JPH07204072A - 布 団 - Google Patents

布 団

Info

Publication number
JPH07204072A
JPH07204072A JP279594A JP279594A JPH07204072A JP H07204072 A JPH07204072 A JP H07204072A JP 279594 A JP279594 A JP 279594A JP 279594 A JP279594 A JP 279594A JP H07204072 A JPH07204072 A JP H07204072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
futon
comforter
half body
port
blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP279594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695748B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Kanehara
光宏 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhachi Mawata Co Ltd
Original Assignee
Maruhachi Mawata Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhachi Mawata Co Ltd filed Critical Maruhachi Mawata Co Ltd
Priority to JP6002795A priority Critical patent/JP2695748B2/ja
Publication of JPH07204072A publication Critical patent/JPH07204072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695748B2 publication Critical patent/JP2695748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 就寝の初期から使用者に暖かい感触を与える
ことができる布団を提供する。 【構成】 吹込口30から、ヘアドライヤーなどによっ
て、布団1の内部に温風を吹き込む。この温風によっ
て、布団1を全体的に加温する。また、温風を吹き込む
ことによって、布団1の内部を膨らませ、嵩高さを向上
させる。これにより、布団内部に包含される空気量を増
加させ、布団の保温性を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、布団に関し、特に、羽
毛掛布団として好適な布団に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の羽毛掛布団としては、例えば、2
枚の布団半体の周縁どうしを縫い合わせて1つの布団と
する技術が知られている。こうした布団では、布団半体
どうしの間に空間部を形成できるので、布団内部に大量
の空気を包含でき、保温力を高めることができるという
利点がある。
【0003】ところで、一般に、羽毛掛布団の側地に
は、羽毛の吹き出しを防ぐために、細い糸を用い、さら
に、織密度をきわめて高くして織り上げられた生地が用
いられている。こうした生地は、冬期においては、木綿
生地などと比較して、使用者の皮膚に冷たい感触を与え
ることが知られている。このため、こうした布団におい
ては、就寝の初期のみに限られたことではあるが、木綿
生地などに比較して、布団の使用感に若干の特殊性があ
り、従来の布団では、この点に改良の余地が残されてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の点に
鑑みてなされたもので、就寝の初期から使用者に暖かい
感触を与えることができる布団を提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る布団は、
布団に、第1布団半体と第2布団半体との間の空間と外
部とを連通させる吹込口を形成する構成とした。
【0006】請求項2に係る布団は、請求項1記載の布
団において、第1布団半体と第2布団半体とを、いずれ
も、袋状に構成された側地の内部に中綿を収納して構成
した。また、この中綿を羽毛とした。
【0007】請求項3に係る布団は、請求項1または2
記載の布団において、第1布団半体と第2布団半体との
対向面に、この対向面どうしを連結する連結部材を取り
付け、連結部材の取付位置を、布団の一側縁から離間さ
せる構成とした。
【0008】請求項4に係る布団は、請求項1〜3のい
ずれか1項に記載の布団において、吹込口に、この吹込
口を閉じた状態で保持する止着具を取り付ける構成とし
た。
【0009】請求項5に係る布団は、請求項4記載の布
団において、止着具と吹込口の端部との間に、止着具に
よって吹込口を閉止した状態において実質的に布団内部
と外部との通気を許容する間隙を形成する構成とした。
【0010】
【作用】吹込口から、ヘアドライヤーなどの任意の温風
吹込手段によって、布団の内部に温風を吹き込む。この
温風によって、布団の内部を加温する。また、温風を吹
き込むことによって、羽毛などの中綿に温風を供給し、
その嵩高性(フィリングパワー)を向上させる。同時
に、布団の内部を膨らませることによって、布団全体の
嵩高さを向上させる。これらにより、布団内部に包含さ
れる空気量を増加させ、保温性を向上させることができ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付の図面に基づ
いて説明する。本例に係る布団1は、いわゆる、二層式
の羽毛掛布団であって、第1布団半体10と第2布団半
体20(図2参照)との周縁どうしを縫い糸1b(図6
参照)によって縫い合わせて止着して構成されている。
この布団1の大きさ(すなわち、長さおよび幅の寸法)
は、通常の成人用布団の大きさとされている。
【0012】前記第1布団半体10は、図2または図3
に示すように、周縁どうしが縫い合わされて袋状とされ
た2枚の側地11および12の内部に、中綿13として
の羽毛を収納して構成されたものである。第1布団半体
10の内部には、その長さ方向(縦方向)の全長に沿っ
て、4枚の縦キルティングテープ14が取り付けられて
いる。この縦キルティングテープ14は、立体キルティ
ングを施す場合に用いられる周知のものであって、その
側縁が、側地11および12にそれぞれ縫い付けられて
いる。また、第1布団半体10には、横方向に、5箇所
の横キルティング15が施されている。この横キルティ
ング15は、側地11と12とを直接縫い合わせること
によって構成されたものである。第1布団半体10の側
縁は、図5または図6に示されているように、縫い糸1
7および18によって、全周に渡って縫い合わされてい
る。なお、図5および図6においては、内容の把握を容
易とするために、部材どうしの離間距離などを極端に大
きく強調して現している。
【0013】前記第2布団半体20は、前記第1布団半
体10と同様に構成されたものであって、周縁どうしが
縫い合わされて袋状とされた2枚の側地21および22
の内部に、中綿23としての羽毛を収納して構成されて
いる。第2布団半体20の内部には、縦方向の全長に沿
って、5枚の縦キルティングテープ24が取り付けられ
ている。この縦キルティングテープ24の幅方向の両側
縁は、側地21および22にそれぞれ縫い付けられてい
る。第2布団半体20には、横方向に、6箇所の横キル
ティング25が施されている。この横キルティング25
は、側地21と22とを直接縫い合わせることによって
構成されたものである。第2布団半体20の側縁は、図
5または図6に示されているように、縫い糸27および
28によって、全周に渡って縫い合わされている。ま
た、第2布団半体20の周縁には、布団カバー(図示せ
ず)の内部に取り付けられた、布団カバー固定用の紐を
結び付けるための、布製のリング26が設けられてい
る。
【0014】布団1の周縁には、第1布団半体10と第
2布団半体20との間の空間Sと布団1の外部とを連通
させる吹込口30(図1参照)が形成されている。この
吹込口30は、布団の長手方向における一側縁(図1中
右側の側縁)から10〜20cm程度離間した位置にお
いて、約20cm前後の幅に渡って、縫い糸1bによる
縫い合わせを意図的に行なわないことによって形成され
たものである(図5参照)。吹込口30には、この吹込
口を閉じた状態で保持する止着具としての面ファスナー
60・61が対向して取り付けられている。この面ファ
スナー60・61は、たがいの対向面を密着させること
によって密着状態で保持されるとともに、引き離した後
でも、繰り返し使用が可能な周知のものである。面ファ
スナー60・61と、吹込口30の端部31(図4参
照)との間には、面ファスナー60・61によって吹込
口30を閉止した状態において実質的に布団内部と外部
との通気を許容する、幅L1を有する間隙が形成されて
いる。この距離L1は、本例では、3〜10cm程度、
より好ましくは5cm程度に設定される。
【0015】第1布団半体10と第2布団半体20との
対向面、すなわち、側地12と側地21とには、これら
を互いに連結する2つの連結部材40および50(図3
参照)が取り付けられている。連結部材40および50
は、いずれも同様の構成を有しているものであって、織
り密度の粗い、通気性の高い生地が用いられ、かつ、テ
ープ状に形成されたものである。連結部材40および5
0は、いずれも、布団1の幅方向(図3における紙面の
厚さ方向)のほぼ全長にわたって延長されている。連結
部材40および50の幅方向の側縁(図3中左右方向に
おける側縁)は、第1布団半体10の横キルティング1
5および、第2布団半体の横キルティング25の位置に
おいて、各布団半体10および20に縫い付けられてい
る。連結部材50と、布団1の長さ方向における一側縁
1aとは、図3に示したように、距離L2だけ離間させ
られている。この距離L2としては、成人用の布団で
は、例えば、10〜40cm程度、より好ましくは、3
0cm程度に設定される。連結部材40と、布団1の長
さ方向における他側縁とも、同程度の距離だけ離間され
ている。
【0016】つぎに、本例に係る布団1の使用方法につ
いて説明する。まず、就寝前に、例えば家庭用のヘアド
ライヤー(以下ドライヤーと略称する。)などを用い
て、吹込口30から、布団1の内部の空間Sに向けて、
温風を吹き込む。すると、布団1は、吹き込まれた温風
の圧力によって、図7に示したように膨らむ。ある程度
まで膨らむと、連結部材40および50によって、それ
以上の膨張が規制される。このように膨張が停止した
後、ドライヤーによる吹き込みを停止し、吹込口30
を、面ファスナー60・61によって閉じる。これによ
り、布団1の内部に加温空気を保持し、布団1を全体的
に加温することができる。このように加温した布団1を
就寝に用いることにより、使用者が布団から暖かさを感
じることができ、布団1の使用感が向上するという利点
がある。
【0017】また、本例の布団1では、連結部材40お
よび50によって布団の過度の膨張を規制しているの
で、つぎのような利点がある。すなわち、仮に、連結部
材40および50を設けない場合には、吹き込まれた温
風によって、布団全体が偏平な球体状となる。この状態
で使用者の身体の上面に布団を被せると、襟元や足元か
ら布団内部に冷気が侵入し、布団としての保温能力が低
下する。これに対して、本例の布団1では、連結部材4
0および50を、布団の側縁から離間させて設けている
ので、布団の側縁近傍の膨張を押えることができる。し
たがって、襟元や足元から布団内部への冷気の侵入を低
減し、布団の保温能力を維持することができる。
【0018】さらに、本例の布団1では、面ファスナー
60・61と、吹込口30の端部31との間に、幅L1
を有する間隙を形成したので、布団1の内部に吹き込ま
れた温風を、布団1の自重によって、布団1の外部に徐
々に放出し、布団1の嵩高さを徐々に減少させることが
できる。仮に、布団1を膨張させたままにすると、布団
1と使用者の身体とが十分には密着せず、布団1の内部
に外気が多少なりとも侵入してしまう。特に、所定時間
が経過して、加温空気が放熱しきった後には、こうした
不都合が顕在化する。これに対し、本例の布団1では、
徐々に嵩高さを減少させて、布団1を身体に沿わせるこ
とができるので、所定時間経過後においても、従来の布
団と同様の保温能力を発揮することができるという利点
がある。
【0019】また、本例の布団1では、連結部材40お
よび50の材質として、通気性の高い生地を用いている
ので、布団1の内部に吹き込まれた温風は、連結部材4
0および50を容易に通過することができる。このた
め、温風によって布団1を全体的に加温することがで
き、使用感を一層向上させることができるという利点も
ある。
【0020】(実験例および比較例)実験例として、前
記のようにして加温された布団を、仰臥した使用者(被
験者)の上に被せた場合の温度変化を記録した。その結
果を表1に示す。また、比較のため、加温をしない布団
を用いた場合の温度変化を記録した。その結果を比較例
として表2に示す。なお、この比較例では、加温を行な
わなかったこと以外は、実験例と同一の条件とした。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】この結果から判るように、実験例では、使
用開始直後から、寝床内の各部において、温度が高くな
っている。したがって、従来の布団に較べ、使用開始直
後から、温暖な感触を使用者に与えることができ、布団
としての使用感を向上させることができた。また、この
結果から判るように、使用開始後30分程度を経過する
と、実験例と比較例とでは、寝床内の温度がほぼ等しく
なる。したがって、本例の布団によれば、一定時間経過
後においては、従来の布団と同様の使用感を使用者に与
えることができる。
【0024】なお、前記した実施例の布団1において
は、中綿13として羽毛を用いたが、他の種類の中綿で
あっても良いことは当然である。
【0025】また、前記実施例の布団1では、連結部材
40および50として、通気性の高い生地を用いたが、
たとえば、通気性の低い生地に通気孔を形成する構成と
してもよく、さらには、紐などによって構成することも
可能である。要は、吹込口30から吹き込まれる温風を
布団内部に導入できるように、実質的にある程度の通気
性を有していればよい。
【0026】また、前記実施例の布団1では、止着具と
して面ファスナー60・61を用いたが、いわゆるホッ
クやジッパーなどであってもよい。要は、吹込口30を
ある程度閉止することができるものであればよい。もっ
とも、吹込口30の開口幅をある程度小さい値に設定し
た場合には、吹込口30からの温風の吹出し量が小さく
なるため、止着具は不要になる場合もある。
【0027】
【発明の効果】請求項1に係る布団は、布団に、第1布
団半体と第2布団半体との間の空間と外部とを連通させ
る吹込口を形成する構成としたので、吹込口から、ヘア
ドライヤーなどによって、布団の内部に温風を吹き込む
ことができる。すると、この温風によって、布団の内部
を加温することができ、就寝の初期から使用者に暖かい
感触を与えることができる。また、温風を吹き込むこと
によって、布団の内部を膨らませ、嵩高さを向上させる
ことができる。すると、布団内部に包含される空気量を
増加させ、保温性を向上させることができる。
【0028】請求項2に係る布団は、請求項1記載の布
団において、第1布団半体と第2布団半体とを、いずれ
も、袋状に構成された側地の内部に中綿を収納して構成
し、さらに、この中綿を羽毛としたので、第1および第
2布団半体が軽量となっている。このため、吹込口から
温風を吹込むことにより、布団内部を簡単に膨らませる
ことができ、布団全体を容易に加温することができる。
さらに、加温空気の吹込みによって、ダウンボールが広
がるため、布団の嵩高さを容易に増加させることもでき
る。
【0029】請求項3に係る布団は、請求項1または2
記載の布団において、第1布団半体と第2布団半体との
対向面に、この対向面どうしを連結する連結部材を取り
付け、連結部材の取付位置を、布団の一側縁から離間さ
せる構成としたので、加温空気の吹き込みによって、布
団が過度に膨張することを防止でき、襟元などから布団
内部への冷気の侵入を防止し、保温能力を向上させるこ
とができる。
【0030】請求項4に係る布団は、請求項1〜3のい
ずれか1項に記載の布団において、吹込口に、この吹込
口を閉じた状態で保持する止着具を取り付ける構成とし
たので、吹き込まれた温風を布団内部に所定時間保持す
ることができ、布団を十分に加温できるとともに、嵩高
さを向上させることができる。
【0031】請求項5に係る布団は、請求項4記載の布
団において、止着具と吹込口の端部との間に、止着具に
よって吹込口を閉止した状態において実質的に布団内部
と外部との通気を許容する間隙を形成する構成としたの
で、吹き込まれた温風を、徐々に布団外部に放出し、布
団の嵩高さを徐々に減少させることができる。すると、
所定時間経過後には、布団を、使用者の身体に十分に沿
わせることができ、通常の布団と同様の保温能力を発揮
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る布団の概要を示す斜視
図である。
【図2】図1のA−A線矢視における要部の断面図であ
る。
【図3】図1のB−B線矢視における要部の断面図であ
る。
【図4】図1の平面視における、吹込口部分の拡大図で
ある。
【図5】図4のC−C線に沿う要部拡大断面図である。
【図6】図4のD−D線に沿う要部拡大断面図である。
【図7】本発明の一実施例に係る布団の使用状態を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 布団 1a 布団の側縁 10 第1布団半体 11・12 第1布団半体の側地 13 第1布団半体の中綿 20 第2布団半体 21・22 第2布団半体の側地 23 第2布団半体の中綿 30 吹込口 31 吹込口の端部 40・50 連結部材 60・61 面ファスナー(止着部材) L1 止着具と吹込口の端部との間の間隙の幅 L2 連結部材と布団側縁との離間間隔 S 布団半体どうしの間の空間

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1布団半体と第2布団半体との周縁を
    止着して構成された布団であって、前記布団には、前記
    第1布団半体と第2布団半体との間の空間と外部とを連
    通させる吹込口が形成されていることを特徴とする布
    団。
  2. 【請求項2】 前記第1布団半体と第2布団半体とは、
    いずれも、袋状に構成された側地の内部に中綿を収納し
    て構成されており、前記中綿は、羽毛であることを特徴
    とする請求項1記載の布団。
  3. 【請求項3】 前記第1布団半体と第2布団半体との対
    向面には、この対向面どうしを連結する連結部材が取り
    付けられており、前記連結部材の取付位置は、前記布団
    の一側縁から離間させられていることを特徴とする請求
    項1または2記載の布団。
  4. 【請求項4】 前記吹込口には、この吹込口を閉じた状
    態で保持する止着具が取り付けられていることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれか1項に記載の布団。
  5. 【請求項5】 前記止着具と前記吹込口の端部との間に
    は、前記止着具によって前記吹込口を閉止した状態にお
    いて実質的に布団内部と外部との通気を許容する間隙が
    形成されていることを特徴とする請求項4記載の布団。
JP6002795A 1994-01-14 1994-01-14 布 団 Expired - Lifetime JP2695748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002795A JP2695748B2 (ja) 1994-01-14 1994-01-14 布 団

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002795A JP2695748B2 (ja) 1994-01-14 1994-01-14 布 団

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07204072A true JPH07204072A (ja) 1995-08-08
JP2695748B2 JP2695748B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=11539311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6002795A Expired - Lifetime JP2695748B2 (ja) 1994-01-14 1994-01-14 布 団

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695748B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019102448A1 (en) * 2018-02-07 2019-05-31 Med 1994 S.R.L. Improved handmade article of linen and/or bedclothes
JP2020075047A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社エアウィーヴ 掛布団
CN113271822A (zh) * 2018-11-05 2021-08-17 梅德1994有限责任公司 组合式休息用结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53154715U (ja) * 1977-05-12 1978-12-05
JPS5480814U (ja) * 1977-11-17 1979-06-08
JPS58134970U (ja) * 1982-03-06 1983-09-10 吉川 五郎 二重構造羽毛布団
JPS5913173U (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 郭 阿炎 羽毛布団
JPS60170171U (ja) * 1984-04-20 1985-11-11 熊谷 重信 掛布団
JPS63160615A (ja) * 1986-12-23 1988-07-04 松下電工株式会社 布団

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53154715U (ja) * 1977-05-12 1978-12-05
JPS5480814U (ja) * 1977-11-17 1979-06-08
JPS58134970U (ja) * 1982-03-06 1983-09-10 吉川 五郎 二重構造羽毛布団
JPS5913173U (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 郭 阿炎 羽毛布団
JPS60170171U (ja) * 1984-04-20 1985-11-11 熊谷 重信 掛布団
JPS63160615A (ja) * 1986-12-23 1988-07-04 松下電工株式会社 布団

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019102448A1 (en) * 2018-02-07 2019-05-31 Med 1994 S.R.L. Improved handmade article of linen and/or bedclothes
CN110352025A (zh) * 2018-02-07 2019-10-18 梅德1994有限责任公司 改进的盖布和/或床上用品的手工制品
CN113271822A (zh) * 2018-11-05 2021-08-17 梅德1994有限责任公司 组合式休息用结构
JP2020075047A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社エアウィーヴ 掛布団

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695748B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2630733B2 (ja) エアーコントロールふとん
JPH02502885A (ja) 布団特に掛け布団
JP3061360B2 (ja) エアーコントロール敷ふとんカバー
JPH07204072A (ja) 布 団
JP2001186971A (ja) 羽毛掛け布団
JP2747212B2 (ja) 布 団
JP2616893B2 (ja) エアーコントロール羽毛ふとん
JP2005160794A (ja) 敷布団
JP4126676B2 (ja) 布団及びその製造方法
JP3186632B2 (ja) 寝床エアーコントロール装置
JP2905713B2 (ja) 敷布団
JPH0546367U (ja) ベッドパット
JPS5823360Y2 (ja) ふとん乾燥冷暖房用空気袋
JPH105101A (ja) 寝 袋
JPH0324122Y2 (ja)
JPH0126298Y2 (ja)
JP3021651U (ja) 足温袋
JP3033251U (ja) 足温用敷パット
JP3023666U (ja) ふとん
JP3042505U (ja)
JPH052139Y2 (ja)
JP2001046204A (ja) 寝 袋
JP3870341B2 (ja) 掛布団
JP2789302B2 (ja) ふとん乾燥機における乾燥部構成体
JPH0947343A (ja) 夏用掛け布団

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970819

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term