JPH10319689A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10319689A
JPH10319689A JP9132282A JP13228297A JPH10319689A JP H10319689 A JPH10319689 A JP H10319689A JP 9132282 A JP9132282 A JP 9132282A JP 13228297 A JP13228297 A JP 13228297A JP H10319689 A JPH10319689 A JP H10319689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
developing roller
photoreceptor
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9132282A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Kanda
茂美 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9132282A priority Critical patent/JPH10319689A/ja
Publication of JPH10319689A publication Critical patent/JPH10319689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現像ローラにトナーがこびり付いて取れなく
なるような現象の発生を防ぐことによって形成画像の画
質低下を抑制する。 【解決手段】 形成する画像に対応するトナー像が形成
された感光体1の領域の後端部が、現像ローラ5との接
点Aを通過した後、現像ローラ5の印加電圧を、感光体
1の表面との電位差によって、現像ローラ5から感光体
1表面へ残留トナーを転移させることが可能な値に設定
する。このようにすることによって、現像ローラ5上の
トナーを現像ローラ5の全域にわたって消費することを
可能にし、現像ローラ5をリフレッシュさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明は、ファクシミリ装
置,複写機などの画像形成部に適用される感光体を用い
た電子写真式の画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より画像形成装置として、図7に示
すような構成の電子写真装置が多く使用されている。図
7において、1はドラム状の感光体、2は感光体1の表
面に対する除電を行う除電ランプ、3は感光体1の表面
を均一に帯電させる帯電チャージャ、4はレーザあるい
はLEDの光源から出射される光ビームLによって露光
走査される露光部、5はトナーを含む現像剤を感光体1
表面に転移させるための現像ローラ、6は感光体1に形
成されたトナー像を用紙に転移させる転写ローラ、7は
転写ローラ6部分を通過した感光体1表面の残留トナー
などを除去するためのクリーニング部材である。
【0003】画像形成動作中において、前記感光体1と
現像ローラ5と転写ローラ6とは所定の電位が印加され
て、公知のように前記各部材において電気的にトナーの
授受を行い最終的に用紙に画像を形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の電子写真装
置において、一般的に、感光体1表面に光ビームLによ
って形成された静電潜像に対してトナーを付着させるた
めの現像ローラ5は、弾性を有するシリコンゴムローラ
の表面にコーティングを施したものであって、その表面
にマイナス帯電したトナーを静電気的に付着させてトナ
ー薄層を形成し、さらに、そのトナー薄層を感光体1表
面に静電気的にかつ選択的に転移付着させるような方法
を採用している(例えばネガポジ・プロセスの場合、感
光体の露光された部分のみにトナー付着する)。
【0005】このような方法では、感光体の回転方向に
おいて、ある期間、潜像が存在しなかった場合には、そ
の間、現像ローラ5表面に付着したトナーが消費されず
に機械的負荷を受け続け、画像形成回数が多くなると現
像ローラ5上にそのトナーがこびり付いて取れなくなっ
てしまって、画像形成された用紙において、そのこびり
付いた部分に対応して地汚れが現われるという不具合を
発生させることになる。
【0006】本発明の目的は、前記従来の問題を解消
し、現像ローラなどの構成部材にトナーがこびり付いて
取れなくなるような現象の発生を防ぎ、この現象が原因
となる地汚れ発生などの形成画像の画質低下を抑制する
ことができる画像形成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、感光体に光書込みを行って静電潜像を形
成し、その静電潜像に対して現像手段によって電気的に
トナー現像を行い、そのトナー像を転写手段によって用
紙に電気的に転写する構成の画像形成装置において、画
像形成動作中に、トナー像が形成された領域外における
前記感光体の表面電位と前記現像手段への印加電圧との
関係を、トナーが現像手段部分から感光体表面に移動す
ることが可能であるように設定したものであり、この構
成によって、トナー像形成領域外では、所定のタイミン
グでかつ所定の時間、現像手段から感光体表面にトナー
移動を行わせることにより、現像手段におけるトナーが
全域にわたって消費されることになって、現像手段がリ
フレッシュされる。
【0008】また本発明は、感光体に黒部分に対応して
光書込みを行って静電潜像を形成し、その静電潜像に対
して現像手段によって電気的にトナー現像を行い、その
トナー像を転写手段によって用紙に電気的に転写する構
成の画像形成装置において、画像形成動作中に感光体の
回転方向におけるトナー像が形成された領域における黒
対白の比率を検知し、前記領域外において前記現像手段
における白の比率が多い部分に相当する感光体の範囲に
光照射を行い、その現像手段部分のトナーを除去する手
段を備えたものであり、この構成によって、白部分が多
い領域に対しては露光を行ってその領域において付着し
たトナーをトナー像形成領域外における感光体に強制的
に転移させることにより、現像手段におけるトナーが黒
部分は無論のこと黒白部分の全域にわたって消費される
ことになって、現像手段がリフレッシュされる。
【0009】また本発明は、前記各装置において、トナ
ー像が形成された領域外の感光体表面が転写手段による
転写位置を通過する間において、その間の感光体の表面
電位と転写手段への印加電圧との関係を、感光体表面に
付着しているトナーが転写手段に移動することがないよ
うに設定したものであり、この構成によって、現像手段
のリフレッシュのために感光体に転移させたトナーが転
写手段に付着して、そのトナーによって用紙の裏汚れを
発生してしまうことを防ぐことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて図面を参照しながら説明する。なお、図7を用い
て説明した部材と対応する部材には同一符号を付して詳
しい説明は省略する。
【0011】図1は本発明の第1実施形態を説明するた
めの電子写真装置の概略構成図であり、10は各部の動作
および設定電位のコントロールを行うCPU(中央演算
処理ユニット)、11はCPU10のコントロールを受けて
光ビームLの出射オン・オフを行うレーザあるいはLE
Dなどの光源である。
【0012】図2は図1の要部における電位状態を示す
説明図であり、画像形成動作においてCPU10のコント
ロールを受けて各部は以下のような動作を行う。本例に
おいて、マイナス帯電したトナー(トナーとの混合現像
剤を含む)を用いる例として説明する。すなわち、感光
体1が回転を始め、帯電チャージャ3によってマイナス
帯電(-750V)された感光体1の表面が、現像ローラ5と
の接点(ニップ部)Aに到達するのと略同時に、現像ロー
ラ5の印加電圧は-400Vとなり、その電位差によって現
像ローラ5側にトナーが引き付けられるため、現像ロー
ラ5上のトナーは感光体1の表面には転移しない。そし
て公知のように、光ビームLによって露光されて潜像が
画像データに基づいて光書込みされた感光体1における
表面部分に対してのみ、現像ローラ5からトナーが転移
して、感光体1表面にトナー像が形成されることにな
る。
【0013】前記のようにトナー像が形成された感光体
1の領域の後端部が、現像ローラ5との接点Aを通過し
た後、現像ローラ5の印加電圧は-1000Vとなり、感光体
1の表面(-750V)との電位差によって、現像ローラ5か
ら感光体1の表面へトナーが転移し、したがって、現像
ローラ5上のトナーがその全域にわたって消費されるこ
とになり、現像ローラ5のリフレッシュがなされる。こ
のため、従来のように、画像形成回数が多くなるに従っ
て、現像ローラ5上において機械的負荷を受け続ける残
留トナーがこびり付いてしまって、それが形成画像に地
汚れとして現われるという不具合を防止することができ
る。
【0014】図3は本発明の第2実施形態を説明するた
めの要部における電位状態を示す説明図であり、前記第
1実施形態の装置とは構成部材は同様であるが、CPU
10におけるコントロール構成が異なる。
【0015】本例において、マイナス帯電したトナー
(トナーとの混合現像剤を含む)を用い、感光体1に黒部
分に対応して光書込みを行って静電潜像を形成する例を
説明する。すなわち、図4(a)の用紙P表面の状態,図
4(b)の感光体1表面の状態の説明図のように画像が形
成されるとして、その画像形成領域(感光体ではトナー
像形成領域)の用紙進行方向における白部分と黒部分と
の比率を、CPU10において画像データなどから演算す
ることによって記憶しておき、白部分の割合が設定値以
上(本例では白が85%以上)である領域、例えば図4(a)
に示すように用紙Pの表面にP1,P2の領域が存在する場
合、感光体1のトナー像形成領域以外の領域において、
図4(b)に示すように、前記領域P1,P2に対応した感光
体1表面の部分H1,H2に対して露光(光書込み)を行う。
【0016】このため、前記黒部分に対応する現像ロー
ラ5のトナーは画像形成のために感光体1に転移して当
然消費されるが、さらに前記白部分に対応する現像ロー
ラ5に存在するトナーも、感光体1におけるトナー像形
成領域以外の画像形成に関係ない領域において、感光体
1に転移して消費されることになって、現像ローラ5の
リフレッシュがなされる。
【0017】ところで、図1に示す転写ローラ6あるい
は転写ベルトのように、転写手段が感光体1に直接接触
してトナー転写するタイプの構成では、前記のように画
像形成に関係ない領域において感光体1に転移したトナ
ーが転写手段に付着して、用紙の転写側とは反対側にト
ナー汚れを発生させるおそれがあるため、第1実施形態
における構成では図5に示すように、また第2実施形態
における構成では図6に示すように、現像ローラ5のリ
フレッシュのためにトナーが付着した感光体1の領域
が、転写ローラ6との接点(ニップ部)Bを通過する間、
感光体1の表面電位と転写ローラ6への印加電圧との関
係を、感光体1表面に付着しているトナーが転写ローラ
6に移動することがないように設定する。
【0018】図5,図6において、感光体1におけるリ
フレッシュのためのトナー付着領域の先端が接点Bに到
達する直前(T期間)から、同領域の後端が接点Bを通過
した直後(T期間)まで、感光体1の表面の電位に対し
て、よりマイナス傾向の値となる電圧を転写ローラ6に
印加しているただし、前記Tは、図1における感光体1
の線速をC(mm/sec)とし、感光体1と現像ローラ5と
の接点Aから感光体1と転写ローラ6との接点Bまでの
距離をD(mm)としたとき、(数1)によって求めた値であ
る。
【0019】
【数1】T = D/C (sec)
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置によれば、現像手段におけるトナーを全域にわたっ
て消費することができるため、現像手段をリフレッシュ
することができる。したがって、現像ローラ上において
残留トナーがこびり付いてしまって、それが形成画像に
地汚れとして現われるという不具合の発生を防止するこ
とができる。
【0021】また、現像手段のリフレッシュのために感
光体に転移させたトナーが転写手段に付着することを防
止することができるため、そのトナーによって用紙に裏
汚れを発生させてしまうことを防ぐことができ、したが
って、画像形成の品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を説明するための電子写
真装置の概略構成図である。
【図2】図1の要部における電位状態を示す説明図であ
る。
【図3】本発明の第2実施形態を説明するための電子写
真装置における要部における電位状態を示す説明図であ
る。
【図4】本発明の第2実施形態を説明するための白部分
と黒部分との関係を示す説明図である。
【図5】本発明の第1実施形態における転写ローラに対
するトナー転写防止を説明するための要部における電位
状態を示す説明図である。
【図6】本発明の第2実施形態における転写ローラに対
するトナー転写防止を説明するための要部における電位
状態を示す説明図である。
【図7】従来の電子写真装置の概略構成図である。
【符号の説明】
1…感光体、 2…除電ランプ、 3…帯電チャージ
ャ、 4…露光部、 5…現像ローラ、 6…転写ロー
ラ、 7…クリーニング部材、 10…CPU、 11…光
源。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体に光書込みを行って静電潜像を形
    成し、その静電潜像に対して現像手段によって電気的に
    トナー現像を行い、そのトナー像を転写手段によって用
    紙に電気的に転写する構成の画像形成装置において、画
    像形成動作中に、トナー像が形成された領域外における
    前記感光体の表面電位と前記現像手段への印加電圧との
    関係を、トナーが現像手段部分から感光体表面に移動す
    ることが可能であるように設定したことを特徴とする画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】 感光体に黒部分に対応して光書込みを行
    って静電潜像を形成し、その静電潜像に対して現像手段
    によって電気的にトナー現像を行い、そのトナー像を転
    写手段によって用紙に電気的に転写する構成の画像形成
    装置において、画像形成動作中に感光体の回転方向にお
    けるトナー像が形成された領域における黒対白の比率を
    検知し、前記領域外において前記現像手段における白の
    比率が多い部分に相当する感光体の範囲に光照射を行
    い、その現像手段部分のトナーを除去する手段を備えた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記トナー像が形成された領域外の感光
    体表面が転写手段による転写位置を通過する間におい
    て、その間の感光体の表面電位と転写手段への印加電圧
    との関係を、感光体表面に付着しているトナーが転写手
    段に移動することがないように設定したことを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載の画像形成装置。
JP9132282A 1997-05-22 1997-05-22 画像形成装置 Pending JPH10319689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9132282A JPH10319689A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9132282A JPH10319689A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10319689A true JPH10319689A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15077646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9132282A Pending JPH10319689A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10319689A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343420A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sharp Corp 画像形成装置
JP2008096848A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343420A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sharp Corp 画像形成装置
JP4558587B2 (ja) * 2005-06-07 2010-10-06 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2008096848A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110539B2 (ja) 画像形成装置
JPH10319689A (ja) 画像形成装置
JP3165035B2 (ja) 画像形成装置
US6026267A (en) Image forming apparatus including a pre-transfer eraser
JP3096325B2 (ja) 電子写真装置
JP2020139986A (ja) 画像形成装置
JPH0510673B2 (ja)
JPH11133823A (ja) 画像形成装置
JP2001337482A (ja) カラー画像形成装置
JP3261063B2 (ja) 画像形成装置
JPH05333679A (ja) 現像装置
JP3228553B2 (ja) 画像形成装置
JP3576776B2 (ja) 画像形成装置
JP2001051516A (ja) 画像形成装置
KR0160558B1 (ko) 전자사진 현상방식의 화상형성장치에서 접촉대전기의 오염을 방지하기 위한 대전 제어방법
JPH10177328A (ja) 画像形成装置
JPH0430600Y2 (ja)
JPH08106242A (ja) 画像形成装置
JPH09185193A (ja) 画像形成装置
JP2532458Y2 (ja) 画像形成装置の画質安定化装置
JP3026644B2 (ja) 画像形成装置
JPS60168184A (ja) 画像形成装置
JPH07271116A (ja) 画像形成装置
JPH08211762A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH1165386A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018