JPH07278060A - 光架橋性液晶 - Google Patents

光架橋性液晶

Info

Publication number
JPH07278060A
JPH07278060A JP7069149A JP6914995A JPH07278060A JP H07278060 A JPH07278060 A JP H07278060A JP 7069149 A JP7069149 A JP 7069149A JP 6914995 A JP6914995 A JP 6914995A JP H07278060 A JPH07278060 A JP H07278060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
phenylcarbonyloxy
formula
benzoic acid
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7069149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3866307B2 (ja
Inventor
Stephen Kelly
ステファン・ケリー
Martin Schadt
マルチン・シャット
Klaus Dipl Ing Schmidt
クラウス・シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH07278060A publication Critical patent/JPH07278060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866307B2 publication Critical patent/JP3866307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/017Esters of hydroxy compounds having the esterified hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/92Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with etherified hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/60Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/02Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups
    • C07C251/24Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2014Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups containing additionally a linking group other than -COO- or -OCO-, e.g. -CH2-CH2-, -CH=CH-, -C=C-; containing at least one additional carbon atom in the chain containing -COO- or -OCO- groups, e.g. -(CH2)m-COO-(CH2)n-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/22Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and nitrogen atoms as chain links, e.g. Schiff bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式(I): 【化20】 (式中、Aは、架橋性中間相形成残基を表し、Xは、単
結合、−COO−、−CH2 O−、−CONH−又は−
C=N−を表し、そしてQは、n−アルキレン、c−ア
ルキレン、1,4−フェニレン、4,4′−ビフェニレ
ン又は2,6−ナフチレンを表す)で示される化合物、
及びこの化合物少なくとも1種を含む架橋性液晶混合
物。 【効果】 上記化合物は、光学構成要素のための液晶混
合物の成分として適切であり、またその良好な溶解性及
び混和性のために式(I)の化合物を100重量%まで
の量とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光架橋性液晶、そのよ
うな化合物を含有する液晶混合物及び光学的構成要素の
ための架橋状態でのそれらの用途に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】適切量
の光開始剤を供給された光架橋性液晶は、ガラス若しく
はシリコンなどの基質上の配向層により、又は電場若し
くは磁場によって配向されることができ、次いで、適切
な波長の光の照射によって架橋することができる。この
ように形成された配向は、高温においてさえも残存す
る。このことは、配向層が、偏光された紫外線による選
択的な照射によって液晶層上の高分解配向パターンを誘
導する光配向性高分子網状組織層(PPN)からなる場
合にも当てはまる。このようなハイブリド層は、薄い高
分子層の光学的に記録された高分解配向構造を、ある厚
さの複屈折密集架橋高分子層に移動することを可能にす
る。光架橋性液晶又は光架橋性液晶及び低分子量の液晶
及び/又は光学活性(キラル)添加剤からなる混合物
が、用途に応じて用いられる。したがって、例えば、光
学的遅延材、導波管、光学的グリッド及びフィルター、
積層カラーフィルター、圧電光学的構成要素などの長期
間の安定性を有する光学的構成要素及び非線状光学(N
LO)性を有する光学構成要素を製造することができ
る。このような光学構成要素は、例えば映写システムに
使用することができる。
【0003】例えば、複屈折性、屈折率、透明性などの
更なる性質は、応用分野に左右される異なる要求を満た
さなければならない。例えば、光学遅延材用の材料は、
積層光学的構成要素の層の厚さを最小に維持できるよう
にするために、高い複屈折性を有するべきである。
【0004】光学的構成要素のための光架橋性液晶にお
ける一般的な重要性の他に、このような液晶材料は、光
学的データ伝達のための外装用ガラス繊維に適切であ
る。このような材料の使用によって、繊維の長手方向軸
の弾性率が増加し、熱膨張係数が減少し、微少歪み損失
が減少する。このことは、機械的安定性の増加をもたら
す。
【0005】光架橋性液晶は、良好な化学的及び熱的安
定性、通常の溶媒への良好な溶解性及び電場及び電磁気
照射に対する良好な安定性を有さなければならない。更
に、それらは、約25℃ないし約80℃、可能であれば
約25℃ないし約100℃で、適切な中間相、例えば、
幅広いスメクチック又はネマチック中間相及び上述した
応用のために、それぞれキラルスメクチック及びコレス
テリック中間相を有するべきである。
【0006】液晶は、通常数種の成分の混合物として使
用され、その成分は、互いに良好な混和性を有すること
が重要である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、単一成分又は
このような光学構成要素のための液晶混合物の成分とし
て著しく適切な化合物を今提供するものである。従っ
て、本発明の目的は、一般式(I):
【0008】
【化8】
【0009】(式中、Aは、架橋性中間相形成残基を表
し、Xは、単結合、−COO−、−CH2 O−、−CO
NH−又は−C=N−を表し、そしてQは、n−アルキ
レン、c−アルキレン、1,4−フェニレン、4,4′
−ビフェニレン又は2,6−ナフチレンを表す)で示さ
れる化合物からなる光架橋性液晶を提供することであ
る。
【0010】一般式(I)で示される化合物は、その比
較的低い粘度によって際立っている。したがって、それ
らは、問題なく適切な表面に適用することができる。一
般的に、これは回転塗布によって行われる。更に、本発
明の化合物は、液晶相を有するので、それらは、架橋前
に電場の適用によって配向することができる。これは、
特に、中間相形成残基Aが、一般式(II):
【0011】
【化9】
【0012】(式中、環C及びDは、各々独立して、
1,4−フェニレン(ここで、これは、場合によりハロ
ゲン、メチル及び/又はシアノで置換されていいてもよ
い)、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5
−ジイル、トランス−1,4−シクロヘキシレン又はト
ランス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイルを表し;
1 は、−CH2 CH2 −、−CH2 O−、−COO
−、−OOC−、−(CH24 −又は−(CH)3
−を表し、Z2 は、単結合、−CH2 CH2 −、−CH
2 O−、−OCH2 −、−COO−、−OOC−、−
(CH24 −、−O(CH23 −又は−(CH2
3 O−を表し;Z3 は、−(CH2m −、−(CH
2m O−、−O(CH2m −、−(CH2m CO
O−、−OOC(CH2m −、−(CH2m OOC
−又は−COO(CH2m −を表し;nは、0又は1
であり;mは、1乃至16の整数であり;そしてRは、
アクリレート、メタクリレート、2−クロロアクリレー
ト、2−フェニルアクリレート、アクリロイルフェニレ
ン、アクリルアミド、メタクリルアミド、2−フェニル
アクリルアミド、エポキシ、イタコン酸エステル、ビニ
ルエーテル、ビニルエステル、スチレン誘導体、マレイ
ン酸誘導体、フマル酸誘導体又はケイ皮酸誘導体(ここ
で、これらは、メチル、メトキシ、シアノ及び/又はハ
ロゲンで置換されていてもよい)などの架橋性基であ
る)で示される残基を各々表わす本発明に従った式
(I)の化合物のための場合である。
【0013】特に好ましい中間相形成残基は、環C及び
Dが、各々独立して、非置換若しくはフルオロ置換1,
4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジ
ン−2,5−ジイル又はトランス−1,4−シクロヘキ
シレンを表し;Z1 が、−CH2 O−、−COO−又は
−OOC−を表わし;そしてZ2 が、−CH2 CH
2−、−CH2 O−、−OCH2 −、−COO−又は−
OOC−を表わす残基である。
【0014】用語“n−アルキレン”は、本発明の範囲
において、炭素数1乃至16の直鎖アルキレンを表わ
す。特に好ましいアルキレンは、1,4−ブチレン、
1,5−ペンチレン、1,6−ヘキシレン、1,7−ヘ
プチレン、1,8−オクチレン、1,9−ノニレン、
1,10−デシレン、1,11−ウンデシレン及び1,
12−ドデシレンである。用語“c−アルキレン”は、
例えば、1,3−シクロブチレン、1,2−又は1,3
−シクロペンチレン、1,4−シクロヘキシレン、1,
4−ビシクロ(2.2.2)オクタンなどのような炭素
数4乃至8の環状アルキレンを表わす。
【0015】“場合によりハロゲン、メチル及び/又は
シアノで任意に置換されていてもよい1,4−フェニレ
ン”は、本発明において、1,4−フェニレン、例え
ば、2−又は3−フルオロ−1,4−フェニレン、1,
3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2,6−又は
3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2−又は3
−クロロ−1,4−フェニレン、2,3−ジクロロ−
1,4−フェニレン、2,6−又は3,5−ジクロロ−
1,4−フェニレン、2−又は3−ブロモ−1,4−フ
ェニレン、2−又は3−メチル−1,4−フェニレン、
2−又は3−シアノ−1,4−フェニレンなどの、フル
オロ−、ブロモ−、クロロ−、メチル−又はシアノ−置
換1,4−フェニレンを包含する。
【0016】アクリレート、メタクリレート、2−クロ
ロアクリレート、2−フェニルアクリレート、アクリロ
イルフェニレン、アクリルアミド、メタクリルアミド、
2−フェニルアクリルアミド、ビニルエーテル、ビニル
エステル、スチレン誘導体、マレイン酸誘導体、フマル
酸誘導体などは、好ましい残基Rである。これらの残基
は、適切な担体を式(I)で示される化合物で塗布した
後、光化学的に架橋することができる。
【0017】アクリレート、メタクリレート、アクリロ
イルオキシ、メタクリロイルオキシ、ビニルオキシ及び
エポキシは、特に好ましい残基Rである。
【0018】好ましくは、式(I)で示される化合物中
のXは、−COO−、−CONH−又は−CH2 O−基
を表わす。これらの基は、対応するアルデヒドから容易
に入手でき、次いで、好ましくは、−(CH2p
(式中、pは、2乃至12の整数である)及び1,2又
は1,4−フェニレンを表わす基Qの適切な誘導体と容
易に反応することができる。
【0019】本発明の中間相化合物は、中間相形成側鎖
A中の環の変化により影響させることができる。このよ
うに、複素環は、スメクチック相を生成する傾向を有
し、一方、シクロヘキシレン環は、ネマチックの傾向を
促進する。好ましくは、これらの中間相形成残基Aは、
nが0である式(II)で示される残基、例えば、式(II
−a):
【0020】
【化10】
【0021】(式中、R1 は、アクリレート、メタクリ
レート、2−クロロアクリレート、2−フェニルアクリ
レート、ビニルオキシ又はエポキシを表わし;Z33は、
−(CH2m'−、−(CH2m'O−、−(CH2
m'COO−又は−(CH2m'OOC−を表わし;m′
は、4乃至12の整数であり;環C1 は、1,4−フェ
ニレン(ここで、これは、場合によりハロゲンで置換さ
れていてもよい)又はトランス−1,4−シクロヘキシ
レンを表わし;そしてZ1 は、−CH2 CH2 −、−C
2 O−、−COO−、−OOC−、−(CH24
又は−(CH23 O−を表わす)で示される残基であ
る。
【0022】式(I)で示される特に好ましい化合物
は、式(I−a)〜(I−f):
【0023】
【化11】
【0024】
【化12】
【0025】(式中、m′は、4乃至12の整数を表わ
し、そしてpは、2乃至12の整数を表わす)で示され
る化合物である。
【0026】本発明の化合物を得る方法は、非常に単純
である。その化合物は、スキーム1〜6に図示されてい
るようなそれ自体公知の方法で調製することができる。
【0027】
【化13】
【0028】
【化14】
【0029】
【化15】
【0030】
【化16】
【0031】
【化17】
【0032】
【化18】
【0033】スキーム1〜6において、mは、1乃至1
6の整数を表わし、そしてpは、2乃至12の整数を表
わす。
【0034】少量のBHT(2,6−ジ−tert−ブチル
−4−メチルフェノール/“ブチルヒドロキシトルエ
ン”)を、望ましくない熱架橋を停止するために各工程
中に混合させる。
【0035】式(I)で示される化合物を、単独の化合
物として、又は互いの及び/又は他の液晶成分との混合
物の形で用いることができる。
【0036】本発明の液晶混合物は、少なくとも1成分
が式(I)で示される化合物である少なくとも2成分を
含有する。第2の成分及び他の成分は、式(I)で示さ
れる付加的な化合物又は架橋性基を有するか若しくは有
しない他の公知の液晶化合物であり得る。また、1種以
上のキラル成分が、混合物中に存在することができる。
【0037】式(I)で示される化合物の良好な溶解性
及びお互いの良好な混和性のために、本発明の混合物中
の式(I)で示される異なる化合物の含有量を高くする
ことができ、100重量%までの量とすることができ
る。
【0038】好ましくは、本発明の混合物は、式(I)
で示される1種以上の化合物に加えて、一般式(III )
〜(VII ):
【0039】
【化19】
【0040】(式中、R1 及びR2 は、各々独立して、
炭素数2乃至12のアルキル又はアルケニルを表わし;
Xは、水素、低級アルキル、フルオロ、ブロモ、クロロ
又はシアノを表わし;そして、mは、1乃至16の整数
を表わす)で示される化合物の群からの1種以上の化合
物を含有する。
【0041】本発明を、以下の実施例によってより詳細
に説明する。実施例において、Cは結晶相を表わし、N
はネマチック相を表わし、Sはスメクチック相を表わ
し、そしてIは等方性相を表わす。
【0042】
【実施例】
実施例1 DBU(1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデ
カ−1−エン(1,5−5)0.15gを、トルエン2
0ml中の2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシ
ヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)安息香酸
0.7g及び1,4−ジブロモブタン0.11gの溶液
に、撹拌下、室温で添加した。反応混合物を、一晩80
℃で加熱し、水100mlに注ぎ、次いで、酢酸エチル5
0mlずつで3回抽出した。合わせた有機相を水100ml
ずつで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過
し、続いて濃縮した。残渣をヘキサン/酢酸エチル(容
量比2:1)を用いたシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製を行い、薄層クロマトグラフィーに従って精製
された画分をアセトンから2回再結晶して、1,4−ブ
チレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオ
キシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)安息
香酸エステル〕0.3gを得た。融点(C−N)59
℃、透明点(N−I)105℃
【0043】出発物質として用いた2,5−ビス(4−
〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ)〕フェニル
カルボニルオキシ)安息香酸を以下のごとく調製した。 (a).N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド
(DCC)29.7gを、ジクロロメタン600ml中の
2,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド8.3g、4−
〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕安息香酸3
5.1g及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMA
P)0.1gの溶液に、撹拌下、0℃で15分以内で添
加した。反応混合物を、室温で一晩撹拌し、次いでろ過
し、続いて濃縮した。残渣をヘキサン/酢酸エチル(容
量比1:1)を用いたシリカゲルクロマトグラフィーに
よる精製を行い、薄層クロマトグラフィーにより純粋で
あった画分をエチルアルコールから2回再結晶すること
によって、2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキ
シヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンズ
アルデヒド7.8gを得た。
【0044】(b).アセトン50ml中の2,5−ビス
(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェ
ニルカルボニルオキシ)ベンズアルデヒド3.9gの溶
液を、ジョ−ンズ試薬18mlで滴下処理した。混合物を
室温で1時間撹拌し、水100mlに注ぎ、次いで酢酸エ
チル50mlずつで3回抽出した。合わせた有機相を水1
00mlで2回ずつ洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
ろ過し、続いて濃縮した。残渣を−78℃でtert−ブチ
ルメチルエーテルから再結晶した。これによって、2,
5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキ
シ)〕フェニルカルボニルオキシ)安息香酸2.3gを
得た。融点(C−I)126℃、透明点(N−I)12
2℃
【0045】以下の化合物を類似の方法で調製すること
ができた。
【0046】1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス
(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェ
ニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕;融点(C
−N)62℃、透明点(N−I)96℃ 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ)〕フェニルカルボニ
ルオキシ)安息香酸エステル〕;融点(C−N)94
℃、透明点(N−I)113℃ 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕;融点(C−N)45℃、
透明点(N−I)85℃ 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル;融点(C−N)65℃、透
明点(N−I)97℃ 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−アク
リロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)安息香酸エステル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕
【0047】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニル
カルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−アク
リロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)安息香酸エステル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕
【0048】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニル
カルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−アク
リロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)安息香酸エステル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕
【0049】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカ
ルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)安息香酸エステル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)安息香酸エステル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)安息香酸エステル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)安息香酸エステル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−アク
リロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)安息香酸エステル〕
【0050】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニル
カルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−ア
クリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)安息香酸エステル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕
【0051】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェ
ニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−ア
クリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)安息香酸エステル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)安息香酸エステル〕
【0052】1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス
(2−フルオロ−4−〔6−アクリロイルオキシヘキシ
ルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステ
ル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(2−クロロ−
4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニ
ルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(2−ブロモ−
4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニ
ルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(2−シアノ−
4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニ
ルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(2,3−ジフ
ルオロ−4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキ
シ〕フェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(2,3−ジク
ロロ−4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕
フェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−メ
タクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)安息香酸エステル〕
【0053】1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス
(4−〔6−メタクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フ
ェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−メ
タクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)安息香酸エステル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−メ
タクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)安息香酸エステル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−メタ
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−メ
タクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)安息香酸エステル〕
【0054】1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス
(2,3−ジクロロ−4−〔6−ビニルルオキシヘキシ
ルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステ
ル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビ
ニルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビ
ニルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビ
ニルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビ
ニルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビニ
ルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
安息香酸エステル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビ
ニルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕
【0055】1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス
(2,3−ジクロロ−4−〔5,6−エポキシヘキシル
オキシ〕フェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステ
ル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔5,6
−エポキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔5,6
−エポキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔5,6
−エポキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔5,6
−エポキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔5,6−
エポキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
安息香酸エステル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔5,6
−エポキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕
【0056】実施例2 (a).N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド2
9.788gを、ジクロロメタン600ml中のハイドロ
キノン4.0g、2,5−ビス(4−〔6−アクリロイ
ルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
安息香酸35.1g及び4−(ジメチルアミノ)ピリジ
ン0.1gの溶液に、撹拌下、0℃で、15分以内で添
加した。反応混合物を、室温で一晩撹拌し、次いでろ過
し、続いて濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル
(容量比1:1)を用いたシリカゲルクロマトグラフィ
ーによって精製し、薄層クロマトグラフィーにより純粋
であった画分をエチルアルコールから2回再結晶するこ
とによって、1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス
(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェ
ニルカルボニルオキシ)安息香酸7.8gを得た。
【0057】以下の化合物を類似の方法で調製すること
ができた。
【0058】1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス
(4−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェ
ニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)安息香酸エステル〕
【0059】トランス−1,4−シクロヘキシレンビス
〔2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシ
ルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステ
ル〕 トランス−1,4−シクロヘキシレンビス〔2,5−ビ
ス(4−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フ
ェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 トランス−1,4−シクロヘキシレンビス〔2,5−ビ
ス(4−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フ
ェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 トランス−1,4−シクロヘキシレンビス〔2,5−ビ
ス(4−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェ
ニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 トランス−1,4−シクロヘキシレンビス〔2,5−ビ
ス(4−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フ
ェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 トランス−1,4−シクロヘキシレンビス〔2,5−ビ
ス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキ
シ〕フェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕
【0060】4,4′−ビフェニレンビス〔2,5−ビ
ス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フ
ェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 4,4′−ビフェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔7
−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)安息香酸エステル〕 4,4′−ビフェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔8
−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)安息香酸エステル〕 4,4′−ビフェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔9
−アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)安息香酸エステル〕 4,4′−ビフェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔1
0−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)安息香酸エステル〕 4,4′−ビフェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔1
1−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカ
ルボニルオキシ)安息香酸エステル〕
【0061】1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス
(4−〔6−メタクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フ
ェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−メ
タクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−メ
タクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−メ
タクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
メタクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
メタクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカル
ボニルオキシ)安息香酸エステル〕
【0062】1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス
(2,3−ジクロロ−4−〔6−ビニルオキシヘキシル
オキシ〕フェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステ
ル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビ
ニルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ビ
ニルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ビ
ニルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ビ
ニルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
ビニルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
ビニルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)安息香酸エステル〕
【0063】1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス
(2,3−ジクロロ−4−〔5,6−エポキシヘキシル
オキシ〕フェニルカルボニルオキシ)安息香酸エステ
ル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔5,6
−エポキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔6,7
−エポキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔7,8
−エポキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔8,9
−エポキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔9,1
0−エポキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸エステル〕 1,4−フェニレンビス〔2,5−ビス(4−〔10,
11−エポキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕
【0064】実施例3 ナトリウムtert- ブトキシド0.15gを、ジメチルス
ルホキシド20ml中の2,5−ビス(4−〔6−アクリ
ロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)ベンジルアルコール0.7g及び1,4−ジブロモ
ブタン0.11gの溶液に、撹拌下、室温で添加した。
反応混合物を室温で一晩撹拌し、水100mlに注ぎ、次
いで、酢酸エチル50mlずつで3回抽出した。合わせた
有機相を、水100mlで2回ずつ洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、ろ過し、続いて濃縮した。残渣を、ヘキ
サン/酢酸エチル(容量比2:1)を用いたシリカゲル
クロマトグラフィーによって精製し、薄層クロマトグラ
フィーにより純粋であった画分をアセトンから2回再結
晶して1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6
−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)ベンジルエーテル0.3gを得た。
【0065】出発物質として用いた2,5−ビス(4−
〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカ
ルボニルオキシ)ベンジルアルコールを以下のように調
製した。
【0066】(a).ナトリウムボロヒドライド32g
及びエタノール180mlの混合物を、水165mlで0℃
で処理し、さらに10分間撹拌し、次いで、エタノール
100ml中の2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオ
キシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベン
ズアルデヒド50g及びジクロロメタン10mlの溶液で
0ないし5℃で滴下処理した。反応混合物を、さらに0
℃で30分間撹拌し、次いでジクロロメタン100ml中
に注ぎ、ジクロロメタン50mlずつで2回抽出した。次
いで、有機相を水100mlで2回ずつ洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、ろ過し、濾液を濃縮した。残渣をte
rt- ブチルメチルエーテルから再結晶した。これによっ
て、2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキ
シルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンジルアル
コール35gを得た。
【0067】以下の化合物を類似の方法で調製すること
ができた。
【0068】1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス
(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェ
ニルカルボニルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−アク
リロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンジルエーテル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕
【0069】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニル
カルボニルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−アク
リロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンジルエーテル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕
【0070】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニル
カルボニルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−アク
リロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンジルエーテル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕
【0071】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカ
ルボニルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンジルエーテル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンジルエーテル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンジルエーテル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンジルエーテル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−アク
リロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)ベンジルエーテル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンジルエーテル〕
【0072】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニル
カルボニルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−ア
クリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンジルエーテル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕
【0073】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェ
ニルカルボニルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−ア
クリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)ベンジルエーテル〕
【0074】1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス
(4−〔6−メタクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フ
ェニルカルボニルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−メ
タクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−メ
タクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−メ
タクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−メタ
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンジルエーテル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−メ
タクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)ベンジルエーテル〕
【0075】1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス
(4−〔6−ビニルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカ
ルボニルオキシ)ベンジルエーテル〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビ
ニルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)ベンジルエーテル〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビ
ニルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)ベンジルエーテル〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビ
ニルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)ベンジルエーテル〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビニ
ルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
ベンジルエーテル〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビ
ニルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)ベンジルエーテル〕
【0076】実施例4 2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシル
オキシ)〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾイルクロ
リド0.7g及びジクロロメタン20mlの溶液を、ジク
ロロメタン20ml中の1,4−ジアミノブタン0.11
gの溶液に、撹拌下、室温で滴下した。反応混合物を、
室温で一晩撹拌し、水100ml中に注ぎ、次いで、酢酸
エチル50mlで3回ずつ抽出した。合わせた有機相を、
水100mlで2回ずつ洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、ろ過し、続いて濃縮した。残渣をヘキサン/酢酸エ
チル(容量比2:1)を用いたシリカゲルクロマトグラ
フィーによって精製し、薄層クロマトグラフィーにより
純粋であった画分をアセトンから2回再結晶を行い、
1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−アク
リロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンズアミド〕を得た。
【0077】出発物質として用いた2,5−ビス(4−
〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ)〕フェニル
カルボニルオキシ)ベンゾイルクロリドを、以下のよう
に調製した。
【0078】(a).2,5−ビス(4−〔6−アクリ
ロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)安息香酸1.5gをトルエン100ml中のチオニル
クロリド25mlと共に80℃で2時間加熱した。得られ
た溶液を、減圧下、蒸発させ、残渣を無水トルエン20
mlで処理し、その溶液を再び減圧下に蒸発させた。残渣
をさらに精製することなく次の工程に用いた。
【0079】以下の化合物を類似の方法で調製すること
ができた。
【0080】1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス
(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェ
ニルカルボニルオキシ)ベンズアミド〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−アク
リロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンズアミド〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕
【0081】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニル
カルボニルオキシ)ベンズアミド〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−アク
リロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンズアミド〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔7−ア
クリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕
【0082】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニル
カルボニルオキシ)ベンズアミド〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−アク
リロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンズアミド〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔8−ア
クリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕
【0083】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカ
ルボニルオキシ)ベンズアミド〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンズアミド〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンズアミド〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンズアミド〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンズアミド〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−アク
リロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)ベンズアミド〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔9−ア
クリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンズアミド〕
【0084】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニル
カルボニルオキシ)ベンズアミド〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−ア
クリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオ
キシ)ベンズアミド〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔10−
アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)ベンズアミド〕
【0085】1,4−ブチレンビス〔2,5−ビス(4
−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェ
ニルカルボニルオキシ)ベンズアミド〕 1,5−ペンチレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)ベンズアミド〕 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)ベンズアミド〕 1,7−ヘプチレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)ベンズアミド〕 1,8−オクチレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)ベンズアミド〕 1,9−ノニレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−ア
クリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)ベンズアミド〕 1,10−デシレンビス〔2,5−ビス(4−〔11−
アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)ベンズアミド〕
【0086】実施例5 N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド29.7g
を、ジクロロメタン600ml中の1,5−ビス(ヒドロ
キノリル)ペンタン4.0g、4−〔6−アクリロイル
オキシヘキシルオキシ〕安息香酸及び4−(ジメチルア
ミノ)ピリジン0.1gの溶液に、撹拌下、0℃で15
分以内で添加した。反応混合物を、室温で一晩撹拌し、
次いで、ろ過し、続いて濃縮した。残渣をヘキサン/酢
酸エチル(容量比1:1)を用いたシリカゲルクロマト
グラフィーによって精製し、薄層クロマトグラフィーに
より純粋であった画分を2回再結晶することによって、
1,5−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−アクリロイル
オキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕ペンタン7.8gを得た。
【0087】以下の化合物を類似の方法で調製すること
ができた。
【0088】1,6−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−
アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)フェニル〕ヘキサン 1,7−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−アクリロイル
オキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕ヘプタン 1,8−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−アクリロイル
オキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕オクタン 1,9−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−アクリロイル
オキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕ノナン 1,10−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−アクリロイ
ルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
フェニル〕デカン
【0089】1,6−ビス〔2,5−ビス(4−〔7−
アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)フェニル〕ヘキサン 1,7−ビス〔2,5−ビス(4−〔7−アクリロイル
オキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕ヘプタン 1,8−ビス〔2,5−ビス(4−〔7−アクリロイル
オキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕オクタン 1,9−ビス〔2,5−ビス(4−〔7−アクリロイル
オキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕ノナン 1,10−ビス〔2,5−ビス(4−〔7−アクリロイ
ルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
フェニル〕デカン
【0090】1,6−ビス〔2,5−ビス(4−〔8−
アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)フェニル〕ヘキサン 1,7−ビス〔2,5−ビス(4−〔8−アクリロイル
オキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕ヘプタン 1,8−ビス〔2,5−ビス(4−〔8−アクリロイル
オキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕オクタン 1,9−ビス〔2,5−ビス(4−〔8−アクリロイル
オキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕ノナン 1,10−ビス〔2,5−ビス(4−〔8−アクリロイ
ルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
フェニル〕デカン
【0091】1,6−ビス〔2,5−ビス(4−〔9−
アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)フェニル〕ヘキサン 1,7−ビス〔2,5−ビス(4−〔9−アクリロイル
オキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェ
ニル〕ヘプタン 1,8−ビス〔2,5−ビス(4−〔9−アクリロイル
オキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェ
ニル〕オクタン 1,9−ビス〔2,5−ビス(4−〔9−アクリロイル
オキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェ
ニル〕ノナン 1,10−ビス〔2,5−ビス(4−〔9−アクリロイ
ルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕デカン
【0092】1,6−ビス〔2,5−ビス(4−〔10
−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)フェニル〕ヘキサン 1,7−ビス〔2,5−ビス(4−〔10−アクリロイ
ルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕ヘプタン 1,8−ビス〔2,5−ビス(4−〔10−アクリロイ
ルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕オクタン 1,9−ビス〔2,5−ビス(4−〔10−アクリロイ
ルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フ
ェニル〕ノナン 1,10−ビス〔2,5−ビス(4−〔10−アクリロ
イルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
フェニル〕デカン
【0093】1,6−ビス〔2,5−ビス(4−〔11
−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカル
ボニルオキシ)フェニル〕ヘキサン 1,7−ビス〔2,5−ビス(4−〔11−アクリロイ
ルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)フェニル〕ヘプタン 1,8−ビス〔2,5−ビス(4−〔11−アクリロイ
ルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)フェニル〕オクタン 1,9−ビス〔2,5−ビス(4−〔11−アクリロイ
ルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)フェニル〕ノナン 1,10−ビス〔2,5−ビス(4−〔11−アクリロ
イルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)フェニル〕デカン
【0094】1,6−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−
メタクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボ
ニルオキシ)フェニル〕ヘキサン 1,7−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−メタクリロイ
ルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
フェニル〕ヘプタン 1,8−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−メタクリロイ
ルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
フェニル〕オクタン 1,9−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−メタクリロイ
ルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
フェニル〕ノナン 1,10−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−メタクリロ
イルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキ
シ)フェニル〕デカン
【0095】1,6−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−
アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)フェニル〕ヘキサン 1,7−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビニルオキシ
ヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニ
ル〕ヘプタン 1,8−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビニルオキシ
ヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニ
ル〕オクタン 1,9−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビニルオキシ
ヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニ
ル〕ノナン 1,10−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−ビニルオキ
シヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニ
ル〕デカン
【0096】1,6−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−
エポキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
フェニル〕ヘキサン 1,7−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−エポキシヘキ
シルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕ヘ
プタン 1,8−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−エポキシヘキ
シルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕オ
クタン 1,9−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−エポキシヘキ
シルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕ノ
ナン 1,10−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−エポキシヘ
キシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕
デカン
【0097】実施例6 氷酢酸5滴を、エチルアルコール20ml中の2,5−ビ
ス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フ
ェニルカルボニルオキシ)ベンズアルデヒド0.7g及
び1,5−ジアミノペンタン0.15gの溶液に、撹拌
下、若干の還流下に、添加した。10分後、反応混合物
を濃縮した。残渣をヘキサン/酢酸エチル(容量比2:
1)を用いたシリカゲルクロマトグラフィーによって精
製し、薄層クロマトグラフィーにより純粋であった画分
をアセトンから2回再結晶を行って、1,5−ビス
〔2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシ
ルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンジリデン〕
ペンチルジアミン0.3gを得た。
【0098】以下の化合物を類似の方法で調製すること
ができた。
【0099】1,6−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−
アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニ
ルオキシ)ベンジリデン〕ヘキシルジアミン 1,7−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−アクリロイル
オキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベ
ンジリデン〕ヘプチルジアミン 1,8−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−アクリロイル
オキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベ
ンジリデン〕オクチルジアミン 1,9−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−アクリロイル
オキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベ
ンジリデン〕ノニルジアミン 1,10−ビス〔2,5−ビス(4−〔6−アクリロイ
ルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)
ベンジリデン〕デシルジアミン
【0100】実施例7 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニル
オキシ)安息香酸エステル〕を、1重量%の光開始剤
(IRGACURE,Ciba Geigy )及び1重量%のBHTと共に
処理し、アニソール(2重量%)に溶解し、次いで、
3,500回転/分で回転させて、ガラス板上にPVA
(ポリビニルアルコール)を塗布し、こすりつけた。そ
の相を加熱台上で90℃で乾燥し、次いで、真空オーブ
ン中で真空下に、90℃でキセノン光(例えば3分間)
照射した。200μm の厚さを有し、0.15の複屈折
(Δn)を有する平行に配向したネマチック層を得た。
その層は光学的遅延材として機能する。
【0101】実施例8 1,6−ヘキシレンビス〔2,5−ビス(4−〔6−ア
クリロイルオキシヘキシルオキシ)〕フェニルカルボニ
ルオキシ)安息香酸エステルを、1重量%のIRGACURE
(商標)及び1重量%のBHTで処理し、アニソール
(2重量%)に溶解させ、次いで、ガラス板上で3,5
00回転/分で回転させた。ガラス板を、メタクリロイ
ルオキシエチル3−(E)−〔4−シアノ−4′−ビフ
ェニル〕アクリレートで予め塗布し、次いで、直線偏光
を照射した。これによって、所定の構造を(PPN)層
のマスクによって写真平版的に刻んだ。新しい層(PP
N層上の)を加熱台上で90℃で乾燥し、次いで、真空
オーブン中で真空下90℃でキセノン光を照射した。刻
まれた元の構造が残り、新たな網状組織構造から忠実に
コピーされた。明瞭な複屈折(Δn)を認識することが
できた。この層は、構造的な光学的遅延材として機能す
る。
フロントページの続き (72)発明者 マルチン・シャット スイス国、ツェーハー−4411 ゼルティス ベルク、リースターレルシュトラーセ 77 (72)発明者 クラウス・シュミット ドイツ連邦共和国、デー−79541 レール ラハ、ガルテンシュトラーセ 16ベー

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、Aは、架橋性中間相形成残基を表し、Xは、単
    結合、−COO−、−CH2 O−、−CONH−又は−
    C=N−を表し、そしてQは、n−アルキレン、c−ア
    ルキレン、1,4−フェニレン、4,4′−ビフェニレ
    ン又は2,6−ナフチレンを表す)で示される化合物。
  2. 【請求項2】 中間相形成残基Aが、一般式(II): 【化2】 (式中、環C及びDは、各々独立して、1,4−フェニ
    レン(ここで、これは、場合によりハロゲン、メチル及
    び/又はシアノで置換されていてもよい)、ピリジン−
    2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、トラン
    ス−1,4−シクロヘキシレン又はトランス−1,3−
    ジオキサン−2,5−ジイルを表し;Z1は、−CH2
    CH2 −、−CH2 O−、−COO−、−OOC−、−
    (CH24 −又は−(CH)3 O−を表し、Z2 は、
    単結合、−CH2 CH2 −、−CH2 O−、−OCH2
    −、−COO−、−OOC−、−(CH24 −、−O
    (CH23 −又は−(CH23 O−を表し;Z3
    は、−(CH2m −、−(CH2m O−、−O(C
    2m −、−(CH2m COO−、−OOC(CH
    2m −、−(CH2m OOC−又は−COO(CH
    2m −を表し;nは、0又は1であり;mは、1乃至
    16の整数であり;そしてRは、アクリレート、メタク
    リレート、2−クロロアクリレート、2−フェニルアク
    リレート、アクリロイルフェニレン、アクリルアミド、
    メタクリルアミド、2−フェニルアクリルアミド、エポ
    キシ、イタコン酸エステル、ビニルエーテル、ビニルエ
    ステル、スチレン誘導体、マレイン酸誘導体、フマル酸
    誘導体、又はケイ皮酸誘導体(ここで、これらは、場合
    により、メチル、メトキシ、シアノ及び/若しくはハロ
    ゲンでに置換されていてもよい)の架橋性基である)で
    示される残基である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 中間相形成残基Aが、式(II): 【化3】 (式中、環C及びDは、各々独立して、非置換若しくは
    フルオロ置換フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、
    ピリミジン−2,5−ジイル又はトランス−1,4−シ
    クロヘキシレンを表し;Z1 は、−CH2 O−、−CO
    O−又は−OOC−を表し;Z2 は、単結合、−CH2
    CH2 −、−CH2 O−、−OCH2 −、−COO−又
    は−OOC−を表し;そしてZ3 、n及びRは、請求項
    2で定義された意味を有する)で示される残基である請
    求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 中間相形成残基Aが、式(II−a): 【化4】 (式中、R1 は、アクリレート、メタクリレート、2−
    クロロアクリレート、2−フェニルアクリレート、ビニ
    ルオキシ又はエポキシを表し;Z33は、−(CH2m'
    −、−(CH2m'O−、−(CH2m'COO−又は
    −(CH2m'OOC−を表し;m′は、4乃至12の
    整数であり;環Cは、場合によりハロゲンで置換されて
    いてもよい1,4−フェニレン、又はトランス−1,4
    −シクロヘキシレンを表し;そしてZ1 は、−CH2
    2 −、−CH2 O−、−COO−、−OOC−、−
    (CH24 −又は−(CH)3 O−を表す)で示され
    る残基である請求項1乃至3のいずれか1項記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 式(I−a)〜(I−f): 【化5】 【化6】 (式中、m′は、4乃至12の整数を表し、そしてp
    は、2乃至12の整数を表す)で示される化合物。
  6. 【請求項6】 少なくとも2種の成分からなり、そのう
    ちの少なくとも1種の成分が、請求項1で定義された式
    (I)の化合物である架橋性液晶混合物。
  7. 【請求項7】 式(I)で示される化合物1種以上に加
    えて、式(III )〜(VII ): 【化7】 (式中、R1 及びR2 は、各々独立して、2乃至12の
    炭素原子を有するアルキル又はアルケニルを表し、X
    は、水素、低級アルキル、フルオロ、ブロモ、クロロ又
    はシアノを表し;そしてmは、1乃至16の整数を表
    す)で示される基からの化合物1種以上を含有する請求
    項6記載の架橋性液晶混合物。
  8. 【請求項8】 光学的構成要素のための架橋状態での、
    請求項1乃至5のいずれか1項記載の化合物の用途。
  9. 【請求項9】 光学的構成要素のための架橋状態での、
    請求項6又は7記載の架橋性液晶混合物の用途。
JP06914995A 1994-03-30 1995-03-28 光架橋性液晶 Expired - Fee Related JP3866307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00953/94-4 1994-03-30
CH95394 1994-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07278060A true JPH07278060A (ja) 1995-10-24
JP3866307B2 JP3866307B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=4199020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06914995A Expired - Fee Related JP3866307B2 (ja) 1994-03-30 1995-03-28 光架橋性液晶

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5567349A (ja)
EP (1) EP0675186B1 (ja)
JP (1) JP3866307B2 (ja)
KR (1) KR100388405B1 (ja)
CN (1) CN1082992C (ja)
DE (1) DE59504854D1 (ja)
HK (1) HK1011042A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145830A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶化合物、該化合物を含有する重合性液晶組成物及びその重合体
JP2002522410A (ja) * 1998-08-07 2002-07-23 ロリク アーゲー 液晶化合物
JP2002308831A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶化合物、該化合物を含有する重合性液晶組成物及びその重合体
JP2002537280A (ja) * 1999-02-17 2002-11-05 ロリク アーゲー 液晶化合物
JP2010537954A (ja) * 2007-09-03 2010-12-09 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カラミチックメソゲン化合物
JP2010537955A (ja) * 2007-09-03 2010-12-09 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フルオレン誘導体
JP2010540472A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング メソゲンダイマー
WO2015122384A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2016002816A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造中間体、その製造方法、組成物及び安定化方法
JP2018040876A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 富士フイルム株式会社 光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998499A (en) * 1994-03-25 1999-12-07 Dentsply G.M.B.H. Liquid crystalline (meth)acrylate compounds, composition and method
US6090308A (en) * 1995-02-06 2000-07-18 Merck Patent Gesellschaft Direactive mesogenic compounds and intermediates
US5707544A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 Rolic Ag Chromophore-containing photo cross-linkable liquid crystals
DE59608943D1 (de) * 1995-07-28 2002-05-02 Rolic Ag Zug Photovernetzbare flüssigkristalline 1,4-Dioxan-2,3-diyl-Derivate
DE59605841D1 (de) * 1995-07-28 2000-10-12 Rolic Ag Zug Photovernetzbare Chirale Dotierstoffe
DE19714119A1 (de) * 1997-04-05 1998-10-08 Daimler Benz Ag Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verfahren zur Herstellung flüssigkristalliner Polymere unter Verwendung dieser Verbindungen
CN1213989C (zh) 1997-05-22 2005-08-10 罗列克股份公司 新的可聚合的液晶化合物
US6124970A (en) * 1997-10-20 2000-09-26 Latents Image Technology Ltd. Polymer materials with latent images visible in polarized light and methods for their production
GB9930557D0 (en) * 1999-12-23 2000-02-16 Rolic Ag Optically active materials
DE10016524A1 (de) * 2000-04-03 2001-10-04 Basf Ag Polymerisierbare Flüssigkristalle
JP3619174B2 (ja) * 2000-07-24 2005-02-09 キヤノン株式会社 高分子液晶性化合物、それらを含む電解質および二次電池
GB0127252D0 (en) * 2001-11-13 2002-01-02 Vantico Ag Production of composite articles composed of thin layers
US6919946B2 (en) * 2002-04-16 2005-07-19 3M Innovative Properties Company Compensators for liquid crystal displays and the use and manufacture of the compensators
WO2008077261A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Rolic Ag Patternable liquid crystal polymer comprising thio-ether units
JP5345293B2 (ja) * 2007-03-29 2013-11-20 株式会社Adeka 重合性化合物及び重合性組成物
JP5638943B2 (ja) 2007-03-30 2014-12-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 負の光学的分散を有する複屈折ポリマーフィルム
EP2222740B1 (en) * 2007-12-21 2017-10-11 Rolic AG Functionalized photoreactive compounds
CN101903494B (zh) 2007-12-21 2016-03-02 罗利克有限公司 光校准组合物
US8257639B2 (en) * 2009-09-22 2012-09-04 Kent State University Method of making stimuli responsive liquid crystal-polymer composite fibers
CN103459438B (zh) * 2011-04-15 2015-09-23 日本瑞翁株式会社 可聚合性化合物、可聚合性组合物、高分子及光学各向异性体
KR101891573B1 (ko) 2011-04-27 2018-08-24 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
US9029490B2 (en) 2011-06-10 2015-05-12 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic body
US9150677B2 (en) 2011-06-24 2015-10-06 Zeon Corporation Polymerizable compounds, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic body
CN103842334B (zh) 2011-09-27 2016-06-29 日本瑞翁株式会社 聚合性化合物的制备中间体及其制备方法
KR102089668B1 (ko) 2012-05-30 2020-03-16 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
EP2871192B1 (en) 2012-07-09 2018-06-20 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, optically anisotropic body, and method for producing polymerizable compound
KR102128555B1 (ko) 2012-10-19 2020-06-30 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
EP2913349B1 (en) 2012-10-23 2019-06-19 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optical anistropic body
WO2014126113A1 (ja) 2013-02-15 2014-08-21 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
EP3037444A4 (en) 2013-08-22 2017-05-24 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optical anisotropic body
KR102315630B1 (ko) 2013-10-31 2021-10-20 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
KR102273081B1 (ko) 2014-02-12 2021-07-02 제온 코포레이션 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체
US10059679B2 (en) 2014-03-19 2018-08-28 Zeon Corporation Method for producing polymerizable compound
KR102391559B1 (ko) 2014-05-21 2022-04-29 롤리크 아게 중합가능한 이색성 염료
JP2016110152A (ja) 2014-12-08 2016-06-20 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 反射防止フィルムおよびこれを備えた有機発光装置
KR101623086B1 (ko) 2014-12-08 2016-05-20 삼성전자 주식회사 반사방지필름 및 이를 구비한 유기발광장치
CN107428672B (zh) 2015-03-31 2021-05-14 日本瑞翁株式会社 聚合性化合物的混合物及其制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3635584A1 (de) * 1985-11-11 1987-05-14 Werk Fernsehelektronik Veb Glasartige nematische fluessigkristalle
DE3622086A1 (de) * 1986-07-02 1988-01-07 Basf Ag Nichtionische, in waessriger loesung scheibchenfoermige mizellen ausbildende tenside
US5043192A (en) * 1988-03-15 1991-08-27 North Dakota State University Polymeric vehicle for coating
US5093471A (en) * 1988-04-11 1992-03-03 Kent State University Novel mesogenic amines and liquid-crystalline-side-group polymers incorporating same
DE3924554A1 (de) * 1989-07-25 1991-01-31 Roehm Gmbh Anisotrope fluessigkristalline polymer-filme
US5210630A (en) * 1989-10-18 1993-05-11 U.S. Philips Corporation Liquid-crystal display device
NL9100336A (nl) * 1991-02-26 1992-09-16 Philips Nv Inrichting voor het verdubbelen van de frequentie van een lichtgolf.
DE4124859A1 (de) * 1991-07-26 1993-01-28 Merck Patent Gmbh Fluessigkristalline elastomere oder duomere mit fixierter anisotroper netzwerkstruktur

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522410A (ja) * 1998-08-07 2002-07-23 ロリク アーゲー 液晶化合物
JP2002537280A (ja) * 1999-02-17 2002-11-05 ロリク アーゲー 液晶化合物
JP2002145830A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶化合物、該化合物を含有する重合性液晶組成物及びその重合体
JP2002308831A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶化合物、該化合物を含有する重合性液晶組成物及びその重合体
JP2010537954A (ja) * 2007-09-03 2010-12-09 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カラミチックメソゲン化合物
JP2010537955A (ja) * 2007-09-03 2010-12-09 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フルオレン誘導体
JP2010540472A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング メソゲンダイマー
WO2015122384A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2016002816A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造中間体、その製造方法、組成物及び安定化方法
JPWO2016002816A1 (ja) * 2014-06-30 2017-04-27 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造中間体、その製造方法、組成物及び安定化方法
EP3162789A4 (en) * 2014-06-30 2018-01-24 Zeon Corporation Production intermediate of polymerizable compound, method for producing same, composition and stabilization method
JP2019089838A (ja) * 2014-06-30 2019-06-13 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造中間体、その製造方法、組成物及び安定化方法
US10538477B2 (en) 2014-06-30 2020-01-21 Zeon Corporation Production intermediate of polymerizable compound, production method for same, composition, and stabilization method
JP2018040876A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 富士フイルム株式会社 光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100388405B1 (ko) 2003-11-01
CN1110984A (zh) 1995-11-01
US5567349A (en) 1996-10-22
KR950032067A (ko) 1995-12-20
HK1011042A1 (en) 1999-07-02
JP3866307B2 (ja) 2007-01-10
CN1082992C (zh) 2002-04-17
EP0675186B1 (de) 1999-01-20
EP0675186A1 (de) 1995-10-04
DE59504854D1 (de) 1999-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866307B2 (ja) 光架橋性液晶
JP3973707B2 (ja) 光重合性液晶
KR100426296B1 (ko) 신규중합성액정화합물
JP3790556B2 (ja) 液晶性のコポリマー
KR101411896B1 (ko) 중합성 화합물 및 중합성 조성물
JP3901238B2 (ja) 光架橋性ナフタレン誘導体
JP5522047B2 (ja) 重合性キラル化合物、重合性液晶組成物、液晶性高分子及び光学異方体
US6673267B2 (en) Phenylacetylene compound, liquid crystal composition, polymer, optically anisotropic product, and liquid crystal or optical element
JP2002308832A (ja) 重合性液晶化合物および光学フィルム
JP4144910B2 (ja) 光架橋性液晶染料
JP2002521354A (ja) 架橋性液晶化合物
JPH0940585A (ja) 光架橋性液晶1,4−フェニレン誘導体
KR100381517B1 (ko) 광학활성의스멕틱광-교차결합가능한액정
JP2002265421A (ja) 液晶性(メタ)アクリレート化合物、該化合物を含有する液晶組成物およびこれらを用いた光学フィルム
KR100391860B1 (ko) 광가교결합성액정1,4-디옥산-2,3-디일유도체
JP4929546B2 (ja) 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
JP4904622B2 (ja) 液晶相を示す重合性組成物及びこれを用いた光学異方体
JP2003012762A (ja) 重合性液晶化合物、組成物、及び光学異方体
JP2007039414A (ja) 軸不斉シクロヘキサン光学活性化合物、液晶組成物、液晶表示素子、成形体
JP2003313250A (ja) 重合性液晶組成物及び光学異方体
JP4803626B2 (ja) 重合性液晶化合物
JP4853897B2 (ja) ナフタレンを有する光学活性化合物、液晶組成物、液晶表示素子、成形体
JP2000144132A (ja) 液晶組成物、光学素子とその製法、及び光学部材
JP2000144133A (ja) ネマチック型液晶組成物、光学素子及びその製造方法
JP4053782B2 (ja) フェニルアセチレン構造及び重合性基を有する化合物、液晶性組成物、重合物、光学異方体及び光学又は液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees