JPH05341643A - クリーナレス画像形成装置 - Google Patents

クリーナレス画像形成装置

Info

Publication number
JPH05341643A
JPH05341643A JP4177569A JP17756992A JPH05341643A JP H05341643 A JPH05341643 A JP H05341643A JP 4177569 A JP4177569 A JP 4177569A JP 17756992 A JP17756992 A JP 17756992A JP H05341643 A JPH05341643 A JP H05341643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
potential
developing
image forming
removing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4177569A
Other languages
English (en)
Inventor
Daishi Konishi
題詞 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP4177569A priority Critical patent/JPH05341643A/ja
Publication of JPH05341643A publication Critical patent/JPH05341643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリ除去部材を用いるクリーナレス画像形
成装置において、感光ドラム上に残留するトナーを十分
に回収できる構成を提供する。 【構成】 (A)は、ジャムの発生がなかった場合、
(B)は、ジャムの発生があった場合のタイムチャート
である。t1 で、感光ドラム用駆動モータ、帯電器、除
電ランプがオンされる。t2 で、現像器の現像バイアス
は、画像形成時より高い電位に設定される。また、画像
形成動作が終了したt5 において、転写器の電源はオフ
されるが、現像器の現像バイアスは、同様に高い電位に
シフトされる。t6 からt7 において、転写器の電源を
オン、メモリ除去部材の電位をオフにして、メモリ除去
部材に滞留しているトナーを感光ドラム上に静電吸着さ
せる。記録動作の前後において、現像バイアスを高くす
ることにより、感光ドラム上の残留トナーを、効率よく
現像器に回収できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、像担持体に露光して静
電潜像を形成し、着色粉により現像して、記録媒体に転
写する形式の画像形成装置、特に、メモリ除去部材を用
いたクリーナレス画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】像担持体として感光ドラムを用いた従来
の画像形成プロセスを説明する。感光ドラムを帯電器で
均一に帯電することによりプロセスが開始され、ついで
露光手段により静電潜像が形成される。露光は、光学系
を用いたスリット露光や、画像信号で変調されたレーザ
ビームなどにより行なわれる。次に、現像器で着色粉で
あるトナーにより潜像を現像し、転写器で記録紙に転写
し、画像形成が行なわれる。転写後に感光ドラムに残留
するトナーは、クリーナーでクリーニングされる。クリ
ーナーとしては、ブレードが用いられ、残留トナーを掻
き落として、搬送スクリュー等を用いて、外部のトナー
回収ボックスに送り出している。
【0003】このようなブレードによる掻き落とし方式
のクリーナーは、回収ボックスのための空間を必要と
し、トナー回収ボックスの満杯を監視しなければならな
い。また、ブレードにより、感光ドラムの表面に疵がつ
き易く、感光ドラムの寿命を短くする問題もある。
【0004】掻き落としブレードを用いないクリーニン
グ方式も提案されている、特開昭64−20587号公
報に記載された画像形成装置においては、メモリ除去部
材が用いられている。図4は、その像担持体周辺の概略
構成図である。図中、1は感光ドラム、2は帯電器、3
は露光部、4は現像ローラ、5は現像器のバイアス電
源、6はメモリ除去部材、7はメモリ除去部電源、8は
転写器、8aはコロナワイヤー、8bはグリッド、9は
高圧電源、10はバリスタ、11は記録紙である。
【0005】記録を行なうには、印字開始信号により、
感光ドラム1が回転し、帯電器2で帯電される。帯電電
位は、図6に示すV0 、例えば、−700Vである。露
光部3は、ドットイメージデータにより変調されたレー
ザビームが感光ドラム1上を走査露光して、静電潜像を
形成する。
【0006】図5(A)は、感光ドラム1上に残留した
トナーが存在している場合の帯電状態の説明図である。
感光ドラム1が、帯電電位V0 に帯電されるから、残留
トナーa,bも同じ電位V0 に帯電される。残留トナー
a,bの下の感光体も同じ電位V0 に帯電される。
【0007】図5(B)は、露光状態の説明図である。
露光部分は、図6の露光電位VC となる静電潜像を形成
するから、その部分における残留トナーbも露光電位V
C となる。露光部分における残留トナーは、それが小さ
い面積に、例えば、1粒づつに分散されている場合には
残留トナーの下の感光体も感光される。大きい面積に集
合されて存在する場合には、その下の感光体には、露光
不足を生じる。しかし、露光不足部分が、周囲の露光さ
れた部分に付着したトナーによって埋められてしまう程
度の場合には、残留トナーの集合は問題とならない。し
たがって、後述するように、メモリ除去部材によって、
残留したトナーが、露光に問題とならない程度に分散さ
れていれば、残留トナーは、実質的に無視してよいこと
になる。
【0008】現像器4は、現像電位VB1、例えば、−4
50Vで潜像を現像する。図5(C)に示すように、現
像器中のトナーが露光部分に現像されて付着する。露光
部分における残留トナーbは、残留したままとなるが、
問題はない。非露光部分における残留トナーaは、図示
しない現像器に戻り、クリーニングが達成できる。帯電
電位V0 と現像電位VB1との差、 VCL=VB1−V0 をクリーニング電位と呼ぶことにする。
【0009】この例では、転写は、スコロトロン型のチ
ャージャーを用いて行なわれる。スコロトロン型を用い
ることによって、コロナワイヤー8aには、高圧電源9
から5kV以上の電圧をかけることができ、放電を安定
させることができる。グリッド8bには、バリスタ10
が接続され、コロナ電流の一部により、定電圧、例え
ば、560Vを発生する。したがって、グリッド電位
は、560Vとなる。転写電位により現像されたトナー
は、記録紙11に転写され、図示しない定着装置により
転写されたトナーが定着され、記録紙が排出される。転
写により、感光ドラムは、露光部分において、転写後電
位VT 、例えば、100Vとなる。なお、非露光部分
は、0〜−80V程度となる。
【0010】次に、感光ドラム1には、メモリ除去部電
源7に接続されたメモリ除去部材6によって、メモリ除
去電位VM が与えられる。メモリ除去電位VM は、10
0〜700Vが適当である。メモリ除去部材6として
は、ブラシが用いられる。メモリ除去部材6は、残留ト
ナーを一旦静電的に吸着し、その後感光ドラム1へ自然
にはき出して付着位置を変えて、感光ドラム1上に再現
像する。この再現像作用によって、結果的に残留トナー
のパターンが拡散され、上述したように、残留トナーは
次に行なわれる露光に障害となることはなく、また、非
露光部の残留トナーは、現像と同時に現像器に回収さ
れ、結果的にクリーニングが行なわれたことになる。
【0011】このように、メモリ除去部材6が吸着した
残留トナーを現像器に回収するが、この回収が不十分
で、メモリ除去部材6上に多量のトナーが滞留すると、
メモリ除去部材による残留トナーの拡散作用が十分に行
なわれなくなり、現像器への回収が不十分となる。この
ため、記録の前後において、クリーニング工程を設け
て、現像バイアスによって、感光ドラム1上の残留トナ
ーを回収することも行なわれているが、十分ではない。
特に、記録紙がジャムを起こした場合には、転写されな
い多量のトナーが感光ドラム1上に残留し、次回の記録
時に汚れを生じやすいという問題があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題点を解決するためになされたもので、メモリ除去部材
を用いるクリーナレス画像形成装置において、感光ドラ
ム上に残留するトナーを十分に回収できる構成を提供す
ることを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、像担持体を帯
電する帯電手段と、前記像担持体に静電潜像を形成する
ための露光手段と、前記静電潜像を着色粉により現像す
る現像手段と、現像された着色粉を記録媒体に転写する
転写手段と、前記像担持体に接して残留着色粉を乱すメ
モリ除去部材を有する画像形成装置において、記録動作
の前及び/又は記録動作の後において、前記現像手段の
バイアス電位を記録中のバイアス電位より高い電位にシ
フトさせるよう制御する制御手段を設けたことを特徴と
するものである。
【0014】また、現像手段のバイアス電位を高い電位
にシフトさせた期間の少なくとも一部の期間において、
メモリ除去部材の電位を低い電位、例えば、0電位とす
るように制御する制御手段を設けることができる。
【0015】
【作用】本発明によれば、クリーナレス画像形成装置に
おいて、記録動作の前及び/又は記録動作の後におい
て、現像手段のバイアス電位を記録中のバイアス電位よ
り高い電位にシフトさせることにより、トナーをより吸
着するようにし、感光ドラム上の残留トナーを十分に回
収することができる。
【0016】また、現像手段のバイアス電位をシフトさ
せた期間の少なくとも一部の期間において、メモリ除去
部材の電位を低い電位、例えば、0電位とすることによ
り、メモリ除去部材に滞留するトナーを効率的に感光ド
ラム上にはき出させることができる。
【0017】
【実施例】図1は、本発明の画像形成装置の一実施例の
概略構成図である。図中、1は感光ドラム、2は帯電
器、3は露光部、4は現像ローラ、6はメモリ除去部
材、8は転写器、11は記録紙、12は除電ランプ、1
3は清掃ブラシ、14は現像器、15はトナーケース、
16は攪拌具、17はトナー、18は給紙カセット、1
9は押上レバー、20は押上スプリング、21は押上
板、22は分離爪、23は給紙ローラ、24は用紙ガイ
ド、25は給紙センサ、26は送りローラ、27はガイ
ドローラ、28は加熱ローラ、29は加圧ローラ、30
は排紙センサ、31は送りローラ、32はスタッカ、3
3は装置ケースである。また、露光部3には、レーザビ
ームの走査により方法や、液晶シャッターによる方法
等、適宜の露光手段が適用される。メモリ除去部材6に
は、固定ブラシ、回転ブラシ、ローラー、ブレード等を
用いることができる。
【0018】帯電、露光、現像、転写、メモリ除去のプ
ロセスについては、図4乃至図6で説明したと同様であ
る。現像器14は、トナー17を収容したトナーケース
15と現像ローラ4から構成され、トナー17を攪拌す
る攪拌具16が設けられている。なお、除電ランプ12
は、転写後の感光ドラム1の外周面を露光して、除電を
するためのものである。また、清掃ブラシ13は、転写
後の感光ドラム1に付着した紙粉等を取り除くために設
けられたものである。
【0019】図1における記録紙の移送動作について説
明する。記録紙11は、給紙カセット18内に収納さ
れ、前部は押上板21上に載置されている。押上板21
は、押上スプリング20と押上レバー19によって上方
に付勢され、記録紙11を給紙ローラ23の下面に接す
るようにしている。また、記録紙11の先端部は、分離
爪22によって押さえられている。
【0020】記録動作に際しては、帯電、露光、現像、
転写の動作とタイミングをとって、給紙ローラー23の
回転により、最上部の記録紙が給紙カセット18から取
り出され、用紙ガイド24に案内されて、送りローラ2
6からガイドローラ27により、感光ドラム1に密着さ
れ、転写器8からの電界により、像形成されたトナー
が、記録紙に転写される。ついで、加熱ローラ28と加
圧ローラ29よりなる定着器によって、転写されたトナ
ーが、記録紙に定着され、送りローラ31から、スタッ
カ32に排出される。
【0021】この実施例では、記録紙の移送経路に2つ
のセンサが設けられ、記録紙の通過を監視している。給
紙センサ25は、給紙された記録紙の先端を検出する。
給紙指令から、所定時間に給紙センサ25からの検出信
号が得られない場合は、給紙ジャムの信号を発する。排
紙センサ30は、定着後の記録紙の先端および後端を検
出する。後端の検出は、排紙センサ30からの検出信号
が消滅したことによって行なう。給紙センサ25から先
端信号が検出された後、所定時間内に排紙センサ30か
ら先端信号が検出されない場合、また、排紙センサ30
から先端信号が検出された後、所定時間内に排紙センサ
30から後端信号が検出されない場合は、紙詰まりによ
るジャムとなる。
【0022】図2は、制御系のブロック図である。図
中、2は帯電器、3は露光部、6はメモリ除去部材、8
は転写器、12は除電ランプ、14は現像器、25は給
紙センサ、30は排紙センサ、34はCPU、35はR
AM、36はROM、37はタイマ、38は感光ドラム
用駆動モータ、39は給紙ローラ用駆動モータ、40〜
47はそれぞれドライバである。
【0023】CPU34は、印刷指令信号を受けると、
ROM36に記憶されたプログラムを読み出し、感光ド
ラム用駆動モータ38の駆動を開始し、帯電器2、除電
ランプ12、露光部3、現像器14、転写器8、メモリ
除去部材6等を、所定のシーケンスで駆動し、それに同
期して給紙ローラ用駆動モータ39を駆動する。また、
給紙センサ25、排紙センサ30からの信号とタイマ3
7の出力とにより、判断して、ジャムの発生を監視す
る。ジャムが発生した場合は、画像形成を中止するとと
もに、それを表示、あるいは、警報する。
【0024】図3は、図1,図2で説明したクリーナレ
ス画像形成装置の動作の一実施例を示すタイムチャート
である。図3(A)は、ジャムの発生がなかった場合、
図3(B)は、ジャムの発生があった場合のタイムチャ
ートである。印刷指令信号がCPUに入力されると、時
刻t1 において、感光ドラム用駆動モータがオンされ、
同時に帯電器2と除電ランプ12がオンされる。帯電器
2のオンにより、感光ドラム1の表面電位は、V0 (−
700V)となる。感光ドラム用駆動モータ38が所定
回転速度に達した時刻t2 において、現像器14の現像
バイアスは、所定の現像バイアスであるVB1(−450
V)より高い電位VB2、例えば、−200Vに設定され
る。メモリ除去部材6には、クリーニング電位VM (+
600V)が印加される。時刻t3 において、転写器8
の電源がオンされ、露光が開始され、印字が行なわれ
る。同時に、現像器14の現像バイアスは、VB1(−4
50V)に設定される。露光部分の感光ドラム1の表面
電位は、VC (−100V)となり、転写後の感光ドラ
ム1の表面電位はVT (+100V)となる。画像形成
動作が終了した時刻t5 において、転写器8の電源はオ
フされるが、現像器14の現像バイアスは、VB2(−2
00V)にシフトされる。したがって、メモリ除去部材
6からはき出され拡散された感光ドラム1上の残留トナ
ーは、現像器14に効率よく回収される。
【0025】この実施例では、さらに、メモリ除去部材
6のクリーニングも行なうようにした。すなわち、時刻
6 において、転写器8の電源をオンにして、感光ドラ
ム1の表面電位をVT (+100V)にするとともに、
メモリ除去部材6の電位をオフ(0V)にして、その電
位差により、メモリ除去部材6に滞留しているトナーを
感光ドラム1上に静電吸着させる。時刻t7 において、
転写器8の電源をオフにし、メモリ除去部材6に再びク
リーニング電位VM (+600V)を印加し、感光ドラ
ム1上に静電吸着された残留トナーをかき乱し、現像器
14の現像バイアスVB2(−200V)により、残留ト
ナーを現像器14に回収する。時刻t8において、感光
ドラム用駆動モータがオフされ、慣性により時刻t9
おいて、感光ドラム用駆動モータが停止する。この時点
において、帯電器3,現像器14,メモリ除去部材6の
電源がオフされ、印字動作が終了する。
【0026】時刻t6 〜t8 におけるクリーニング動作
は、画像形成動作の前に行なってもよく、あるいは、前
後に行なうようにしてもよい。しかし、メモリ除去部材
6のクリーニングは、画像形成動作の後に行なっておく
のがよい。装置の不使用の長時間において、メモリ除去
部材6にトナーを滞留させたままにしておくと、固まっ
たりして、除去しにくくなることがあるからである。ま
た、画像形成動作の前に行なうことは、画像形成動作の
開始までの待ち時間を長くするから、必ずしも得策では
ない。
【0027】しかし、ジャムが発生して、画像形成動作
が中止された後の最初の画像形成動作を行なう場合に
は、転写されないトナーが、感光ドラム1上に多量に残
留していることがある。したがって、CPU34は、ジ
ャム発生後の最初の画像形成動作においては、図3
(A)で説明したタイムチャートによるシーケンス動作
ではなく、図3(B)に示したタイムチャートの動作を
行なうプログラムで制御を行なう。すなわち、印刷指令
信号が与えられて動作を開始する時刻t1 において、帯
電器2,除電ランプ12をオンにするとともに、転写器
8の電源もオンにする。メモリ除去部材6のクリーニン
グ電位は零電位としておく。感光ドラム用駆動モータが
所定回転速度に到達した時刻t2 に現像器14の現像バ
イアスを、VB2(−200V)にする。時刻t3 におい
て、転写器8の電源をオフにし、メモリ除去部材6にク
リーニング電位VM (+600V)を印加し、感光ドラ
ム1上に静電吸着された残留トナーをかき乱し、現像器
14の現像バイアスVB2(−200V)により、残留ト
ナーを現像器14に回収する。その後、時刻t4 におい
て、画像形成動作を開始する。したがって、ジャムによ
り、多量にメモリ除去部材6および感光ドラム1に残留
したトナーは、画像形成動作前に十分に現像器14に回
収することができる。時刻t4 以後の動作は、図3
(A)と同様であるので、説明を省略する。
【0028】なお、上述した電圧値は、例示であって、
トナーの特性等により適宜の電圧値が設定されるもので
ある。また、上述の説明は、感光ドラムとして負帯電用
のOPCを用いて説明したものであり、感光ドラムを負
帯電することを前提として、電位の大小関係を記述し
た。したがって、電位の大小関係は、通常の意味に解さ
れるべきものではなく、正帯電のOPCを用いた場合に
は、本明細書においては、電位の大小関係は、上述した
ものと逆の関係として理解されるべきものである。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、クリーナレス画像形成装置において、記録動
作の前及び/又は記録動作の後において、現像手段のバ
イアス電位を記録中のバイアス電位より高い電位にシフ
トさせることにより、感光ドラム上の残留トナーを効率
よく、現像器に回収でき、記録紙上に回収不能のトナー
による汚れを生じることがない画像形成装置を実現でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクリーナレス画像形成装置の一実施例
の概略構成図である。
【図2】図1のクリーナレス画像形成装置の制御系のブ
ロック図である。
【図3】図1のクリーナレス画像形成装置の動作の一実
施例を示すタイムチャートである。
【図4】クリーナレス画像形成装置の像担持体周辺の概
略構成図である。
【図5】メモリ除去部材のクリーニング作用の説明図で
ある。
【図6】電位配分の説明図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム 2 帯電器、 3 露光部 4 現像ローラ 6 メモリ除去部材 8 転写器 14 現像器 25 給紙センサ 28 加熱ローラ 30 排紙センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体を帯電する帯電手段と、前記像
    担持体に静電潜像を形成するための露光手段と、前記静
    電潜像を着色粉により現像する現像手段と、現像された
    着色粉を記録媒体に転写する転写手段と、前記像担持体
    に接して残留着色粉を乱すメモリ除去部材を有する画像
    形成装置において、記録動作の前及び/又は記録動作の
    後において、前記現像手段のバイアス電位を記録中のバ
    イアス電位より高い電位にシフトさせるよう制御する制
    御手段を設けたことを特徴とするクリーナレス画像形成
    装置。
JP4177569A 1992-06-10 1992-06-10 クリーナレス画像形成装置 Pending JPH05341643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4177569A JPH05341643A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 クリーナレス画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4177569A JPH05341643A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 クリーナレス画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05341643A true JPH05341643A (ja) 1993-12-24

Family

ID=16033266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4177569A Pending JPH05341643A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 クリーナレス画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05341643A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968149B2 (en) 2003-03-12 2005-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method of cleaning the same
US7030895B2 (en) 2003-03-12 2006-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US7848680B2 (en) 2007-01-10 2010-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and toner collection method
US7929893B2 (en) 2007-01-10 2011-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus comprising an intermediate transfer belt

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968149B2 (en) 2003-03-12 2005-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method of cleaning the same
US7030895B2 (en) 2003-03-12 2006-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US7265768B2 (en) 2003-03-12 2007-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US7764297B2 (en) 2003-03-12 2010-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US8237757B2 (en) 2003-03-12 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US7848680B2 (en) 2007-01-10 2010-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and toner collection method
US7929893B2 (en) 2007-01-10 2011-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus comprising an intermediate transfer belt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282007A (en) Cleanerless image forming method
EP0233589A1 (en) Cleaning device and multi-color electrophotographic apparatus
JP2629509B2 (ja) クリーナレス画像形成装置
JP2002372902A (ja) 画像形成装置
JPH05341643A (ja) クリーナレス画像形成装置
JP2586217B2 (ja) クリーナレス画像形成方法
JP2002365943A (ja) 画像形成装置
JP3248754B2 (ja) 画像形成装置
JP3310128B2 (ja) 画像形成装置
EP0782051B1 (en) Method and apparatus for cleaning the contact charging member of an electrophotographic apparatus
JPH09152793A (ja) 画像形成装置
JPH1152789A (ja) 画像形成装置
JPH11167293A (ja) 画像形成装置
JPH0643766A (ja) クリーナレス画像形成装置
JPH05341671A (ja) 接触転写部材のクリーニング方法
JP3228553B2 (ja) 画像形成装置
JPH0667500A (ja) 画像形成装置
JP2813455B2 (ja) クリーナレス画像形成方法
JP3242291B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH05173381A (ja) 画像形成装置
JP2985556B2 (ja) クリーナレス画像形成装置
JPH05249831A (ja) 画像形成装置
JP4429660B2 (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ
JPH11305624A (ja) 電子写真記録装置
JPH07239588A (ja) 画像形成装置