JP3973707B2 - 光重合性液晶 - Google Patents

光重合性液晶 Download PDF

Info

Publication number
JP3973707B2
JP3973707B2 JP21872995A JP21872995A JP3973707B2 JP 3973707 B2 JP3973707 B2 JP 3973707B2 JP 21872995 A JP21872995 A JP 21872995A JP 21872995 A JP21872995 A JP 21872995A JP 3973707 B2 JP3973707 B2 JP 3973707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylcarbonyloxy
ooc
coo
ester
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21872995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08104870A (ja
Inventor
ステファン・ケリー
テオドール・ルカック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolic Technologies Ltd
Original Assignee
Rolic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolic AG filed Critical Rolic AG
Publication of JPH08104870A publication Critical patent/JPH08104870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973707B2 publication Critical patent/JP3973707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2014Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups containing additionally a linking group other than -COO- or -OCO-, e.g. -CH2-CH2-, -CH=CH-, -C=C-; containing at least one additional carbon atom in the chain containing -COO- or -OCO- groups, e.g. -(CH2)m-COO-(CH2)n-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/92Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with etherified hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • C09K19/3871Poly(meth)acrylate derivatives containing amino acid derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光化学的にオリゴーマ化し得る液晶又は光化学的にポリマー化し得る液晶、このような化合物を含む液晶混合物に関するものであり、同様に、光学成分又は電子成分として架橋状態でのそれらの使用にも関する。
【0002】
少なくとも2つの光化学的にオリゴーマ化し得る基又は光化学的にポリマー化し得る基を持つ液晶は、基質上又はセル中で、例えば配向層によって、又は電磁場中で配向され得る。適量の光重合開始剤を添加したこれらの配向された液晶は、適切な波長の光の照射によって重合させることができる。このようにして製造された架橋構造は、高温下でさえ保持することができる。このような層は、例えばスイス特許出願CH2016/94及びCH2017/94明細書に記載のように、ハイブリッド層の1部であることができる。こうして、例えば遅延材、導波管、光学グリッド、光学フィルター、圧電及び非線形光学(NLO)性質を有する積層カラーフィルタ又はセル等の光学成分を、製造することができる。こうした光学成分は、例えば映写システムで使用される。
【0003】
更なる性質、例えば複屈折、屈折率、透過性等は、適用例の分野によって異なる要件を満たさなくてはならない。例えば、光学遅延材用の網目状組織は、積層光学成分の層の厚さが最小値を保てるように、高い複屈折を持っていなければならない。
【0004】
電気的に絶縁されているが熱伝導のよい重合体は、高密度の成分が作用した時に生ずる熱を迅速に、かつ効果的に分散させるために、ミクロ電子工学において用いられている。また、低い誘電率及び高い熱抵抗を有する絶縁層も必要とされる。均質に配向されている液晶網目状組織は、低い熱膨張率、高い熱伝導率及び安定性のために、こうした適用には有利である。
【0005】
光学成分又は電子成分用の光化学的にオリゴーマ化し得る液晶又は光化学的にポリマー化し得る液晶への一般的な関心に加え、こうした化合物は、他の分野でも必要とされる。したがってこのような液晶物質は、光学データ転送用の被覆グラスファイバーにも適している。このような網目状組織の使用は、ファイバーの縦軸における弾性率を高め、熱膨張率を低くし、微細歪みによる損失を減らす。このために、機械的な安定性が増大する。
【0006】
通常、液晶は複数の成分の混合物として使用されるので、互いに混和性がよい成分であることが重要である。従来の光化学的にオリゴーマ化し得る液晶、及び光化学的にポリマー化し得る液晶の、融点及び澄明点は通常高い。しかし、まれに澄明点以下の温度で実行される処理中に、自発的熱重合が早期に起こる可能性がある。その理由は、その温度では液晶状態における粘度が最低であるからで、それゆえ良好な配向性に有利である。この自発的重合は、ドメイン形成につながり、そのために、生成された架橋層における光学的性質及び熱的性質は、明らかに影響を受け得る。数種の成分による複雑な混合物を製造することにより、融点が低下する可能性があり、これによって確かに低温処理は可能になるが、従来のポリマー化し得る液晶が結晶化する危険性につながる。
【0007】
したがって、前述の要件を満たす光化学的にオリゴーマ化し得る化合物、又は光化学的にポリマー化し得る化合物を製造する必要性がある。この化合物が液晶状態及び溶液中で室温を超える温度で非常に容易に処理できるためには、これらの化合物の融点及び澄明点が低くなければならない。さらに、できるだけドメインの無いような、配向性及び構造性であるべきである。さらに、上記化合物は、架橋状態において、卓越した熱安定性及び長期安定性を有さなければならない。
【0008】
本発明は、単一成分としても、又は液晶混合物の成分としても非常に好適な化合物を提供する。これらの化合物は、一般式(I):
【0009】
【化9】
Figure 0003973707
【0010】
(式中、A1 、A2 及びA3 は、光化学的にオリゴーマ化し得る中間相形成性の残基又は光化学的にポリマー化し得る中間相形成性の残基を表す)で示される。
【0011】
光化学的にオリゴーマ化し得る中間相形成性の残基又は光化学的にポリマー化し得る中間相形成性の残基:A1 、A2 及びA3 は、異なる場合もあれば、同一の場合もある。中間相形成性の残基は、当業者には公知のものであり、例えば、"Fleussigkristall in Tabellen" Vol.II, Deutcher Verlag feur Grundstoffindustrie, Leipzig, 1984に記載されている。上記の目的に合致するため、公知の中間相形成性の残基にはポリマー化し得る残基が末端に設けられる。
【0012】
一般式(I)の化合物は、例えばアニソール、N,N’−ジメチルアセトアミド又はN−メチルピロリドン等の通常の溶媒にはよく溶解する。また粘度が比較的低いことも特徴である。そのため適切な表面に対しては問題なく適用することができる。これは通常スピンコーティングによって行われる。その上、本発明による化合物は液晶相を有しているので、配向層上で、又は電界若しくは磁界を印加することによって架橋前に配向させることができる。
【0013】
式(I)の好ましい化合物は、光化学的にオリゴーマ化し得る中間相形成性の残基又は光化学的にポリマー化し得る中間相形成性の残基:A1 、A2 及びA3 が、それぞれ独立して、式(II):
【0014】
【化10】
Figure 0003973707
【0015】
(式中、C及びDは、それぞれ独立して、1,4−フェニレン(これは、場合によりニトロ、アセチル、ハロゲン、メチル及び/又はシアノで置換されている)、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、トランス−1,4−シクロヘキシレン又はトランス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイルを表し;Z1 は、単結合、−CH2 CH2 −、−CH2 O−、−COO−、−OOC−、−(CH24 −又は−(CH23 O−を表し;Z2 は、単結合、−CH2 CH2 −、−CH2 O−、−OCH2 −、−COO−、−OOC−、−(CH24 −、−O(CH23 −又は−(CH23 O−を表し;Z3 は、−(CY2m −、−(CY2m O−、−(CY2m COO−、−(CY2m OOC−、−(Si〔(CH32 〕O)p −、−OCH2 (Si〔(CH32 〕O)p Si〔(CH32 〕CH2 O−又は−NHCH2 (Si〔(CH32 〕O)p Si〔(CH32 〕CH2 NH−を表し;Yは、水素又はフッ素を表し;mは、1〜16の整数を表し;pは、1〜16の整数を表し;nは、0又は1を表し;そしてR1 は、ポリマー化し得る基:例えばアクリル酸エステル、アリルエーテル、アリルエステル、メタクリル酸エステル、2−クロロアクリル酸エステル、2−フェニルアクリル酸エステル、アクリロイルフェニレン、アクリルアミド、メタクリルアミド、2−フェニルアクリルアミド、エポキシ、イタコン酸エステル、ビニルエーテル、ビニルエステル、スチレン誘導体、マレイン酸誘導体若しくはフマル酸誘導体、又は二量化し得る基:例えばカルコン若しくはケイ皮酸誘導体(これは、場合によりメチル、メトキシ、シアノ及び/又はハロゲンで置換されている)を表す)で示される化合物である。
【0016】
「1,4−フェニレン(これは、場合によりニトロ、アセチル、ハロゲン、メチル、及び/又はシアノで置換されている)」とは、本発明の範囲内において、1,4−フェニレン、2−ニトロ−1,4−フェニレン、3−ニトロ−1,4−フェニレン、2−アセチル−1,4−フェニレン、3−アセチル−1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、2−クロロ−1,4−フェニレン、3−クロロ−1,4−フェニレン、2,3−ジクロロ−1,4−フェニレン、2−シアノ−1,4−フェニレン、3−シアノ−1,4−フェニレン、2,3−ジシアノ−1,4−フェニレン、2−メチル−1,4−フェニレン、3−メチル−1,4−フェニレン等を表す。
【0017】
中間相形成性の残基:A1 、A2 及びA3 のうちの2つが同じ意味を有する、式(I)の化合物が、好ましい。これらの化合物は、式(I−1)、(I−2)、(I−3):
【0018】
【化11】
Figure 0003973707
【0019】
(式中、C、C1 、D、及びD1 は、それぞれ独立して、1,4−フェニレン(これは、場合によりニトロ、アセチル、ハロゲン、メチル及び/又はシアノで置換されている)、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、トランス−1,4−シクロヘキシレン又はトランス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイルを表し;Z1 及びZ11は、それぞれ独立して、単結合、−CH2 CH2 −、−CH2 O−、−COO−、−OOC−、−(CH24 −又は−(CH23 O−を表し;Z2 及びZ21は、それぞれ独立して、単結合、−CH2 CH2 −、−CH2 O−、−OCH2 −、−COO−、−OOC−、−(CH24 −、−O(CH23 −、又は−(CH23 O−を表し;Z3 及びZ31は、それぞれ独立して、−(CY2m −、−(CY2m O−、−(CY2m COO−、−(CY2m OOC−、−(Si〔(CH32 〕O)p −、−OCH2 (Si〔(CH32 〕O)p Si〔(CH32 〕CH2 O−又は−NHCH2 (Si〔(CH32 〕O)p Si〔(CH32 〕CH2 NH−を表し;Yは、水素又はフッ素を表し;mは、1〜16の整数を表し;pは、1〜16の整数を表し;nは、0又は1を表し;R1 及びR11は、それぞれ独立して、ポリマー化し得る基:例えばアクリル酸エステル、アリルエーテル、アリルエステル、メタクリル酸エステル、2−クロロアクリル酸エステル、2−フェニルアクリル酸エステル、アクリロイルフェニレン、アクリルアミド、メタクリルアミド、2−フェニルアクリルアミド、エポキシ、イタコン酸エステル、ビニルエーテル、ビニルエステル、スチレン誘導体、マレイン酸誘導体若しくはフマル酸誘導体、又は二量化し得る基:例えばカルコン、若しくはケイ皮酸誘導体(これは、場合によりメチル、メトキシ、シアノ及び/又はハロゲンで置換されている)を表す)で示される。
【0020】
特に好ましい式(I)の化合物は、中間相形成性の残基:A1 、A2 及びA3 が同一であるものであって、すなわち式(I−4):
【0021】
【化12】
Figure 0003973707
【0022】
(式中、記号は、前述の意味を持つ)で示される化合物である。
【0023】
本発明による化合物の中間相形は、環:C又はC1 、及びD又はD1 の変化によって影響を受ける。例えば、フェニレン環及びシクロヘキシレン環がネマクチック傾向を促進するのに対して、複素環はスメクチック相を生成する傾向がある。好ましくは、環:C又はC1 及びD又はD1 が、それぞれ独立して、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル又はピリミジン−2,5−ジイルを表し、特に1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン又は3−フルオロ−1,4−フェニレンが、好ましい。
【0024】
式(I−1)〜(I−4)の特に好ましい化合物は、Z1 及びZ11が、それぞれ、−CH2 O−、−COO−又は−OOC−を表し;Z2 及びZ21が、それぞれ、単結合、−CH2 CH2 −、−CH2 O−、−OCH2 −、−COO−又は−OOC−を表し;Yが、水素を表す化合物である。
【0025】
式(I−1)〜式(I−4)の化合物の特に好適な化合物において、残基R1 及びR11は、それぞれ、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、2−クロロアクリル酸エステル、2−フェニルアクリル酸エステル、アクリロイルフェニレン、アクリルアミド、メタクリルアミド、2−フェニルアクリルアミド、エポキシ、ビニルエーテル、ビニルエステル、スチレン誘導体、マレイン酸誘導体、又はフマル酸誘導体等を表し、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、ビニルエーテル及びエポキシが、特に好ましい。
【0026】
中間相形成性の残基:A1 、A2 及びA3 は、好ましくは、n=0である式(II)の残基、例えば式(II−a):
【0027】
【化13】
Figure 0003973707
【0028】
(式中、R12は、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル又はエポキシを表し;Z32は、−(CH2t −、−(CH2t O−、−(CH2t COO−又は−(CH2t OOC−を表し;tは、3〜12の整数を表し;C2 は、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン又は3−フルオロ−1,4−フェニレンを表し;そしてZ12は、−CH2 O−、−COO−又は−OOC−を表す)で示される残基を表す。
【0029】
式(I−5):
【0030】
【化14】
Figure 0003973707
【0031】
(tは、3〜12の整数を表す)で示される化合物が、特に好ましい。
【0032】
本発明の中間相形成性の残基:A1 、A2 及びA3 が、互いに異なる一般式(I−1)、(I−2)、及び(I−3)の化合物は、合成的に非常に容易に入手でき、それ自体公知の方法、例えば実施例及びスキーム1〜3に記述したものと同様の方法で製造することができる。
【0033】
式(II)及び(II−a)の中間相形成性の残基は、公知であるか、又は公知の構造の類似体であり、それ自体公知の方法で製造することができ、その後芳香族と結合させることができる。
【0034】
少量のBHT(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチル−フェノール、すなわち「ブチル化ヒドロキシトルエン」)を、望ましくない熱架橋を停止するために、各工程で混合する。
【0035】
【化15】
Figure 0003973707
【0036】
【化16】
Figure 0003973707
【0037】
【化17】
Figure 0003973707
【0038】
中間相形成性の残基:A1 、A2 及びA3 が、同一である式(I−4)及び(I−5)の化合物は、1,2,4−トリ−ヒドロキシフェノールと、対応する式(II)の酸誘導体、例えばスキーム4に示される4−(n−アクリロイルオキシアルキルオキシ)安息香酸とから、容易にそれ自体公知の方法によって製造できる。エステル化は、例えばN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドと4−(ジメチルアミノ)ピリジンの存在下、ジクロロメタン又はクロロホルムのような他の適切な溶媒中で行うことができる。
【0039】
出発物質は、公知であり、ある程度市販されている。
【0040】
【化18】
Figure 0003973707
【0041】
式(I)の化合物は、単一化合物として用いることができ、また互いの混合物の形及び/又は他の液晶成分と混合した形で用いることができる。
【0042】
本発明による液晶混合物は、少なくとも2つの成分を含み、そのうちの少なくとも1つは、式(I)の化合物である。第二の成分及びその他の成分は、式(I)の更なる化合物、又は公知の光架橋基性液晶化合物、又は非光架橋基性液晶化合物であり得る。また1つ以上のキラル化合物が、混合物中に存在してもよい。
【0043】
式(I)の化合物の良好な溶解性及び相互の良好な混和性を考えれば、本発明の混合物中において、式(I)の異なる化合物の含量は高くでき、100重量%に達することができる。本発明による混合物は、式(I)の化合物を1つ以上含むことに加えて、一般式(III )〜(VIII):
【0044】
【化19】
Figure 0003973707
【0045】
【化20】
Figure 0003973707
【0046】
(式中、tは、3〜12の整数を表し;qは、3〜12の整数を表し;そしてXは、水素、フッ素、塩素又はメチル、エチル、プロピル若しくはブチルのような低級アルキルを表す)で示される化合物の1つ以上を含むことが好ましい。
【0047】
これらの化合物を含む式(I)の化合物及び液晶混合物の製造法は、以下の実施例によりさらに詳細に記述されている。Cは、結晶相を表し、Sは、スメクチック相を表し、Nは、ネマクチック相を表し、Iは、等方性相を表す。
【0048】
【実施例】
実施例1:
ジクロロメタン25ml中の4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕安息香酸4.7g 、トリヒドロキシベンゼン0.5g 及び4−ジメチルアミノピリジン0.2g の溶液に、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド5.0g を、室温で撹拌しながら加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水100ml中に注ぎ、次いでそれぞれジクロロメタン50mlで3回抽出した。合わせた有機相をそれぞれ水100mlで2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、次いでろ液を濃縮した。残渣を、ヘキサン:酢酸エチル(容量3:1)によるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、薄層クロマトグラフィーにより純品であった画分のエチルアルコールからの再結晶(2回)により、1,2,4−トリ(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕−フェニルカルボニルオキシ)ベンゼン2.0g を得た。m.p.(C-I) 44℃,cl.p.(N-I) 33℃
【0049】
以下の化合物を同様の方法で製造した。
1,2,4−トリ(4−〔3−アクリロイルオキシプロピルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゼン;
1,2,4−トリ(4−〔4−アクリロイルオキシブチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゼン;m.p.(C-I)46 ℃,cl.p.(N-I) -8℃;
1,2,4−トリ(4−〔5−アクリロイルオキシペンチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゼン;m.p.(C-I) 39℃,cl.p.(N-I) 33℃;
1,2,4−トリ(4−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゼン;m.p.(C-N) 31℃,cl.p.(N-I) 44℃;
1,2,4−トリ(4−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゼン;m.p.(C-I) 56℃,cl.p.(N-I) 42℃;
1,2,4−トリ(4−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゼン;m.p.(C-N) 41℃,cl.p.(N-I) 51℃;
1,2,4−トリ(4−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゼン;m.p.(C-I) 55℃,cl.p.(N-I) 46℃;
1,2,4−トリ(4−〔11−アクリロイルオキウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゼン;m.p.(C-N) 44℃,cl.p.(N-I) 53℃;
【0050】
実施例2:
ジクロロメタン20ml中の2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕−フェニルカルボニルオキシ)安息香酸0.6g 、〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕−フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メタノール0.4g 及び4−ジメチルアミノピリジン0.04g の溶液に、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド0.2g を、室温で撹拌しながら加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水100ml中に注ぎ、次いでそれぞれジクロロメタン50mlで3回抽出した。合わせた有機相をそれぞれ水100mlで2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、次いでろ液を濃縮した。残渣をシリカゲル上、ヘキサン:酢酸エチル(容量1:1)でクロマトグラフィーにより精製し、薄層クロマトグラフィーにより純品であった画分のエチルアルコールからの再結晶(2回)を行い、〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕−フェニルカルボニルオキシ)−フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕−フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート0.4g を得た。
【0051】
出発物質として使用した〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕−フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕−メタノールは以下の通りに製造した。
【0052】
(a)ホウ水素化ナトリウム0.13g と水15mlとの混合物を、ジオキサン100ml中の4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンズアルデヒド0.8g の溶液に、0℃で滴下処理した。反応混合物を0℃で更に60分間撹拌し、ついで室温で10分間撹拌し、ジクロロメタン100ml中に注ぎ、それぞれ水100mlで2回洗浄した。合わせた水性相をそれぞれジクロロメタン50mlで2回抽出した。次いで合わせた有機相をそれぞれ水100mlで2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、懸濁液をろ過し、ろ液を濃縮した。残渣は更なる精製を行わず、次工程で使用した。
【0053】
(b)ジクロロメタン20ml中の4−(6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ)安息香酸1.0g 、4−ヒドロキシベンズアルデヒド0.3g 及び4−ジメチルアミノピリジン0.04g の溶液に、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド0.6g を、室温で撹拌しながら加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水100mlに注ぎ、次いでそれぞれジクロロメタン50mlで3回抽出した。合わせた有機相をそれぞれ水100mlで2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、次いでろ液を濃縮した。残渣をシリカゲル上で、ヘキサン:酢酸エチル(容量1:1)でクロマトグラフィーにより精製し、薄層クロマトグラフィーにより純品であった画分のエタノールからの再結晶(2回)により、4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンズアルデヒド0.9g を得た。
【0054】
以下の化合物は、同様の方法で製造することができた。
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔12−アクリロイルオキシドデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔3−アクリロイルオキシプロピルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔4−アクリロイルオキシブチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔5−アクリロイルオキシペンチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔12−アクリロイルオキシドデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔12−アクリロイルオキシドデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェニル〕メチル=2,5−ビス(4−〔12−アクリロイルオキシドデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
【0055】
実施例3:
2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)安息香酸0.6g 、〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)−フェノキシ〕エタノール0.4g 、4−ジメチルアミノピリジン0.04g 及びN,N’−ジシクロジシクロヘキシルカルボジイミド0.2g を、ジクロロメタン20ml中で、実施例1と同様の方法で反応させて、〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕エチル=2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアートを得た。
【0056】
出発物質として使用した〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕エタノールは、以下の方法で製造した。
【0057】
(a)4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕安息香酸0.6g 、(4−ヒドロキシフェノキシ)エタノール0.2g 、4−ジメチルアミノピリジン0.04g 、及びN,N’−ジシクロジシクロヘキシルカルボジイミド0.4g を、ジクロロメタン50ml中で、実施例1と同様の方法で反応させた。〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕エタノール0.4g を得た。
【0058】
以下の化合物を同様の方法で製造することができた。
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕エチル=2,5−ビス(4−〔3−アクリロイルオキシプロピルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕エチル=2,5−ビス(4−〔4−アクリロイルオキシブチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕エチル=2,5−ビス(4−〔5−アクリロイルオキシペンチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕エチル=2,5−ビス(4−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕エチル=2,5−ビス(4−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕エチル=2,5−ビス(4−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕エチル=2,5−ビス(4−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕エチル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕エチル=2,5−ビス(4−〔12−アクリロイルオキシドデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕プロピル=2,5−ビス(4−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕ブチル=2,5−ビス(4−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕ペンチル=2,5−ビス(4−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕ヘキシル=2,5−ビス(4−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕ヘプチル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
〔4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)フェノキシ〕オクチル=2,5−ビス(4−〔12−アクリロイルオキシドデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
【0059】
実施例4:
4−(6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ)安息香酸0.3g 、4−ヒドロキシブチル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート0.8g 、4−ジメチルアミノピリジン0.04g 及びN,N’−ジシクロジシクロヘキシルカルボジイミド0.2g を、ジクロロメタン50ml中で、実施例1と同様の方法で反応させた。4−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ブチル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート0.5g を得た。
【0060】
以下の化合物は同様の方法で製造することができた。
3−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)プロピル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
5−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ペンチル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
6−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ヘキシル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
7−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ヘプチル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
8−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)オクチル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
9−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ノニル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
10−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)デシル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
11−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ウンデシル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
12−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ドデシル=2,5−ビス(4−〔11−アクリロイルオキシウンデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
3−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)プロピル=2,5−ビス(4−〔5−アクリロイルオキシペンチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
3−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)プロピル=2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
3−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)プロピル=2,5−ビス(4−〔7−アクリロイルオキシヘプチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
3−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)プロピル=2,5−ビス(4−〔8−アクリロイルオキシオクチルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
3−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)プロピル=2,5−ビス(4−〔9−アクリロイルオキシノニルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
3−(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)プロピル=2,5−ビス(4−〔10−アクリロイルオキシデシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゾアート;
【0061】
実施例5:
1,2,4−トリ(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゼン80重量%及び1−クロロ−2,5−ビス(4−〔6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ〕フェニルカルボニルオキシ)ベンゼン20重量%の混合物(C-N,<20 ℃,N-I,38℃)を、光開始重合剤(IRGACURE, チバガイギー)1重量%を加え、アニソール(40重量%)に溶解し、次いでガラス板の上で2000回転/分で回転させた。ガラス板は事前にメタクリロイルオキシエチル=3−(E)−〔4−シアノ−4’−ビフェニル〕アクリレートでコーティングし、次いで直線偏光を照射した。それによって、所定の構造が、(PPN)層のマスクを使用して、写真平版的に刻まれた。回転によりできた新しい層(PPN層上)を加熱ブロック上で90℃で乾燥させ、90℃で真空下、真空オーブン中でキセノン光を照射した。刻まれた原形構造が残り、新しいネットワークによって忠実に複写された。明確な複屈折(△n)が確認できた。この層は、構造的光学遅延材として機能する。

Claims (12)

  1. 一般式(I):
    Figure 0003973707
    (式中、A1、A2及びA3は、それぞれ独立して、
    式( II ):
    Figure 0003973707
    (式中、C及びDは、それぞれ独立して、1,4−フェニレン(これは、場合によりニトロ、アセチル、ハロゲン、メチル及び/又はシアノで置換されている)、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、トランス−1,4−シクロヘキシレン又はトランス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイルを表し;Z 1 は、単結合、−CH 2 CH 2 −、−CH 2 O−、−COO−、−OOC−、−(CH 2 4 −又は−(CH 2 3 O−を表し;Z 2 は、単結合、−CH 2 CH 2 −、−CH 2 O−、−OCH 2 −、−COO−、−OOC−、−(CH 2 4 −、−O(CH 2 3 −又は−(CH 2 3 O−を表し;Z 3 は、−(CY 2 m −、−(CY 2 m O−、−(CY 2 m COO−、−(CY 2 m OOC−、−(Si〔(CH 3 2 〕O) p −、−OCH 2 (Si〔(CH 3 2 〕O) p Si〔(CH 3 2 〕CH 2 O−又は−NHCH 2 (Si〔(CH 3 2 〕O) p Si〔(CH 3 2 〕CH 2 NH−を表し;Yは、水素又はフッ素を表し;mは、1〜16の整数を表し;pは、1〜16の整数を表し;nは、0又は1を表し;そしてR 1 は、アクリル酸エステル、アリルエーテル、アリルエステル、メタクリル酸エステル、2−クロロアクリル酸エステル、2−フェニルアクリル酸エステル、アクリロイルフェニレン、アクリルアミド、メタクリルアミド、2−フェニルアクリルアミド、エポキシ、イタコン酸エステル、ビニルエーテル、ビニルエステル、スチレン誘導体、マレイン酸誘導体若しくはフマル酸誘導体から選択される重合し得る基、又はカルコン若しくはケイ皮酸誘導体(これは、場合によりメチル、メトキシ、シアノ及び/若しくはハロゲンで置換されている)から選択される二量化し得る基を表す)で示される、光化学的にオリゴーマ化し得る中間相形成性の残基又は光化学的にポリマー化し得る中間相形成性の残基である)で示される化合物。
  2. 中間相形成性の残基:A1、A2及びA3のうちの2つが、同じ意味を持つ請求項記載の化合物。
  3. 式(I−1)、(I−2)又は(I−3):
    Figure 0003973707
    (式中、C、C1、D、及びD1は、それぞれ独立して、1,4−フェニレン(これは、場合によりニトロ、アセチル、ハロゲン、メチル及び/又はシアノで置換されている)、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、トランス−1,4−シクロヘキシレン又はトランス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイルを表し;Z1及びZ11は、それぞれ独立して、単結合、−CH2CH2−、−CH2O−、−COO−、−OOC−、−(CH24−又は−(CH23O−を表し;Z2及びZ21は、それぞれ独立して、単結合、−CH2CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−COO−、−OOC−、−(CH24−、−O(CH23−又は−(CH23O−を表し;Z3及びZ31は、それぞれ独立して、−(CY2m−、−(CY2mO−、−(CY2mCOO−、−(CY2mOOC−、−(Si〔(CH32〕O)p−、−OCH2(Si〔(CH32〕O)pSi〔(CH32〕CH2O−又は−NHCH2(Si〔(CH32〕O)pSi〔(CH32〕CH2NH−を表し;Yは、水素又はフッ素を表し;mは、1〜16の整数を表し;pは、1〜16の整数を表し;nは、0又は1を表し;R1及びR11は、それぞれ独立して、クリル酸エステル、アリルエーテル、アリルエステル、メタクリル酸エステル、2−クロロアクリル酸エステル、2−フェニルアクリル酸エステル、アクリロイルフェニレン、アクリルアミド、メタクリルアミド、2−フェニルアクリルアミド、エポキシ、イタコン酸エステル、ビニルエーテル、ビニルエステル、スチレン誘導体、マレイン酸誘導体若しくはフマル酸誘導体から選択される重合し得る基、又はルコン若しくはケイ皮酸誘導体(これは、場合によりメチル、メトキシ、シアノ、及び/又はハロゲンで置換されている)から選択される二量化し得る基を表す)で示される請求項1又は2記載の化合物。
  4. 下記式(I−4):
    Figure 0003973707
    (式中、記号は、請求1と同義である)で示される請求項記載の化合物。
  5. 1及びZ11が、それぞれ独立して、−CH2O−、−COO−、又は−OOC−を表し;Z2及びZ21が、それぞれ独立して、単結合、−CH2CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−COO−又は−OOC−を表し;そしてYが、水素を表す請求項のいずれか1項記載の化合物。
  6. 1及びR11が、それぞれ独立して、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、ビニルエーテル又はエポキシを表す請求項記載の化合物。
  7. 中間相形成性の残基:A1、A2及びA3が、式(II−a):
    Figure 0003973707
    (式中、R12は、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル又はエポキシを表し;Z32は、−(CH2t−、−(CH2tO−、−(CH2tCOO−又は−(CH2tOOC−を表し;tは、3〜12の整数を表し;C2は、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン又は3−フルオロ−1,4−フェニレンを表し;そしてZ12は、−CH2O−、−COO−又は−OOC−を表す)で示される残基である請求項1記載の化合物。
  8. 式(I−5):
    Figure 0003973707
    (式中、tは、3〜12の整数を表す)で示される請求項1、及のいずれか1項記載の化合物。
  9. 少なくとも2つの成分からなるポリマー化し得る液晶混合物であって、少なくともその1つの成分が、請求項1記載の式(I)の化合物である液晶混合物。
  10. 請求項1記載の式(I)の化合物の一つ以上に加えて、式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)及び(VIII):
    Figure 0003973707
    Figure 0003973707
    (式中、tは、3〜12の整数を表し;qは、2〜12の整数を表し;Xは、水素、低級アルキル、フッ素又は塩素を表す)で示される化合物群からの化合物の1つ以上を含む請求項記載のポリマー化し得る液晶混合物。
  11. 架橋状態での請求項1〜のいずれか1項記載の化合物を含有する光学成分
  12. 架橋状態での請求項又は10記載の光化学的にオリゴーマ化し得る液晶混合物又は光化学的にポリマー化し得る液晶混合物を含有する光学又は電子成分
JP21872995A 1994-09-12 1995-08-28 光重合性液晶 Expired - Fee Related JP3973707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH277194 1994-09-12
CH02771/94-8 1994-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08104870A JPH08104870A (ja) 1996-04-23
JP3973707B2 true JP3973707B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=4241245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21872995A Expired - Fee Related JP3973707B2 (ja) 1994-09-12 1995-08-28 光重合性液晶

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5593617A (ja)
EP (1) EP0700981B1 (ja)
JP (1) JP3973707B2 (ja)
KR (1) KR100391530B1 (ja)
CN (1) CN1091795C (ja)
DE (1) DE59508919D1 (ja)
HK (1) HK1011043A1 (ja)
SG (1) SG38876A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4620396A (en) * 1995-02-06 1996-08-27 Merck Patent Gmbh Direactive mesogenic compounds and intermediates
JP3599815B2 (ja) * 1995-03-15 2004-12-08 アルプス電気株式会社 紫外線架橋化合物、液晶表示素子用配向膜及び液晶表示素子
US5707544A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 Rolic Ag Chromophore-containing photo cross-linkable liquid crystals
DE59605843D1 (de) * 1995-07-28 2000-10-12 Rolic Ag Zug Photovernetzbare flüssigkristalline 1,2-Phenylen-Derivate
DE59605841D1 (de) * 1995-07-28 2000-10-12 Rolic Ag Zug Photovernetzbare Chirale Dotierstoffe
DE19649056A1 (de) * 1996-11-27 1998-05-28 Basf Ag Polymerisierbare Oligomesogene
DE19714119A1 (de) 1997-04-05 1998-10-08 Daimler Benz Ag Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verfahren zur Herstellung flüssigkristalliner Polymere unter Verwendung dieser Verbindungen
WO1998049253A1 (en) * 1997-04-29 1998-11-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of preparing a cross-linked macroscopically oriented polymer
AU7227698A (en) 1997-05-22 1998-12-11 Rolic Ag New polymerisable liquid crystalline compounds
GB9817272D0 (en) * 1998-08-07 1998-10-07 Rolic Ag Liquid crystalline compounds
GB9828124D0 (en) * 1998-12-22 1999-02-17 Secr Defence Brit Photoactive propane derivatives and orientation layers
GB9903670D0 (en) * 1999-02-17 1999-04-14 Rolic Ag Liquid crystal compounds
GB9906168D0 (en) * 1999-03-17 1999-05-12 Rolic Ag Liquid crystal compounds
GB9908934D0 (en) * 1999-04-19 1999-06-16 Rolic Ag Liquid crystalline compounds
KR100370814B1 (ko) * 2000-01-11 2003-02-05 충청북도 농업기술원 삼백초 과립 추출차와 그 제조방법
KR20010073975A (ko) * 2000-10-02 2001-08-04 이창환 카스카라사그라다 추출분말을 함유하는 혼합침출차의제조방법
KR100451566B1 (ko) * 2000-10-23 2004-10-08 김병진 엽록소 추출 방법
KR100418390B1 (ko) * 2000-12-11 2004-02-11 김도훈 녹차로부터 추출된 항암효과가 우수한 폴리페놀류 화합물
KR100423241B1 (ko) * 2001-09-21 2004-03-18 한미향료화학주식회사 차추출물의 정제 및 마이크로캡슐화 방법
GB0127252D0 (en) * 2001-11-13 2002-01-02 Vantico Ag Production of composite articles composed of thin layers
DE10257711B4 (de) * 2001-12-27 2019-09-26 Merck Patent Gmbh Polymerisierbare monocyclische Verbindungen enthaltende Flüssigkristallmischungen
KR100407037B1 (ko) * 2002-06-26 2003-11-28 (주)현덕비엔티 녹차 추출물을 함유하는 비만 치료제
KR100407036B1 (ko) * 2002-06-26 2003-11-28 (주)현덕비엔티 녹차 추출물을 함유하는 혈당 강하제
US7927671B2 (en) * 2006-09-21 2011-04-19 Chisso Corporation Trifunctional compound, composition and polymer thereof
CN101622219A (zh) 2007-03-01 2010-01-06 日本瑞翁株式会社 可聚合的液晶化合物,可聚合的液晶组合物,液晶聚合物,和光学各向异性物质
WO2008133290A1 (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Zeon Corporation 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物、液晶性高分子および光学異方体
JP5726531B2 (ja) * 2007-12-21 2015-06-03 ロリク リミテッドRolic Ltd. 光配向組成物
WO2009080147A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Rolic Ag Functionalized photoreactive compounds
CN102998733B (zh) 2008-03-11 2016-09-07 罗利克有限公司 光学生物测量安全元件
JP5510321B2 (ja) 2008-06-30 2014-06-04 日本ゼオン株式会社 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物、液晶性高分子及び光学異方体
KR101298371B1 (ko) * 2008-10-01 2013-08-20 제온 코포레이션 중합성 키랄 화합물, 중합성 액정 조성물, 액정성 고분자 및 광학 이방체
TWI490316B (zh) 2009-07-09 2015-07-01 Rolic Ag 用於光學或光電元件之含酯基液晶
US8257639B2 (en) * 2009-09-22 2012-09-04 Kent State University Method of making stimuli responsive liquid crystal-polymer composite fibers
JP5729305B2 (ja) 2009-10-22 2015-06-03 日本ゼオン株式会社 断熱粒子顔料及び赤外線反射コート液
JP2011148762A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Jnc Corp 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物および異方性ポリマー
JP5803903B2 (ja) 2010-03-09 2015-11-04 日本ゼオン株式会社 断熱部材、断熱合わせガラス及び断熱合わせガラス物品
JP5737283B2 (ja) 2010-03-31 2015-06-17 日本ゼオン株式会社 重合性キラル化合物、重合性液晶組成物、液晶性高分子及び光学異方体
KR20150013217A (ko) * 2012-05-17 2015-02-04 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 신규 화합물, 중합성 액정성 화합물, 모노머/액정 혼합재료 및 고분자/액정 복합재료
JP2019522245A (ja) 2016-07-29 2019-08-08 ロリク・テクノロジーズ・アーゲーRolic Technologies Ag 液晶ポリマー材料上で配向を生じさせる方法
US11345180B2 (en) 2016-08-19 2022-05-31 Zeon Corporation Display medium for assessment and method for manufacturing same
JP6907654B2 (ja) 2017-03-31 2021-07-21 日本ゼオン株式会社 コレステリック液晶樹脂微粒子の製造方法
CN109467643A (zh) * 2018-09-29 2019-03-15 苏州市新广益电子有限公司 一种用于fpc行业的lcp胶膜及其制备方法
EP3953434B1 (en) 2019-04-08 2024-09-04 Rolic Technologies AG Liquid crystal compounds

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH201694A (de) 1936-10-01 1938-12-15 Aluminium Lab Ltd Verfahren zur Verhinderung der bei der Wärmebehandlung von Aluminium und Aluminiumlegierungen mit mehr als 50% Aluminium auftretenden Blasenbildung durch hohe Temperaturen.
CH201794A (de) 1937-10-02 1938-12-15 E Herzer Alfred Tube.
US4615962A (en) * 1979-06-25 1986-10-07 University Patents, Inc. Diacetylenes having liquid crystal phases
NL8802832A (nl) * 1988-02-29 1989-09-18 Philips Nv Methode voor het vervaardigen van een gelaagd element en het aldus verkregen element.
US5210630A (en) * 1989-10-18 1993-05-11 U.S. Philips Corporation Liquid-crystal display device
US5202053A (en) * 1991-02-22 1993-04-13 Hercules Incorporated Polymerizable nematic monomer compositions
DE4124859A1 (de) * 1991-07-26 1993-01-28 Merck Patent Gmbh Fluessigkristalline elastomere oder duomere mit fixierter anisotroper netzwerkstruktur
DE69325555D1 (de) * 1992-04-27 1999-08-12 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches fluessigkristallsystem
DE4233660A1 (de) * 1992-10-08 1994-07-07 Hoechst Ag Glasartig erstarrende chiral smektische Flüssigkristalle für NLO Anwendungen
SG50569A1 (en) * 1993-02-17 2001-02-20 Rolic Ag Optical component

Also Published As

Publication number Publication date
KR960010608A (ko) 1996-04-20
DE59508919D1 (de) 2001-02-01
EP0700981B1 (de) 2000-12-27
EP0700981A3 (ja) 1996-03-27
US5593617A (en) 1997-01-14
HK1011043A1 (en) 1999-07-02
JPH08104870A (ja) 1996-04-23
KR100391530B1 (ko) 2003-11-20
CN1129245A (zh) 1996-08-21
CN1091795C (zh) 2002-10-02
SG38876A1 (en) 1997-04-17
EP0700981A2 (de) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973707B2 (ja) 光重合性液晶
US5567349A (en) Photo cross-linkable liquid crystals
JP3866310B2 (ja) 光学活性スメクチック光架橋性液晶
JP4023852B2 (ja) 光架橋性液晶1,4−フェニレン誘導体
JP3921237B2 (ja) 新規な重合可能な液晶化合物
JP3790556B2 (ja) 液晶性のコポリマー
EP1100766B1 (en) Crosslinkable liquid crystalline compounds
JP4036076B2 (ja) 液晶性フルオレン誘導体およびその重合体
JP4144910B2 (ja) 光架橋性液晶染料
JP4834226B2 (ja) 液晶化合物
JP3901238B2 (ja) 光架橋性ナフタレン誘導体
JP4002630B2 (ja) 光架橋性の光学活性化合物
US6548127B1 (en) Liquid-crystalline photocrosslinkable mixture
KR100391860B1 (ko) 광가교결합성액정1,4-디옥산-2,3-디일유도체
EP0816332A1 (en) Propiolonitrile derivatives and liquid crystal compositions comprising the same
JP4803626B2 (ja) 重合性液晶化合物
JP2772960B2 (ja) 高分子液晶材料
JP2002128743A (ja) 重合性液晶化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees