JPH0737635A - 電気接続端子 - Google Patents

電気接続端子

Info

Publication number
JPH0737635A
JPH0737635A JP5157945A JP15794593A JPH0737635A JP H0737635 A JPH0737635 A JP H0737635A JP 5157945 A JP5157945 A JP 5157945A JP 15794593 A JP15794593 A JP 15794593A JP H0737635 A JPH0737635 A JP H0737635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
spring
spring arm
electrical connection
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5157945A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Zinn
ツィン ベルンド
Srboslav Lolic
ロリック スブロスラブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grote and Hartmann GmbH and Co KG
Original Assignee
Grote and Hartmann GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grote and Hartmann GmbH and Co KG filed Critical Grote and Hartmann GmbH and Co KG
Publication of JPH0737635A publication Critical patent/JPH0737635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/18Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with the spring member surrounding the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/114Resilient sockets co-operating with pins or blades having a square transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • H01R13/5208Sealing means between cable and housing, e.g. grommet having at least two cable receiving openings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大きな振動の作用しても長期にわたって安定
した接続状態を確保でき、大きな電流が流れる場合に特
に適した優れた接触特性を有する穿孔されたシート状金
属片からなる電気接続端子を提供することを目的とす
る。 【構成】 この接続端子は、一端に電気接続用の接触領
域(3)と、他端になめらかな壁部を有した多角形断面
のスプリングアーム基部(7)を備えた接触領域(2)
とを有し、さらに複数の接触部をなす多角形のプラグ孔
(15)を有する接続端子本体(1)を備えている。前
記接触領域(3)から離れたスプリングアーム基部
(7)の壁部の前縁のそれぞれにおいて、前記プラグ孔
(15)の方向に伸びる少なくとも一つのスプリングア
ーム(14)が設けられ、これらのスプリングアーム
(14)はプラグ孔(15)の位置までお互いの方向に
伸びて前記プラグ孔(15)を形成する。これらのアー
ムは、さらに外側に向かって角度をつけて折り曲げら
れ、それらの前部自由端領域において接続プラグピン用
の位置決め通路を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気接続端子に関し、
さらに詳しくは穿孔されたシート状金属片から形成され
た電気接続端子に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の接続端子は、4極電気プラグ用
コネクタハウジングの端子収納室に収納され、そして一
般には一方のプラグコネクタハウジングが接続端子ピン
を、他方のプラグコネクタハウジングが接続端子プラグ
ジャックを収納している。プラグコネクタは、例えば、
自動車の電装システムや洗濯機等の装置の構成部品をな
す。これらの装置においては大きな振動が起こり、その
振動は大きな電流が流れているプラグコネクタに伝わ
り、さらに接続端子にも伝わる。振動は、プラグピンと
プラグジャックとの間の接続に対して、電気システムが
損傷するような悪い影響を与える。
【0003】既に知られているように、丸いプラグピン
を用いる丸いプラグジャックでは、プラグピンが確実に
止められ、しかも側方に抜け落ちることがないので、振
動に耐えることができる。しかしながら、突出するスプ
リングを備えた丸いプラグジャックでは、振動を受けて
いる間に、接触特性が、それらの部材の高い硬度のため
に減少し、そしてこの接触特性は大きな電流負荷におい
て特に不完全であることが判明した。
【0004】ドイツ特許1490493号公報には、外
側突出スプリングを備えた平坦なスプリングアームを有
したプラグ部材が開示されている。このプラグ部材は、
相手方の接続ピンに揺れ又は結合応力が作用しても、接
続ピンが平坦なスプリングによる接触状態から抜け落ち
ることがないようになっている。この課題は、スプリン
グアームの1つに、該アームに対し直角方向に、かつ該
アームとともに一つの部材を形成する2つのスプリング
タブを備えることにより解決されている。これらのタブ
は、他方のスプリングアームの方を向いており、接続ピ
ンの横方向の動きに対するガイドをなしている。接続ピ
ンは、挿着する際にこれらのタブの間を摺動し、それに
より横方向のねじれあるいはすべりが生じないようにな
っている。従って、これらのタブは、仕切りを形成する
ものであり、それ故接触特性を高めることはできない。
【0005】
【発明により解決すべき課題】本発明の目的は、大きな
振動の作用に長期にわたって耐えることができ、しかも
大きな電流が流れる場合に特に適した、優れた接触特性
を有した接続端子、特に4極プラグコネクタ用の接続端
子を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る穿孔されたシート状金属片からなる電
気接続端子は、一端において電気接続用の接触領域
(3)と、他端においてなめらかな壁部を有した多角形
断面のスプリングアーム基部(7)を備えた接触領域
(2)とを有し、それらは複数の接触部をなす多角形の
プラグ孔(15)を有する接続端子本体(1)を形成
し、前記接触領域(3)から離れたスプリングアーム基
部(7)の壁部の前縁のそれぞれにおいて前記プラグ孔
(15)の方向に伸びる少なくとも一つのスプリングア
ーム(14)が設けられ、これらのスプリングアーム
(14)はプラグ孔(15)の位置までお互いの方向に
伸びて前記プラグ孔(15)を形成し、さらに外側に向
かって角度をつけて折り曲げられ、それらの前部自由端
領域において接続プラグピン用の位置決め通路(10)
を形成したことを特徴とする。
【0007】前記複数の接触部は、挿入方向において、
同じ位置関係にあり、あるいは接続端子本体(1)の長
手方向中間軸に直交して伸びる面に位置し、それらは実
質的に突出した接触部あるいは線接触部をなすように形
成することができる。
【0008】また、前記複数の接触部は、挿入方向にお
いて、少なくともお互いに部分的にずれて位置するよう
に構成することもできる。
【0009】また、前記接続端子本体(1)の長手方向
中間軸に沿った共通の垂直面に少なくとも2つの接触部
を設けることもできる。
【0010】また、前記スプリングアーム基部(7)
を、基部壁部(8)、2つの側壁(9)及び上壁部(1
1)とを有する矩形の断面を有する箱状に形成し、それ
らの壁部の幅をスプリングアーム(14)の幅よりも大
きくし、そしてこれらのスプリングアーム(14)のそ
れぞれを、各壁部の中間に横方向に結合することもでき
る。
【0011】また、前記接続端子本体(1)のスプリン
グアーム基部(7)に、外側突出スプリング(16)を
設けることもできる。
【0012】また、前記外側突出スプリング(16)
は、前記スプリングアーム基部(7)に着座する滑らか
な壁部を備えたぴったりと一致する突出スプリングアー
ム基部(17)を有しており、該突出スプリングアーム
基部の各壁部の前縁には少なくとも1つの突出スプリン
グアーム(22)が結合されており、これらの突出スプ
リングアーム(22)は前記スプリングアーム(14)
の上側に若干の間隔をおいて伸びており、それらの先端
領域(23)は、前記プラグ孔(15)の近傍におい
て、各スプリングアーム(14)に当接するように構成
することもできる。
【0013】また、前記突出スプリングアーム基部(1
7)は、前記スプリングアーム基部(7)を、該スプリ
ングアーム基部(7)の広がりを防ぐように取り囲むよ
うに構成することもできる。
【0014】また、前記外側突出スプリング(16)
は、前記突出スプリングアーム基部(17)の少なくと
も1つの壁部において、前記接触領域(3)の方向に尖
ったU字状の切り込みによって形成された外側に湾曲し
たスナップスプリング(21)を有するように構成する
こともできる。
【0015】また、前記突出スプリングアーム基部(1
7)は、矩形断面を有する箱状をなし、上壁部(18)
と、2つの側壁部(19)と、一つの基部壁部(20)
とを有しており、1つのスナップスプリング舌片(2
1)が前記2つの側壁(19)のそれぞれに形成される
ように構成することもできる。
【0016】また、前記スプリングアーム基部(7)の
各長手方向湾曲縁の領域において、前記基部壁部及び上
壁部(8、11)のスプリングアーム基部(7)の長手
方向中間部分に、1つのロッキング孔(12)が打ち抜
き形成され、このロッキング孔(12)の領域におい
て、突出スプリングアーム基部(17)の対応する長手
方向湾曲縁から伸びる前記孔(12)の幅と対応する幅
を有する1つのU字状のロッキングタブ(24)を、前
記基部壁部及び上部壁部(20、18)に切り込み形成
するとともに、それらを各ロッキング孔(12)の方に
折り曲げる構成とすることもできる。
【0017】また、前記突出スプリングアーム基部(1
7)の上壁部(18)に、接続端子本体(1)の長手方
向に平行に伸びる接合縁部(25)を形成し、該接合縁
部を壁部(18)の後縁の横方向中間部から始まって突
出スプリングアーム基部(17)の湾曲縁に沿って伸
び、その後該突出スプリング基部(17)の湾曲縁に対
して所定角度でもって伸び、さらに端部領域(26)で
は、前記突出スプリングアーム(22)に隣接する前方
縁部(13)まで前記湾曲縁に対して平行に伸びるよう
に構成することもできる。
【0018】また、前記端部領域(26)において、接
合縁部(25)の一方の縁部は、他方の接合縁部(2
5)の下側に接合するストップタブ(27)を有するよ
うに構成することもできる。
【0019】また、前記外側突出スプリング(16a)
の各壁部(18,19,19,20)は、位置決め通路
(10)を越えて伸び、前記突出スプリングアーム(2
2)はそれらの壁部にU字形の切り込みでもって形成さ
れるように構成することもできる。
【0020】また、前記外側突出スプリング(16a)
は、プラグ挿入方向を横切って広がる絶縁フレーム(3
2)を備えた前方端部領域において終わるように構成す
ることもできる。
【0021】また、前記絶縁フレーム(32)に接合縁
部(25)を形成し、これらの接合縁部(25)は、前
記突出スプリングアーム基部(17)の後方領域に設け
られた接合縁部と直線をなすように構成することもでき
る。
【0022】さらに、本発明は、一端に電気接続のため
の接触領域(2)を有し、他端に対応する構造を有する
接続端子(1,30)のプラグ孔(15)にスナップ嵌
合するプラグピンを有し、この接触プラグピンの基部に
は突出スプリング基部が設けられ、この突出スプリング
基部は前記スプリングアーム基部(7)に対応してお
り、さらにこの突出スプリング基部はコネクタハウジン
グの同一の端子収容室に収容できるように前記スプリン
グアーム基部(17)に対応し、あるいは好ましくは該
基部と同一の多角形断面を有し、上述したような接続端
子に嵌合する穿孔されたシート状金属片からなる接続プ
ラグピン(28)とすることもできる。
【0023】前記接触領域(3)は、前記接続端子
(1,30)の接触領域に対応している。また、前記プ
ラグピン(29)は、丸くなっており、前記突出スプリ
ング基部は壁部(18,19,19,20)を有する箱
状の設計をなしおり、各壁部にはプラグピンの側におい
て短い押さえタブ(22a)が連結され、各押さえタブ
は所定角度でプラグピン(29)の回りに折れ曲がって
おり、各押さえタブ(22a)の前方自由端縁部は該丸
いプラグピン(29)の表面に当接するように構成する
こともできる。
【0024】また、前記突出スプリング基部(17)の
壁部(18,19,19,20)のいずれか1つにスナ
ップスプリング舌片(21)が設けられ、該スナップス
プリング舌片は、U字形の切り込みでもって形成され、
外側に屈曲するとともに接触領域(3)の方を向くよう
に構成することもできる。
【0025】また、前記スナップリング舌片(21)
は、前記2つの側壁のそれぞれをU字状に切り欠くこと
によって形成することもできる。
【0026】また、前記スプリングアーム基部(7)及
び前記突出スプリングアーム基部(17)はともに長方
形の断面を有しており、これらの長方形の基部の長辺部
に一対のスプリングアーム(14a,14b)あるいは
一対の突出スプリングアーム(22a,22b)を設け
るように構成することもできる。
【0027】また、相手方接続ピンに接触するスプリン
グアーム(14a,14b)の領域は、球面状の設計あ
るいはそれらの長さ方向の動きに対して凹状となるよう
に構成することもできる。
【0028】また、前記スプリングアーム(14)の広
がりあるいは過度の湾曲に対する保護構造を設け、該保
護構造はそれらのアームの前部自由端縁の側に位置する
外側突出スプリング(16a)における押さえ部(2
3)の形状とすることもできる。
【0029】また、前記外側突出スプリング(16a)
の壁部の後縁部から後方かつ側方に、外側突出スプリン
グ(16)の断面輪郭を越えて伸びかつプラグコネクタ
ハウジングの端子収容室のロック機構と係合するように
設計されたロッキング機構(41)を設けることもでき
る。
【0030】また、前記ロッキング機構(41)は、側
方に直角に伸びそして後方に折れ曲がったアームから構
成することもできる。
【0031】また、前記ロッキング機構(41)を、長
く伸びかつ広がったアームとして構成し、それらのアー
ムの自由端縁は外側突出スプリング(16)の断面輪郭
から鋭角をなして外側に突出するようにすることもでき
る。
【0032】また、前記接続端子に用いられる接続プラ
グピンを、長方形の断面と、お互いの方向に折れ曲がっ
た部分(44)によて形成された前端部における挿入部
とを有する穿孔されたシート状金属片からなる接続プラ
グピン(42,45)として構成することもできる。
【0033】
【作用】 上記構成を有する本発明の接続端子によれ
ば、相手方の接続プラグピンは、接触領域(2)に設け
られた多角形断面のスプリングアーム基部(7)の壁部
の前縁に設けられたスプリングアーム(14)により形
成された多角形のプラグ孔(15)に嵌合する。これら
のスプリングアーム(14)は、プラグ孔(15)の位
置までお互いの方向に伸び、そして外側に向かって所定
角度で折り曲げられ、それらの前部自由端領域において
接触プラグピン用の位置決め通路を形成する。相手方接
続プラグピンは、スプリングアーム(14)により形成
されたプラグ孔(15)に嵌合するので、スプリングア
ームのバネ力により付勢され、その結果確実に接続状態
を維持できる。
【0034】
【実施例】以下、図面に基づいて、本発明の好適実施例
について説明する。
【0035】本発明に係る接続端子本体1は、前部接触
領域2及び後部接触領域3とを備えた穿孔された金属シ
ート片から成る。この後部接触領域3は、導電線(図示
せず)を圧着接続するための既知のかしめ片4,5を有
している。この後部接触領域3は、はんだ付接続や絶縁
体除去接続等の異なった種類の接続ができるように設計
されている。この後部接触領域3は、連結部6を介して
前部接触領域2に連結されている。
【0036】前記連結部6に隣接するこの前部接触領域
2は、箱形で矩形の断面を有するスプリングアーム基部
7を有しており(図4参照)、このスプリングアーム基
部7は、基部壁部8と、2つの側壁部9と、1つの上壁
部11とを有している。このスプリングアーム基部7の
長手方向におけるほぼ中間部には、スプリングアーム基
部7の各長手方向湾曲縁部の領域において、基部壁部8
及び上壁部11に、ロック孔12が穿設されている。こ
のロック孔12の作用は、以下において詳述する。
【0037】図面には現れていないが、各壁部8,9,
9,11の前部自由端縁部には、少なくとも一つの接触
スプリングアーム14が、好ましくは同じ空間的な配置
で、前方に伸びるように連結されている。対向するスプ
リングアーム14,14は、先にいくに従ってお互いに
接近するようになっており、その結果、前端部領域にお
ける最も狭くなった個所においてほぼ矩形状のプラグ孔
15が形成される。このプラグ孔15の前方において、
スプリングアーム14の各自由端領域は、プラグ孔15
に対する位置決め通路10が形成されるように外側に向
かって湾曲している。
【0038】このプラグ孔15の領域においてスプリン
グアーム14がアーチ状に湾曲しているため、プラグ孔
15の領域において、スプリングアーム14により区画
される断面形状に従って凸状のあるいは直線的な接触部
が形成される。この凸状の接触部は、実質的に前部接触
領域2の長手方向中間軸に向かって内側に膨れ上がった
断面を有したスプリングアーム14によって得られる。
直線的な接触部は、平坦なスプリングアームによって得
られる。図示された実施例においては、プラグ孔15を
区画形成するすべての接触部は、プラグの挿入方向から
見た場合に、前部接触領域2の長手方向中間軸に対して
直角方向において同じ位置関係に、あるいは実質的に1
つの平面内にある。これは、プラグ孔15に挿入された
相手方接続部材が、プラグの挿入方向における接触位置
において、同じ位置関係において4つの接触部と接触す
るということを意味している。
【0039】従って、本発明によれば、4つのスプリン
グアームを備えた接続端子が形成され、その内部に接触
プラグピンを保持することができる。スプリングアーム
14の数、形状及び湾曲の度合いによっては、多角形、
例えば正方形又は長方形のプラグ孔15が形成される。
このプラグ孔15は、良好な接触状態が確保されるよう
に、接触プラグピンの空間形状に適合するようになって
おり、すべてのスプリングアーム14はプラグピンの上
に載置され、一緒になって1つの接触状態をなし、その
結果スプリングアームの数に対応した多数の接触部を備
えた接触領域を得ることができる。
【0040】本発明の一つの特別な設計によれば、例え
ばスチールの金属シートから成る外側突出スプリング1
6が、接続端子本体1のスプリングアーム基部7の上に
設けられている。この外側突出スプリング16は、スプ
リングアーム基部7の上にぴったりと着座する箱状の突
出スプリングアーム基部17を有している。この突出ス
プリングアーム基部17は、上壁18と、2つの側壁1
9、及び1つの基部壁部20とを有している。これらの
2つの側壁19には、後部接触領域3の方向に向かって
尖ったスナップスプリング片21が設けられており、そ
のスプリング片21は、U字形の切り込みでもって形成
されており、外側を向くように湾曲している。このスナ
ップスプリング片21は、プラグコネクタハウジングの
端子収容室の中で接続端子の軸方向の動きを規制するた
めに使用される。
【0041】前記突出スプリングアーム基部17の各壁
部18,19,19,20の前部自由端には、少なくと
も1つの突出スプリングアーム22が一体に連結されて
いる。これらの突出スプリングアーム22は、スプリン
グアーム14の上側に僅かな距離だけ間隔をおいて伸び
ており、それらの前部自由端23は、プラグ孔15の近
傍において、それぞれのスプリングアーム14の上に当
接するようになっている。
【0042】前記ロック孔12の領域においては、突出
スプリングアーム基部17の対応する各長手方向縁部か
ら伸びる1つのU字状のロックタブ24が設けられてい
る。このロックタブ24の幅は、孔12の幅に対応して
いる。また、このロックタブ24は、基部壁部及び上壁
部20,18を切り欠いて形成されており、該タブ24
は、スプリングアーム基部7の内部に伸張し、それぞれ
のロック孔12の方に折り曲げられている。それによっ
て、公知の方法で外側突出スプリング16の接続端子本
体1の長手方向における動きを規制するとともに、この
スプリングアーム基部7のバネ作用を規制するようにな
っている。
【0043】この突出スプリングアーム基部17の上壁
部18は、接続端子のそれぞれが穿孔されたシート状金
属片から成ることから、接続端子本体1の長手方向に平
行に伸びる接合縁部25を有している。これらの接合縁
部25は、好ましくは、突出スプリングアーム基部17
の壁部18の後方縁部の横方向中間部において始まり、
この基部17の約半分の長さまで伸び、そしてこの突出
スプリングアーム17の湾曲縁部(角部)に対して所定
角度で曲がり、そして前部端部領域26において突出ス
プリングアーム22の連結部に隣接する前端部13ま
で、前記湾曲縁部に平行に伸びている。領域26におい
て、接合縁部25の一方の縁部は、図5に示すように、
ストップタブ27の下側(外側)に位置している。即
ち、このストップタブ27は、この領域において、他方
の接合縁部25に連結している。このストップタブ27
の下側支持構造は、特にロッキング構造(12,24)
と関連して、接続プラグピンを挿入する際に突出スプリ
ングアーム基部17にバネ弾性力を生ぜしめる。
【0044】図6から図9に示されている他の実施例に
係る接続端子30も同様に接続端子本体1を有してい
る。そのため、この図面は、前記実施例と整合性をもた
せるために必要な参照符号だけが書き加えられている。
図1から図5に記載された第1実施例に係る接続端子と
の構造的な差異は、外側突出スプリング16aの形状に
ある。しかし、その突出スプリングアーム基部17は、
前記実施例の外側突出スプリング16の突出スプリング
アーム基部と同様の構造を有している。即ち、本実施例
では、壁部18,19,19,20は位置決め通路10
を僅かに越えて伸びており、また突出スプリングアーム
22は、U字型切り欠き31を介して各壁部に形成され
ている。従って、外側突出スプリング16aは、絶縁枠
32の前端部領域において終わっている。絶縁枠32に
おける接合縁部25は、突出スプリングアーム基部17
における接合縁部の後方開始領域と直線状に位置してい
る(図6参照)。外側突出スプリング16aの箱状部
は、接続端子本体1の接触領域をプラグ孔15の近傍に
おいて保護しており、プラグコネクタハウジングの適当
な形状の端子収容室において、接続端子30の安定した
取り付けを確実にする。
【0045】本発明の他の実施例によれば、接続端子本
体1に嵌合する接続ピン部材28は、図10から図13
に記載された丸いプラグピン29を備えている。この接
続ピン部材は、接続端子本体1の後部接続領域3、連結
部6、及びスプリングアーム基部7,17と、同様の設
計を有している。
【0046】しかしながら、小径の丸いプラグピン29
は、箱状の基部7の前方縁部に連結されている。短い押
さえタブ22aは、突出スプリングアーム22の位置に
おいて、壁部18,19,19,20に連結され、かつ
丸いプラグピン29に対して所定角度で曲げられてお
り、それによってタブの前方自由縁端部は丸いプラグピ
ン29の表面に対して当接するようになっている。湾曲
タブ22aは、接続ピン部材28のプラグコネクタハウ
ジングの端子収容室への挿入を容易にするための傾斜し
た接触領域を形成している。なぜなら、接続ピン部材2
8が正確に中心に挿入されなかった場合には、この傾斜
した接触領域が収容室開口の縁部に当たるからである。
従って、接続ピン部材28をこの傾斜領域によって、端
子収容室内に案内することができる。
【0047】接続ピン部材28は、図1から図5に表さ
れた接続端子本体の対応する構成と同一の形状を有して
いるので、両方の接続部材に対して同じ内部形状を有し
たプラグコネクタハウジングを使用することが可能とな
る。なぜなら、両方の接続部材は、同一形状のコネクタ
ハウジングの接続端子収容室に収容することができるか
らである。
【0048】図14は、2つのプラグコネクタハウジン
グ34、35の同じように設計された接続部材収容室3
3における2つの接続端子1及び28を示しており、接
続プラグピン29が接続プラグジャック1のプラグ孔1
5に挿入され、かつそこに接触するように嵌合されてい
る。
【0049】4つのスプリングアームによって形成され
た接続端子1あるいは接続端子30の接触個所は、特に
突出スプリングによって、たとえ比較的大きな電流が流
れた状態であっても接触特性に悪い影響を与えずに、ス
プリングアーム14の好ましいスプリング特性により大
きな振動を長時間にわたって吸収することができる。
【0050】従って、本発明によれば、接続端子に多角
形のプラグ孔を形成するとともに、プラグ孔の回りに、
プラグ挿入方向に対して直交する面において、多数の接
触部を設けることができる。各個々の接触部は、プラグ
の挿入方向に対して横方向にバネで付勢された状態で突
出しており、そのため接触特性を低下させることなく、
大きな電流が流れている状態において大きな振動を吸収
できるようになっている。
【0051】図15から図19に示されている接続端子
40は、図6から図9に示されている接続端子30の変
形例であり、同様に接続端子本体1を有している。その
ため、この図面は、前記実施例と整合性をもたせるため
に必要な参照符号だけが書き加えられている。図6から
図15に示されている接続端子30の設計に比べて、接
続端子40では突出スプリングアーム22を形成するU
字状の切り込み31の基部31aは湾曲している。他の
相違点は、ロッキングショルダー41の構造にある。即
ち、ロッキングショルダー41が、後部接触領域3の方
を向いて突出スプリングアーム基部17の縁部に一体に
設けられている点である。このロッキングショルダー4
1は、略S字状に伸びており、基部17から側向に突出
している。このロッキングショルダー41の自由端縁部
は、ロッキング機構と係合するようになっている。それ
は、例えば、プラグコネクタハウジング(図示せず)の
端子収容室に対するスライド41a(図22及び図23
に例示されている)として形成されている。
【0052】図15から図18に示されている接続端子
40の図6から図9に示されている接続端子30に対す
る他の相違点は、スプリングアーム14及び突出スプリ
ングアーム22の広がりあるいは過度の湾曲に対する保
護構造が設けられている点である。この保護構造は、ス
プリングアーム14を十分に長く設計することを、ある
いは外側突出スプリングの絶縁フレーム32を十分に幅
広く設計することを確実にするものであり、そのために
スプリングアーム14が、接続端子30の長手方向中心
軸に対して横切る方向における最大の広がりにおいて、
絶縁フレーム32の内面に係合するようになる。さら
に、突出スプリングアーム22の前部自由端部は、スプ
リングアーム14の前部自由端部の領域において、直接
スプリングアームのに当接する。
【0053】接続端子40の接続端子30に対する他の
相違点は、図18及び図19において円弧状の輪郭14
aによって示されているように、スプリングアーム14
の少なくともその前部自由端縁部における空間的な設計
にある。このスプリングアーム14の空間的な形状は、
図20及び図21において断面で表されている接続プラ
グピン42が接続端子40に対する接続の相手方となる
ことから、それに適するように設計されている。即ち、
この接続プラグピン42は長方形の断面形状を有してお
り、詳しくは正方形の断面を有している。接続プラグピ
ン42は2つの相互に対向する側面と、ピン42の長手
方向縁部領域に配置された軸方向に伸びる接合縁部4
3,43とを有し、穿孔された金属シート片から形成さ
れている。プラグピン42の前縁部には、多角形に形成
されかつ前方に向かってテーパー状になっている舌片4
4が側壁の延長上に形成されている。これらの舌片44
はプラグピン42の長手方向中間軸に対して屈曲してお
り、接続端子40に挿入するための挿入部を形成してい
る。このピン42の滑らかな側壁は、球状に形成された
スプリングアーム14に線接触する。
【0054】図22から図24に記載された接続端子5
0は、図15から図19に記載された接続端子40の変
形例である。この変形例は、一対のスプリングアーム1
4a,14b及び一対の突出スプリングアーム22a、
22bが、スプリングアーム基部7の側壁9及び突出ス
プリングアーム基部17の側壁19に設けられており、
それらの構造は上述した接続端子のスプリングアーム1
4あるいは突出スプリングアーム22に対応している。
これらのスプリングアーム及び突出スプリングアーム
は、前述したスプリングアームや突出スプリングアーム
とほぼ同じ寸法を有しているので、特に側壁の幅は前述
した設計より大きく、そのため接続ケース及び突出スプ
リングは図24に示されているように長方形の断面を有
している。この実施例では、接続端子40との関係で述
べたように、スプリングアームあるいは突出スプリング
アームの広がりあるいは過度の湾曲に対する保護構造が
設けられている。さらに、図22及び図23は、接続端
子50のロッキングショルダー41と協働するスライド
41aの概略断面を示している。
【0055】図25及び図26は、接続端子50と協働
する接続プラグピン52の図である(図26は一部を破
断してある)。このピンは、基本的に図20及び21の
接続プラグピン42と同じ設計を有しており、接続プラ
グピン52が長方形の断面を有しており、接合縁部53
がピンの広い壁部に形成されている点において相違す
る。
【0056】図27及び図28は、本発明に係る接続端
子の他の実施例を示しており、それは前述した実施例と
本質的に対応している。前述した実施例においては、プ
ラグ孔を区画形成する複数の接触部がプラグ挿入方向と
ほぼ同じ位置関係にあるのに対して、図27及び図28
によるスプリングアーム14の設計は接触部がプラグ挿
入方向においてずれて設けられている。この接触部のプ
ラグ挿入方向におけるずれのために、接続端子の完全な
接続に必要な挿入力は、接触部がプラグ挿入方向から見
て同じ位置関係にある実施例に比べて減少させられる。
【0057】特に、図27及び図28の実施例では、ス
プリングアーム基部7の基部壁部及び上壁部前方縁部に
結合されている2つの対向するスプリングアーム14a
及び14bによる接触部は、スプリングアーム基部7の
側壁前縁部に結合されている2つの対向するスプリング
アーム14c及び14dによる接触部に対して、プラグ
挿入方向においてより前方に位置している。これは、ス
プリングアーム14a,14bあるいは14c,14d
が、前部接続領域2の長手方向中間軸に関しそれぞれて
異なった位置において弓状に外側に湾曲させられ、プラ
グ孔15に対する位置決め通路10を構成しているため
である。特に、一対のスプリングアーム14a,14b
は、スプリングアーム14c,14dに比べ、それらの
スプリングアーム基部7への連結縁部からより大きな距
離をおいて外側に湾曲している。一方、スプリングアー
ム14c,14dの湾曲部に隣接する前方領域は、接続
領域2の長手方向中間軸に対してほぼ同じ位置関係でか
つ平行に直線状に伸びており、他の一対のスプリングア
ーム14a,14bによる接触部はその位置に形成され
ている。
【0058】図29は、本発明に係る接続端子に対する
外側突出スプリングの変形例を示している。この外側突
出スプリング16の設計は、図16に描かれている突出
スプリングに似たロッキング部材41を有しており、該
部材を介してこの外側突出スプリングをプラグコネクタ
ハウジングの端子収容室壁部にロックするようになって
いる。このロッキング機構41は、壁部の後方縁部に後
ろ向きかつ側方に、外側突出スプリングの断面輪郭を用
いて取り付けられている。このロッキング部材41は、
本実施例では長手方向に伸びるアームとして設計されて
おり、それらの自由端縁部は外側突出スプリング16の
断面輪郭から鋭角をなして外側に突出している。これら
のロッキングアーム41は、ばね特性を有しており、外
側突出スプリングに伝達される振動を吸収することがで
きる。
【0059】
【発明の効果】以上の構成を有する本発明によれば、大
きな振動の作用しても長期にわたって安定した接続状態
を確保でき、大きな電流が流れる場合に特に適した、優
れた接触特性を有した接続端子を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の接続端子の底面図であ
る。
【図2】図1の接続端子の側面図である。
【図3】図1の接続端子の上面図である。
【図4】図3の接続端子のD−D線における断面図であ
って、矢印の方向から見た図である。
【図5】図1の接続端子のE−E線における断面図であ
って、矢印の方向から見た図である。
【図6】本発明の他の実施例の接続端子の底面図であ
る。
【図7】図6の接続端子の側面図である。
【図8】図6の接続端子の上面図である。
【図9】図6の接続端子のE−E線における断面図であ
って、矢印の方向から見た図である。
【図10】上記接続端子に嵌合する接続プラグピンの底
面図である。
【図11】図10の接続プラグピンの側面図である。
【図12】図10の接続プラグピンの上面図である。
【図13】図12の接続プラグピンのD−D線に沿った
断面図である。
【図14】本発明に係る電気接続端子を備えた2つのプ
ラグコネクタハウジングからなるプラグコネクタの縦方
向断面図である。
【図15】本発明の別な実施例の接続端子の底面図であ
る。
【図16】図15の接続端子の側面図である。
【図17】図15の接続端子の上面図である。
【図18】図15の接続端子のA−A線における断面図
であって、矢印の方向から見た図である。
【図19】図16の接続端子のB−B線における断面図
であって、矢印の方向から見た図である。
【図20】図15の接続端子に接続する接続プラグピン
の上面図である。
【図21】図20の接続プラグピンのF−F線に沿った
断面図であって、矢印の方向から見た図である。
【図22】図16の接続端子の変形例の側面図である。
【図23】図22の接続端子の上面図である。
【図24】図22の接続端子のB−B線に沿った断面図
であって、矢印の方向から見た図である。
【図25】図22の接続端子に接続する接続プラグピン
の上面図である。
【図26】図25の接続プラグピンの側面図である。
【図27】本発明の他の実施例の側面図である。
【図28】図27の接続端子の上面図である。
【図29】本発明に係る接続端子に対する外側突出スプ
リングの他の実施例の側面図である。
【符号の説明】
1 接続端子 2 前部接触領域 3 後部接触領域 4 かしめ片 5 かしめ片 6 連結部 7 スプリングアーム基部 8 基部壁部 9 側壁 10 位置決め通路 11 上壁部 12 ロッキング孔 13 前方縁部 14 スプリングアーム 15 プラグ孔 16 外側突出スプリング 17 突出スプリングアーム基部 18 上壁部 19 側壁 20 基部壁部 21 スナップスプリング舌片 22 突出スプリングアーム 23 押さえ部 24 ロッキングタブ 25 接合縁部 26 端部領域 28 接続プラグピン 29 プラグピン 30 接続端子 32 保護フレーム 40 接続端子 41 ロッキング機構 42 接続プラグピン 45 接続プラグピン 50 接続端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スブロスラブ ロリック ドイツ国 5600 ウッペルタール 21 ニ ベルンゲンストラッセ 31

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端において電気接続用の接触領域
    (3)と、他端においてなめらかな壁部を有した多角形
    断面のスプリングアーム基部(7)を備えた接触領域
    (2)とを有し、それらは複数の接触部をなす多角形の
    プラグ孔(15)を有する接続端子本体(1)を形成
    し、前記接触領域(3)から離れたスプリングアーム基
    部(7)の壁部の前縁のそれぞれにおいて前記プラグ孔
    (15)の方向に伸びる少なくとも一つのスプリングア
    ーム(14)が設けられ、これらのスプリングアーム
    (14)はプラグ孔(15)の位置までお互いの方向に
    伸びて前記プラグ孔(15)を形成し、さらに外側に向
    かって角度をつけて折り曲げられ、それらの前部自由端
    領域において接続プラグピン用の位置決め通路(10)
    を形成したことを特徴とする穿孔されたシート状金属片
    からなる電気接続端子。
  2. 【請求項2】 前記複数の接触部は、挿入方向におい
    て、同じ位置関係にあり、あるいは接続端子本体(1)
    の長手方向中間軸に直交して伸びる面に位置し、それら
    は実質的に突出した接触部あるいは線接触部をなすよう
    に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電
    気接続端子。
  3. 【請求項3】 前記複数の接触部は、挿入方向におい
    て、少なくともお互いに部分的にずれて位置することを
    特徴とする請求項1に記載の電気接続端子。
  4. 【請求項4】 前記接続端子本体(1)の長手方向中間
    軸に沿った共通の垂直面に少なくとも2つの接触部が設
    けられていることを特徴とする請求項3に記載の電気接
    続端子。
  5. 【請求項5】 前記スプリングアーム基部(7)は、基
    部壁部(8)、2つの側壁(9)及び上壁部(11)と
    を有する矩形の断面を有する箱状をなしており、それら
    の壁部の幅はスプリングアーム(14)の幅よりも大き
    くなっており、そしてこれらのスプリングアーム(1
    4)のそれぞれは、各壁部の中間に横方向に結合されて
    いることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかにあ
    るいは2以上に記載の電気接続端子。
  6. 【請求項6】 前記接続端子本体(1)のスプリングア
    ーム基部(7)には、外側突出スプリング(16)が設
    けられていることを特徴とする請求項1ないし5のいず
    れかにあるいは2以上に記載された電気接続端子。
  7. 【請求項7】 前記外側突出スプリング(16)は、前
    記スプリングアーム基部(7)に着座する滑らかな壁部
    を備えたぴったりと一致する突出スプリングアーム基部
    (17)を有しており、該突出スプリングアーム基部の
    各壁部の前縁には少なくとも1つの突出スプリングアー
    ム(22)が結合されており、これらの突出スプリング
    アーム(22)は前記スプリングアーム(14)の上側
    に若干の間隔をおいて伸びており、それらの先端領域
    (23)は、各スプリングアーム(14)に、前記プラ
    グ孔(15)の近傍において、当接していることを特徴
    とする請求項6に記載の電気接続端子。
  8. 【請求項8】 前記突出スプリングアーム基部(17)
    は、前記スプリングアーム基部(7)を、該スプリング
    アーム基部(7)の広がりを防ぐように取り囲んでいる
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の電気接続端
    子。
  9. 【請求項9】 前記外側突出スプリング(16)は、前
    記突出スプリングアーム基部(17)の少なくとも1つ
    の壁部において、前記接触領域(3)の方向に尖ったU
    字状の切り込みによって形成された外側に湾曲したスナ
    ップスプリング(21)を有していることを特徴とする
    請求項6ないし8のいずれかにあるいは2以上に記載の
    電気接続端子。
  10. 【請求項10】 前記突出スプリングアーム基部(1
    7)は、矩形断面を有する箱状をなし、上壁部(18)
    と、2つの側壁部(19)と、一つの基部壁部(20)
    とを有しており、1つのスナップスプリング舌片(2
    1)が前記2つの側壁(19)のそれぞれに形成されて
    いることを特徴とする請求項9記載の電気接続端子。
  11. 【請求項11】 前記スプリングアーム基部(7)の各
    長手方向湾曲縁の領域において、前記基部壁部及び上壁
    部(8、11)のスプリングアーム基部(7)の長手方
    向中間部分に、1つのロッキング孔(12)が打ち抜き
    形成されており、このロッキング孔(12)の領域にお
    いて、突出スプリングアーム基部(17)の対応する長
    手方向湾曲縁から伸びる前記孔(12)の幅と対応する
    幅を有する1つのU字状のロッキングタブ(24)が、
    前記基部壁部及び上部壁部(20、18)に切り込み形
    成されるとともに、各ロッキング孔(12)の方に曲げ
    られていることを特徴とする請求項5ないし10のいず
    れかにあるいは2以上に記載された電気接続端子。
  12. 【請求項12】 前記突出スプリングアーム基部(1
    7)の上壁部(18)は、接続端子本体(1)の長手方
    向に平行に伸びる接合縁部(25)を有しており、それ
    らは壁部(18)の後縁の横方向中間部から始まって突
    出スプリングアーム基部(17)の湾曲縁に沿って伸
    び、その後該突出スプリング基部(17)の湾曲縁に対
    して所定角度でもって伸び、さらに端部領域(26)で
    は、前記突出スプリングアーム(22)に隣接する前方
    縁部(13)まで前記湾曲縁に対して平行に伸びている
    ことを特徴とする請求項5ないし11のいずれかにある
    いは2以上に記載された電気接続端子。
  13. 【請求項13】 前記端部領域(26)において、接合
    縁部(25)の一方の縁部は、他方の接合縁部(25)
    の下側に接合するストップタブ(27)を有することを
    特徴とする請求項8,10及び12のいずれかにあるい
    は2以上に記載された電気接続端子。
  14. 【請求項14】 前記外側突出スプリング(16a)の
    各壁部(18,19,19,20)は、位置決め通路
    (10)を越えて伸びており、前記突出スプリングアー
    ム(22)はそれらの壁部にU字形の切り込みでもって
    形成されていることを特徴とする請求項7ないし13の
    いずれかに記載の電気接続端子。
  15. 【請求項15】 前記外側突出スプリング(16a)
    は、プラグ方向を横切って広がる絶縁フレーム(32)
    を備えた前方端部領域において終わっていることを特徴
    とする請求項14に記載の電気接続端子。
  16. 【請求項16】 前記絶縁フレーム(32)には接合縁
    部(25)が設けられており、これらの接合縁部(2
    5)は、前記突出スプリングアーム基部(17)の後方
    領域に設けられた接合縁部と直線をなすようになってい
    ることを特徴とする請求項15に記載の電気接続端子。
  17. 【請求項17】 一端に電気接続のための接触領域
    (2)を有し、他端に対応する構造を有する接続端子
    (1,30)のプラグ孔(15)にスナップ嵌合するプ
    ラグピンを有し、この接触プラグピンの基部には突出ス
    プリング基部が設けられ、この突出スプリング基部は前
    記スプリングアーム基部(7)に対応しており、さらに
    この突出スプリング基部はコネクタハウジングの同一の
    端子収容室に収容できるように前記スプリングアーム基
    部(17)に対応し、あるいは好ましくは該基部と同一
    の多角形断面を有することを特徴とする請求項1ないし
    16のいずれか1つあるいは2以上に記載された接続端
    子用の穿孔されたシート状金属片からなる接続プラグピ
    ン(28)。
  18. 【請求項18】 前記接触領域(3)は、前記接続端子
    (1,30)の接触領域に対応していることを特徴とす
    る請求項17記載の接続プラグピン。
  19. 【請求項19】 前記プラグピン(29)は、丸くなっ
    ており、前記突出スプリング基部は壁部(18,19,
    19,20)を有する箱状をなしおり、各壁部にはプラ
    グピンの側において短い押さえタブ(22a)が連結さ
    れ、各押さえタブは所定角度でプラグピン(29)の回
    りに折れ曲がっており、各押さえタブ(22a)の前方
    自由端縁部は該丸いプラグピン(29)の表面に当接し
    ていることを特徴とする請求項17及び18のいずれか
    あるいは双方に記載された接続プラグピン。
  20. 【請求項20】 前記突出スプリング基部(17)の壁
    部(18,19,19,20)のいずれか1つにスナッ
    プスプリング舌片(21)が設けられ、該スナップスプ
    リング舌片は、U字形の切り込みでもって形成されてお
    り、外側に屈曲するとともに接触領域(3)の方を向い
    ていることを特徴とする請求項17ないし19のいずれ
    か1つあるいは2以上に記載された接続プラグピン。
  21. 【請求項21】 前記スナップリング舌片(21)は前
    記2つの側壁のそれぞれをU字状に切り欠くことによっ
    て形成されていることを特徴とする請求項20に記載さ
    れた接続プラグピン。
  22. 【請求項22】 前記スプリングアーム基部(7)及び
    前記突出スプリングアーム基部(17)はともに長方形
    の断面を有しており、これらの長方形の基部の長辺面に
    一対のスプリングアーム(14a,14b)あるいは一
    対の突出スプリングアーム(22a,22b)が設けら
    れていることを特徴とする請求項1ないし21のいずれ
    か1つあるいは2以上に記載された電気接続端子。
  23. 【請求項23】 相手方接続ピンに接触するスプリング
    アーム(14a,14b)の領域は、球面状の設計ある
    いはそれらの長さ方向の動きに対して凹状となっている
    ことを特徴とする請求項22に記載された電気接続端
    子。
  24. 【請求項24】 前記スプリングアーム(14)の広が
    りあるいは過度の湾曲に対する保護構造が設けられてお
    り、該保護構造はそれらのアームの前部自由端縁の側に
    位置する外側突出スプリング(16a)における押さえ
    部(23)の形状をなしていることを特徴とする請求項
    22又は23に記載された電気接続端子。
  25. 【請求項25】 前記外側突出スプリング(16a)の
    壁部の後縁部から後方かつ側方に、外側突出スプリング
    (16)の断面輪郭を越えて伸びかつプラグコネクタハ
    ウジングの端子収容室のロック機構と係合するように設
    計されたロッキング機構(41)が設けられていること
    を特徴とする請求項22から24のいずれか1つあるい
    は2以上に記載された電気接続端子。
  26. 【請求項26】 前記ロッキング機構(41)は、側方
    に直角に伸びそして後方に折れ曲がったアームから構成
    されていることを特徴とする請求項25に記載の電気接
    続端子。
  27. 【請求項27】 前記ロッキング機構(41)は、長く
    伸びかつ広がったアームとして構成され、それらのアー
    ムの自由端縁は外側突出スプリング(16)の断面輪郭
    から鋭角をなして外側に突出していることを特徴とする
    請求項25記載の電気接続端子。
  28. 【請求項28】 長方形の断面と、お互いの方向に折れ
    曲がった部分(44)によて形成された前端部における
    挿入部とを有する請求項22ないし27のいずれか1つ
    あるいは2以上に記載された接続端子(40,50)用
    の穿孔されたシート状金属片からなる接続プラグピン
    (42,45)。
JP5157945A 1992-07-07 1993-06-02 電気接続端子 Pending JPH0737635A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9209097 1992-07-07
DE9211819U DE9211819U1 (de) 1992-07-07 1992-09-02 Elektrisches Kontaktelement
DE9211819.4 1992-09-02
DE9209097.4 1992-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737635A true JPH0737635A (ja) 1995-02-07

Family

ID=25959677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5157945A Pending JPH0737635A (ja) 1992-07-07 1993-06-02 電気接続端子

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5437566A (ja)
EP (1) EP0577927B1 (ja)
JP (1) JPH0737635A (ja)
DE (2) DE9211819U1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224709A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Harness Syst Tech Res Ltd 雌端子
WO2014115476A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌端子
WO2014174912A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及び照明装置
KR20190084721A (ko) * 2018-01-09 2019-07-17 만도헬라일렉트로닉스(주) 터미널 단자
CN111465772A (zh) * 2017-12-14 2020-07-28 爱尔铃克铃尔股份公司 用于屏蔽部件的固定装置和含有固定装置的屏蔽部件

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9405303D0 (en) * 1994-03-17 1994-04-27 Amp Gmbh Electrical contact
DE19513588C2 (de) * 1995-04-10 2001-09-27 Tyco Electronics Logistics Ag Kontaktanordnung
DE19517353C1 (de) * 1995-05-11 1996-04-04 Siemens Ag Kontaktfeder
DE19526738C2 (de) * 1995-07-21 2003-07-24 Whitaker Corp Buchsenkontakt mit Überfeder
DE19602822C2 (de) * 1996-01-26 1998-02-19 Siemens Ag Kontaktfeder
DE69702142T2 (de) * 1996-10-17 2001-02-01 Whitaker Corp Elektrischer verbinder mit einem gehäuse und einem elektrischen kontaktelement
DE29719153U1 (de) * 1997-10-28 1999-03-04 Grote & Hartmann Miniaturisiertes Steckkontaktelement
DE59807845D1 (de) * 1997-12-02 2003-05-15 Tyco Electronics Logistics Ag Kontaktfeder
DE19835020C2 (de) 1998-08-03 2001-02-08 Tyco Electronics Logistics Ag Buchsenkontakt
JP3478477B2 (ja) * 1998-08-24 2003-12-15 矢崎総業株式会社 自動車ドアの給電用接続構造
DE19944280C1 (de) 1999-09-15 2001-02-01 Framatome Connectors Int Elektrischer Buchsenkontakt mit Führungssteg
DE10019241A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-25 Grote & Hartmann Elektrisches Kontaktelement
JP2002305054A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
JP2003331964A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
JP2004006132A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
JP2005166300A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Jst Mfg Co Ltd 大電流用雌端子及びシェル付き大電流用雌端子
DE102004012883A1 (de) * 2004-03-16 2005-11-10 Hirschmann Electronics Gmbh & Co. Kg Steckverbinder für den elektrischen Anschluss von Solarpanels
US7294027B1 (en) * 2006-10-03 2007-11-13 Fci Americas Technology, Inc. Electrical terminal with layered springs
US7402089B1 (en) * 2007-05-04 2008-07-22 Tyco Electronics Corporation Contact with enhanced transition region
DE102012017949A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Anschlusspassstück
WO2013116680A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary hammer
JP5995062B2 (ja) * 2012-05-28 2016-09-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 ソケット端子
US8998655B2 (en) * 2012-09-24 2015-04-07 Lear Corporation Electrical terminal
DE102013013633A1 (de) 2012-09-24 2014-04-10 Lear Corp. Elektrischer Anschluss
US8992270B2 (en) * 2012-09-26 2015-03-31 Lear Corporation Electrical terminal
DE102013013632A1 (de) 2012-09-26 2014-04-10 Lear Corp. Elektrischer Anschluss
WO2014063142A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Lear Corporation Electrical terminal
US20140120786A1 (en) 2012-11-01 2014-05-01 Avx Corporation Single element wire to board connector
US8721376B1 (en) 2012-11-01 2014-05-13 Avx Corporation Single element wire to board connector
US9379470B2 (en) * 2013-02-18 2016-06-28 Lear Corporation Female electrical connector with terminal arm extension protection
CN103996918B (zh) * 2013-02-18 2018-08-03 李尔公司 具有端子臂延伸保护部的阴型电连接器
DE102014002081B4 (de) 2013-03-15 2024-02-15 Lear Corporation Anschluss mit Vorderendenschutz
US9548553B2 (en) 2013-03-15 2017-01-17 Lear Corporation Terminal with front end protection
DE102014009208B4 (de) 2013-06-21 2018-08-09 Lear Corporation Elektrische anschlussanordnung
US9142902B2 (en) 2013-08-01 2015-09-22 Lear Corporation Electrical terminal assembly
US9190756B2 (en) 2013-08-01 2015-11-17 Lear Corporation Electrical terminal assembly
US9711926B2 (en) 2013-11-19 2017-07-18 Lear Corporation Method of forming an interface for an electrical terminal
US9444205B2 (en) 2014-03-25 2016-09-13 Lear Corporation Electric connector with contact protection
US10122108B2 (en) * 2014-04-24 2018-11-06 Molex, Llc Terminal fitting
US10128602B2 (en) 2014-05-13 2018-11-13 Lear Corporation Electric connector with a terminal interface
US9847591B2 (en) 2014-07-22 2017-12-19 Lear Corporation Electric terminal assembly
DE102014118688A1 (de) * 2014-08-21 2016-02-25 Erni Production Gmbh & Co. Kg Kontaktelement und Steckverbinder
DE102014216864B4 (de) * 2014-08-25 2017-05-11 Robert Bosch Gmbh Kontaktelement
US9391386B2 (en) 2014-10-06 2016-07-12 Avx Corporation Caged poke home contact
US10138926B2 (en) * 2015-08-30 2018-11-27 Moog Inc. Telescoping torque tube assembly
ES2913857T3 (es) * 2015-12-28 2022-06-06 Simon S A U Contacto eléctrico
US9905953B1 (en) * 2016-09-30 2018-02-27 Slobodan Pavlovic High power spring-actuated electrical connector
DE102016125764A1 (de) * 2016-12-28 2018-06-28 Lear Corporation Zweistückige elektrische clean-body-anschlussbuchse
WO2018160814A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-07 Molex, Llc Electrical terminal and connector assembly
US10320096B2 (en) 2017-06-01 2019-06-11 Avx Corporation Flexing poke home contact
EP3444905A1 (de) * 2017-08-18 2019-02-20 HILTI Aktiengesellschaft Steckkupplung für eine akkueinheit
US10511130B2 (en) * 2017-09-07 2019-12-17 Suyin Electronics (Dongguan) Co., Ltd Charging connector having a sleeve with slots surrounding a contact piece with corresponding contact arms
US10193247B1 (en) * 2017-11-14 2019-01-29 Lear Corporation Electrical contact spring with extensions
CN111937250B (zh) * 2018-02-26 2022-09-30 皇家精密制品有限责任公司 用于高功率应用的弹簧致动式电连接器
CN112956085B (zh) 2018-06-07 2023-09-15 皇家精密制品有限责任公司 具有内部弹簧部件的电连接器系统及其应用
JP6809517B2 (ja) * 2018-08-24 2021-01-06 I−Pex株式会社 端子及び端子の製造方法
CN109378619A (zh) * 2018-10-17 2019-02-22 上海航天科工电器研究院有限公司 一种冲压式焊接端子
WO2020154330A1 (en) 2019-01-21 2020-07-30 Royal Precision Products, Llc Power distribution assembly with boltless busbar system
CN113574742A (zh) * 2019-03-12 2021-10-29 史密斯互连美洲公司 单体插座触头
JP6784959B2 (ja) * 2019-04-17 2020-11-18 住友電装株式会社 コネクタ付通信ケーブル、及びコネクタアセンブリ
CN112350092B (zh) * 2019-08-08 2023-07-18 上海莫仕连接器有限公司 连接器及端子
JP2022547535A (ja) 2019-09-09 2022-11-14 ロイヤル プリシジョン プロダクツ エルエルシー 読み取り可能かつ記録可能な印を有するコネクタ記録システム
US11721942B2 (en) 2019-09-09 2023-08-08 Eaton Intelligent Power Limited Connector system for a component in a power management system in a motor vehicle
US10992073B1 (en) * 2019-12-20 2021-04-27 Lear Corporation Electrical terminal assembly with increased contact area
US11069999B2 (en) * 2019-12-20 2021-07-20 Lear Corporation Electrical terminal assembly with connection retainer
JP2023537688A (ja) 2020-07-29 2023-09-05 イートン インテリジェント パワー リミテッド インターロックシステムを含むコネクタシステム
DE102022114957A1 (de) * 2022-06-14 2023-12-14 Te Connectivity Germany Gmbh Sensorkontaktierung, Zellverbinderterminal sowie Zellverbinderblech

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL292842A (ja) * 1962-05-17
DE1490493C3 (de) * 1963-12-02 1975-09-18 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Federelement für Steckverbindungen
DE1640753A1 (de) * 1968-01-03 1970-11-05 Adam Kirchbauer Steckverbindungselement
US3786401A (en) * 1971-10-15 1974-01-15 Illinois Tool Works Contact socket
US4298242A (en) * 1979-02-23 1981-11-03 Trw Inc. Electrical socket contact
US4416504A (en) * 1979-11-07 1983-11-22 Sochor Jerzy R Contact with dual cantilevered arms with narrowed, complimentary tip portions
DE3241485A1 (de) * 1982-11-10 1984-05-10 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Rundsteckhuelse mit ueberfeder
DE8236405U1 (de) * 1982-12-24 1984-10-04 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Doppelflachfederkontakt mit Überfeder
DE3343828A1 (de) * 1983-12-03 1985-06-13 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Elektrischer verbinder
DE3510865A1 (de) * 1985-03-26 1986-10-02 Grote & Hartmann Kastenfeder
US4820207A (en) * 1985-12-31 1989-04-11 Labinal Components And Systems, Inc. Electrical contact
DE3730676C1 (en) * 1987-09-12 1988-09-29 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Electrical plug contact part
DE8713038U1 (ja) * 1987-09-28 1987-11-19 Amp Deutschland Gmbh, 6070 Langen, De
GB8728575D0 (en) * 1987-12-07 1988-01-13 Amp Gmbh Electrical socket terminal
FR2627020B1 (fr) * 1988-02-08 1994-05-27 Amp France Contact electrique destine a recevoir une patte complementaire de connexion
DE3826670C2 (de) * 1988-08-05 1994-11-17 Framatome Connectors Int Flachkontaktsteckhülse
DE8811020U1 (ja) * 1988-08-31 1988-10-20 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
DE8901055U1 (ja) * 1989-01-31 1990-06-07 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
DE8914951U1 (ja) * 1989-12-18 1991-04-18 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
DE3941773A1 (de) * 1989-12-18 1991-06-20 Grote & Hartmann Elektrisches kontaktelement, zwischenprodukt fuer das kontaktelement, verfahren zum herstellen des kontaktelements und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE4006632C1 (en) * 1990-03-03 1991-02-28 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg, 5880 Luedenscheid, De Electrical contact part for plug - is stamped from metal plate and bent to form pair of tongues
DE4034941C1 (en) * 1990-03-03 1991-09-26 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg, 5880 Luedenscheid, De Electrical plug contact element - has auxiliary spring element with U=shaped base and separating gap between side walls
DE4035613A1 (de) * 1990-11-09 1992-05-14 Daut & Rietz Trw Flachkontaktsteckhuelse
DE9106775U1 (ja) * 1991-06-03 1991-07-18 Amp Inc., Harrisburg, Pa., Us

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224709A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Harness Syst Tech Res Ltd 雌端子
WO2014115476A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌端子
WO2014174912A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及び照明装置
US9761967B2 (en) 2013-04-23 2017-09-12 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector and illuminating device
CN111465772A (zh) * 2017-12-14 2020-07-28 爱尔铃克铃尔股份公司 用于屏蔽部件的固定装置和含有固定装置的屏蔽部件
CN111465772B (zh) * 2017-12-14 2022-04-15 爱尔铃克铃尔股份公司 用于屏蔽部件的固定装置和含有固定装置的屏蔽部件
KR20190084721A (ko) * 2018-01-09 2019-07-17 만도헬라일렉트로닉스(주) 터미널 단자

Also Published As

Publication number Publication date
EP0577927B1 (de) 1996-06-12
EP0577927A1 (de) 1994-01-12
DE59302887D1 (de) 1996-07-18
US5664972A (en) 1997-09-09
US5437566A (en) 1995-08-01
DE9211819U1 (de) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737635A (ja) 電気接続端子
CN104659512B (zh) 用于电连接器的针式触头
KR100358878B1 (ko) 전기 단자
JP4299184B2 (ja) 基板接続用板端子
JP4372138B2 (ja) 電気接点
US7118404B2 (en) Insulation cutting and displacing contact element
JP3535211B2 (ja) 雌端子
US7014515B2 (en) Female terminal for a flat male terminal
JP2005505104A (ja) 自動車用大電流電気コネクタ及び端子
JP2001357921A (ja) 電気コネクタ
JPH0613119A (ja) ソケット型電気端子
EP1583191A1 (en) High retention connection
JP2005294217A (ja) 圧接型コンタクトおよびそれを用いた電気コネクタ
JP3148135B2 (ja) 雌型端子
US5509819A (en) Low profile splice bussing plate
US20020055297A1 (en) Modular female electrical terminal
JPH02189869A (ja) 電気コネクタ
JP3784450B2 (ja) リセプタクル型端子
JPH10510093A (ja) プレス加工されたスクリーンコンタクトピン用のリセプタクルコンタクト
US6383038B2 (en) Connector
US20180366859A1 (en) Electrical connector
US20220294142A1 (en) Female terminal
JPH0718140Y2 (ja) 3点接触型接触子対
KR101493986B1 (ko) 탭터미널 및 이를 포함하는 터미널 어셈블리
CN114498115A (zh) 具有偏移连接部的端子