JPH0723339Y2 - ボンネット側板の取付け装置 - Google Patents

ボンネット側板の取付け装置

Info

Publication number
JPH0723339Y2
JPH0723339Y2 JP17200287U JP17200287U JPH0723339Y2 JP H0723339 Y2 JPH0723339 Y2 JP H0723339Y2 JP 17200287 U JP17200287 U JP 17200287U JP 17200287 U JP17200287 U JP 17200287U JP H0723339 Y2 JPH0723339 Y2 JP H0723339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
bonnet
top plate
mounting device
machine base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17200287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0176511U (ja
Inventor
一 米村
明博 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP17200287U priority Critical patent/JPH0723339Y2/ja
Publication of JPH0176511U publication Critical patent/JPH0176511U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0723339Y2 publication Critical patent/JPH0723339Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、上部がボンネット天板に掛止されたボンネッ
ト側板の取付け装置に関する。
〔従来技術〕
一般に農用トラクタのボンネットにおいては、内部のメ
ンテナンスを行うために、トラクタ機体又は固定の天板
に対して、左右側板は上部を天板側縁に掛止し、下部を
トラクタの機体シャーシに対して着脱自在に固定するよ
うに構成されている。
前記側板の下部両側は、機体シャーシから突設されたブ
ラケットにボルト締結する他に、フック部材を枢支し、
このフック部材をブラケットに設けた被係合部材に係脱
自在に係合するという方法がとられている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来の手段によるときは、ボンネット側板を天板よ
り外す場合に、側板下部のフック部材をハンドル等の操
作レバーを回動させることにより各々その係合を解除
し、しかる後に両手で側板の下端部を持ち上げ、天板上
部の係合状態を離脱させて行っていた。
しかしながら、この構造においては、側板下部の係合状
態を両端に設けた操作レバーを各々回動させないと係合
が解除できないと共に、前後に長く薄い側板の下端部を
両手で保持しながら上方に持ち上げることとなり、その
持ち上げ時に側板が変形する等の不具合が生じやすく、
側板の上部係合解除がやりにくいという問題があった。
本考案は上記事情に鑑み、側板下部の係合解除を容易に
行えると共に、天板と側板上部の係合解除をも容易に行
えるようにしたボンネット側板の取付け装置を提供する
ことを目的としたものである。
〔問題を解決するための手段〕
上記の目的達成のため本考案は、トラクタ機台1に天板
4を止着し、天板4の左右両側に凹溝21を設け、該凹溝
21に側板5の上部を上方から掛止し、この側板5の略中
央下部に操作レバー7によって回動されるフック部材38
を設け、トラクタ機台1側にフック部材38と係合する被
係合部材39を設けたボンネット側板の取付け装置におい
て、前記フック部材38を挟んだ側板5下部両端に、前記
機台1に固設した受具23に嵌合する嵌合部材22を設ける
と共に、側板5の後方上部に把手溝30を形成したボンネ
ット側板の取付け装置の構成としている。
〔実施例〕
次に本考案の実施例を図面にもとずいて詳述する。
第1図において1は本考案の実施例に係るトラクタの機
台であり、運転席の前方に位置して、前面板3、天板
4、側板5等からなるボンネット6内にはマフラー7を
有するエンジン8が載置されている。
第8図に示すように機台1に止着される天板4の両側に
はゴム受け20を埋設した凹溝21が設けられ、該凹溝21
で、左右の側板の上部が係止されるとともに、第1図及
び第9図に示すように上記側板5の両端下部は、該側板
5の下部内に止着せる突子22を機台1に固設した受具23
に係止自在となすことで、前記両側板5は機体に簡単に
着脱できるようにしてある。
また、第1図に示すように、側板5の下部略中央部には
操作レバー37を設け、該操作レバー37にはフック部材38
が一体的に設けられている。トラクタ機台1側には該フ
ック部材と係合する被係合部材39が設けてある。
更に、第1図及び第4図に示すように、天板4、及び側
板5の後方にはそれぞれ樹脂形成した帯片25,26が貼着
されている。該帯片25,26はその前方位は後方より厚肉
として高くした平坦面となし、該平坦面上に油カン27を
安定よく載置して、燃料タンク28への給油を行い易くし
てある。また、その表面には横方向に複数本の凹溝29を
刻設し、帯片25,26上に漏下した油が前方のボンネット
6上に至らないよう、前記凹溝29から機側に誘導すべく
配慮されている。また、この凹溝29の存在は縦長なボン
ネット6を短く小型化されたものとして外観し得る効果
をも奏している。
第7図に示す30は前記凹溝29下端に連続して帯片26に凹
入形成した把手溝であって、側板5の着脱時に使用する
ものである。
また、第2図,第3図に示す9は前記側板5の下位に穿
設した排気孔であり、その外面に合わせて排気筒10が外
周に複数の取付孔11を介してネジ12により、排気を外気
に排出すべく通じて第1図二点鎖線で示すようにその排
気方向の所望の位置に取付調整自在に設けてある。ま
た、13は天板4に開設された開孔であり、第1図の状態
では蓋14で閉塞してある。
15は基部を前記マフラー7の取付座7aにネジ16を介して
上方及び下方へ取付姿勢変更可能に設けられた排気管で
あり、前記排気孔9内に臨ませて取付けた状態を示す。
また、第2図の二点鎖線で示す排気管15は、前記ネジ16
及び蓋14を外して、天板4の内方から開孔13内を挿通
し、上方に突出した姿勢で取付けた状態を示している。
尚、この排気管15の姿勢変更作業は側板5を取外して行
う。18はエンジン8の排気支柱19に溶着されマフラー7
の底部を止着する補強腕である。
また、第5図、第6図に示した24は前面板3の上部にデ
ザイン的に形成されたトラクタにおける表示片であっ
て、これが前面板3と各別に形成することで該表示片24
のみを諸種のものに変更可能にしている。
第10図において、31は屋根32の支柱33の外側適所に固定
されたコ字状の乗降用の取手である。該取手31はバック
ミラー34の取付具及びその内方にフラッシャーランプ35
を設けて保護具を兼ねている。また、上記取手31は支柱
33を有しないものにあっては、設けても良く、この場合
にはフラッシャーランプ35の光は取手31に遮ぎられるた
め、運転者への支障を防いでいる。
〔作用・効果〕
以上要するに、本考案は上述の如くボンネット側板の略
中央下部に設けたフック部材を挟んだ側板下部両端に、
前記機台に固設した受具に嵌合する嵌合部材を設けると
共に、側板の後方上部に把手溝を形成したので、ボンネ
ット側板下部両端を、側板上部を天板に掛止した状態で
内方に押込むだけで側板両端を機台に嵌合できると共
に、下部略中央部のフック部材を回動させて機台の被係
合部材に係合できるので、ボンネット側板を上部と下部
三箇所で確実に係止できる。また、ボンネット側板を外
す場合には、被係合部材よりフック部材を外して側板下
部を外方に引き出し側板両端の嵌合状態を外した後、側
板下端部と側板後方上部の把手溝に手を掛けて側板を後
方より順次上方に引き上げながら側板上部の掛止を外す
ことが出来るので、側板を変形させることなく容易に天
板より外すことが出来る実用的効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はボンネット部分
の側面図、第2図は排気管部分の拡大縦断面図、第3図
は排気筒構成を示す平断面図、第4図はボンネット部分
の平面図、第5図は前面板部分の側断面図、第6図は表
示片の正面図、第7は側板の把手溝部分を示す拡大縦断
面図、第8図は天板の上部の接合関係を示す断面図、第
9図は側板下部の取付構成を示す断面図、第10図はトラ
クタの正面図である。 1……機台、4……天板、5……左右の側板、22……突
子(嵌合部材)、23……受具、37……操作レバー、38…
…フック部材、39……被係合部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】トラクタ機台1に天板4を止着し、天板4
    の左右両側に凹溝21を設け、該凹溝21に側板5の上部を
    上方から掛止し、この側板5の略中央下部に操作レバー
    37によって回動されるフック部材38を設け、トラクタ機
    台1側にフック部材38と係合する被係合部材39を設けた
    ボンネット側板の取付け装置において、前記フック部材
    38を挟んだ側板5下部両端に、前記機台1に固設した受
    具23に嵌合する嵌合部材22を設けると共に、側板5の後
    方上部に把手溝30を形成したことを特徴とするボンネッ
    ト側板の取付け装置。
JP17200287U 1987-11-12 1987-11-12 ボンネット側板の取付け装置 Expired - Lifetime JPH0723339Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17200287U JPH0723339Y2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 ボンネット側板の取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17200287U JPH0723339Y2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 ボンネット側板の取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0176511U JPH0176511U (ja) 1989-05-24
JPH0723339Y2 true JPH0723339Y2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=31463998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17200287U Expired - Lifetime JPH0723339Y2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 ボンネット側板の取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723339Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712663Y2 (ja) * 1990-04-09 1995-03-29 ヤンマーディーゼル株式会社 トラクタのエンジン排気装置
CN109195837A (zh) 2018-07-10 2019-01-11 株式会社小松制作所 车斗及自卸车

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0176511U (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729021Y2 (ja) トランクルーム床板用固定具
JP5963444B2 (ja) トラクタ
JPH0723339Y2 (ja) ボンネット側板の取付け装置
JP3846700B2 (ja) 小型車両用収納ボックスの照明装置
JP2576266Y2 (ja) 移動農機のボンネットロック装置
JPH081979Y2 (ja) 農作業車のバッテリ支持構造
JPS6236711Y2 (ja)
JPS6033174Y2 (ja) フロントロ−ダの横振れ防止装置
JP2908040B2 (ja) 自動二輪車のシートロック装置
JPH0125074Y2 (ja)
JPS6034549Y2 (ja) 農用トラクタのフロントウエイト支持機構
JPS6019875Y2 (ja) 自動車のバツクドアにおけるドアロツクの取付構造
JPH0434091Y2 (ja)
JPH0338014Y2 (ja)
JP2512099Y2 (ja) 車両ボンネットのラッチ構造
JPH08295262A (ja) トラクタのフロントグリル
JPH0820361A (ja) トラクタのボンネット支持構造
JPS5816421Y2 (ja) 産業車両のトツプパネル構造
JPH082051Y2 (ja) キャビンの着脱構造
JPS6232142Y2 (ja)
JPH0354202Y2 (ja)
JP3699187B2 (ja) 自動二輪車用燃料タンク
JPH0630606Y2 (ja) 作業車両の前部車体構造
JPS6039337Y2 (ja) 農用トラクタの安全カバ−
JPS597146Y2 (ja) 建設機械のタンク支持装置