JPH07330772A - マピア・ホエチダからのアルカロイド及び抗ウイルス剤を含む製剤 - Google Patents

マピア・ホエチダからのアルカロイド及び抗ウイルス剤を含む製剤

Info

Publication number
JPH07330772A
JPH07330772A JP6172542A JP17254294A JPH07330772A JP H07330772 A JPH07330772 A JP H07330772A JP 6172542 A JP6172542 A JP 6172542A JP 17254294 A JP17254294 A JP 17254294A JP H07330772 A JPH07330772 A JP H07330772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
mixture
water
compound according
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6172542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615240B2 (ja
Inventor
Ezio Bombardelli
エツィオ・ボンバルデッリ
Giuseppe Mustich
ジュセッペ・ムステッチ
Luisella Verotta
ルイセルラ・ヴェロッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Indena SpA
Original Assignee
Indena SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Indena SpA filed Critical Indena SpA
Publication of JPH07330772A publication Critical patent/JPH07330772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615240B2 publication Critical patent/JP3615240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07GCOMPOUNDS OF UNKNOWN CONSTITUTION
    • C07G5/00Alkaloids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は抗腫瘍及び抗ウイルス作用を有す
る、Mappia foetidaから得られる新規なアルカロイド、
フェチジン1及び2に関する。これらのアルカロイドは
水に可溶であり、該植物のすべての部分に存在する。該
物質は医薬作用を有するが水に不溶であることが知られ
ているアルカロイドのカンプトテシン及び9−メトキシ
カンプトテシンの前駆物質である。 【効果】 新規物質が水可溶性であることは、毒性なし
に又は化学的誘導体の使用をさけて患者へ投与するのに
適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マピア・ホエチダ(Map
pia foetida)からの新規なアルカロイド、それらを含む
抗ウイルス剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】腫瘍学
の分野及びある種のウイルス疾患の治療において、その
ままの形で又は誘導体の形で薬理学的及び臨床的に広く
試験されてきた化合物であるアルカロイドカンプトテシ
ン又は同じ適応症に有用な9−メトキシカンプトテシン
(II)が知られている。
【0003】
【化2】
【0004】カンプトテシンは水中及び生物学的に許容
できるあらゆる液体に完全に不溶性であり、従ってこの
ような欠点を回避するため半合成的観点から徹底的な努
力が払われてきた。
【0005】
【課題を解決するための手段】構造式(II)をもつカン
プトテシンは、最初その他の化合物と共に Camptoteca
acuminata(Nyssaceae)から、そして Mappia foetida(Ol
inaceae)を含むその他の植物から分離された。後者は長
い間研究されてきたが、さらに化学的スクリーニングに
より、驚くべきことに該植物の粗抽出の過程において、
カンプトテシンを生成する新しいアルカロイドを発見し
た。
【0006】本発明のアルカロイドは、以下の構造式
(I)を有する:
【0007】
【化3】
【0008】(式中、Rが水素のものはフェチジン1で
あり、Rがメトキシのものはフェチジン2である)
【0009】フェチジン1及び2は、酸又は塩基、ある
いは加水分解酵素を用いた処理によって、定量的にそれ
ぞれカンプトテシン及び9−メトキシカンプトテシンを
生成する。カンプトテシンを生成する化合物の中でも特
に重要なものは、該植物中に比較的豊富に存在するフェ
チジン1である。分光分析及び化学分解によるその構造
の解明によって、開環カンプトテシン単位と、2つのク
マル酸でエステル化されたスペルミジン単位を有するこ
とを特徴とする化合物〔構造式(I)参照〕と同定する
ことができた。この化合物は、該植物のあらゆる部分に
含まれ、特に種子及び根の中に0.1〜0.5%の量で
含まれている。カンプトテシンと比較して、これは、わ
ずかに酸性のpHで水中に容易に溶けるという利点をも
つ。
【0010】フェチジン1は、低分子量の脂肪族アルコ
ール又はケトンを単独で又はその水との混合物で、室温
で該植物の種々の部分を抽出することによって得られ
る。抽出物は低い温度、好ましくは25℃以下の温度で
真空下で濃縮する。有機溶剤を除去し、水性濃縮物を塩
素化溶剤で抽出して、カンプトテシン、9−メトキシカ
ンプトテシン及びマピシンを含む塩基度の低いアルカロ
イドを抽出する。ひきつづき水相をn−ブタノール又は
水不混和性アルコールを用いて抽出し、これらのブタノ
ール又はアルコール相は次に真空下で低温にて乾燥する
まで濃縮する。ブタノール抽出物からの残渣は、塩素化
溶剤、好ましくは塩化メチレンと、脂肪族アルコール、
好ましくはメタノール又はエタノールとの混合物を溶出
剤として用いて、シリカゲル又は類似の吸着剤で精製す
る。好ましくは4:1乃至1:1の混合物が使用され
る。本発明のアルカロイドを含む分画を合わせ、乾燥す
るまで濃縮し、残渣は、例えば Li Chroprep RP8カラム
を用い、1:1のメタノール/水比から出発し純粋なメ
タノールに至るまでのメタノール/水勾配で溶出する分
取HPLCによってさらに精製する。アルカロイド含有
分画は真空下低温で濃縮し、水性濃縮物は凍結乾燥す
る。純粋なアルカロイドは結晶化によって得られる。
【0011】得られた化合物は、ヒト腫瘍セルライン
(他の抗腫瘍物質に対して耐性をもつ又はもたない、卵
巣、乳房、結腸、肺などの)及びいくつかのウイルス株
に対して生物学的に評価した。実際、カンプトテシン又
その誘導体は、DNAトポイソメラーゼI型及びII型の
阻害と関係している細胞障害活性を有することが知られ
ている。
【0012】例えば結腸ガン腫セルラインに対する細胞
障害は約25nMである。フェチジン1の抗ウイルス活性
は、株の異なる耐性が関係するが、1〜100ng/ml の
範囲の濃度で発現する。9の位置のメトキシのため、フ
ェチジン1とは異なる構造のフェチジン2も、類似した
作用をする。ヘルペス、サイトメガロウイルス及びHI
Vウイルスは本発明のアルカロイドに対し感受性をもつ
ことが実証された。
【0013】本発明の化合物は、あらゆる種類の薬学製
剤に含有させることが可能であるが、上記の製剤はすべ
て沈殿又は相容性の欠如といった問題をひき起こすこと
なく、血液と相容性のpHで水溶液の形で非経口的に容易
に投与することができる。製剤中には、従来の薬学的賦
形剤がすべて使用可能である。これらの新規アルカロイ
ドの投薬は、一用量及び治療サイクルにつき0.5mg〜
200mgの範囲であってよい。約50mg/m2 の用量が予
備的に有効であることが実証された。以下の例はさらに
本発明を例示するものであって、本発明の範囲を制限す
るものではない。
【0014】
【実施例】
実施例1−Mappia foetida種子からのフェチジン1の調
製 細かく摩砕した Mappia foetida の種子5kgを、室温で
攪拌しながら50L のアセトンを用いて3回抽出する。
合わせたアセトン抽出物を真空下で10L になるまで濃
縮する。濃縮物を1%のクエン酸溶液10L を用いて希
釈する。不溶物をろ過し、廃棄する一方で、ヒドロアセ
トン相をアルカロイド抽出可能物質(カンプトテシン、
メトキシカンプトテシンなど)が完全になくなるまで塩
化メチレンで逆抽出する。ヒドロアセトン相を水に濃縮
し、pH7.5に中和の後、フェチジン1及び2が完全に
なくなるまでn−ブタノールを用いて濃縮物を抽出す
る。n−ブタノール溶液を濃縮し、残渣を乾燥させて約
200gのブタノール分画を得、この分画を以下のよう
に分画する。すなわち、500gのシリカゲル上で30
gのブタノール分画をクロマトグラフィに付し、カラム
を、まず4:1の塩化メチレン/メタノール混合物、次
に7:3の同じ溶剤の混合物で溶出する。7:3の混合
物で溶出された分画中に含まれる生成物を Li Chroprep
RP8カラム上で精製し、メタノール/水勾配で溶出す
る。フェチジン1及び2を含む分画を合わせ、30℃以
下の温度で真空下乾燥するまで濃縮し、残渣をアセトン
/ヘキサンから結晶化させる。次の特性をもつフェチジ
ン1が5.1g得られた。m. p. (融点) 157〜58℃;
αd=-37.9 (c=0.31, MeOH).
【0015】1H-NMR(300MHz, DMSO d6) 8.60(1H, s, H-
7), 8.19(1H, t, J=5.2, H-10'), 8.15(1H, d, J=8.6,
H-12), 8.05(1H, d, J=8.6, H-9), 8.04(1H, t, J=5.2,
H-19'), 7.80(1H, t, J=7.8, H-11), 7.65(1H, t, J=
7.8, H-10), 7.35(2H, d, J=8.6, H-3'+H-5'), 7.34(2
H, d, J=8.6, H-24'+H-28'), 7.29(1H, d, J=15.8, H-
7'), 7.28(1H, d, J=15.8, H-22'), 6.76(4H, d, J=8.
6, H-2'+H-6'+H-25'+H-27'), 6.36(1H, d, J=15.8, H-
8'), 6.35(1H, d, J=15.8, H-21'), 5.58, 5.41(2H,sys
tem AB, J=10.6, H-17), 5.18(2H, s, H-5), 3.21(2H,
m, H-11'), 3.13(2H,m, H-18'), 2.84(4H, bt, J=7.2,
H-13'+H-15'), 2.02(1H, m, H-19A), 1.96(3H, s, CH3C
O), 1.90(1H, m, H-19B), 1.74(2H, m, H-12'), 1.55(2
H, m, H-16'), 1.46(2H, m, H-17'), 0.84(3H, t, J-7.
2, H-18)
【0016】13C-NMR(78.1MHz, DMSO d6)δ: 175.23
(S, C-21), 170.81(s, CH3CO), 166.27(s, C-9'), 165.
83(s, C-20'), 161.43(s, C-16a), 159.40(s, C-1'), 1
59.14(s,C-15), 153.50(s, C-2), 148.36(s, C-13), 14
3.56(s, C-3), 139.37(d, C-7),139.06(d, C-22'), 13
1.74(d, C-7), 130.58(d, C-11), 130.33(s, C-6), 12
9.63(s, C-3'+C-5'), 129.56(d, C-24'+C-28'), 129.40
(d, C-12), 128.83(d, C-9), 128.23(s, C-8), 127.78
(d, C-10), 126.23(d, C-4'), 126.13(s, C-23'), 123.
42(s, C-16), 119.01(d, C-8'), 118.68(d, C-21'), 11
6.18(d, C-2'+C-6'+C-25'+C-27'), 100.68(d, C-14), 8
0.28(d, C-20), 59.87(t, C-17), 50.45(t, C-5), 47.2
3(t, C-13'), 45.36(t, C-15'), 38.41(t, C-18), 36.3
6(t, C-11'),33.40(t, C-19), 26.99(t, C-12'), 26.87
(t, C-17'), 24.04(t, C-16'), 21.22(q, CH3CO), 9.29
(q, C-18).
【0017】フェチジン1の結晶化母液から、逆相での
同じクロマトグラフィー溶出液の精製により、以下の特
性を持つフェチジン2(1.2g)が得られた。m. p.
(融点)172 〜174 ℃; αd=-44.6(c=0.35, MeOH) 。N
MRスペクトルは、3.2ppm での芳香環上の−OCH
3 の信号を除いて、フェチジン1のスペクトルと重ね合
わせることができる。
【0018】実施例2−フェチジン1を含む凍結乾燥さ
れたバイアルびんの調製 1.2gのクエン酸を含む500mlの精製水の中に5g
のフェチジン1を溶解させ、溶液をろ過し、滅菌し、無
菌室内で100本のバイアルびんの中に充填し、これら
のバイアルびんを急速凍結させ凍結乾燥させる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルイセルラ・ヴェロッタ イタリア国、ミラノ、ヴィア・リパモンテ ィ、99

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)で示される化合物。 【化1】 (Rは水素又はメトキシである。)
  2. 【請求項2】 Rが水素であるフェチジン1と称する請
    求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rがメトキシであるフェチジン2と称す
    る請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 次の工程からなる請求項1に記載の化合
    物の製造方法。 a)低分子量脂肪族アルコール又はケトンを単独で又は
    水との混合物で、室温でマピア・ホエチダ植物の種々の
    部分を抽出する工程; b)真空下で25℃以下の温度で抽出物を濃縮する工
    程; c)塩基度の低いアルカロイドを抽出するため、塩素化
    溶剤を用いて、有機溶剤を部分的に除去することによっ
    て得られたヒドロアセトン濃縮物を抽出する工程; d)n−ブタノール又は水不混和性アルコールを用いて
    水相を抽出する工程; e)塩素化溶剤及び脂肪族アルコールの混合物を溶剤と
    して用いたシリカゲル又は類似の吸着剤上でのクロマト
    グラフィーにより、真空下低温で濃縮して得られたブタ
    ノール抽出物を精製する工程; f)アルカロイドを含む分画を乾燥するまで濃縮し、
    1:1のメタノール/水比から出発し純粋メタノールに
    至るまでのメタノール/水勾配で溶出する分取HPLC
    により残渣を精製する工程; g)得られた水性抽出物を凍結乾燥し、純粋なアルカロ
    イドを結晶化させる工程。
  5. 【請求項5】 工程(e)の塩素化溶剤及び脂肪族アル
    コールの混合物が、、塩化メチレン及びメタノール又は
    エタノールの4:1〜1:1の混合物である、請求項4
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 工程(f)で、Li Chroprep RP8 カラム
    を使用する、請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至3に記載の化合物を活性成
    分として含む抗ウイルス剤。
JP17254294A 1994-05-30 1994-07-25 マピア・ホエチダからのアルカロイド及び抗ウイルス剤を含む製剤 Expired - Fee Related JP3615240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI941112A IT1269862B (it) 1994-05-30 1994-05-30 Alcaloidi da mappia foetida, loro uso e formulazioni che li contengono
IT94A001112 1994-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330772A true JPH07330772A (ja) 1995-12-19
JP3615240B2 JP3615240B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=11369016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17254294A Expired - Fee Related JP3615240B2 (ja) 1994-05-30 1994-07-25 マピア・ホエチダからのアルカロイド及び抗ウイルス剤を含む製剤

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5525609A (ja)
EP (1) EP0685481B1 (ja)
JP (1) JP3615240B2 (ja)
KR (1) KR0149723B1 (ja)
CN (1) CN1052233C (ja)
AT (1) ATE159527T1 (ja)
CA (1) CA2127763C (ja)
CZ (1) CZ290320B6 (ja)
DE (2) DE685481T1 (ja)
DK (1) DK0685481T3 (ja)
ES (1) ES2081783T3 (ja)
FI (1) FI106202B (ja)
GR (2) GR960300006T1 (ja)
HK (1) HK1003833A1 (ja)
HU (1) HU216844B (ja)
IT (1) IT1269862B (ja)
NO (1) NO179640C (ja)
PL (1) PL177042B1 (ja)
RU (1) RU2123005C1 (ja)
SK (1) SK279615B6 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507563A (ja) * 2000-09-04 2004-03-11 クイーン・バイオアクティブス・ピーティーワイ・リミテッド 生物活性成分の選択的抽出方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527913A (en) * 1993-02-25 1996-06-18 The Stehlin Foundation For Cancer Research Methods for purifying camptothecin compounds
AU3684395A (en) * 1994-10-06 1996-05-02 Leon T. Atlas Use of camptothecin or derivatives thereof for the manufacture of a medicament for the treatment of viral diseases
IT1283635B1 (it) * 1996-05-10 1998-04-23 Indena Spa Composti a scheletro camptotecinico isolati da mappia foetida e loro uso come sintoni per farmaci o come principi attivi
FR2792937B1 (fr) 1999-04-27 2001-08-10 Cemaf NOUVEAUX DERIVES DE PYRROLO-(3,4-b) QUINOLEINE, LEUR PROCEDE DE PREPARATION ET LEUR UTILISATION A TITRE DE MEDICAMENT
WO2003103610A2 (en) * 2002-03-01 2003-12-18 University Of Pittsburgh Mappicine analogs, methods of inhibiting retroviral reverse transcriptase and methods of treating retroviruses
US6893668B2 (en) * 2003-03-31 2005-05-17 Council Of Scientific And Industrial Research Process for isolation of anticancer agent camptothecin from Nothapodytes foetida
US20060135546A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Jagadevappa Basavaraja Methods for the purification of 20(S)- camptothecin
CN103181272A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 广东神农衍生物科技有限公司 一种药用原材料臭马比木的人工种植方法
WO2015010293A1 (zh) * 2013-07-24 2015-01-29 Zhang Yuanjin 抗癌药物组合物及其制备方法和用途
CN105053041A (zh) * 2015-08-11 2015-11-18 长沙秋点兵信息科技有限公司 一种用于农作物的杀虫剂

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461482A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Yakult Honsha Kk Dehydrocamptothecin and production thereof
DE69209969T2 (de) * 1991-10-29 1996-09-12 Glaxo Wellcome Inc Wasserlösliche Camptothecinderivate
EP0556585A3 (en) * 1992-01-24 1993-09-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. Condensed camptothecin derivatives their production and use as antitumor agents
IT1254517B (it) * 1992-03-06 1995-09-25 Indena Spa 14-beta idrossi-10-deacetil-baccatina iii, suoi derivati, loro prepazione ed impiego terapeutico
AP9300587A0 (en) * 1992-11-12 1995-05-05 Glaxo Inc Water soluble camptothecin derivatives.
US5352789A (en) * 1993-02-25 1994-10-04 The Stehlin Foundation For Cancer Research Methods for purifying camptothecin compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507563A (ja) * 2000-09-04 2004-03-11 クイーン・バイオアクティブス・ピーティーワイ・リミテッド 生物活性成分の選択的抽出方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO179640B (no) 1996-08-12
SK83494A3 (en) 1995-12-06
CZ171894A3 (en) 1995-12-13
ITMI941112A1 (it) 1995-11-30
GR3025120T3 (en) 1998-01-30
SK279615B6 (sk) 1999-01-11
KR950032253A (ko) 1995-12-20
FI106202B (fi) 2000-12-15
GR960300006T1 (en) 1996-02-29
FI943294A (fi) 1995-12-01
CZ290320B6 (cs) 2002-07-17
HU216844B (hu) 1999-09-28
EP0685481A3 (en) 1996-03-06
HUT71510A (en) 1995-12-28
CA2127763C (en) 1997-02-25
ES2081783T3 (es) 1997-12-16
CA2127763A1 (en) 1995-12-01
NO942633D0 (no) 1994-07-13
DE69406430D1 (de) 1997-11-27
ITMI941112A0 (it) 1994-05-30
DE685481T1 (de) 1996-10-10
EP0685481B1 (en) 1997-10-22
PL177042B1 (pl) 1999-09-30
NO942633L (no) 1995-12-01
FI943294A0 (fi) 1994-07-11
KR0149723B1 (ko) 1998-08-17
ES2081783T1 (es) 1996-03-16
CN1121075A (zh) 1996-04-24
HK1003833A1 (en) 1998-11-06
RU94026100A (ru) 1996-05-27
DK0685481T3 (da) 1998-05-25
NO179640C (no) 1996-11-20
ATE159527T1 (de) 1997-11-15
DE69406430T2 (de) 1998-02-26
US5525609A (en) 1996-06-11
HU9402089D0 (en) 1994-09-28
PL304577A1 (en) 1995-12-11
EP0685481A2 (en) 1995-12-06
JP3615240B2 (ja) 2005-02-02
RU2123005C1 (ru) 1998-12-10
CN1052233C (zh) 2000-05-10
IT1269862B (it) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059237B2 (ja) シソ科植物からの有効物質
US20140065174A1 (en) Pharmaceutical composition for enhanching immunity, and extract of poria
CN112479887B (zh) 马齿苋中一种酯类化合物及其提取分离方法和应用
JP3615240B2 (ja) マピア・ホエチダからのアルカロイド及び抗ウイルス剤を含む製剤
EP0018231A2 (en) A process for the preparation of bis-indole-alkaloids and acid addition salts thereof and new bis-indole-alkaloids, pharmaceutical compositions containing them and their use as antitumour agents
Arisawa et al. Plant anticancer agents XXXVI. Schottenol glucoside from Baccharis coridifolia and Ipomopsis aggregata
CN105693806A (zh) 一种二甲磺酸阿米三嗪的药物组合物及其医药用途
CN101612183B (zh) 一种乌骨藤皂苷提取物、药物组合物、制备方法及其应用
CN109180632B (zh) 一种从雷公藤中分离出的化合物的制备方法
JPH041751B2 (ja)
CN107522764B (zh) 一种抗抑郁化合物
EP0532156A1 (en) Physiologically active diterpenoid
WO2002074776A2 (en) Highly purified and crystalline form of harringtonine
CN115160332B (zh) 一种间苯三酚类化合物及其制备方法和应用
CN114533719B (zh) 松香烷型二萜类化合物在制备抗炎药物中的应用
CN115710300B (zh) 一种从中华雪胆中提取的葫芦烷型五环三萜类化合物的制备方法及其应用
CN116283988B (zh) 一种单萜吲哚类生物碱及其制备方法、用途
EP2649991B1 (en) Extracts and isolated compounds from Euphorbia granulata Forrsk. for treatment of ulcerative colitis
Lin et al. Antitumor agents LXIX. alkaloids of Ochrosia acuminata
CN112574182A (zh) 雷公藤大环多胺生物碱有效部位及其制备方法
CN117603229A (zh) 一种bousigonine D的制备方法
CN115850060A (zh) 澜沧黄杉中萜类杂二聚体及其制备方法和制药用途
JPH01230593A (ja) スウエルチアマリン化合物
JPH0592990A (ja) カルデノライド誘導体
JPH0160032B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees