために帯電手段を通過した段階で上記非画像領域の表面
電位が十分に均一化される。したがって、感光体メモリ
が低減され、画質の劣化が防止される。
【0011】請求項2に記載の画像形成装置は、請求項
1に記載の画像形成装置において、上記制御手段は、上
記転写前イレーサが上記非画像領域を露光するとき、こ
の非画像領域の表面電位が上記除電手段通過後の残留電
位レベルまで低減されるように上記転写前イレーサの光
量を設定することを特徴とする。
【0012】この請求項2の画像形成装置によれば、転
写前イレーサ通過後かつ除電装置通過前の段階で上記非
画像領域の表面電位が上記除電手段通過後の残留電位レ
ベルまで低減されるので、上記除電手段通過後の段階で
上記非画像領域の表面電位がさらに平滑化される。この
結果、感光体メモリがさらに低減される。
【0013】なお、上記転写前イレーサが上記画像領域
を露光するとき、上記画像領域における背景部の表面電
位が文字の中抜け等を防止し、かつ文字周辺のトナーの
広がりを抑えるレベルになるように、上記制御手段は上
記転写前イレーサの光量を最適の値に設定することがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の画像形成装置の
実施の形態を詳細に説明する。
【0015】図1は一実施形態の画像形成装置の概略構
成を示している。
【0016】この画像形成装置は、回転駆動される感光
体ドラム1を備えるとともに、この感光体ドラム1の外
周面の周りに、帯電手段としての帯電チャージャ14
と、露光手段としてのレーザ装置13と、現像手段とし
ての現像装置12と、転写前イレーサ11と、転写手段
としての転写ドラム2および転写チャージャ21と、ク
リーナ前チャージャ17と、ウレタンゴムブレードのよ
うなクリーニング装置16と、除電手段としての除電装
置15とをこの順に備えている。現像装置12はシア
ン、マゼンタ、イエローおよびブラック用の現像器12
a〜12dからなっている。また、転写前イレーサ11
の光量は制御手段としての制御部10によって制御され
るようになっている。
【0017】転写ドラム2の給紙側には、搬送ローラ3
a,3bと、吸着チャージャ25aおよび吸着ローラ2
5bと、除電チャージャ24a,24bとが設けられて
いる。一方、転写ドラム2の排紙側には、分離装置22
と、分離爪23と、定着手段としての定着ローラ4a,
4bが設けられている。
【0018】この画像形成装置により次のようにして画
像形成が行われる。まず、感光体ドラム1の表面1aを
帯電チャージャ14によって一様に帯電させる。次に、
レーザ装置13によって原稿画像データに基づいてレー
ザ光Lを照射して、感光体表面1aに静電潜像を形成す
る。次に、現像装置12によって、この静電潜像と同極
性に帯電したトナーを用いて、静電潜像と同極性であっ
て上記潜像レベルより高い電位を現像ローラに印加する
ことにより、トナーを潜像に付着させ顕像化する(反転
現像)。一方、搬送ローラ3a,3bを介して供給され
た用紙を吸着チャージャ25aおよび吸着ローラ25b
によって転写ドラム2に保持させて、感光体表面1aに
接触させる。そして、この感光体表面1aに形成されて
いるトナー像を用紙に転写する。トナーが付着した用紙
は、分離装置22および分離爪23によって転写ドラム
2から分離されて、定着ローラ4a,4bに送られる。
そして、定着ローラ4a,4bによって上記トナー像が
熱や圧力によって定着される。転写後に感光体表面1a
に残留するトナーや潜像電荷は、それぞれクリーニング
装置16、均一露光を行う除電装置15によって除去さ
れる。
【0019】さて、図5(感光体表面1aを展開して表
す)に例示したように、トナー像形成後の感光体表面1
aは、回転方向Xに関して、用紙P1,P2が接触すべき
画像領域B1,B2と、それ以外の非画像領域A,C,D
とに区分される。図2(a)に示したように、トナーが付
着していない背景部G1,G2の電位Vnは、トナーが付
着した顕像部M1,M2の電位Vdよりも大きくなってい
る。
【0020】この実施形態では、画像領域B1,B2が転
写前イレーサ11の箇所を通過するとき、制御部10
は、背景部G1,G2の電位がVnからVn′へ変化し
て、顕像部M1,M2の電位Vdとの差が小さくなるよう
に転写前イレーサ11の光量を設定する。したがって、
文字の中抜け等を防止することができる。なお、転写前
に背景部G1,G2の電位Vnを除電装置15通過後の残
留電位レベルVrまで低下させてしまうと、文字周辺に
トナーが広がるという不具合が生ずる。このため、転写
前の背景部G1,G2の電位Vnはそこまでは低減されな
い。つまり、画像領域B1,B2における背景部G1,G2
の表面電位は、文字の中抜け等を防止し、かつ文字周辺
のトナーの広がりを抑えるレベルに制御される。
【0021】一方、非画像領域A,C,Dが転写前イレ
ーサ11の箇所を通過するとき、制御部10は、上記画
像領域B1,B2を露光するときの光量よりも、転写前イ
レーサ11の光量を多く設定する。具体的には、非画像
領域A,C,Dの表面電位Vnが除電装置15通過後の
残留電位レベルVrまで低減されるように上記転写前イ
レーサ11の光量を設定する。この結果、図4(b)に示
すように、転写前イレーサ11通過後かつ除電装置15
通過前の段階T1で、非画像領域A,C,Dの表面電位
が上記画像領域B1,B2における背景部の表面電位Vn
よりも低く、残留電位レベルVrまで低減される。した
がって、除電装置15通過後の段階T2で非画像領域
A,C,Dの表面電位が十分に平滑化される。この結
果、次の画像形成のために帯電チャージャ14を通過し
た段階T3で、非画像領域A,C,Dの表面電位が十分
に均一化される。このようにして、感光体メモリを有効
に低減することができる。したがって、画質の劣化を防
止することができる。
【0022】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1の画
像形成装置では、転写前イレーサ通過後かつ除電手段通
過前の段階で上記感光体表面のうち上記非画像領域の表
面電位が上記画像領域における背景部の表面電位よりも
低減されるので、上記除電手段通過後の段階で上記非画
像領域の表面電位が十分に平滑化される。この結果、次
の画像形成のために帯電手段を通過した段階で上記非画
像領域の表面電位が十分に均一化される。したがって、
感光体メモリを低減でき、画質の劣化を防止することが
できる。
【0023】請求項2に記載の画像形成装置によれば、
転写前イレーサ通過後かつ除電装置通過前の段階で上記
非画像領域の表面電位が上記除電手段通過後の残留電位
レベルまで低減されるので、上記除電手段通過後の段階
で上記非画像領域の表面電位がさらに平滑化される。し
たがって、感光体メモリをさらに低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態の画像形成装置の概略
構成を示す図である。
【図2】 感光体表面の背景部と顕像部の電位を示す図
である。
【図3】 作像シーケンスを示す図である。
【図4】 感光体表面の非画像領域の表面電位を、従来
例と本発明とで比較して示す図である。
【図5】 感光体表面を回転方向に関して展開した状態
を示す図である。
【符号の説明】
1 感光体 2 転写ドラム 10 制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動される感光体の表面と対向する
    位置に、上記感光体表面を一様に帯電させる帯電手段
    と、画像データに基づいて上記感光体表面に静電潜像を
    形成する露光手段と、上記感光体表面にトナーを付着さ
    せて上記潜像に対応するトナー像を形成する現像手段
    と、この感光体表面の対向部分を露光して除電する転写
    前イレーサと、上記感光体表面に用紙を接触させて上記
    トナー像を上記用紙に転写する転写手段と、上記感光体
    表面を除電して電位を平滑化する除電手段とを備えた画
    像形成装置において、 上記転写前イレーサの光量を、上記感光体表面のうち上
    記用紙に接触すべき画像領域を露光するときよりも上記
    用紙に接触しない非画像領域を露光するときの方を多く
    設定する制御手段を備えたことを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 上記制御手段は、上記転写前イレーサが上記非画像領域
    を露光するとき、この非画像領域の表面電位が上記除電
    手段通過後の残留電位レベルまで低減されるように上記
    転写前イレーサの光量を設定することを特徴とする画像
    形成装置。
JP33579097A 1997-12-05 1997-12-05 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3598209B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33579097A JP3598209B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 画像形成装置
US09/205,327 US6026267A (en) 1997-12-05 1998-12-04 Image forming apparatus including a pre-transfer eraser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33579097A JP3598209B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11167293A true JPH11167293A (ja) 1999-06-22
JP3598209B2 JP3598209B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=18292473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33579097A Expired - Fee Related JP3598209B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6026267A (ja)
JP (1) JP3598209B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014092703A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Canon Inc 感光体特性評価方法及び画像形成方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100291431B1 (ko) * 1999-02-19 2001-05-15 윤종용 전자사진 형성장치 및 그 제어 방법
JP2010072034A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び感光体ユニット、転写ベルトユニット
JP2019120875A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7188014B2 (ja) * 2018-11-26 2022-12-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274974A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Ricoh Co Ltd 複写機の制御装置
JPH0690567B2 (ja) * 1987-05-26 1994-11-14 富士ゼロックス株式会社 カラ−記録方法
US4931839A (en) * 1988-03-11 1990-06-05 Colorocs Corporation Transfer system for electrophotographic print engine
US5166734A (en) * 1991-02-12 1992-11-24 Spectrum Sciences B.V. Imaging system including pre-transfer discharge
JP2979352B2 (ja) * 1991-05-30 1999-11-15 コニカ株式会社 画像形成方法
US5333037A (en) * 1992-02-26 1994-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Image-quality stabilizer for an electrophotographic apparatus
US5459563A (en) * 1992-03-27 1995-10-17 Konica Corporation Method of forming a multicolor toner image on a photoreceptor and transferring the formed image to a recording sheet
JPH0756447A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Minolta Co Ltd 画像形成装置
US5480751A (en) * 1994-06-30 1996-01-02 Xerox Corporation Tri-level background suppression scheme using an AC scorotron with front erase
JPH0895396A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Ricoh Co Ltd 画像形成方法およびそれを用いた画像形成装置
JPH08160781A (ja) * 1994-12-12 1996-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09101687A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JPH09138545A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Minolta Co Ltd 画像形成装置
US5895738A (en) * 1997-08-22 1999-04-20 Xerox Corporation Extension of xerocolorgraphy to full color printing employing additive RGB+ K colors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014092703A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Canon Inc 感光体特性評価方法及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6026267A (en) 2000-02-15
JP3598209B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279523B2 (ja) 画像形成装置
JPH10274892A (ja) 画像形成装置
JP2006259198A (ja) 画像形成装置
US6016418A (en) Image forming apparatus
JPH10186955A (ja) 画像形成装置
JP3598209B2 (ja) 画像形成装置
JPS58111076A (ja) 電子写真複写機における逆極性トナ−除去方法
JP2002365943A (ja) 画像形成装置
JPH09152793A (ja) 画像形成装置
JP3581525B2 (ja) 画像形成装置
JP3391882B2 (ja) 画像形成装置
JP3261063B2 (ja) 画像形成装置
JP3245513B2 (ja) 画像形成装置の感光体クリーニング方法
JP2000250330A (ja) 中間転写方式のカラー画像形成装置およびトナー除去方法
JP2813455B2 (ja) クリーナレス画像形成方法
JP3189851B2 (ja) 多色画像形成装置
JP3441561B2 (ja) 画像形成装置
JP3026644B2 (ja) 画像形成装置
JPH10274891A (ja) 画像形成装置
JPH0756413A (ja) カラー画像形成装置
JPS63109484A (ja) 現像形成装置
JPH10319689A (ja) 画像形成装置
JPH0619262A (ja) 画像形成装置
JPH11305566A (ja) 画像形成装置
JPH1063062A (ja) 画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040716

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees